JP5538624B2 - 自動車座席のためのシートベースフレーム - Google Patents

自動車座席のためのシートベースフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP5538624B2
JP5538624B2 JP2013508444A JP2013508444A JP5538624B2 JP 5538624 B2 JP5538624 B2 JP 5538624B2 JP 2013508444 A JP2013508444 A JP 2013508444A JP 2013508444 A JP2013508444 A JP 2013508444A JP 5538624 B2 JP5538624 B2 JP 5538624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
base frame
upper rail
lateral support
seat base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013508444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013525202A (ja
Inventor
ヴィルフリート ベネカー、
アンドレ ディック、
トラルフ ミュラー、
シュテファン シュプリンゲンベルク、
ディルク ハニッシュ、
Original Assignee
シー.ロブ.ハマースタイン ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー.ロブ.ハマースタイン ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー filed Critical シー.ロブ.ハマースタイン ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Publication of JP2013525202A publication Critical patent/JP2013525202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538624B2 publication Critical patent/JP5538624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0226User interfaces specially adapted for seat adjustment
    • B60N2/0228Hand-activated mechanical switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

発明は、お互いから間隔を空けられて平行に配置されたトラックのペアであって、各々は、ロアーレールに対して縦方向にずらし可能にガイドされ、ロアーレール上のロック装置によってロック可能なアッパーレールを有するものと、アッパーレールに接続された座席構造と、アッパーレールと実質的に垂直に伸びそこに結合された横方向サポートと、をもった自動車座席のためのシートベースフレームに関する。
最初に言及したタイプのシートベースフレームは、技術分野の現状から様々なデザインで知られている。それらは一般に、ロック装置の手動での作動の後にシートベースフレームと接続された座席構造の縦方向の調節を許容し、座席構造と接続されたアッパーレールが、フロアに固定された、即ち車両フロア上にしっかり留められたロアーレールに対してずらされることができる。ロック装置はそれにより、自動車座席の選択された縦方向のセッティングにおいて、ロアーレール上のアッパーレールの、よってロアーレールに対する座席構造の、解放可能なロックを許容する。
特に、その座席構造、例えばシートパンが、トラックのペアに対して非対称的に配置されている、即ち、シートレールに対する設置位置における車両座席の座席構造が、車両の外または車両の中心の方向にずらされて配置されている、そのようなシートベースフレームは、但しそれらに限られたことではないが、アッパーレールの間に伸びて要求された強度を確かなものとする横方向サポートの使用を要求する。それは、シートベースフレームを補強する役目を果たし、特に車両の中心または外部に向けてアッパーレールに対する載置点とそれから漸増するオフセットをもたったトラックのペアに対する、座席構造の非対称的配置は、座席構造と共にトルクを引き起こし、それは、その崩壊のリスクを伴ったシートベースフレーム上の増加された負荷に、特に衝突のイベントにおいて、繋がる。
縦方向のずらし可能性、即ち、ロアーレールに対するアッパーレールのずらし、を可能とするために、それがアッパーレールをロアーレールに固定するロック位置からアッパーレールを解放する解放位置中まで可動であって、アッパーレールをロアーレールに対してずらすことができるように、ロック装置の操作を許容する作動手段を提供することも要求される。ロック装置がトラックのペアの両方上に普通に配置された後で、両ロック装置の作動の転送を可能とする、転送手段、例えば、転送シャフト、もそれから要求される。
安定化のための横方向サポートと、ロック装置を操作するための作動シャフトをもった既知のシートベースフレームは、それらが増加された設置スペースを要求するという不利点を有する。しかも、より多数のパーツがそのようなシートベースフレームについてのより高い製造コストを引き起こす。
発明の目的は、十分な強度とロック装置の作動能力をもった、より少ない設置スペースを要求する、シートベースフレームを提供することである。
発明の目的は、請求項1の特徴をもったシートベースフレームを通して達成される。発明の有利な更なる実施形態が、従属請求項に特定されている。
発明によるシートベースフレームの特徴は、横方向サポートが、アッパーレールに対するその軸方向でサポートするようにお互いに対して衝突安定的なやり方でトラックのペアを固定するが、同時にそれと回転可能に接続されることである。アッパーレールに対する横方向サポートの軸方向の固定は、トラックのペアのお互いに対する信頼性のあるサポートと、よってシートベースフレームの高い強度を確かなものとする。特に車両方向と直交する車両上の設置位置における、トラックのペアのお互いに向けての動きの結果としての、特に衝突のイベントにおける、シートベースフレームの崩壊は、これにより信頼性を持って防がれる。
シャフトのような横方向サポートの追加に存在する捩り可能性は、トラックのペアの縦軸の方向でアッパーレールをロアーレールに対して固定するロック装置を作動することへのその同時使用を可能とする。このために、作動レバーと制御レバーが、横方向サポート上にお互いから距離をおいて捩り防止されたやり方で配置され、その各々が、トラックのペアのロック装置と係合可能である。横方向サポートを越えてロック装置との係合エリア中まで伸びる作動レバーの、通例作動レバーが持ち上げられる通常は手動での作動は、横方向サポートの捩りに繋がり、ロック装置に対向する作動レバーの端部と、作動レバーと反対側に横たわる横方向サポートの端部のエリア中を横方向サポートから反対側に横たわるロック装置の係合エリア中にまで伸びる制御レバーが、ロック装置をそれらのロック位置からそれらの開放位置中に動かすようになっているので、ロアーレールに対するアッパーレールの縦方向のずらし可能性が可能である。
発明による実施形態はよって、所望の縦方向の調節の場合にロック装置の調節のための追加の転送手段を見合わせることを可能とする。発明による横方向サポートは、1つにはシートベースフレームを安定化するサポート機能を満たし、それはまたロック装置の作動を可能とする。追加の、コストを増加させる作動エレメントまたはそれぞれの安定化サポートエレメントは、よって見合わせることができる。発明によるシートベースフレームはよって、特に容易で費用効果のあるやり方で製造されることができ、トラックのペアの間のエリア中の小さな設置スペースのみを必要とする。
発明の最も単純な実施形態では、座席構造、例えばシートパンは、アッパーレールと直接的に接続され、それは特に費用効果のある車両座席の製造を可能とするが、しかしそれは通例座席の高さ調節のオプションを供しない。発明の特に有利な実施形態によると、フロントおよび/またはリア載置結合が、アッパーレール上に接合されたやり方で配置される。発明のこの更なる実施形態は、アッパーレールに対する座席構造の調節可能であるかまたはそれぞれ旋回可能な配置を可能とし、それはこのために、好ましくはアッパーレールから離れる方を向いたエリア中で、載置結合と接合されたやり方で接続される。座席アッパーレールに対する載置結合の旋回がそれから、アッパーレールに対する座席構造、例えばシートパンの距離変化に繋がり、よってこのシートベースフレームと接続された車両座席の調節能力を向上する。
発明の更なる実施形態に従って、各フロントおよび/またはリア載置結合が、アッパーレール上に配置された載置結合ホルダーと接合されたやり方で接続される。アッパーレール上に配置され、載置結合と接合されたやり方で接続された、載置結合ホルダーまたはそれぞれいくつかの載置結合ホルダーの使用は、シートベースフレームの適用エリアを増加し、その後はそれにより、特に好ましい更なる実施形態に従って、アッパーレールに対する座席構造の非対称的な配置も可能である。載置結合ホルダーはそれにより、曲がった形状を有することができ、それはお互いに向けてかお互いから離れてかのどちらかでトラックのペアに対する関連付けられた載置結合ホルダーとの載置結合の接続点をずらす。しかも、載置結合ホルダーは、接合された接続がアッパーレールから距離をおいて実現できるように、それらが例えば溶接を通してアッパーレール上に容易に配置されることができるという利点を有する。座席構造のまたは載置結合の配置のためのアッパーレールの調節は要求されない。
載置結合ホルダーの使用の場合には、横方向サポートが、軸方向で固定されて、2つの反対側に配置された載置結合ホルダー、好ましくはフロント載置結合ホルダーと、端部側上で捩り可能に接続されることが、発明の特に有利な更なる実施形態に従って更に提供される。この場合には、載置結合ホルダーは、接合されたやり方で載置結合を受け取る役目を果たすだけではなく、横方向サポートの捩り可能で軸方向に固定された受け取りの機能も満たす。横方向サポートを受け取るための載置結合ホルダーの使用はそれにより、アッパーレールの対応するデザインを見合わせることができるので、横方向サポートの固定を特別なやり方で容易にする。しかも、横方向サポートとの接触エリア中の載置結合ホルダーは、特別なやり方で調節できるので、横方向サポートの特に信頼性のある設置が保証される。
上で既に説明したように、発明の最も単純な実施形態では、座席構造はアッパーレールと直接的に接続される。有利な更なる実施形態に従って提供された載置結合の使用の場合には、ドア側および車両中心のトラックのペアの載置結合が、座席構造、特にシートパンがトラックのペアと非対称的に配置されるように特に、異なる幾何学的形状を有することが、発明の特に有利な実施形態に従って提供される。載置結合の使用は、例えば、トラックの2つのペアの載置結合がお互いとは異なるように曲げられているという事実のために、車両フロアと実質的に平行なトラックのペアによって形成された平面と垂直に進展する平面に対して、載置結合のアッパーレールとのかまたはそれぞれの載置結合ホルダーとの蝶番点が、載置結合の座席構造、特にシートパンとの蝶番点に対してずらされることを可能とする。座席構造のレールに対する非対称的な揃えに繋がるこのデザインは、座席構造のトラックのペアに対するドア側または車両中心に揃えられたずらしを引き起こすところのトラックのペアに対する増加する配置オフセットが要求される、車両製造者によって要求された仕様に、車両座席を最適に調節することを可能とする。
特にトラックのペアに対する座席構造の非対称的な揃えの場合には、アッパーレールまたはそれぞれの載置結合ホルダーに対する横方向サポートの軸方向で起こった横方向サポートの固定が、シートベースフレームの特定の強度を保証し、それはまた衝突のイベントにおいて起こる負荷の場合のシートベースフレームの崩壊を効果的に防ぐ。
少なくとも1つのシートレールの載置結合、好ましくはシートレールの載置結合の両方が、ドア側または車両中心に揃えられた曲がりを有し、それが座席構造の非対称的配置に繋がるところの、発明の有利に提供された実施形態に加えて、トラックのペアに対する座席構造の補助的ずらしが、曲がった載置結合ホルダーの使用を通して達成されることも更にできる。
発明の更なる実施形態に従って、少なくとも1つのフロント載置結合が、横方向サポートと係合するように持ち込まれることができる。発明のこの更なる実施形態に従って、トラックのペアに対する座席構造の高さ調節の結果として、載置結合が、横方向サポートと接触するようになることができる。シートベースフレームに対する座席構造の最大下げ位置が、それにより規定されることができる。しかも、発明のこの実施形態は、衝突のイベントにおける座席構造のたるみを防ぐので、シートベルトとエアバッグのような補助的安全システムが信頼性をもって展開することができる。
特に有利なことに、横方向サポートと係合可能であるフロント載置結合が、それにより横方向サポートの輪郭に調節された接触表面を有する。接触の場合において、例えば衝突のイベントにおいて、横方向サポート上に選択的に働く負荷が無く2次元的印加があることが、それにより確かなものとされ、それは載置結合から横方向サポートへの力の特に良好な転送を確かなものとする。
横方向サポートは、それがアッパーレール上で軸方向にその縦軸の方向でサポートされ、それがまたそれに対して旋回的に載置され、旋回可能性がロック装置に向かって作動レバー上に働いている調節の動きの転送を可能とすることが保証されている限り、一般的にあらゆるやり方でデザインされることができる。発明の特に有利な実施形態に従って、横方向サポートはしかしながら、クロスチューブによって形成され、それは様々な形状、プロファイル、構成等を有することができる。それは軸方向に特に単純なやり方で固定されることができ、あるいはアッパーレールかまたはそれぞれの載置結合ホルダー上に回転可能に配置されることができる。クロスチューブはまた、負荷方向に関係無く特定の強度を有する。
発明の特に有利な更なる実施形態に従って、クロスチューブは、端部側フロント表面を通してアッパーレール上に、特にフロント載置結合サポートの対向する内部表面上に、よりかかる。そのフロント表面をもったクロスチューブが、アッパーレール上に直接かまたは載置結合サポートの対向する表面上にそれぞれサポートされるところの発明の対応する実施形態は、特に信頼性のあるやり方で、トラックのペアに対するクロスチューブの縦軸方向で起こる固定を保証する。
発明の更なる実施形態に従って、ロック装置と係合可能な作動レバーと制御レバーの各々が、横方向サポート、特にクロスチューブに、溶接される、特にレーザー溶接される。ロアーレールに対するアッパーレールの縦方向調節が行われる場合には、オペレータは通常作動レバーをその端部のエリアで持ち上げ、それは横方向サポートの捩り動きを引き起こす。横方向サポートの捩り動きの結果として、作動ハンドルから横方向サポート上で伸びている作動レバーの端部と、横方向サポートの反対側のエリア中に配置された制御レバーが、各々ロック装置の作動エレメントと係合し、ロック装置がロアーレール上のアッパーレールの固定を引き起こす位置の向こう側にそれを押す。作動レバーと制御レバーの配置は主に自由に選択可能である一方で、発明のこの有利な更なる実施形態によると、溶接された接続、特にレーザー溶接された接続がしかしながら好ましく、それは作動レバーと制御レバーの横方向サポートとの捩り防止された接続を信頼性のあるやり方で保証する。
発明の例示的実施形態が、図面に基づいて以下により詳細に説明される。
図1は、シートベースフレームの斜視図を示す。 図2は、図1のシートベースフレームの更なる斜視図を示す。 図3は、その上に配置された座席構造無して図1のシートベースフレームの斜視図を示す。 図4は、図1のシートベースフレームの前面図を示す。 図5は、図3のシートベースフレームのトラックのペアの側面図を示す。 図6は、その上に配置された横方向サポートをもった図3のシートベースフレームのサイドレールの斜視図を示す。 図7は、載置結合ホルダーをもった図1中の横方向サポートの接続の分解表示を示す。
図1と2は、ドア側のトラックのペア2とトンネル側のトラックのペア3という2つのトラックのペアが、座席表面12としてデザインされた座席構造を介して相互接続されている、シートベースフレーム1の実施形態の斜視図を示す。
トラックのペア2、3の各々は、車両フロア(ここでは図示せず)上に配置可能なロアーレール4と、ロアーレール4中にずらし可能に載置されたアッパーレール5を有する。ロアーレール4に対するアッパーレール5の縦方向のずらし可能性は、車両中の座席表面12の縦方向の調節を可能とする。座席表面12のずらし可能なアッパーレール5との接続のために、2つの載置結合7a、7b、8a、8bが、一端では載置ボルト13を介して座席表面12と接合されたやり方で、他端ではこれも載置ボルト13を介してアッパーレール5上に配置された載置結合ホルダー6a、6b、9と接合されたやり方で、座席表面12の両側上にそれにより接続されている。アッパーレール5の座席表面12とのこれらの接合された接続は、トラックのペア2、3に対する座席表面12の高さ調節を可能とする。
載置結合ホルダー6a、6b、9は、アッパーレール5上にしっかり留められている、好ましくは溶接されている。トンネル側のトラックのペア3の方向に彎曲されたドア側のトラックのペア2のフロント載置結合ホルダー6aのデザインは、それもトンネル側のトラックのペア3の方向に曲げられたドア側のトラックのペア2のフロントおよびリア載置結合7a、8aのデザインとの関係で、座席表面12がトラックのペア2、3に対して非対称的に配置されることに結果としてなる。これは、図4から特に見ることができるように、座席表面12が、トンネル側のトラックのペア3の方向にずらされて配置されることを意味する。非対称性は、トンネル側のトラックのペア3のフロント載置結合ホルダー6bがアッパーレール5と実質的に垂直に伸びるが、フロント載置結合7bの座席構造12との蝶番点は、載置結合7aと同様にデザインされたその曲がりのために、ドア側のトラックのペア2から離れて向く方向にずらされる、ということによって補強される。トラックのペア2、3の後方エリアでは、リア載置結合8a、8bの接合された配置を可能とするリア載置結合ホルダー9が、アッパーレール5上に配置される。
ロック装置15は、トラックのペア2、3の各々に付与される。ロック装置15はそれにより、アッパーレール5上にずらし可能に配置されたロックピン17を有し、その内の少なくとも1つのロックピン17は、ロック位置においてロアーレール4中のいくつかの開口部(図示せず)の1つに係合し、よって各アッパーレール5をロアーレール4に対してロックする。
ロック装置15のロック位置から、そこでロックピン17がロアーレール4から離脱する解放位置へのずらしは、反対側に横たわるトラックのペア2、3の方向にロック装置15から伸びている作動エレメント16を介して行われ、その調節がロアーレール4と離脱した位置におけるロックピン17のずらしを成し遂げる。
作動エレメント16の調節のため、およびトラックのペア2、3のお互いに対する軸方向サポートのために、クロスチューブ11がフロント載置結合ホルダー6a、6bの間に伸びる。クロスチューブ11は、載置結合ホルダー6a、6bの対向する内部表面上のテーパー19に接続するそのフロント表面21でよりかかり、よってクロスチューブ11の軸方向でそれに対して固定される。位置を確かなものとするためと、更にトラックのペア2、3に対する回転可能な配置のために、クロスチューブ11はまた、載置結合ホルダー6a、6bを通して伸びておりクロスチューブ11のフロント側のねじ開口部24中にねじ止めされたねじ付きボルト14を介して載置結合ホルダー6a、6b上に固定されている。旋回的な載置のために、ねじ無しセクションをもったねじ付きボルト14はそれにより、ブッシング20が設けられている載置結合ホルダー6a、6b中の開口部23(図6と7参照)を通して伸びる。フロント載置結合ホルダー6a、6b上のクロスチューブ11の配置はよって、クロスチューブ11が、トラックのペア2、3に対して軸方向で固定されて回転可能に載置されるようになっている。
クロスチューブ11の回転可能な載置は、ロック装置15を作動するのにそれを使うことを可能とする。このために、作動レバー10が、クロスチューブ11の一端のエリア中で、例示的実施形態ではトンネル側のトラックのペア3のエリア中で、クロスチューブ11に溶接される。作動レバー10は、ユーザにとってアクセス可能なフロントエリアから、トラックのペア3と平行にクロスチューブ11の上を、トンネル側のトラックのペア3のロック装置15の作動エレメント16との係合エリア中にまで伸びる。作動レバー10のフロント端の持ち上げがクロスチューブ11の回転を引き起こし、フロント端と反対側に横たわりロック装置15に付与された作動レバー10のリア端が、作動エレメント16と係合し、それをそこでロックピン17がロアーレール4から離脱する解放位置中にずらす。
クロスチューブ11の回転の動きに結果としてなる作動レバー10の作動の動きの、ドア側のトラックのペア2に付与されたロック装置15までの転送は、制御レバー18を介して行われる。それは、クロスチューブ11から、ドア側のトラックのペア2に付与されたロック装置15の作動エレメント16との係合エリア中にまで、ドア側のトラックのペア2のエリア中で伸びる。作動レバー10の作動によってもたらされたクロスチューブ11の回転の動きの結果として、ドア側のトラックのペア2に付与されたロック装置15のロックピン17のロアーレール4との離脱位置中への調節も、制御レバー18の作動エレメント16との相互作用を通して行われる。それから両ロック装置15上で行われた開放位置中への調節の結果として、ロアーレール4に対するアッパーレール5のずらしを通して、座席表面12の縦方向の調節が可能である。所望の縦方向の調節に達した後、ロック装置15は、好ましくは作動レバー10のもはや存在しない作動の結果としてばねで予め付勢されて、それらのロック位置に到達する。
載置結合7a、7b、8a、8bを介して高さ調節可能な、座席表面12の最大限下げられた位置の固定のために、ドア側のトラックのペア2のフロント載置結合7aは、フロント載置結合ホルダー6aと接続され、クロスチューブ11が、フロント載置結合7aの旋回レンジ中に位置するようになっている。座席表面12の最大限下げられた位置は、クロスチューブ11上に当接するフロント載置結合7aによって決定され、この位置において、載置結合7aの接触表面22はクロスチューブ11上によりかかる。接触表面22はそれにより、クロスチューブ11上での2次元的当接を確立するためのその輪郭に調節される(図3から5参照)。

Claims (8)

  1. お互いから間隔を空けられて平行に配置されたトラックのペアであって、各々は、ロアーレールに対して縦方向にずらし可能にガイドされ、ロアーレール上のロック装置によってロック可能なアッパーレールを有するものと、
    アッパーレールに接続された座席構造と、
    アッパーレールと実質的に垂直に伸びそこに結合された横方向サポートと、
    をもった自動車座席のためのシートベースフレームであって、
    横方向サポート(11)が、アッパーレール(5)に対するその軸方向でサポートするようにお互いに対して衝突安定的なやり方でトラックのペア(2、3)を固定し、それと回転可能に接続され、ここでロック装置(15)の調節のために、作動レバー(10)と制御レバー(18)が、お互いから距離をおいて捩り防止されたやり方で配置され、その各々が、ロアーレール(4)上にアッパーレール(5)を固定するロック位置と、横方向サポート(11)上でロアーレール(4)に対してアッパーレール(5)を解放する解放位置の間で、ロック装置(15)と係合可能であり、
    フロントおよび/またはリア載置結合(7a、7b、8a、8b)が、アッパーレール(5)上に配置された載置結合ホルダー(6a、6b、9)と接合されたやり方でそれぞれ接続されており、
    横方向サポート(11)がそれと回転可能に接続され、2つの反対側に配置された載置結合ホルダー(6a、6b、9)、またはフロント載置結合ホルダー(6a、6b)と、端部側上で軸方向に固定されていることを特徴とする、
    自動車座席のためのシートベースフレーム。
  2. ドア側および車両中心のトラックのペア(2、3)の載置結合(7a、7b、8a、8b)が、座席構造またはシートパン(12)がトラックのペア(2、3)と非対称的に配置されるように、異なる幾何学的形状を有することを特徴とする、請求項によるシートベースフレーム。
  3. 少なくとも1つのシートレール(2、3)の載置結合(7a、7b、8a、8b)、またはシートレール(2、3)の載置結合(7a、7b、8a、8b)の両方が、ドア側または車両中心に揃えられた曲がりを有することを特徴とする、請求項1または2によるシートベースフレーム。
  4. 少なくとも1つのフロント載置結合(7a、7b)が、横方向サポート(11)と係合可能であることを特徴とする、請求項1からのいずれか1つによるシートベースフレーム。
  5. 横方向サポート(11)と係合可能であるフロント載置結合(7a、7b)が、横方向サポート(11)の輪郭に調節された接触表面(22)を有することを特徴とする、請求項1からのいずれか1つによるシートベースフレーム。
  6. 横方向サポートが、クロスチューブ(11)によって形成されていることを特徴とする、請求項1からのいずれか1つによるシートベースフレーム。
  7. クロスチューブ(11)が、端部側フロント表面(21)を介してアッパーレール(5)上によりかかる、またはフロント載置結合サポート(7a、7b)の対向する内部表面上によりかかることを特徴とする、請求項1からのいずれか1つによるシートベースフレーム。
  8. それぞれがロック装置(15)と係合可能な作動レバー(10)と制御レバー(18)が、横方向サポートまたはクロスチューブ(11)上で、溶接されているかまたはレーザー溶接されていることを特徴とする、請求項1からのいずれか1つによるシートベースフレーム。
JP2013508444A 2010-05-05 2011-04-29 自動車座席のためのシートベースフレーム Active JP5538624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010028630A DE102010028630A1 (de) 2010-05-05 2010-05-05 Sitzuntergestell für einen Kraftfahrzeugsitz
DE102010028630.3 2010-05-05
PCT/EP2011/056866 WO2011138249A1 (de) 2010-05-05 2011-04-29 Sitzuntergestell für einen kraftfahrzeugsitz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525202A JP2013525202A (ja) 2013-06-20
JP5538624B2 true JP5538624B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44303427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508444A Active JP5538624B2 (ja) 2010-05-05 2011-04-29 自動車座席のためのシートベースフレーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8967580B2 (ja)
EP (1) EP2566718B1 (ja)
JP (1) JP5538624B2 (ja)
KR (1) KR101435539B1 (ja)
CN (1) CN102883909B (ja)
DE (1) DE102010028630A1 (ja)
PL (1) PL2566718T3 (ja)
WO (1) WO2011138249A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011120533A1 (de) * 2011-12-08 2013-06-13 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fahrzeugsitz, Fahrzeug und Verfahren hierzu
JP6237468B2 (ja) * 2013-06-10 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102014207503A1 (de) * 2014-04-17 2015-10-22 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Sitzbaugruppe mit drehbarem Betätigungsmittel zur Abstützung von Halteelementen für ein Sitzgestell
JP6324811B2 (ja) * 2014-05-26 2018-05-16 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6668947B2 (ja) * 2016-05-26 2020-03-18 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE202017100199U1 (de) * 2017-01-16 2017-03-17 Valeo Klimasysteme Gmbh Heizungs-, Lüftungs- und/oder Klimatisierungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN109204079B (zh) * 2017-06-30 2021-10-08 丰田车体株式会社 车辆用座椅装置
KR20220014920A (ko) * 2020-07-29 2022-02-08 현대자동차주식회사 자동차 시트 지지 조립체
US11400839B2 (en) * 2020-09-22 2022-08-02 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing vehicle seat
KR20230020154A (ko) * 2021-08-03 2023-02-10 현대자동차주식회사 자동차용 시트
KR20230020153A (ko) * 2021-08-03 2023-02-10 현대자동차주식회사 자동차용 시트
CN113581033A (zh) * 2021-09-14 2021-11-02 上海国琻汽车科技有限公司 一种低坐姿的座椅骨架平台及汽车座椅
DE102021212087A1 (de) * 2021-10-26 2023-04-27 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitz mit einer asymmetrischen Kinematikeinrichtung
CN115183054B (zh) * 2022-09-13 2022-11-22 山西国新科莱天然气有限公司 一种天然气气体管道铺设装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3460793A (en) * 1967-03-15 1969-08-12 Lear Siegler Inc Adjustable seat assembly
US3700203A (en) * 1971-02-05 1972-10-24 Albert John Adams Vehicle seat support
US4043529A (en) * 1976-10-20 1977-08-23 Ferro Manufacturing Corporation Seat adjusting mechanism
JPH0332430Y2 (ja) * 1986-10-07 1991-07-10
AU592382B2 (en) * 1986-11-07 1990-01-11 Tachi-S Co., Ltd. Seat slide device
FR2711100B1 (fr) * 1993-10-14 1995-12-15 Bfa Perfectionnements aux dispositifs de réglage des sièges de véhicules.
US5568908A (en) * 1994-12-02 1996-10-29 Atoma International Inc. Six-way manual seat adjustment assembly
DE29814223U1 (de) * 1998-02-27 1998-11-19 Hammerstein Gmbh C Rob Sitzträgergestell eines Fahrzeugsitzes mit einem linken und einem rechten vorderen Stellarm
DE19827068C1 (de) * 1998-06-18 1999-09-09 Keiper Gmbh & Co Längsverstellvorrichtung an einem Kraftfahrzeugsitz für insbesondere zweitürige Kraftfahrzeuge
DE59912756D1 (de) * 1998-08-12 2005-12-15 Hammerstein Gmbh C Rob Sitzträgergestell eines Fahrzeugsitzes mit einem linken und einem rechten vorderen Stellarm
DE10207807A1 (de) * 2002-02-25 2003-09-04 Hammerstein Gmbh C Rob Einseitig arretierter Kraftfahrzeugsitz mit Rückhalteeinrichtung
DE10226717B4 (de) * 2002-06-14 2008-04-17 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Gestell eines Kraftfahrzeugsitzes mit einem Sitzträger und einem Polsterträger
JP4169563B2 (ja) * 2002-10-09 2008-10-22 ダイハツ工業株式会社 車両のシート支持構造
FR2883521B1 (fr) * 2005-02-11 2010-01-08 Hammerstein Gmbh C Rob Siege de vehicule deplacable en avant, comprenant un support et un dossier rabattable ver l'avant
DE102005039540B4 (de) * 2005-02-11 2018-02-08 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Vorverlagerbarer Fahrzeugsitz mit einem Untergestell und einer vorklappbaren Rückenlehne
DE102005039903B3 (de) * 2005-08-24 2006-12-07 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz
CN1955041B (zh) * 2005-10-27 2010-05-19 C.劳勃汉默斯坦两合有限公司 带有两对导轨的机动车辆座位的纵向调节机构的保持装置
JP4940654B2 (ja) * 2005-12-22 2012-05-30 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
FR2896460B1 (fr) * 2006-01-26 2016-03-04 Hammerstein Gmbh C Rob Siege a ceinture integree avec dispositif de reglage longitudinal.
DE102006043759A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitz
DE102007049864B4 (de) * 2007-01-31 2017-08-03 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Sitzgestell eines Kraftfahrzeugsitzes mit einem Sitzträger, der zwei Seitenteile hat
DE102007018101A1 (de) * 2007-04-16 2008-10-23 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
DE102007049067B3 (de) * 2007-10-12 2009-01-22 Recaro Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
DE102007059371B4 (de) * 2007-12-07 2014-01-23 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitzanordnung
KR20090063583A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 현대자동차주식회사 차량용 시트 높이 조절장치
PL2337704T3 (pl) * 2008-08-19 2014-08-29 Hammerstein Gmbh C Rob Podstawa fotela pojazdu z dwiema parami szyn, wahaczami i nośnikiem fotela
DE102010002278B4 (de) * 2009-02-26 2014-11-13 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Verstellbarer Kraftfahrzeugsitz
DE102011001638A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Untergestell für einen Kraftfahrzeugsitz
US9527416B2 (en) * 2012-05-21 2016-12-27 Sears Manufacturing Co. Vehicle seat scissors suspension with integrated stabilized isolator

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010028630A1 (de) 2011-11-10
EP2566718B1 (de) 2014-09-03
KR20130028753A (ko) 2013-03-19
JP2013525202A (ja) 2013-06-20
US20130200675A1 (en) 2013-08-08
PL2566718T3 (pl) 2015-01-30
CN102883909A (zh) 2013-01-16
US8967580B2 (en) 2015-03-03
WO2011138249A1 (de) 2011-11-10
EP2566718A1 (de) 2013-03-13
KR101435539B1 (ko) 2014-09-02
CN102883909B (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538624B2 (ja) 自動車座席のためのシートベースフレーム
JP4567040B2 (ja) チルトテレスコ・ステアリング装置
EP1683443B1 (en) Ottoman device
US7984950B2 (en) Seat height adjusting device for automobile
JP5503977B2 (ja) 車両座席
EP2361816B1 (en) Steering column device
KR20120105535A (ko) 차량
JP2010519109A5 (ja)
US8967583B2 (en) Manually longitudinally adjustable motor vehicle seat
JP5867309B2 (ja) シートバックフレーム
JP5335698B2 (ja) 車両座席
EP1706288A2 (en) Improved wheel-lift assembly for wreckers
JP5086724B2 (ja) ステアリングコラム装置
JP2006517883A (ja) 衝突ロックユニットを有する高さ調節可能な車両座席
CN106994922B (zh) 儿童座椅
EP2692599B1 (en) Mechanism for automatically lifting a trailer drawbar support
KR20130062373A (ko) 자동차 시트용 길이방향 조정 장치
WO2009007709A1 (en) A steering column assembly and bracket
JP5499739B2 (ja) 車両用シート
KR101915612B1 (ko) 시트트랙장치의 트랙레버 높이 조절 구조
KR101615221B1 (ko) 조정 가능한 스티어링 칼럼을 위한 래치 장치
US20160355107A1 (en) Backrest adjuster for a vehicle seat, and vehicle seat
KR200261272Y1 (ko) 자동차용 시트리클라이너의 로드컨넥트
KR20180048055A (ko) 자동차의 조향 컬럼
KR100448140B1 (ko) 차량의 리어 폴딩 시트용 러기지 바

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350