JP5549199B2 - 現金処理装置 - Google Patents

現金処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5549199B2
JP5549199B2 JP2009267275A JP2009267275A JP5549199B2 JP 5549199 B2 JP5549199 B2 JP 5549199B2 JP 2009267275 A JP2009267275 A JP 2009267275A JP 2009267275 A JP2009267275 A JP 2009267275A JP 5549199 B2 JP5549199 B2 JP 5549199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safe
safes
unlocking
removable
cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009267275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011113171A (ja
Inventor
俊弘 嘉門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinfonia Technology Co Ltd
Original Assignee
Sinfonia Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinfonia Technology Co Ltd filed Critical Sinfonia Technology Co Ltd
Priority to JP2009267275A priority Critical patent/JP5549199B2/ja
Publication of JP2011113171A publication Critical patent/JP2011113171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549199B2 publication Critical patent/JP5549199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、現金の投入に応じて発券や商品販売等の取引を行う自動発券機等に用いる現金処理装置に係り、特に金庫の抜脱を適正化した現金処理装置に関するものである。
自動発券機や自動販売機等の現金処理装置は、現金を収納する金庫を有し、金庫に対して現金を入金又は出金するものである。このような従来の現金処理装置として特許文献1には、金庫を着脱可能に構成し、現金の補給や回収を可能としたものが開示されている。
特開2006−18798号公報
上記のような現金処理装置では、作業効率を向上させるために金庫の抜脱を容易に実施できることが望ましい。すなわち、従来の現金処理装置では、解錠操作を行った後、対応する金庫をセット位置から抜き取る作業が必要であり、この種の金庫は比較的重量があることに鑑みると、フルストロークで取り出す作業は少しでも緩和されることが望まれる。また、解錠された金庫と、依然として施錠状態にある金庫とが併存する場合、解錠操作を行った金庫と異なる金庫に対して、誤って抜脱方向の操作力を加えるという好ましくない事態も生じ得る。
また、業務効率を向上させる有効な手段の一つとして、現金の回収または補給を行う際に一部の金庫が抜かれても無停止で稼働する無停止補給または無停止回収を行うように構成することが考えられるが、取引時に入金先又は出金元となる金庫や現金を入出庫中である金庫を抜脱すると取引不能や搬送不良などの不具合を招くので、このような抜脱可能なタイミングでない金庫が誤って抜かれることを防止する必要がある。なお、特許文献1を含めて従来の現金処理装置には、無停止で現金の補給又は回収を行える機能を備えたものは見当たらない。
本発明は、このような課題に着目してなされたものであって、その目的は、金庫の抜脱を容易に実施できるようにした現金処理装置を提供するとともに、無停止で現金の補給又は回収を行う新たな構成を採用した場合に金庫抜脱に起因する不具合を発生させることなく適切な金庫抜脱を実現する現金処理装置を提供することである。
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。
すなわち、本発明の現金処理装置は、複数の収納室にそれぞれ着脱可能に収納される金庫と、各金庫が抜脱可能なタイミングであるか否かを示す金庫情報を管理する金庫情報管理部と、前記収納室に装着されてセット位置にある金庫を抜脱不能に施錠するとともに解錠操作がなされたときに前記金庫情報に基づいて前記施錠操作に係る金庫が抜脱可能なタイミングである場合は当該金庫を解錠し、抜脱可能なタイミングでない場合は当該金庫の施錠を維持する施解錠手段と、前記解錠操作がなされたときに、前記施解錠手段により解錠された抜脱可能なタイミングである前記金庫のみを前記セット位置から抜脱方向へ移動させて当該金庫を一部抜脱した半差し状態とする移動手段とを具備してなることを特徴とする。
このように、施解錠手段により複数の収納室にそれぞれ装着されてセット位置にある金庫が抜脱不能に施錠され、解錠操作がなされたときに前記金庫情報に基づいて抜脱可能なタイミングである場合は抜脱可能に解錠されるとともに移動手段により金庫がセット位置から抜脱方向へ移動して、金庫が一部抜脱した半差し状態となるので、フルストロークで金庫を抜き出す作業が緩和され、施錠状態にある金庫に対して誤って抜脱方向の操作力を加えることを防止でき、金庫の抜脱作業を補助して金庫の抜脱を容易に実施することが可能となる。
また、各金庫が抜脱可能なタイミングであるか否かを示す金庫情報を管理する金庫情報管理部を備え、前記移動手段は、解錠操作がなされたときに前記施解錠手段により解錠された抜脱可能なタイミングである前記金庫のみを前記セット位置から抜脱方向へ移動させることから、抜脱可能なタイミングでない金庫が誤って抜かれることを防止することができる
本発明は、以上説明したように、解錠操作がなされたときに金庫を一部抜脱した半差し状態にして金庫の抜脱作業を補助するので、金庫の抜脱を容易に実施することが可能となり、作業効率を向上させることが可能となる。また、無停止で現金の補給又は回収を行う新たな構成の場合は抜脱可能なタイミングである金庫のみを半差し状態にし、抜脱に不適切な金庫は解錠操作がされても半差し状態になることを禁止して、抜脱可能なタイミングであるか否かを一目で判断できるようにし、抜脱に不適切な金庫を誤って抜くという不具合を防止することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る現金処理装置の概略的な全体構成図。 一部の金庫を抜き取った状態を示す図1に対応した図。 同実施形態の構成および機能の概要を示すブロック図。 同実施形態において収納室に金庫を装着する際の各部の動作を示す模式的断面図。 同実施形態において解錠操作がなされたときの各部の動作を示す模式的断面図。 同実施形態において収納室と金庫との間で駆動力の伝達を実現する構成を示す模試的断面図。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。本実施形態では紙幣を取り扱う紙幣ブロックとしての現金処理装置を例に挙げて説明する。
図1に示す本実施形態の現金処理装置は、例えば乗車券やカード、精算切符等の券売を行う券売機として用いられるもので、紙幣ブロック1と、これにセットされて紙幣の収納場所となる4つの金庫A〜Dと、投入される紙幣の金種を識別部22で識別して金庫A〜Dのうち対応する金庫に搬送経路21を介して搬送する搬送手段2とを具備する。
紙幣ブロック1は、利用者に近い側に挿入口11、出金口13、返却口14(以下、出金口13及び返却口14を合わせて払出口12ともいう)を設けたもので、同じく利用者に近い側に固定式の混合金庫Dを内設し、側方であり係員が操作を行う側に開口する収納室5が3つ形成されている。この収納室5は、カセット式の金庫A〜Cを収納するものであり、具体的には、金庫Aが収納室5aに、金庫Bが収納室5bに、金庫Cが収納室5cに収納される。また、紙幣ブロック1には、搬送経路21上の紙幣を一時的に保留する一時保留部Eや出金保留部F、読み取り不能、重送発生、異常検知時の不良券を回収する不良券回収部G等も設けられている。
カセット式の金庫A〜Cは、図1及び図2に例示するように把手hを把持して収納室5から引き出すことが可能とされている。これらの金庫A〜Cと収納室5との間には、図3に示すように、収納室5に装着されてセット位置setにある金庫A〜Cを必要に応じて電磁力等を利用して引き出し禁止状態、すなわち抜脱不能に施錠する施解錠手段たるロック機構X1が設けてある。紙幣ブロック1のオペレータが操作を行う側には、オペレータにより行われる解錠操作を受け付ける解錠操作受付部X3が設けてある。この解錠操作受付部X3に解錠操作がなされるとロック機構X1は金庫を抜脱可能に解錠する。また、紙幣ブロック1又は金庫A〜Cには、引き出し禁止状態か否かを表示して係員に了知させるLED表示部X2が設けてある。
識別部22は、図3に示すように、紙幣の金種判定を主として行うもので、挿入口11から投入される紙幣の金種のみ識別する。これに対して、各金庫A〜Dに紙幣が補給される場合や、各金庫A〜Dから紙幣が回収される場合等には、図1に示す補給回収用の簡易型の識別部20(以下、簡易識別部と称する)で金種識別を行う。ここに言う簡易型とは、金種識別のみを行い、紙幣の真性(偽造か否か)までは識別しないものを言う。
搬送手段2は、周知の紙幣処理装置と同様に、図示しない挾持ローラ、搬送ベルト、ウィング等の方向変換部などから構成される前記搬送経路21と、搬送される紙幣の金種を識別する前記識別部22および簡易識別部20と、この識別部22或いは簡易識別部20の識別結果等に基づいて前記搬送経路21を制御する制御手段23(図3参照)とから構成される。そして、挿入口11から投入された紙幣を識別部22に通過させた後、搬送経路21に沿って流通させ、随所に設けた分岐部a〜gで必要に応じて紙幣を方向変換して、金庫A〜D、一時保留部E、出金保留部F、払出口12、一次保留部a1〜c1、不良券回収部G等へ搬送する動作を行うとともに、金庫A〜D等から搬送経路21上への紙幣の繰り出し動作、簡易識別部20における金種識別、更には次なる搬送先である払出口12や金庫A〜Dへの搬送動作などを含む統括的な制御を行うように構成されている。
上記の制御を行うために、制御手段23は、CPU、メモリ及びインターフェースを具備する通常のマイクロコンピュータユニットにより構成されて、メモリ内には所要のプログラムが書き込まれており、CPUは適宜必要なプログラムを呼び出して実行することにより、周辺ハードリソースと協働して、所期の搬送動作を実現する。また、各金庫A〜Dに紙幣を装填し、或いは各金庫A〜Dから紙幣を繰り出す際には、各金庫A〜Dの一部または搬送経路21の一部に設けた図示しない計数部によって紙幣の枚数が計数されるようにしている。
この実施形態では、混合金庫Dを第1金種たる5千円と第2金種たる2千円とを混合収納に、金庫Aを第3金種たる千円の循環金庫に、金庫Bを第4金種たる万円の循環金庫に、金庫Cを多用途に利用可能な自在金庫にそれぞれ設定している。かかる金庫のうち取引時に入金先又は出金元となる金庫や現金が入出庫中である金庫が抜脱されると、取引不能や搬送不良などの不具合を招く。
そこで、制御手段23は、金庫情報管理部24を有し、金庫情報管理部24が、着脱可能な金庫A〜Cが抜脱可能なタイミングであるか否かを、取引時に入金先又は出金元となる金庫であるか否かと現金が入出庫中であるか否かとに基づいて判定し、金庫A〜Cが抜脱可能なタイミングであるか否かを示す金庫情報を生成する。ロック機構X1は解錠操作がなされたときに、金庫情報を取得して解錠操作に係る金庫が抜脱可能なタイミングである場合のみに当該金庫を解錠し、抜脱可能なタイミングでない場合は当該金庫の施錠を維持する。
図4に示すように、収納室5には金庫A〜Cを抜脱方向へ移動させる移動手段たる弾性付勢部6が設けられている。弾性付勢部6は、コイルバネを用いた弾性体61と、金庫A〜Cと接離自在に設けられ弾性体61の弾性力elを利用して金庫A〜Cを抜脱方向へ押圧する押圧部62とを有している。押圧部62は、略L字状に形成され水平方向の軸62cを中心に回動自在に支持されており、この軸62cから一方向へ変位した部位62bが弾性体61に接続され、一方向とは異なる方向へ軸62cから変位した部位62aに伝達部材たるギア26aが設けられ、このギア26aを介して金庫A〜Cを押圧する。このギア26aは、図4〜図6に示すように、搬送ローラ25a(搬送手段2の一部)と共に収納室5側に設けられている。一方、金庫A〜C側には、補助ローラ25bと、この補助ローラ25bに回転力を伝達する伝達部材たるギア26bとが設けられており、このギア26aとギア26bとを接触状態で噛み合わせて搬送手段2の回転動力を補助ローラ25bに伝達し、搬送ローラ25a及び補助ローラ25bを回転させることにより金庫A〜C内外間で現金を搬送し、金庫A〜Cへの入金又は金庫Aからの出金を可能としている。具体的には、回転軸が押圧部62の軸62cと同一になるようにギア26cを配置し、収納室側からの駆動力をギア26cを介してギア26aに伝達するとともに、弾性体61の弾性力elを利用して伝達部材たるギア26aを金庫側のギア26bへ押圧してギア26a・26b同士の噛み合いを強めている。また、金庫A〜Cと収納室5の底壁51との間には、テフロン(登録商標)テープ等を用いた摩擦を低減する摩擦低減手段7を貼り付けて設けている。
ここで、収納室5a(5)に金庫A〜Cを装着するときの動作について説明する。図4に示すように、金庫A〜Cを収納室5に装着するときの動作によって押圧部62がギア26aを介して金庫A〜Cに押圧され、それに伴って図4に示す矢印方向に押圧部62が回動し、弾性体61が延びた状態に弾性変形して縮まろうとする弾性力elが蓄積される。金庫A〜Cを抜脱方向へ押圧する弾性力elに抗して施解錠手段たるロック機構X1が金庫を抜脱不能に施錠して、金庫A〜Cの装着が完了する。
次に、オペレータにより解錠操作がなされたときの動作について説明する。解錠操作がなされると施解錠手段たるロック機構X1が金庫を抜脱可能に解錠し、開放された弾性力elにより金庫A〜Cが弾性付勢部6により抜脱方向に押圧されて、金庫5がセット位置setから抜脱方向へ移動し、金庫5が一部抜脱した半差し状態になる。
以上に説明したように、本実施形態では、施解錠手段たるロック機構X1により収納室5に装着されてセット位置setにある金庫A(B、C)が抜脱不能に施錠され、解錠操作がなされたときに抜脱可能に解錠されるとともに移動手段たる弾性付勢部6により金庫A(B、C)がセット位置setから抜脱方向へ移動して、金庫A〜Cが一部抜脱した半差し状態となるので、フルストロークで金庫を抜き出す作業が緩和され、施錠状態にある金庫に対して誤って抜脱方向の操作力を加えることを防止でき、金庫A(B、C)の抜脱作業を補助して金庫A(B、C)の抜脱を容易に実施することが可能となる。
特に、本実施形態は、収納室5および金庫A〜Cが複数設けられており、各金庫A〜Cが抜脱可能なタイミングであるか否かを示す金庫情報を管理する金庫情報管理部24を備え、移動手段たる弾性付勢部6は、解錠操作がなされたときに金庫情報に基づいて抜脱可能なタイミングである金庫のみをセット位置setから抜脱方向へ移動させるので、抜脱可能なタイミングであるか否かを金庫がセット位置setにあるかどうかで一目で判断することができ、抜脱可能なタイミングでない金庫が誤って抜かれることを防止することが可能となる。
さらに、本実施形態は、弾性力elを利用して金庫A(B、C)を抜脱方向へ移動させる弾性付勢部6を有し、金庫A(B、C)を装着するときの動作で弾性付勢部6に弾性力elが蓄積され、金庫A(B、C)の解錠により弾性力elが利用されるように構成されているので、解錠操作がなされて金庫A(B、C)が解錠されるときに金庫A(B、C)をセット位置setから抜脱方向へ移動させる構成を簡素に構成することが可能となる。
さらにまた、本実施形態は、現金を搬送する搬送手段2と、収納室5および金庫A(B、C)に設けられ双方が接触することにより収納室5と金庫A(B、C)との間で搬送手段2の駆動力を伝達する伝達部材であるギア26a・26bとを有し、弾性付勢部6は、弾性力elを利用して双方の伝達部材たるギア26a・26bのうち一方のギア26aを他方のギア26bに押圧するように構成されているので、双方の伝達部材を的確に接触させて円滑な駆動力の伝達を実現する構成と、金庫をセット位置から退避させる構成とを一つの機構で実現することが可能となる。
その他、本実施形態では、金庫A(B、C)と収納室5との間に移動時に生じる摩擦を低減する摩擦低減手段7を有するので、金庫A(B、C)の円滑な装着および抜脱を実現することが可能となる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではない。
例えば、本実施形態では、金庫A〜Cに対して入金および出金の双方を行う現金処理装置であるが、金庫への入金および金庫からの出金のいずれかのみを行う装置であっても本発明を適用することが可能である。さらに、移動手段として弾性付勢部6を用いているが金庫A(B、C)を抜脱方向へ移動させるものであれば、アクチュエータの動力を利用してもよい。さらにまた、弾性付勢部6は収納室5側に設けられているが、金庫A(B、C)側に設けて収納室5を押圧する構成であってもよい。さらにまた、伝達部材としてギア26a・26bを用いているが、例えばベルト等の接触により駆動力を伝達できるものであってもよい。最後に、摩擦低減手段7にテフロン(登録商標)テープを用いているが、収納室5と金庫A(B、C)との間の摩擦を低減するレール等を用いてもよい。その他の構成も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
5…収納室、6…移動手段(弾性付勢部)、24…金庫情報管理部、A〜C…金庫、set…セット位置、X1…施解錠手段(ロック機構)

Claims (1)

  1. 複数の収納室にそれぞれ着脱可能に収納される金庫と、
    各金庫が抜脱可能なタイミングであるか否かを示す金庫情報を管理する金庫情報管理部と、
    前記収納室に装着されてセット位置にある金庫を抜脱不能に施錠するとともに解錠操作がなされたときに前記金庫情報に基づいて前記施錠操作に係る金庫が抜脱可能なタイミングである場合は当該金庫を解錠し、抜脱可能なタイミングでない場合は当該金庫の施錠を維持する施解錠手段と、
    前記解錠操作がなされたときに、前記施解錠手段により解錠された抜脱可能なタイミングである前記金庫のみを前記セット位置から抜脱方向へ移動させて当該金庫を一部抜脱した半差し状態とする移動手段とを具備してなることを特徴とする現金処理装置。
JP2009267275A 2009-11-25 2009-11-25 現金処理装置 Expired - Fee Related JP5549199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267275A JP5549199B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 現金処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267275A JP5549199B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 現金処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011113171A JP2011113171A (ja) 2011-06-09
JP5549199B2 true JP5549199B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44235477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267275A Expired - Fee Related JP5549199B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 現金処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5549199B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032748A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 グローリー株式会社 有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2974532B2 (ja) * 1993-03-05 1999-11-10 株式会社東芝 自動取引装置
JPH1021443A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Toshiba Corp 紙幣処理装置
JP3813033B2 (ja) * 1999-05-12 2006-08-23 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011113171A (ja) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011113160A (ja) 紙幣取扱装置
JP2007004684A (ja) 紙幣入出金機
JP2011146018A (ja) 紙幣取扱装置
JP5591599B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理方法
JP2016218965A (ja) 紙幣取扱装置
JP5549199B2 (ja) 現金処理装置
JP5922216B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2008304991A (ja) 紙幣入出金装置
JP5951392B2 (ja) 貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP5386982B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP5968709B2 (ja) 貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP5674987B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5549200B2 (ja) 現金処理装置
JP6711775B2 (ja) 媒体取扱装置
JP2011053888A (ja) 現金処理装置
JP5476972B2 (ja) 現金処理装置
JP5968710B2 (ja) 貨幣処理システム
JP5670596B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP6958092B2 (ja) 金銭処理装置
JP2018156122A (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JP5760067B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2012073711A (ja) 紙葉類処理装置
JP5521443B2 (ja) 現金処理装置
WO2019188880A1 (ja) 紙葉類処理装置
JP5650350B2 (ja) 紙幣取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees