JP5549803B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5549803B2
JP5549803B2 JP2010046019A JP2010046019A JP5549803B2 JP 5549803 B2 JP5549803 B2 JP 5549803B2 JP 2010046019 A JP2010046019 A JP 2010046019A JP 2010046019 A JP2010046019 A JP 2010046019A JP 5549803 B2 JP5549803 B2 JP 5549803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording
load
recording medium
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010046019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011178093A (ja
Inventor
祐樹 守屋
仁学 島田
千馬 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010046019A priority Critical patent/JP5549803B2/ja
Priority to US13/013,185 priority patent/US20110216118A1/en
Priority to CN201110050691.2A priority patent/CN102189831B/zh
Publication of JP2011178093A publication Critical patent/JP2011178093A/ja
Priority to US14/074,853 priority patent/US9180697B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5549803B2 publication Critical patent/JP5549803B2/ja
Priority to US14/874,557 priority patent/US9487033B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

本発明は、ファクシミリやプリンター等に代表される記録装置に関し、特に記録手段の下流側に設けられた排出手段について従動ローラーの荷重を切り換えることが可能な記録装置に関する。
以下、記録装置の中でも特にインクジェットプリンターを例にして説明する。インクジェットプリンターは、記録手段の下流側に設けられた用紙排出手段として、ゴム等の弾性材料により形成された駆動ローラーと、外周に歯を有する従動ローラー(歯付きローラー)とからなるローラー対を利用することがある。外周に歯を有する従動ローラーを利用するのは、インクの吐出された記録面に触れるため、インクの転着を防止するためである。
また、インクジェットプリンターには、用紙の四辺に余白無く記録を行う縁無し記録を実行可能なものがある。この様なインクジェットプリンターにおいては、用紙の後端が記録ヘッド上流側の搬送ローラーから外れた後は、上記排出手段により送られながら、用紙後端を含む後端領域への縁無し記録が実行される。
ここで、特に用紙が単票紙の場合、用紙後端が記録ヘッド上流側の搬送ローラーから外れると、用紙を挟持するローラー対の数が少なくなって用紙後端が浮き上がり易くなり、記録品質の低下を招く虞がある。このため、排出手段として、用紙搬送方向に2列のローラー群を設け、これら2列のローラー群により用紙を挟持することで用紙後端領域の記録時に用紙後端が浮き上がることを防止する場合もある。
更に、記録装置によっては、特許文献1に示される様に、従動ローラー(歯付きローラー)の駆動ローラーに対する接触荷重(用紙をニップする際の荷重)を変更可能に構成された上で、インク吐出量に応じて前記接触荷重を調整する様に構成されたものもある。この記録装置によれば、例えばインク吐出量が多い記録領域に対しては前記接触荷重を小さくし、またインク吐出量が少ない記録領域に対して前記接触荷重を大きくすることができ、記録面に従動ローラー(歯付きローラー)の接触跡が残る虞を低減することができる。また特許文献2には、用紙種別に応じてギザローラー/コロローラーの切り換えを行う記録装置も開示されている。
特開2007−326707号公報 特開2005−169749号公報
しかしながら用紙後端領域に記録を行う際、上記接触荷重を単純に小さくしたのでは、用紙を確実にニップすることができず、搬送精度が低下する虞がある。その一方で、上記接触荷重を単純に大きくしたのでは、記録面に従動ローラー(歯付きローラー)の接触跡が残り易くなってしまう。
加えて、インクジェットプリンターによっては、記録実行中の用紙の姿勢を安定させるために、記録実行領域に供給された用紙を支持する用紙支持部に、エアの吸引によって用紙を吸着保持する為の吸引溝を形成したものもある。この様なインクジェットプリンターにおいては、用紙吸着を行うと用紙搬送力を大きくしなければならず、上記接触荷重を大きくしなければならない結果、記録面に従動ローラー(歯付きローラー)の接触跡がより一層残り易くなってしまう。
そこで本発明はこの様な状況に鑑み成されたものであり、その目的は、用紙後端領域への記録を適切に行いながらも、記録面に従動ローラーの接触跡が極力残らない様にすることができる記録装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録手段と、被記録媒体を搬送する搬送経路において前記記録手段より上流側に設けられ、被記録媒体を下流側へ搬送する搬送手段と、前記搬送経路において前記記録手段より下流側に設けられ、記録の行われた被記録媒体を排出する排出手段と、を備え、前記排出手段は、回転駆動される駆動ローラーと、当該駆動ローラーに向けて付勢される従動ローラーと、を備え、前記従動ローラーが、第1荷重により前記駆動ローラーに付勢される状態と、前記第1荷重より低い第2荷重により付勢される状態と、を切り換え可能に構成されており、少なくとも被記録媒体の後端が前記搬送手段を外れて前記排出手段により搬送されながら被記録媒体の後端を含む後端領域に記録が行われる後端記録時には前記従動ローラーを前記第1荷重選択状態とし、当該後端記録終了後、記録の行われた被記録媒体を排出する排出時には前記従動ローラーを前記第2荷重選択状態とする荷重切換モードを実行可能に構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、排出手段が備える従動ローラーは第1荷重(以下、便宜上「高荷重」と言う場合がある)とこれより低い第2荷重(以下、便宜上「低荷重」と言う場合がある)とを切り換え可能に構成されているとともに、少なくとも被記録媒体後端が搬送手段を外れて排出手段により搬送されながら記録が行われる後端記録時には第1荷重(高荷重)が選択され、後端記録が終了した後には第2荷重(低荷重)が選択されるので、第1荷重(高荷重)の選択期間を最短にすることができ、後端記録時には確実な搬送を確保して記録品質を維持しながらも、記録面に従動ローラーの接触跡が形成されることを最小限に抑えることができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、少なくとも前記後端記録時には前記従動ローラーを前記第1荷重選択状態とし、当該後端記録終了後、前記従動ローラーを前記第1荷重選択状態のままにして被記録媒体を排出する荷重維持モードを備え、被記録媒体の種類に応じて前記荷重切換モードと前記荷重維持モードとを切り換えることを特徴とする。
被記録媒体の種類によっては、記録面に従動ローラーの接触跡が形成され難かったり、或いは形成されてもそれが目立ち難かったりする場合がある。本態様は、被記録媒体の種類に応じて前記荷重切換モードと前記荷重維持モードとを切り換えるので、被記録媒体の種類に応じて荷重維持モードを選択することにより、荷重切換動作が不要となり、高スループット化を図ることができる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記記録手段と対向する位置に、被記録媒体を支持する被記録媒体支持手段を備え、前記被記録媒体支持手段は、被記録媒体の裏面に対し吸引力を作用させて被記録媒体を吸着保持させる吸引孔を有し、少なくとも前記第2荷重選択時、前記吸引孔を介した被記録媒体の吸着をオフとすることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体を支持する被記録媒体支持手段に形成された、被記録媒体の裏面に対し吸引力を作用させて被記録媒体を吸着保持させる吸引孔について、少なくとも前記第2荷重(低荷重)選択時、前記吸引孔を介した被記録媒体の吸着をオフとするので、前記吸着が前記従動ローラーによる被記録媒体の排出動作を阻害せず、前記従動ローラーが第2荷重(低荷重)選択状態であっても確実に被記録媒体を排出することができる。
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様において、前記排出手段は、前記駆動ローラー及び前記従動ローラーのローラー対が前記搬送方向と直交する方向に沿って適宜の間隔で複数配置されて成る第1ローラー群と、前記第1ローラー群の下流側に設けられた、前記駆動ローラー及び前記従動ローラーのローラー対が前記搬送方向と直交する方向に沿って適宜の間隔で複数配置されて成る第2ローラー群と、を備えて構成され、少なくとも前記第2荷重選択時、前記第1ローラー群が備える前記従動ローラーと、前記第2ローラー群が備える前記従動ローラーと、が前記搬送方向と直交する方向に沿って互い違いに配置された状態が構成されることを特徴とする。
本態様によれば、少なくとも第2荷重(低荷重)選択時、上流側の従動ローラーと下流側の従動ローラーとが前記搬送方向と直交する方向に沿って互い違いに、即ち前記搬送方向と直交する方向の位置が一致しないように配置された状態となるので、第2荷重(低荷重)選択時に記録面に従動ローラーの接触跡が形成されることをより確実に抑えることができる。
本発明の第5の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、前記排出手段は、前記第1荷重で付勢される第1の従動ローラー及び前記第2荷重で付勢される第2の従動ローラーを備えるとともに、前記駆動ローラーと前記第1の従動ローラーとが対になる状態と前記駆動ローラーと前記第2の従動ローラーとが対になる状態とを切り換える主ローラー対と、前記第1の従動ローラーのみを備えるとともに、前記駆動ローラーと前記第1の従動ローラーとが対になる状態と前記駆動ローラーから前記第1の従動ローラーが離間した状態となる状態とを切り換える副ローラー対と、のこれらローラー対が前記搬送方向と直交する方向に沿って適宜の間隔及び順序で複数配置されて成る第1ローラー群と、前記第1ローラー群の下流側に設けられた、前記搬送方向と直交する方向に沿って前記主ローラー対と前記副ローラー対とが適宜の間隔及び順序で複数配置されて成る第2ローラー群と、を備えて構成され、少なくとも前記第2荷重選択時、前記第1ローラー群が備える前記第2の従動ローラーと、前記第2ローラー群が備える前記第2の従動ローラーと、が前記搬送方向と直交する方向に沿って互い違いに配置された状態が構成されることを特徴とする。
本態様によれば、少なくとも第2荷重(低荷重)選択時、上流側の従動ローラーと下流側の従動ローラーとが前記搬送方向と直交する方向に沿って互い違いに、即ち前記搬送方向と直交する方向の位置が一致しないように配置された状態となるので、第2荷重(低荷重)選択時に記録面に従動ローラーの接触跡が形成されることをより確実に抑えることができる。
本発明の第6の態様は、第5の態様において、前記荷重切換モードにおいて少なくとも前記第1荷重選択状態から前記第2荷重選択状態に切り換える際には、前記第1ローラー群及び前記第2ローラー群のいずれか一方の荷重選択状態を先に切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、前記荷重切換モードにおいて少なくとも前記第1荷重選択状態から前記第2荷重選択状態に切り換える際には、前記第1ローラー群及び前記第2ローラー群のいずれか一方の荷重選択状態を先に切り換えるので、被記録媒体が前記第1ローラー群及び前記第2ローラー群のいずれにもニップされない状態が形成されることを回避できる。これにより、被記録媒体の後端が浮き上がり、記録手段に接触してしまう不具合を防止することができる。
本発明の第7の態様は、第6の態様において、前記荷重切換モードにおいて少なくとも前記第1荷重選択状態から前記第2荷重選択状態に切り換える際には、前記第1ローラー群の荷重選択状態を先に切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、前記荷重切換モードにおいて少なくとも前記第1荷重選択状態から前記第2荷重選択状態に切り換える際には、前記第1ローラー群の荷重選択状態を先に切り換えるので、記録手段から遠い側である第2ローラー群が第2荷重(低荷重)にあるときに、当該第2ローラー群のみにより被記録媒体がニップされる事態を回避できる。これにより、被記録媒体の後端が浮き上がり、記録手段に接触してしまう不具合をより確実に防止することができる。
本発明の第8の態様は、第1から第7の態様において、被記録媒体の後端が前記搬送手段を外れる迄の記録時には、前記従動ローラーを前記駆動ローラーから離間させることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体の後端が前記搬送手段を外れる迄の記録時には、前記従動ローラーを前記駆動ローラーから離間させるので、被記録媒体の後端が前記搬送手段を外れる迄の記録時において従動ローラーが被記録媒体の記録面にダメージを与えることを確実に防止できる。
本発明に係るインクジェットプリンターの側断面概略図。 本発明に係るインクジェットプリンターの記録実行領域の平面図。 (a)、(b)は第1、第2媒体排出手段の側面図(高荷重選択状態)。 (a)、(b)は第1、第2媒体排出手段の側面図(低荷重選択状態)。 (a)、(b)は第1、第2媒体排出手段の側面図(レリース選択状態)。 第1、第2媒体排出手段の状態切換の流れを示すフローチャート。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。
図1は本発明に係る液体噴射装置或いは記録装置の一実施形態であるインクジェットプリンター1の、用紙搬送経路の側断面概略図、図2は記録実行領域の平面図、図3(a)、(b)〜図5(a)、(b)は「第1ローラー群」としての第1媒体排出手段30及び「第2ローラー群」としての第2媒体排出手段36の側面図であって、図3(a)、(b)は「第1荷重」としての高荷重を選択した状態、図4(a)、(b)は「第2荷重」としての低荷重を選択した状態、図5(a)、(b)はレリースを選択した状態、をそれぞれ示している。
更に図6は第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36の状態切換の流れを示すフローチャートである。尚、図2では従動ローラー(32b、38b)の配置位置を判りやすく示す為、当該従動ローラーを黒塗り潰しで模式的に描いている。また図3(a)〜図5(a)は、図2において符号(a)で示す位置に配置されたローラー対を示し、図3(b)〜図5(b)は、図2において符号(b)で示す位置に配置されたローラー対を示している。尚、図2は図3に対応する高荷重選択状態を示す図である。
以下、インクジェットプリンター1の全体構成について説明する。インクジェットプリンター1は、装置底部に用紙給送装置2を備えており、この用紙給送装置2が備える用紙カセット3から被噴射媒体或いは被記録媒体の一例としての記録用紙Pを送り出し、中間ローラー12にて湾曲反転させてインクジェット記録ヘッド23の側へと給送し、記録を行う構成を備えている。尚、装置後方には図1において図示を省略するロール紙ホルダが設けられており、このロール紙ホルダから繰り出されたロール紙に対しても記録が実行可能となっている。
以下、用紙搬送経路上の構成要素について更に詳説する。用紙給送装置2は用紙カセット3と、ピックアップローラー11と、中間ローラー12と、リタードローラー13と、ガイドローラー14、15と、を備えている。
プリンター装置本体に対して着脱可能な用紙カセット3には、エッジガイド5、6が設けられており、用紙送り出し方向に対し用紙両側に配置されたエッジガイド5(他方側のエッジガイドは図示省略)により、用紙Pのサイドエッジが規制される。尚、エッジガイド6は、用紙後端エッジを規制するエッジガイドであり、用紙送り出し方向にスライド可能に設けられている。
用紙カセット3に収容された用紙Pの先端と対向する位置には分離斜面7aを備えた分離部材7が設けられており、ピックアップローラー11により送り出される用紙Pの先端が分離斜面7aに摺接しつつ下流側へ給送されることで、給送されるべき最上位の用紙Pと、これに連れられて重送されようとする次位以降の用紙Pとの予備的な分離が行われる。
ピックアップローラー11は、揺動軸9aを中心にして図1の時計回り方向及び反時計回り方向に揺動可能な揺動部材9に軸支されており、且つ、図示しない駆動モーターの動力によって回転駆動されるように設けられている。ピックアップローラー11は、用紙給送時には用紙カセット3に収容された用紙Pの最上位のものに接して回転することにより、最上位の用紙Pを用紙カセット3から送り出す。
用紙カセット3から送り出された用紙Pは、湾曲反転区間に入る。この湾曲反転区間には、中間ローラー12と、リタードローラー13と、ガイドローラー14、15、のこれらローラーが設けられている。
中間ローラー12は、用紙Pを湾曲反転させる湾曲反転経路の内側を形成する大径ローラーであり、図示を省略する駆動モーターによって回転駆動される。そして図1の反時計回り方向に回転することにより、用紙Pを巻回しながら下流側へと搬送する。
リタードローラー13は所定の回転摩擦抵抗が付与された状態で中間ローラー12に対して圧接及び離間可能に設けられており、中間ローラー12との間で用紙Pをニップすることにより、給送されるべき最上位の用紙Pと、これに連れられて重送されようとする次位以降の用紙Pとを分離する。
ガイドローラー14、15は自由回転可能なローラーであり、そのうちガイドローラー15は中間ローラー12との間で用紙Pをニップすることにより、中間ローラー12による用紙送りを補助する。
次に、中間ローラー12の下流側には、搬送駆動ローラー19と搬送従動ローラー20とが設けられている。搬送駆動ローラー19は、図示を省略する駆動モーターにより回転駆動され、搬送従動ローラー20は、搬送駆動ローラー19との間で用紙Pをニップし、用紙Pの搬送に伴って従動回転する。尚、搬送駆動ローラー19及び搬送従動ローラー20の上流側近傍には、用紙検出器17が設けられており、この用紙検出器17により、用紙先端の通過或いは後端の通過が検出できる様になっている。
搬送駆動ローラー19の下流側には、液体噴射手段或いは記録手段を構成するインクジェット記録ヘッド23が用紙搬送経路に対して対向配置されている。インクジェット記録ヘッド23はキャリッジ22の底部に設けられ、このキャリッジ22は図示を省略する駆動モーターの動力を受けて主走査方向(図1の紙面表裏方向)に往復動するよう設けられる。尚、符号24はキャリッジ22を主走査方向に案内するガイド軸を示している。
用紙搬送経路においてインクジェット記録ヘッド23と対向する位置には、被噴射媒体支持手段を構成し、記録用紙Pを支持する第1媒体支持部材25が設けられ、更にその下流側には第2媒体支持部材28が設けられ、これら支持部材によって記録用紙Pが支持されることにより記録面とインクジェット記録ヘッド23とのギャップが規定される。
尚、インクジェットプリンター1は例えば最大A2サイズまでの大判用紙に記録が可能な大判プリンターであり、装置サイズが大きいため、図2に示す様に第1媒体支持部材25は用紙幅方向に2つの部材(25R、25L)により構成されている。第2媒体支持部材28も同様に、用紙幅方向に2つの部材(28R、28L)により構成されている。
尚、記録用紙Pを搬送する際の用紙幅方向の基準位置は図2の右側であり、図2の左側に設けられた第1媒体支持部材25Lには、右側に設けられた第1媒体支持部材25Rよりも、多くのインク吸収材26(インク打ち捨て溝25a)が設けられている。
インク打ち捨て溝25aは、記録用紙Pの端部(本実施形態では、幅方向端部)に縁無し記録を行う際に、当該用紙端部から外れた領域に打ち捨てられるインクを受ける凹部であり、あらかじめ使用が想定されるサイズの記録用紙Pの端部に対応する位置に配置されている。このため、インク打ち捨て溝25aは、第1媒体支持部材25の上面において用紙幅方向に沿って複数形成されている。尚、第1媒体支持部材25の下部には図示を省略する廃液タンクが設けられており、インク打ち捨て溝25aに打ち捨てられたインクは、インク打ち捨て溝25aの底面に形成された排出孔(不図示)を通って前記廃液タンクへと排出される様になっている。
また、第1媒体支持部材25には、用紙幅方向に沿って適宜の間隔で吸引孔25cが複数形成されている。吸引孔25cは、図示を省略するファン装置に接続されており、当該ファン装置が稼働することにより、記録用紙Pの裏面に対し吸引力を作用させて、記録用紙Pを吸着保持させる。
尚、本実施形態に係るインクジェットプリンター1は、ロール紙を扱う構成上、ロール紙の巻き癖にともないロール紙が第1媒体支持部材25及び第2媒体支持部材28から浮き上がり易くなっている。このため、第2媒体支持部材28の上面は、図3に示す様に第1媒体支持部材25の上面より間隔d下がる様に配置されており、この段差によってロール紙の巻き癖を逃がし、ロール紙が第1媒体支持部材25及び第2媒体支持部材28から浮き上がることを防止し、或いはその程度を軽減している。
続いて、第2媒体支持部材28の下流側には、ローラー対から成る第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36が設けられており、これら媒体排出手段により、記録の行われた記録用紙Pが、排紙スタッカー42に向けて排出されるよう構成されている。尚、排紙スタッカー42は伸縮自在に設けられており、図1は縮小した状態を示している。
以上がインクジェットプリンター1の大略構成であり、以下、図2〜図7を参照しながら、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36について詳説する。
第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36は、大略的には、ともに図示しないモーターにより回転駆動される駆動ローラーと、図示しない付勢手段により駆動ローラーに向けて付勢される従動ローラーとで構成されている。
より詳しくは、図3(a)、(b)〜図5(a)、(b)において符号31は第1媒体排出手段30に属する駆動ローラーである第1排出駆動ローラーを示しており、符号37は第2媒体排出手段36に属する駆動ローラーである第2排出駆動ローラーを示している。これら駆動ローラーは、ゴムローラーにより構成されており、用紙幅方向(図2の左右方向)に適宜の間隔を空けて複数配置されている。
一方、符号32A、32Bは、第1媒体排出手段30に属する従動ローラーを示しており、符号32Aは「第1の従動ローラー」としての第1高荷重ローラーを、符号32Bは第1高荷重ローラー32Aより低い荷重で第1排出駆動ローラー31に向けて付勢される「第2の従動ローラー」としての第1低荷重ローラーを、それぞれ示している。
同様に、符号38A、38Bは、第2媒体排出手段36に属する従動ローラーを示しており、符号38Aは「第1の従動ローラー」としての第2高荷重ローラーを、符号38Bは第2高荷重ローラー38Aより低い荷重で第2排出駆動ローラー37に向けて付勢される「第2の従動ローラー」としての第2低荷重ローラーを、それぞれ示している。
これら従動ローラーは、全て外周に歯を有する金属製の歯付きローラーにより構成されており、第1排出駆動ローラー31及び第2排出駆動ローラー37のそれぞれと対になってローラー対を構成することで、記録用紙Pをニップし、下流側へと搬送・排出する。
ここで、第1媒体排出手段30において第1高荷重ローラー32A及び第1低荷重ローラー32Bは、揺動軸35を中心に揺動可能な揺動部材34に支持されており、揺動部材34が揺動することにより、第1排出駆動ローラー31に接するローラーを選択できる様になっている。
第2媒体排出手段36においても同様に、第2高荷重ローラー38A及び第2低荷重ローラー38Bは、揺動軸40を中心に揺動可能な揺動部材39に支持されており、揺動部材39が揺動することにより、第2排出駆動ローラー37に接するローラーを選択できる様になっている。
ここで、図3(a)、(b)〜図5(a)、(b)において、第1媒体排出手段30は、第1高荷重ローラー32Aと第1低荷重ローラー32Bの双方を備える主ローラー対30Aと、第1高荷重ローラー32Aのみを備える副ローラー対30Bと、を備えて構成されており、主ローラー対30Aと副ローラー対30Bは、用紙幅方向に沿って交互に配置されている。尚、図2において符号(b)は主ローラー対30Aが設けられる位置を、符号(a)は副ローラー対30Bが設けられる位置を、それぞれ示している。
また、第2媒体排出手段36についても同様に、第2高荷重ローラー38Aと第2低荷重ローラー38Bの双方を備える主ローラー対36Aと、第2高荷重ローラー38Aのみを備える副ローラー対36Bと、を備えて構成されており、主ローラー対36Aと副ローラー対36Bは、用紙幅方向に沿って交互に配置されている。
以上の様に構成された第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36は、揺動軸35および揺動軸40を駆動する駆動源(図示せず)を制御する制御部(図示せず)により、基本的に図3(a)、(b)に示す高荷重選択状態と、図4(a)、(b)に示す低荷重選択状態と、図5(a)、(b)に示すレリース選択状態と、を取りうる様になっている。尚、揺動軸35および揺動軸40は、必ずしも同期して揺動する様に構成する必要はなく、本実施形態ではそれぞれ単独で揺動し得る様に構成されている。
図3(a)、(b)に示す高荷重選択状態では、第1媒体排出手段30が備える第1高荷重ローラー32Aは主ローラー対30A、副ローラー対30B、のこれら双方に設けられているため、全ての第1排出駆動ローラー31に対し、第1高荷重ローラー32Aが所定荷重で接する。第2媒体排出手段36も同様に、全ての第2排出駆動ローラー37に対し、第2高荷重ローラー38Aが所定荷重で接する。
しかしながら図4(a)、(b)に示す低荷重選択状態では、第1媒体排出手段30が備える第1低荷重ローラー32Bは、主ローラー対30Aにのみ設けられているため、用紙幅方向においては1個おきの間隔で、第1排出駆動ローラー31に対して第1低荷重ローラー32Bが所定荷重で接する。第2媒体排出手段36も同様に、用紙幅方向においては1個おきの間隔で、第2排出駆動ローラー37に対して第2低荷重ローラー38Bが所定荷重で接する。
ここで、図4(a)、(b)に示す低荷重選択状態では、第1媒体排出手段30が備える第1低荷重ローラー32Bと、第2媒体排出手段36が備える第2低荷重ローラー38Bと、のこれらは、用紙幅方向における位置が一致しない様に、用紙幅方向に沿って互い違いの位置で相手側の駆動ローラーに接する様になっている。これにより、低荷重選択状態では、用紙記録面にローラー痕が付くことがより確実に防止されている。
尚、図6に示すレリース状態では、全ての従動ローラーが、相手側の駆動ローラーから離間する。
以上の構成を備えたインクジェットプリンター1において、用紙後端が搬送駆動ローラー19と搬送従動ローラー20との間から外れる前後の制御について図6を参照しながら説明する。
図6において、記録用紙Pが給紙されると(ステップS101)、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36は図5(a)、(b)のレリース状態に切り換えられ(ステップS102)、そして第1媒体支持部材25に形成された吸引孔25cによる用紙吸引がオンとなり(ステップS103)、そしてこの状態で記録が開始される(ステップS104)。この様に記録開始当初の状態では、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36における全ての従動ローラーが駆動ローラーから離間するので、従動ローラーが用紙記録面にダメージを与えることを確実に防止できる。
次いで、用紙検出器17(図1)が用紙後端の通過を検出すると(ステップS105においてYes)、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36は図4(a)、(b)の高荷重選択状態に切り換えられる(ステップS106)。
即ち、用紙後端が搬送駆動ローラー19と搬送従動ローラー20との間から外れ、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36により搬送されながら用紙後端領域に記録が行われるときは、低荷重選択状態よりも高い荷重で記録用紙Pが第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36によりニップされる。これにより、用紙後端領域に記録を行う際の搬送精度が確保され、適切な記録品質を得ることができる。
次いで、印刷が終了した場合には(ステップS107でYes)、プリンタードライバー上で指定された用紙種類が写真用紙(光沢紙)であるか否かを判断し(ステップS108)、写真用紙(光沢紙)である場合には(ステップS108でYes)、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36は図4(a)、(b)の低荷重選択状態に切り換えられる(ステップS109)。これが、インクジェットプリンター1が備える荷重切換モードである。
次いで、第1媒体支持部材25に形成された吸引孔25cによる用紙吸引がオフとなり(ステップS110)、この様に用紙搬送負荷が小さくされた状態で、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36の低荷重選択状態における用紙排出が確実に行われる(ステップS111)。
尚、ステップS108において写真用紙(光沢紙)でない場合には(ステップS108でNo)、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36は図4(a)、(b)の高荷重選択状態のままで維持され、この状態で用紙は排出される。これが、インクジェットプリンター1が備える荷重維持モードである。
これは、写真用紙(光沢紙)以外の場合、例えば写真用紙であっても光沢感の低いマット紙や普通紙などでは記録面にローラー痕が付きにくく、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36が高荷重選択のまままであっても問題がないからである。これにより、写真用紙(光沢紙)以外の場合には、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36の状態を切り換える必要がなく高スループットを実現することができる。
以上のように、少なくとも用紙後端が搬送手段(搬送駆動ローラー19及び搬送従動ローラー20)を外れて第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36により搬送されながら記録が行われる後端記録時には、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36は第1荷重(高荷重)が選択され、後端記録が終了した後には第2荷重(低荷重)が選択されるので、第1荷重(高荷重)の選択期間を最短にすることができ、後端記録時における記録品質を維持しつつ、用紙記録面に第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36が備える従動ローラーの接触跡が形成されることを最小限に抑えることができる。
また、用紙種類に応じて荷重切換モードと荷重維持モードとを選択するので、用紙種類に応じて荷重維持モードを選択することで、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36の荷重切換動作が不要となり、高スループット化を図ることができる。
尚、高荷重選択状態から低荷重選択状態への切り換えは(ステップS109)、第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36を同時に切り換えることもできるが、異なるタイミングで切り換えるようにすることもできる。これにより、記録用紙が第1媒体排出手段30及び第2媒体排出手段36のいずれにもニップされない状態が形成されることを回避でき、その結果用紙後端が浮き上がり、記録ヘッド23に接触してしまう不具合を防止することができる。
またその際、第1媒体排出手段30の荷重選択状態を先に切り換えることも有効である。そうすることで、記録ヘッド23から遠い側である第2媒体排出手段36が第2荷重(低荷重)にあるときに、当該第2媒体排出手段36のみにより記録用紙がニップされる事態を回避できる。これにより、用紙後端が浮き上がり、記録ヘッド23に接触してしまう不具合を防止することができる。
尚、本実施形態ではインクジェットプリンター1としてシリアル型の液体噴射装置、即ちインクジェット記録ヘッド23が用紙幅方向に移動しながら記録を行う液体噴射装置を例にして説明したが、これに限定されないことは言うまでもなく、例えば記録ヘッドが固定的に設けられた、所謂ラインヘッド型の液体噴射装置にも適用可能である。
また、液体噴射装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドからインクを吐出して被記録材(被搬送材)に記録を行うプリンター、複写機およびファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を前記記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから被記録媒材に相当する被噴射材(被搬送材)に噴射して、前記液体を前記被噴射材に付着させる装置を含む意味で用いる。
液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルター製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる。
1 インクジェットプリンター、2 媒体給送装置、3 媒体カセット、5、6 エッジガイド、7 分離部材、9 揺動部材、9a 揺動軸、11 ピックアップローラー、12 中間ローラー、13 リタードローラー、14、15 ガイドローラー、17 用紙検出器、19 搬送駆動ローラー、20 搬送従動ローラー、22 キャリッジ、23 インクジェット記録ヘッド、25 第1媒体支持部材、25a インク打ち捨て溝、25c 吸引孔、28 第2媒体支持部材、
30 第1媒体排出手段、31 第1排出駆動ローラー、32A 第1高荷重ローラー、32B 第1低荷重ローラー、34 揺動部材、35 揺動軸、
36 第2媒体排出手段、37 第2排出駆動ローラー、38A 第2高荷重ローラー、38B 第2低荷重ローラー、39 揺動部材、40 揺動軸、
42 排紙スタッカー、P 記録用紙、

Claims (8)

  1. 被記録媒体に記録を行う記録手段と、
    被記録媒体を搬送する搬送経路において前記記録手段より上流側に設けられ、被記録媒体を下流側へ搬送する搬送手段と、
    前記搬送経路において前記記録手段より下流側に設けられ、記録の行われた被記録媒体を排出する排出手段と、を備え、
    前記搬送手段は、被記録媒体をニップして搬送するローラー対を備え、
    前記排出手段は、回転駆動される駆動ローラーと、当該駆動ローラーに向けて付勢される従動ローラーと、を備え、
    前記従動ローラーが、第1荷重により前記駆動ローラーに付勢される状態と、前記第1荷重より低い第2荷重により付勢される状態と、を切り換え可能に構成されており、
    少なくとも被記録媒体の後端が前記搬送手段を外れて前記排出手段により搬送されながら被記録媒体の後端を含む後端領域に記録が行われる後端記録時には前記従動ローラーを前記第1荷重選択状態とし、当該後端記録終了後、記録の行われた被記録媒体を排出する排出時には前記従動ローラーを前記第2荷重選択状態とする荷重切換モードを実行可能に構成されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、少なくとも前記後端記録時には前記従動ローラーを前記第1荷重選択状態とし、当該後端記録終了後、前記従動ローラーを前記第1荷重選択状態のままにして被記録媒体を排出する荷重維持モードを備え、
    被記録媒体の種類に応じて前記荷重切換モードと前記荷重維持モードとを切り換える、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または2に記載の記録装置において、前記記録手段と対向する位置に、被記録媒体を支持する被記録媒体支持手段を備え、
    前記被記録媒体支持手段は、被記録媒体の裏面に対し吸引力を作用させて被記録媒体を吸着保持させる吸引孔を有し、
    少なくとも前記第2荷重選択時、前記吸引孔を介した被記録媒体の吸着をオフとする、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、前記排出手段は、前記駆動ローラー及び前記従動ローラーのローラー対が前記搬送方向と直交する方向に沿って適宜の間隔で複数配置されて成る第1ローラー群と、
    前記第1ローラー群の下流側に設けられた、前記駆動ローラー及び前記従動ローラーのローラー対が前記搬送方向と直交する方向に沿って適宜の間隔で複数配置されて成る第2ローラー群と、を備えて構成され、
    少なくとも前記第2荷重選択時、前記第1ローラー群が備える前記従動ローラーと、前記第2ローラー群が備える前記従動ローラーと、が前記搬送方向と直交する方向に沿って互い違いに配置された状態が構成される、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、前記排出手段は、前記第1荷重で付勢される第1の従動ローラー及び前記第2荷重で付勢される第2の従動ローラーを備えるとともに、前記駆動ローラーと前記第1の従動ローラーとが対になる状態と前記駆動ローラーと前記第2の従動ローラーとが対になる状態とを切り換える主ローラー対と、
    前記第1の従動ローラーのみを備えるとともに、前記駆動ローラーと前記第1の従動ローラーとが対になる状態と前記駆動ローラーから前記第1の従動ローラーが離間した状態となる状態とを切り換える副ローラー対と、のこれらローラー対が前記搬送方向と直交する方向に沿って適宜の間隔及び順序で複数配置されて成る第1ローラー群と、
    前記第1ローラー群の下流側に設けられた、前記搬送方向と直交する方向に沿って前記主ローラー対と前記副ローラー対とが適宜の間隔及び順序で複数配置されて成る第2ローラー群と、を備えて構成され、
    少なくとも前記第2荷重選択時、前記第1ローラー群が備える前記第2の従動ローラーと、前記第2ローラー群が備える前記第2の従動ローラーと、が前記搬送方向と直交する方向に沿って互い違いに配置された状態が構成される、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項5に記載の記録装置において、前記荷重切換モードにおいて少なくとも前記第1荷重選択状態から前記第2荷重選択状態に切り換える際には、前記第1ローラー群及び前記第2ローラー群のいずれか一方の荷重選択状態を先に切り換える、
    ことを特徴とする記録装置。
  7. 請求項6に記載の記録装置において、前記荷重切換モードにおいて少なくとも前記第1荷重選択状態から前記第2荷重選択状態に切り換える際には、前記第1ローラー群の荷重選択状態を先に切り換える、
    ことを特徴とする記録装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の記録装置において、被記録媒体の後端が前記搬送手段を外れる迄の記録時には、前記従動ローラーを前記駆動ローラーから離間させる、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2010046019A 2010-03-03 2010-03-03 記録装置 Active JP5549803B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010046019A JP5549803B2 (ja) 2010-03-03 2010-03-03 記録装置
US13/013,185 US20110216118A1 (en) 2010-03-03 2011-01-25 Recording device
CN201110050691.2A CN102189831B (zh) 2010-03-03 2011-03-03 记录装置
US14/074,853 US9180697B2 (en) 2010-03-03 2013-11-08 Recording device
US14/874,557 US9487033B2 (en) 2010-03-03 2015-10-05 Recording device with ejection unit for ejecting recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010046019A JP5549803B2 (ja) 2010-03-03 2010-03-03 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011178093A JP2011178093A (ja) 2011-09-15
JP5549803B2 true JP5549803B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44530963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010046019A Active JP5549803B2 (ja) 2010-03-03 2010-03-03 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20110216118A1 (ja)
JP (1) JP5549803B2 (ja)
CN (1) CN102189831B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9979750B2 (en) 2016-04-26 2018-05-22 Acalvio Technologies, Inc. Tunneling for network deceptions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3432052B2 (ja) * 1994-09-02 2003-07-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JPH1035939A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP3774958B2 (ja) * 1996-11-05 2006-05-17 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置
JP2000037916A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
US6729720B2 (en) * 1999-12-20 2004-05-04 Olympus Optical Co., Ltd. Image forming apparatus having suction holes formed in grooves of the paper supporting surface
JP2003053941A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2003136791A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP4428910B2 (ja) * 2002-07-04 2010-03-10 キヤノン株式会社 記録装置
EP1454758B1 (en) * 2003-03-07 2008-03-05 Seiko Epson Corporation Medium transporting device and recording apparatus
JP2005082373A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Sharp Corp インクジェットプリンタ
JP2005144882A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体搬送機構及びインクジェット記録装置
EP1693218B1 (en) * 2003-12-09 2008-03-26 Seiko Epson Corporation Recording device
JP4428041B2 (ja) 2003-12-09 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US7367733B2 (en) * 2005-03-01 2008-05-06 Carestream Health, Inc. Actuated pressure roller in media transport
JP2006035866A (ja) * 2005-10-17 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JP4424512B2 (ja) * 2006-06-09 2010-03-03 セイコーエプソン株式会社 被記録材排出装置、記録装置および液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9487033B2 (en) 2016-11-08
CN102189831B (zh) 2015-04-08
CN102189831A (zh) 2011-09-21
US20110216118A1 (en) 2011-09-08
US9180697B2 (en) 2015-11-10
JP2011178093A (ja) 2011-09-15
US20160023483A1 (en) 2016-01-28
US20140063110A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494951B2 (ja) 液体噴射装置
JP2009179414A (ja) プリント装置
JP4572344B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4435048B2 (ja) エッジガイド、記録装置及び液体噴射装置
JP4591365B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4692763B2 (ja) 被記録媒体支持装置、記録装置、液体噴射装置
JP2006247884A (ja) プラテン、記録装置、液体噴射装置
JP5549803B2 (ja) 記録装置
JP2006247932A (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4258626B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP5636801B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP5859095B2 (ja) 記録装置
JP2013060265A (ja) 媒体搬送装置およびプリンター
JP2007261778A (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、記録装置の製造方法、液体噴射装置
JP2010089271A (ja) 画像形成装置
JP6732462B2 (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP4296432B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5888191B2 (ja) 画像記録装置
JP4623306B2 (ja) 記録装置
JP5787070B2 (ja) 記録装置
JP5675222B2 (ja) 記録装置
JP2010240917A (ja) 記録装置
JP2019112208A (ja) 搬送装置
JP2004352416A (ja) 被記録媒体通過検出用レバー、記録装置
JP2013014397A (ja) 搬送装置及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350