JP5552873B2 - 窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイス - Google Patents

窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5552873B2
JP5552873B2 JP2010089755A JP2010089755A JP5552873B2 JP 5552873 B2 JP5552873 B2 JP 5552873B2 JP 2010089755 A JP2010089755 A JP 2010089755A JP 2010089755 A JP2010089755 A JP 2010089755A JP 5552873 B2 JP5552873 B2 JP 5552873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
nitride semiconductor
semiconductor substrate
asymmetric
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010089755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011219304A (ja
Inventor
祐一 大島
丈洋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2010089755A priority Critical patent/JP5552873B2/ja
Priority to US12/805,477 priority patent/US8592316B2/en
Priority to CN201010518494.4A priority patent/CN102212883B/zh
Publication of JP2011219304A publication Critical patent/JP2011219304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552873B2 publication Critical patent/JP5552873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/186Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は、窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイスに関する。さらに詳しくは、特にIII族窒化物半導体の単結晶基板、その製造方法及びこれらを用いた窒化物半導体デバイスに関する。
窒化物半導体、例えば、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化ガリウムアルミニウム(AlGaN)等のIII族窒化物半導体は、青色発光ダイオード(LED)やレーザーダイオ−ド(LD)用材料として、脚光を浴びている。さらに、III族窒化物半導体は、耐熱性や耐環境性が良いという特徴を活かして、電子デバイス用素子への応用開発も始まっている。
これらのデバイスの高性能化のためには、デバイスのエピ層(エピタキシャル成長によって基板に形成された半導体層)中の結晶欠陥(主に転位)を少なくすることが重要である。窒化物半導体デバイスの作製には、上述の基板として、当初からサファイア等の異種基板が用いられてきたが、エピ層との格子定数が大きく異なり、高密度の転位が発生してしまう。これを回避し、高品質なエピ結晶(エピタキシャル成長によって基板に形成された半導体結晶)を得るためには、基板として、エピ層との格子整合度の高い、窒化物半導体の高品質な単結晶基板を用いることが有効である。
このような窒化物半導体として、GaNは、超高圧下でしか融液が得られないため、その単結晶の育成は容易ではないが、超高温高圧法、フラックス法、HVPE法等の種々の方法による育成が試みられている。ハロゲン化気相エピタキシー法(HVPE法)によるGaN基板の作製はこの中でも最も開発が進んでいる。具体的に、HVPE法によるGaNの自立基板(自らの形状を保持することができるだけでなくハンドリングに不都合が生じない程度の強度を有する基板)は、主に光ディスク用LD向けに既に市販されている。今後は、このようなLD用途だけでなく、高輝度LED向けとしても大きな期待が寄せられている。
このように、HVPE法によるGaN基板は実用化されたものの、その特性は未だ改善の余地を大きく残している。その1つとして、表面品質の問題がある。一般に、半導体の単結晶基板は、表面(成長面)を研磨しても。その際、研磨ダメージが表面に残留しないようにすることが重要である。表面へのダメージを極力残さない加工方法として、化学機械研磨(CMP)が知られており、広く用いられている。しかし、GaNをはじめとする窒化物半導体結晶のCMPは容易ではない。これは、窒化物半導体が、機械的には硬い上に脆く、かつ化学的には非常に安定であることによる。それでも、例えば、特許文献1に開示されているような、CMPの方法が開発され、一応、実用になる程度の表面品質が得られている。また、例えば、特許文献2に開示されているような、機械研磨の後に、ドライエッチングによってダメージ層を取り除くことも有効である。しかしながら、ヘテロエピタキシャル技術に基づいて作製されたGaNの結晶は、ケイ素(Si)やガリウム・ヒ素(GaAs)等の半導体結晶と比べると、まだ結晶欠陥が多く存在しており、上述のようなCMP技術を用いたとしても、その表面における高密度の結晶欠陥の存在を解消することができず、依然として、各種デバイスの性能向上の阻害要因となっているのが現状である。なお、特許文献3並びに非特許文献1及び2については後述する。
特開2004−311575号公報 特開2001−322899号公報 特開2007−5526号公報
Appl.Phys.Lett.84(2004)3537 J.Appl.Phys.50(1979)6927
本発明は、上述の問題に鑑み、なされたものであり、内部領域よりも格段に優れた品質の最表面(表層領域)を有する窒化物半導体基板、表面加工方法を工夫することによって最表面の歪みを開放し、高品質の層を最表面に設けることが可能な窒化物半導体基板の製造方法及びこれらを用いた窒化物半導体デバイスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によれば、以下の窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイスが提供される。
[1]成長面となる表面とその反対側の裏面とからなる2つの主面を有する窒化物半導体基板であって、前記表面に対して傾斜した特定の非対称面からの回折を利用して、前記表面から所定の深さの領域において対応する半値幅を得るX線ロッキングカーブ測定によって得られた、前記表面からの深さが0〜250nmの表層領域の半値幅が、前記表面からの深さが5μmを超える内部領域の半値幅よりも狭い窒化物半導体基板。
[2]GaN自立基板、AlN自立基板、又はAlGa1−xN自立基板(0<x<1)である前記[1]に記載の窒化物半導体基板。
[3]前記表層領域において得られる半値幅は、前記内部領域において得られる半値幅の90%以下である前記[2]に記載の窒化物半導体基板。
[4]前記非対称面は、ブラッグの回折角度をθとしたとき、頂角が(180−2θ)度であり、前記非対称面の法線を中心軸とし、頂点が試料表面上にある仮想的な円錐面の一部が前記試料表面と交差するような面である前記[3]に記載の窒化物半導体基板。
[5]前記表面は、{0001}面又はその10度以下の微傾斜面であり、前記非対称面は、{10−11},{10−12},{10−13},{20−21},又は{11−22}の面である前記[4]に記載の窒化物半導体基板。
[6]前記表面は、{10−10}面又はその10度以下の微傾斜面であり、前記非対称面は、{10−11},{10−12},{10−13},{10−14},{10−15},{10−16},{11−20},又は{11−22}の面である前記[4]に記載の窒化物半導体基板。
[7]前記表面は、{11−20}面又はその10度以下の微傾斜面であり、前記非対称面は、{10−10}又は{11−22}である前記[4]に記載の窒化物半導体基板。
[8]前記表面は、(11−22)面又はその10度以下の微傾斜面であり、前記非対称面は、{0001}又は{11−20}である前記[4]に記載の窒化物半導体基板。
[9]前記表面は、{10−11}面又はその微傾斜面であり、前記非対称面は、{0001}又は{10−10}である前記[4]に記載の窒化物半導体基板。
[10]前記表面は、{10−12}面又はその微傾斜面であり、前記非対称面は、{0001},{10−10},又は{10−11}の面である前記[4]に記載の窒化物半導体基板。
[11]前記表面は、{20−21}面又はその微傾斜面であり、前記非対称面は、{0001},{10−12},{10−13},{10−14},又は{10−15}の面である前記[4]に記載の窒化物半導体基板。
[12]前記[1]〜[11]のいずれかに記載の窒化物半導体基板の製造方法であって、単結晶の表面を二乗平均平方根(RMS)が5nm以下になるように、機械研磨又は平面研削によって主面を形成する工程と、RMSが2nm以下になるように、コロイダルシリカを用いた化学機械研磨(CMP)又はドライエッチングを行うことによって、機械研磨又は平面研削によって生じたダメージを低減させる工程と、2mol%以下のフッ化アンモニウムを含む溶液に、粒径100nm以下の酸化ガリウム微粉を添加した溶液を滴下しながら、紫外線照射下で1時間以上にわたって表面を摩擦する工程と、を順に行う窒化物半導体基板の製造方法。
[13]前記[1]〜[11]のいずれかに記載の窒化物半導体基板の上に、窒化物半導体基板結晶からなるエピタキシャル層が形成されてなる窒化物半導体デバイス。
本発明によれば、内部領域よりも格段に優れた品質の最表面(表層領域)を有する窒化物半導体基板、及び表面加工方法を工夫することによって最表面(表層領域)の歪みを開放し、高品質の層を最表面に設けることが可能な窒化物半導体基板の製造方法、並びにこれらを用いた窒化物半導体デバイスを提供することができる。換言すれば、本発明によれば、同程度の品質の母結晶を用いる場合は、従来よりも実質的に高品質な窒化物半導体基板を提供することができ、逆に、同程度の表面品質の窒化物半導体基板を得る場合は、より廉価な母結晶からそれを実現することができる。
本発明の窒化物半導体基板及びその製造方法の実施例及び比較例において、窒化物半導体基板の表面品質(表面ダメージ)をX線測定する際の配置例を模式的に示す説明図である。 比較例1のGaN基板の表面の、X線測定をした結果におけるロッキングカーブ半値幅と表面からの深さとの関係を示すグラフである。 実施例1及び比較例2のGaN基板の表面の、X線測定をした結果におけるロッキングカーブ半値幅と表面からの深さとの関係を示すグラフである。 実施例2及び比較例3のGaN基板の表面の、X線測定をした結果におけるロッキングカーブ半値幅と表面からの深さとの関係を示すグラフである。 実施例3及び比較例4のGaN基板の表面の、X線測定をした結果におけるロッキングカーブ半値幅と表面からの深さとの関係を示すグラフである。 実施例4及び比較例5のAlN基板の表面の、X線測定をした結果におけるロッキングカーブ半値幅と表面からの深さとの関係を示すグラフである。 実施例5及び比較例6のAlGaN基板の表面の、X線測定をした結果におけるロッキングカーブ半値幅と表面からの深さとの関係を示すグラフである。 窒化物半導体基板を適用した窒化物半導体デバイスの一例としての発光ダイオード(LED)素子を模式的に示す断面図である。
一般に、加工によって得られる表面の結晶品質は、常識として、その結晶の内部の品質を上回ることはない。例えば、特許文献3には、CMPの方法を工夫し、表面のダメージを極力少なくすることによって、特定の格子面によるX線回折のロッキングカーブの半値幅を、表面からの深さが0.3μmである領域と5μmである領域とで比較したときに、その差が120秒以下であるようなGaN基板が開示されている。このことからすれば、表面の品質をさらに改善するためには、当然ながら、その結晶自体の欠陥密度を減らさなければならない。しかし、それは容易なことではなく、コストの増大や均一性の低下をもたらす場合がほとんどである。
ところで、デバイスのエピタキシャル層の成長における基板の役割の中で、最も重要なのは、エピタキシャル層への結晶配列情報の伝達である。この役割は、基板の最表面、すなわち、成長面が担うが、エピタキシャル層を成長させる成長面に欠陥が多ければ、欠陥の情報も含めてエピタキシャル層に伝達されてしまうから、欠陥を低減しなければならない。逆にいえば、表面より内部に欠陥があっても、エピタキシャル層はその情報を引き継ぐことはない。つまり、結晶情報の伝達機能に着目するならば、基板の品質は、その最表面の品質に依存するといえる。
上述の知見に基づき、本発明によって、1枚の単結晶基板であって、その最表面だけが、内部に比べて格段に優れた結晶品質を有する半導体基板が提供される。具体的には、成長面となる表面とその反対側の裏面とからなる2つの主面を有する窒化物半導体基板において、表面に対して傾斜した特定の非対称面からの回折を利用して、表面から所定の深さの領域において対応する半値幅を得るX線ロッキングカーブ測定によって得られた、表面からの深さが0〜250nmの表層領域の半値幅が、表面からの深さが5μmを超える内部領域の半値幅よりも狭くなるように構成される。
この場合、窒化物半導体基板としては、特に制限はないが、例えば、GaN自立基板、AlN自立基板、AlGa1−xN自立基板(0<x<1)を好適例として挙げることができる。
表層領域において得られる半値幅は、内部領域において得られる半値幅の90%以下であることが好ましく、80%以下であることがさらに好ましく、65%以下であることが最も好ましい。
また、非対称面は、ブラッグの回折角度をθとしたとき、頂角が(180−2θ)度であり、非対称面の法線を中心軸とし、頂点が試料表面上にある仮想的な円錐面の一部が前記試料表面と交差するような面であることが好ましい。これにより、試料表面すれすれにX線を入射しながらブラッグ回折を得ることが可能になり、試料のごく浅い深さにおける結晶品質の情報が得られる。
表面としては、{0001}面又はその10度以下の微傾斜面、非対称面としては、{10−11},{10−12},{10−13},{20−21},又は{11−22}の面を挙げることができる。
また、表面は、{10−10}面又はその10度以下の微傾斜面であり、非対称面は、{10−11},{10−12},{10−13},{10−14},{10−15},{10−16},{11−20},又は{11−22}の面であってもよい。
また、表面は、{11−20}面又はその10度以下の微傾斜面であり、非対称面は、{10−10}又は{11−22}であってもよい。
また、表面は、(11−22)面又はその10度以下の微傾斜面であり、非対称面は、{0001}又は{11−20}であってもよい。
また、表面は、{10−11}面又はその微傾斜面であり、非対称面は、{0001}又は{10−10}であってもよい。
また、表面は、{10−12}面又はその微傾斜面であり、非対称面は、{0001},{10−10},又は{10−11}の面であってもよい。
さらに、表面は、{20−21}面又はその微傾斜面であり、非対称面は、{0001},{10−12},{10−13},{10−14},又は{10−15}の面であってもよい。
また、このような基板は、通常のCMPプロセス後に、後述するような特殊な表面処理を行う本発明の製造方法によって達成される。具体的には、単結晶の表面を二乗平均平方根(RMS)が5nm以下になるように、機械研磨又は平面研削によって主面を形成する工程と、RMSが2nm以下になるように、コロイダルシリカを用いた化学機械研磨(CMP)又はドライエッチングを行うことによって、機械研磨又は平面研削によって生じたダメージを低減させる工程と、2mol%以下のフッ化アンモニウムを含む溶液に、粒径100nm以下の酸化ガリウム微粉を添加した溶液を滴下しながら、紫外線照射下で1時間以上にわたって表面を摩擦する工程と、を含むように構成される。
なお、表面処理における有効な条件及び効果発現のメカニズムについては、現在は未だ試行錯誤の段階であり、解明の途上であるといわざるを得ない。従って、本発明で用いられた表面処理の条件は、一例であって、現段階において考え得る最適な条件であると把握されるべきものである。また、効果発現のメカニズムについては、何らかの化学的な作用によって、最表面層の原子配列が変化し、歪みが開放されることに基づくものと考えられるが、完全に解明されたわけではない。具体的な方法に関しては、実施例において詳述する。
さらに、本発明によって、上述の窒化物半導体基板の上に、窒化物半導体基板結晶からなるエピタキシャル層が形成されてなる構成の窒化物半導体デバイスが提供される。
次に、基板の表面近傍の品質を評価する方法について説明する。表面近傍の歪みに敏感な測定方法としては、下述するX線回折測定が知られている(例えば、非特許文献1参照)。これは、表面に対して傾斜した結晶面からの回折(いわゆる非対称反射)を測定する場合は、同じブラッグの回折条件を満たしながらX線の入射角度を変えることができることを利用する方法である。この方法を、図1を参照しながらさらに詳細に説明する。ある結晶面に対して、ブラッグ角θで回折が起こるとする。そのような条件を満たすためには、入射X線Xiは、頂角が(180−2θ)度であり、その結晶面の法線を中心軸とする円錐面上にあればよい。このとき、測定対象の結晶面が試料表面(すなわち、基板表面)に対して傾斜している場合、回折面(入射X線Xiと回折X線とによって形成される平面であって、図1では紙面と平行になるように描画されている)上で入射X線Xiと試料表面とのなす角度αは、入射X線Xiの入射方向によって変化する。それに伴って、X線の試料中への侵入深さが変化する。すなわち、試料内部へのX線の侵入深さは、角度αが小さくなるほど浅くなる。すなわち、入射X線Xiの入射方向によって、情報の得られる侵入深さをコントロールすることができるということである。特に、上述の円錐面の一部が試料表面と交差するような配置になっている場合は、表面に対して非常に浅い角度でX線を入射することが可能なため、極めて表面近傍の結晶品質に関する情報を得ることが可能である。X線強度が1/eになる深さとして、侵入深さtは下記式(1)を用いて求めることができる。
Figure 0005552873
ここで、μはX線の吸収係数、ψは回折面と試料表面とのなす角度である。ただし、入射X線Xiと試料表面とのなす角度γが臨界角β(GaNでは約0.345度)よりも小さくなると、X線は全反射を起こすので、試料内部に侵入するX線はエバネセント光になると考えられ、試料に侵入したX線の強度が1/eになる深さは
Figure 0005552873
で表される(例えば、非特許文献2参照)。ここで、λはX線の波長であり、CuKαの場合は約0.1542nmである。
具体的に、どのような結晶面を用いて評価を行うかは、原理的には、前述の円錐面が基板表面と交差するような面を選べばよい(ただし、円錐の中心軸と試料表面とのなす角度がゼロより大きい必要がある)。例えば、主面がC面である基板に対しては、{10−11},{10−12},{10−13},{11−22}等の回折を用いることが考えられる。主面がM面である場合には、{10−10},{10−11},{10−12},{10−13},{11−20},{11−22}等の回折を用いることが考えられる。主面がA面である場合には、{10−10},{11−20},{11−22}等の回折を用いることが考えられる。ただし、用いるX線回折装置のゴニオメータの機械的な制約によっては、所望の入射角を実現できない場合があるので、それを避けることが可能な結晶面を選ぶ必要がある。
本発明に係る窒化物半導体基板は、下地に異種基板を付けた状態のヘテロエピタキシャルウェハであってもよいが、上述のように、窒化物結晶だけからなる自立基板であることが好ましい。自立基板としての前述の強度を有するためには、自立基板の厚さを200μm以上とすることが好ましいが、一方、素子形成後の劈開の容易性等を考慮して、1mm以下とすることが好ましい。自立基板の厚さが1mmを超えると、劈開が困難となり、劈開面に凹凸が生じることがある。この結果、例えば、半導体レーザ等に適用した場合、反射のロスによるデバイス特性の劣化が問題になることがある。
自立基板の直径は、25mm以上とすることが好ましい。自立基板の直径は、製造時に用いる下地基板(種結晶基板)の直径に依存し、大口径の下地基板を用いることで、それに伴い大口径の自立基板を得ることができる。例えば、直径6インチ(152.4mm)のサファイア基板が市販されているので、このサファイア基板を用いて直径6インチのGaN種結晶基板を製造し、さらに、このGaN種結晶基板を用いて約直径6インチ以下の本発明に係るGaN自立基板を製造することができる。
以下に、本発明の窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイスを、実施例を用いてさらに具体的に説明する。この場合、まず、従来技術を用いた例を、比較例1及び2として説明し、その後に、これらの比較例1及び2をベースとして、さらに工夫を加えた本発明の実施例1を説明する。続いて、同様に、比較例3及び実施例2、比較例4及び実施例3、比較例5及び実施例4、並びに比較例6及び実施例5の順に説明する。なお、本発明は、以下の実施例、比較例によって、いかなる制限を受けるものではない。
(比較例1)
[C面GaN]
はじめに、直径3インチの、C面を表面とするGaN単結晶基板を準備した。このGaN基板を種結晶とし、HVPE法を用いて厚さが5mmになるまでGaNをホモエピタキシャル成長させ、GaNのインゴットとした。このインゴットをC面と平行にワイヤソーを用いてスライスし、厚さ600μmのウェハブランクを複数枚得た。それらのウェハブランクの表面(Ga面)を、平均粒径3μmのダイヤモンド砥粒を用いて機械研磨した。ここで、加工後のGaN基板の表面近傍の結晶性を、X線回折法により調べた。具体的には、X線の入射角を変化させながら{10−13}回折を測定し、X線の入射角度(侵入深さ)と{10−13}半値幅との関係を調べた。X線回折測定にはスペクトリス株式会社製のX’Pert−MRDを用いた。X線管球の陽極材は銅(Cu)とし、加速電圧を45kV、フィラメントに流す電流を40mAとした。管球の先の光学系は、1/2°のダイバージェンススリット、X線ミラー、Ge(220)の2結晶モノクロメータ、横幅0.1mm、縦幅1mmのクロススリットコリメータをこの順に有する構成とした。X線はCuKαを用いた。図2にその結果を示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。{10−13}半値幅は、表面から深さ3μmより深い部分ではほぼ一定だが、それより浅い部分では大きく増大している。このことは、平均粒径3μmのダイヤモンドを用いた機械研磨では、機械加工による表面のダメージが残存していることを示している。
(比較例2)
[C面GaN]
比較例1の後、1μm、0.1μmのダイヤモンド砥粒を順次用いてさらに機械研磨を行って、表面を鏡面化した。このとき、表面の二乗平均平方根(RMS)は約0.5nmであった。次に、反応性イオン・エッチング(RIE)によるドライエッチングを行った。エッチング量は約1.5μmとした。ここで、再び先程と同様のX線評価を行った。図3にその結果を示す。{10−13}半値幅は深さによって殆ど変化せず、表面において結晶内部とほぼ同等の結晶性が得られたことがわかった。
(実施例1)
[C面GaN]
比較例2に引き続いて、この基板表面に対して、下述する工程による処理を加えた。まず、1mol%のフッ化アンモニウム水溶液に、酸化ガリウム微粉(平均粒径:50nm未満)を分散させた溶液を準備した。次に、基板を研磨軸に取り付けた。テフロン(登録商標)製の研磨パッドを用い、基板を20rpm、定盤(φ400mm)を80rpmで回転させ、前述の溶液を随時滴下し、さらに研磨面の近傍に、キセノンランプによる紫外線照射(照射強度100mW/cm)を行いながら約3時間の処理を行った。処理終了後、再び同様のX線評価を行った。その結果を図3に重ねて示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。表面から0.3μmより深い部分では半値幅は95%以上でほぼ一定だが、約0.3μmよりも浅い部分では急峻に半値幅が減少している。深さ300nmでは、結晶内部の値の約95%、深さ250nmでは、結晶内部の値の約85%、深さ20nmでは、約58%にまで減少していることがわかった。このことは、表面からの深さが0〜250nmの表面領域の結晶が、内部に比べて結晶方位のばらつきがより抑制され、優れた結晶性を獲得したことを示している。
(比較例3)
[M面GaN]
はじめに、直径2インチの、C面を表面とするGaN単結晶基板を準備した。このGaN基板を種結晶とし、HVPE法を用いて厚さが15mmになるまでGaNをホモエピタキシャル成長させ、GaNのインゴットとした。このインゴットをM面と平行にワイヤソーを用いてスライスし、厚さ600μmのウェハブランクを複数枚得た。それらのウェハブランクのうちの1枚の表面(M面)を、平均粒径3μmのダイヤモンド砥粒を用いて機械研磨した。その後、さらに1μm、0.1μmのダイヤモンド砥粒を順次用いて機械研磨を行い、表面を鏡面化した。このとき、表面のRMSは約1nmであった。次に、コロイダルシリカを用いてCMP処理を行った。このとき、表面のRMSは約0.4nmであった。ここで、実施例1と同様のX線評価を行った。ただし、{10−13}の代わりに、{11−20}回折を用いた。図4にその結果を示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。{11−20}半値幅は深さによって殆ど変化せず、表面において結晶内部とほぼ同等の結晶性が得られたことがわかった。
(実施例2)
[M面GaN]
比較例3に引き続いて、この基板表面に対して、下述する工程による処理を加えた。まず、0.5mol%のフッ化アンモニウム水溶液に、酸化ガリウム微粉(平均粒径:50nm未満)を分散させた溶液を準備した。次に、基板を研磨軸に取り付けた。ポリウレタン製の研磨パッドを用い、基板を20rpm、定盤(φ400mm)を80rpmで回転させ、前述の溶液を随時滴下し、さらに研磨面の近傍に、キセノンランプによる紫外線照射(照射強度50mW/cm)を行いながら約3時間の処理を行った。処理終了後、再び同様のX線評価を行った。その結果を図4に重ねて示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。表面から約0.3μmより深い部分では半値幅は96%以上でほぼ一定だが、0.3μmよりも浅い部分では急峻に半値幅が減少している。深さ300nmでは、結晶内部の値の約96%、深さ250nmでは、結晶内部の値の約88%、深さ20nmでは、約70%にまで減少していることがわかった。このことは、表面からの深さが0〜250nmの表面領域の結晶が、内部に比べて結晶方位のばらつきがより抑制され、優れた結晶性を獲得したことを示している。
(比較例4)
[(10−11)面GaN]
はじめに、直径2インチの、C面を表面とするGaN単結晶基板を準備した。このGaN基板を種結晶とし、HVPE法を用いて厚さが15mmになるまでGaNをホモエピタキシャル成長させ、GaNのインゴットとした。このインゴットを{10−11}面と平行にワイヤソーを用いてスライスし、厚さ600μmのウェハブランクを複数枚得た。それらのウェハブランクのうちの1枚の表面(Ga面)を、平均粒径3μmのダイヤモンド砥粒を用いて機械研磨した。引き続き、1μm、0.1μmのダイヤモンド砥粒を順次用いてさらに機械研磨を行って、表面を鏡面化した。このとき、表面のRMSは約0.7nmであった。次に、RIEによるドライエッチングを行った。エッチング量は約1μmとした。ここで、再び実施例1と同様のX線評価を行った。ただし、測定には{10−10}回折を用いた。図5にその結果を示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。{10−10}半値幅は深さによって殆ど変化せず、表面において結晶内部とほぼ同等の結晶性が得られたことがわかった。
(実施例3)
[(10−11)面GaN]
比較例4に引き続いて、この基板表面に対して、下述する工程による処理を加えた。まず、1mol%のフッ化アンモニウム水溶液に、酸化ガリウム微粉(平均粒径:50nm未満)を分散させた溶液を準備した。次に、基板を研磨軸に取り付けた。ポリウレタン製の研磨パッドを用い、基板を20rpm、定盤(φ400mm)を80rpmで回転させ、前述の溶液を随時滴下し、さらに研磨面の近傍に、キセノンランプによる紫外線照射(20mW/cm)を行いながら約3時間の処理を行った。処理終了後、再び同様のX線評価を行った。その結果を図5に重ねて示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。表面から約0.3μmより深い部分では半値幅は98%以上でほぼ一定だが、0.3μmよりも浅い部分では急峻に半値幅が減少している。深さ300nmでは、結晶内部の値の約98%、深さ250nmでは、結晶内部の値の約86%、深さ20nmでは、約62%にまで減少していることがわかった。このことは、表面からの深さが0〜250nmの表面領域の結晶が、内部に比べて結晶方位のばらつきがより抑制され、優れた結晶性を獲得したことを示している。
(比較例5)
[C面AlN]
はじめに、直径1インチの、C面を表面とするAlN単結晶基板を準備した。このAlN基板を種結晶とし、昇華法を用いて厚さが10mmになるまでAlNをホモエピタキシャル成長させ、AlNのインゴットとした。このインゴットをC面と平行にワイヤソーを用いてスライスし、厚さ600μmのウェハブランクを複数枚得た。それらのウェハブランクのうちの1枚の表面(Al面)を、平均粒径3μmのダイヤモンド砥粒を用いて機械研磨した。引き続き、1μm、0.1μmのダイヤモンド砥粒を順次用いてさらに機械研磨を行って、表面を鏡面化した。このとき、表面のRMSは約0.6nmであった。次に、RIEによるドライエッチングを行った。エッチング量は約1μmとした。ここで、再び実施例1と同様のX線評価を行った。ただし、測定には{10−11}回折を用いた。図6にその結果を示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。{10−11}半値幅は深さによって殆ど変化せず、表面において結晶内部とほぼ同等の結晶性が得られたことがわかった。
(実施例4)
[C面AlN]
比較例5に引き続いて、この基板表面に対して、下述する工程による処理を加えた。まず、1.5mol%のフッ化アンモニウム水溶液に、酸化ガリウム微粉(平均粒径:50nm未満)を分散させた溶液を準備した。次に、基板を研磨軸に取り付けた。ポリウレタン製の研磨パッドを用い、基板を20rpm、定盤(φ400mm)を80rpmで回転させ、前述の溶液を随時滴下し、さらに研磨面の近傍に、キセノンランプによる紫外線照射(35mW/cm)を行いながら約3時間の処理を行った。処理終了後、再び同様のX線評価を行った。その結果を図6に重ねて示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。表面から約0.3μmより深い部分では半値幅は94%以上でほぼ一定だが、0.3μmよりも浅い部分では急峻に半値幅が減少している。深さ300nmでは、結晶内部の値の約94%、深さ250nmでは、結晶内部の値の約89%、深さ20nmでは、約61%にまで減少していることがわかった。このことは、表面からの深さが0〜250nmの表面領域の結晶が、内部に比べて結晶方位のばらつきがより抑制され、優れた結晶性を獲得したことを示している。
(比較例6)
[C面AlGaN]
はじめに、直径2インチの、C面を表面とする厚さ400μmのGaN単結晶基板を準備した。このGaN基板を種結晶とし、HVPE法を用いて、厚さ100μmのAl0.1Ga0.9N層を成長させた。このヘテロエピ基板の表面(AlGaN層)を、平均粒径3μmのダイヤモンド砥粒を用いて機械研磨した。引き続き、1μm、0.1μmのダイヤモンド砥粒を順次用いてさらに機械研磨を行って、表面を鏡面化した。このとき、表面のRMSは約0.6nmであった。次に、RIEによるドライエッチングを行った。エッチング量は約1μmとした。ここで、再び実施例1と同様のX線評価を行った。ただし、測定には{10−13}回折を用いた。図7にその結果を示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。{10−13}半値幅は深さによって殆ど変化せず、表面において結晶内部とほぼ同等の結晶性が得られたことがわかった。
(実施例5)
[C面AlGaN]
比較例6に引き続いて、この基板表面に対して、下述する工程による処理を加えた。まず、1mol%のフッ化アンモニウム水溶液に、酸化ガリウム微粉(平均粒径:50nm未満)を分散させた溶液を準備した。次に、基板を研磨軸に取り付けた。ポリウレタン製の研磨パッドを用い、基板を20rpm、定盤(φ400mm)を80rpmで回転させ、前述の溶液を随時滴下し、さらに研磨面の近傍に、キセノンランプによる紫外線照射(25mW/cm)を行いながら約3時間の処理を行った。処理終了後、再び同様のX線評価を行った。その結果を図7に重ねて示す。結果は、結晶の十分内部での半値幅を100%として規格化してある。表面から約0.3μmより深い部分では半値幅は96%以上でほぼ一定だが、0.3μmよりも浅い部分では急峻に半値幅が減少している。深さ300nmでは、結晶内部の値の約96%、深さ250nmでは、結晶内部の値の約79%、深さ20nmでは約60%にまで減少していることがわかった。このことは、表面からの深さが0〜250nmの表面領域の結晶が、内部に比べて結晶方位のばらつきがより抑制され、優れた結晶性を獲得したことを示している。
(変形例)
成長方法に関して、上述の実施例、比較例でそれぞれ用いたHVPE法以外にも、例えば、降温高圧法、Naフラックス法、アモノサーマル法等の、溶液成長の場合に用いる方法も同様に用いることができる。
(実施例6)
[窒化物半導体デバイス(発光ダイオード(LED)素子)]
以下、実施例6として、上述の窒化物半導体基板を、窒化物半導体デバイスの一例としての発光ダイオードに適用した例について説明する。
図8は、窒化物半導体基板を適用した窒化物半導体デバイスの一例としての発光ダイオード(LED)素子を模式的に示す断面図である。本実施例の発光ダイオードは、量子井戸構造を有している。発光ダイオード用の多層膜は、周知の有機金属気相成長(MOCVD)法により作製した。有機金属原料として、トリメチルガリウム(TMG),トリメチルアルミニウム(TMA),トリメチルインジウム(TMI),ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(CpMg)を用いた。ガス原料として、アンモニア(NH),シラン(SiH)を用いた。また、キャリアガスとして、水素及び窒素を用いた。
本実施例の発光ダイオードは、次のようにして製造された。まず、上述の実施例で得られたGaN自立基板101上に、1050℃にて、Siを1×1019cm‐3ドープしたn型GaN層102を4μmの膜厚で成長させた。次いで、800℃で、活性層として、厚さ3nmのIn0.1Ga0.9N井戸層111が3層と、厚さ10nmのGaN障壁層112が4層からなる多重量子井戸構造(MQW)を有するInGaN系活性層110を成長させた。その上部には、p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層122,p型GaNコンタクト層122をこの順で形成した。成長後、ウェーハをMOVPE装置から取り出し、最上層のp型GaN層にNiとAuとを含む正電極125を、また、基板裏面側にTiとAlよりなる負電極124とを設けた後、350μm角のチップに分離して発光ダイオード(LED)素子とした。

Claims (13)

  1. 成長面となる表面とその反対側の裏面とからなる2つの主面を有する窒化物半導体基板であって、
    前記表面に対して傾斜した特定の非対称面からの回折を利用して、前記表面から所定の深さの領域において対応する半値幅を得るX線ロッキングカーブ測定によって得られた、前記表面からの深さが0〜250nmの表層領域の半値幅が、前記表面からの深さが5μmを超える内部領域の半値幅よりも狭い窒化物半導体基板。
  2. GaN自立基板、AlN自立基板、又はAlGa1−xN自立基板(0<x<1)である請求項1に記載の窒化物半導体基板。
  3. 前記表層領域において得られる半値幅は、前記内部領域において得られる半値幅の90%以下である請求項2に記載の窒化物半導体基板。
  4. 前記非対称面は、ブラッグの回折角度をθとしたとき、頂角が(180−2θ)度であり、前記非対称面の法線を中心軸とし、頂点が試料表面上にある仮想的な円錐面の一部が前記試料表面と交差するような面である請求項3に記載の窒化物半導体基板。
  5. 前記表面は、{0001}面又はその10度以下の微傾斜面であり、前記非対称面は、{10−11},{10−12},{10−13},{20−21},又は{11−22}の面である請求項4に記載の窒化物半導体基板。
  6. 前記表面は、{10−10}面又はその10度以下の微傾斜面であり、前記非対称面は、{10−11},{10−12},{10−13},{10−14},{10−15},{10−16},{11−20},又は{11−22}の面である請求項4に記載の窒化物半導体基板。
  7. 前記表面は、{11−20}面又はその10度以下の微傾斜面であり、前記非対称面は、{10−10}又は{11−22}である請求項4に記載の窒化物半導体基板。
  8. 前記表面は、(11−22)面又はその10度以下の微傾斜面であり、前記非対称面は、{0001}又は{11−20}である請求項4に記載の窒化物半導体基板。
  9. 前記表面は、{10−11}面又はその微傾斜面であり、前記非対称面は、{0001}又は{10−10}である請求項4に記載の窒化物半導体基板。
  10. 前記表面は、{10−12}面又はその微傾斜面であり、前記非対称面は、{0001},{10−10},又は{10−11}の面である請求項4に記載の窒化物半導体基板。
  11. 前記表面は、{20−21}面又はその微傾斜面であり、前記非対称面は、{0001},{10−12},{10−13},{10−14},又は{10−15}の面である請求項4に記載の窒化物半導体基板。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の窒化物半導体基板の製造方法であって、単結晶の表面を二乗平均平方根(RMS)が5nm以下になるように、機械研磨又は平面研削によって主面を形成する工程と、RMSが2nm以下になるように、コロイダルシリカを用いた化学機械研磨(CMP)又はドライエッチングを行うことによって、機械研磨又は平面研削によって生じたダメージを低減させる工程と、2mol%以下のフッ化アンモニウムを含む溶液に、粒径100nm以下の酸化ガリウム微粉を添加した溶液を滴下しながら、紫外線照射下で1時間以上にわたって表面を摩擦する工程と、を順に行う窒化物半導体基板の製造方法。
  13. 請求項1〜11のいずれかに記載の窒化物半導体基板の上に、窒化物半導体基板結晶からなるエピタキシャル層が形成されてなる窒化物半導体デバイス。
JP2010089755A 2010-04-08 2010-04-08 窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイス Active JP5552873B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089755A JP5552873B2 (ja) 2010-04-08 2010-04-08 窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイス
US12/805,477 US8592316B2 (en) 2010-04-08 2010-08-02 Nitride semiconductor substrate, production method therefor and nitride semiconductor device
CN201010518494.4A CN102212883B (zh) 2010-04-08 2010-10-20 氮化物半导体衬底、其制造方法及氮化物半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089755A JP5552873B2 (ja) 2010-04-08 2010-04-08 窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011219304A JP2011219304A (ja) 2011-11-04
JP5552873B2 true JP5552873B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44744407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010089755A Active JP5552873B2 (ja) 2010-04-08 2010-04-08 窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8592316B2 (ja)
JP (1) JP5552873B2 (ja)
CN (1) CN102212883B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9202872B2 (en) 2006-04-07 2015-12-01 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
US20140084297A1 (en) 2012-09-26 2014-03-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Group iii nitride wafers and fabrication method and testing method
US10036099B2 (en) 2008-08-07 2018-07-31 Slt Technologies, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
JP2013177256A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Chemicals Corp 周期表第13族金属窒化物基板
CN104247052B (zh) 2012-03-06 2017-05-03 天空公司 具有减少导光效果的低折射率材料层的发光二极管
JP5942500B2 (ja) * 2012-03-14 2016-06-29 日立工機株式会社 電動工具
JP2013201326A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム基板及びエピタキシャルウェハ
US10145026B2 (en) 2012-06-04 2018-12-04 Slt Technologies, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of semipolar gallium nitride boules
US9761763B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Soraa, Inc. Dense-luminescent-materials-coated violet LEDs
KR102320083B1 (ko) * 2013-08-08 2021-11-02 미쯔비시 케미컬 주식회사 자립 GaN 기판, GaN 결정, GaN 단결정의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법
CN105917035B (zh) 2014-01-17 2019-06-18 三菱化学株式会社 GaN基板、GaN基板的制造方法、GaN结晶的制造方法和半导体器件的制造方法
KR102184606B1 (ko) 2016-02-25 2020-11-30 밀워키 일렉트릭 툴 코포레이션 출력 위치 센서를 포함하는 전동 공구
JP7166998B2 (ja) * 2019-09-20 2022-11-08 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322899A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体基板及びその製造方法
JP4322035B2 (ja) 2003-04-03 2009-08-26 ニッタ・ハース株式会社 半導体基板用研磨組成物及びこれを用いた半導体基板研磨方法
JP4277826B2 (ja) * 2005-06-23 2009-06-10 住友電気工業株式会社 窒化物結晶、窒化物結晶基板、エピ層付窒化物結晶基板、ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
JP2008010835A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物結晶の表面処理方法、窒化物結晶基板、エピタキシャル層付窒化物結晶基板および半導体デバイス、ならびにエピタキシャル層付窒化物結晶基板および半導体デバイスの製造方法
WO2009011100A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Mitsubishi Chemical Corporation Iii族窒化物半導体基板およびその洗浄方法
JP2010042980A (ja) * 2008-07-17 2010-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶
JP5735216B2 (ja) * 2009-02-27 2015-06-17 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN102212883B (zh) 2015-07-15
US8592316B2 (en) 2013-11-26
JP2011219304A (ja) 2011-11-04
US20110248281A1 (en) 2011-10-13
CN102212883A (zh) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552873B2 (ja) 窒化物半導体基板、その製造方法及び窒化物半導体デバイス
JP5838523B2 (ja) 半極性(Al,In,Ga,B)NまたはIII族窒化物の結晶
US20180269351A1 (en) Indium gallium nitride light emitting devices
JP5512046B2 (ja) 窒化物半導体層成長用構造、積層構造、窒化物系半導体素子および光源ならびにこれらの製造方法
JP6328557B2 (ja) 窒化アルミニウム基板およびiii族窒化物積層体
WO2010032423A1 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子並びにランプ
JP2012507874A (ja) 無極性または半極性AlInNおよびAlInGaN合金に基づく光電子デバイス
JP2007005526A (ja) 窒化物結晶、窒化物結晶基板、エピ層付窒化物結晶基板、ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
JP2009524251A (ja) 有機金属化学気相成長を介して半極性(Al,In,Ga,B)Nの成長を促進させるための方法
JP2011073957A (ja) Iii族窒化物結晶基板、エピ層付iii族窒化物結晶基板、ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
KR102112249B1 (ko) 반도체 웨이퍼
JP4525309B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板の評価方法
JP5051455B2 (ja) エピタキシャル成長用窒化物半導体基板の製造方法
TW201638378A (zh) Iii族氮化物積層體及具有該積層體之發光元件
JP4952616B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP2009132618A (ja) 窒化物結晶基板、エピ層付窒化物結晶基板および半導体デバイス
JP5488562B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP5304715B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板
JP4873705B2 (ja) 窒化インジウム(InN)あるいは高インジウム組成を有する窒化インジウムガリウム(InGaN)エピタキシャル薄膜の形成方法
JP5565396B2 (ja) Iii族窒化物結晶基板、エピ層付iii族窒化物結晶基板、および半導体デバイス
JP2011108720A (ja) Iii族窒化物結晶基板、エピ層付iii族窒化物結晶基板、ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
JP2007186361A (ja) 半導体層成長用基板およびそれを用いた半導体装置
JP2012054563A (ja) 窒化物結晶およびエピ層付窒化物結晶基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350