JP5550631B2 - スライド装置 - Google Patents

スライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5550631B2
JP5550631B2 JP2011500547A JP2011500547A JP5550631B2 JP 5550631 B2 JP5550631 B2 JP 5550631B2 JP 2011500547 A JP2011500547 A JP 2011500547A JP 2011500547 A JP2011500547 A JP 2011500547A JP 5550631 B2 JP5550631 B2 JP 5550631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support rail
support
electric wire
tube
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011500547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010095483A1 (ja
Inventor
司 関野
友康 寺田
伸次 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011500547A priority Critical patent/JP5550631B2/ja
Publication of JPWO2010095483A1 publication Critical patent/JPWO2010095483A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550631B2 publication Critical patent/JP5550631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0264Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits characterised by the type of electrical connection, e.g. wiring, plugs or USB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、例えば、自動車の床などの車体と、この車体に対しスライド自在に設けられたシートなどのスライド体とに亘って電線を配索するスライド装置に関するものである。
自動車には、車体としての乗員室の床などに対してスライド自在なスライド体としてのシートが設けられていることがある。また、前記シートには、例えば乗員が着座しているか否かを検出する着座センサ等の電子機器が取り付けられている。このため、前述したスライド自在なシートを有した自動車には、前記シートに取り付けられた電子機器と前記床側に固定された電子機器とを接続するために、前記床と前記シートとに亘って電線を配索する種々のスライド装置が用いられてきた(例えば特許文献1を参照。)。
特許文献1に記載された上記スライド装置201は、図11及び図12に示すように、自動車の車体としての乗員室の床と、床に矢印K2に沿ってスライド自在に設けられたスライド体としてのシート203とに亘って電線250を配索する装置である。このスライド装置201は、シート203を支持する支持体221をスライド自在に取り付ける支持レール220に平行に沿わされたケース205と、このケース205内に設けられたレール211と、レール211上をシート203に連動してスライドするスライダ206と、電線250を収容したコルゲートチューブ204と、プロテクタ230と、一対のモール207a,207bと、を有している。また、前記支持レール220は、乗員室のマットの下に配置されている。
上記ケース205は、厚手の板金で構成されたロアケース209とアッパケース210とが互いに重ねられて筒状に設けられている。このケース205は、乗員室のマットの下に配置されている。ケース205には、ロアケース209の底壁がアッパケース210側に凸に打ち出されてなる規定部212が設けられている。この規定部212は、ケース205内の空間を、レール211が取り付けられた第1空間205aと、レール211から離れた第2空間205bとに区画して、ケース205内におけるコルゲートチューブ204即ち電線250の配索経路をU字状に規定するものである。また、第1空間205aでは、コルゲートチューブ204の一端部を保持したスライダ206がレール211上を矢印K2に沿ってスライドする。また、第2空間205bには、コルゲートチューブ204即ち電線250の余長部分が収容される。このようなスライド装置201は、規定部212によってケース205内を移動するコルゲートチューブ204の一端部側と他端部側とが擦れ合うことを防止して、コルゲートチューブ204の移動が円滑になるようにしている。
また、ケース205には、スライダ206の上部をケース205内からケース205外に導くための、矢印K2に沿って延びたスリット225が設けられている。このスリット225からケース205外に導出されたスライダ206の上部は、前記マットに設けられた切れ目を通されて乗員室側に突出しており、コルゲートチューブ204の一端部から引き出された電線250を乗員室側に配置されたシート203に導く。
また、ケース205は、前記自動車の乗員に踏み付けられることがあるので、踏み付けられた際のケース205の変形や破損を防止するために、ケース205の板厚が分厚くされたり、アッパケース210の天井壁に凹部243と凸部242が矢印K2に沿って交互に設けられるなどされて、剛性の向上が図られている。
上記プロテクタ230は、スライダ206と紐により連結されており、シート203に取り付けられるフランジ部と、スライダ206の内側を通されてシート203側に配索された電線250を保持する電線保持部と、を有している。
上記一対のモール207a,207bは、ケース205に取り付けられて、スリット225からケース205内に異物が浸入することを防止する。また、図12中の符号208は、一方のモール207aを取り付けるためのブラケットである。
特開2006−35961号公報
しかしながら、このような従来のスライド装置201が用いられる自動車においては、シート203の支持体221を乗員室側に突出させるための切れ目の他に、前述したように、スライダ206の上部を乗員室側に突出させるための切れ目を前記マットに設ける必要があり、数多くの切れ目を前記マットに設けなければならないという問題があった。さらに、ケース205に、前述した規定部212や、強度向上のための凹部243及び凸部242を設けなければならず、当該ケース205が大型化してしまうとともに、当該ケース205が複雑な構造になってしまうという問題があった。また、規定部212をロアケース209を打ち出して形成する代わりに別部品を取り付けるようにした場合は、構成部品数が多くなってしまうという問題があった。
さらに、従来のスライド装置201は、スライダ206をスライド自在に取り付けるためのレール211をケース205内に設けなければならず、当該ケース205が複雑な構造になってしまうという問題があった。
したがって、本発明は、自動車の乗員室に設置されるマットに設けられる切れ目の数を少なくすることができ、かつ、簡素な構成でコンパクトなスライド装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載された発明は、自動車の車体と、前記車体に固定された長尺筒状の支持レールにスライド自在に取り付けられた支持体に支持されたスライド体と、に亘って電線を配索するスライド装置において、(イ)前記支持レールの長手方向に沿って筒状に延びるとともに前記支持レールに平行に沿わされて前記車体に固定され、前記電線の余長部分を収容する収容部と、(ロ)弾性変形する材料で構成され前記電線を収容したチューブと、(ハ)前記支持レールの一端部から当該支持レール内に引き込まれた前記チューブを保持した状態で前記支持体に連動してスライドする保持部と、(ニ)前記支持レールの一端部から当該支持レール外に引き出された前記チューブをU字状に曲げて、前記収容部の一端部の内部に案内するとともに当該チューブを前記収容部の前記支持レールから離れた内側面に当接するように案内するガイド部が設けられたガイド部材と、を有し、前記ガイド部材は前記支持レールの一端部と前記収容部の一端部に固定され、(ホ)前記チューブが前記収容部内でさらにU字状に折り返されて、収容されていることを特徴とするスライド装置である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記ガイド部材に、前記収容部内でさらに折り返された前記チューブから引き出された前記電線を前記ガイド部と上下に違った高さで交差させて前記収容部外に引き出す導出部が設けられていることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項1又は請求項2に記載された発明において、前記保持部が、前記支持体に取り付けられる支持体取付部と、前記支持レールの一端部から当該支持レール内に引き込まれた前記チューブを取り付ける電線取付部と、前記チューブから引き出された前記電線を、前記支持レールの一端部から他端部に亘って設けられたスリットから前記支持レール外に引き出して前記スライド体に導く本体部と、を有していることを特徴とするものである。
請求項4に記載された発明は、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載された発明において、前記保持部が、前記支持レールと非接触となるように前記支持体に取り付けられていることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、(イ)前記支持レールの長手方向に沿って筒状に延びるとともに前記支持レールに平行に沿わされて前記車体に固定され、前記電線の余長部分を収容する収容部と、(ロ)弾性変形する材料で構成され前記電線を収容したチューブと、(ハ)前記支持レールの一端部から当該支持レール内に引き込まれた前記チューブを保持した状態で前記支持体に連動してスライドする保持部と、(ニ)前記支持レールの一端部から当該支持レール外に引き出された前記チューブをU字状に曲げて、前記収容部の一端部の内部に案内するとともに当該チューブを前記収容部の前記支持レールから離れた内側面に当接するように案内するガイド部が設けられたガイド部材と、を有し、前記ガイド部材は前記支持レールの一端部と前記収容部の一端部に固定され、(ホ)前記チューブが前記収容部内でさらにU字状に折り返されて、収容されているので、前記収容部内に従来設けられていた規定部や滑車等のガイド部材を設けなくても、前記チューブが前記収容部から出し入れされる際に擦れ合うことがなく、前記チューブの移動が円滑に行われる。また、本スライド装置が自動車の乗員室のマットの下に配置される場合に、このマットに設けられた、前記支持体を乗員室側に突出させるための切れ目に電線を通すことができる。したがって、自動車の乗員室に設置されるマットに設けられる切れ目の数を少なくすることができ、かつ、簡素な構成でコンパクトなスライド装置を提供することができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記ガイド部材に、前記収容部内でさらに折り返された前記チューブから引き出された前記電線を前記ガイド部と上下に違った高さで交差させて前記収容部外に引き出す導出部が設けられているので、前記チューブが前記収容部から出し入れされる際に、これらチューブ及び電線の交差した部分が擦れ合うことを防止できる。
請求項3に記載された発明によれば、前記保持部が、前記支持体に取り付けられる支持体取付部と、前記支持レールの一端部から当該支持レール内に引き込まれた前記チューブを取り付ける電線取付部と、前記チューブから引き出された前記電線を、前記支持レールの一端部から他端部に亘って設けられたスリットから前記支持レール外に引き出して前記スライド体に導く本体部と、を有しているので、保持部をスライド自在に取り付けるレールを専用に設ける必要が無い。
請求項4に記載された発明によれば、前記保持部が、前記支持レールと非接触となるように前記支持体に取り付けられているので、前記保持部と前記支持レールとが擦れ合うことがなく、前記支持体及び前記保持部の移動を円滑に行うことができる。
本発明の一実施形態に係るスライド装置を示す斜視図である。 図1に示されたスライド装置の要部拡大図である。 図2に示されたスライド装置の裏側を示す平面図である。 図2に示されたスライド装置の側面図である。 図1に示されたスライド装置を構成する支持体及びスライダを示す斜視図である。 図5に示されたスライダを示す斜視図である。 図6に示されたスライダの背面を示す平面図である。 図6に示されたスライダの上面を示す平面図である。 図1中のA−A線に沿った断面図である。 図1に示されたスライド装置の動作を説明するための説明図であり、(a)は、支持体が支持レールの一端部に位置付けられた状態を示す図であり、(b)は、支持体が支持レールの他端部に位置付けられた状態を示す図である。 従来のスライド装置を示す斜視図である。 図11に示された従来のスライド装置の分解図である。
以下、本発明の一実施形態に係るスライド装置を図1ないし図10を用いて説明する。
スライド装置1は、図1及び図9に示すように、自動車の車体としての乗員室の床2と、この床2に矢印Zに沿ってスライド自在に設けられたスライド体としてのシート3とに亘って電線5を配索する装置である。また、床2の上にはマット15が敷かれている(図9を参照。)。また、図1〜10中の矢印Zは自動車の前後方向と平行である。また、矢印Xは自動車の幅方向と平行である。また、矢印Yは自動車の上下方向と平行である。
上記シート3には、シート3に乗員が着座しているか否かを検出する着座センサや、シート3に着座した乗員がシートベルトをしているか否かを検出するシートベルトセンサなどの電子機器が取り付けられている。
上記電線5は、周知の被覆電線であり、シート3に取り付けられた前記電子機器と、床2側即ち前記車体に取り付けられたECU(Electronic Control Unit)などの電子機器とを接続している。
上記スライド装置1は、床2に固定されかつマット15の下に配置されたレール9と、電線5を収容したチューブとしてのコルゲートチューブ4と、このコルゲートチューブ4の一端部4aを保持した状態で、シート3を支持する支持体11に連動してレール9内をスライドする保持部としてのスライダ10と、レール9の一端部に取り付けられたガイド部材12と、一対のモール16(図9のみに示し、他の図では省略する。)と、を有している。
上記レール9は、シート3を支持する支持体11をスライド自在に取り付ける筒状の支持レール7と、支持レール7の長手方向に沿って筒状に延びるとともに支持レール7に平行に沿わされ、コルゲートチューブ4即ち電線5の余長部分をU字状に折り返した状態で収容する収容部8と、を有している。また、支持レール7と収容部8とは別体で設けられている。
上記支持体11は、図1、図5、図9などに示すように、シート3に取り付けられるシート取付部13と、支持レール7の内部に位置付けられて支持レール7内を摺動する摺動部14と、を有している。
上記支持レール7は、本実施形態においては金属板が折り曲げられるなどして形成されており、図9に示すように、床2に重ねられる底壁71と、底壁71の幅方向(矢印X方向)の両端部それぞれから立設した一対の側壁72と、各側壁72の上端から互いに近付く方向に延びて底壁71と相対する一対の上壁73と、各上壁73の側壁72から離れた端部から底壁71側に延びた一対の内壁74と、を有している。また、一対の内壁74は、互いに間隔を空けているとともに、底壁71との間に間隔を空けている。このため、一対の内壁74間には、自動車の乗員室側、即ちシート3側に向かって開口したスリット75が形成されている。また、スリット75は、支持レール7の長手方向(矢印Z方向)の一端部7aから他端部7bに亘って設けられている。また、支持レール7は、図1に示すように、長手方向(矢印Z方向)の一端部7aから他端部7bに亘って断面形状が等しいレール状、即ち筒状、に形成されている。
また、上記支持体11の摺動部14は、一対の内壁74間、即ちスリット75、に位置付けられる中央部14aと、中央部14aに連なり、互いに離れる方向(矢印X方向)に延設された一対の延設部14bと、を有している。これら一対の延設部14bは、上記支持レール7の底壁71と側壁72と上壁73と内壁74とで囲まれた互いに離れた一対の空間76a,76b内にそれぞれ位置付けられる。また、上記シート取付部13は、中央部14aの上方、即ち支持レール7の外部、に配置されており、マット15(図9のみに示す。)に設けられた切れ目15aから乗員室側に突出している。
上記一対の空間76a,76bは、支持レール7の長手方向の一端部7aから他端部7bに亘って設けられている。また、これら一対の空間76a,76bとスリット75とは、支持レール7の幅方向(矢印X方向)に沿って互いに位置ずれしている。
本発明では、一対の空間76a,76bとスリット75とが支持レール7の幅方向に沿って互いに位置ずれしているので、スリット75を介して支持レール7内に侵入した異物が、一対の空間76a,76bに詰まって支持体11の移動の妨げとなることを防止できる。
また、これら一対の空間76a,76bのうち、収容部8から離れた側に位置する一方の空間76bには、収容部8の長手方向(矢印Z方向)の一端部8aから引き出されて支持レール7の一端部7aから引き込まれたコルゲートチューブ4と、このコルゲートチューブ4の一端部4aを取り付けたスライダ10の後述の電線取付部30と、が収容される。以後、前述した空間76bを、「電線収容部76b」と呼ぶ。
本発明では、電線収容部76bとスリット75とが支持レール7の幅方向に沿って互いに位置ずれしているので、スリット75を介して支持レール7内に侵入した異物が、電線収容部76bに詰まってスライダ10の移動の妨げとなることを防止できる。また、スリット75を介して杖などの異物が支持レール7内に侵入しても、該異物がコルゲートチューブ4及び電線取付部30に接触することを防止でき、コルゲートチューブ4及び電線取付部30が破損することを防止できる。
上記収容部8は、本実施形態においては金属で構成され、長手方向(矢印Z方向)の一端部8aから他端部8bに亘って断面形状が等しい四角筒状に形成されており、上記支持レール7と平行な向きで配置されている。即ち、支持レール7と収容部8とは、支持レール7の幅方向(矢印X方向)に沿って並べられている。この収容部8の長手方向(矢印Z方向)の一端部8aは、支持レール7の一端部7aと隣接している。また、収容部8は、図2などに示すように、コルゲートチューブ4即ち電線5の余長部分をU字状に折り返した状態で収容する。
本発明では、収容部8内に、コルゲートチューブ4をU字状に折り返した状態で収容しているので、収容部8の幅方向(矢印X方向)の寸法、即ちレール9の幅方向の寸法、を小さくすることができる。また、収容部8の長手方向(矢印Z方向)の寸法を、支持体11のスライド範囲、即ち支持レール7の長手方向(矢印Z方向)の寸法、よりも小さくすることができる。即ち、スライド装置1をコンパクトにすることができる。
また、本実施形態においては、前述した支持レール7と収容部8とが別体で設けられているので、これら支持レール7及び収容部8の各々の剛性を向上させることができ、レール9の強度を向上させることができる。このため、従来強度向上のために設けられていた凹部や凸部(図11及び図12を参照。)を支持レール7及び収容部8に設ける必要がなくなるので、これら支持レール7及び収容部8の形状を単純化することができる。また、支持レール7と収容部8とが別体で設けられ、かつ、長手方向に沿って断面形状が一定の形状とされているので、これらを、加工費の安い押し出し成形やロール成形によって形成することが可能になる。また、本実施形態においては、支持レール7及び収容部8が金属で構成されているが、本発明ではこれに限らず、支持レール及び収容部が例えば合成樹脂で構成されていても良い。即ち、本発明の支持レール及び収容部は、自動車の乗員に踏み付けられた際に変形や破損に耐えることができれば、如何なる材質で構成されていても良い。
上記コルゲートチューブ4は、ポリプロピレンなどの合成樹脂で構成され、かつ、小径の谷部と大径の山部とが軸方向に沿って交互に連続した蛇腹状の円筒状に形成されており、曲げ変形自在、即ち弾性変形自在、に形成されている。このコルゲートチューブ4は、内側に電線5を通すことで、電線5を保護している。また、本発明において、電線5は、1本でもよく、複数本でも良い。
上記スライダ10は、合成樹脂で構成されており、図5ないし図9に示すように、電線5が収容されたコルゲートチューブ4の一端部4aを取り付ける電線取付部30と、コルゲートチューブ4の一端部4aから引き出された電線5を支持レール7内からスリット75を通してシート3に導く本体部40と、支持体11に取り付けられる支持体取付部50と、を有している。
上記電線取付部30は、コルゲートチューブ4の一端部4aを上下に挟み、かつ、支持レール7の長手方向に沿って延びた一対の挟持部31,34と、これら一対の挟持部31,34同士を連結したヒンジ部33と、を有している。
上記一方の挟持部31は、半円筒状の基部31aと基部31aから支持レール7の長手方向に沿って延び、コルゲートチューブ4の一端部4aの下部に重ねられる挟持片31bとを有している。図7に示すように、基部31aには、後述する係止爪37が係止される係止受け部36が設けられている。挟持片31bには、コルゲートチューブ4の谷部、即ち山部と山部の間、に食い込む複数のリブ32が設けられている。
上記他方の挟持部34は、基部31aに重ねられて基部31aと共に筒形状を構成する蓋部34aと蓋部34aから支持レール7の長手方向に沿って延び、コルゲートチューブ4の一端部4aの上部に重ねられる挟持片34bとを有している。図7に示すように、蓋部34aには、前述した係止受け部36に係止される係止爪37が設けられている。この係止爪37が係止受け部36に係止されることで、一対の挟持部31,34が互いの間にコルゲートチューブ4の一端部4aを挟んだ状態が維持される。挟持片34bには、コルゲートチューブ4の谷部、即ち山部と山部の間、に食い込む複数のリブ35が設けられている。
このような電線取付部30は、前述した電線収容部76b内にスライド自在に収容される。本発明では、このように、支持体11の延設部14bが収容される空間76b、即ち電線収容部76b、に電線取付部30とコルゲートチューブ4とが収容されるので、支持レール7をコンパクトかつ簡素な構成とすることができる。
また、コルゲートチューブ4は、軸方向が支持レール7の長手方向と平行になる向きで一対の挟持片34a,34b間に挟まれる。このことにより、当該コルゲートチューブ4が自重によって垂れ下がって支持レール7の内表面と擦れ合うことが防止される。また、コルゲートチューブ4は、複数のリブ32,35が谷部に食い込むことで、一対の挟持片34a,34b間から抜けることが防止される。
上記本体部40は、基部31aから支持レール7の幅方向に沿って筒状に延びた第1筒部42と、第1筒部42の基部31aから離れた端部から上方に筒状に延びた第2筒部43とによりL字の筒状に形成された筒部41と、第2筒部43の上端から板状に延びた案内部45と、を有している。第2筒部43は、図9に示すように、スリット75を通されてその上部が支持レール7外に位置付けられている。このような筒部41は、コルゲートチューブ4の一端部4aから引き出されて基部31aと蓋部34aとの間の空間を通された電線5を内側に通すことで、該電線5を支持レール7内からスリット75を通してシート3側に導く。また、筒部41には、第1筒部42の基部31a側の端部から第2筒部43の上端に亘って筒部41を直線状に切り欠いたスリット44が設けられている。また、案内部45は、図5に示すように、筒部41から引き出された電線5に沿うことで、該電線5をシート3に導く。
即ち、本体部40は、筒部41の内側に電線5を通すとともに、その上部が支持レール7のスリット75及びマット15の切れ目15aを通されて乗員室側に突出しており、電線5を乗員室側に配置されたシート3に導く。
上記支持体取付部50は、筒部41の外表面から板状に延び、中央に丸穴51が設けられた構成である。この支持体取付部50は、支持体11の摺動部14に重ねられ、丸穴51にボルト18が通され、このボルト18にナット19が螺合されることによって、支持体11に取り付けられる(連結される)。
このようなスライダ10は、支持体取付部50が支持体11に連結されていることから、支持体11、即ちシート3、に連動して支持レール7内をスライドする。また、スライダ10は、図9に示すように、支持レール7の内表面と非接触となるように支持体11に取り付けられている。また、スライダ10は、支持体11よりも前記自動車の前側に位置付けられている。
本発明では、支持体11をスライド自在に取り付ける支持レール7にスライダ10をスライド自在に取り付けるようにしているので、スライダ10をスライド自在に取り付けるレールを専用に設ける必要が無い。このために、マット15に設けられる切れ目15aの数を少なくすることができる。さらに、スライド装置1をコンパクトかつ簡素な構成にすることができる。
また、本発明では、スライダ10を支持レール7の内表面と非接触となるように支持体11に取り付けているので、スライダ10と支持レール7とが擦れ合うことがなく、支持体11及びスライダ10の移動を円滑に行うことができる。
また、前記自動車の乗員がシート3をスライドさせる場合、通常は、シート3を前方にスライドさせる際の勢いのほうが後方にスライドさせる際の勢いよりも弱いので、本発明では、スライダ10を支持体11よりも前記自動車の前側に位置付けることで、スライダ10が支持レール7の一端部7aに取り付けられた後述のガイド部材12に激しくぶつけられて破損してしまうことを防止している。
上記ガイド部材12は、合成樹脂で構成され、図2ないし図4に示すように、略半円柱状に形成されたガイド部材本体21と、ガイド部材本体21の上面に取り付けられた板部20と、を有している。ガイド部材本体21は、支持レール7の一端部7aに固定される第1固定部24と、収容部8の一端部8aに固定される第2固定部25と、支持レール7の一端部7aから引き出されたコルゲートチューブ4をU字状に曲げて、支持レール7の一端部7a寄りに位置する収容部8の一端部8aの内部に案内するとともに当該コルゲートチューブ4を収容部8の支持レール7から離れた内側面81に当接するように案内するガイド部22と、を有している。
上記ガイド部22は、ガイド部材本体21の上面から凹に形成された溝であり、平面視が半円状即ちU字状に形成されている。コルゲートチューブ4は、ガイド部22内に収容されることでU字状に曲げられて収容部8に案内される。また、ガイド部22の底22aは、収容部8から支持レール7に向かうにしたがって床2から離れる方向に傾斜しており、底22aの支持レール7寄りの部分は、床2との間に間隔をあけている。
また、ガイド部22によって収容部8の一端部8a内に引き込まれたコルゲートチューブ4は、収容部8内でさらにU字状に折り返され、かつ、当該折り返された部分が当該コルゲートチューブ4の弾性復元力によって収容部8の支持レール7寄りの内側面82に当接している。即ち、コルゲートチューブ4は、同一の曲げ方向に二回曲げられることにより生じる弾性復元力によって、収容部8内で拡がり、内側面81及び内側面82に張り付いている。
さらに、ガイド部材12は、ガイド部材本体21に、収容部8内でさらに折り返されたコルゲートチューブ4の他端部4bから引き出された電線5をガイド部22と上下に違った高さで交差させて収容部8外に引き出す導出部23が設けられている。本実施形態では、導出部23が、収容部8の一端部8a内と底22aの支持レール7寄りの部分の下方に位置する空間とに亘って連通した穴23aと、底22aの支持レール7寄りの部分から床2側に立設した一対の立設壁23b,23cとで構成されている。収容部8内でさらに折り返されたコルゲートチューブ4の他端部4bは、収容部8の一端部8aに位置付けられており、該一端部8aから引き出された電線5は、前述した穴23a内を通され、そして、一対の立設壁23b,23cの間を通されるとともにガイド部22の下を通されて収容部8外に引き出されている。また、このように収容部8外に引き出された電線5は、前述したように、車体に取り付けられたECU(Electronic Control Unit)などの電子機器に接続されている。
本発明では、支持レール7から引き出されたコルゲートチューブ4をU字状に曲げて収容部8内に案内するとともに当該コルゲートチューブ4を収容部8の支持レール7から離れた内側面81に当接するように案内するガイド部22が設けられたガイド部材12を有し、かつ、収容部8内でさらにガイド部22による曲げ方向と同一の曲げ方向でU字状に折り返されたコルゲートチューブ4を有しているので、当該コルゲートチューブ4が収容部8内で拡がって内側面81,82に張り付くこととなり、収容部8内に、従来設けられていた規定部(図12を参照。)や滑車等のガイド部材を設けなくても、コルゲートチューブ4が収容部8から出し入れされる際に擦れ合うことがなく、コルゲートチューブ4の移動が円滑に行われる。また、レール9の外部に位置付けられたコルゲートチューブ4が傷付くことを防止できる。したがって、収容部8を単純な筒形状とすることができ、簡素な構成でコンパクトなスライド装置1を提供することができる。また、本発明において、「曲げ方向が同一である」とは、複数箇所で曲げられたものが全体として螺旋方向に曲げられていることを意味する。
また、本発明では、ガイド部22によって、支持レール7から引き出されたコルゲートチューブ4を収容部8の支持レール7から離れた内側面81に当接するように案内しているので、コルゲートチューブ4の配索経路が大周りになり、即ち曲げ半径が大きくなり、コルゲートチューブ4の移動が円滑に行われるとともに、コルゲートチューブ4にきつい曲げ癖がつくことを防止できる。さらに、このコルゲートチューブ4が収容部8内でさらにガイド部22による曲げ方向と同一の曲げ方向でU字状に折り返されているので、コルゲートチューブ4にS字状の曲げ癖がつくことを防止できる。
また、本発明では、収容部8内でさらに折り返されたコルゲートチューブ4の他端部4bから引き出された電線5をガイド部22と上下に違った高さで交差させて収容部8外に引き出す導出部23が設けられたガイド部材12を有しているので、コルゲートチューブ4が収容部8から出し入れされる際に、これらコルゲートチューブ4及び電線5の交差した部分が擦れ合うことを防止できる。また、本発明では、コルゲートチューブ4を他端部4bからさらに延長して、この延長部分を導出部23に通すようにしても良い。
上記一対のモール16は、上記一対の上壁73の外表面に取り付けられている。この一対のモール16は、スリット75を覆って、スリット75から支持レール7内に塵や埃などの異物が浸入することを防止する。
続いて、前述した構成のスライド装置1の動作を、図10を参照して説明する。スライド装置1は、図10(a)に示すように、支持体11即ちシート3が支持レール7の一端部7aに位置付けられている際は、コルゲートチューブ4即ち電線5の余長部分が収容部8内に収容されている。そして、図10(b)に示すように、支持体11即ちシート3が支持レール7の一端部7aから他端部7bにスライドするにしたがって、スライダ10が支持体11に連動して支持レール7の一端部7aから他端部7bにスライドすることで、コルゲートチューブ4即ち電線5の余長部分が収容部8の一端部8aから引き出されて支持レール7の一端部7a内に引き込まれる。
また、上述した実施形態では、「保持部」が、支持体11に連結されたスライダ10であったが、本発明では、「保持部」が、シート3に取り付けられていても良い。また、「保持部」が、支持体11やシート3の一部であっても良い。
また、上述した実施形態では、「チューブ」が、コルゲートチューブ4であったが、本発明では、「チューブ」が、曲げ力を加えた際に直線状に戻ろうとする弾性復元力を有するチューブであれば良い。
前述した実施例によれば、以下のスライド装置が得られる。
(付記1)
自動車の車体2と、前記車体2に固定された長尺筒状の支持レール7にスライド自在に取り付けられた支持体11に支持されたスライド体3と、に亘って電線5を配索するスライド装置1において、
(イ)前記支持体11に取り付けられる支持体取付部50と、前記支持レール7の一端部7aから当該支持レール7内に引き込まれた前記電線5を取り付ける電線取付部30と、前記電線5を、前記支持レール7の一端部7aから他端部7bに亘って設けられたスリット75から前記支持レール7外に引き出して前記スライド体3に導く本体部40と、を有し、前記支持体11に連動してスライドするスライダ10と、
(ロ)前記支持レール7の一端部7aから当該支持レール7外に引き出された前記電線5の余長部分を収容する収容部8と、を有している
ことを特徴とするスライド装置1。
(付記2)
前記スライダ10が、前記支持レール7と非接触となるように前記支持体11に取り付けられていることを特徴とする付記1に記載のスライド装置1。
(付記3)
前記電線取付部30が、前記電線5を上下に挟み、かつ、前記支持レール7の長手方向に沿って延びた一対の挟持部31,34を有していることを特徴とする付記1または付記2に記載のスライド装置1。
(付記4)
前記支持レール7には、当該支持レール7の長手方向に沿って延び、当該支持レール7内に引き込まれた前記電線5及び前記電線取付部30が収容される電線収容部76bが設けられており、該電線収容部76bと前記スリット75とが前記支持レール7の幅方向に沿って互いに位置ずれしていることを特徴とする付記1ないし付記3のうち1項に記載のスライド装置1。
(付記5)
前記スライダ10が、前記スライド体としてのシート3を支持する前記支持体11よりも前記自動車の前側に位置付けられていることを特徴とする付記1ないし付記4のうち1項に記載のスライド装置1。
付記1によれば、(イ)前記支持体11に取り付けられる支持体取付部50と、前記支持レール7の一端部7aから当該支持レール7内に引き込まれた前記電線5を取り付ける電線取付部30と、前記電線5を、前記支持レール7の一端部7aから他端部7bに亘って設けられたスリット75から前記支持レール7外に引き出して前記スライド体3に導く本体部40と、を有し、前記支持体11に連動してスライドするスライダ10と、(ロ)前記支持レール7の一端部7aから当該支持レール7外に引き出された前記電線5の余長部分を収容する収容部8と、を有しているので、スライダ10をスライド自在に取り付けるレールを専用に設ける必要が無い。また、本スライド装置1が自動車の乗員室のマット15の下に配置される場合に、このマット15に設けられた、前記支持体11を乗員室側に突出させるための切れ目15aに電線5を通すことができる。したがって、自動車の乗員室に設置されるマット15に設けられる切れ目15aの数を少なくすることができ、かつ、簡素な構成でコンパクトなスライド装置1を提供することができる。
付記2によれば、前記スライダ10が、前記支持レール7と非接触となるように前記支持体11に取り付けられているので、前記スライダ1と前記支持レール7とが擦れ合うことがなく、前記支持体11及び前記スライダ10の移動を円滑に行うことができる。
付記3によれば、前記電線取付部30が、前記電線5を上下に挟み、かつ、前記支持レール7の長手方向に沿って延びた一対の挟持部31,34を有しているので、前記電線5が自重によって垂れ下がって前記支持レール7と擦れ合うことを防止できる。
付記4によれば、前記支持レール7には、当該支持レール7の長手方向に沿って延び、当該支持レール7内に引き込まれた前記電線5及び前記電線取付部30が収容される電線収容部76bが設けられており、該電線収容部76bと前記スリット75とが前記支持レール7の幅方向に沿って互いに位置ずれしているので、前記スリット75を介して前記支持レール7内に侵入した異物が、前記電線収容部76bに詰まって前記スライダ10の移動の妨げとなることを防止できる。また、前記スリット75を介して杖などの異物が前記支持レール7内に侵入しても、該異物が前記電線5及び前記電線取付部30に接触することを防止でき、前記電線5及び前記電線取付部30が破損することを防止できる。
付記5によれば、前記自動車の乗員が前記シート3をスライドさせる場合、通常は、前記シート3を前方にスライドさせる際の勢いのほうが後方にスライドさせる際の勢いよりも弱いので、前記スライダ10を前記支持体11よりも前記自動車の前側に位置付けることで、前記スライダ10が前記支持レール7の一端部7aに激しくぶつけられて破損してしまうことを防止できる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 スライド装置
2 床(車体)
3 シート(スライド体)
4 コルゲートチューブ(チューブ)
5 電線
7 支持レール
8 収容部.
10 スライダ(保持部)
11 支持体
12 ガイド部材
22 ガイド部
23 導出部
30 電線取付部
40 本体部
50 支持体取付部
75 スリット
81,82 内側面

Claims (4)

  1. 自動車の車体と、前記車体に固定された長尺筒状の支持レールにスライド自在に取り付けられた支持体に支持されたスライド体と、に亘って電線を配索するスライド装置において、
    (イ)前記支持レールの長手方向に沿って筒状に延びるとともに前記支持レールに平行に沿わされて前記車体に固定され、前記電線の余長部分を収容する収容部と、
    (ロ)弾性変形する材料で構成され前記電線を収容したチューブと、
    (ハ)前記支持レールの一端部から当該支持レール内に引き込まれた前記チューブを保持した状態で前記支持体に連動してスライドする保持部と、
    (ニ)前記支持レールの一端部から当該支持レール外に引き出された前記チューブをU字状に曲げて、前記収容部の一端部の内部に案内するとともに当該チューブを前記収容部の前記支持レールから離れた内側面に当接するように案内するガイド部が設けられたガイド部材と、を有し、前記ガイド部材は前記支持レールの一端部と前記収容部の一端部に固定され、
    (ホ)前記チューブが前記収容部内でさらにU字状に折り返されて、収容されている
    ことを特徴とするスライド装置。
  2. 前記ガイド部材に、前記収容部内でさらに折り返された前記チューブから引き出された前記電線を前記ガイド部と上下に違った高さで交差させて前記収容部外に引き出す導出部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のスライド装置。
  3. 前記保持部が、前記支持体に取り付けられる支持体取付部と、前記支持レールの一端部から当該支持レール内に引き込まれた前記チューブを取り付ける電線取付部と、前記チューブから引き出された前記電線を、前記支持レールの一端部から他端部に亘って設けられたスリットから前記支持レール外に引き出して前記スライド体に導く本体部と、を有している
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスライド装置。
  4. 前記保持部が、前記支持レールと非接触となるように前記支持体に取り付けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のスライド装置。
JP2011500547A 2009-02-17 2010-01-19 スライド装置 Active JP5550631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500547A JP5550631B2 (ja) 2009-02-17 2010-01-19 スライド装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034357 2009-02-17
JP2009034357 2009-02-17
JP2009034356 2009-02-17
JP2009034356 2009-02-17
PCT/JP2010/050521 WO2010095483A1 (ja) 2009-02-17 2010-01-19 スライド装置
JP2011500547A JP5550631B2 (ja) 2009-02-17 2010-01-19 スライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010095483A1 JPWO2010095483A1 (ja) 2012-08-23
JP5550631B2 true JP5550631B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42633769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500547A Active JP5550631B2 (ja) 2009-02-17 2010-01-19 スライド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8841551B2 (ja)
EP (1) EP2399785B1 (ja)
JP (1) JP5550631B2 (ja)
WO (1) WO2010095483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020078169A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 矢崎総業株式会社 配索構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5378826B2 (ja) * 2009-02-17 2013-12-25 矢崎総業株式会社 電線配索装置
JP5244924B2 (ja) 2010-10-01 2013-07-24 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電装置
JP6057077B2 (ja) * 2013-08-07 2017-01-11 住友電装株式会社 電線保持ブラケット
CN105790181B (zh) * 2016-04-19 2017-07-21 国家电网公司 一种电缆排管封堵防漏水套装
JP6476503B2 (ja) * 2016-09-07 2019-03-06 本田技研工業株式会社 シート
JP6757501B2 (ja) * 2017-05-10 2020-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス配索装置
JP6564813B2 (ja) * 2017-05-30 2019-08-21 矢崎総業株式会社 電線の保護ケース
JP7242459B2 (ja) * 2019-07-12 2023-03-20 矢崎総業株式会社 プロテクタおよびプロテクタの製造方法、並びにワイヤハーネス
FR3114057B1 (fr) * 2020-09-15 2022-12-02 Faurecia Sieges Dautomobile Dispositif de guidage de câble électrique pour glissière de siège de véhicule automobile
JP7269209B2 (ja) * 2020-11-16 2023-05-08 矢崎総業株式会社 コルゲートチューブ取付構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10112922A (ja) * 1996-10-02 1998-04-28 Yazaki Corp ハーネス収納構造
JP2003312385A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Yazaki Corp 電線余長吸収装置とそれを用いたスライドドア用給電装置
JP2004210103A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 T S Tec Kk 電装品装備自動車用スライドリアシート
JP2005047380A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tachi S Co Ltd 車両用シートの電動スライドレール
JP2005313662A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP2006035961A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Yazaki Corp スライド配索装置
JP2007297020A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Fujikura Ltd スライドシート用給電装置
JP2008220150A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Yazaki Corp ワイヤハーネス配索装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3773786B2 (ja) * 2000-11-30 2006-05-10 富士機工株式会社 シートスライド装置
DE102004013974B4 (de) 2004-03-19 2007-01-04 Igus Gmbh Schiebetürsystem
JP4606275B2 (ja) * 2005-08-23 2011-01-05 矢崎総業株式会社 コルゲートチューブを用いたハーネス配索構造
JP4531675B2 (ja) * 2005-10-18 2010-08-25 矢崎総業株式会社 配索装置
JP2008245392A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Fujikura Ltd 電気接続構造
JP5180320B2 (ja) 2008-12-16 2013-04-10 矢崎総業株式会社 ハーネス配索装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10112922A (ja) * 1996-10-02 1998-04-28 Yazaki Corp ハーネス収納構造
JP2003312385A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Yazaki Corp 電線余長吸収装置とそれを用いたスライドドア用給電装置
JP2004210103A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 T S Tec Kk 電装品装備自動車用スライドリアシート
JP2005047380A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tachi S Co Ltd 車両用シートの電動スライドレール
JP2005313662A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP2006035961A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Yazaki Corp スライド配索装置
JP2007297020A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Fujikura Ltd スライドシート用給電装置
JP2008220150A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Yazaki Corp ワイヤハーネス配索装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020078169A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 矢崎総業株式会社 配索構造
US10773663B2 (en) 2018-11-07 2020-09-15 Yazaki Corporation Routing structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20110290522A1 (en) 2011-12-01
EP2399785A4 (en) 2014-05-14
JPWO2010095483A1 (ja) 2012-08-23
EP2399785A1 (en) 2011-12-28
WO2010095483A1 (ja) 2010-08-26
EP2399785B1 (en) 2015-04-22
US8841551B2 (en) 2014-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550631B2 (ja) スライド装置
JP5378826B2 (ja) 電線配索装置
JP5718299B2 (ja) ハーネス配索装置
JP5451274B2 (ja) ワイヤハーネス配索装置
JP5356937B2 (ja) ワイヤハーネス配索装置
JP5180157B2 (ja) レール装置、該レール装置を有するワイヤハーネス配索装置
JP5248436B2 (ja) ワイヤハーネス配索装置
JP5522996B2 (ja) ワイヤハーネス配索装置
JP5249871B2 (ja) ワイヤハーネス配索装置
JP5275467B2 (ja) ワイヤハーネス配索装置
JP5627752B2 (ja) 電線配索装置
JP5286063B2 (ja) スライド装置
JP5800608B2 (ja) ハーネス配索装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250