JP5554038B2 - 空気調和機のデフロストヒータ制御方法 - Google Patents

空気調和機のデフロストヒータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5554038B2
JP5554038B2 JP2009208101A JP2009208101A JP5554038B2 JP 5554038 B2 JP5554038 B2 JP 5554038B2 JP 2009208101 A JP2009208101 A JP 2009208101A JP 2009208101 A JP2009208101 A JP 2009208101A JP 5554038 B2 JP5554038 B2 JP 5554038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrost heater
defrost
temperature
outdoor
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009208101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011058708A (ja
Inventor
康弘 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009208101A priority Critical patent/JP5554038B2/ja
Priority to SE1100833A priority patent/SE536868C2/sv
Priority to PCT/JP2010/064589 priority patent/WO2011030678A1/ja
Publication of JP2011058708A publication Critical patent/JP2011058708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554038B2 publication Critical patent/JP5554038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/36Drip trays for outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/42Defrosting; Preventing freezing of outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/87Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
    • F24F11/871Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units by controlling outdoor fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air

Description

本発明は、空気調和機の室外機ベース上に敷設され、デフロスト時に室外機ベース上でのドレン水の凍結を防止するデフロストヒータの制御方法に関するものである。
ヒートポンプ式の空気調和機では、暖房運転時、蒸発器として機能する室外熱交換器に着霜(フロスト)することがある。この霜によって熱交換が阻害されるため、着霜が検知された場合、霜を取り除くデフロスト運転を行うようにしている。デフロスト運転を実施すると、室外熱交換器に着霜していた霜が融け、ドレン水となって室外機のベース上に滴下した後、ドレン排出穴を経て外部へと排出される。しかるに、寒冷地においては、着霜し易い上に、低外気温下では室外機ベース上に滴下したドレン水が、ドレン排出穴から排出される前にベース上で再凍結してしまう場合がある。
そこで、寒冷地向けの空気調和機では、室外機ベース上にデフロストヒータ(シーズヒータ)を敷設し、ドレン水が凍結するおそれがある場合、デフロストヒータに通電して室外機ベースを加温することによりドレン水の室外機ベース上での再凍結を防止し、氷が堆積することにより発生する室外ファンのロック等を防ぐようにしている。例えば、特許文献1には、室外機ベースにサーモスタットを取付け、該サーモスタットが設定温度に達したとき、ヒータに通電することにより、ドレン水の再凍結を防止するようにしたものが示されている。また、特許文献2には、デフロスト時に、外気温あるいは室外熱交換器温度を検知し、その温度が低いとき、ヒータに通電することによりドレン水の再凍結を防止するようにしたものが示されている。
さらに、特許文献3には、冷却庫用冷却器の下部に設置されているドレンパンにドレンパンヒータを設け、デフロスト運転時に該ドレンパンヒータに通電し、デフロスト終了後も所定時間だけ通電を継続することによってドレン水の再凍結を防止するとともに、ドレンパンヒータの遅延オフ時間を冷却庫の設定温度等に応じて可変し、無駄な通電を防止するようにしたものが提示されている。
特公昭61−6310号公報(図3参照) 実公平4−10496号公報(図1,2参照) 特開2000−337756号公報(図2参照)
しかしながら、外気温や熱交換器温度が設定温度以下に低下したことを検知してデフロストヒータに通電する方法では、外気温や熱交換器温度が低くても室外熱交換器がフロストしていない、すなわちドレン水が発生せず、ベース上で凍結するおそれがない状況下においても、デフロストヒータに通電されることがあり、無駄に電力を消費するため、省エネルギー化に反するという問題があった。
さらに、デフロスト運転の開始時にデフロストヒータに通電するものでは、加温されていないベース上にドレン水が落下することにより再凍結のおそれがあり、特に室外機ベース上に霜や氷が残っていたように場合には、その可能性が高く、ドレン水のスムーズな排出が妨げられる結果、氷となって堆積し、ファンロック等の要因となることがあった。また、デフロスト運転中、デフロストヒータに通電し続けていると、一般にファンが停止されていることから、デフロストヒータが空焚きされることがあり、過昇温によって不具合を招くことがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、室外機ベース上に設けられる凍結防止用のデフロストヒータを適正に制御し、無駄な電力消費を防止しつつ、ドレン水の再凍結を確実に阻止できる空気調和機のデフロストヒータ制御方法を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明の空気調和機のデフロストヒータ制御方法は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかる空気調和機のデフロストヒータ制御方法は、室外機ベース上に凍結防止用のデフロストヒータが敷設され、デフロスト条件下、前記デフロストヒータに通電して前記室外機ベース上でのドレン水の凍結を防止する空気調和機のデフロストヒータ制御方法において、前記デフロストヒータは、外気温度および室外熱交換器温度がそれぞれ設定温度以下であって、かつ外気温度と室外熱交換器温度との温度差が外気温度が低くなる程低くされている設定値以上のときに通電され、一定温度に加温されることを特徴とする。
本発明によれば、デフロストヒータは、外気温度および室外熱交換器温度がそれぞれ設定温度以下であって、かつ外気温度と室外熱交換器温度との温度差が外気温度が低くなる程低くされている設定値以上のときのみ通電されるため、外気温度および室外熱交換器温度がそれぞれ設定温度以下であっても、室外熱交換器がフロストするおそれのない場合、デフロストヒータには通電されず、外気温度と室外熱交換器温度との温度差が外気温度が低くなる程低くされている設定値以上となり、デフロストヒータ入り条件となった場合のみ、デフロストヒータに通電されて、一定温度に加温される。従って、デフロストヒータへの通電を必要最小限とし、無駄な電力消費を避けて省エネルギー化することができる。
さらに、本発明の空気調和機のデフロストヒータ制御方法は、上記の空気調和機のデフロストヒータ制御方法において、前記デフロストヒータは、室外熱交換器のデフロスト運転開始前に通電され、デフロスト運転開始により室外ファンが停止されると、非通電とされることを特徴とする。
本発明によれば、デフロストヒータが、室外熱交換器のデフロスト運転開始前に通電され、デフロスト運転開始により室外ファンが停止されると、非通電とされるため、室外熱交換器のデフロスト運転が開始される以前にデフロストヒータで予め室外機ベースを加温することができる。従って、仮に室外機ベース上に残氷があったとしても、それを事前に除去することができるとともに、デフロスト開始時、室外熱交換器から滴下したドレン水が冷えたベース上で再凍結するのを阻止することができる。また、デフロスト運転中は室外ファンの停止に伴いデフロストヒータが非通電とされるため、デフロストヒータの空焚きによる過昇温を防止することができる。なお、デフロスト運転中は、室外機ベース上に流下するドレン水は、室外熱交換器により加温されているため、再凍結の心配はない。
さらに、本発明の空気調和機のデフロストヒータ制御方法は、上記の空気調和機のデフロストヒータ制御方法において、前記デフロストヒータは、デフロスト運転が終了し、前記室外ファンが運転再開されると再通電され、所定時間だけ強制通電されることを特徴とする。
本発明によれば、デフロストヒータは、デフロスト運転が終了し、室外ファンが運転再開されると再通電され、所定時間だけ強制通電されるため、デフロスト運転終了後のドレン水の量が最も多く、かつ再凍結し易い条件下において、ドレン水がベース上から完全に排出される前に暖房運転が再開されても、所定時間だけ強制通電されるデフロストヒータによりドレン水を加温し、その再凍結を確実に阻止することができる。従って、ドレン水の再凍結による堆積、それに起因するファンロック等の問題を解消することができる。
さらに、本発明の空気調和機のデフロストヒータ制御方法は、上記の空気調和機のデフロストヒータ制御方法において、前記所定時間は、デフロスト回数、デフロスト間隔、室外ファンの運転状態、圧縮機の運転累積時間等に応じて可変されることを特徴とする。
本発明によれば、デフロストヒータに強制通電される時間が、デフロスト回数、デフロスト間隔、室外ファンの運転状態、圧縮機の運転累積時間等に応じて可変されるため、デフロスト終了後、デフロストヒータに強制通電する時間を空気調和機の運転状態等に応じてきめ細かく制御し、通電する時間をより適切化および短縮化することができる。これによっても、無駄な電力消費を抑制し、省エネルギー化を図ることができる。
さらに、本発明の空気調和機のデフロストヒータ制御方法は、上述のいずれかの空気調和機のデフロストヒータ制御方法において、前記デフロストヒータは、その表面温度を検知するサーモスタットによりオン/オフ制御されることを特徴とする。
本発明によれば、デフロストヒータが、その表面温度を検知するサーモスタットによりオン/オフ制御されるため、デフロストヒータの表面温度をサーモスタットで検知し、デフロストヒータを設定温度以上でオフ、設定温度以下でオンとすることにより、その表面温度を適正範囲に制御することができる。従って、ドレン水の凍結を確実に阻止することができるとともに、過昇温を防止して無駄な電力消費を抑制し、省エネルギー化することができる。
本発明によると、外気温度および室外熱交換器温度が設定温度以下であっても、室外熱交換器がフロストするおそれのない場合、デフロストヒータには通電されず、外気温度と室外熱交換器温度との温度差が外気温度が低くなる程低くされている設定値以上となり、デフロストヒータ入り条件となった場合のみ、デフロストヒータに通電されて、一定温度に加温されるため、デフロストヒータへの通電を必要最小限とし、無駄な電力消費を避けて省エネルギー化することができる。
本発明の第1実施形態に係る空気調和機のデフロストヒータ制御方法を適用した室外機の分解斜視図である。 図1に示す室外機のベース上に設置されるデフロストヒータおよび室外熱交換器の分解斜視図である。 図2に示す室外機のベース上にデフロストヒータを敷設した状態の斜視図である。 デフロストヒータの制御フローチャート図である。 デフロストヒータの入り(オン)条件を表す図である。 デフロストヒータとデフロストの入り条件の関係を表す図である。 デフロストの入り(オン)条件を表す図である。 デフロストヒータの制御タイミングチャート図である。
以下に、本発明にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図1ないし図8を用いて説明する。
図1には、本発明を適用した空気調和機の室外機の分解斜視図が示され、図2には、その主要部の分解斜視図が示され、更に、図3には、デフロストヒータを敷設した状態の斜視図が示されている。
空気調和機の室外機1は、室外機ベース2と、前面および左側面パネル3と、右側面パネル4、サービスカバー5、天面パネル6等によって構成される横長長方形状の筐体7を備えている。
筐体7内は、仕切板8により機械室9側と熱交換器室10側とに仕切られており、機械室9側には、圧縮機(コンプレッサ又はコンプ)11の他、配管類12、四方切換弁(四方弁)、膨張弁、コントロールボックス等が配設され、熱交換器室10側には、室外熱交換器13、室外ファン14および室外機ベース2の凍結防止用デフロストヒータ(ヒータ)15等が設けられている。これらの機器のうち、圧縮機11、室外熱交換器13、室外ファン14およびデフロストヒータ15は、室外機ベース2上に設置されている。
室外機ベース2は、図3に示されるように、周囲に上方への立ち上り壁16を備えた皿状をなす長方形状のプレス成形品であり、左右両側近傍の裏面に据え付け用脚17が一体に溶接されている。室外機ベース2の底面には、図3に示されるように、左側位置に圧縮機11を設置するための設置座18が3ケ所に設けられ、中央よりもやや右寄り位置に室外ファン14を設置するための設置座19が設けられ、また、後方辺(図3の手前辺)および左側方辺(図3の右側方辺)に沿って室外熱交換器13を設置するための設置座20が4ケ所に設けられている。これらの設置座18,19,20は、室外機ベース2の底面から所定高さだけ上方に凸状に形成されている。
さらに、室外機ベース2の底面には、熱交換器室10側領域の前方辺(図3の奥側辺)および後方辺(図3の手前辺)に沿うように、ベース底面から若干低くされている凹状の排水路21,22が設けられており、この排水路21,22は、ベース底面上のドレン水を集めて外部に排出するためのもので、その最低部位置2ケ所にドレン排出穴23,24が穿設されている。
また、室外機ベース2の底面に設けられている排水路22内には、図2,3に示されるように、L字形状に曲げ形成されている室外熱交換器13の下部に沿うようにデフロストヒータ15が敷設されている。このデフロストヒータ15は、棒状のシーズヒータを曲げ形成したものであり、排水路22に沿わせて敷設され、ブラケット25を介して2ケ所で固定されている。更に、デフロストヒータ15には、電力供給用のハーネス26が接続されているとともに、その表面温度を検知し、設定温度(例えば、35℃)以上でデフロストヒータ15をオフとし、設定温度(例えば、25℃)以下でデフロストヒータ15をオンとする過昇温防止用のサーモスタット27が設けられている。
次に、デフロストヒータ(ヒータ)15の通電制御方法を、図4ないし図8を参照して説明する。
図4は、デフロストヒータ15の制御フローチャート図であり、空気調和機の運転が開始されると、まず、ステップS1において、運転モードが「冷房」か「暖房」かが判定される。冷房モードの場合、デフロストヒータ15に通電する必要はなく、デフロストヒータ15はオフ状態とされ、スタート時点に戻る。暖房モードの場合、ステップS2に移行され、圧縮機(コンプレッサ又はコンプ)11が運転されているか否かが判定される。
ステップS2において、圧縮機11が停止状態と判定されると、デフロストヒータ15はオフ状態とされ、スタート時点に戻る。圧縮機11が運転状態の場合、ステップS3に移行され、空気調和機がデフロスト運転されているか否かが判定される。デフロスト「ON」の場合、デフロストヒータ15はオフ状態とされ、スタート時点に戻り、デフロスト「OFF」の場合は、ステップS4に移行される。
なお、デフロスト運転は、例えば図7に示されている「デフロスト入り条件」を満たしたときに、開始されるようになっている。この「デフロスト入り条件」は、任意の条件でよいが、ここでは、図7に示されている(a)ないし(e)の5条件を満たすことが入り条件(オン条件)とされている。なお、デフロスト運転は、リバースサイクル方式、正サイクル方式、ホットガスバイパス方式等の公知の方法によって行われる。
ステップS4では、室外ファン(外ファンモータ)14が運転されているか否かが判定される。そして、室外ファン14が停止(オフ)しておれば、デフロストヒータ15はオフ状態とされてスタート時点に戻り、室外ファン14が運転(オン)しておれば、ステップS5に移行される。引き続きて、ステップS5では、デフロスト運転が終了後、所定時間(例えば、5分)以内か否かが判定され、「YES」であれば、デフロストヒータ15はオンとされ、「NO」であれば、ステップS6に移行される。これによって、デフロスト運転が終了後、所定時間(5分)だけデフロストヒータ15に強制通電されることになる。
ステップS6では、デフロストヒータ15が入り条件(オン条件)を満たしているか否かが判定される。デフロストヒータ15の入り条件(オン条件)の一例が図5に示されている。つまり、デフロストヒータ15は、以下の(a)ないし(d)の4条件を満たしたとき、入り条件が満たされていると判定(YES)されてオン状態とされ、一方、NOの場合は、デフロストヒータ15はオフ状態とされ、スタート時点にリターンする。
(a)運転モードが暖房モードであること。
(b)室外熱交換器13に取付けられている熱交センサ(図示省略)によって検出された室外熱交換器温度(熱交温度)ThO−Rが、−2℃以下(ThO−R≦−2℃)であること。
(c)外気温センサ(図示省略)により検出される外気温度ThO−Aと室外熱交換器温度ThO−Rとの温度差(ThO−A)−(ThO−R)が、外気温度ThO−Aに応じて定められている設定値A以上((ThO−A)−(ThO−R)≧A)であること(例えば、図5に示されるように、外気温度ThO−Aが、0℃≦ThO−Aのときは、A=4.0、−5℃≦ThO−A<0℃のときは、A=2.0、−10℃≦ThO−A<−5℃のときは、A=1.5、−15℃≦ThO−A<−10℃のときは、A=1.0、ThO−A<−15℃のときは、A=−5.0)。
(d)外気温センサにより検出された外気温度ThO−Aが、0℃以下(ThO−A≦0℃)であること。
また、図6には、「デフロストヒータ入り条件」と「デフロスト入り条件」とに基づくそれぞれの運転開始領域が示されている。つまり、暖房運転を行うと、物理的に室外熱交換器温度ThO−Rと外気温度ThO−Aとの関係は、空気熱源ヒートポンプの場合、外気から吸熱しているため、必然的に室外熱交換器温度ThO−Rの方が外気温度ThO−Aよりも低く、一点鎖線以下の関係となり、デフロストヒータ入り条件は、デフロスト運転領域を包括することになる。このため、暖房運転を開始すると、室外熱交換器温度ThO−Rと外気温度ThO−Aとの関係は、実線矢印方向に推移することから、デフロストヒータ15がオンされた後、デフロスト運転が開始されることになる。
なお、本実施形態では、「デフロスト入り条件」が圧縮機11の運転累積時間により、運転累積時間が150分以上か、以下かで2つに分けられており、運転累積時間≧150分の場合、運転累積時間≦150分の場合よりも暖房運転を継続している時間が長く、着霜し易い状態となっていることから、早めにデフロストを開始することにより、霜の溶け残しが生じないように設定されている。ただし、デフロスト入り条件が先に満たされた場合は、デフロストヒータ15がオンされる以前にデフロスト運転が開始される場合もある。
以上のように、デフロストヒータ15は、運転モードが暖房モード時で、圧縮機11および室外ファン(外ファンモータ)14が共に運転(オン)されている場合であって、デフロストヒータ入り条件が満たされ、かつデフロスト運転されていない場合もしくはデフロスト運転が終了後5分以内である場合のみ通電され、室外機ベース2を加温する構成とされている。
ただし、デフロストヒータ15には、その表面温度を検知してデフロストヒータ15をオン/オフ制御する過昇温防止用サーモスタット27が取付けられており、ステップS7に示されるように、表面温度が、例えば35℃以上ではデフロストヒータ15をオフ、25℃以下ではデフロストヒータ15をオンするため、加温温度は25℃−35℃の一定範囲内に制御され、過昇温が防止されるようになっている。
図8には、上記したデフロスト運転時におけるデフロストヒータ15の制御タイミングチャート図が示されている。
暖房運転時、室外熱交換器13に対して着霜し易い環境下で圧縮機11および室外ファン(外ファンモータ)14が運転中において、デフロストヒータ15の入り条件が満たされると、デフロストヒータ15がオンされ、通電が開始される。これにより、室外機ベース2は、デフロスト運転開始前にデフロストヒータ15を介して予め一定温度に加温されることになる。この状態で運転が続けられると、図6に示されるように、やがてデフロスト入り条件が満たされるようになり、デフロスト運転が開始される。
デフロスト運転は、圧縮機11をいったん停止し、図示省略の四方切換弁(四方弁)の切換えにより、冷凍サイクルを暖房サイクルから除霜サイクルに切換えた後、圧縮機11を再起動するとともに、室外ファン14を停止することによって開始される。一方、デフロスト入り条件が満たされたとき、デフロスト運転を開始するために、圧縮機11がいったん停止されるが、これによって、デフロストヒータ15はオフとされ、デフロスト運転が継続中、オフ状態(非通電)が継続されることになる。
デフロスト運転によって室外熱交換器13の霜が除霜され、室外熱交換器13の温度上昇等により除霜終了が検知されると、圧縮機11はいったん停止され、室外ファン14の運転が開始されることにより、デフロスト運転は終了される。この際、デフロストヒータ15には、デフロストヒータ入り条件を満たしているか否かに関係なく所定時間(5分)だけ強制的に通電される。これによって、デフロストヒータ15は、加温を開始し、室外ファン(外ファンモータ)14が停止されない限り所定時間(5分)加温を続ける。
このように、デフロスト運転終了後、所定時間、強制通電されるデフロストヒータ15の加温作用により、室外熱交換器13から室外機ベース2上に流下してドレン水は、遅滞なく排水路21,22を介してその最低位置に設けられているドレン排水穴23,24へと導かれ、室外機ベース2上で再凍結されることなく、外部へと排出される。
しかして、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態では、デフロストヒータ15の入り条件(オン条件)として、外気温度ThO−Aと室外熱交換器温度ThO−Rとの温度差を見ている。これは、室外熱交換器13のフロスト量が増加するに従い、熱交換が阻害されて外気温度ThO−Aと室外熱交換器温度ThO−Rとの温度差が開き、この温度差が大きくなるほど、室外熱交換器13のフロスト量が多く、デフロストヒータ15をオンする必要性があることを認識してデフロストヒータ15をオンにするためである。
言い換えると、外気温度が低いときでも室外熱交換器13のフロスト量が少なく、デフロストヒータ15をオンする必要がないような場合は、外気温度ThO−Aと室外熱交換器温度ThO−Rとの温度差が小さい。このような場合には、デフロストヒータ15をオフ状態とすることによって、不必要な消費電力をカットすることができる。
従って、デフロストヒータ(ヒータ)15への通電を必要最小限として効率のよい運転を行い、無駄な電力消費を避けて省エネルギー化することができる。
また、デフロストヒータ15は、室外熱交換器13のデフロスト運転が開始される前に通電され、デフロスト運転開始により室外ファン14が停止されると、非通電とされるようになっているため、室外熱交換器13のデフロスト運転が開始される以前にデフロストヒータ15によって予め室外機ベース2を加温することができる。これにより、仮に室外機ベース2上に残氷があったとしても、それを事前に除去することができるとともに、デデフロスト運転開始時、室外熱交換器13から滴下したドレン水が冷やされている室外機ベース2の表面上で再凍結するのを阻止することができる。また、デフロスト運転中は室外ファン14の停止に伴いデフロストヒータ15が非通電とされるため、デフロストヒータ15の空焚きによる過昇温を防止することができる。
さらに、デフロストヒータ15は、デフロスト運転が終了し、室外ファン14が運転再開されると再通電され、所定時間だけ強制通電されるようになっているため、デフロスト運転終了後のドレン水が最も多く、かつ再凍結し易い条件下において、ドレン水が室外機ベース2上から完全に排出される前に暖房運転が再開されても、所定時間だけ強制通電されるデフロストヒータ15によりドレン水を加温し、その再凍結を確実に阻止することができる。これにより、ドレン水の再凍結による堆積、それに起因するファンロック等の問題を解消することができる。
また、デフロストヒータ15が、その表面温度を検知するサーモスタット27によりオン/オフ制御されるようになっているため、デフロストヒータ15の表面温度をサーモスタット27で検知し、デフロストヒータ15を設定温度以上でオフ、設定温度以下でオンとすることにより、その表面温度を適正範囲に制御することができる。これにより、ドレン水の凍結を確実に阻止することができるとともに、過昇温を防止して無駄な電力消費を抑制し、省エネルギー化することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態は、上記した第1実施形態に対して、デフロスト運転終了後に強制通電されるデフロストヒータ15の通電時間の設定の仕方が異なる。その他の点については、第1実施形態と同様であるので説明は省略する。
上記第1実施形態では、強制通電時間を、一定時間、例えば5分に設定しているが、この時間は、(a)デフロスト運転回数、(b)デフロスト運転の時間間隔、(c)室外ファン14の運転状態(Hi,Me,Lo等)、(d)圧縮機11の運転累積時間等によって可変とすることができる。
上記のように、デフロスト運転終了後に、デフロストヒータ15に対して強制通電する時間を、デフロスト回数、デフロスト間隔、室外ファン14の運転状態、圧縮機11の運転累積時間等に応じて可変とすることにより、デフロスト運転終了後、デフロストヒータ15に強制通電する時間を空気調和機の運転状態等に応じてきめ細かく制御し、強制通電する時間をより適切化および短縮化することができる。従って、これによっても無駄な電力消費を抑制し、省エネルギー化を図ることができる。
なお、本発明は、上記実施形態にかかる発明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、適宜変形が可能である。例えば、上記実施形態で説明したデフロストヒータ入り条件およびデフロスト入り条件の具体的な数値条件は、一例に過ぎず、本発明は、これに限定されるものでないことは云うまでもない。
また、図8に示されるデフロストヒータ15の制御タイミングチャート図では、デフロスト運転時に、圧縮機11を運転、停止する際、その回転数を制御するとともに、四方切換弁の切換えタイミングを圧縮機11の再起動に対して数秒間ずらしており、さらに、室外ファン14を運転、停止する際、その回転数を制御するようにしているが、これらの制御については、上記実施形態で説明した範囲内において適宜変更することが可能である。
1 室外機
2 室外機ベース
11 圧縮機(コンプレッサ又はコンプ)
13 室外熱交換器
14 室外ファン(外ファンモータ)
15 デフロストヒータ(ヒータ)
27 サーモスタット
ThO−A 外気温度
ThO−R 室外熱交換器温度(熱交温度)
A 設定値

Claims (5)

  1. 室外機ベース上に凍結防止用のデフロストヒータが敷設され、デフロスト条件下、前記デフロストヒータに通電して前記室外機ベース上でのドレン水の凍結を防止する空気調和機のデフロストヒータ制御方法において、
    前記デフロストヒータは、外気温度および室外熱交換器温度がそれぞれ設定温度以下であって、かつ外気温度と室外熱交換器温度との温度差が外気温度が低くなる程低くされている設定値以上のときに通電され、一定温度に加温されることを特徴とする空気調和機のデフロストヒータ制御方法。
  2. 前記デフロストヒータは、室外熱交換器のデフロスト運転開始前に通電され、デフロスト運転開始により室外ファンが停止されると、非通電とされることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機のデフロストヒータ制御方法。
  3. 前記デフロストヒータは、デフロスト運転が終了し、前記室外ファンが運転再開されると再通電され、所定時間だけ強制通電されることを特徴とする請求項2に記載の空気調和機のデフロストヒータ制御方法。
  4. 前記所定時間は、デフロスト回数、デフロスト間隔、室外ファンの運転状態、圧縮機の運転累積時間等に応じて可変されることを特徴とする請求項3に記載の空気調和機のデフロストヒータ制御方法。
  5. 前記デフロストヒータは、その表面温度を検知するサーモスタットによりオン/オフ制御されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の空気調和機のデフロストヒータ制御方法。
JP2009208101A 2009-09-09 2009-09-09 空気調和機のデフロストヒータ制御方法 Active JP5554038B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208101A JP5554038B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 空気調和機のデフロストヒータ制御方法
SE1100833A SE536868C2 (sv) 2009-09-09 2010-08-27 Styrningsmetod för en avfrostningsvärmare för en luftkonditioneringsapparat
PCT/JP2010/064589 WO2011030678A1 (ja) 2009-09-09 2010-08-27 空気調和機のデフロストヒータ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208101A JP5554038B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 空気調和機のデフロストヒータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058708A JP2011058708A (ja) 2011-03-24
JP5554038B2 true JP5554038B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=43732352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208101A Active JP5554038B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 空気調和機のデフロストヒータ制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5554038B2 (ja)
SE (1) SE536868C2 (ja)
WO (1) WO2011030678A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5723863B2 (ja) * 2012-12-13 2015-05-27 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
JP2015055455A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 三菱電機株式会社 室外機及び空気調和機
CN103868297B (zh) * 2014-04-01 2016-06-08 深圳麦克维尔空调有限公司 一种热泵型机组
FR3024222A1 (fr) * 2014-07-25 2016-01-29 Chauffage Soc Ind De Systeme de gestion des condensats liquides d'un echangeur thermique
US20160069595A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
CN104534622B (zh) * 2014-12-19 2017-06-06 珠海格力电器股份有限公司 空调防冻控制方法和装置
CN104566859B (zh) * 2014-12-22 2017-06-06 珠海格力电器股份有限公司 空调机组的防冻控制方法和装置
JP6557085B2 (ja) * 2015-07-27 2019-08-07 シャープ株式会社 空気調和機
CN105402855B (zh) * 2015-12-08 2018-02-02 芜湖美智空调设备有限公司 空调器的控制方法和空调器
CN105564629A (zh) * 2016-01-13 2016-05-11 江苏兆胜空调有限公司 船用全新风空调装置防冻的自动化安全型控制方法
US10830483B2 (en) * 2016-04-14 2020-11-10 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN106594962B (zh) * 2016-10-27 2019-07-23 广东美的制冷设备有限公司 空调器化霜控制方法、控制器及空调器
CN106765950A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 广东美的暖通设备有限公司 空调加热系统的控制方法、控制装置及空调器
CN108679781B (zh) * 2018-05-03 2020-02-28 珠海格力电器股份有限公司 一种空调除霜控制方法、装置、存储介质及空调
CN109405184A (zh) * 2018-10-29 2019-03-01 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器除霜控制方法及空调器
JP7031019B2 (ja) 2019-01-18 2022-03-07 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
CN110056981A (zh) * 2019-03-18 2019-07-26 青岛海尔空调器有限总公司 一种换热组件、空调室外机及其控制方法
CN110207328B (zh) * 2019-05-31 2020-06-23 珠海格力电器股份有限公司 一种空调的控制方法、装置、存储介质及空调
CN110410968A (zh) * 2019-07-04 2019-11-05 青岛海尔空调器有限总公司 空调器及其控制方法
CN110469969B (zh) * 2019-07-25 2022-09-06 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调除霜的控制方法、装置及空调
CN110470015A (zh) * 2019-08-03 2019-11-19 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调除霜的控制方法及装置、空调
CN110470020B (zh) * 2019-08-04 2022-02-15 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调除霜的控制方法及装置、空调
CN110542149A (zh) * 2019-08-24 2019-12-06 珠海格力电器股份有限公司 一种空调系统化霜的控制方法及空调系统
CN114198876A (zh) * 2021-12-14 2022-03-18 Tcl空调器(中山)有限公司 除霜控制方法、装置、空调器及计算机可读存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150736A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Hitachi Ltd 除霜制御回路
JP3803834B2 (ja) * 1996-03-29 2006-08-02 三洋昭和パネルシステム株式会社 冷蔵庫の内外圧力均衡化装置におけるボディへの電気ヒータ線取付構造
JP2003314932A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Denso Corp 冷凍機
JP3882910B2 (ja) * 2002-08-08 2007-02-21 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
JP2005049002A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2006132847A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Sharp Corp 熱交換器およびこれを備えた空気調和機の室外ユニット
JP2007327710A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2008014593A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP5114917B2 (ja) * 2006-10-11 2013-01-09 ダイキン工業株式会社 空調機の室外ユニット
JP4553886B2 (ja) * 2006-11-24 2010-09-29 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5357418B2 (ja) * 2007-11-22 2013-12-04 三菱重工業株式会社 ヒートポンプ式空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
SE1100833A1 (sv) 2011-11-09
WO2011030678A1 (ja) 2011-03-17
JP2011058708A (ja) 2011-03-24
SE536868C2 (sv) 2014-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554038B2 (ja) 空気調和機のデフロストヒータ制御方法
US7454918B2 (en) Refrigeration and defrost control system
RU2596969C2 (ru) Наружный модуль для устройства кондиционирования воздуха
CN107726721B (zh) 冰箱控制方法及运用该控制方法的冰箱
JP4575281B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001215077A (ja) 除霜制御装置と制御方法、および冷蔵庫
JP2009144951A (ja) 冷凍冷蔵装置のデフロスト運転制御装置及び方法
RU2585722C1 (ru) Наружный модуль для устройства кондиционирования воздуха
JP2006226615A (ja) 冷蔵庫
JP2008133976A (ja) 自動製氷機の運転方法
US7131282B2 (en) Defrosting
JP5469993B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2009014313A (ja) 冷蔵庫
JP2008151439A (ja) 収納装置およびその制御方法
JP5031045B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2004251480A (ja) 冷凍装置
JP4545645B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP5722160B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2016223669A (ja) 制御装置及びヒートポンプ式給湯装置
KR20000031395A (ko) 냉장고의 제상제어방법
JP2013096682A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2009085473A (ja) 低温貯蔵庫
JPH07310976A (ja) 冷蔵庫
JP5205218B2 (ja) 低温貯蔵庫
JP3486265B2 (ja) 冷凍冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5554038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350