JP5548865B2 - 容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法 - Google Patents

容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5548865B2
JP5548865B2 JP2009139302A JP2009139302A JP5548865B2 JP 5548865 B2 JP5548865 B2 JP 5548865B2 JP 2009139302 A JP2009139302 A JP 2009139302A JP 2009139302 A JP2009139302 A JP 2009139302A JP 5548865 B2 JP5548865 B2 JP 5548865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
flavor
cleaning agent
liquid cleaning
perfume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009139302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010285503A (ja
Inventor
泰伸 福田
和志 菅本
勝 山原
公夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Shiono Koryo Kaisha Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Shiono Koryo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd, Shiono Koryo Kaisha Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2009139302A priority Critical patent/JP5548865B2/ja
Publication of JP2010285503A publication Critical patent/JP2010285503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548865B2 publication Critical patent/JP5548865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は液体洗浄剤に関する。より詳しくは、便器やタイル等の硬質表面の洗浄に用いられる香料化合物を含有する液体洗浄剤およびその香気保持方法に関する。
トイレや浴室、台所、ゴミ集積室等で用いられる液体洗浄剤として、便器やタイル床面・壁面の硬質表面に付着した汚れの洗浄力を高めるために強酸性の液体洗浄剤が用いられている。該液体洗浄剤には消臭機能や心地よい香りを付与する目的で香料化合物が配合されることが多い。
これらの液体洗浄剤は通常プラスティック容器に充填されて使用されることが多く、その容器の材質としては経済性や加工性、更には耐酸性、落下強度の観点からポリエチレン製の容器が用いられている。
上記のポリエチレン製の容器に充填された、香料化合物を含有する液体洗浄剤は、容器に密閉保存されている間に液体洗浄剤中の香料化合物が該容器の外に揮散ないしは染み出してしまい、香料本来の香気を保持できなくなる問題がしばしば起こる。
これ等に関連した先行技術として、ポリエチレン(以下、PEともいう)樹脂やポリプロピレン樹脂を材質とした容器に充填しても、容器の劣化や香料の染み出しを引き起こさない水性液体組成物(特許文献1)が報告されている。
特許文献1に開示されている技術は、PE樹脂等の容器から染み出し易いリモネン等の特定構造の香料化合物(炭化水素系香料)の含有量を少なく抑えて、かつ特定構造の非イオン界面活性剤を併用するものである。特許文献1には、容器から染み出し難い香料としてエステル系をはじめ多種多様の香料が例示されているが、これらの香料の全てが前記炭化水素系香料に比べて格段に優れている訳ではなく、比較的染み出し易い香料もある。従って、PE樹脂の容器から香気の染み出し難い液体洗浄剤を調整しようとする場合、前記炭化水素系香料以外の多数の香料の中から適当な香料を選択して配合し、その配合物が染み出し難いものであることを確認する試行錯誤の作業が必要であり、その作業に多大の労力を要する問題があった。また、該先行技術の水性液体組成物は、好ましくはpH5〜9程度の中性領域で使用されるものであり、pH1以下の強酸性の条件下での使用に耐えられるものではない問題があった。
特開2005−29755号公報
本発明の目的は、ポリエチレン製の容器に充填されて用いられる、硬質表面洗浄用の強酸性の香料含有液体洗浄剤であって、密閉保存中に該ポリエチレン製の容器から香料香気が揮散ないし染み出すことが少なく、かつ該液体洗浄剤に含有されている香料がpH1以下の強酸性下でも劣化、変質することが少ない、香気保持性の高い香料含有液体洗浄剤およびその香気保持方法を提供することである。
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究の結果、特定種類の界面活性剤と、カルボニル基を有する香料群の中から選ばれる特定の香料とを共に用いれば、上記課題の解決に有効である知見を得て、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、(a)下記のカルボニル基を有する特定の香料群から選ばれる1種以上の香料を香料総量の40重量%以上含有する香料組成物、(b)カチオン系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキルアミンオキシドから選択される1種以上の界面活性剤、(c)水及び無機酸を含有する液体洗浄剤であり、該液体洗浄剤のpHが20℃で1以下である、ポリエチレン製容器入りの硬質表面洗浄用の香料含有液体洗浄剤である。
[カルボニル基を有する特定の香料群]
カンファー、メチル−β−ナフチルケトン、ラズベリーケトン、2−メチルウンデカナール(アルデヒドC12MNA)、シンナミックアルデヒド、ヘキシルシンナミックアルデヒド、クマリン、γ−デカラクトン、γ−ノナラクトン、メントン、2−シクロペンチルシクロペンタノン、トナリド
また、本発明は、ポリエチレン製容器に密閉保存された香料を含有する液体洗浄剤の香気を保持する方法であって、液体洗浄剤として(a)下記カルボニル基を有する特定の香料群から選ばれる1種以上の香料を香料総量の40重量%以上含有する香料組成物、(b)カチオン系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキルアミンオキシドから選択される1種以上の界面活性剤、(c)水及び無機酸を含有し、該液体洗浄剤のpHが20℃で1以下である硬質表面洗浄用の香料含有液体洗浄剤を用いることを特徴とする液体洗浄剤の香気保持方法である。
[カルボニル基を有する特定の香料群]
カンファー、メチル−β−ナフチルケトン、ラズベリーケトン、2−メチルウンデカナール(アルデヒドC12MNA)、シンナミックアルデヒド、ヘキシルシンナミックアルデヒド、クマリン、γ−デカラクトン、γ−ノナラクトン、メントン、2−シクロペンチルシクロペンタノン、トナリド
本発明によれば、香料含有液体洗浄剤が強酸性状態でポリエチレン製の容器に密閉充填され長期間保存された場合でも、密閉保存中に該ポリエチレン製の容器から香料香気が揮散ないし染み出すことが少なく、かつ該洗浄剤に含有されている香料が塩酸等の強酸により劣化、変質することも少なく、長い間該液体洗浄剤の香料本来の香気が保持できる香料含有液体洗浄剤を得ることができる。また、該香料含有液体洗浄剤の調製には、限られた数少ない特定の香料を特定量以上用いればよいので、調製に要する作業時間が大幅に短縮される効果がある。
本発明の(a)で示される香料組成物について説明する。
本発明の香料組成物に用いられるカルボニル基を有する特定香料(以下、本発明の特定香料ともいう。)は、カンファー、メチル−β−ナフチルケトン、ラズベリーケトン、2−メチルウンデカナール(アルデヒドC12MNA)、シンナミックアルデヒド、ヘキシルシンナミックアルデヒド、クマリン、γ−デカラクトン、γ−ノナラクトン、メントン、2−シクロペンチルシクロペンタノン、トナリドから選ばれる1種または2種以上である。
本発明の特定香料は、ポリエチレン製容器からの香気の揮散や染み出しが極めて少なく、また耐酸性に強く強酸による劣化や変質も極めて少ないものである。
本発明の特定香料は既知の方法で合成することができる。また、上記の香料を含む天然物から抽出された精油などの市販品を用いてもよい。
本発明では、前記カルボニル基を有する香料群から選ばれる1種または2種以上の特定香料は、香料組成物中において香料総量の40重量%以上含有されて用いられる。特に好ましくは50重量%以上含有されて用いられる。前記カルボニル基を有する特定の香料の含有量が香料総量の40重量%に満たない場合は、液体洗浄剤がポリエチレン製の容器に密閉保存されている間に、前記特定香料以外の香料がポリエチレン製の容器から揮散ないし染み出してしまい、液体洗浄剤の香料本来の香気が失われてしまい、著しく商品価値を落とす。
香料組成物中には、本発明の特定香料の他に、ケトン系香料、アルコール系香料、エステル系香料やその他各種構造の香料や天然精油などを、香料総量の60重量%を越えない限り、適宜使用することができる。具体的には、特許庁発行の「周知・慣用技術集(香料)第三部、香粧品用香料」(平成13年6月15日発行)や、「印藤元一著 合成香料 化学と商品知識」化学工業日報社刊(2005年3月22日増補改訂版発行)に掲載の各香料等を参考にして選ぶことができる。
これ等の香料等もできるだけ強酸に安定なものを使用することが望ましい。
本発明の香料組成物には、匂いを有していないか又はかすかな匂いを有する物質が希釈剤または増量剤(以下、希釈剤という)として用いられることがある。このような物質の具体例として、ジプロピレングリコール(DPG)、へキシレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、エチレングリコールなどが挙げられる。これらの希釈剤は、例えば、粘稠香料成分を可溶化または希釈するために、または蒸気圧を減少することによって揮発成分を安定化するなどのために使用される。これらの希釈剤は、本発明における香料の分類に属さない。従って、本発明の香料組成物中における香料総量に対する特定香料の割合を算出する場合の、香料総量の中には上記希釈剤は除外される。すなわち香料総量に対する特定香料の割合を算出するときに、上記希釈剤の含有量は香料総量に含めないものとする。
本発明の液体洗浄剤は、上記香料組成物と以下に記載の種々の配合物とを混合して調製される。該液体洗浄剤中の香料の含有量(以下、賦香率ともいう)は、0.01〜0.5重量%であり、好ましくは0.02〜0.1重量%である。0.01重量%に満たなければ該洗浄剤の消臭効果あるいは賦香効果が発揮されず、また0.5重量%を越えれば、溶解するために多量の界面活性剤を必要とし、多量の界面活性剤を配合した場合には、泡切れの悪い洗浄剤となる。
次に(b)で示される特定種類の界面活性剤について説明する。
本発明の液体洗浄剤には、香料の乳化剤あるいは洗浄成分として界面活性剤が用いられるが、強酸性下での安定性からカチオン系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキルアミンオキシドなどが用いられるが、特に、特公昭59−25870号公報に記載のとおり、塩酸による刺激臭を抑制する観点からカチオン系界面活性剤が好ましい。
カチオン系界面活性剤としては、カチオン系界面活性剤が使用可能であるが、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩が好ましい。具体的には、ラウリルトリメチルアンモニウム塩、ジデシルジメチルアンモニウム塩が挙げられる。
これらの界面活性剤は、液体洗浄剤に対して0.05〜1重量%の割合で使用するのが良い。
次に(c)の無機酸について説明する。
本発明の液体洗浄剤は、硬質表面汚れの洗浄力を高めるために強酸性で使用される。無機酸としては、塩酸、硫酸等を単独もしくは混合して用いられるが、特に塩酸を用いることが好ましい。本発明の洗浄剤は、これらの無機酸の配合により、pHが20℃で1以下に調製して使用される。pHが20℃で1を越える場合は、汚れの強い硬質表面を洗浄する能力が劣り本発明の目的は達成されない。
無機酸の配合量は、酸の重量として、液体浄剤中に好ましくは1重量%以上、好ましくは2〜10重量%配合して、pHが20℃で1以下に調製される。
本発明の液体洗浄剤には、上記成分の他、更に必要に応じて、増粘剤、着色剤、殺菌剤、防腐剤、金属イオン封鎖剤、防汚剤、洗浄助剤等を、本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。また、更に、必要に応じて、本発明の機能を損なわない範囲で、防汚、消泡、殺菌、撥水、増粘等の目的で、特定の界面活性剤以外の界面活性剤を配合しても良い。
本発明の洗浄剤は上記の各成分を混合することにより調製される。
液体洗浄剤の製造方法は、特に限定されないが、通常、香料等溶解の必要な成分に注意して、添加順序を定めて、各成分を投入、混合し、攪拌して調製される。
本願発明の香料含有液体洗浄剤は、経済性や加工性、更には耐酸性、落下強度等の観点からPE樹脂製の容器に充填されて使用される。
PE樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン又は高密度ポリエチレン、
更にはエチレンを主成分とするエチレンと他のモノマーとの共重合体が、適宜、製品の形態に応じて選択され、用いられる。
前記PE製容器は、美観を高めるために各種の顔料をPE樹脂に配合して着色することも可能である。また、帯電防止のために各種の帯電防止剤や、内容物の貯蔵安定性を高めるために各種の紫外線吸収剤などをPE樹脂に配合することも可能である。
PE製容器の製造は、PE樹脂と所望により顔料、帯電防止剤や紫外線吸収剤などを混錬した樹脂組成物を射出成型や(延伸)ブロー成型などの成型法により得ることができる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
(実施例1)
表2に記載の各種香料について、表1に記載の処方で液体洗浄剤を調製した。該液体洗浄剤の20℃におけるpHは−0.57である。
調製した各液体洗浄剤をPE製の容器(硬質ポリエチレン;胴部厚み約0.5mm)に入れ密閉して、40℃の下で4週間保存した。
保存後の液体洗浄剤と、同一液体洗浄剤をガラス容器に入れ5℃にて4週間保存したものとを、熟練したパネリスト5名が嗅ぎ比べて、香りの質と強さとを官能評価した。
その結果を表2に示した。
Figure 0005548865
Figure 0005548865
(実施例2)
表3に示す処方にて、本発明の特定香料の含有量、界面活性剤の種類等を変更した液体洗浄剤を調製した。該液体洗浄剤の20℃におけるpHは−0.57である。
実施例1と同様に、PE製の容器に入れ密閉して、40℃の下で4週間保存した液体洗浄剤と、ガラス容器に入れて5℃にて4週間保存したものとを、熟練したパネリスト5名が嗅ぎ比べて、香りの質と強さとを官能評価した。
表3に評価結果を示した通り、界面活性剤無添加の液体洗浄剤やアニオン系界面活性剤を用いた液体洗浄剤は、香料が均一に混合しない上、香料本来の香りが損なわれていた。また、特定香料の使用量が、香料総量中40%に満たない液体洗浄剤は、保存後は香料本来の香りと強度が保持されてなかった。しかしながら、本発明品は、表3に評価結果を示した通りほぼ同等の香りを有していた。
Figure 0005548865
(実施例3)
表5に示す香料組成物(処方例1〜5)を調整し、それらを用いて表4に示す液体洗浄剤を調整した。表4の本発明品1,6,11には表5の処方例1の香料組成物を、表4の本発明品2,7,12には表5の処方例2の香料組成物を、表4の本発明品3,8,12には表5の処方例3の香料組成物を、表4の本発明品4,9,13には表5の処方例4の香料組成物を、表4の本発明品5,10,15には表5の処方例5の香料組成物を、用いた。いずれも、該液体洗浄剤の20℃におけるpHは−0.57である。
該液体洗浄剤をPE製の容器(硬質ポリエチレン;胴部厚み約0.5mm)に入れ密閉し、室温にて室内に放置した。調整直後、1週間後及び2ヶ月後に、陶器製便器の汚れに該液体洗浄剤を散布して洗浄したところ、いずれの場合も便器の汚れはきれいに除去された上、トイレ内にはいずれも調整直後の該液体洗浄剤の香気と同様の心地よい香気が漂った。
Figure 0005548865
Figure 0005548865

Claims (7)

  1. (a)下記のカルボニル基を有する特定の香料群から選ばれる1種以上の香料を香料総量の40重量%以上含有する香料組成物、(b)カチオン系界面活性剤、(c)無機酸及び(d)水を含有する液体洗浄剤であり、該液体洗浄剤のpHが20℃で1以下である、ポリエチレン製容器入りの硬質表面洗浄用の香料含有液体洗浄剤。
    [カルボニル基を有する特定の香料群]
    カンファー、メチル−β−ナフチルケトン、ラズベリーケトン、2−メチルウンデカナール(アルデヒドC12MNA)、シンナミックアルデヒド、ヘキシルシンナミックアルデヒド、クマリンメントン、2−シクロペンチルシクロペンタノン、トナリド
  2. 香料香気の揮散ないし染み出しの防止効果を有する請求項1に記載の香料含有液体洗浄剤。
  3. さらに、ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はアルキルアミンオキシドを含有する請求項1または2に記載の香料含有液体洗浄剤。
  4. 該香料液体洗浄剤中の香料の含有量が0.01〜0.5重量%である、請求項1または2に記載の香料含有液体洗浄剤。
  5. a)下記カルボニル基を有する特定の香料群から選ばれる1種以上の香料を香料総量の40重量%以上含有する香料組成物、及び(b)カチオン系界面活性剤、(c)無機酸及び(d)水を含有するpHが20℃で1以下の液体洗浄剤に配合させることを特徴とする、ポリエチレン製容器に密閉保存された硬質表面洗浄用の香料含有液体洗浄剤の、ポリエチレン製容器からの香料香気の揮散ないし染み出しを防止する方法。
    [カルボニル基を有する特定の香料群]
    カンファー、メチル−β−ナフチルケトン、ラズベリーケトン、2−メチルウンデカナール(アルデヒドC12MNA)、シンナミックアルデヒド、ヘキシルシンナミックアルデヒド、クマリンメントン、2−シクロペンチルシクロペンタノン、トナリド
  6. さらに、ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はアルキルアミンオキシドを配合させる請求項5に記載の香料香気の揮散ないし染み出しを防止する方法。
  7. 該香料含有液体洗浄剤中の香料の含有量が0.01〜0.5重量%である、請求項5または6に記載の香料香気の揮散ないし染み出しを防止する方法。
JP2009139302A 2009-06-10 2009-06-10 容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法 Active JP5548865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139302A JP5548865B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139302A JP5548865B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010285503A JP2010285503A (ja) 2010-12-24
JP5548865B2 true JP5548865B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=43541457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009139302A Active JP5548865B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5548865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111073770A (zh) * 2020-01-09 2020-04-28 广州市加茜亚化妆品有限公司 一种含有阳离子表面活性剂的洗衣凝珠及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147000A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 花王株式会社 トイレ用洗浄剤組成物
US5652206A (en) * 1996-02-26 1997-07-29 The Procter & Gamble Company Fabric softener compositions with improved environmental impact
JPH1081896A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Kao Corp 液体漂白剤組成物
JP2001011497A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Lion Corp 薄肉プラスチックボトルに充填された液体洗浄剤製品
JP2002327193A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kiyomitsu Kawasaki 調合香料および該調合香料を含有する洗浄・柔軟剤組成物
JP4962679B2 (ja) * 2001-09-28 2012-06-27 ライオン株式会社 泥汚れ用前処理剤組成物、泥汚れ洗浄方法及び泥汚れ用洗浄剤
JP2003183697A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Lion Corp トイレ用洗浄剤組成物
JP2004075764A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Takasago Internatl Corp 硬質物体表面洗浄液用組成物
JP2005097511A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Lion Corp トイレ用洗浄剤組成物
JP4884768B2 (ja) * 2005-12-28 2012-02-29 花王株式会社 硬質表面用洗浄剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111073770A (zh) * 2020-01-09 2020-04-28 广州市加茜亚化妆品有限公司 一种含有阳离子表面活性剂的洗衣凝珠及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010285503A (ja) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342761B2 (ja) 殺菌剤組成物
CN103384707B (zh) 脱氢乙酸(dha)和甲基异噻唑啉酮(mit)的稳定的水性的浓缩防腐剂组合物
JP2009102650A (ja) Voc不含マイクロエマルション
CN109666545B (zh) 一种高效洁厕泡沫气雾剂及其制备方法
JP2007014749A (ja) 消臭剤組成物
WO2010043863A2 (en) Anti-microbial composition
AU2011219017A1 (en) Toilet bowl cleaner and method
JP5548865B2 (ja) 容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法
US20010044395A1 (en) Toilet bowl cleaning compositions
JP5769570B2 (ja) バイオフィルム除去剤、バイオフィルム除去用組成物、および、バイオフィルムの除去方法
SA515360293B1 (ar) تركيبة تنظيف طاردة للحشرات
JP6652484B2 (ja) 硬質表面用洗浄組成物
JP5058507B2 (ja) 消臭剤組成物
EP4294902A1 (en) Solid toilet bowl and lavatory cleaning compositions
TWI814920B (zh) 凝膠狀洗淨劑組成物、凝膠狀洗淨劑組成物的凝膠強度的降低抑制方法
JP2006151908A (ja) ヌメリ抑制用組成物およびヌメリ抑制方法
US7973004B2 (en) Rheology modifier for aqueous surfactant-based formulations
CN106350244A (zh) 一种家用清洁剂及其制备方法
JP4914595B2 (ja) 香料組成物
JP6585145B2 (ja) 水洗トイレ用洗浄組成物
JP2005239772A (ja) 香料組成物およびその用途
JP2007031605A (ja) 香料組成物
KR101803976B1 (ko) 나노에멀젼 형태를 갖는 다목적용 세정제 조성물
JP2000355506A (ja) 除菌剤
JPH06256792A (ja) 抗菌性薬用洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250