JP5552882B2 - 表面実装型半導体パッケージの実装構造 - Google Patents

表面実装型半導体パッケージの実装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5552882B2
JP5552882B2 JP2010101053A JP2010101053A JP5552882B2 JP 5552882 B2 JP5552882 B2 JP 5552882B2 JP 2010101053 A JP2010101053 A JP 2010101053A JP 2010101053 A JP2010101053 A JP 2010101053A JP 5552882 B2 JP5552882 B2 JP 5552882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
semiconductor package
solder
electrode
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010101053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011233626A (ja
Inventor
拓也 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010101053A priority Critical patent/JP5552882B2/ja
Publication of JP2011233626A publication Critical patent/JP2011233626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552882B2 publication Critical patent/JP5552882B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

この発明は、実装面の端子が半田によってプリント基板上のランドに接合された表面実装型半導体パッケージの実装構造に関する。
本願出願人は、先の出願において、この種の表面実装型半導体パッケージの実装構造として、実装面の信号用電極よりも膜厚の厚い補助電極を実装面に備え、信号用電極をプリント基板上のランドに接合する半田の厚さを確保するものを提案した(特許文献1)。
特開平10−242386号公報(第75段落、図1)。
しかし、本願出願人は、その後の研究により、鉛フリー半田を用いた場合の問題点を発見した。つまり、鉛フリー半田は、従来使用していた共晶半田よりも延びが少ないため、共晶半田の接合部分に発生する応力を吸収できず、その接合部分にクラックが発生し、表面実装型半導体パッケージが接続不良になるおそれのあることが分かった。
なお、上記の応力とは、たとえば、信号用電極、半田およびプリント基板上のランド間における熱膨張係数の違いに起因して発生する応力、あるいは、振動により発生する応力などである。
そこでこの発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、表面実装型半導体パッケージとプリント基板との接続不良が発生し難い表面実装型半導体パッケージの実装構造を実現することを目的とする。
上記の目的を達成するため、この発明の第1の特徴は、表面実装型半導体パッケージ(1)に内蔵される半導体装置(10)と電気的に接続された電極(2)を実装面(1b)に有する前記表面実装型半導体パッケージ(1)が、半田(9)により前記電極とプリント基板(5)上のランド(6)とが電気的に接続されることによりプリント基板上に表面実装された表面実装型半導体パッケージの実装構造において、前記実装面の電極の両側にそれぞれ形成された第1補助電極(4)が、それぞれ前記半田を介して前記プリント基板上の第1ランド(8)に接合されており、かつ、前記第1補助電極の外側にそれぞれ形成された第2補助電極(3)が、それぞれ半田を介して前記プリント基板上の第2ランド(7)に接合されており、さらに、前記第1補助電極(4)のみが半田フィレット(9a)をも介して前記第1ランド(8)に接合され、前記各第1および第2金属層のそれぞれが前記実装面の中心に対して略点対称に形成されていることことにある。
この発明の第2の特徴は、表面実装型半導体パッケージ(1)に内蔵される半導体装置(10)と電気的に接続された電極(2)を実装面(1b)に有する前記表面実装型半導体パッケージ(1)が、半田(9)により前記電極とプリント基板(5)上のランド(6)とが電気的に接続されることによりプリント基板上に表面実装された表面実装型半導体パッケージの実装構造において、前記実装面の電極の両側にそれぞれ形成された第1補助電極(4)が、それぞれ前記半田を介して前記プリント基板上の第1ランド(8)に接合されており、かつ、各第1補助電極および実装面の電極の間にそれぞれ形成された第2補助電極(3)が、それぞれ半田を介して前記プリント基板上の第2ランド(7)に接合されており、さらに、前記第1補助電極(4)のみが半田フィレット(9a)をも介して前記第1ランド(8)に接合され、前記各第1および第2金属層のそれぞれが前記実装面の中心に対して略点対称に形成されていることにある。
この発明の第3の特徴は、前述した第1の特徴において、各第2補助電極(3)が前記実装面(1b)の長手方向の両端にそれぞれ形成されていることにある。
この発明の第4の特徴は、前述した第3の特徴において、各第2補助電極(3)が前記実装面(1b)の長手方向の両端にそれぞれ複数個ずつ形成されていることにある。
この発明の第5の特徴は、前述した第2の特徴において、各第1補助電極(4)が前記実装面(1b)の長手方向の両端にそれぞれ形成されていることにある。
この発明の第6の特徴は、前述した第5の特徴において、各第1補助電極(4)が前記実装面(1b)の長手方向の両端にそれぞれ複数個ずつ形成されていることにある。
この発明の第7の特徴は、前述した第6の特徴において、各第1補助電極(4)が前記実装面(1b)の長手方向の両端の各角部にそれぞれ形成されていることにある。
この発明の第8の特徴は、前述した第1ないし第7の特徴のいずれか1つにおいて、前記実装面(1b)の電極(2)が、前記実装面の長手方向に沿った両側縁(1c,1d)にそれぞれ形成されていることにある。
この発明の第の特徴は、前述した第1ないし第の特徴のいずれか1つにおいて、前記実装面(1b)の電極(2)のそれぞれが前記実装面の中心(1g)に対して略点対称に形成されていることにある。
この発明の第1の特徴は、前述した第1ないし第の特徴のいずれか1つにおいて、前記実装面(1b)の電極(2)が半田フィレット(9a)をも介して前記プリント基板(5)上のランド(6)に接合されていることにある。
この発明の第1の特徴は、前述した第1ないし第1の特徴のいずれか1つにおいて、前記実装面(1b)の電極(2)、各第1および第2補助電極(3,4)の下面が前記実装面と面一であることにある。
この発明の第1の特徴は、前述した第1ないし第1の特徴のいずれか1つにおいて、前記表面実装型半導体パッケージ(1)およびプリント基板(5)間に介在された半田(9)は、リフロー工程において溶融されるものであることにある。
この発明の第1の特徴は、前述した第1ないし第1の特徴のいずれか1つにおいて、前記実装面(1b)は、前記表面実装型半導体パッケージ(1)の厚さ方向の一面であることにある。
この発明の第1の特徴は、前述した第1ないし第1の特徴のいずれか1つにおいて、前記半田(9)が鉛フリー半田であることにある。
この発明の第1の特徴は、前述した第1ないし第1の特徴のいずれか1つにおいて、各第1補助電極(4)の少なくとも1つ以上は、前記半導体装置(10)を初期設定するために用いるものであることにある。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
上述した第1ないし第1の特徴のいずれか1つを用いれば、実装面の電極とプリント基板上のランドとの接合部分に発生する応力を第1および第2補助電極とプリント基板上の第1および第2ランドとの接合部分に分散することができる。
したがって、実装面の電極とプリント基板上のランドとの接合部分における応力の集中を緩和することができるため、表面実装型半導体パッケージとプリント基板との接続不良が発生し難くすることができる。
しかも、第1補助電極は半田フィレットをも介して第1ランドに接合されているため、実装面の電極とプリント基板上のランドとの接合強度を補強することができるので、表面実装型半導体パッケージとプリント基板との接続不良がより一層発生し難くすることができる。
特に、各第1および第2補助電極のそれぞれが実装面の中心に対して略点対称に形成されているため、表面実装型半導体パッケージをより一層安定した状態で支持することができるので、半田の厚さをより一層均一化することができる。
特に、第1の特徴のように、半田が鉛フリー半田である場合は、共晶半田よりも延びが少ないため、実装面の電極およびランド間の半田による接合部分に発生する応力を吸収し難いので、その接合部分にクラックが発生し易い。
しかし、第1ないし第1の特徴のいずれか1つを用いれば、上記の接合部分に発生する応力を緩和することができるため、接合部分にクラックが発生し難い。
さらに、表面実装型半導体パッケージの自重を、実装面の電極に接合される半田以外に第1および第2補助電極に接合される半田にも分散することができるため、リフロー工程(第1の特徴)における表面実装型半導体パッケージの沈み込みを少なくすることができるので、半田の厚さの減少を少なくすることができる。
したがって、半田の厚さ不足に起因する接続不良が発生し難くすることもできる。
さらに、第1の特徴のように、表面実装型半導体パッケージの厚さ方向の一面を実装面としてプリント基板の基板面に実装する場合は、表面実装型半導体パッケージの重心が高いため、リフロー工程において炉内を移動するときに揺れ易く、半田の厚さが不均一になるおそれがある。
しかし、前述した第1ないし第1の特徴のいずれか1つを用いれば、実装面の電極の両側に第1および第2の補助電極が形成されており、各補助電極が半田を介してプリント基板上に載置されることになるため、表面実装型半導体パッケージの支点を増やすことができる。しかも、第1補助電極のみが半田フィレットをも介して第1ランドに接合されているため、表面実装型半導体パッケージの揺れを小さくすることができる。
したがって、表面実装型半導体パッケージが炉内を移動するときの姿勢が安定すため、半田の厚さを均一にすることができるので、接続不良が発生し難くすることができる。
さらに、補助電極およびランド間を接合する半田に半田フィレットを形成すると、接合強度が向上する一方、リフロー工程において溶融した半田の内圧が半田フィレットに逃げるため、半田の厚さが減少するおそれがあるが、第1補助電極のみが半田フィレットをも介して第1ランドに接合されており、第2補助電極は半田フィレットを介して第2ランドと接合されていないため、半田の厚さの減少を極力抑制することができる。
特に、第3の特徴のように、各第2補助電極が実装面の長手方向の両端にそれぞれ形成された構造、あるいは、第5の特徴のように、各第1補助電極が実装面の長手方向の両端にそれぞれ形成された構造を用いると、表面実装型半導体パッケージをより一層安定した状態でプリント基板上に支持することができるため、リフロー工程において搬送される表面実装型半導体パッケージの安定度をさらに高めることができるので、半田の厚さをさらに均一にすることができる。
さらに、第4の特徴のように、各第2補助電極が実装面の長手方向の両端にそれぞれ複数個ずつ形成された構造、あるいは、第6の特徴のように、各第1補助電極が実装面の長手方向の両端にそれぞれ複数個ずつ形成された構造を用いると、表面実装型半導体パッケージの自重をより一層多く分散することができるため、リフロー工程における半田の沈み込みをより一層少なくすることができるので、半田の厚さ不足をより一層少なくすることができる。
特に、第1補助電極を実装面の長手方向の両端にそれぞれ複数個ずつ形成する場合は、第7の特徴のように、各第1補助電極を長手方向の両端の各角部にそれぞれ形成することにより、表面実装型半導体パッケージをさらに安定した状態でプリント基板上に支持することができるため、リフロー工程において搬送される表面実装型半導体パッケージの安定度をさらに高めることができるので、半田の厚さをさらに均一にすることができる。
また、第8の特徴を用いれば、実装面の電極が、実装面の長手方向に沿った両側縁にそれぞれ形成されているため、表面実装型半導体パッケージの短手方向における支点間隔を最大限にすることができる。
したがって、リフロー工程における表面実装型半導体パッケージの揺れを小さくすることができるため、半田の厚さをより一層均一化することができる。
特に、第の特徴を用いれば、実装面の電極のそれぞれが実装面の中心に対して略点対称に形成されているため、表面実装型半導体パッケージをより一層安定した状態で支持することができるので、半田の厚さをより一層均一化することができる。
また、第1の特徴を用いれば、実装面の電極が半田フィレットをも介してプリント基板上のランドに接合されているため、実装面の電極およびランド間の接合強度をより一層高めることができる。
また、第1の特徴を用いれば、実装面の電極、各第1および第2補助電極の下面が実装面と面一であるため、各半田の厚さを高精度で均一化することができるので、半田の厚さ不足に起因する接続不良を少なくすることができる。
また、第1の特徴のように、各第1補助電極の少なくとも1つ以上が、半導体装置を初期設定するために用いるものである場合は、その初期設定が終了した後は、その初期設定に使用した第1補助電極と第1ランドとの接合部分にクラックが発生しても半導体装置に影響を与えない。
したがって、表面実装型半導体パッケージの使用中に応力が実装面の外側から伝達した場合であっても、第1補助電極の接合部分にクラックが発生することによって応力を吸収し、実装面の電極の接合部分にクラックは発生しないようにすることができる。
この発明の第1実施形態に係る表面実装型半導体パッケージの説明図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。 図1に示す表面実装型半導体パッケージの実装構造を示す左側面図である。 図2に示す表面実装型半導体パッケージの実装構造の正面図である。 図2のA−A矢視断面図である。 図3の部分断面図であり、(a)はA−A矢視断面図、(b)はB−B矢視断面図、(c)はC−C矢視断面図である。 センサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4の製造工程を示す説明図である。 第2実施形態に係る表面実装型半導体パッケージの説明図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。 第3実施形態に係る表面実装型半導体パッケージの説明図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。 第4実施形態に係る表面実装型半導体パッケージの説明図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。
〈第1実施形態〉
この発明に係る第1実施形態について図を参照して説明する。図1は、この実施形態に係る表面実装型半導体パッケージの説明図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。図2は、図1に示す表面実装型半導体パッケージの実装構造を示す左側面図である。図3は、図2に示す表面実装型半導体パッケージの実装構造の正面図である。図4は、図2のA−A矢視断面図である。図5は、図3の部分断面図であり、(a)はA−A矢視断面図、(b)はB−B矢視断面図、(c)はC−C矢視断面図である。
[表面実装型半導体パッケージの主な構造]
表面実装型半導体パッケージの主な構造について説明する。表面実装型半導体パッケージ1は、セラミックスにより形成されたパッケージ1aと、それに内蔵された加速度センサ10とを備える。加速度センサ10は、たとえば、加速度の印加によって変位する可動電極と、加速度の印加によっては変位しない固定電極とが対向して配置された構造を有し、加速度の印加により変位した可動電極と固定電極間の静電容量の変化に基づいて加速度を検出するものである。
図1に示すように、表面実装型半導体パッケージ1は略扁平な直方体形状に形成されており、その扁平面ではなく厚さ方向の一面が実装面1bに形成されている。図2,3に示すように、表面実装型半導体パッケージ1は、加速度センサ10の基板面10aとプリント基板5の基板面5aとが直交するようにプリント基板5上に実装される。つまり、表面実装型半導体パッケージ1は、プリント基板5の基板面5aに立設した状態で実装される。矢印F1で示す方向が加速度の印加方向である。
表面実装型半導体パッケージ1の実装面1bは、長手方向に沿った両側縁1c,1dおよび短手方向に沿った両側縁1e,1fによって囲まれた略長方形に形成されている。また、実装面1bには、長手方向の両側縁1c,1dに沿って面取り部1iがそれぞれ形成されている。実装面1bの長手方向に沿った両側縁1c,1dには、それぞれセンサ出力用電極2が3個ずつ形成されている。一方の3個のセンサ出力用電極2は、一方の側縁1cから他方の側縁1dに向けて所定の長さに形成されており、他方の3個のセンサ出力用電極2は、他方の側縁1dから一方の側縁1cに向けて所定の長さに形成されている。また、各センサ出力用電極2は、実装面1bの短手方向に沿った両側縁1e,1fと平行に形成されている。
一方の側縁1cから形成された各センサ出力用電極2と、他方の側縁1dから形成された各センサ出力用電極2とは相互に先端を対向させて配置されている。長手方向に沿って相互に隣接するセンサ出力用電極2は、相互に間隔を置いて配置されている。また、計6個のセンサ出力用電極2は、実装面1bの中心1gに対して略点対称に形成されている。また、各センサ出力用電極2は、表面実装型半導体パッケージ1の両板面1h,1iまで延長形成された延長部2aを有する。図3に示すように、各延長部2aは半田9の半田フィレット9aを形成するためのものである。この実施形態では、各センサ出力用電極2は、帯状に形成されている。
また、実装面1bには、補助電極3が、実装面1bの長手方向の両端にそれぞれ2個ずつ計4個形成されている。各補助電極3は、半田9によってプリント基板5のランド7に接合されることにより、センサ出力用電極2とプリント基板5上のランド6との間に介在される半田9を所定の厚さに保持するためのものである。相互に隣接する補助電極3は、相互に距離を置いて形成されている。
一方の2個の補助電極3は、実装面1bの短手方向の側縁1eと平行に形成されており、他方の2個の補助電極3は、側縁1fと平行に形成されている。換言すると、各補助電極3は、実装面1bの各角部の近傍に形成されている。また、各補助電極3は、実装面1bの中心1gに対して略点対称に配置されている。この実施形態では、各補助電極3は、円形に形成されており、加速度センサ10とは電気的に接続されていない。
さらに、実装面1bには、強化補助電極4が、各補助電極3と各センサ出力用電極2との間に1個ずつ計2個形成されている。各強化補助電極4は、半田9によってプリント基板5のランド8に接合されることにより、センサ出力用電極2とプリント基板5上のランド6との接合部分に発生する応力の集中を緩和するためのものである。この実施形態では、各強化補助電極4は、実装面1bの短手方向に沿った両側縁1e,1fと平行に、かつ、長手方向に沿った両側縁1c,1d間に亘って帯状に形成されている。また、各強化補助電極4は、実装面1bの中心1gに対して略点対称に形成されている。さらに、各強化補助電極4は、実装面1bの長手方向に沿った幅がセンサ出力用電極2よりも広く形成されている。つまり、センサ出力用電極2よりも幅広に形成されている。
また、各強化補助電極4は、表面実装型半導体パッケージ1の両板面1h,1iまで延長形成された延長部4aを有する。図3,図5(a)に示すように、各延長部4aは半田9の半田フィレット9aを形成するためのものである。各延長部4aは、延長部2aよりも高く、かつ、幅広に形成されている。この実施形態では、各強化補助電極4は、加速度センサ10と電気的に接続されており、加速度センサ10に備えられたフラッシュROMなどのデータ書換え可能な記憶媒体に初期値データを書き込むために使用される。
図3,4に示すように、プリント基板5の基板面5aには、表面実装型半導体パッケージ1の各センサ出力用電極2を電気的に接続するためのランド6と、各補助電極3を接合するためのランド7と、各強化補助電極4を接合するためのがランド8とが形成されている。各ランド6〜8は、センサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4の形成位置に対応して形成されている。
各センサ出力用電極2、各補助電極3および各強化補助電極4は、それぞれ半田9によって対応するランド6〜8と接合されている。図3,図5(a)に示すように、各強化補助電極4の延長部4aには、半田9の半田フィレット9aがそれぞれ形成されている。半田フィレット9aは、ランド8から延長部4aの上端にかけて形成されており、その表面は、やや内向きに膨らんだ円弧面に形成されている。
また、図3,図5(c)に示すように、各センサ出力用電極2の延長部2aにも半田9の半田フィレット9aがそれぞれ形成されている。半田フィレット9aは、ランド6から延長部2aの上端にかけて形成されており、その表面は、やや内向きに膨らんだ円弧面に形成されている。
[表面実装型半導体パッケージの主な製造方法]
次に、表面実装型半導体パッケージ1の主な製造方法について説明する。図6は、センサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4の製造工程を示す説明図である。
図6(a)に示すように、パッケージ1aを製造するためのセラミックグリーンシート1kを用意する。そして、同図(b)に示すように、グリーンシート1kの実装面1bをプレス加工し、センサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4に対応する部分に凹部2b,3b,4bを形成する。続いて、同図(c)に示すように、各凹部2b,3b,4bの内部に各電極を形成するためのメタライズインクを印刷する。このとき、各凹部に充填されたメタライズインクが各凹部の開口面と面一になるように印刷する。
たとえば、メタライズインクは、タングステンまたはモリブデンなどの導電性材料により形成されている。そして、グリーンシート1kを焼成し、硬化させる。そして、各電極の表面を金またはニッケルなどの導電性メッキ材料によってメッキ処理する。これにより、パッケージ1aの実装面1bには、その実装面1bと面一のセンサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4が形成される。このように、各電極が実装面1bと面一になることにより、各電極およびランド間に介在する半田9の厚さを均一化することができる。
一方、プリント基板5の基板面5aのうち、センサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4を接合する部分には、ランド6〜8が金または銅などの導電性材料によって印刷される。そして、各ランド6〜8の表面にクリーム半田が印刷される。このクリーム半田は、半田粉末とペースト状のフラックスとを混和したクリーム半田である。また、その半田粉末は、鉛を含有しない、いわゆる鉛フリー半田である。鉛フリー半田は、たとえば、Sn96.5Ag3.5、Sn96.5Ag3.0Cu0.5、Sn95.8Ag3.5Cu0.7、Sn93.3Ag3.0Bi3.0Cu0.7、Sn93Ag3.5Bi0.5In3、Sn88Ag3.5Bi0.5In8、Sn91Zn9、Sn89Zn8Bi3、Sn95Sb5などの組成を有する半田である。
そして、実装面1bのセンサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4が、半田9を介してプリント基板5の各ランド6〜8に乗るように表面実装型半導体パッケージ1をプリント基板5の基板面5aに載置する。続いて、プリント基板5に載置された表面実装型半導体パッケージ1をリフロー工程へ搬送し、炉内で半田9をリフローさせる。このとき、センサ出力用電極2とランド6との間に介在された半田9は、溶融すると、センサ出力用電極2の延長部2aまで濡れ上がり、半田フィレット9aを形成する。また、強化補助電極4とランド8との間に介在された半田9も溶融されると、強化補助電極4の延長部4aまで濡れ上がり、半田フィレット9aを形成する。
また、延長部4aは、板面1hにおいて延長部2aよりも上方まで延長形成されているため、強化補助電極4およびランド8間に形成される半田フィレット9aの高さは、センサ出力用電極2およびランド6間に形成される半田フィレット9aよりも高くなる(図3,5)。また、強化補助電極4は、センサ出力用電極2よりも幅広に形成されているため、強化補助電極4およびランド8間に形成される半田フィレット9aの幅(実装面1bの長手方向に沿った幅)は、センサ出力用電極2およびランド6間に形成される半田フィレット9aよりも広くなる(図3)。
表面実装型半導体パッケージ1は、実装面1bに形成されたセンサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4によって半田9を介して支持されているため、表面実装型半導体パッケージ1の自重をセンサ出力用電極2およびランド6間の半田9のみでなく、補助電極3およびランド7間の半田9と、強化補助電極4およびランド8間の半田9とにも分散させることができる。これにより、表面実装型半導体パッケージ1の沈み込みを少なくすることができるため、半田9の厚さの減少を少なくすることができる。
また、半田9は、半田フィレット9aが形成されると、半田9の内圧が半田フィレット9aに逃げるため、半田9の厚さが減少する。しかし、半田フィレット9aはセンサ出力用電極2および強化補助電極4のみに形成し、補助電極3には形成しないため、半田フィレット9aが形成されることに起因する半田9の厚さの減少を極力抑制することができる。
ところで、表面実装型半導体パッケージ1は、プリント基板5の基板面5aに立設された不安定な状態で炉内を移動するため、実装面1bの長手方向の両側縁1c,1dを支点にして揺れ易い。つまり、表面実装型半導体パッケージ1をその板面1hまたは板面1iから倒れる方向に揺れ易い。しかし、この実施形態の表面実装型半導体パッケージ1は、実装面1bに形成された補助電極3および強化補助電極4がプリント基板5の基板面5aに支持されており、表面実装型半導体パッケージ1の支点が多いため、表面実装型半導体パッケージ1の揺れを小さくすることができる。
しかも、センサ出力用電極2以外に強化補助電極4にも半田9の半田フィレット9aを形成することにより、表面実装型半導体パッケージ1の両板面1h,1iの下端を挾持するように支持することができるため、表面実装型半導体パッケージ1の揺れをより一層小さくすることができる。
したがって、表面実装型半導体パッケージ1の揺れによって半田9の厚さが不均一になり、半田9の厚さ不足が発生するおそれがないため、表面実装型半導体パッケージ1のプリント基板5に対する接続不良を発生し難くすることができる。
さらに、センサ出力用電極2および強化補助電極4と、ランド6,8との間に形成された半田フィレット9aは、表面実装型半導体パッケージ1のプリント基板5に対する接合強度を高める役割もしている。たとえば、加速度センサ10の使用時において、表面実装型半導体パッケージ1に両板面1h,1iと交差する方向の加速度、たとえば、検出対象の加速度の方向F1と交差するような加速度が印加された場合であっても、表面実装型半導体パッケージ1の両板面1h,1iの下端が半田9の半田フィレット9aによって強固に挾持されているため、センサ出力用電極2およびランド6間の接合部分が破断し難い。
上述したように、第1実施形態に係る表面実装型半導体パッケージ1の実装構造を用いれば、表面実装型半導体パッケージ1の実装面1bに形成した各補助電極3が主としてセンサ出力用電極2およびプリント基板5のランド6間に介在される半田9を所定の厚さに保持する役割を果たし、かつ、実装面1bに形成した各強化補助電極4が主としてセンサ出力用電極2およびプリント基板5のランド6の接合部分に発生する応力の集中を緩和する役割を果たすことができる。
つまり、実装面1bにセンサ出力用電極2以外の電極を2種類形成し、半田9の厚さを保持する役割と、半田9の接合部部に発生する応力の集中を緩和する役割とを分担させることにより、半田9の厚さの保持と接合部分の強化とを両立させることができる。
したがって、表面実装型半導体パッケージ1とプリント基板5との接続不良が発生し難い表面実装型半導体パッケージ1の実装構造を実現することができる。
〈第2実施形態〉
この発明に係る第2実施形態について図を参照して説明する。図7は、この実施形態に係る表面実装型半導体パッケージの説明図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。
表面実装型半導体パッケージ1の実装面1bには、強化補助電極4が長手方向の両端にそれぞれ形成されており、円形の補助電極3がセンサ出力用電極2と強化補助電極4との間にそれぞれ2個ずつ形成されている。また、各強化補助電極4には延長部4aがそれぞれ形成されている。また、各センサ出力用電極2には延長部2aがそれぞれ形成されている。各延長部2a,4aには、それぞれ半田フィレット9aが形成される。この実装構造を用いた場合も前述の第1実施形態と略同じ効果を奏することができる。
〈第3実施形態〉
この発明に係る第3実施形態について図を参照して説明する。図8は、この実施形態に係る表面実装型半導体パッケージの説明図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。
表面実装型半導体パッケージ1の実装面1bには、強化補助電極4が長手方向の両端にそれぞれ形成されており、略長方形の補助電極3がセンサ出力用電極2と強化補助電極4との間にそれぞれ1個ずつ形成されている。また、各強化補助電極4には延長部4aがそれぞれ形成されている。また、各センサ出力用電極2には延長部4aと同じ高さの延長部2aがそれぞれ形成されている。各延長部2a,4aには、それぞれ半田フィレット9aが形成される。この実装構造を用いた場合も前述の第1実施形態と略同じ効果を奏することができる。
〈第4実施形態〉
この発明に係る第4実施形態について図を参照して説明する。図9は、この実施形態に係る表面実装型半導体パッケージの説明図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。
表面実装型半導体パッケージ1の実装面1bには、強化補助電極4が長手方向の両端の各角部にそれぞれ形成されており、略長方形の補助電極3がセンサ出力用電極2と強化補助電極4との間にそれぞれ1個ずつ形成されている。また、各強化補助電極4には延長部4aがそれぞれ形成されている。また、各センサ出力用電極2には延長部2aがそれぞれ形成されている。各延長部4aは、延長部2aよりも低い高さに形成されている。各延長部2a,4aには、それぞれ半田フィレット9aが形成される。
このように、強化補助電極4を実装面1bの各角部にそれぞれ形成することにより、表面実装型半導体パッケージ1をさらに安定した状態でプリント基板5上に支持することができるため、リフロー工程において搬送される表面実装型半導体パッケージ1の安定度をさらに高めることができるので、半田9の厚さをさらに均一にすることができる。
〈他の実施形態〉
センサ出力用電極2、補助電極3および強化補助電極4の形状および個数は、前述した各実施形態に記載した形状および個数に限定されるものではなく、変更することができる。また、センサ出力用電極2の延長部2aおよび強化補助電極4の延長部4aの高さ、幅および個数も前述した各実施形態に記載した高さ、幅および個数に限定されるものではなく、変更することができる。
表面実装型半導体パッケージに内蔵される半導体装置は、前述した加速度センサの他、衝突センサ、ジャイロセンサ、ヨーレートセンサなどでも良い。
1・・表面実装型半導体パッケージ、1a・・パッケージ、1b・・実装面、
2・・センサ出力用電極(端子)、2a・・延長部、3・・補助電極(第2金属層)、
4・・強化補助電極(第1金属層)、4a・・延長部、5・・プリント基板、
5a・・基板面、6・・ランド、7・・ランド(第2ランド)、
8・・ランド(第1ランド)、9・・半田、9a・・半田フィレット、
10・・加速度センサ。

Claims (15)

  1. 表面実装型半導体パッケージに内蔵される半導体装置と電気的に接続された電極を実装面に有する前記表面実装型半導体パッケージが、半田により前記電極とプリント基板上のランドとが電気的に接続されることによりプリント基板上に表面実装された表面実装型半導体パッケージの実装構造において、
    前記実装面の電極の両側にそれぞれ形成された第1補助電極が、それぞれ前記半田を介して前記プリント基板上の第1ランドに接合されており、かつ、前記第1補助電極の外側にそれぞれ形成された第2補助電極が、それぞれ前記半田を介して前記プリント基板上の第2ランドに接合されており、さらに、前記第1補助電極のみが半田フィレットをも介して前記第1ランドに接合され
    前記各第1および第2金属層のそれぞれが前記実装面の中心に対して略点対称に形成されていることを特徴とする表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  2. 表面実装型半導体パッケージに内蔵される半導体装置と電気的に接続された電極を実装面に有する前記表面実装型半導体パッケージが、半田により前記電極とプリント基板上の電極とが電気的に接続されることによりプリント基板上に表面実装された表面実装型半導体パッケージの実装構造において、
    前記実装面の電極の両側にそれぞれ形成された第1補助電極が、それぞれ前記半田を介して前記プリント基板上の第1ランドに接合されており、かつ、各第1補助電極および実装面の電極の間にそれぞれ形成された第2補助電極が、それぞれ前記半田を介して前記プリント基板上の第2ランドに接合されており、さらに、前記第1補助電極のみが半田フィレットをも介して前記第1ランドに接合され
    前記各第1および第2金属層のそれぞれが前記実装面の中心に対して略点対称に形成されていることを特徴とする表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  3. 各第2補助電極が前記実装面の長手方向の両端にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  4. 各第2補助電極が前記実装面の長手方向の両端にそれぞれ複数個ずつ形成されていることを特徴とする請求項3に記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  5. 各第1補助電極が前記実装面の長手方向の両端にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項2に記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  6. 各第1補助電極が前記実装面の長手方向の両端にそれぞれ複数個ずつ形成されていることを特徴とする請求項5に記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  7. 各第1補助電極が前記実装面の長手方向の両端の各角部にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項6に記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  8. 前記実装面の電極が、前記実装面の長手方向に沿った両側縁にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1つに記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  9. 前記実装面の電極のそれぞれが前記実装面の中心に対して略点対称に形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1つに記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  10. 前記実装面の電極が半田フィレットをも介して前記プリント基板上のランドに接合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1つに記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  11. 前記実装面の電極、各第1および第2補助電極の下面が前記実装面と面一であることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1つに記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  12. 前記表面実装型半導体パッケージおよびプリント基板間に介在された半田は、リフロー工程において溶融されるものであることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1つに記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  13. 前記実装面は、前記表面実装型半導体パッケージの厚さ方向の一面であることを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれか1つに記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  14. 前記半田が鉛フリー半田であることを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれか1つに記載の表面実装型半導体パッケージの実装構造。
  15. 各第1補助電極の少なくとも1つ以上は、前記半導体装置を初期設定するために用いるものであることを特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれか1つに記載の表面実装型半導体パッケージ。
JP2010101053A 2010-04-26 2010-04-26 表面実装型半導体パッケージの実装構造 Expired - Fee Related JP5552882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101053A JP5552882B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 表面実装型半導体パッケージの実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101053A JP5552882B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 表面実装型半導体パッケージの実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011233626A JP2011233626A (ja) 2011-11-17
JP5552882B2 true JP5552882B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45322684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101053A Expired - Fee Related JP5552882B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 表面実装型半導体パッケージの実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5552882B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3849203B2 (ja) * 1996-02-23 2006-11-22 株式会社デンソー 表面実装型半導体パッケージ、トランスデューサアッセンブリおよび表面実装型ユニット
JP3423855B2 (ja) * 1996-04-26 2003-07-07 株式会社デンソー 電子部品搭載用構造体および電子部品の実装方法
US5936846A (en) * 1997-01-16 1999-08-10 Ford Global Technologies Optimized solder joints and lifter pads for improving the solder joint life of surface mount chips
JP2004228367A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Sony Corp 半導体装置、その実装構造及びその製造方法
JP4635471B2 (ja) * 2004-04-22 2011-02-23 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法、半導体装置の実装構造並びにリードフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011233626A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6086018B2 (ja) コイル部品
EP2051376A1 (en) Quartz crystal device
JP5958479B2 (ja) 電子部品の実装構造体
JP2010278139A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5625405B2 (ja) 表面実装型電子部品
JP5552882B2 (ja) 表面実装型半導体パッケージの実装構造
JP2014229863A (ja) チップ部品の表面実装構造
KR20210131890A (ko) 적층 세라믹 콘덴서
JP2007200997A (ja) 半田ペースト及び半田付け方法
KR102644902B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서
JP2005251904A (ja) 基板表面実装部品、基板回路、基板、ハンダ接続方法、及び基板回路の製造方法
JP5773037B2 (ja) 表面実装型電子部品
JP2009049258A (ja) 電子部品の実装方法
JP4404063B2 (ja) 接続構造、その形成方法、回路基板、および実装基板に表面実装された電子部品
KR20210131901A (ko) 적층 세라믹 콘덴서
JP4766458B2 (ja) チップ部品の実装基板への実装方法
JP2002246752A (ja) セラミック多層基板のビアホール構造
JP5287102B2 (ja) 電子部品および電子部品用基板ならびにそれらの製造方法
JP3823881B2 (ja) 回路基板間の接続構造、その形成方法、回路基板、および実装基板に表面実装された電子部品
JP2007043341A (ja) 表面実装型圧電発振器用パッケージ、及び表面実装型圧電発振器
JP2008147492A (ja) 搭載パッドおよび電子デバイス
JP2009130147A (ja) チップ状電子部品およびチップ状電子部品の実装方法
JP2015029142A (ja) 積層セラミック部品
JP4078968B2 (ja) 表面実装部品の実装構造
JP2011114032A (ja) 電子部品収納用セラミックパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5552882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees