JP2009049258A - 電子部品の実装方法 - Google Patents
電子部品の実装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009049258A JP2009049258A JP2007215535A JP2007215535A JP2009049258A JP 2009049258 A JP2009049258 A JP 2009049258A JP 2007215535 A JP2007215535 A JP 2007215535A JP 2007215535 A JP2007215535 A JP 2007215535A JP 2009049258 A JP2009049258 A JP 2009049258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- electronic component
- solder
- set substrate
- outer bottom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/0008—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
- B23K1/0016—Brazing of electronic components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K3/00—Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
- B23K3/08—Auxiliary devices therefor
- B23K3/087—Soldering or brazing jigs, fixtures or clamping means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
- H05K3/3442—Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09818—Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
- H05K2201/09909—Special local insulating pattern, e.g. as dam around component
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10636—Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10727—Leadless chip carrier [LCC], e.g. chip-modules for cards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/20—Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
- H05K2201/2036—Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
【課題】セット基板との熱膨張係数差による半田のクラック発生を防止した表面実装デバイスを提供する。
【解決手段】外底面の少なくとも両端側に実装電極5を有する表面実装用の電子部品を半田9によってセット基板7の回路端子8に接続する電子部品の実装方法において、前記表面実装用電子部品の外底面と対向する前記セット基板7の表面に前記回路端子8よりも厚みの大きい突出部11を設け、前記実装電極5と前記回路端子8との間の前記半田9の厚みを大きく維持した構成とする。
【選択図】図1
【解決手段】外底面の少なくとも両端側に実装電極5を有する表面実装用の電子部品を半田9によってセット基板7の回路端子8に接続する電子部品の実装方法において、前記表面実装用電子部品の外底面と対向する前記セット基板7の表面に前記回路端子8よりも厚みの大きい突出部11を設け、前記実装電極5と前記回路端子8との間の前記半田9の厚みを大きく維持した構成とする。
【選択図】図1
Description
本発明は表面実装用とした電子部品の実装方法を技術分野とし、特にセット基板との膨張係数差による半田のひび、割れ等のクラック発生を防止した電子部品の実装方法に関する。
(発明の背景)
表面実装用の電子部品例えば水晶デバイスは小型・軽量であることから、例えば実装密度の高いセット基板に搭載される。このようなものの一つに、車載等のエンジン制御用とした表面実装振動子があり、これが搭載されるセット基板との間の熱膨張差による半田のクラック発生の問題がある。
表面実装用の電子部品例えば水晶デバイスは小型・軽量であることから、例えば実装密度の高いセット基板に搭載される。このようなものの一つに、車載等のエンジン制御用とした表面実装振動子があり、これが搭載されるセット基板との間の熱膨張差による半田のクラック発生の問題がある。
(従来技術の一例)
第5図は一従来例を説明する図で、同図(a)は表面実装振動子のセット基板に対する装着断面図、同図(b)は表面実装振動子の外底面図である。
第5図は一従来例を説明する図で、同図(a)は表面実装振動子のセット基板に対する装着断面図、同図(b)は表面実装振動子の外底面図である。
表面実装振動子は密閉容器1内に水晶片2を収容してなる。密閉容器1は例えば積層セラミックからなる凹状とした容器本体3と、セラミックからなる平板状のカバー4とからなる。容器本体3は内底面の例えば一端側に対をなす図示しない水晶保持端子を有し、外底面の両端側中央部に外部端子5を有する。外部端子5は積層面を経て水晶保持端子と電気的に接続する。
水晶片2は両主面に図示しない励振電極を有し、一端部両側となる外周部に引出電極を延出する。そして、引出電極の延出した一端部両側を水晶保持端子に導電性接着剤6によって固着する。カバー4は例えば低融点のガラスを用いて容器本体3の開口端面に接合され、水晶片2を密閉封入する。
そして、表面実装振動子の外部端子5は、セット基板7の回路端子8と高熱路を搬送しての、印刷によるクリーム半田9の溶融によって接続され(所謂半田リフロー)、抵抗、コンデンサ等の他の電子部品とともに表面実装される。セット基板7は一般にガラスエポキシからなる。
特許第3905804号公報
(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成の表面実装振動子では、容器本体3(セラミック)とセット基板7(ガラスエポキシ)と膨張係数が異なる。ちなみに、膨張係数はセラミックが7〜8×10-6/℃、ガラスエポキシは14×10-6/℃であり、ガラスエポキシの方がセラミックよりも大きい。
しかしながら、上記構成の表面実装振動子では、容器本体3(セラミック)とセット基板7(ガラスエポキシ)と膨張係数が異なる。ちなみに、膨張係数はセラミックが7〜8×10-6/℃、ガラスエポキシは14×10-6/℃であり、ガラスエポキシの方がセラミックよりも大きい。
このことから、例えば自動車のエンジンルーム内での駆動時における温度上昇や停止による温度下降のヒートサイクルによって、セット基板7及び表面実装振動子は伸縮を繰り返す(第3図の矢印は伸張時)。この場合、表面実装振動子とセト基板7との膨張係数差によって伸縮量も異なることから、それぞれに歪(機械的変形)を生じる。
これらの歪は、表面実装振動子をセット基板7に接合する半田9に波及し、半田9に応力を生ずる。そして、半田9の柔軟性では応力を吸収しきれず、第6図(第5図のP部の拡大図)に示したように半田9にクラック10を生ずる。その結果、外部端子5と回路端子8との接続不良(電気的導通不良)やセット基板7からの剥離を引き起こす問題があった。
(発明の目的)
本発明は熱膨張係数差による半田のクラック発生を防止した電子部品の実装方法を提供することを目的とする。
本発明は熱膨張係数差による半田のクラック発生を防止した電子部品の実装方法を提供することを目的とする。
(着目技術)
本発明は特許文献1で示される実装電極の厚みを大きくすることによって歪が吸収される点に着目した。
本発明は特許文献1で示される実装電極の厚みを大きくすることによって歪が吸収される点に着目した。
本発明は、特許請求の範囲(請求項1)に示したように、外底面の少なくとも両端側に実装電極を有する表面実装用の電子部品を半田によってセット基板の回路端子に接続する電子部品の実装方法において、前記表面実装用電子部品の外底面と対向する前記セット基板の表面に前記回路端子よりも厚みの大きい突出部を設け、前記実装電極と前記回路端子との間の前記半田の厚みを大きく維持した構成とする。
このような構成であれば、回路端子よりも厚みの大きい突出部によって半田の厚みを大きくできる。したがって、熱膨張係数差による応力を半田の高さによって吸収できる。これにより、クラック発生を防止する。
(実施態様項)
本発明の請求項2では、請求項1において、前記電子部品はセラミックからなる容器本体に少なくとも水晶片を収容し、カバーを被せて密閉封入した表面実装水晶デバイスであって、前記セット基板はガラスエポキシからなる。これにより、電子部品を特定するとともに、容器本体(セラミック)とセット基板(ガラスエポキシ)との膨張係数差による歪の吸収を明確にする。
本発明の請求項2では、請求項1において、前記電子部品はセラミックからなる容器本体に少なくとも水晶片を収容し、カバーを被せて密閉封入した表面実装水晶デバイスであって、前記セット基板はガラスエポキシからなる。これにより、電子部品を特定するとともに、容器本体(セラミック)とセット基板(ガラスエポキシ)との膨張係数差による歪の吸収を明確にする。
同請求項3では、請求項1において、前記実装電極は前記容器本体の外底面における長辺方向の両端側に設けられる。これは例えば水晶片のみを容器本体に収容し、外底面の実装電極が水晶片の一対の引出電極と電気的に接続した表面実装振動子の場合である。
同請求項4では、請求項1において、前記実装電極は前記容器本体の外底面における4角部に設けられる。これは、例えば水晶片のみを容器本体に収容して金属カバーを被せ、外底面の実装電極が水晶片の一対の引出電極及び金属カバーと電気的に接続した表面実装振動子の場合である。あるいは、発振回路を構成するICチップとを水晶片とを容器本体に収容し、外底面の実装電極がICチップと電気的に接続した表面実装発振器の場合である。
第1図は本発明の一実施形態を説明する図で、同図(a)は表面実装振動子のセット基板に対する装着断面図、同図(b)はセット基板の表面図である。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
表面実装振動子は、前述したように積層セラミックからなる容器本体3とカバー4とをガラスによって封止した密閉容器1内に水晶片2を収容してなる。密閉容器1(容器本体3)における外底面の両端側中央部には、水晶片2の引出電極と電気的に接続した外部端子5を有する。
ここでは、セット基板7(ガラスエポキシ)の両側の回路端子8の間となる中央領域に、幅方向の中心線を横断する二列の突出部11を設ける。各回路端子8は容器本体3における外底面の両端側の実装電極5に対応する。二列の突出部11は中央から両側の領域に形成されて、突出部11は回路端子8の厚みよりも高さを大きくする。
この場合、表面実装振動子は突出部11によって傾斜することなく自立する。そして、これら二列の突出部11は、樹脂やガラス等の絶縁材による例えばコーティングによって形成される。
このようなものでは、セット基板7の回路端子8に印刷によって塗付されたクリーム半田9上に表面実装振動子の実装電極5を当接する。クリーム半田は突出部11の高さよりも厚く塗付される。そして、高熱路を搬送してのクリーム半田9の溶融によって、回路端子8と実装電極5とが接続される。
この場合、クリーム半田9はフラックスの飛散や半田フィレットの形成及び自重によって半田9の高さが低くなるが、突出部11によって、クリーム半田9の高さは大きく維持される。これに対し、突出部11のない従来の場合では、半田9の高さが突出部11の高さよりも低くなる。
これらのことから、半田9の高さを従来例の場合よりも高さを大きく維持できる。したがって、表面実装振動子のセット基板7への実装後、熱衝撃(ヒートサイクル)によって生じる回路基板7と表面実装振動子との歪を半田9の高さによって吸収する。
すなわち、半田9の高さを大きくしたことによって、第2図に示したようにセット基板7の伸張とともにセット基板側の半田9が外側に引っ張られる。これにより、セット基板7と表面実装振動子とに生ずる歪を吸収できて、半田クラックの発生を防止する。
(他の事項)
上記実施形態で突出部11は中央から両側の二列としたが、例えば一列としてその幅を大きくしてもよい「第3図(a)」。また、突出部11は中央部と外周4角部の計5箇所に点的に設けてもよい「第3図(b)」。要は、表面実装振動子が回路端子8よりも高さの大きい突出部11によって傾斜することなく自立できればよい。
上記実施形態で突出部11は中央から両側の二列としたが、例えば一列としてその幅を大きくしてもよい「第3図(a)」。また、突出部11は中央部と外周4角部の計5箇所に点的に設けてもよい「第3図(b)」。要は、表面実装振動子が回路端子8よりも高さの大きい突出部11によって傾斜することなく自立できればよい。
また、表面実装振動子は2端子としたが、例えばシーム溶接等による金属カバーとして封止し、金属カバーをアース端子に電気的に接続した4端子の場合であっても、セット基板7に例えば十字状とした突出部11を設けて同様に適用できる(第4図)。この場合、例えば一組の対角部の実装電極5を水晶端子として他組の対角部の実装電極5をアース端子とする。
また、表面実装デバイスは表面実装振動子として説明したが、例えば図示しない発振回路を集積化したICチップと水晶片とを密閉封入した表面実装発振器の場合でも同様に適用できる。この場合、実装電極は出力、電源、アース及びその他の端子からなる4端子となり、回路基板7の回路端子8もこれに対応して4角部に形成される。この場合でも第4図と同様に突出部11が形成される。
さらに、密閉容器1は凹状の容器本体3と平板状のカバー4からなるとしたが、例えば容器本体1を平板状としてカバー4を凹状として接合してもよく、ここでの容器本体1は外底面に実装電極5を有するものを指す。
1 密閉、2 水晶片、3 容器本体、4 カバー、5 実装電極、6 導電性接着剤、7 セット基板、8 回路端子、9 半田、10 クラック、11 突出部。
Claims (4)
- 外底面の少なくとも両端側に実装電極を有する表面実装用の電子部品を半田によってセット基板の回路端子に接続する電子部品の実装方法において、前記表面実装用電子部品の外底面と対向する前記セット基板の表面に前記回路端子よりも厚みの大きい突出部を設け、前記実装電極と前記回路端子との間の前記半田の厚みを大きく維持したことを特徴とする電子部品の実装方法。
- 請求項1において、前記電子部品はセラミックからなる容器本体に少なくとも水晶片を収容し、カバーを被せて密閉封入した表面実装水晶デバイスであって、前記セット基板はガラスエポキシからなる電子部品の実装方法。
- 請求項2において、前記容器本体は外底面における長辺方向の両端側に実装電極を有する電子部品の実装方法。
- 請求項2において、前記容器本体は外底面における4角部に実装電極を有する電子部品の実装方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007215535A JP2009049258A (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 電子部品の実装方法 |
US12/194,330 US20090050678A1 (en) | 2007-08-22 | 2008-08-19 | Method for mounting electronic parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007215535A JP2009049258A (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 電子部品の実装方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009049258A true JP2009049258A (ja) | 2009-03-05 |
Family
ID=40381229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007215535A Pending JP2009049258A (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | 電子部品の実装方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090050678A1 (ja) |
JP (1) | JP2009049258A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013021486A (ja) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 発振器及びその製造方法 |
JP2015133755A (ja) * | 2015-04-09 | 2015-07-23 | 日本電波工業株式会社 | 発振器及びその製造方法 |
JP2019021799A (ja) * | 2017-07-19 | 2019-02-07 | 株式会社小糸製作所 | 車載用電子回路実装基板 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016111701A1 (de) * | 2016-06-27 | 2017-12-28 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Sensor für ein thermisches Durchflussmessgerät, ein thermisches Durchflussmessgerät und ein Verfahren zum Herstellen eines Sensors eines thermischen Durchflussmessgeräts |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4641222A (en) * | 1984-05-29 | 1987-02-03 | Motorola, Inc. | Mounting system for stress relief in surface mounted components |
US4928387A (en) * | 1989-09-07 | 1990-05-29 | Rockwell International Corp. | Temporary soldering aid for manufacture of printed wiring assemblies |
US5186383A (en) * | 1991-10-02 | 1993-02-16 | Motorola, Inc. | Method for forming solder bump interconnections to a solder-plated circuit trace |
US5315070A (en) * | 1991-12-02 | 1994-05-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Printed wiring board to which solder has been applied |
JP3152834B2 (ja) * | 1993-06-24 | 2001-04-03 | 株式会社東芝 | 電子回路装置 |
US5931371A (en) * | 1997-01-16 | 1999-08-03 | Ford Motor Company | Standoff controlled interconnection |
US5886878A (en) * | 1997-01-21 | 1999-03-23 | Dell Usa, L.P. | Printed circuit board manufacturing method for through hole components with a metal case |
US5968670A (en) * | 1997-08-12 | 1999-10-19 | International Business Machines Corporation | Enhanced ceramic ball grid array using in-situ solder stretch with spring |
US6445589B2 (en) * | 1999-07-29 | 2002-09-03 | Delphi Technologies, Inc. | Method of extending life expectancy of surface mount components |
DE10135393B4 (de) * | 2001-07-25 | 2004-02-05 | Infineon Technologies Ag | Elektronisches Bauteil, Herstellverfahren, sowie Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Verbindung zwischen dem Bauteil und einer Leiterplatte |
US6631078B2 (en) * | 2002-01-10 | 2003-10-07 | International Business Machines Corporation | Electronic package with thermally conductive standoff |
US7138583B2 (en) * | 2002-05-08 | 2006-11-21 | Sandisk Corporation | Method and apparatus for maintaining a separation between contacts |
TWI243462B (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-11 | Advanced Semiconductor Eng | Semiconductor package including passive component |
US20070007323A1 (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-11 | International Business Machines Corporation | Standoff structures for surface mount components |
US20070119911A1 (en) * | 2005-11-28 | 2007-05-31 | Chan Su L | Method of forming a composite standoff on a circuit board |
-
2007
- 2007-08-22 JP JP2007215535A patent/JP2009049258A/ja active Pending
-
2008
- 2008-08-19 US US12/194,330 patent/US20090050678A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013021486A (ja) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 発振器及びその製造方法 |
JP2015133755A (ja) * | 2015-04-09 | 2015-07-23 | 日本電波工業株式会社 | 発振器及びその製造方法 |
JP2019021799A (ja) * | 2017-07-19 | 2019-02-07 | 株式会社小糸製作所 | 車載用電子回路実装基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090050678A1 (en) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003318690A (ja) | 表面実装用の水晶振動子 | |
WO2008056725A1 (fr) | Composant électronique pour montage en surface | |
JP2007288268A (ja) | 表面実装用の水晶発振器 | |
JP2009141455A (ja) | 表面実装用の水晶デバイス | |
JP2001177345A (ja) | 圧電発振器 | |
US7746184B2 (en) | Bonding-type surface-mount crystal oscillator | |
JP2004064701A (ja) | 表面実装用の水晶振動子 | |
JP2009004900A (ja) | 表面実装用の水晶発振器 | |
JP2006032645A (ja) | 電子部品用パッケージ | |
JP2009049258A (ja) | 電子部品の実装方法 | |
JP5181755B2 (ja) | 電子部品用パッケージ及び表面実装型電子デバイス | |
JP2008294587A (ja) | 表面実装用の水晶発振器 | |
JP2008035315A (ja) | 表面実装型電子デバイス | |
JP2005065104A (ja) | 表面実装型圧電振動子およびその製造方法 | |
JP2007173974A (ja) | 水晶デバイス | |
JP2009004915A (ja) | 表面実装用の水晶デバイス | |
JP2005260600A (ja) | 表面実装用の水晶振動子 | |
JP2009004835A (ja) | 表面実装用水晶デバイスの実装方法 | |
JP2002076813A (ja) | 表面実装用の水晶振動子 | |
JP5300434B2 (ja) | 表面実装水晶発振器 | |
JP2009004871A (ja) | 表面実装用の水晶デバイス | |
JP2006324797A (ja) | 表面実装用の水晶デバイス | |
JP2008252467A (ja) | 表面実装用の圧電デバイス | |
JP2003218259A (ja) | 電子部品容器 | |
JP2015029201A (ja) | 圧電振動素子搭載用基板および圧電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100519 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20111004 |