JP5538522B2 - アザアズレン化合物 - Google Patents

アザアズレン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5538522B2
JP5538522B2 JP2012505041A JP2012505041A JP5538522B2 JP 5538522 B2 JP5538522 B2 JP 5538522B2 JP 2012505041 A JP2012505041 A JP 2012505041A JP 2012505041 A JP2012505041 A JP 2012505041A JP 5538522 B2 JP5538522 B2 JP 5538522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
dmso
nmr
ppm
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012505041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012524032A (ja
Inventor
リー,オン
チェン,チー−ホン
ホン,チ−イ
チャン,ヨウ−ロン
チェン,ティン−ショウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2012524032A publication Critical patent/JP2012524032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538522B2 publication Critical patent/JP5538522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、薬物に関するものであり、特に、プロテインキナーゼ(PK)活性を調節する、および/または、癌を治療するアザアズレン化合物に関するものである。
プロテインキナーゼ(PK)は、細胞内タンパク質の特定チロシン、セリンまたはトレオニン残基のリン酸化を触媒する酵素である。PKは、細胞機能、例えば、増殖、分化、成長、細胞周期、細胞代謝、細胞生存、細胞アポトーシス、DNA損傷修復、細胞運動、および、微小環境に対する応答を調整する際に、細胞内シグナル伝達を仲介する。PK活性の調節不全は、多くの場合、血管形成、癌、腫瘍成長、腫瘍転移、アテローム性動脈硬化、加齢に関連した黄斑変性、糖尿病性網膜症、炎症性疾患および/または寄生虫疾患などの疾患の原因になる。
PKは、プロテインチロシンキナーゼ(PTK)およびセリン/トレオニンキナーゼ(STK)の2種類に分類することができる。タンパク性基質におけるATPのγ−リン酸塩のチロシン残基への転移を触媒するPTKは、重要な共有結合修飾の1種であり、胚形成および成体組織維持の際に、細胞間連絡の結果として、多細胞生物で発生する。チロシン残基のリン酸化は、PTKの酵素活性および下流のシグナル伝達タンパク質の補充を調節する。細胞内には、2種類のPTKが存在する:膜貫通受容体PTKおよび非受容体PTKである。PTKは、細胞内シグナル伝達経路の重要な要素であり、それらの触媒活性は、厳密に調整される。点変異または過剰発現などのメカニズムにより、これらの酵素の活性化の調節不全は、様々な形態の癌および良性の増殖状態を引き起こす。健康および疾患におけるPTKの重要性は、炎症性疾患および糖尿病で発生するPTKシグナル伝達における異常の存在によりさらに強調される。PTK活性を有する成長因子受容体は、受容体チロシンキナーゼ(RTK)として知られる。それらは、様々な生物活性を有する膜貫通受容体の大きなファミリーを構成する。RTKの細胞内キナーゼ領域は、2種類に分類することができる:キナーゼ領域を分断するアミノ酸鎖を有するもの、および、キナーゼ領域が連続しているものである。キナーゼの活性化は、細胞外領域へのリガンド結合により達成され、受容体の二量体化またはオリゴマー形成を生じる。このようにして活性化された受容体は、交差リン酸化により、触媒領域外のチロシン残基を自己リン酸化することができる。この自己リン酸化の結果、活性な受容体構造の安定化が達成され、ならびに、細胞内でシグナルを変換するタンパク質のホスホチロシンドッキング部位が生成される。ホスホチロシン依存的に、受容体チロシンキナーゼの細胞内領域に結合するシグナル伝達タンパク質としては、例えば、RasGAP、PI3−キナーゼ、ホスホリパーゼCホスホチロシンホスファターゼSHP、アダプタータンパク質(例えば、Shc、Grb2、Crk)などが挙げられる。
EGFR(表皮成長因子受容体)は、哺乳動物の受容体チロシンキナーゼファミリーに属し、4つのメンバー:EGFR(ErB1)、ErB2、ErB3およびErB4から構成される。EGFRは、1186個のアミノ酸残基の膜貫通糖タンパク質である。それは、細胞外リガンド結合領域、細胞内チロシンキナーゼ領域、および、自己リン酸化部位を含むCOOH末端領域からなる。特異的リガンド、例えば、EGF、形質転換型成長因子−β、ベータセルリン、ヘパリン結合EGF、エピレグリンまたはアンフィレグリンの結合は、COOH−末端尾部における複数のチロシン残基のリン酸化を生じ、基本的な細胞プロセス、例えば、増殖、移動、分化および生存を調整する細胞内シグナル伝達経路を誘発する。EGFRは、多くのタイプの腫瘍細胞、例えば、膀胱、肺、胃、乳房、脳、頭頸部、子宮頸部、卵巣、子宮内膜などで、過剰に発現される。異常に高いEGFR活性は、非小細胞肺癌、乳癌、卵巣癌、膀胱癌、前立腺癌、唾液腺癌、膵癌、子宮内膜癌、大腸癌、腎臓癌、頭頸部癌および多形性膠芽腫の特徴である。EGFRを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いEGFRキナーゼ活性を有する癌およびEFGRキナーゼ障害疾患の治療に用いることができる。
RTKサブファミリーの1種は、血小板由来の成長因子受容体(PDGFR)群と称され、例えば、PDGFRα、PDGFRβ、CSFIR、c−KIT、c−fmsなどが挙げられる。これらの受容体は、異なる数の免疫グロブリン様ループから構成されるグリコシル化細胞外領域および細胞内領域からなり、チロシンキナーゼ領域は、無関係なアミノ酸配列により中断されている。PDGFRシグナルは、内皮細胞内で血管新生促進シグナル(VEGFを含む)の発現を誘発し、さらに、腫瘍血管形成を刺激する。PDGFRシグナル伝達経路は、細胞増殖、細胞移動および血管形成に重要な役割を担い、かつ、腫瘍の高い間質液圧を調節する。
PDGFRサブファミリーに類似するので、場合によっては、次の群に組み込まれる別の群は、胎児肝キナーゼ(flk)受容体サブファミリーである。この群は、キナーゼ挿入領域−受容体胎児肝臓キナーゼ−1(KDR/FLK−1,VEGF−R2)、flk−1R、flk−4、および、fms様チロシンキナーゼ1(flt−1)で構成されると考えられる。異常に高いPDGFR活性は、消化管間質腫瘍、小細胞肺癌、多形性膠芽腫および前立腺癌の特徴である。PDGFRを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いPDGFRキナーゼ活性を有する癌およびPDGFRキナーゼ障害疾患の治療に用いることができる。
FLT−3(FMS様チロシンキナーゼ3)は、第IIIクラスのRTKで、構造上、PDGFRおよびコロニー刺激因子1(CSF1)に関連する。これらのRTKは、細胞外領域中に5個の免疫グロブリン様領域、および、特異的な親水性挿入(キナーゼ挿入)により、2個に分裂する細胞内チロシンキナーゼ領域を含む。FLT−3発現は、多能性、骨髄およびB−リンパ球前駆細胞に対応する骨髄CD34−陽性細胞、および、単球細胞で報告された。FLT3発現は、高レベルのCD34を発現する胎児肝臓の細胞に制限される。FLT3受容体機能は、そのリガンド(FL)の活性により定義することができる。FLは、早期作用因子であり、未分化造血前駆細胞の生存、増殖および分化をサポートする。FLT3に結合するリガンドは、複数の細胞質タンパク質、例えば、SHC、SHP−2、SHIP、Cbl、Cbl−b、Gab1、Gab2などのリン酸化と、いくつかの下流のシグナル経路、例えば、Ras/Raf/MAPKおよびPI3キナーゼカスケードの活性化とにより、受容体の二量体化および後続のシグナル伝達を促進する。FLT3−遺伝子において遺伝子塩基配列の一部が重複する変異(ITD)および/または挿入ならびに稀に欠失は、急性骨髄性白血病(AML)全体の20〜25%を占める。重複配列は、エクソン11に属するが、場合によっては、イントロン11およびエクソン12を含む。最もよく使用される名称は、FLT3−ITDである。非常に不均一な分子構造のために、用語FLT3−LM(線変異)がさらに適切であると思われる。それは、5〜10%の骨髄異形成症候群(MDS)、過剰芽細胞を伴う不応性貧血(RAEB1およびRAEB2)および急性リンパ性白血病(ALL)の稀なケースに関係するとも説明された。FLT−3を標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いFLT−3キナーゼ活性を有する癌およびFLT3キナーゼ障害疾患の治療に用いることができる。
C−KIT、SCFR(幹細胞因子受容体)は、第III類受容体チロシンキナーゼとして知られ、構造上、CSF−1R、PDGFRおよびFLT−3と相関し、5個のIg様ループを有する細胞外領域、高疎水性の膜貫通領域、および、チロシンキナーゼ活性を有し、キナーゼ挿入(KI)により、ATP−結合領域とホスホトランスフェラーゼ領域とに分割される細胞内領域を含む。C−Kitは、造血幹細胞、肥満細胞、メラニン細胞および胚細胞系における細胞原形質膜で発現される。PTK活性を有するSCF/MGF受容体、リガンド(SCF)の結合は、受容体の二量体化、自己リン酸化反応、および、SH2−領域を含む分子を経由するシグナル伝達を誘発する。異常な活性発現に伴い、骨髄、肝臓、脾臓、リンパ節、消化管および皮膚における肥満細胞過形成、機能獲得型変異が、大部分の患者で検出される。悪性の造血細胞成長の臨床的特徴は、時間、c−kit変異事象の位置、および、関連する損傷の数により影響される。c−Kitを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いc−Kitキナーゼ活性を有する癌およびc−Kitキナーゼ障害疾患の治療に用いることができる。
チロシンキナーゼ成長因子受容体ファミリーの別のメンバーは、血管内皮成長因子受容体(VEGFR)サブグループである。VEGFRは、PDGFRに類似するが、生体内(インビボ)で、様々な生物学的機能および標的細胞特異性を有する二量体糖タンパク質である。特に、VEGFRは、現在のところ、脈管形成および血管形成において、重要な役割を担うと考えられる。血管形成は、腫瘍成長および生存に必須である。3種類の異なるVEGF受容体−VEGFR−1、−2および−3がある。それらは、血管形成プロセスに対して別々に寄与する。VEGFR−1は、血管形成時に、VEGFR−2に結合するVEGFを調節する役割を担うと考えられる。VEGFR−2(KDR)は、血管形成時に、内皮細胞の増殖、移動および生存を刺激し、かつ、血管形成の重要なVEGF受容体として認識される。VEGFR−3は、転移を促進するリンパ管形成時に、内皮細胞の増殖、移動および生存を刺激する。これらの外見的には異なる役割にもかかわらず、それらの機能中のある程度が重複する全てのVEGFRは、顕著な過剰を招く。これにより、全ての確認されたVEGF受容体の抑制は、さらに完全な血管形成の抑制を確保する。VEGFRを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、充実性腫瘍および血管障害疾患の治療に用いることができる。
c−Met(肝細胞成長因子受容体)は、多機能サイトカインであるHGF/SFの高親和性受容体である。リガンド結合により、METは、C−末端領域で、チロシン残基を二量体化およびリン酸基転移し、次いで、様々なシグナル伝達経路のメンバーと相互作用する。これらとしては、例えば、Grb−2関連バインダー1、ホスホイノシチド3’キナーゼ、c−Srcなどが挙げられる。生理的条件下で、MET−HGF/SFシグナル伝達は、細胞標的に依存する広範囲の生物活性に影響することが示されている。これらの活性は、細胞増殖(有糸分裂誘発)から細胞形状形成(形態形成)および運動性(細胞遊送誘発)まで様々である。これらの様々な活性の協調は、浸潤性増殖の遺伝的プログラムを構築し、分岐した形態形成(上皮の管状構造の形成)、筋芽細胞移動および軸策分岐を可能にする。MET/HGF細胞標的は、上皮および間葉細胞、造血細胞、筋芽細胞、脊髄運動ニューロンを含む。MET−HGF/SFシグナル伝達も、正常な発達には必須である。HGF対立遺伝子の両方で、ヌル変異を有するマウス胚は、妊娠中期で死亡し、かつ、正常な機能が損なわれた肝臓形成を示す。METとそのリガンド肝細胞成長因子/散乱因子(HGF/SF)は、多くの組織中で発現されるが、それぞれ、上皮および間葉に由来する細胞で発現される。METは、増幅し、腎臓、甲状腺、膵臓の腫瘍および骨肉腫を含む多くのタイプの腫瘍で過剰に発現される。c−Metを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いc−Metキナーゼ活性を有する癌およびc−Metキナーゼ変調疾患の治療に用いることができる。
RETは、そのリガンドがグリア細胞株由来の神経栄養因子(GDNF)ファミリーの神経栄養因子であるチロシンキナーゼ受容体であり、神経栄養因子としては、例えば、GDNF、ノルトリン、アルテミン、ペルセフィンなどが挙げられる。RET活性化は、様々なグリコシルホスファチジルイノシトール連結GRF受容体により調節される。RETの3個の主要なアイソフォーム、例えば、長鎖アイソフォーム(RET51):1114個のアミノ酸、中鎖アイソフォーム(RET43):1106個のアミノ酸、短鎖アイソフォーム(RET9):1072個のアミノ酸がヒトで検出されている。RETは、主として、神経堤起源の腫瘍:甲状腺髄様癌、褐色細胞腫および神経芽細胞腫において発現される。ヒト胚では、RETは、頭蓋の神経堤細胞集団ならびに発達中の神経系および泌尿生殖器系で発現される。RET発現は、いくつかの神経堤由来細胞株、脾臓、胸腺、リンパ節、唾液腺、精原細胞で見られ、最近では、正常な甲状腺組織、甲状腺腫、ならびに、乳頭および甲状腺濾胞細胞の新生形成の両方で見られている。RETを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いRETキナーゼ活性を有する癌およびRETキナーゼ障害疾患の治療に用いることができる。
c−ABL(v−abl Abelsonマウス白血病ウイルス性癌遺伝子同族体)は、永続的な細胞核および細胞質の輸送活性を示し、3個の核局在化シグナル(NLS)およびC−末端領域付近の単一の核外移行シグナル(NES)により駆動される。BCR/ABLは、細胞質局在化の役割を有し、全部で3種類のBCR−ABL融合タンパク質は、発癌性を示す可能性が示されている。ABLと比較して、全ての3種のハイブリッドタンパク質は、増大したプロテインキナーゼ活性を有する:3BP1(結合タンパク質)は、SH3領域で、正常ABLを結合し、SHI活性化を抑制する。細胞核および細胞質ABLは、異なる機能を有する。1−細胞核c−ABLは、DNA損傷後、細胞死の調整において、重要な役割を担う。全てのDNA損傷誘発剤は、ATM−依存的に、p53−同族体p73タンパク質の存在下で、細胞核c−ABLキナーゼを活性化する。後者は、c−ABLのSH3領域により、DNA損傷後、c−ABLと物理的に会合する。DNA損傷も、同時に、p53経路を活性化し、Rbの活性化を導き、成長停止を誘導し、細胞をアポトーシスから保護する。c−ABLにより誘導されるアポトーシスの正確なメカニズムは不明である。BCR−ABLの細胞核取り込みも、白血病細胞で、アポトーシスを誘導することが示されている。2−細胞質c−ABL:付着後、線維芽細胞において、付着シグナル伝達中の考えられる機能が、細胞核から細胞質へのc−ABLの流出であることが見られる。c−ABLを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いc−ABLキナーゼ活性を有する癌およびc−ABLキナーゼ障害疾患の治療に用いることができる。
TIE(免疫グロブリン様領域およびEGF様領域を有するチロシンキナーゼ)は、2個のサブグループに定義することができる。TIE−1(IgおよびEGF同族体領域1を有するチロシンキナーゼ)およびTIE−2/Tekは、独特の構造特徴を有する受容体チロシンキナーゼ(RTK)サブファミリーからなる:3個の表皮成長因子(EGF)様領域に隣接する2個の免疫グロブリン様領域、ならびにその後ろに、細胞外領域における3個のフィブロネクチンIII型様反復配列および細胞質領域における分裂チロシンキナーゼ領域である。これらの受容体は、主として、内皮および造血系の前駆細胞で発現され、血管形成、脈管形成および造血において、重要な役割を担う。ヒトTIE−1 cDNAは、18個の残基からなる推定シグナルペプチド、727個の残基からなる細胞外領域および354個の残基からなる細胞質領域を有する、1124個のアミノ酸(aa)残基からなる前駆タンパク質をコードする。高い親和性でTIE−1を結合する2個のリガンド、アンジオポイエチン−1(Ang1)およびアンジオポイエチン−2(Ang2)が同定されている。Ang2は、Ang1のアンタゴニストとして作用することが報告されている。TIEを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、充実性腫瘍および血管障害疾患の治療に用いることができる。
FGFR(線維芽細胞成長因子受容体)は、3個の免疫グロブリン様領域から構成される細胞外リガンド領域、単一の膜貫通ヘリックス領域、および、チロシンキナーゼ活性を有する細胞内領域からなる。線維芽細胞成長因子は、成長因子リガンドの最大ファミリーであり、23個のメンバーからなる。FGFRは、類似のシーケンス構造をシェアし、3個の細胞外免疫グロブリン様領域(IgI、IgIIおよびIgIII)、一回膜貫通セグメントおよび分裂チロシンキナーゼ(TK1/TK2)領域により特徴付けられる。大多数の病原性FGFR変異は、ミスセンスであり、全て、変異したタンパク質に機能獲得を与える。一部の変異は、高度に再発性である。FGFR2変異について同定された機能獲得メカニズムは、(a)選択的に増強されたFGF−結合親和性、(b)非正統的なFGF−結合特異性、(c)FGF−独立型の共有結合性二量体化、および、(d)異所性スプライス形態の発現である。これらのメカニズムは、全ての関連表現型の優性遺伝を説明する。FGFRを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いFGFRキナーゼ活性を有する癌およびFGFRキナーゼ障害疾患の治療に用いることができる。
インスリン様成長因子1(IGF1)は、心不全を治療する潜在的な候補者であるとみなされていた。しかし、一部の動物研究および臨床試験では、IGF1を長期的に高めることが有益であるか疑問視されている。他の組織に対する増大した血清IGF1レベルの副次的効果は、これらの望ましくない効果を説明する。現在の研究の目標は、副次的効果の非存在下で、心筋細胞におけるIGF1の役割を調べ、IGF1受容体(IGF1R)の下流シグナル伝達経路および転写調節効果を解明することであった。IGF−1受容体の活性化は、有糸分裂能を有する細胞の生存および増殖、ならびに組織、例えば、骨格筋、心筋などにおける成長(肥大)である。IGFRシグナル伝達経路は、妊娠期および授乳期の乳腺組織の正常な発育において、非常に重要である。いくつかの成長因子およびホルモンが、この全過程に関与しており、IGF−1Rは細胞分化にある役割を有し、離乳が完了するまで、アポトーシスを抑制する重要な役割があると考えられている。IGF−1Rは、いくつかの癌と関係があり、中でも注目すべきは、乳癌である。血管新生を促進する能力を暗示することによって原発腫瘍の転移能を増大させることにより、さらに、乳癌に関係している。IGFRを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤は、異常に高いIGFRキナーゼ活性を有する癌およびIGFRキナーゼ障害疾患の治療に用いることができる。
キナーゼ、例えば、c−Src、c−Abl、マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼ、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)AKT、および、表皮成長因子(EGF)受容体は、一般に、癌細胞で活性化され、腫瘍形成に寄与することが知られている。これらの多くは、同じシグナル伝達経路で発生し、例えば、HER−キナーゼファミリーメンバー(HER1[EGFR]、HER3およびHER4)は、MAPキナーゼおよびPI3キナーゼにより、シグナルを伝送し、細胞増殖を促進する。
TrkA(トロンボミオシン関連キナーゼA)は、神経成長因子(NGF)であるニューロトロフィンの高い親和性触媒受容体であり、神経細胞の分化および生存を含むNGFの複数の効果を仲介する。TrkA受容体は、受容体チロシンキナーゼの大きなファミリーの一部である。
PTK障害疾患としては、例えば、癌、関節炎、糖尿病性網膜症、再狭窄、肝硬変、アテローム性動脈硬化、血管新生、糸球体腎炎、糖尿病性ネフロパシー、血栓性微小血管障害症、移植拒絶反応、自己免疫疾患、糖尿病、高度免疫疾患などが挙げられる。
癌としては、例えば、膀胱、乳房、大腸、腎臓、肝臓、肺、頭頸部、胆嚢、卵巣、膵臓、胃、子宮頸、甲状腺、前立腺、皮膚の癌、リンパ球系の造血腫瘍(すなわち、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性リンパ性白血病、B−細胞リンパ腫、T−細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、毛細細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫)、骨髄系の造血腫瘍(すなわち、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、多発性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、前骨髄球白血病)、間葉に由来する腫瘍(すなわち、線維肉腫、横紋筋肉種腫)、中枢神経系または末梢神経系の腫瘍(すなわち、星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫、神経鞘腫)、黒色腫、精上皮腫、悪性奇形腫、骨肉腫、甲状腺濾胞腺癌、カポジ肉腫などが挙げられるが、これらに限定されない。
アール・ラロック(R.Larock)、コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメイションズ(Comprehensive Organic Transformations)、ヴィー・シー・エイチ・パブリッシャーズ(VCH Publishers)(1989) ティー・ダブリュー・グリーン(T.W.Greene)およびピー・ジー・エム・ウッツ(P.G.M.Wuts)、プロテクティブ・グループズ・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、第2増補版、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons)(1991) エル・フィーザー(L.Fieser)およびエム・フィーザー(M.Fieser)、フィーザー・アンド・フィーザーズ・リーエージェンツ・フォア・オーガニック・シンセシス(Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis)、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons)(1994) エル・パケット(L.Paquette)編、エンサイクロペディア・オブ・リーエージェンツ・フォア・オーガニック・シンセシス(Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis)、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons)(1995)
本発明のある実施形態は、式(I)のアザアズレン化合物を特徴とする:
Figure 0005538522
[式中、実線と点線からなる二重線の一方は単結合、実線と点線からなる二重線の他方は二重結合であり;
、A、A、A、A、A、AおよびAは、それぞれ独立して、炭素または窒素であり;
、A、A、A、A、A、AおよびAは、AとAに結合する窒素と共に、10個のπ電子を有する6,5−融合ヘテロ環を形成し;
は、O、OR、S、SR、NH、NHR、NRR’、NHまたはNRであり;
、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は、それぞれ独立して、存在しないか、H、ハロ、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、C−C20シクロアルキル、C−C20シクロアルケニル、C−C20ヘテロシクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルケニル、C−C20アリール、C−C20ヘテロアリール、NO、NO、N、SCN、CN、OCN、OR、OC(O)R、OC(S)R、OC(S)OR、OC(O)SR、OC(S)SR、OC(O)NRR’、OC(S)NRR”、ONRR’、OS(O)R、OS(O)R、SR、SC(O)R、SC(S)R、SC(S)OR、SC(O)SR、SC(S)SR、SC(O)NRR’、SC(S)NRR’、S(O)R、S(O)R、S(O)NRR’、S(O)NRR’、S(O)OR、S(O)OR、NCO、NCS、NRR’、N(R)−C(O)R’、N(R)−C(O)OR’、N(R)−C(S)R’、N(R)−C(S)OR’、N(C(O)R)−C(O)R’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−OR’、N(OR)−C(O)R’、N(OR)−C(O)OR’、N(OR)−C(S)R’、N(OR)−C(S)OR’、N(OR)−C(S)SR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、C(O)R、C(O)OR、C(O)NRR’、C(O)SR、C(S)R、C(S)OR、C(S)NRR’、C(S)SR、C(NR)−R’、C(NR)−OR’、C(NR)−NR’R”、C(NR)−SR’、C(NOR)−R’、C(NOR)−OR’、C(NOR)−NR’R”またはC(NOR)−SR’であるか;あるいは、RとR、RとR、RとR、RとR、RとR、RとR、RとR10、R10とR11、R11とR12またはR12とR13は、それらが結合する原子と共に、C−C20シクロアルキル、C−C20シクロアルケニル、C−C20ヘテロシクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルケニル、C−C20アリールまたはC−C20ヘテロアリールであり;
R、R’およびR”は、それぞれ独立して、H、ハロ、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、C−C20シクロアルキル、C−C20シクロアルケニル、C−C20ヘテロシクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルケニル、C−C20アリールまたはC−C20ヘテロアリールであるか;あるいは、RとR’、RとR”またはR’とR”は、それらが結合する原子と共に、C−C20ヘテロシクロアルキルまたはC−C20ヘテロシクロアルケニルであり;
、A、A、A、A、AおよびAが、それぞれ、炭素、Aが窒素、実線と点線からなるCN間の結合がC―N、かつ実線と点線からなるCR間の結合がC=O、C―OEtまたはC―NHである場合、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11およびR12の少なくとも1つがHではない。
実線と点線からなるCN間の結合がC=Nである場合、実線と点線からなるCR間の結合はC−Rであり、実線と点線からなるCR間の結合がC=Rである場合、実線と点線からなるCN間の結合はC−Nである。
用語「アルキル」は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基を意味し、単結合で分子の残部に結合しており、例えば、メチル、エチル、n−プロピル,1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)などが挙げられる。
用語「アルケニル」は、2〜20個の炭素原子と、少なくとも1個の二重結合とを有する直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基を意味し、単結合または二重結合で分子の残部に結合しており、例えば、エテニル、プロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどが挙げられる。
用語「アルキニル」は、2〜20個の炭素原子と、少なくとも1個の三重結合とを有する直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基を意味し、単結合または三重結合で分子の残部に結合しており、例えば、エチニル、プロパ−1−イニル、ブタ−1−イニル、ペンタ−1−イニル、ペンタ−3−イニルなどが挙げられる。
用語「シクロアルキル」は、3〜20個の炭素原子を有する単環式、二環式または三環式の飽和炭化水素基を意味し、飽和しており、単結合で分子の残部に結合しており、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカリニル、ノルボルナン、ノルボルネン、アダマンチル、ビシクロ[2.2.2]オクタンなどかつが挙げられる。
用語「シクロアルケニル」は、3〜20個の炭素原子と、少なくとも1個の二重結合とを有する単環式、二環式または三環式の非芳香族炭化水素基を意味し、例えば、シクロヘキセニルなどが挙げられる。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、1〜20個の炭素原子と、少なくとも1個のヘテロ環原子(例えば、N、OまたはS)とを有する飽和した単環式、二環式または三環式の基を意味し、例えば、4−テトラヒドロピラニルなどが挙げられる。
用語「ヘテロシクロアルケニル」は、1〜20個の炭素原子と、少なくとも1個のヘテロ環原子(例えば、N、OまたはS)と、少なくとも1個の二重結合とを有する単環式、二環式または三環式の非芳香族基を意味し、例えば、ピラニルなどが挙げられる。
用語「アリール」は、6〜30個の炭素原子と、1個またはそれ以上の芳香環とを有する炭化水素基を意味する。アリール基としては、例えば、フェニル(Ph)、フェレニン、ナフチル、ビフェニル、ナフチレン、ピレニル、アントリル、アズレニル、フェナントリルなどが挙げられる。
用語「ヘテロアリール」は、1〜30個の炭素原子と、少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、N、OまたはS)を含む1個またはそれ以上の芳香環とを有する基を意味する。ヘテロアリール基としては、例えば、アクリジニル、アザアズレニル、ベンゾイミダゾリル、ベンズインドリル、ベンズイソオキサジニル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ベンゾフラニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオピラニル、ベンゾキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、β−カルボリニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾチエニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、オキサゾリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾロピリジニル、オキサゾリル、オキシラニル、ペリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリドピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チオフェニル、トリアジニル、トリアゾリルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
特に断りがない限り、ここに挙げるアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールは、置換されていても、置換されていなくてもよい。シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールの可能な置換基としては、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20シクロアルキル、C−C20シクロアルケニル、C−C20ヘテロシクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルケニル、C−C10アルコキシ、C−C30アリール、C−C30アリールオキシ、C−C30ヘテロアリール、C−C30ヘテロアリールオキシ、アミノ、C−C20アルキルアミノ、C−C20ジアルキルアミノ、C−C20アリールアミノ、C−C40ジアリールアミノ、C−C10アルキルスルホンアミノ、C−C20アリールスルホンアミノ、C−C10アルキルイミノ、C−C20アリールイミノ、C−C10アルキルスルホンイミノ、C−C20アリールスルフォイミノ、ヒドロキシル、ハロ、チオ、C−C10アルキルチオ、C−C20アリールチオ、C−C10アルキルスルホニル、C−C20アリールスルホニル、アシルアミノ、アミノアシル、アミノチオアシル、アミジノ、グアニジン、ウレイド、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、アシル、チオアシル、アシルオキシ、カルボキシル、カルボン酸エステルなどが挙げられるが、これらに限定されない。一方、アルキル、アルケニルまたはアルキニルの可能な置換基としては、上に列挙された全ての置換基が挙げられる。シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールは、互いに縮合していてもよい。
本発明の別の実施形態は、癌治療の方法を特徴とする。この方法は、それを必要とする対象に上記の式(I)の有効量の1種またはそれ以上のアザアズレン化合物を投与することを含む。癌としては、白血病(例えば、急性骨髄性白血病)、消化管癌(例えば、消化管間質腫瘍)、腎臓癌(例えば、転移性腎細胞癌)、肺癌(例えば、小細胞肺癌)などが挙げられる。
用語「治療」または「処置」は、1種またはそれ以上のアザアズレン化合物を、上記の疾患を有するか、このような疾患の症状を示すか、あるいは、このような疾患を起こす素因を有する対象に投与することを意味し、その目的は、治療効果、例えば、治癒、回復、変化、作用、改善などをもたらすか、あるいは、上記の疾患、その症状もしくは素因の予防をもたらすことである。
本発明の別の具体例は、医薬組成物を含む。この医薬組成物は、有効量の少なくとも1種の上記のアザアズレン化合物および製薬上許容できる担体を含む。
上記のアザアズレン化合物としては、化合物それ自体の他、適用可能な場合、それらの塩、プロドラッグ、溶媒和物、錯体、放射性同位体標識誘導体などが挙げられる。塩は、例えば、アニオンとアザアズレン化合物上の正に帯電した基(例えば、アミノ)と間で形成することができる。適当なアニオンとしては、例えば、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酢酸塩、リンゴ酸塩、トシル酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グルクロン酸、乳酸塩、グルタル酸塩、マレイン酸塩などが挙げられる。同様に、塩は、カチオンとアザアズレン化合物上の負に帯電した基(例えば、カルボン酸塩)との間で形成することもできる。適当なカチオンとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムカチオン、例えば、テトラメチルアンモニウムイオンなどが挙げられる。アザアズレン化合物は、第4級窒素原子を含むそれらの塩類をも含む。プロドラッグとしては、例えば、エステルなどの製薬上許容できる誘導体などが挙げられ、対象に投与した際に、活性アザアズレン化合物を与えることができる。溶媒和物は、活性アザアズレン化合物と製薬上許容できる溶剤との間で形成される分子を意味する。製薬上許容できる溶剤としては、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸、エタノールアミンなどが挙げられる。錯体は、活性アザアズレン化合物と錯化剤(例えば、シクロデキストリンまたはシクロファン)との間、あるいは、活性アザアズレン化合物と無機カチオン(例えば、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、銀、銅カオチン)との間で形成することができる。
本発明の範囲内には、上記の1種またはそれ以上のアザアズレン化合物を含む癌治療用組成物、ならびに、このような組成物を上記の治療用薬剤の製造に用いることが含まれる。上記の癌は、急性骨髄性白血病(AML)を含む。
さらに、本発明は、対象におけるプロテインキナーゼの活性を阻害する方法を提供する。この方法は、それを必要とする細胞に有効量の1種またはそれ以上の上記の式(I)のアザアズレン化合物を投与することを含む。プロテインキナーゼとしては、例えば、AMPK、BLK、CSF1R、FGFR、FGR、FLT3、KDR、KIT、LCK、LYN、MAP4K5、NTRK、PHKG1、RET、SRC、STK、YES1などが挙げられる。この他、対象におけるプロテインキナーゼの活性を阻害する本発明の方法において、対象は癌細胞であり、癌細胞は急性骨髄性白血病の細胞を含みうる。
添付の図面を参照しながら、下記の実施形態について、詳しく説明する。
本発明は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な説明および実施例を読めば、より十分に理解することができる。
B26または媒体を投与した後のBALB/cマウスのMV4−11皮下腫瘍異種移植片モデルの平均腫瘍容積を示す図である。
下記の説明は、本発明を実施するのに最良であると考えられる形態に関するものである。この説明は、本発明の一般的な原理を説明することを目的としており、限定する意味に取るべきではない。本発明の範囲は、添付された特許請求の範囲を参照することにより、最もよく決定される。
本発明のアザアズレン化合物は、当技術分野で周知の方法により製造することができる。例えば、下記のスキームは、本発明のアザアズレン化合物を製造する代表的な合成経路を示す。
アザアズレン核を構成するための中間体は、下記のスキームにより合成することができる。
Figure 0005538522
インドール型6,5−融合ヘテロ環を含む本発明のアザアズレン化合物は、下記のスキームにより合成することができる。
Figure 0005538522
ベンズイミダゾール型6,5−融合ヘテロ環を含む本発明中のアザアズレン化合物は、下記のスキームにより合成することができる。
Figure 0005538522
3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジンおよびプリン型6,5−融合ヘテロ環を含む本発明のアザアズレン化合物は、下記のスキームにより合成することができる。
Figure 0005538522
2H−インダゾール型および2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール型6,5−融合ヘテロ環を含む本発明のアザアズレン化合物は、下記のスキームにより合成することができる。
Figure 0005538522
イミダゾ[1,2−a]ピリジン型、イミダゾ[1,2−a]ピリミジン型、イミダゾ[1,2−c]ピリミジン型、イミダゾ[1,2−a]ピラジン型およびイミダゾ[1,2−a][1,3,5]トリアジン型6,5−融合ヘテロ環を含む本発明のアザアズレン化合物は、下記のスキームにより合成することができる。
Figure 0005538522
上記のスキームで示されるように、塩基は、本発明のアザアズレン化合物の合成を促進するのに用いることができる。好ましくは、塩基は、窒素原子を含有する化合物、例えば、アンモニア、メチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、アニリン、ジメチルアミノピリジン、プロリン、N−メチルアニリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ジイソプロピルエチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミドおよびナトリウムヘキサメチルジシラザニドなどが挙げられる。他の有機塩基または無機塩基も、上記のスキームに記載された反応に用いることができる。窒素原子を含有しない有機塩基または無機塩基としては、例えば、炭素塩、重炭酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、アルキルリチウム化合物、アリールリチウム化合物、金属アルコキシド、グリニャール試薬、水酸化物、リン酸塩、重硫酸塩、ヒドロ亜硫酸塩、水素化物などが挙げられる。
上記のスキームで示されるように、酸は、本発明のアザアズレン化合物の合成を促進するのに用いることができる。有機酸または無機酸としては、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、ジクロロ酢酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、フッ化水素酸、ヨウ化水素酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸などが挙げられる。
上記のスキームで示されるように、カップリング試薬は、本発明のアザアズレン化合物の合成を促進するのに用いることができる。カップリング試薬としては、例えば、BOP、CDI、DCC、DEPBT、DIC、EDC.HCl、HATU、HBTU、HCTU、PyBOP、PyBrOP、TATU、TBTU、TDBTU、TSTUなどが挙げられる。
上記のスキームで示されるように、金属含有触媒は、本発明のアザアズレン化合物の合成を促進するのに用いることができる。金属としては、例えば、Fe、Ni、Co、Cu、Au、Pd、Pt、Rh、Ruなどが挙げられる。リガンドが存在し、金属の触媒能を促進する。
上記のスキームに記載された反応は、溶剤の存在下で行うことができ、溶剤は、プロトン性または非プロトン性のいずれであってもよい。プロトン性溶媒としては、例えば、アルコール、水などが挙げられる。非プロトン性溶媒としては、例えば、ヘキサン、トルエン、ベンゼン、塩化メチレン、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランなどが挙げられる。上記のスキームに記載された反応は、溶剤の非存在下で行うこともできる。
かくして合成されたアザアズレン化合物は、適当な方法、例えば、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、蒸留、昇華または再結晶などにより精製することができる。
上記の合成経路および当該技術分野で周知の他の経路により、他の適当な出発原料を用いて、他のアザアズレン化合物を調製することができる。上記の方法は、ここで特別に記載されたステップの前後に、追加的なステップを含み、適当な保護基を導入または除去して、最終的に、アザアズレン化合物を合成する。この他、代替順序または交代順序で様々な合成ステップを行って、所望の化合物を得てもよい。適用できるアザアズレン化合物の合成に有用な合成化学変換および保護基方法論(保護および脱保護)は、当技術分野で周知であり、例えば、非特許文献1(R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989));非特許文献2(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,2.sup.nd Ed.,John Wiley and Sons(1991));非特許文献3(L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994));および、非特許文献4(L.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995));およびその後の版に記載されている。
ここで述べられるアザアズレン化合物は、場合によっては、非芳香族二重結合および1個またはそれ以上の不斉中心を含む。よって、それらは、ラセミ化合物およびラセミ混合物、単一の光学異性体、個別のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、シス−またはトランス−異性体として存在することができる。全てのこのような異性体が考慮される。
また、有効量の上記の少なくとも1種のアザアズレン化合物および製薬上許容できる担体または塩を含有する医薬組成物が本発明の範囲内に含まれる。さらに、本発明は、有効量の1種またはそれ以上のアザアズレン化合物を癌患者に投与する方法を含む。「有効量」とは、治療対象に治療効果をもたらす活性アザアズレン化合物の量を意味する。有効量は、当業者に認識されているように、治療する疾患のタイプ、投与の経路、賦形剤の使用および他の治療法との同時使用の可能性に基づいて変化する。製薬上許容できる担体としては、例えば、溶媒、分散媒、コーティング、抗菌薬、抗真菌薬、等張剤、吸収遅延剤などが挙げられる。
本発明のアザアズレン化合物は、アザアズレンまたは6,5−融合ヘテロ環認識部位の検出に有用である。アザアズレンまたは6,5−融合ヘテロ環認識部位は、本発明のアザアズレン化合物のアザアズレンまたは6,5−融合ヘテロ環部分に結合する酵素、受容体、チャネル、輸送体、機能タンパク質、RNAまたはDNA部位である。よって、本発明の化合物は、酵素、受容体、チャネル、輸送体、機能タンパク質、RNAまたはDNAなどに関連する疾患または障害の診断用薬、予後剤、分子プローブ、分離ツールおよび治療薬として用いることができる。
本発明の目的に基づいて用いられる化合物の適当な塩類としては、無機陽イオンを有する塩類、例えば、アルカリ金属塩、特に、ナトリウム塩、カリウム塩、または、アンモニウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、特に、マグネシウム塩またはカルシウム塩、2価または4価陽イオンを有する塩類、例えば、亜鉛塩、アルミニウム塩、ジルコニウム塩などが挙げられる。また、有機塩基を有する塩、例えば、ジシクロヘキシルアミン塩;メチル−D−グルカミン;アミノ酸、例えば、アルギニン、リジン、ヒスチジン、グルタミンなどを有する塩を考慮してもよい。また、塩基性窒素を有する基は、下記の薬剤で4級化することができる:ハロゲン化低級アルキル、例えば、塩化メチル、塩化エチル、塩化プロピルおよび塩化ブチル、臭化メチル、臭化エチル、臭化プロピルおよび臭化ブチル、ならびに、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピルおよびヨウ化ブチル;硫酸{りゅうさん}ジアルキル、例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチルおよび硫酸ジアミル;長鎖ハロゲン化物、例えば、塩化デシル、塩化ラウリル、塩化ミリスチルおよび塩化ステアリル、臭化デシル、臭化ラウリル、塩化ミリスチルおよび臭化ステアリル、ならびに、ヨウ化デシル、ヨウ化ラウリル、ヨウ化ミリスチルおよびヨウ化ステアリル;ぜんそくハロゲン化物(asthma halides)、例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル;など。塩類形成剤、例えば、低分子量アルキルアミン、例えば、メチルアミン、エチルアミンまたはトリエチルアミンを用いることもできる。よって、水溶性または油溶性の生成物、あるいは、水分散性または油分散性の生成物が得られる。
本発明の治療方法を実施するには、1種またはそれ以上のアザアズレン化合物を有する組成物を、非経口、経口、経鼻、経直腸、局部または頬内により、対象(例えば、哺乳動物)に投与することができる。ここで用いる用語「非経口」とは、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病巣内または頭蓋内への注射、および、他の適当な注入技術を意味する。
無菌注射剤組成物は、無毒性の非経口で許容できる希釈剤または溶媒中の溶液または懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液とすることができる。許容できる媒体および溶媒のうち、用いられるのは、マンニトール、水、リンガー溶液および等張食塩液である。この他、固定油は、通常、溶媒または懸濁化剤(例えば、合成モノ−またはジ−グリセリド)として用いられる。脂肪酸、例えば、オレイン酸およびそのグリセリド誘導体は、注射剤の調製に有用であり、天然の製薬上許容できるオイル、例えば、オリーブオイルまたはヒマシ油、特に、それらのポリオキシエチル化されたバージョンである。これらのオイル溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤、カルボキシメチルセルロースまたは類似の分散剤を含有することもできる。製薬上許容できる固体、液体またはその他の投薬形態の製造に一般的に用いられる他の一般的な界面活性剤、例えば、ツイーン(Tween)またはスパン(Span)、あるいは、他の類似の乳化剤またはバイオアベイラビリティエンハンサーは、処方目的に用いることもできる。
経口投与の組成物は、カプセル剤、錠剤、乳剤および水性懸濁剤、分散剤および液剤を含むあらゆる経口可能な投与形態とすることができる。錠剤の場合、一般的に用いられる担体としては、ラクトース、コーンスターチなどが挙げられる。通常、滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムも加えられる。カプセル形式の経口投与にとって、有用な希釈剤としては、ラクトース、乾燥コーンスターチなどが挙げられる。水性懸濁剤または乳剤を経口投与する場合、活性成分は、乳化剤または懸濁化剤と組み合わせた油相に懸濁または溶解することができる。必要であれば、ある種の甘味料、香味料または着色剤を添加することができる。
鼻エアロゾルまたは吸入組成物は、製剤処方の当技術分野で周知の技術に従って、調製することができる。このような組成物は、例えば、ベンジルアルコールまたは他の適当な防腐剤、バイオアベイラビリティを増大させる吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または、当技術分野で周知の他の可溶化または分散剤を用いて、生理食塩水の溶液として調製することができる。
1種またはそれ以上の活性アザアズレン化合物を有する組成物は、直腸投与の座薬形態で投与することもできる。
医薬組成物中の担体は、組成物の活性成分と適合性があり(好ましくは、活性成分を安定化することができ)、かつ、治療対象に有害でないという意味で、「許容できる」ことが必要である。1種またはそれ以上の可溶化剤は、活性アザアズレン化合物を送達する医薬賦形剤として利用することができる。他の担体としては、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウム、D&C Yellow #10などが挙げられる。
上記のアザアズレン化合物は、インビトロ分析により、上記の疾患の治療におけるそれらの有効性を予め選抜した後、動物実験および臨床試験により確認することができる。その他の方法も、当業者にとっては明らかである。
以下の具体例は、単なる例示であり、いかなる形式でも、開示内容を限定するものではないと解釈すべきである。さらに細かい説明がなくとも、当業者であれば、本明細書に基づいて、本発明を最大限に利用することができる。ここで引用する全ての刊行物は、参照{さんしょう}することにより、その全体が取り込まれる。
本発明は、上記のアザアズレン化合物の1種を用いて、細胞中のプロテインキナーゼまたはプロテインホスファターゼの活性を阻害する方法も提供する。この方法は、プロテインキナーゼまたはホスファターゼを発現する細胞と、このようなアザアズレン化合物とを接触させることを含む。プロテインキナーゼおよびホスファターゼは、シグナル伝達カスケードを調節する。このカスケードは、今度は、細胞増殖、移動、分化、遺伝子発現、筋収縮、グルコース代謝、細胞内タンパク質合成および細胞周期調節を調節する。
用語「プロテインキナーゼ」は、リン酸基をそれらに化学的に加える(リン酸化反応)ことにより、他のタンパク質を変性させるキナーゼ酵素を意味する。プロテインキナーゼとしては、例えば、AMPK、BLK、CSF1R、FGFR、FGR、FLT3、KDR、KIT、LCK、LYN、MAP4K5、NTRK、PHKG1、RET、SRC、STK、YES1などが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の細胞は、癌患者からのものとすることができる。ここで、細胞は「癌細胞」とも称される。細胞は、異なる起源および組織から分離される。例えば、細胞は、血液サンプルまたは生検から分離することができる。細胞は、幹細胞、線維芽細胞またはリンパ球細胞とすることができる。細胞タイプおよび細胞の起源に従って、細胞は、培養液中で増殖することができる。細胞は、不死化しないで増殖することができる。あるいは、細胞は、癌遺伝子を有するウイルスもしくはプラスミド、または、形質転換ウイルスタンパク、例えば、乳頭腫E6もしくはE7タンパク質を用いて、不死化することができる。
表1.いくつかの例示化合物
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
比較例(化合物A1)
3−(ベンズイミダゾール−2−イル)−1−アザアズレン−2−オン(A1)の調製:3−ホルミル−1−アザアズレン−2−オン(0.1mmol)を、10mLのエタノールおよび5mLの水からなる混合物に溶解させた。次いで、o−フェレニンジアミン(0.15mmol)および亜硫酸水素ナトリウム(0.2mmol)を添加し、1日間加熱還流した。反応後、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、8.6mgのA1を収率95%で得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.28(s,1H),9.41(d,1H),7.70−7.68(m,2H),7.63(t,1H),7.55(t,1H),7.45(d,1H),7.32(t,1H),7.20−7.18(m,2H);LC−MS(m/z)262[M+1]。
実施例1
3−ホルミル−1−アザアズレン−2−オンを置換o−フェレニンジアミンと縮合させる一般的な方法。3−ホルミル−1−アザアズレン−2−オン(0.1mmol)を、10mLのエタノールおよび5mLの水からなる混合物に溶解させた。次いで、置換o−フェレニンジアミン(0.15mmol)および亜硫酸水素ナトリウム(0.2mmol)を添加し、1日間加熱還流した。反応後、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、目的化合物を得た。
B1:H−NMR(500MHz,CDCl)δ(ppm)11.53(s,1H),9.56(d,1H),7.81(d,1H),7.53−7.149(m,7H),4.26(t,2H),2.78(t,2H),2.62(q,4H),1.02(t,6H);LC−MS(m/z)361[M+1]。
B2:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.31(s,1H),9.36(d,1H),7.68(t,1H),7.65(t,1H),7.57(t,1H),7.48−7.45(m,2H),7.34(t,1H),7.04(dt,1H);LC−MS(m/z)280[M+1]。
B4:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.58(s,1H),12.39&12.37(s,1H),9.44&9.42(d,1H),8.07&8.01(s,1H),7.87&7.86(t,1H),7.73&7.14(t,1H),7.63&7.62(t,1H),7.54−7.49(m,2H),7.41&7.39(t,1H);LC−MS(m/z)330[M+1]。
B5:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.55(s,1H),9.38(d,1H),8.64(s,1H),8.58(s,1H),8.15(d,1H),7.85(d,1H),7.80(t,1H),7.71(t,1H),7.63(d,1H),7.48(t,1H)。
B6:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.74(s,1H),9.11(d,1H),7.73−7.81(m,5H),7.56(t,3H),7.27(s,2H)。
B7:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.39(s,1H),8.31(s,1H),7.84(d,1H),7.63(t,1H),7.53(d,1H),7.40(t,1H),7.36(t,2H),3.97(d,1H),3.40(s,1H)。
B8:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.18(s,1H),11.90,11.95(s,1H),9.30,9.35(d,1H),8.95,9.12(s,1H),7.44−7.60(m,3H),7.36,7.39(d,1H),7.22−7.29(m,1H),7.00,7.07(d,1H),6.69(dt,1H)。
B15:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.37(s,1H),9.44(broad,1H),8.36(s,1H),8.02(d,J=7.0Hz,1H),7.73(t,J=10Hz,1H),7.63(t,J=10.0Hz,1H),7.54(d,J=9.0Hz,1H),7.41(t,J=9.5Hz,1H),7.22(broad,1H);LC−MS(m/z)263[M+1]。
B18:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.38(s,1H),12.19(s,2H),9.30(d,2H),8.16(s,1H),8.09(s,1H),7.98(d,1H),7.93(d,1H),7.73(t,1H),7.61(t,1H),7.53(d,1H),7.32−7.40(m,3H)。
B19:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.59(d,1H),12.36(d,1H),9.35−9.40(m,1H),8.07,8.13(s,1H),7.38−7.83(m,6H)。
B20:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.16,12.19(s,1H),12.02(s,1H),9.30,9.35(d,1H),9.16,9.24(s,1H),7.75,7.89(s,1H),7.45−7.60(m,3H),7.37(t,1H),7.16−7.29(m,2H),1.50(s,9H)。
B22:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.28(s,1H),12.00,12.05(s,1H),9.32,9.37(d,1H),7.41−7.60(m,4H),7.27(m,2H),6.99(d,1H),3.28−3.35(m,8H)。
B24:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.10(d,1H),9.40(m,1H),7.73(d,1H),7.44(m,3H),7.16(m,1H),7.04(m3H),3.60(d,2H),3.20(b,1H),2.41(q,2H),1.24(d,6H)。
B26:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.20(s,1H),11.97&11.91(s,1H),9.38&9.31(d,1H),7.58−6.94(m,7H),3.34(s,4H),3.14(s,4H),2.24(s,3H);LC−MS(m/z)360[M+1]。
B27:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.21(s,1H)9.37(d,1H),7.82(d,1H),7.53−7.60(m,1H),7.53(m,1H),7.43(d,1H),7.27−7.34(m,1H),6.78(t,1H),3.54(m,4H),2.47(m,4H),2.26(s,3H)。
B32:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)1.61(m,2H),11.34,11.39(s,1H),9.47,9.51(d,1H),7.45(dd,1H),7.25−7.35,7.67(m,3H),7.18(dd,1H),6.97−6.98(m,1H),3.23(s,4H),2.62(s,4H),2.52−2.62(m,6H),1.80(m,2H)。
B33:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.82(s,1H),11.47(s,1H),10.80(s,1H),8.94(d,1H),7.74−7.84(m,3H),7.58(t,1H),7.32(s,1H),7.28(d,1H),3.85(d,2H),3.67(d,2H),2.80(s,6H),2.27(dd,2H),2.11(s,2H)。
B34:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)8.85(d,1H),7.31(d,1H),7.21(t,1H),7.08(m,1H),7.04(m,4H),6.94(m,1H),6.75(d,1H),3.50(t,4H),2.97(d,4H),2.46(s,2H),2.34(m,2H),2.27(m,4H),1.41(m,4H),0.76(m,6H)。
B35:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.19(d,1H),9.93(m,1H),7.56(m,3H),7.36(t,1H),7.24(q,1H),7.15(d,1H),6.91(t,1H),3.25(m,2H),3.17(s,4H),2.80(d,2H),2.65(s,4H),2.14(s,3H),1.98(m,1H),1.77(d,2H),1.47(q,2H)。
B36:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)9.20(d,1H),7.62(m,2H),7.56(m,1H),7.38(m,4H),7.17(m,1H),7.10(d,1H),3.80(m,2H),3.69(m,4H),2.83(m,4H),2.68(m,2H),2.07(s,1H)。
B50:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.23(s,1H),12.10,12.12(s,1H),9.31,9.34(d,1H),7.59(t,1H),7.51(t,1H),7.38−7.44(m,2H),7.27−7.33(m,1H),3.03(s,4H),2.53(s,4H),2.27(s,3H)。
B51:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.26(s,1H),12.19(s,1H),9.35(d,1H),7.64(t,1H),7.53(t,1H),7.44(d,1H),7.38(d,1H),7.31(t,1H),6.96(t,1H),3.03(s,4H),2.53(s,4H),2.26(s,3H)。
B52:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.38(s,1H),9.30(d,1H),7.67(t,1H),7.57(t,1H),7.48(d,1H),7.29−7.36(m,2H),3.54(s,3H),3.16(s,2H),2.48(s,2H),2.27(s,2H),1.26(s,2H)。
B60:H−NMR(500MHz,DMSO−d+TFA−d)δ(ppm)13.50(s,1H),12.81(s,1H),8.57(d,1H),8.32(d,2H),7.88(m,1H),7.77&7.73(d,1H),7.63(t,1H),7.33(t,1H),7.30(d,2H),3.96(s,4H),3.46(s,4H);LC−MS(m/z)422[M+1]。
B75:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.25(s,1H),12.21,12.24(s,1H),10.50,10.56(s,1H),9.39(t,1H),8.81(s,2H),7.93(s,2H),7.29−7.66(m,6H)。
B76:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.67,11.79(s,1H),9.24,9.34(d,1H),7.39−7.50(m,3H),7.31(t,1H),7.19(t,1H),6.89,6.95(s,1H),6.70(d,1H),3.50−3.57(m,5H),2.91(s,2H),2.65(s,2H),1.84(s,2H)。
B77:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.13(s,1H),11.69,11.81(s,1H),9.25,9.35(d,1H),7.17−7.53(m,5H),6.89,6.94(s,1H),6.69(d,1H),3.47−4.07(m,6H),3.17(s,2H),2.27(s,3H),1.93(d,2H)。
B85:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.18(s,1H),11.96,12.02(s,1H),9.26,9.30(d,1H),7.51−7.57(m,2H),7.44−7.49(m,2H),7.33−7.38(m,2H),7.21−7.30(m,2H),2.72(s,2H),2.63(s,2H),2.32(s,2H),1.94(s,2H),1.25(s,2H)。
B86:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.32(s,1H),9.29(d,1H),7.64(t,1H),7.54(t,1H),7.44(d,1H),7.32(t,1H),7.27(d,1H),3.28(s,3H),2.68(t,2H),2.64(t,2H),2.33(s,4H),1.87−1.91(m,2H)。
B101:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.90(d,1H),9.30(m,1H),7.55(m,3H),7.46(t,1H),7.25(m,3H),6.93(m1H),3.67(d,2H),2.68(m,2H),2.29(s,6H),1.90(d,2H),1.58(m,2H)。
B102:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.20(b,1H),11.90(d,1H),8.30(s,1H),9.30(m,1H),7.54(m,3H),7.40(s1H),7.38(m,2H),7.20(m,1H),3.73(d,2H),2.82(m,2H),2.03(m,2H),1.70(m,2H),1.21(m,2H)。
B103:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.90(d,1H),9.28(m,1H),7.50(m,3H),7.35(t,1H),7.19(m,3H),6.91(t1H),3.63(d,2H),3.58(s,1H),2.66(m,2H),2.26(s,6H),1.88(d,2H),1.55(b,2H)。
B104:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.0(d,1H),9.46(m,1H),7.6(d,1H),7.49(m,2H),7.2−7.51(m,3H),7.01(b,2H),3.69(m,4H),2.79(q,1H),2.71(b,4H),2.05(b,2H),1.84(b,4H),1.25(s,2H)。
B105:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.96(d,1H),9.37(m,1H),7.56(m,3H),7.40(t,1H),7.29(m,3H),6.92(m,1H),3.67(m,1H),3.3(s,4H),3.12(m,2H),2.69(m,2H),2.53(s,4H),2.17(s,3H),1.92(m,2H),1.62(m,2H)。
B106:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)9.16(d,1H),7.59(t,1H),7.48(t,1H),7.35(m,5H),7.251(1H,s),7.08(d,1H),3.37(s,2H),3.29(t,1H),2.75(d,4H),2.58(m,4H),1.22(t,3H)。
B107:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.19(b,1H),11.88(d,1H),9.28(m,1H),9.31(m,1H),7.55(m,3H),7.41(t,1H),7.21(m,3H),6.85(t,1H),3.66(m,1H),3.53(b,2H),2.85(q,2H),1.89(b,2H),1.58(m,2H)。
B108:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)9.18(d,1H),7.60(m,2H),7.52(t,1H),7.37(m,4H),7.27(t,1H),7.10(d,1H),3.74(d,2H),2.41(t,1H),2.30(m,4H),1.94(m,4H)。
B109:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)9.05(d,1H),7.51(m,2H),7.37(m,1H),7.24(m,4H),7.07(m,1H),6.98(t,1H),3.61(d,2H),3.5(m,2H),2.70(t,4H),1.87(d,4H),1.46(m,1H),1.23(m,3H)。
B110:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.1(b,1H),11.77(m,1H),9.32(m,1H),7.42−7.50(m,3H),7.34(t,1H),7.22(t,1H),6.79(s,1H),6.59(m,1H),3.48(m,2H),3.20(m,1H),3.11(m,1H),2.88(m,1H),2.25(s,6H),2.21(m,1H),1.87(m,1H)。
B111:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)9.30(d,1H),7.56(m,2H),7.38(d,1H),7.26(m,4H),7.17(s,1H),6.95(d,1H),3.04(s,4H),1.98(s,4H)。
B112:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.58,12.62(s,1H),12.34(s,1H),9.39,9.41(d,1H),7.97,8.11(s,1H),7.83,7.87(d,1H),7.70(dd,1H),7.58−7.63(dt,1H),7.49−7.53(m,2H),7.36−7.40(dt,1H),2.90(s,4H),2.36(d,4H),2.12(d,3H)。
B113:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.54,12.58(s,1H),12.33(s,1H),9.38,9.40(d,1H),8.00,8.14(s,1H),7.80,7.84(d,1H),7.69(dd,2H),7.56−7.62(m,2H),7.49−7.54(m,1H),7.35−7.39(m,1H),3.32(s,3H),2.55(s,2H),2.22(s,3H),1.72(d,2H)。
B114:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.49,12.53(s,1H),12.31(s,1H),9.38,9.43(d,1H),7.98,8.17(s,1H),7.75−7.82(m,3H),7.63−7.72(m,3H),7.55−7.61(m,3H),7.49(t,1H),7.35(dd,1H)。
B115:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.30(b,1H),9.38(d,1H),8.6(b,1H),7.90−7.88(m,2H),7.79(d,1H),7.66(t1H),7.56(t,1H),7.47(m,2H),7.36(m,2H)。
B116:H−NMR(DMSO−d)δ(ppm)12.00(s,1H),9.18(d,1H),8.69(s,1H),8.05(s,2H),7.56−7.66(m,2H),7.45−7.48(m,2H),7.34(t,1H),7.25(d,1H),7.16(d,1H)。
実施例2
B22およびB76をハロゲン化アルキル/トシル酸アルキルでN−アルキル化する一般的な方法。1.1当量のジイソプロピルエチルアミン、続いて、1.2当量のハロゲン化アルキルまたはトシル酸アルキルを、B23またはB76のCHCN溶液中に添加し、反応混合物を16時間攪拌還流した。得られた混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、下記化合物を得た。
B23:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.9(b,1H),9.27(d,1H),7.56−7.50(m,2H),7.46(t,1H),7.39(d,1H),7.25(t,1H),7.17,(s,1H),6.93(d,1H),3.16(s,2H),3.13(t,4H),3.00(t,4H)。
B28:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.18(s,1H),11.87,11.93(2s,1H),9.28,9.34(2d,1H),7.49−7.55(m,2H),7.45(t,1H),7.36(t,1H),7.24(t,1H),7.13,7.18(2s,1H),6.92(t,1H),3.11(s,4H),2.54(s,4H),2.39(q,2H),1.04(t,3H)。
B38:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.88,11.94(2s,1H),9.28,9.34(2d,1H),7.43−7.56(m,3H),7.37(t,1H),7.18−7.26(m,2H),6.93(t,1H),4.63(t,1H),4.54(t,1H),3.12(s,4H),2.72(t,1H),2.64(s,4H)。
B39:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.88,11.94(2s,1H),9.29,9.35(d,1H),7.43−7.55(m,3H),7.37(t,1H),7.23(q,1H),7.15(d,1H),6.92(t,1H),4.55(t,1H),4.45(t,1H),3.11(s,4H),2.55(t,4H),2.43(t,2H),1.88(t,1H),1.82(t,1H)。
B78:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.74,11.88(d,1H),9.40,9.50(d,1H),7.49−7.67(m,4H),7.25−7.33(m,1H),6.87−7.00(m,1H),6.70−6.76(m,1H),1.87−4.81(m,18H)。
B79:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.72,11.85(s,1H),9.39,9.49(d,1H),7.44−7.67(m,4H),7.25−7.33(m,1H),6.90,6.94(s,1H),6.72(t,1H),4.76(d,2H),4.55(d,2H),3.50−3.58(m,4H),2.92(d,2H),2.67(d,2H),1.84−1.86(m,2H)。
B80:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.13(s,1H),11.68,11.71,11.28(s,1H),9.24,9.34(d,1H),7.40−7.53(m,3H),7.31−7.35(m,1H),7.18−7.25(m,1H),6.95−7.00(m,1H),6.73−6.75(m,1H),1.86−3.93(m,14H)。
B81:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.31,11.73,11.87(s,1H),9.38,9.48,9.75,9.82(d,1H),8.33−8.34,7.81−7.84,7.40−7.61(m,4H),7.24−7.32(m,1H),6.84−6.99(m,1H),6.72(t,1H),1.75−4.92(m,17H)。
B83:H−NMR(500MHz,CDCl)δ(ppm)1.81−4.55(m,22H),11.19,11.27(s,1H),9.44,9.50(d,1H),6.68−7.62(m,6H)。
B82:H−NMR(500MHz,CDCl)δ(ppm)1.17−4.54(m,16H),10.85,11.11(s,2H),9.37−9.40(m,1H),7.58(s,1H),7.11−7.43(m,5H),6.71−6.76(m,1H)。
実施例3
還元的アミノ化によりB22およびB76をN−アルキル化する一般的な方法。2.5当量のトリエチルアミンおよび3.5当量のアルデヒドを、B23またはB76のエタノール溶液に添加した。1時間後、5.6当量のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを、この混合物に添加し、室温で24時間攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製して、下記化合物を得た。
B43:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.18(s,1H),11.87,11.93(2s,1H),9.27,9.33(2d,1H),7.84−7.90(m,4H),7.45−7.60(m,6H),7.38(t,1H),7.18−7.26(m,2H),6.93(t,1H),3.71(s,2H),3.14(s,4H),2.62(s,4H)。
B44:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.14(s,1H),11.85,11.91(2s,1H),9.31,9.36(2d,1H),7.80(d,2H),7.58(d,2H),7.50−7.55(m,2H),7.44(t,1H),7.38(t,1H),7.24(q,1H),7.17(d,1H),6.93(t,1H),3.66(s,2H),3.20(s,4H),2.57(s,4H)。
B45:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.20(s,1H),11.85,11.91(2s,1H),9.25,9.31(2d,1H),7.40−7.52(m,3H),7.33(t,1H),7.21(q,1H),7.13(t,1H),7.10(d,2H),6.89(t,1H),6.66(d,1H),3.39(s,2H),3.08(s,4H),2.83(s,6H),2.50(s,4H)。
B46:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.18(s,1H),11.87,11.93(2s,1H),9.28,9.35(2d,1H),8.60(s,1H),7.43−7.57(m,3H),7.38(t,1H),7.13−7.27(m,2H),6.92(t,1H),6.51(d,1H),6.41(d,1H),3.66(s,2H),3.27(s,4H),2.75(s,4H)。
B47:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.88,11.94(2s,1H),9.27,9.30(2d,1H),8.53(d,2H),7.43−7.55(m,3H),7.37(d,2H),7.34(t,1H),7.14−7.25(m,3H),6.92(t,1H),3.59(s,2H),3.15(s,4H),2.58(s,4H)。
B48:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.87,11.94(2s,1H),9.27,9.33(2d,1H),8.54(s,1H),8.42(d,2H),7.75(d,1H),7.43−7.56(m,3H),7.36−7.39(m,2H),7.23(q,1H),7.15(d,2H),6.92(t,1H),3.58(s,2H),3.12(s,4H),2.57(s,4H)。
B49:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.88,11.94(2s,1H),9.28,9.34(2d,1H),8.42,8.52(2d,1H),7.78(t,1H),7.43−7.57(m,3H),7.38(t,1H),7.18−7.35(m,3H),6.93(t,1H),6.50(s,1H),3.67(s,2H),3.14(s,4H),2.62(s,4H)。
B87:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.11,12.16(s,1H),11.68,11.80(s,1H),9.25,9.34(d,1H),8.49(s,1H),8.44(d,1H),7.69(d,1H),7.17−7.51(m,5H),6.89,6.95(s,1H),6.70(d,1H),3.66(s,2H),3.56(s,2H),3.52(s,2H),2.75(s,2H),2.56(s,2H),1.98(s,2H)。
実施例4
B22およびB76をN−アリール化する一般的な方法。n−ブタノール中における1.5当量のハロへテロアリール、1当量のB23またはB76、2当量のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの混合物を、140℃で24時間攪拌した。次いで、この混合物を室温に冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、下記化合物を得た。
B59:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.94,11.99(2s,1H),9.28,9.34(2d,1H),9.01(s,1H),7.51−7.59(m,3H),7.46(t,1H),7.38(t,1H),7.24−7.27(m,2H),6.99(t,1H),5.71(d,1H),3.57(t,4H),3.23(t,4H)。
B61:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.30,11.33(2s,1H),10.44,10.53(2s,1H),9.46,9.49(2d,1H),8.15(s,2H),7.50(q,1H),7.30−7.47(m,3H),7.21(t,1H),7.01−7.05(m,2H),3.73(s,4H),3.31(s,4H)。
B63:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.00,12.06(2s,1H),9.42,9.48(2d,1H),7.51−7.70(m,6H),7.33(q,1H),7.20(d,1H),6.97(t,1H),3.57(t,4H),3.13(t,2H),3.07(t,2H)。
B64:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.97,12.02(2s,1H),9.30,9.36(2d,1H),8.18(d,1H),7.57−7.61(m,3H),7.48(t,1H),7.40(t,1H),7.24−7.28(m,2H),7.03(t,1H),6.93(d,1H),6.70(t,1H),3.68(t,4H),3.22(t,4H)。
B65:H−NMR(500MHz,CDCl)δ(ppm)11.20,11.26(2s,1H),9.45(d,1H),8.35(t,1H),8.15(d,1H),7.17−7.50(m,7H),7.01(d,1H),6.67(m,1H),3.67(s,4H),3.32(s,4H)。
B67:H−NMR(500MHz,CDCl)δ(ppm)11.30,11.36(2s,1H),9.45(m,1H),7.69−7.71(m,1H),7.29−7.51(m,6H),7.04(m,2H),3.78(t,4H),3.20(t,4H),3.15(s,6H),2.33(s,3H)。
B68:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.93,11.98(2s,1H),9.29,9.30(2d,1H),8.39,8.40(d,2H),7.53−7.58(m,2H),7.42−7.48(m,1H),7.39(t,1H),7.21−7.28(m,2H),7.00(t,1H),6.65(t,1H),3.93(t,4H),3.18(t,4H)。
B69:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.94,12.00(2s,1H),9.29,9.35(2d,1H),8.40(s,1H),8.12(t,1H),7.87(d,1H),7.52−7.56(m,2H),7.46(t,1H),7.37(t,1H),7.22−7.27(m,2H),6.71−7.00(m,1H),3.76(t,4H),3.17(t,4H)。
B93:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.17(s,1H),11.74(s,1H),8.11(m,2H),7.49−7.53(m,1H),7.46(d,2H),7.35(m,1H),7.23(m,1H),7.03(m,1H),6.93(d,2H),6.77(d,1H),3.82(s,1H),3.70(s,1H),3.56(s,1H),3.51(s,1H),3.17(s,1H),2.09(s,2H),1.76(s,1H),1.24(m,2H)。
B94:H−NMR(DMSO−d,500MHz)δ(ppm)2.04−4.04(m,10H),12.12,12.16(s,1H),11.69,11.81(s,1H),9.24,9.35(d,1H),7.40−8.05(m,4H),7.30−7.35(m,1H),7.18−7.25(m,1H),6.97,7.03(s,1H),6.75−6.85(m,1H),6.67(t,1H),6.50(t,1H)。
B95:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.12,12.15(s,1H),11.66,11.79(s,1H),9.22,9.32(d,1H),8.30(d,1H),8.05(d,1H),7.18−7.54(m,5H),6.92,6.96(s,1H),6.68−6.72(m,2H),2.03−3.82(d,10H)。
B96:H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ(ppm)1.93−3.65(m,10H),12.14(s,1H),11.71,11.83(s,1H),9.26(d,1H),7.42−7.95(m,5H),7.33(d,1H),7.22(t,1H),7.00(s,1H),6.75(d,1H)。
B97:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.13(s,1H),11.69,11.81(s,1H),9.26(s,1H),7.41−7.52(m,3H),7.32(d,1H),7.23(t,1H),7.01(s,1H),6.76(d,1H),5.89(s,1H),3.68(s,2H),3.48(s,2H),3.31(s,4H),3.04(s,6H),2.11(s,3H),2.01(t,2H)。
B98:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.13(s,1H),11.69,11.80(s,1H),9.23,9.33(d,1H),7.32−7.55(m,4H),7.19−7.26(m,1H),6.96,7.01(s,1H),6.77(t,1H),6.55(t,1H),3.98(s,2H),3.66(s,2H),3.62(d,2H),2.55(s,2H),2.00(d,2H)。
B99:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.12(s,1H),11.69,11.81(s,1H),9.25(s,1H),8.18(s,1H),8.00(s,1H),7.71(s,1H),7.41−7.52(m,3H),7.33(d,1H),7.21(t,1H),7.02(s,1H),6.77(d,1H),3.90(s,2H),3.68(s,2H),3.57(s,2H),3.50(s,2H),2.04(t,2H)。
B100:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.11(s,1H),11.70,11.82(s,1H),9.23,9.34(d,1H),7.30−7.53(m,4H),7.167.24(m,2H),6.97−7.07(m,2H),6.75(d,1H),3.93(s,2H),3.67(s,2H),3.54(s,2H),3.46(s,2H),2.38(s,3H),2.03(t,2H)。
実施例5
B22およびB76をN−アシル化/スルホン化する一般的な方法。ジクロロメタン中における1.2当量の塩化アシルまたは塩化スルホニルを、1当量のB23またはB76および1.5当量の混合物に添加し、室温で一晩攪拌した。次いで、この混合物を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、下記化合物を得た。
B54:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.95,12.00(s,1H),9.28,9.33(d,1H),8.09(s,1H),7.44−7.57(m,3H),7.38(t,1H),7.19−7.27(m,2H),6.96(t,1H),3.55−3.58(m,4H),3.05−3.12(m,4H)。
B57:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.20(s,1H),11.97,12.02(s,1H),9.32,9.38(d,1H),7.47−7.61(m,3H),7.40(t,1H),7.23−7.31(m,2H),6.97−7.00(m,1H),3.19−3.25(m,8H),2.97(s,3H)。
B58:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.7(s,1H),9.27(s,1H),8.92(d,1H),7.68−7.78(m,3H),7.52(t,1H),7.30(s,1H),7.20(t,1H),3.29−3.41(m,12H)。
B88:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.13,12.17(s,1H),11.69,11.83(s,1H),9.25,9.35(d,1H),7.76,8.01(s,1H),7.40−7.52(m,3H),7.33(t,1H),7.21(dd,1H),6.95,6.99(s,1H),6.74(d,1H),3.24−3.71(m,8H),1.86(s,2H)。
B89:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.71,11.83(s,1H),9.24,9.34(d,1H),7.33−8.09(m,5H),7.18−7.22(m,1H),6.96,7.01(s,1H),6.58,6.75(d,1H),3.66(m,4H),2.42(t,2H),2.34(t,2H),2.25(t,2H),1.98(t,2H),1.88(t,2H)。
B90:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.13,12.17(s,1H),11.71,11.84(s,1H),9.25,9.35(d,1H),7.41−7.54(m,3H),7.33(t,1H),7.19−7.26(m,1H),6.97,7.02(s,1H),6.76(t,1H),1.95−3.67(m,13H)。
B91:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.13,12.17(s,1H),11.71,11.83(s,1H),9.25,9.34(d,1H),7.39−7.52(m,3H),7.33(t,1H),7.22(dd,1H),6.75(d,1H),6.67,7.01(s,1H),1.39−3.65(m,16H)。
実施例6
尿素型化合物を調製する一般的な方法。出発原料B6および1.5当量のイソシアネート22をジクロロメタン中で混合し、室温で1日間反応させた。反応後、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、目的の尿素化合物を得た。
B55:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.21(s,1H),11.92,11.98(2s,1H),9.28,9.35(2d,1H),8.60(s,1H),7.46−7.58(m,5H),7.39(t,1H),7.23−7.28(m,4H),6.99(t,1H),6.94(t,1H),3.65(s,4H),3.15(s,4H)。
B118:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.25(s,1H),12.13&12.11(s,1H),9.41&9.36(d,1H),9.15&9.11(s,1H),8.87&8.76(s,1H)8.18−8.17(m,1H),7.92&7.86(s,1H),7.70−7.23(m,8H)。LC−MS(m/z)498[M+1]。
B119:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.21(s,1H),12.09(s,1H),9.35(s,1H),9.17(s,1H),8.84(s,1H),8.68(d,1H),7.89(s,1H),7.58(dd,2H),7.49(t,2H),7.40(d,2H),7.28(t,1H),7.20(d,1H)。
B120:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.09,12.20(s,1H),12.05,12.08(s,1H),9.32,9.37(d,1H),8.09−9.16(m,2H),7.87(t,1H),7.55−7.62(m,2H),7.46−7.52(m,1H),7.36−7.41(m,1H),6.80−7.30(m,3H)。
B121:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.04,12.06(s,1H),9.31,9.36(d,1H),8.66,8.70(s,1H),8.60,8.63(s,1H),7.84,7.87(s,1H),7.54−7.61(m,2H),7.44−7.51(m,3H),7.38(t,1H),7.16−7.30(m,4H),6.96(t,1H)。
B122:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.11(s,1H),12.20(s,1H),9.63,9.67(s,1H),9.32,9.36(d,1H),9.15,9.25(s,1H),7.81,7.87(s,1H),7.53−7.62(m,4H),7.49(t,1H),7.40(t,1H),7.28(dd,1H),7.21(t,1H)。
B123:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.02(s,1H),9.30,9.34(d,1H),8.62,8.74(s,1H),7.85(s,1H),7.64(s,1H),7.50−7.59(m,2H),7.46(t,1H),7.35−7.40(m,1H),7.20−7.28(m,2H),7.10−7.15(m,3H),2.62(dd,2H),2.24(s,3H),1.15(t,3H)。
B124:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.17(s,1H),11.96,11.99(s,1H),9.29,9.34(d,1H),8.16,8.27(s,1H),7.76(s,1H),7.36(t,1H),7.34−7.59(m,3H),7.24(dd,1H),7.06,7.12(d,1H)。
B125:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.20(s,1H),12.06,12.08(s,1H),9.32,9.37(d,1H),8.99,9.08(s,1H),8.49(d,1H),8.21(t,1H),7.87(s,1H),7.52(m,2H),7.48(t,1H),7.39(t,1H),7.13−7.30(m,4H),6.99(dd,1H)。
B126:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.05(s,1H),9.31,9.36(d,1H),9.30,9.32(s,1H),9.07,9.16(s,1H),7.84,7.89(s,1H),7.52−7.60(m,3H),7.47(t,1H),7.38(t,1H),7.15−7.31(m,4H),6.74(t,1H)。
B127:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.04,12.06(s,1H),9.30,9.35(d,1H),8.91,8.93(s,1H),8.82,8.91(s,1H),7.83,7.87(s,1H),7.45−7.60(m,5H),7.38(t,1H),7.17−7.28(m,2H),7.11(t,2H)。
B128:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.20(s,1H),12.07,12.08(s,1H),9.32,9.36(d,1H),8.94,9.04(s,1H),8.46,8.47(s,1H),8.15(dd,1H),7.86(s,1H),7.51−7.61(m,2H),7.48(t,1H),7.39(t,1H),7.13−7.32(m,3H),7.05(t,1H)。
B129:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.19(s,1H),12.06(s,1H),9.32(d,1H),8.79,8.88(s,1H),8.00(1H,s),7.84(1H,s),7.56(t,2H),7.48(t,1H),7.38(d,1H),7.24−7.33(m,2H),7.13−7.20(m,3H)。
B130:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.19(s,1H),12.06(s,1H),9.32,9.37(d,1H),8.87(d,1H),8.69,8.79(s,1H),7.78−7.85(m,2H),7.46−7.60(m,3H),7.39(t,1H),7.17−7.33(m,4H)。
B131:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.19(s,1H),12.08(s,1H),9.32,9.36(d,1H),9.31,9.40(s,1H),8.01,8.03(s,2H),7.85,7.88(s,1H),7.56−7.68(m,4H),7.48(t,1H),7.39(t,1H),7.13−7.30(m,3H)。
B132:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.20(s,1H),12.06,12.08(s,1H),9.32,9.37(d,1H),8.98,9.01(s,1H),8.69,8.79(s,1H),8.05(s,1H),7.83,7.89(s,1H),7.46−7.61(m,5H),7.39(t,1H),7.20−7.30(m,3H)。
B133:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.20(s,1H),12.08(s,1H),9.32,9.37(d,1H),9.02,9.05(s,1H),8.69,8.79(s,1H),7.84,7.88(s,1H),7.58−7.69(m,6H),7.48(t,1H),7.39(t,1H),7.18−7.28(m,2H)。
B134:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)10.02−12.20(m,1H),8.90−9.39(m,2H),6.52−8.18(m,12H)。
B135:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.08,12.10(s,1H),9.49,9.58(s,1H),9.32,9.38(d,1H),7.88,7.91(d,1H),7.71(d,1H),7.52−7.61(m,2H),7.49(t,1H),7.40(t,1H),7.35(dd,1H),7.16−7.31(m,2H)。
B136:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.09(s,1H),9.39,9.47(s,1H),9.32,9.35(d,1H),8.14(s,1H),8.08(dd,1H),7.85−7.88(m,1H),7.71−7.75(m,3H),7.52−7.61(m,2H),7.48(t,1H),7.40(t,1H),7.13−7.30(m,2H)。
B137:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.04,12.06(s,1H),9.31,9.36(d,1H),9.26(d,1H),8.18(t,2H),7.88(d,1H),7.51−7.61(m,2H),7.47(t,1H),7.39(t,1H),7.13−7.30(m,2H,),7.02(d,1H),6.891−6.954(m,2H),3.894(s,3H)。
B138:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.04,12.06(s,1H),9.31,9.35(d,1H),8.62,8.65(d,2H),7.83,7.87(s,1H),7.54−7.61(m,2H),7.48(t,1H),7.39(t,1H),7.15−7.30(m,4H),6.95(t,1H),6.54(d,1H),3.74(s,3H)。
実施例7
酸B7をアミンとさせることによりアミド誘導体を調製する一般的な方法。B7および1.5当量のHBTU(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)を室温の丸底フラスコに入れたジクロロメタン中で混合した。10分後、3当量のアミンを滴下した。反応混合物を窒素下、室温で一晩攪拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下でエバポレートした。粗生成物をフラッシュカラムで精製して、下記化合物を得た。
B71:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.42(d,1H),10.10(s,1H),9.42(d,1H),7.73−7.82(m,3H),7.63(t,1H),7.52(d,1H),7.40(t,1H),7.30(d,1H),3.55(t,4H),2.94(t,4H),2.66(s,3H)。
B72:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)9.39(d,2H),8.51(s,2H),8.24(s,1H),7.82(d,1H),7.59−7.67(m,3H),7.55(d,1H),7.50(d,1H),7.32(t,2H),6.69(s,1H),3.50(t,4H),3.29(t,4H)。
B73:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.42(s,1H),12.28(br,1H),10.25(d,1H),9.43(dd,1H),8.02(dd,1H),7.90(t,1H),7.76(d,1H),7.72(m,2H),7.62(m,1H),7.50(m,1H),7.35(m,1H),7.05(d,1H),3.30(t,4H),2.01(t,4H)。
B74:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.36(s,1H),9.41(s,1H),7.74(s,1H),7.67−7.69(m,2H),7.56(d,1H),7.47(d,1H),7.36(t,1H),7.22(s,1H),4.11(s,1H),3.67(d,1H),3.51(s,1H),3.20(s,1H),2.64(m,1H),2.53(s,3H),2.32(d,2H),1.83(d,2H),1.79(s,1H),1.26(s,1H)。
B92:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.35(s,1H),9.40(t,1H),8.03(m,2H),7.66(m,2H),7.60(m,2H),7.47(d,1H),7.37(t,1H),7.09(m,1H),6.86(m,1H),6.65(m,1H),3.59−3.84(m,5H),3.20(s,1H),1.99(s,2H),1.83(d,2H),1.61−1.82(m,2H),1.26(s,1H)。
実施例8
イミダゾ[1,2−a]ピリジン型化合物を調製する一般的な方法。
等モル量の化合物3−(ブロモアセチル)−1−アザアズレン−2−オンおよび2−アミノピリジンをエタノールに添加し、1日間加熱還流した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を酢酸エチルと炭酸ナトリウム水溶液と間で分配させた。酢酸エチル層を分離し、処理が完成した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、目的化合を得た。
B9:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.84(s,1H),9.33(d,1H),8.67(d,1H),8.66(s,1H),7.64(d,1H),7.29(t,1H),7.27(t,1H),7.25(t,1H),7.13(d,1H),7.04(t,1H),6.92(t,1H);LC−MS(m/z)262[M+1]。
B10:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)12.27,12.37(s,1H),11.47,11.53,12.20(s,1H),9.30,9.40(d,1H),8.13,8.20(s,1H),6.76−7.79(m,5H)。
B13:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.95(s,1H),9.44(s,1H),9.30(d,1H),8.76(s,1H),7.79(d,1H),7.53(d,1H),7.31−7.40(m,2H),7.22(d,1H),7.11(t,1H)。
B14:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)9.03(d,1H),8.43(s,1H),8.19(s,1H),7.53(d,1H),7.30−7.7.36(m,2H),7.13(t,1H),3.90(s,3H)。
B16:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.84(s,1H),9.25(d,1H),8.68(d,1H),8.67(s,1H),7.77(s,1H),7.22−7.30(m,2H),7.13(d,1H),6.68−7.04(m,2H)。
B17:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.85(s,1H),9.26(d,1H),9.00(s,1H),8.65(s,1H),7.60(d,1H),7.23−7.37(m,3H),7.14(d,1H),7.04(t,1H)。
実施例9
イミダゾ[1,2−a]ピリミジン型化合物を調製する一般的な方法。等モル量の3−(ブロモアセチル)−1−アザアズレン−2−オンおよび2−アミノピリミジンをエタノールに添加し、1日間加熱還流した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を酢酸エチルと炭酸ナトリウム水溶液と間で分配させた。酢酸エチル層を分離し、処理を終了した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、目的化合物を得た。
B12:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)11.91(broad,1H),9.36(d,1H),9.07(d,1H),8.64(s,1H),8.55(s,1H),7.37(t,1H),7.33(t,1H),7.20(d,1H),7.12−7.08(m,2H);LC−MS(m/z)263[M+1]。
実施例10
インドール型化合物を調製する一般的な方法。等モル量の2−(3−フルオロフェニル)酢酸と1−アザアズレン−2−オンをイートン試薬(反応物1mmoleあたり2mL使用)に添加し、80℃で1日間加熱した。この混合物を50mLの水に注ぎ込み、30分間攪拌した。生成物を濾別し、水で洗浄し、アスピレーターで乾燥させた。生成物の一部である3−(2−(3−フルオロフェニル)アセチル)−1−アザアズレ−2−オン(201mg)を濃硫酸(2mL)に溶解させ、氷浴で冷却した後、濃硝酸(65mg)を添加し、1時間攪拌した。水(5mL)を添加して、反応混合物を希釈した。固体生成物を濾過し、水およびメタノールで洗浄した後、乾燥させて、ニトロ生成物を得た。3−(2−(5−フルオロ−2−ニトロフェニル)アセチル)−1−アザアズレ−2−オン(57mg)、KF(41mg)およびN−メチルピペラジン(109mg)をDMSO(3mL)に溶解させ、120℃で3時間加熱した。水(10mL)を添加し、反応混合物をした。固体生成物を濾過し、水で洗浄した後、乾燥させて、生成物を得た。3−(2−(5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニル)アセチル)−1−アザアズレ−2−オン(10mg)をメタノール(5mg)に溶解させ、ラネーニッケルの存在下、2気圧の水素で14時間水素化した。この混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、5.2mgの目的化合物3−(5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−インドール−2−イル)−1−アザアズレ−2−オンを得た。
B143:H−NMR(500MHz,DMSO−d)δ(ppm)10.04(s,1H),11.01(s,1H),8.07(d,1H),7.49(d,1H),7.29(t,2H),7.16(d,1H),7.11(s,1H),7.06(t,1H),6.94(d,1H),6.90(s,1H),3.49(b,4H),2.82(b,4H),2.53(s,3H)。
実施例11:キナーゼ分析
本発明のアザアズレン化合物がFLT−3、c−KITおよびKDRキナーゼの活性を阻害する抗力を調べるために、下記の方法に従って、生化学DELFIA(Dissociation Enhanced Lanthanide FIA)分析により、本発明のアザアズレン化合物を処理した。分析は、Division of Cell Engineering,Biomedical Engineering Research Laboratories,Industrial Technology Research Institute,Bldg.53,195,sec.4,Chung Hsing Rd.Chutung,Hsinchu,Taiwan 310,R.O.C.により実施された。
HTScang FLT−3キナーゼ分析キット(Cell Signaling TechnologyRTM.)のプロトコルに記載されたプロトコルに従って、FLT−3分析を実施した。分析は下記の条件下で実施した。FLT−3ソース:アミノ末端基GSTタグを有するヒトFLT−3(Arg571−Ser993)(GenBank accession No.NM.sub.−004119)を発現する構築物を有するバキュロウイルス発現システムを用いて、GST−キナーゼ融合タンパク質を製造した;基質:1.5μMガストリン前駆体ビオチンペプチド(リン酸化反応部分であるTyr87を有する);媒体:1%DMSO;予培養時間/温度:室温で5分;培養時間/温度:室温で30分;培養バッファ:60mM HEPES pH7.5、5mM MgCl、5mM MnCl、3μM NaVO、1.25mM DTT、20μM ATP;および計量的手法:DELFIA(登録商標)分析。
FLT−3キナーゼに対する本発明のアザアズレン化合物の阻害効果を下記の表2に要約する。
表2.FLT−3キナーゼに対するアザアズレン化合物のキナーゼ阻害活性
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
HTScanRTMc−KITキナーゼ分析キット(Cell Signaling TechnologyRTM)のプロトコルに記載されたプロトコルに従って、c−KIT分析を実施した。分析は下記の条件下で実施した。c−KITソース:アミノ末端基GSTタグを有するヒトc−KIT(Thr544−Val976)を発現する構築物を有するバキュロウイルス発現システムを用いて、GST−c−KIT融合タンパク質を製造した;基質:1.5μMこのビオチンペプチドはKDRのTyr−996を囲む残基を含む;媒体:1%DMSO;予培養時間/温度:室温で5分;培養時間/温度:室温で30分;培養バッファ:60mM HEPES pH7.5、5mM MgCl、5mM MnCl、3μM NaVO,1.25mM DTT、20μM ATP;および計量的手法:DELFIA(登録商標)分析。
c−KITキナーゼに対する本発明のアザアズレン化合物の阻害効果を下記の表3に要約する。
表3.c−KITキナーゼに対するアザアズレン化合物のキナーゼ阻害活性
Figure 0005538522
Figure 0005538522
HTScanRTMVEGFR−2キナーゼ分析キット(Cell Signaling TechnologyRTM)のプロトコルに記載されたプロトコルに従って、KDR分析を実施した。分析は下記の条件下で実施した:KDRソース:アミノ末端基GSTタグを有するヒトVEGFR−2(Val789−Val1356)(GenBank Accession No.NM.sub.−002253)を発現する構築物を有するバキュロウイルス発現システムを用いて、GST−キナーゼ融合タンパク質を製造した;基質:1.5μMガストリン前駆体ビオチンペプチド(リン酸化反応部分となるTyr87を有する);媒体:1%DMSO;予培養時間/温度:室温で5分;培養時間/温度:室温で30分;培養バッファ:60mM HEPES pH7.5、5mM MgCl、5mM MnCl、3μM NaVO、1.25mM DTT、20μM ATP;および計量的手法:DELFIA(登録商標)分析。
KDRキナーゼに対する本発明のアザアズレン化合物の阻害効果を下記の表4に要約する。
表4.KDRキナーゼに対するアザアズレン化合物のキナーゼ阻害活性
Figure 0005538522
実施例12:キナーゼパネルアッセイ
本発明の化合物B26のキナーゼパネルアッセイを、InvitrogenのSelectScreen(R) Kinase Profiling Servicesにより実施した。様々なキナーゼに対する1000nMの化合物B26の阻害効果を、50%より大きい阻害効果示すものについて、下記の表5に要約する。
表5.様々なキナーゼに対するB26のキナーゼ抑制活性
Figure 0005538522
Figure 0005538522
実施例13:インビトロ細胞活性分析
ヒトMV4−11(FLT3−ITD)細胞株を、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(American Tissue Culture Collection)(ATCC number:CRL−9591)から得た。この細胞株を、10%ウシ胎仔血清、1mmol/Lのピルビン酸ナトリウムおよび10mmol/LのHEPES(pH7.4)を含むRPMI 1640で培養した。細胞を、加湿雰囲気下、37℃、5%二酸化炭素で、増殖させ、維持した。
MV4−11細胞を、96−ウェルマイクロタイタープレート(各ウェルに10,000個の細胞)に播種し、表示化合物の系列希釈液を添加した。培養時間(37℃で72時間)の終了時に、細胞の生存率を、テトラゾリウム染料であるMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)(Promega,Madison,WI)により測定した。ホルマザン結晶をDMSOにより溶解させ、ELISAプレートリーダーを用いて、波長600nmの吸光度を記録した。IC50値を非線形回帰により計算し、未処理対照細胞に対して処理済細胞の吸光度を50%減少させるのに必要な濃度として定義した。
MV4−11細胞に対する本発明のアザアズレン化合物の阻害効果を下記の表6に要約する。
表6.MV4−11細胞に対するアザアズレン化合物の細胞阻害活性
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
Figure 0005538522
実施例14:インビトロ細胞分析
腫瘍異種移植片を構築する方法とB26の投与とを実施したが、これらは工業技術研究院ITRIの所内動物実験委員会IACUCの規範に適合していた。雌BALB/cヌードマウス(6〜8週齢)をBioLASCO Co.,Ltd.(台湾台北)から購入した。マウス1匹あたり1×10個のMV4−11(FLT3−ITD)細胞を、雌BALB/cヌードマウスの右脇腹に皮下移植した。腫瘍寸法が150〜200mmのとき、治療を開始した。マウスを無作為に群に割り当てた(効力の研究用として、一般に、各群に4匹のマウスを割り当てた)。接種後、第16日目から14日間、B26(50および150mg/kg、1日2回)および媒体を強制経口投与した。腫瘍容積を毎日評価し、体重を週2回評価した。式:0.5×[長さ×(幅)]を用いて、腫瘍のキャリパー測定値を平均腫瘍容積に変換した。
BALB/cヌードマウスのMV4−11(FLT3−ITD)皮下腫瘍異種移植片モデルに、B26を、50または150mg/kgで、毎日2回、14日間経口投与したところ、用量依存的に、強力で、明らかな抗癌効果を示した。B26は、50および150mg/kgで、毎日2回投与され、それぞれ、第9日目および第7日目に、全てのマウスの腫瘍完全縮小を示した。図1を参照すると、実験中、B26治療群で、顕著な体重増加の抑制または死亡が観察されなかった。本発明の化合物B26は、新規で、かつ、強いFLT3阻害剤であり、期待できる抗腫瘍活性および抗白血病活性を有する。
本発明を実施例および好ましい実施態様によって説明したが、開示された実施態様は本発明を限定するものではないと理解すべきである。逆に、(当業者に明らかな)様々な修正および同様のアレンジを含むことを意図している。従って、特許請求の範囲は、全てのかかる修正および同様のアレンジを含むように最も広い解釈を認められるべきである。

Claims (10)

  1. 下記の表A1〜A19に示される化合物、その製薬上許容できる塩類および溶媒和物から選択される1種であることを特徴とするアザアズレン化合物
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
    Figure 0005538522
  2. 治療有効量の請求項1の前記アザアズレン化合物と製薬上許容される担体とからなることを特徴とする医薬組成物。
  3. 前記医薬組成物が、患者に治療有効量の前記医薬組成物を投与することにより前記患者の疾患を治療することに用いられる請求項に記載の医薬組成物。
  4. 前記疾患が細胞増殖性疾患である請求項に記載の医薬組成物。
  5. 前記疾患が、膀胱癌、乳癌、大腸癌、腎臓癌、肝臓癌、肺癌、頭頸部癌、胆嚢癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、子宮頸癌、甲状腺癌、前立腺癌、皮膚癌、白血病、リンパ腫、間葉に由来する腫瘍、中枢神経系もしくは末梢神経系の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、濾胞性甲状腺癌またはカポジ肉腫を含む請求項に記載の医薬組成物。
  6. 前記患者が哺乳動物である請求項に記載の医薬組成物。
  7. 前記患者がヒトである請求項に記載の医薬組成物。
  8. 細胞内のプロテインキナーゼの活性を阻害するための医薬組成物であって、治療有効量の請求項の前記医薬組成物を投与することを特徴とする医薬組成物
  9. 前記プロテインキナーゼが、AMPK、BLK、CSF1R、FGFR、FGR、FLT3、KDR、KIT、LCK、LYN、MAP4K5、NTRK、PHKG1、RET、SRC、STKまたはYES1からなる請求項に記載の細胞内のプロテインキナーゼの活性を阻害するための医薬組成物
  10. 前記細胞が癌細胞である請求項に記載の細胞内のプロテインキナーゼの活性を阻害するための医薬組成物
JP2012505041A 2009-04-29 2010-04-29 アザアズレン化合物 Active JP5538522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17388309P 2009-04-29 2009-04-29
US61/173,883 2009-04-29
PCT/CN2010/072342 WO2010124648A1 (en) 2009-04-29 2010-04-29 Azaazulene compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012524032A JP2012524032A (ja) 2012-10-11
JP5538522B2 true JP5538522B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43030852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505041A Active JP5538522B2 (ja) 2009-04-29 2010-04-29 アザアズレン化合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8492374B2 (ja)
EP (1) EP2491025B1 (ja)
JP (1) JP5538522B2 (ja)
KR (1) KR101278826B1 (ja)
CN (1) CN102405217B (ja)
AU (1) AU2010244019B2 (ja)
BR (1) BRPI1005525A2 (ja)
CA (1) CA2747420C (ja)
ES (1) ES2443870T3 (ja)
IL (1) IL213019A (ja)
MX (1) MX2011006290A (ja)
NZ (1) NZ593004A (ja)
RU (1) RU2524202C9 (ja)
TW (1) TWI410418B (ja)
WO (1) WO2010124648A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5712524B2 (ja) * 2009-10-28 2015-05-07 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
LT3205654T (lt) 2010-05-20 2019-05-27 Array Biopharma, Inc. Makrocikliniai junginiai kaip trk kinazės slopikliai
CN102558096B (zh) * 2010-12-30 2015-01-21 达兴材料股份有限公司 芳香族二胺化合物、使用此芳香族二胺化合物制备的聚酰胺酸与聚酰亚胺以及液晶配向剂
EP2677869B1 (en) * 2011-02-25 2017-11-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic azabenzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
GB2499666A (en) * 2012-02-27 2013-08-28 Nanyang Polytechnic Mcl-1 inhibitors for the treatment of conditions associated with proliferative disorders
JP5949070B2 (ja) * 2012-04-03 2016-07-06 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
TWI443096B (zh) * 2012-12-18 2014-07-01 Ind Tech Res Inst 3-(5-(4-(3-氟丙基)哌嗪-1-基)苯並咪唑-2-基)-1-氮雜薁-2-酮之單水合晶型及其製備方法與藥學組成物
AU2015338042A1 (en) 2014-10-28 2017-04-27 Shionogi & Co., Ltd. Heterocyclic derivative having AMPK activating effect
CA2992586A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Array Biopharma, Inc. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as ret kinase inhibitors
TWI704148B (zh) 2016-10-10 2020-09-11 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
JOP20190077A1 (ar) 2016-10-10 2019-04-09 Array Biopharma Inc مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret
WO2018136663A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Array Biopharma, Inc. Ret inhibitors
WO2018136661A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Andrews Steven W SUBSTITUTED PYRAZOLO[1,5-a]PYRAZINE COMPOUNDS AS RET KINASE INHIBITORS
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
US11384076B2 (en) 2017-08-18 2022-07-12 Universität Regensburg Synthesis, pharmacology and use of new and selective FMS-like tyrosine kinase 3 (FLT3) FLT3 inhibitors
AU2018345647A1 (en) * 2017-10-04 2020-04-16 Celgene Corporation Compositions and methods of use of cis-4-(2-{((3S,4R)-3-fluorooxan-4-yl) amino}-8-(2,4,6-trichloroanilino)-9H-purin-9-yl)-1-methylcyclohexane-1-carboxamide
TWI791053B (zh) 2017-10-10 2023-02-01 美商亞雷生物製藥股份有限公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之結晶形式及其醫藥組合物
TW202410896A (zh) 2017-10-10 2024-03-16 美商絡速藥業公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之調配物
WO2019143991A1 (en) 2018-01-18 2019-07-25 Array Biopharma Inc. SUBSTITUTED PYRAZOLO[3,4-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS RET KINASE INHIBITORS
TWI802635B (zh) 2018-01-18 2023-05-21 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡咯并[2,3-d]嘧啶化合物
CA3087972C (en) 2018-01-18 2023-01-10 Array Biopharma Inc. Substituted pyrazolyl[4,3-c]pyridinecompounds as ret kinase inhibitors
CA3111984A1 (en) 2018-09-10 2020-03-19 Array Biopharma Inc. Fused heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors
KR20210125471A (ko) 2018-10-05 2021-10-18 안나푸르나 바이오, 인코포레이티드 Apj 수용체 활성과 관련된 병태를 치료하기 위한 화합물 및 조성물
EP3966208A4 (en) * 2019-05-10 2024-01-03 Antidote IP Holdings, LLC COMPOUNDS AND METHODS FOR TREATING CANCER

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230234A (en) 1960-05-06 1966-01-18 Sankyo Co Process for the preparation of 2, 3-dihydro-1h-cyclohepta [b] pyrrole-2, 8-dione derivatives and products thereof
US3113950A (en) 1960-05-06 1963-12-10 Sankyo Co Process for the preparation of cyclohepta [b] pyrrol-8(1h)-one derivatives
US3311641A (en) 1963-06-22 1967-03-28 Sankyo Co Hydrohalides of novel cyclohepta[b]-pyrrole derivatives and a process for preparing the same as well as intermediates and process for their preparations
US4337265A (en) 1981-08-21 1982-06-29 Ayerst, Mckenna & Harrison Inc. Cyclohepta[b]pyrrole derivatives
JPH02178263A (ja) * 1988-12-27 1990-07-11 Kaken Pharmaceut Co Ltd アザアズレン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする抗アレルギー剤および抗炎症剤
EP0376233B1 (en) 1988-12-29 1996-03-20 Seiko Instruments Inc. Driving system for a display device
USRE34198E (en) * 1989-03-10 1993-03-23 Gate Pallet Systems, Inc. Corrugated construction pallet
ES2235970T3 (es) 1999-10-19 2005-07-16 MERCK & CO. INC. Inhibidores de tirosina quinasa.
AU778588B2 (en) 1999-10-19 2004-12-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Tyrosine kinase inhibitors
US6794393B1 (en) 1999-10-19 2004-09-21 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
WO2001057018A1 (en) 2000-02-02 2001-08-09 Abbott Laboratories Azaazulene inhibitors of p38 map kinase and tnf-alpha
PT1650203E (pt) 2000-09-11 2008-05-13 Novartis Vaccines & Diagnostic Processo de preparação de derivados de benzimidazol-2-ilquinolinona
EP1401831A1 (en) 2001-07-03 2004-03-31 Chiron Corporation Indazole benzimidazole compounds as tyrosine and serine/threonine kinase inhibitors
BR0313743A (pt) 2002-08-23 2005-07-05 Chiron Corp Benzimidazol quinolinonas e usos destas
ATE420881T1 (de) * 2003-09-17 2009-01-15 Janssen Pharmaceutica Nv Kondensierte heterocyclische verbindungen als modulatoren des serotoninrezeptors
RU2377988C2 (ru) 2004-02-20 2010-01-10 Новартис Вэксинес Энд Дайэгностикс, Инк. Модуляция воспалительных и метастатических процессов
WO2006015191A2 (en) 2004-07-29 2006-02-09 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Multicyclic lonidamine analogs
ES2440799T3 (es) 2005-05-13 2014-01-30 Novartis Ag Métodos para tratar cáncer resistente a los fármacos
KR20090020580A (ko) * 2006-05-26 2009-02-26 노파르티스 아게 알도스테론 신타제 및/또는 11β-히드록실라제 억제제
JP4937881B2 (ja) * 2006-11-01 2012-05-23 財団法人工業技術研究院 アズレン化合物
EP2134367A2 (en) 2007-03-01 2009-12-23 Mallinckrodt Inc. Integrated photoactive peptides and uses thereof
CA2679268A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Novartis Ag Treatment of melanoma
WO2008150899A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Emory University Combination therapies for treatment of cancer and inflammatory diseases

Also Published As

Publication number Publication date
IL213019A0 (en) 2011-07-31
CN102405217B (zh) 2014-06-11
ES2443870T3 (es) 2014-02-20
WO2010124648A1 (en) 2010-11-04
US8492374B2 (en) 2013-07-23
EP2491025A1 (en) 2012-08-29
KR20110098738A (ko) 2011-09-01
JP2012524032A (ja) 2012-10-11
MX2011006290A (es) 2011-09-28
CA2747420C (en) 2013-09-10
US20100280012A1 (en) 2010-11-04
AU2010244019B2 (en) 2012-05-10
IL213019A (en) 2014-07-31
EP2491025A4 (en) 2013-01-23
TWI410418B (zh) 2013-10-01
CA2747420A1 (en) 2010-11-04
RU2011122916A (ru) 2013-06-10
RU2524202C2 (ru) 2014-07-27
CN102405217A (zh) 2012-04-04
BRPI1005525A2 (pt) 2016-02-23
EP2491025B1 (en) 2013-11-27
KR101278826B1 (ko) 2013-06-25
RU2524202C9 (ru) 2015-06-10
NZ593004A (en) 2013-05-31
AU2010244019A1 (en) 2010-11-04
TW201038556A (en) 2010-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538522B2 (ja) アザアズレン化合物
CN111171000B (zh) Egfr抑制剂及其制备和应用
JP5781934B2 (ja) チロシンキナーゼ阻害剤としての融合2環および3環ピリミジン化合物
JP7191799B2 (ja) ピリミジン化合物及びその医薬用途
EP1960382A1 (en) Heterocyclic compounds as tyrosine kinase modulators
WO2015081813A1 (zh) 具有alk抑制活性的化合物及其制备与用途
JP2016501251A (ja) がんの治療のための新規二環フェニル−ピリジン/ピラジン
WO2019223766A1 (zh) 一种fgfr抑制剂、其制备方法和在药学上的应用
JP2023145548A (ja) Cd73阻害剤、その製造方法と応用
JP4937881B2 (ja) アズレン化合物
WO2018205916A1 (zh) Fgfr4抑制剂及其制备与应用
WO2022042612A1 (zh) 二氢吡咯并[2,3-d]哒嗪-7-酮衍生物,其制备方法和应用
RU2827699C1 (ru) Бициклические гетероциклические ингибиторы fgfr4, фармацевтические композиции и составы, содержащие их, и их применение
CN108117551A (zh) 取代(1H-吡唑[3,4-b]吡啶)脲类化合物及其抗肿瘤用途
WO2022042613A1 (zh) 一种1h-吡唑-4-酰胺衍生物,其制备方法和应用
JP2024510520A (ja) ダブルリング雑環fgfr4阻害剤、ダブルリング雑環fgfr4阻害剤を含有する医薬組成物と製剤、及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20111018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20121108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250