JP5552999B2 - 用紙折曲装置および画像形成装置 - Google Patents
用紙折曲装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5552999B2 JP5552999B2 JP2010241308A JP2010241308A JP5552999B2 JP 5552999 B2 JP5552999 B2 JP 5552999B2 JP 2010241308 A JP2010241308 A JP 2010241308A JP 2010241308 A JP2010241308 A JP 2010241308A JP 5552999 B2 JP5552999 B2 JP 5552999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sheet bundle
- pair
- state
- bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
<用紙の経路>
図1は、第1実施形態にかかる用紙折曲装置としての用紙後処理装置1の概略構成を示す説明図である。図1に示すように、用紙後処理装置1には、画像形成装置2から排出された画像形成済みの用紙としてのシートSを受け入れる導入経路Pt1と、シートSを排紙トレイ22に積載するための搬送経路Pt2と、シート束Bにステイプル処理等が行われる搬送経路Pt3と、搬送経路Pt3からシートSまたはシート束B(図2,3等参照)を折曲機構4へ搬送する搬送経路Pt4と、が設けられている。
導入経路Pt1には、入口ローラ10と入口センサ13とが配置されている。入口センサ13は、シートSが用紙後処理装置1内へ搬入されたことを検知する。入口ローラ10の下流にはシートSに穿孔を形成する穿孔形成機構3が配置されており、さらに、その下流には搬送ローラ11,12が配置されている。シートSは、これらを経て搬送経路Pt3へ搬送される。
搬送経路Pt2はシートSを排紙トレイ22へ搬送する経路である。導入経路Pt1から分岐爪20で進行方向を変えられたシートSが、排出ローラ21によって排紙トレイ22へと搬送される。
搬送経路Pt3には、排紙ローラ31,33や排紙センサ35等が配置されている。ソートモード時には、シフト機構(図示せず)を有する搬送ローラ12が駆動機構(図示せず)によってシートSの搬送中にその搬送方向と直角方向に一定量移動することにより、シートSが、一定量シフトし、排紙ローラ33によって排紙トレイ32に排出されて、順次スタックされる。排紙トレイ32への排出口部では、排紙ローラ33と従動ローラ(排紙ローラ)31とで用紙としてのシートSまたは用紙としてのシート束Bが挟持され、排出される。すなわち、排紙ローラ33に対する従動ローラ31を備えた排出ガイド31aの接離動作によって、シートSまたはシート束Bが挟持されて排出可能な閉状態と、挟持されない開状態とが選択され、シートSまたはシート束Bのシフト動作が完了した後、シートSまたはシート束Bが挟持され、排出される。
排紙口の上方付近には、フィラー34が設けられている。フィラー34は、スタックされたときのシートSの中央付近位置に回動自由に配置され、フィラー34の先端は、シートSの上面に接している。フィラー34の根元付近には、フィラー34の先端の高さ位置を検知する上面検知センサ(図示せず)があり、これによりスタックされたシートSの紙面高さが検知される。排紙トレイ32上の堆積枚数の増大によりシートSの高さが上昇するにしたがって、上面検知センサがONすると、制御部(図示せず)は排紙トレイ32を上下動させる駆動機構(図示せず)を制御して排紙トレイ32を下降させる。制御部は、排紙トレイ32が下降して上面検知センサがOFFすると、排紙トレイ32の下降を停止させる。この動作が繰り返され、排紙トレイ32が規定のトレイ満杯高さまで達すると、用紙後処理装置1から画像形成装置2に停止信号が送出され、画像形成装置2における画像形成動作が停止する。
搬送経路Pt3には、ステイプルトレイ36と叩きローラ30とが配置される。搬送経路Pt3の終端位置には、紙面と直交する方向へ進退するドライバ、クリンチャとで分割されたステイプラ41が配置されている。また、搬送経路Pt3には、紙面と直交する方向に進退してステイプルトレイ36上のシートSの整合を行うジョガーフェンス37,38が設けられている。搬送経路Pt3に搬送されたシートSは、ステイプルトレイ36上に排出され、ジョガーフェンス37,38によって幅方向位置が揃えられる。また、叩きローラ30は、振り子運動を行ってシートSの上面に当接することでステイプラ41方向にスイッチバックする。これにより、基準フェンス39,40にシートSの後端が突き当てられ、シート束Bの縦方向位置が揃えられる。
図2は、プレス部5の動作を示す側面図であって、(a)は、ブレード203がシートSまたはシート束Bを押し込む前の状態を示す図、(b)は、ブレード203がシートSまたはシート束Bを一対の搬送ローラ206,207間へ押し込んだ状態を示す図、(c)は、一対の搬送ローラ206,207によってプレス部5内へ導入されたシートSまたはシート束Bが一対のプレス板219,220によって挟み込まれた状態を示す図である。
図3は、第1実施形態にかかるプレス部5の平面図、図4は、プレス部5の正面図である。図3,4に示すように、一対のプレス板219,220は、平面視で矩形状(長方形状)でありかつ板状の部材として構成されている。これら一対のプレス板219,220は、相互に平行に対向して配置され、それらの間隙Gに、一対の搬送ローラ206,207(図2参照)の回転によって、シート束Bが搬入される。これら一対のプレス板219,220は、付勢部材としてのコイルスプリング222によって相互に近接する方向に付勢されている。間隙Gは、一対のプレス板219,220を相互に離間させる離間機構(図示せず)の動作によって形成される。そして、離間機構によって間隙Gが確保された状態(図2の(b))で、当該間隙G内の所定位置にシート束Bが搬送される。次いで、離間機構による離間状態が解除されて、コイルスプリング222によって一対のプレス板219,220の間にシート束Bが挟み込まれてプレスされる。
図6は、図5と同等位置でのプレス部5の断面図であって、(a)は、シート束Bがプレス板219,220によって挟み込まれる前の状態を示す図、(b)は、シート束Bがプレス板219,220によって挟み込まれた後の状態を示す図である。本実施形態では、貫通孔としての逃げ部221を貫通してシート束Bを挟み込む一対の第二挟み込み部材223,224が設けられている。したがって、逃げ部221の部分では、一対の第二挟み込み部材223,224がシート束Bをより良好に挟み込んでより良好にプレスすることができる。また、綴じ具400で綴じられていないシートS(図1,2参照)やシート束Bを折曲する場合に、貫通孔としての逃げ部221でも、当該逃げ部221以外の部分と同様に、挟み込み(プレス)を実行することができる。なお、図6に示したプレス部5以外の構成については、上記第1実施形態と同様である。
図7は、第3実施形態にかかるプレス部5を示す図であって、(a)は、綴じ具400が逃げ部221からずれた状態にシート束Bが配置された第一の状態でのプレス部5の平面図、(b)は、(a)のVIIb−VIIb断面図、(c)は、綴じ具400が逃げ部221に対応した状態にシート束Bが配置された第二の状態でのプレス部5の平面図、(d)は、(a)のVIId−VIId断面図である。
2…画像形成装置
219,220…プレス板(挟み込み部材)
219a,220a…対向面
221…逃げ部(貫通孔)
223,224…第二挟み込み部材
400…綴じ具
B…シート束(用紙束)
Claims (3)
- 綴じ具で綴じられるとともに折り曲げられた用紙束を挟み込む一対の挟み込み部材を備え、
前記一対の挟み込み部材のうち少なくとも一方の前記用紙束との対向面に、前記綴じ具との干渉を避ける逃げ部が設けられ、
前記一対の挟み込み部材に設けられて前記逃げ部を構成する貫通孔を貫通して前記用紙束を挟み込む一対の第二挟み込み部材をさらに備えたことを特徴とする用紙折曲装置。 - 前記一対の挟み込み部材は、前記綴じ具が前記逃げ部からずれた状態に前記用紙束が配置された第一の状態と、前記綴じ具が前記逃げ部に対応した状態に前記用紙束が配置された第二の状態とで、前記用紙束を挟み込むことを特徴とする請求項1に記載の用紙折曲装置。
- 綴じ具で綴じられるとともに折り曲げられた用紙束を挟み込む一対の挟み込み部材を備え、
前記一対の挟み込み部材のうち少なくとも一方の前記用紙束との対向面に、前記綴じ具との干渉を避ける逃げ部が設けられ、
前記一対の挟み込み部材に設けられて前記逃げ部を構成する貫通孔を貫通して前記用紙束を挟み込む一対の第二挟み込み部材をさらに備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241308A JP5552999B2 (ja) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | 用紙折曲装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241308A JP5552999B2 (ja) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | 用紙折曲装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012091916A JP2012091916A (ja) | 2012-05-17 |
JP5552999B2 true JP5552999B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=46385748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010241308A Expired - Fee Related JP5552999B2 (ja) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | 用紙折曲装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5552999B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1120334A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-01-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 枚葉中綴じ製本装置 |
JP2003276937A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Ricoh Co Ltd | 用紙処理装置および画像形成システム |
JP2007237562A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Duplo Corp | 用紙束成形装置 |
-
2010
- 2010-10-27 JP JP2010241308A patent/JP5552999B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012091916A (ja) | 2012-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7862016B2 (en) | Sheet stacking mechanism, sheet folding device, sheet post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5258478B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2005001841A (ja) | 用紙折り装置、用紙処理装置および画像形成システム | |
JP2011001172A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP2003089472A (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2014129174A (ja) | シート処理装置および画像処理システム | |
JP4209249B2 (ja) | 用紙積載装置、用紙処理装置および画像形成システム | |
JP5824990B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP5552999B2 (ja) | 用紙折曲装置および画像形成装置 | |
JP4842725B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP4536646B2 (ja) | 用紙折り装置及び用紙後処理装置 | |
JP4846623B2 (ja) | スキュー補正装置、穿孔装置及び画像形成システム | |
JP5446628B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP4719637B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2012246083A (ja) | シート後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2004106990A (ja) | 用紙折り装置、用紙処理装置および画像形成システム | |
JP5549529B2 (ja) | 用紙折曲装置および画像形成装置 | |
JP5871173B2 (ja) | シート後処理装置、及び画像形成装置 | |
JP4588619B2 (ja) | 用紙折り装置及び用紙後処理装置 | |
JP2005298185A (ja) | 用紙後処理装置および画像形成装置 | |
JP6167545B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4305886B2 (ja) | 記録紙後処理装置 | |
US20120261873A1 (en) | Sheet processing apparatus that carries out post-processing on fold of sheet bundle | |
JP2012166941A (ja) | 用紙後処理装置、及び画像形成システム | |
JP3924035B2 (ja) | 用紙後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20130404 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130423 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140513 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5552999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |