JP4937881B2 - アズレン化合物 - Google Patents

アズレン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4937881B2
JP4937881B2 JP2007284586A JP2007284586A JP4937881B2 JP 4937881 B2 JP4937881 B2 JP 4937881B2 JP 2007284586 A JP2007284586 A JP 2007284586A JP 2007284586 A JP2007284586 A JP 2007284586A JP 4937881 B2 JP4937881 B2 JP 4937881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nrr
azulene
mhz
compound according
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007284586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008133274A (ja
JP2008133274A5 (ja
Inventor
昂 李
崇雄 黄
志宏 陳
元彰 蔡
志鵬 劉
景懷 柯
欣欣 沈
玲美 王
癸太 ▲らい▼
英珠 石
廷碩 陳
燕春 陳
連滋 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2008133274A publication Critical patent/JP2008133274A/ja
Publication of JP2008133274A5 publication Critical patent/JP2008133274A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937881B2 publication Critical patent/JP4937881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、医薬に関し、特に、プロテインキナーゼ(PK)活性をモジュレートするアズレン化合物に関する。
プロテインキナーゼ(PK)は、細胞内タンパク質の特定のチロシンまたはセリン/トレオニン残基のリン酸化を触媒する酵素である。PKは、細胞機能(増殖、分化、成長、細胞周期、細胞代謝、生存/アポトーシス、DNA損傷修復、細胞運動、および微環境(microenvironment)に対する応答)の調節における細胞内シグナル変換を媒介する。PK活性の調節不全は、多くの場合、疾患、特に、癌の原因となり、この場合、キナーゼは、細胞増殖、運動および死を制御する多くの状況を調節する。
PKは、2つの類型:プロテインチロシンキナーゼ(PTK)およびセリン/トレオニンキナーゼ(STK)に分けることができる。PTKは、ATPのγリン酸基のタンパク質基質のチロシン残基への移動を触媒し、胚形成および成体組織の維持の際の細胞間の連絡の結果として多細胞生物体において起こる重要な共有結合性修飾の1つである。チロシン残基のリン酸化により、PTKの酵素活性および下流のシグナル伝達タンパク質の漸増がモジュレートされる。細胞には、2つの類型のPTK、膜貫通受容体PTKおよび非受容体PTKが存在する。PTKは、細胞性シグナル伝達経路の不可欠な成分であり、その触媒活性は、厳密に調節されている。点変異または過剰発現などの機構によるこれらの酵素の活性化の調節不全は、種々の形態の癌ならびに良性の増殖性状態をもたらし得る。健康および疾患におけるPTKの重要性は、炎症性疾患および糖尿病において起こるPTKシグナル伝達における異常の存在によってさらに理解される。これまでに同定された91種類のタンパク質チロシンキナーゼのうち、59種類が受容体チロシンキナーゼであり、32種類が非受容体チロシンキナーゼである。PTK活性を有する増殖因子受容体は、受容体チロシンキナーゼ(「RTK」)として知られている。該受容体は、多様な生物学的活性を有する膜貫通受容体の大ファミリーを構成する。RTKの細胞内キナーゼドメインは、2つの類型:該キナーゼドメインを分断するアミノ酸鎖を含有するもの、および該キナーゼドメインが連続的であるものに分けることができる。該キナーゼの活性化は、細胞外ドメインへのリガンド結合によって達成され、これにより、受容体の二量体化またはオリゴマー化を誘導する。このようにして活性化された受容体は、交差リン酸化(cross-phosphorylation)による触媒性ドメイン外部のチロシン残基を自己リン酸化することができる。この自己リン酸化の結果は、活性な受容体コンホメーションの安定化、および細胞内でシグナルを変換するタンパク質へのホスホチロシンドッキング部位の作出である。受容体チロシンキナーゼの細胞内ドメインにホスホチロシン依存的に結合するシグナル伝達タンパク質としては、RasGAP、P13−キナーゼ、ホスホリパーゼC、ホスホチロシンホスファターゼSHPならびにアダプタータンパク質、たとえば、Shc、Grb2およびCrkなどが挙げられる。
EGFR(上皮増殖因子受容体)は、4種類のメンバー:EGFR(ErB1)、ErB2、ErB3およびErB4で構成される哺乳動物の受容体チロシンキナーゼのファミリーに属する。EGFRは、1186アミノ酸残基の膜貫通糖タンパク質である。該受容体は、細胞外リガンド結合ドメイン、細胞内チロシンキナーゼドメイン、および自己リン酸化部位を含有するCOOH末端領域からなる。特定のリガンド、たとえば、EGF、トランスフォーミング増殖因子−β、ベータセルリン、ヘパリン−結合EGF、エピレグリンまたはアンフィレグリンなどの結合により、COOH末端テイル内の多数のチロシン残基のリン酸化がもたらされ、基本的な細胞プロセス、たとえば、増殖、遊走、分化および生存などを調節する細胞性シグナル伝達経路を誘発する。EGFRは、多くの型の腫瘍細胞(たとえば、膀胱、肺、胃、乳房、脳、頭部および首部、頚部、卵巣、子宮内膜など)で過剰発現される。異常に高いEGFR活性は、非小細胞肺癌、乳房癌、卵巣癌、膀胱癌、前立腺癌、唾液腺癌、膵臓癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、腎臓癌、頭部および首部癌、ならびに多形性神経膠芽腫に特徴的であり得る。EGFRに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いEGFRキナーゼ活性を有する癌およびEFGRキナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
RTKサブファミリーの1つに、血小板由来増殖因子受容体(「PDGFR」)群とよばれるものがあり、この群には、PDGFRα、PDGFRβ、CSFIR、c−KITおよびc−fmsが含まれる。これらの受容体は、可変数の免疫グロブリン様ループと、チロシンキナーゼドメインが非関連アミノ酸配列によって分断されている細胞内ドメインとで構成されるグリコシル化細胞外ドメインからなる。PDGFRシグナルは、内皮細胞において血管形成誘発性(pro-angiogenic)シグナル(VEGFを含む)の発現を誘導し、腫瘍の血管形成をさらに刺激する。PDGFRシグナル伝達経路は、細胞増殖、細胞遊走および血管形成において重要な役割を果たしている可能性があり、腫瘍の高い間質液圧を媒介し得る。
PDGFRサブファミリーとの類似性のため、場合によっては後者の群に含められる別の群は、胎児肝臓キナーゼ(「flk」)受容体サブファミリーである。この群は、キナーゼ挿入配列(insert)ドメイン受容体胎児肝臓キナーゼ−1(KDR/FLK−1、VEGF−R2)、flk−1R、flk−4およびfms様チロシンキナーゼ1(flt−1)で構成されていると考えられている。異常に高いPDGFR活性は、消化管間質腫瘍、小細胞肺癌、多形性神経膠芽腫および前立腺癌に特徴的であり得る。PDGFRに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いPDGFRキナーゼ活性を有する癌およびPDGFRキナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
FLT−3(FMS様チロシンキナーゼ3)は、PDGFRと構造的に関連するクラスIII RTKであり、コロニー刺激因子1(CSF1)である。これらのRTKは、5つの免疫グロブリン様ドメインを細胞外領域内に、および特定の親水性挿入(キナーゼ挿入配列)によって2つに分断された細胞内チロシンキナーゼドメインを含有する。FLT−3発現は、骨髄CD34陽性細胞(多能性、骨髄性およびBリンパ性前駆細胞に相当)および単球細胞に関して報告された。FLT3発現は、高レベルのCD34を発現する胎児肝臓の細胞に限定されている。FLT3受容体機能は、そのリガンド(FL)の活性によって規定され得る。FLは、早期作用性因子であり、原始造血前駆細胞の生存、増殖および分化を支持する。FLT3へのリガンドの結合により、受容体の二量体化およびその後の、多数の細胞質性タンパク質(たとえば、SHC、SHP−2、SHIP、Cbl、Cbl−b、Gab1およびGab2)のリン酸化によるシグナル伝達、ならびにいくつかの下流シグナル伝達経路(たとえば、Ras/Raf/MAPKおよびPI3キナーゼカスケード)の活性化を促進する。FLT3遺伝子における内部タンデム重複(internal tandem duplication)(ITD)および/または挿入、ならびに稀に欠失が、すべての急性骨髄性白血病(AML)の20〜25%に関与している。重複した配列はエキソン11に属するが、場合によっては、イントロン11およびエキソン12が関与している。最も高頻度に使用される命名法はFLT3−ITDである。非常に不均一な分子構造のため、用語FLT3−LM(長さの変異(length mutation))の方が、より適切なようである。また、これは、過剰の芽細胞を伴う5〜10%の骨髄異形成症候群(MDS)(RAEB1およびRAEB2)難治性貧血ならびに急性リンパ芽球性白血病(ALL)を伴う稀な症例に関与していると報告された。FLT−3に標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いFLT−3キナーゼ活性を有する癌およびFLT3キナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
SCFR(幹細胞因子受容体)であるc−KITは、III型受容体チロシンキナーゼとして知られており、CSF−IR、PDGFRおよびFLT−3と構造的に関連し、5つのIg様ループを有する細胞外ドメイン、高度に疎水性の膜貫通ドメイン、およびキナーゼ挿入配列(KI)によって分断されたチロシンキナーゼ活性を有する細胞内ドメインを、ATP結合領域内およびホスホトランスフェラーゼドメイン内に含有する。c−Kitは、造血系の幹細胞、マスト細胞、メラニン細胞および生殖細胞系統において細胞原形質膜上に発現される。PTK活性を有するSCF/MGF受容体は、リガンド(SCF)の結合により、受容体の二量体化、自己リン酸化およびSH2−ドメインを含有する分子を介するシグナル伝達を誘導する。異常な活性発現により、骨髄、肝臓、脾臓、リンパ節、胃腸管および皮膚におけるマスト細胞の過形成、機能変異の獲得が、ほとんどの患者において検出される。これは、悪性の造血系の細胞増殖という臨床的特徴として、期間、c−kit変異事象の位置および随伴する病変の数によって影響されることが認識されている。c−Kitに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いc−Kitキナーゼ活性を有する癌およびc−Kitキナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
チロシンキナーゼ増殖因子受容体ファミリーの別のメンバーは、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)の亜群である。VEGFRは、PDGFRと類似する二量体糖タンパク質であるが、インビボで異なる生物学的機能および標的細胞特異性を有する。特に、VEGFRは、現在、脈管形成および血管形成において必須の役割を果たしていると考えられている。血管形成は、腫瘍の増殖および生存に必須である。3種類の異なるVEGF受容体、VEGFR−1、−2および−3がある。これらの各々は、個々に、血管形成プロセスに寄与する。VEGFR−1は、血管形成の際のVEGFR−2へのVEGF結合の調節にある役割を果たしていると考えられている。VEGFR−2(KDR)は、血管形成の際の内皮細胞の増殖、遊走および生存を刺激し、血管形成に不可欠なVEGF受容体であると認識されている。VEGFR−3は、リンパ管形成(lymphangiogenesis)の際の内皮細胞の増殖、遊走および生存を刺激し、これが今度は転移を促進する。これらの一見異なる役割にもかかわらず、すべてのVEGFRは、ある程度それらの機能が重複し、有意な冗長性をもたらす。従って、同定されたあらゆるVEGF受容体の阻害によって、血管形成のより完全な阻害が確実となり得る。VEGFRに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、固形腫瘍および血管障害疾患の処置に使用され得る。
c−Met(肝細胞増殖因子受容体)は、多機能性サイトカインであるHGF/SFの高親和性受容体である。リガンドが結合すると、METは二量体化し、C末端ドメイン内のチロシン残基をリン酸転移させ、次いで、これにより、多種多様なシグナル伝達経路のメンバーと相互作用する。これらとしては、Grb−2会合結合体1、ホスホイノシチド3’キナーゼおよびc−Srcが挙げられる。生理学的条件下では、MET−HGF/SFシグナル伝達は、細胞標的に応じて広範な生物学的活性に影響することが示されている。これらの活性は、細胞増殖(有糸分裂生起)から細胞の形状形成(形態形成)および運動性(モトジェネシス(motogenesis))まで種々である。このような多様な活性の協調により、形態形成(上皮管状構造の形成)、筋芽細胞遊走および神経突起の分岐の均衡を可能にする浸潤性(invasive)増殖の遺伝子プログラムが構成される。MET/HGF細胞標的は、上皮および間葉細胞、造血系の細胞、筋芽細胞、脊髄運動ニューロンを含む。MET−HGF/SFシグナル伝達はまた、正常な発達に必須であり、両方のHGF対立遺伝子にヌル変異を有するマウス胚は、妊娠中期に死亡し、肝臓形成障害を示す。METおよびそのリガンド肝細胞増殖因子/散乱(scatter)因子(HGF/SF)は、数多くの組織において発現されるが、主に、上皮起源および間葉起源それぞれの細胞において発現される。METは、多くの型の腫瘍、たとえば、腎臓、甲状腺、膵臓の腫瘍および骨肉腫において増幅および過剰発現される。c−Metに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いc−Metキナーゼ活性を有する癌およびc−Metキナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
RETは、そのリガンドが、グリア細胞株由来の神経栄養因子(GDNF)ファミリーの神経栄養因子、たとえば、GDNF、ノルトリン、アルテミンおよびペルセフィンであるチロシンキナーゼ受容体である。RET活性化は、異なるグリコシルホスファチジルイノシトール連結GRF受容体により媒介される。RETの3つの主なアイソフォーム、たとえば、長鎖アイソフォーム(RET51):1114アミノ酸、中鎖アイソフォーム(RET43):1106アミノ酸および短鎖アイソフォーム(RET9):1072アミノ酸がヒトにおいて検出されている。RETは、主に、神経堤起源の腫瘍:甲状腺髄様癌、褐色細胞腫および神経芽細胞腫において発現される。ヒト胚では、RETは、頭蓋の神経堤細胞集団、ならびに発達中の神経系および泌尿生殖器系において発現される。RET発現は、いくつかの稜由来細胞株、脾臓、胸腺、リンパ節、唾液腺、精原細胞において見られ、最近では、正常な甲状腺組織、甲状腺腺腫ならびに乳頭および濾胞状甲状腺細胞新形成の両方において見られる。RETに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いRETキナーゼ活性を有する癌およびRETキナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
c−ABL(v−abl Abelsonマウス白血病ウイルス性癌遺伝子ホモログ)は、3つの核局在化シグナル(NLS)および1つの核外移行シグナル(NES)(C末端領域付近)によって駆動される永続的な核および細胞質シャトリング活性を示す。BCR/ABLは、細胞質局在化の役割を有し、3種類のすべてのBCR−ABL融合タンパク質は、発癌性の潜在性を示すことが示されている。3種類のすべてのハイブリッドタンパク質は、ABLと比べて増大したプロテインキナーゼ活性を有し、3BP1(結合タンパク質)は、SH3ドメイン上の正常なABLに結合し、これによりSR1活性化を抑制する。核および細胞質のABLは、異なる機能を有し得る。1−核性c−ABLは、DNA損傷後の細胞死の調節に主要な役割を果たす。あらゆるDNA損傷誘導性因子は、核性c−ABLキナーゼをATM依存的に、p53ホモログp73タンパク質の存在下で活性化する。後者は、DNA損傷後、c−ABLのSH3ドメインを介してc−ABLと物理的に会合している。また、DNA損傷によってp53経路も同時に活性化され、増殖停止を誘導し、細胞をアポトーシスから保護するRbの活性化がもたらされる。c−ABLによって誘発されるアポトーシスの正確な機構は不明である。また、BCR−ABLの核取り込みは、白血病細胞においてアポトーシスを誘発することも示されている。2−細胞質性c−ABL:核から細胞質へのc−ABLの流出としての接着シグナル伝達における考えられ得る機能は、接着後の線維芽細胞において見られる。c−ABLに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いc−ABLキナーゼ活性を有する癌およびc−ABLキナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
TIE(免疫グロブリン様ドメインおよびEGF様ドメインを有するチロシンキナーゼ)は、2つの亜群に規定され得る。TIE−1(IgおよびEGF相同性ドメイン1を有するチロシンキナーゼ)およびTIE−2/Tekは、特有の構造的特徴:3つの上皮増殖因子(EGF)様ドメインに隣接する2つの免疫グロブリン様ドメイン、ならびにその後ろに、細胞外領域内に3つのフィブロネクチンIII型様反復配列および細胞質領域内に分断されたチロシンキナーゼドメインという特徴を有する受容体チロシンキナーゼ(RTK)サブファミリーを含む。これらの受容体は、主に、内皮および造血系の前駆細胞において発現され、血管形成、脈管形成および造血に不可欠な役割を果たす。ヒトTIE−1 cDNAは、1124アミノ酸(aa)残基の前駆タンパク質(18残基の推定シグナルペプチド、727残基の細胞外ドメインおよび354残基の細胞質ドメインを有する)をコードする。TIE−1に高い親和性で結合する2つのリガンド、アンジオポエチン−1(Aug1)およびアンジオポエチン−2(Ang2)が同定されている。Ang2は、Ang1のアンタゴニストとして作用することが報告されている。TIEに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、固形腫瘍および血管障害疾患の処置に使用され得る。
FGFR(線維芽細胞増殖因子受容体)は、3つの免疫グロブリン様ドメイン、1つの膜貫通ヘリックスドメイン、およびチロシンキナーゼ活性を有する細胞内ドメインで構成された細胞外リガンドドメインからなる。線維芽細胞増殖因子は、23種のメンバーを含む最も大きな増殖因子リガンドファミリーである。FGFRは、3つの細胞外免疫グロブリン様ドメイン(IgI、IgIIおよびIgIIl)、1回膜貫通セグメント、および分断されたチロシンキナーゼ(TK1/TK2)ドメインを特徴とする類似した配列構造を共有している。病原性FGFR変異のほとんどはミスセンスであり、すべて、変異型タンパク質に対して機能の獲得をもたらす。一部の変異は、高度に再発性である。FGFR2変異について同定された該機能の獲得の機構は、(a)選択的に増強されたFGF−結合親和性、(b)非正統(illegitimate)FGF結合特異性、(c)FGF依存性共有結合性二量体化、および(d)異所性スプライス形態(spliceoform)の発現である。これらの機構は、あらゆる関連表現型の優性遺伝の説明となる。FGFRに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いFGFRキナーゼ活性を有する癌およびFGFRキナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
インスリン様増殖因子1(IGF1)は、心不全の処置のための潜在候補とみなされていた。しかしながら、一部の動物試験および臨床試験では、IGF1を長期的に評価することが有益であるか否かが疑問視されている。他の組織に対する血清IGF1レベルの増大の副次効果によって、これらの好ましくない結果が説明され得る。現行の試験の目的は、副次効果の不在下での心筋細胞におけるIGF1の役割を調べること、ならびにIGF1受容体(IGF1R)の下流シグナル伝達経路および転写調節効果を解明することであった。IGF−1受容体の活性化は、有糸分裂能を有する細胞の生存および増殖ならびに組織(たとえば、骨格筋および心筋など)の成長(肥大)である。IGFRシグナル伝達経路は、妊娠期および授乳期の乳腺組織の正常な発育の際に非常に重要である。いくつかの増殖因子およびホルモンが、このプロセス全体に関与しており、IGF−1Rは細胞の分化にある役割を有し、離乳が完了するまでのアポトーシスの抑制に主要な役割を有すると考えられている。IGF−1Rはいくつかの癌、最も顕著には乳癌に関与している。これは、さらに、脈管化を促進する能力を推測(infer)することによって起源の腫瘍の転移潜在性を増大させることにより乳癌に関与している。IGFRに標的化されるチロシンキナーゼインヒビターは、異常に高いIGFRキナーゼ活性を有する癌およびIGFRキナーゼ障害疾患の処置に使用され得る。
c−Src、c−Abl、マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼ、ホスファチジル(phosphotidyl)イノシトール−3−キナーゼ(P13K)AKT、および上皮増殖因子(EGF)受容体などのキナーゼは、一般的に、癌細胞において活性化されており、腫瘍形成に寄与することが知られている。これらの多くは同じシグナル伝達経路内に存在し、たとえば、HERキナーゼファミリーメンバー(HER1[EGFR]、HERSおよびHER4)は、シグナルを、MAPキナーゼおよびP13キナーゼを介して伝達し、細胞増殖を促進する。
PTK障害疾患としては、癌、関節炎(as arthritis)、糖尿病性網膜症、再狭窄、肝硬変、アテローム性動脈硬化、血管形成(angiogensis)、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、血栓性(thrombic)微小血管症症候群、移植片拒絶、自己免疫疾患、糖尿病、および超免疫障害などが挙げられる。
癌としては、限定されないが、膀胱、乳房、結腸、腎臓、肝臓、肺、頭部および首部、胆嚢、卵巣、膵臓、胃、頚部、甲状腺、前立腺、皮膚の癌腫、リンパ系統の造血系の腫瘍(すなわち、白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリーセルリンパ腫およびバーキットリンパ腫)、骨髄系統の造血系の腫瘍(すなわち、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、多発性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病)、間葉起源の腫瘍(すなわち、線維肉腫および横紋筋肉腫)、中枢神経系または末梢神経系の腫瘍(すなわち、星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および神経鞘腫)、黒色腫、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、甲状腺濾胞状癌;ならびにカポジ肉腫が挙げられる。
本発明は、あるアズレン化合物が、プロテインキナーゼまたはホスファターゼの活性を阻害することにより癌の処置に有効であるという知見に基づく。
本発明の一実施形態は、式(I):
Figure 0004937881
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の1つが、式(II):
Figure 0004937881
の部分であり、
1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A4、A10、A11およびA12の各々は、独立して、炭素または窒素であり、ただし、A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7およびA8の最大2つが窒素であり、A9、A10、A11およびA12の最大2つが窒素であるものとし、A13およびA14の各々は、独立して、炭素、窒素、酸素またはイオウであり、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の各々は、独立して、H、ハロ、C1〜C2アルキル、C4〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C1〜C20ヘテロシクロアルキル、C1〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、NO2、NO、N3、SCN、CN、OCN、OR、OC(O)R、OC(S)R、OC(S)OR、OC(O)SR、OC(S)SR、OC(O)NRR’、OC(S)NRR’、ONRR’、OS(O)R、OS(O)2R、SR、SC(O)R、SC(S)R、SC(S)OR、SC(O)SR、SC(S)SR、SC(O)NRR’、SC(S)NRR’、S(O)R、S(O)2R、S(O)NRR’、S(O)2NRR’、S(O)OR、S(O)2OR、NCO、NCS、NRR’、N(R)−C(O)R’、N(R)−C(O)OR’、N(R)−C(S)R’、N(R)−C(S)OR’、N(C(O)R)−C(O)R’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−S(O)2R’、N(R)−S(O)2OR’、N(R)−OR’、N(OR)−C(O)R’、N(OR)−C(O)OR’、N(OR)−C(S)R’、N(OR)−C(S)OR’、N(OR)−C(S)SR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、N(OR)−S(O)2R’、N(OR)−S(O)2OR’、C(O)R、C(O)OR、C(O)NRR’、C(O)SR、C(S)R、C(S)OR、C(S)NRR’、C(S)SR、C(NR)−R’、C(NR)−OR’、C(NR)−NR’R”、C(NR)−SR’、C(NOR)−R’、C(NOR)−OR’、C(NOR)−NR’R”およびC(NOR)−SR’であるか、またはR1およびR2、R2およびR3、R4およびR5、R5およびR6、R6およびR7、またはR7およびR8は、それらが結合している原子と一緒になって、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C1〜C20ヘテロシクロアルキル、C1〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリールもしくはヘテロアリールであり、ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR3の各々は、独立して、それが結合している原子が窒素である場合は存在しないとし、ならびにR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の各々は、独立して、H、ハロ、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C1〜C20ヘテロシクロアルキル、C1〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、NO2、NO、N3、SCN、CN、OCN、OR、OC(O)R、OC(S)R、OC(S)OR、OC(O)SR、OC(S)SR、OC(O)NRR’、OC(S)NRR’、ONRR’、OS(O)R、OS(O)2R、SR、SC(O)R、SC(S)R、SC(S)OR、SC(O)SR、SC(S)SR、SC(O)NRR’、SC(S)NRR’、S(O)R、S(O)2R、S(O)NRR’、S(O)2NRR’、S(O)OR、S(O)2OR、NCO、NCS、NRR’、N(R)−C(O)R’、N(R)−C(O)OR’、N(R)−C(S)R’、N(R)−C(S)OR’、N(C(O)R)−C(O)R’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−S(O)2R’、N(R)−S(O)2OR’、N(R)−OR’、N(OR)−C(O)R’、N(OR)−C(O)OR’、N(OR)−C(S)R’、N(OR)−C(S)OR’、N(OR)−C(S)SR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、N(OR)−S(O)2R’、N(OR)−S(O)2OR’、C(O)R、C(O)OR、C(O)NRR’、C(O)SR、C(S)R、C(S)OR、C(S)NRR’、C(S)SR、C(NR)−R’、C(NR)−OR’、C(NR)−NR’R”、C(NR)−SR’、C(NOR)−R’、C(NOR)−OR’、C(NOR)−NR’R”およびC(NOR)−SR’であり、ただし、R9、R10、R11およびR12の各々は、独立して、それが結合している原子が窒素である場合は存在せず、R13およびR14の一方は、それらが結合している原子が窒素である場合は存在せず、R13およびR14の両方は、それらが結合している原子が酸素またはイオウである場合は存在せず、ならびにR15は、それが結合している原子が酸素またはイオウである場合は存在しないとし、ここで、R、R’およびR”の各々は、独立して、H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C1〜C20ヘテロシクロアルキル、C1〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリールもしくはヘテロアリールである;またはRおよびR’もしくはR’およびR”は、それらが結合している原子と一緒になって、C1〜C20ヘテロシクロアルキルもしくはC1〜C20ヘテロシクロアルケニルである)
のアズレン化合物を特色とする。
式(I)に関して、A13は窒素であり得、A14は酸素であり得、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の各々は、独立して、H、ハロ(たとえば、ClもしくはBr)、C1〜C2アルキル(たとえば、CH3)、OR(たとえば、OH)、NRR’(たとえば、N(CH32)またはC(O)OR(たとえば、COOCH3)であり得、R9、R10、R11、R12およびR16の各々は、独立して、H、ハロ(たとえば、F、ClもしくはBr)、C1〜C10アルキル(たとえば、CH3)、アリール(たとえば、フェニル)、OR(たとえば、OCH3)、NO2またはS(O)2NRR’(たとえば、S(O)2N(CH32)であり得、R13およびR14の一方は存在しない場合があり得、R13およびR14の他方は、Hまたはアリールで置換されたC1〜C10アルキルであり得、R15は存在しない場合があり得る。
用語「アルキル」は、直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素部分(たとえば、−CH3または−CH(CH32など)をいう。用語「アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含有する直鎖または分枝鎖の炭化水素部分(たとえば、−CH=CH−CH3など)をいう。用語「アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合を含有する直鎖または分枝鎖の炭化水素部分(たとえば、−C≡C−CH3など)をいう。用語「シクロアルキル」は、環状の飽和炭化水素部分(たとえば、シクロヘキシルなど)をいう。用語「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含有する環状の非芳香族炭化水素部分(たとえば、シクロヘキセニルなど)をいう。用語「ヘテロシクロアルキル」は、少なくとも1つの環内ヘテロ原子(たとえば、N、OまたはS)を有する環状の飽和部分(たとえば、4−テトラヒドロピラニルなど)をいう。用語「ヘテロシクロアルケニル」は、少なくとも1つの環内ヘテロ原子(たとえば、N、OまたはS)および少なくとも1つの二重結合を有する環状の非芳香族部分(たとえば、ピラニルなど)をいう。用語「アリール」は、1つ以上の芳香族環を有する炭化水素部分をいう。アリール部分の例としては、フェニル(Ph)、フェニレン、ナフチル、ナフチレン、ピレニル、アントリルおよびフェナントリルが挙げられる。用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1つのヘテロ原子(たとえば、N、OまたはS)を含有する1つ以上の芳香族環を有する部分をいう。ヘテロアリール部分の例としては、フリル、フリレン、フルオレニル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キナゾリニル、キノリル、イソキノリルおよびインドリルが挙げられる。
本明細書で挙げたアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールには、特に記載のない限り、置換部分および非置換部分の両方が含まれる。シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリール上の考えられ得る置換基としては、限定されないが、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C1〜C20ヘテロシクロアルキル、C1〜C20ヘテロシクロアルケニル、C1〜C10アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C20ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、C1〜C10アルキルスルホンアミノ、アリールスルホンアミノ、C1〜C10アルキルイミノ、アリールイミノ、C1〜C10アルキルスルホンイミノ、アリールスルホンイミノ、ヒドロキシ、ハロ、チオ、C1〜C10アルキルチオ、アリールチオ、C1〜C10アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アシルアミノ、アミノアシル、アミノチオアシル、アミジノ、グアニジン、ウレイド、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、アシル、チオアシル、アシルオキシ、カルボキシル、およびカルボン酸エステルが挙げられる。他方、アルキル、アルケニルまたはアルキニル上の考えられ得る置換基としては、C1〜C10アルキル以外の上記の置換基のすべてが挙げられる。また、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールを互いに縮合させてもよい。
本発明の別の実施形態は、癌の処置方法を特色とする。該方法は、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の各々は、独立して、H、ハロ、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C1〜C20ヘテロシクロアルキル、C1〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、NO2、NO、N3、SCN、CN、OCN、OR、OC(O)R、OC(S)R、OC(S)OR、OC(O)SR、OC(S)SR、OC(O)NRR’、OC(S)NRR’、ONRR’、OS(O)R、OS(O)2R、SR、SC(O)R、SC(S)R、SC(S)OR、SC(O)SR、SC(S)SR、SC(O)NRR’、SC(S)NRR’、S(O)R、S(O)2R、S(O)NRR’、S(O)2NRR’、S(O)OR、S(O)2OR、NCO、NCS、NRR’、N(R)−C(O)R’、N(R)−C(O)OR’、N(R)−C(S)R’、N(R)−C(S)OR’、N(C(O)R)−C(O)R’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−S(O)2R’、N(R)−S(O)2OR’、N(R)−OR’、N(OR)−C(O)R’、N(OR)−C(O)OR’、N(OR)−C(S)R’、N(OR)−C(S)OR’、N(OR)−C(S)SR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、N(OR)−S(O)2R’、N(OR)−S(O)2OR’、C(O)R、C(O)OR、C(O)NRR’、C(O)SR、C(S)R、C(S)OR、C(S)NRR’、C(S)SR、C(NR)−R’、C(NR)−OR’、C(NR)−NR’R”、C(NR)−SR’、C(NOR)−R’、C(NOR)−OR’、C(NOR)−NR’R”およびC(NOR)−SR’であるか、またはR1およびR2、R2およびR3、R4およびR5、R5およびR6、R6およびR7もしくはR7およびR8は、それらが結合している原子と一緒になって、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C1〜C20ヘテロシクロアルキル、C1〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリールもしくはヘテロアリールである、ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の各々は、独立して、それが結合している原子が窒素である場合は存在しないとすることを除き、上記に示した式(I)のアズレン化合物の1種類以上の有効量を、それを必要とする被験体に投与することを含む。癌の例としては、白血病(たとえば、急性骨髄性白血病)、胃腸の癌(たとえば、消化管間質腫瘍)、腎臓癌(たとえば、転移性腎細胞癌)、または肺癌(たとえば、小細胞肺癌)が挙げられる。
用語「処置すること」または「処置」は、1種類以上のアズレン化合物を、上記の疾患、かかる疾患の症状またはかかる疾患に対する素因を有する被験体に、治療効果を付与する目的で、たとえば、上記の疾患、その症状またはそれに対する素因を治癒、軽減、改変、作用、改善または予防するために投与することをいう。
また、本発明の別の実施形態は、少なくとも1種類の上記のアズレン化合物の有効量、および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を包含する。
上記のアズレン化合物には、化合物それ自体、ならびにその塩、プロドラッグ、溶媒和物、錯体、または放射性同位体標識誘導体(適用可能な場合)が含まれる。たとえば、塩は、アニオンとアズレン化合物上の正電荷を有する基(たとえば、アミノ)とで形成され得る。好適なアニオンとしては、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸、硝酸、リン酸、クエン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、酢酸、リンゴ酸、トシル酸、酒石酸、フマル酸、グルタミン酸、グルクロン酸、乳酸、グルタル酸およびマレイン酸イオンが挙げられる。同様に、塩はまた、カチオンとアズレン化合物上の負電荷を有する基(たとえば、カルボン酸基)とで形成され得る。好適なカチオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオンおよびアンモニウムカチオン(たとえば、テトラメチルアンモニウムイオンなど)が挙げられる。また、アズレン化合物には、第4級窒素原子を含有する塩も含まれる。プロドラッグの例としては、被験体に投与されると、活性アズレン化合物をもたらすことができるエステルおよび他の薬学的に許容され得る誘導体が挙げられる。溶媒和物は、活性アズレン化合物と薬学的に許容され得る溶媒とで形成される分子をいう。薬学的に許容され得る溶媒の例としては、水、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸およびエタノールアミンが挙げられる。錯体は、活性アズレン化合物と錯化剤(たとえば、シクロデキストリンもしくはシクロファン)とで形成され得、または活性アズレン化合物と無機カチオン(たとえば、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、銀もしくは銅のカチオン)とで形成され得る。
また、癌の処置における使用のための1種類以上の上記のアズレン化合物を含む組成物、および該処置のための医薬の製造のためのかかる組成物の使用も本発明の範囲に含まれる。
本発明の詳細な説明を以下に示す。
以下の説明は、発明を実施するための最良と考えられる形態である。この説明は、本発明の一般原理を例示する目的のために行ない、限定的な意味に解釈されるべきでない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照することによって最良に決定される。
表1は、本発明のアズレン化合物を示す。
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
Figure 0004937881
上記のアズレン化合物は、当該技術分野でよく知られた方法によって調製され得る。たとえば、下記のスキームは、化合物001〜104の調製の典型的な合成経路を示す。
Figure 0004937881
R=Cl、Br、OH、CH3、NMe2、NEt2 または COOMe、
OCH3、O(CH2iNR12
R’=F、Cl、Br、OCH3、CH3、CF3、Ph、NMe2
SO2NR12、NO2、または CH(Ph)2、NR12
i=1〜4
m=0〜3、および
n=0または1
具体的には、化合物001〜104は、ホルミル基を有するアズレン化合物をインドリン−2−オン化合物と反応させることにより調製され得る。以下の実施例に詳細な説明を示す。
上記のスキームに示すように、本発明のアズレン化合物の合成を容易にするために、塩基が使用され得る。好ましくは、該塩基は、窒素原子を含有する化合物、たとえば、アンモニア、メチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、アニリン、N−メチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、プロリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ジイソプロピルエチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミドおよびナトリウムヘキサメチルジシラザニド(sodium hexamethyldisilazanide)などである。他の有機または無機塩基もまた、上記のスキームに示す反応において使用され得る。窒素原子を含有しない有機塩基の例としては、カーボネート、バイカーボネート、アセテート、ホルメート、アルキルリチウム化合物、アリールリチウム化合物、金属アルコキシドおよびグリニャール試薬が挙げられる。無機塩基の例としては、ヒドロオキシド、ホスフェート、ビスルフェート、ヒドロスルフィドおよびヒドリドが挙げられる。
上記のスキームに示す反応は溶媒の存在下で行なわれ得、溶媒は、プロトン性または非プロトン性のいずれかであり得る。プロトン性溶媒の例としては、アルコールおよび水が挙げられる。非プロトン性溶媒の例としては、ヘキサン、トルエン、ベンゼン、塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、クロロホルムおよびテトラヒドロフランが挙げられる。また、上記のスキームに示す反応は、溶媒の不在下でも行なわれ得る。
このようにして合成されるアズレン化合物は、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィーまたは再結晶などの適当な方法によって精製され得る。
他のアズレン化合物は、他の適当な出発材料を用いて、上記の合成経路および当該技術分野で知られた他の合成経路により調製され得る。また、上記の方法は、本明細書に具体的に記載した工程の前または後のいずれかで、最終的にアズレン化合物の合成を可能にするために適当な保護基を付加または除去する工程をさらに含んでいてもよい。また、種々の合成工程をシーケンスまたは順序を変えて行ない、所望の化合物を得てよい。適用可能なアズレン化合物を合成するのに有用な合成化学変換ならびに保護基の方法論(保護および脱保護)は、当該技術分野で知られており、たとえば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989);T.W. GreeneおよびP.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 第2版, John Wiley and Sons (1991);L. FieserおよびM. Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994);ならびにL. Paquette編, Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)およびその改定版(subsequent edition)に記載のものが挙げられる。
本明細書に記載のアズレン化合物は、非芳香族性二重結合および1つ以上の不斉中心を含み得る。従って、該化合物は、ラセミ化合物およびラセミ混合物、単独のエナンチオマー、個々のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物およびシス−またはトランス−異性体形態として存在し得る。あらゆるかかる異性体形態が想定される。
また、上記の少なくとも1つのアズレン化合物の有効量および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物も本発明の範囲に含まれる。さらに、本発明は、1種類以上のアズレン化合物の有効量を、癌を有する患者に投与する方法を包含する。「有効量」は、処置対象の被験体に治療効果を与えるのに必要とされる活性アズレン化合物の量をいう。有効用量は、当業者には認識されるように、処置対象の疾患の型、投与経路、賦形剤の使用、および他の治療処置との併用の可能性に応じて異なる。
本発明のアズレン化合物は、アズレンまたはオキシインドールのいずれかの認識部位の検出に有用である。アズレンまたはオキシインドールの認識部位は、本発明のアズレン化合物のアズレンまたはオキシインドール部分に結合する任意の酵素、受容体または輸送体の部位であり得る。従って、本発明の化合物は、かかる酵素、受容体または輸送体と関連する疾患または障害に関連する診断剤、予後因子、分子プローブ、分離ツールおよび治療剤として使用され得る。
本発明はまた、上記のアズレン化合物の1つを用いてプロテインキナーゼまたはタンパク質ホスファターゼの活性を調節する方法を提供する。該方法は、プロテインキナーゼまたはホスファターゼを発現する細胞を、かかるアズレン化合物と接触させることを含む。プロテインキナーゼおよびホスファターゼは、シグナル伝達カスケードを調節する。カスケードは、次に、細胞の増殖、遊走、分化、遺伝子発現、筋肉収縮、グルコース代謝、細胞内タンパク質合成および細胞周期の調節を調節する。
本発明の処置方法を実施するため、1種類以上のアズレン化合物を有する組成物が被験体(たとえば、哺乳動物)に、非経口、経口、経鼻、経直腸、局所または口腔内に投与され得る。用語「非経口」は、本明細書で用いる場合、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病変内または頭蓋内注射、ならびに任意の適当な注入手法をいう。
滅菌注射用組成物は、無毒性の非経口に許容され得る希釈剤または溶媒中の溶液または懸濁液、たとえば、1,3−ブタンジオール中の溶液であり得る。使用され得る許容され得るビヒクルおよび溶媒の中では、マンニトール、水、リンゲル溶液および等張性塩化ナトリウム溶液である。また、固定油は、溶媒または懸濁媒体として慣用的に使用されている(たとえば、合成モノ−またはジグリセリド)。脂肪酸、たとえば、オレイン酸およびそのグリセリド誘導体などは、注射用剤の調製において有用であり、これらは、天然の薬学的に許容され得る油類、たとえば、オリーブ油またはヒマシ油など、特に、そのポリオキシエチル化異形態である。これらの油の溶液または懸濁液は、長鎖アルコールの希釈剤もしくは分散剤、カルボキシメチルセルロース、または同様の分散剤もまた含有し得る。他の一般的に使用されている界面活性剤、たとえば、TweensもしくはSpansなど、または薬学的に許容され得る固形、液状もしくは他の投薬形態の製造に一般的に使用されている他の同様の乳化剤もしくはバイオアベイラビリティ向上剤もまた、製剤化の目的に使用され得る。
経口投与のための組成物は、経口に許容され得る任意の投薬形態であり得、カプセル剤、錠剤、乳剤および水性懸濁剤、分散液剤および液剤が挙げられる。錠剤の場合、一般的に使用されている担体としては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤もまた、典型的に添加される。カプセル剤形態での経口投与では、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。水性懸濁剤または乳剤が経口投与される場合、活性成分は、乳化剤または懸濁剤と合わせた油相中に懸濁または溶解され得る。所望により、特定の甘味剤、フレーバー剤または着色剤が添加され得る。
経鼻用エーロゾルまたは吸入用組成物は、医薬製剤の技術分野でよく知られた手法にしたがって調製され得る。たとえば、かかる組成物は、ベンジルアルコール、または当該技術分野で知られた他の適当な保存剤、バイオアベイラビリティを向上させるための吸収促進剤、フルオロカーボンおよび/または他の可溶化剤もしくは分散剤を用いて、生理食塩水中の液剤として調製され得る。
また、1種類以上の活性アズレン化合物を有する組成物は、経直腸投与のための挫剤の形態でも投与され得る。
医薬組成物内の担体は、組成物の活性成分と適合性である(好ましくは、該活性成分を安定化することができる)が、処置対象の被験体に対して有害でないという意味で「許容され得る」ものでなければならない。1種類以上の可溶化剤が、活性アズレン化合物の送達のための医薬用賦形剤として利用され得る。他の担体の例としては、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウム、およびD&Cイエロー#10が挙げられる。
上記のアズレン化合物は、上記の疾患の処置におけるその有効性について、インビトロアッセイによって予備的にスクリーニングされ、次いで、動物実験および臨床試験によって確認され得る。また、他の方法は当業者に自明である。
以下の具体的な実施例は、単なる例示であって、本開示の他の箇所をなんら限定するのもではないと解釈されたい。さらに詳述しなくても、当業者であれば、本明細書の記載に基づいて、本発明を充分な程度まで利用することができると考える。本明細書に示したすべての刊行物は、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる。
実施例1
3−アズレン−1−イルメチレン−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(001)の調製
Figure 0004937881
1−ホルミルアズレン(2ミリモル)を40mLのエタノールに溶解した。次いで、266mgのオキシインドール(2ミリモル)および200mLのエタノールを添加した。次に、1Mピロリジンおよびエタノールを含有する4mLの溶液を添加し、室温で3日間反応させた。溶媒の除去後、得られた溶液を、150mLのアセト酢酸エチル(acetyl acetate)および50mLの水で抽出した。得られた溶液を、50mLのクエン酸水溶液および酢酸エチルで再度抽出した。酢酸エチル層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン)によって精製し、乾燥して化合物001(552mg、95%)を得た。
〔001〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.70 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.63 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.38 (d, J=10.0 Hz, 1H), 7.93 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.73 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.38 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.36 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.20 (t, J=8.0 Hz, 1H), 6.91 (t, J=8.0 Hz, 1H), 6.90 (t, J=8.0 Hz, 1H);〔001〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 9.74 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.70 (d, J=10.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.42 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.18 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.06 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.90 (d, J=7.5 Hz, 1H), 8.40-6.80 (m, 5H).
実施例2
3−アズレン−1−イルメチレン−1−ベンジル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(002)の調製
Figure 0004937881
1−ホルミルアズレン(1ミリモル)を20mLのエタノールに溶解した。次いで、223mgの1−ベンジルインドリン−2−オン(1ミリモル)および20mLのエタノールを添加した。次に、1Mピロリジンおよびエタノールを含有する2mLの溶液(1ミリモル)を添加して室温で3日間反応させた。溶媒の除去後、得られた溶液を、150mLの酢酸エチルおよび50mLの水で抽出した。得られた溶液を、50mLのクエン酸水溶液および酢酸エチルで再度抽出した。酢酸エチル層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。次に、メタノールを添加し、40℃で1時間超音波振動させた。濾過、メタノールによる洗浄および乾燥後、化合物002(315mg、87%)を得た。
〔002(E)〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.70 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.35 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.70 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.66 (dd, J=7.5, 0.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.41 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.37-7.20 (m, 5H), 7.12 (dt, J=8.0, 1.0 Hz, 1H), 7.03 (dt, J=7.0, 0.5 Hz, 1H), 6.73 (d, J=7.0 Hz, 1H);〔002(Z)〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.64 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.53 (d, J=4.0 Hz, 1H), 8.37 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.93 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.72 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.50 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.37-7.20 (m, 5H), 7.13 (dt, J=8.0, 1.5 Hz, 1H), 6.90 (dt, J=11.0, 1.0 Hz, 1H), 6.75 (d, J=7.0 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 362 [M+1].
実施例3
(E)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−1−ベンズヒドリルインドリン−2−オン(003)および(Z)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−1−ベンズヒドリルインドリン−2−オン(004)の調製
Figure 0004937881
化合物003および004を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン:酢酸エチル=2:1)によって精製し、乾燥して化合物003(176.6mg)および004(242.5mg)を得た。
〔003〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 9.82 (s, 1H), 8.62 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.54 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.38 (d, J=10.0 Hz, 1H), 7.96 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.72 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.37 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.40-7.10 (m, 13H), 7.20 (s, 1H), 6.96 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.85 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.51 (d, J=8.0 Hz, 1H);〔004〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 9.83 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.71 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.35 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.71 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.51 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.42 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.40-7.10 (m, 14H), 6.99 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.92 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.40 (d, J=8.0 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 438 [M+1].
実施例4
(Z)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−5−ブロモインドリン−2−オン(006)および(E)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−5−ブロモインドリン−2−オン(007)の調製
Figure 0004937881
化合物006および007を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン:酢酸エチル=20:1)によって精製し、乾燥して化合物006および007を得た。
〔006〕1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.63 (s, 1H), 9.78 (d, J=4.5 Hz, 1H), 9.35 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.59 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.29 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.97 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.62 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.61 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.57 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.31 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J=8.0 Hz, 1H);007 1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.68 (s, 1H), 8.71 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.65 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.48 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.97 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.87 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.59 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.57 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.41 (dd, J=8.5, 2.0 Hz, 1H), 6.90 (t, J=8.5 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 350/352 (79Br/81Br) [M+1].
実施例5
(Z)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−5−ニトロインドリン−2−オン(008)の調製
Figure 0004937881
化合物008を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン:酢酸エチル=10:1)によって精製し、乾燥して化合物008を得た。
〔008〕1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 11.21 (s, 1H), 9.78 (d, J=4.5 Hz, 1H), 9.46 (d, J=10.0 Hz, 1H), 9.02 (d, J=2.0 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.62 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.12 (dd, J=2.0, 8.5 Hz, 1H), 8.01 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.70 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.62 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.03 (t, J=8.5 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 317 [M+1].
実施例6
(E)−3−((4,6,8−トリメチルアズレン−1−イル)メチレン)インドリン−2−オン(009)の調製
Figure 0004937881
化合物009を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン→ジクロロメタン:酢酸エチル=50:1→ジクロロメタン:酢酸エチル=25:1)によって精製し、乾燥して化合物009(513mg、54.6%)を得た。
〔009(E)〕1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.48 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.98 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J=5.0 Hz), 7.30 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.18 (t, J=8.5 Hz, 1H), 6.88 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.79 (t, J=8.5 Hz, 1H), 3.01 (s, 3H), 2.87 (s, 3H), 2.63 (s, 3H);〔009(Z)〕1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.38 (s, 1H), 8.79 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.67 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.15 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.95 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.88 (d, J=7.5 Hz, 1H), 3.15 (s, 3H), 2.85 (s, 3H), 2.63 (s, 3H). LC-MS (m/z) 314 [M+1].
実施例7
1−ベンジル−3−((4,6,8−トリメチルアズレン−1−イル)メチレン)インドリン−2−オン(010)の調製
Figure 0004937881
化合物010を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン)によって精製し、乾燥して化合物010(430mg、71%)を得た。
〔010〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.59 (s, 1H), 8.05 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.76 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.36-7.22 (m, 6H), 7.12 (s, 2H), 7.09 (dt, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.78 (dt, J=8.0, 1.0 Hz, 1H), 3.08 (s, 3H), 2.86 (s, 3H), 2.60 (s, 3H). LC-MS (m/z) 402 [M+1].
実施例8
1−ベンズヒドリル−3−((4,6,8−トリメチルアズレン−1−イル)メチレン)インドリン−2−オン(011)の調製
Figure 0004937881
化合物011を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン)によって精製し、乾燥して化合物011(344mg、47.8%)を得た。
〔011〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.6h6(s, 1H), 8.14 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.87 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.44-7.30 (m, 11H), 7.24 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.00-6.96 (m, 1H), 6.82-6.79 (m, 1H), 6.53 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.14 (s,3H), 2.93 (s,3H), 2.66 (s, 3H). LC-MS (m/z) 480 [M+1].
実施例9
3−((5−イソプロピル−3,8−ジメチルアズレン−1−イル)メチレン)インドリン−2−オン(012)の調製
Figure 0004937881
化合物012を、実施例2に記載したのと同様にして調製した。濾過、メタノールによる洗浄および乾燥後、化合物012(6.79g)を得た。
〔012〕1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 8.84 (s,1H), 8.55 (s, 1H), 8.14 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.06 (s,1H), 7.78 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.40 (dd, J=11.0, 2.0 Hz, 1H), 7.16 (dt, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 7.10 (d, J=10.5 Hz, 1H), 6.93 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.83 (dt, J=8.0, 1.0 Hz, 1H), 3.09-3.06 (m, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 1.37 (d, J=7.0 Hz, 6H). LC-MS (m/z) 342 [M+1].
実施例10
1−ベンジル−3−((5−イソプロピル−3,8−ジメチルアズレン−1−イル)メチレン)インドリン−2−オン(013)の調製
Figure 0004937881
化合物013を、実施例2に記載したのと同様にして調製した。濾過、メタノールによる洗浄および乾燥後、化合物013(1.42g)を得た。
〔013〕1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 8.63 (s,1H), 8.14 (d, J=1.5 Hz, 1H), 8.07 (s,1H), 7.81 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.41 (dd, J=10.5, 1.5 Hz, 1H), 7.37 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.31 (t, J=7.0 Hz, 2H), 7.24 (dt, J=7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.12-7.09 (m, 2H), 6.82 (dt, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.73 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.07 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 1.37 (d, J= 7.0 Hz, 6H). LC-MS (m/z) 432 [M+1].
実施例11
1−ベンズヒドリル−3−((5−イソプロピル−3,8−ジメチルアズレン−1−イル)メチレン)インドリン−2−オン(014)の調製
Figure 0004937881
化合物014を、実施例2に記載したのと同様にして調製した。濾過、メタノールによる洗浄および乾燥後、化合物014(1.47g)を得た。
〔014〕1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 8.61 (s,1H), 8.12 (d, J=2.0 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.82 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.41-7.25 (m, 11H), 7.16 (s, 1H), 7.09 (d, J=11.0 Hz, 1H), 6.91 (dt, J=7.5, 1.5 Hz, 1H), 6.75 (dt, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.46 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 1.36 (d, J=7.0 Hz, 6H). LC-MS (m/z) 508 [M+1].
実施例12
3−((2−オキソインドリン−3−イリデン)メチル)アズレン−1−カルボキシレート(015)および(Z)−3−((2−オキソインドリン−3−イリデン)メチル)アズレン−1−カルボキシレート(016)の調製
Figure 0004937881
化合物015および016を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。溶媒の除去後、得られた物質をクエン酸水溶液およびジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、混合物(化合物15、350mg)を得た。水層を濾過し、乾燥して化合物016(1g、74%)を得た。
〔015(E)〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.60 (s, 1H), 9.66 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.83 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.16 (t, J=10.0 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.92 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.83 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.59 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.26 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J=7.5 Hz, 1H), 6.91 (t, J=7.5 Hz, 1H), 3.95 (s, 3H); 〔015(Z)〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.38 (s, 1H), 10.56 (s, 1H), 10.18 (s, 1H), 9.66 (d, J=10.0 Hz, 1H), 9.40 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.17 (t, J=10.0 Hz, 1H), 8.02 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.91 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.88 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.23 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.06 (d, J=7.5 Hz, 1H), 6.84 (t, J=7.5 Hz, 1H); 3.96 (s, 3H);〔016〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.38 (s, 1H), 10.56 (s, 1H), 10.18 (s, 1H), 9.66 (d, J=10.0 Hz, 1H), 9.40 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.17 (t, J=10.0 Hz, 1H), 8.02 (d, J=7.5 Hz, 1H,), 7.91 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.88 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.23 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.06 (d, J=7.5 Hz, 1H), 6.84 (t, J=7.5 Hz, 1H), 3.96 (s, 3H). LC-MS (m/z) 330 [M+1].
実施例13
(E)−3−(アズレン−1−イルメチレン)インドリン−2−オン(019)および(Z)−3−(アズレン−1−イルメチレン)インドリン−2−オン(020)の調製
Figure 0004937881
化合物019および020を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン:アセト酢酸エチル=20:1)によって精製し、乾燥して化合物019および020を得た。
〔019〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.70 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.63 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.38 (d, J=10.0 Hz, 1H), 7.93 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.73 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.38 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.36 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.20 (t, J=8.0 Hz, 1H), 6.91 (t, J=8.0 Hz, 1H), 6.90 (t, J=8.0 Hz, 1H);〔020〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 9.74 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.70 (d, J=10.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.42 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.18 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.06 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.90 (d, J=7.5 Hz, 1H), 8.40-6.80 (m, 5H). LC-MS (m/z) 272 [M+1].
実施例14
(E)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−5−クロロインドリン−2−オン(022)および(Z)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−5−クロロインドリン−2−オン(023)の調製
Figure 0004937881
化合物022および023を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン:酢酸エチル=20:1)によって精製し、乾燥して化合物022および023を得た。
〔022〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.67 (s, 1H), 8.72 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.65 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.50 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.98 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.59 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.58 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.28 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.94 (t, J=8.0 Hz, 1H);〔023〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.62 (s, 1H), 9.78 (d, J=4.5 Hz, 1H), 9.35 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.59 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.17 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.97 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.63 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.62 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.57 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.19 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.85 (d, J=8.0 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 306 [M+1].
実施例15
(E)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(025)および(Z)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(026)の調製
Figure 0004937881
化合物025および026を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン:酢酸エチル=20:1)によって精製し、乾燥して化合物025および026を得た。
〔025〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.55 (s, 1H), 8.72 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.64 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.52 (d, J=4.0 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.96 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.70 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.59 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.57 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.59 (dd, J=9.5, 2 Hz, 1H), 7.58 (ddd, J=9.5, 7.5, 2.0 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 6.90 (dd, J=7.5, 4.5 Hz, 1H);〔026〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.50 (s, 1H), 9.79 (d, J=4.0 Hz, 1H), 9.30 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.58 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.96 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.95 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.62 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.61 (dd, J=9.5, 2 Hz, 1H), 7.56 (t, J=10.0 Hz, 1H), 6.97 (ddd, J=9.5, 7.5, 2.0 Hz, 1H), 6.82 (dd, J=7.5, 4.5 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 290 [M+1].
実施例16
3−(((4Z,6Z,8E)−アズレン−1−イル)メチレン)−6−ブロモインドリン−2−オン(028)、(029)の調製
化合物028および029を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。
〔028〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.66 (s, 1H), 8.73 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.63 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.52 (d, J=4.5 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.96 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.78 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.68 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.59 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.57 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.13 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H);〔029〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.64 (s, 1H), 9.75 (d, J=4.5 Hz, 1H), 9.25 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.58 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.98 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.95 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.61 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.61 (d, J=4.5 Hz, 1H,), 7.56 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.20 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.00 (d, J=1.0 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 350/352 (79Br/81Br) [M+1].
実施例17
3−(((4Z,6Z,8E)−アズレン−1−イル)メチレン)−6−メトキシインドリン−2−オン(030)、(031)の調製
化合物030および031を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。
〔030〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.48 (s, 1H), 8.65 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.59 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.49 (d, J=4.0 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.89 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.74 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.64 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.48 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.47 (t, J=9.5 Hz, 1H), 6.51 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.50 (s, 1H), 3.81 (s, 3H);〔031〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.46 (s, 1H), 9.69 (d, J=4.0 Hz, 1H), 9.14 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.57 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.88 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.86 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.52 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.47 (t, J=10.0 Hz, 1H,), 6.60 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.00 (d, J=2.0 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H). LC-MS (m/z) 302 [M+1].
実施例18
3−(((3aZ,5Z,7Z)−アズレン−2−イル)メチレン)インドリン−2−オン(032)、(033)の調製
化合物032および033を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。
〔032〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.61 (s, 1H), 8.49 (d, J=10.0 Hz, 2H), 8.10 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.78 (s, 2H), 7.72 (d, J=10.0 Hz, 1H), 7.30 (t, J=10.0 Hz, 2H), 7.29 (t, J=7.5 Hz, 1H,), 6.96 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.91 (d, J=7.5 Hz, 1H). (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm);〔033〕10.63 (s, 1H), 8.42 (d, J=10.0 Hz, 2H), 8.27 (s, 2H), 8.10 (s, 1H), 7.77 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.65 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.24 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.22 (t, J=10.0 Hz, 2H), 7.01 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.85 (d, J=7.5 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 272 [M+1].
実施例19
(3Z)−3−(((4Z,6Z,8E)−アズレン−1−イル)メチレン)−5−フェニルインドリン−2−オン(034)の調製
Figure 0004937881
0.4389gの5−フェニルオキシインドール(0.0021モル)および0.323gのアズレンアルデヒド(0.0021モル)を30mLの乾燥エタノールに溶解した。次いで、1.5mLのピロリジン(1M)を添加し、還流温度で2時間均一に攪拌した。乾燥エタノールの除去後、得られた物質をジクロロメタンおよびクエン酸水溶液で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離してZ型の化合物034(0.1621g)を得た。
〔034〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.59 (s, 1H), 9.81 (d, J=4.0 Hz, 1H), 9.32 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.57 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.34 (d, J=2.0 Hz, 1H4), 7.94 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.79 (dd, J=7.5, 1.0 Hz, 2H), 7.62 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.61 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.54 (t, J=10.0 Hz, 1H),7.51(t, J=7.5 Hz, 2H), 7.49 (dd, J= 8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.37 (tt, J=7.5, 1.0 Hz, 2H), 6.95 (d, J=8.0 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 348 [M+1].
実施例20
(3E)−3−(((4Z,6Z,8E)−2−(ジメチルアミノ)シクロヘプタ[b]ピロール−3−イル)メチレン)インドリン−2−オン・IPA(035)の調製
20mgの(4Z,6Z,8E)−2−(ジメチルアミノ)シクロヘプタ[b]ピロール−3−カルバルデヒド、25mgのオキシインドールおよび0.1mgのピペリジンをIPA中に、20時間還流しながら添加した。冷却後、赤色の結晶が析出した。濾過およびIPAによる洗浄後、化合物035を得た(55%)。
〔035〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.25 (b, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.57 (m, 1H). 7.37 (m, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.15 (t, 1H), 6.90 (d, J=5 Hz, 2H), 6.77 (t, 1H), 6.56 (d, J=5 Hz, 1H).4.02 (m, 1H, IPA). 3.42 (s, 6H, IPA). LC-MS (m/z) 316 [M+1].
実施例21
(3E)−3−(((4Z,6Z,8Z)−1−メチルアズレン−3−イル)メチレン)インドリン−2−オン(036)および3−(((3aZ,5Z,7Z)−1−メチルアズレン−3−イル)メチレン)インドリン−2−オン(037)の調製
Figure 0004937881
化合物036および037を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質を150mLの酢酸エチルおよび50mLの水で抽出した。酢酸エチル層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン)によって精製し、乾燥して化合物036および037を得た。
〔036〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.50 (s, 1H), 8.59 (d, J=10.0 Hz, 1H, 8.46 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.17 (s, 1H,), 7.91 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.86 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.45 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.44 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.24 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.96 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.93 (t, J=8.0 Hz, 1H), 2.72 (s, 3H);〔037(Z)〕(500 MHz, DMSO-d6) 10.48 (s, 1H), 9.62 (s, 1H), 9.10 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.42 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.97 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.86 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.45 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.44 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.17 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.03 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.85 (t, J=8.0 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H);〔037(E)〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.50 (s, 1H), 8.59 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.46 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.91 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.86 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.45 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.44 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.24 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.96 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.93 (t, J=8.0 Hz, 1H), 2.72 (s, 3H). LC-MS (m/z) 286 [M+1].
実施例22
(3E)−5−フルオロ−3−(((4Z,6Z,8Z)−1−メチルアズレン−3−イル)メチレン)インドリン−2−オン(038)および(3Z)−5−フルオロ−3−(((3aZ,5Z,7Z)−1−メチルアズレン−3−イル)メチレン)インドリン−2−オン(039)の調製
Figure 0004937881
化合物038および039を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質を150mlの酢酸エチルおよび50mLの水で抽出した。酢酸エチル層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、ジクロロメタン)によって精製し、乾燥して化合物038(54mg)および039(40mg)を得た。
〔038〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.53 s, 1H), 8.61 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.49 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.89 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.59 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.49 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.48 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.07 (dd, J=9.5, 8.0 Hz, 1H), 6.91 (dd, J=8.0, 5.0 Hz, 1H), 2.72 (s, 3H);〔039〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.48 (s, 1H), 9.63 (s, 1H), 9.20 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.45 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.94 (dd, J=9.5, 2.5 Hz, 1H), 7.89 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.52 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.50 (t, J=9.5 Hz, 1H), 6.96 (ddd, J=9.5, 7.5, 2.5 Hz, 1H), 6.81 (dd, J=7.5, 4.5 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H). LC-MS (m/z) 304 [M+1].
実施例23
(3E)−3−(((4Z,6Z,8Z)−アズレン−2−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(040)および(3Z)−3−(((4Z,6Z,8Z)−アズレン−2−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(041)の調製
Figure 0004937881
化合物040および041を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。溶媒の一部の除去、濾過、メタノールによる洗浄および乾燥後、化合物040(194mg)を得た。カラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、酢酸エチル/n−ヘキサン=1:3)による精製および乾燥後、化合物041(9mg)を得た。
〔040〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.66 (s, 1H), 8.55 (d, J=9.5 Hz, 2H), 8.00 (s, 1H), 7.84 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.80 (s, 2H), 7.77 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.35 (t, J=9.5 Hz, 2H7), 7.17 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.93 (dd, J=7.5, 4.5 Hz, 1H);〔041〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.66 (s, 1H), 8.47 (d, J=9.5 Hz, 2H), 7.29 (s, 2H), 8.22 (s, 1H), 7.74 (dd, J=9.0, 2.5 Hz, 1H), 7.70 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.26 (t, J=9.5 Hz, 2H), 7.09 (ddd, J=9.0, 8.5, 2.5 Hz, 1H), 6.85 (dd, J=8.5, 4.5 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 290 [M+1].
実施例24
(Z)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−7−クロロインドリン−2−オン(042)の調製
Figure 0004937881
0.3519gの7−クロロオキシインドール(0.0021モル)および0.323gのアズレンアルデヒド(0.0021モル)を、30mLの乾燥エタノールに溶解した。次いで、1.5mLのピロリジン(1M)を添加し、還流温度で2時間均一に攪拌した。乾燥エタノールの除去後、得られた物質をジクロロメタンおよびクエン酸水溶液で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離してZ型の化合物042(0.3693g)を得た。7−クロロオキシインドール−アズレンの総重量は0.3693g(57.56%)であった。
〔042〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.89 (s, 1H), 9.75 (d, J=4.5 Hz, 1H), 9.25 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.57 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.97 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.94 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.61 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J=4.5 Hz, 1H), 7.55 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.20 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.03 (d, J=7.5 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 306 [M+1].
実施例25
(E)−3−(アズレン−1−イルメチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン(043)および(3Z)−3−(((4Z,6Z,8E)−アズレン−1−イル)メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン(044)の調製
Figure 0004937881
0.3759gの5−メトキシオキシインドール(0.0021モル)および0.323gのアズレンアルデヒド(0.0021モル)を、30mLの乾燥エタノールに溶解した。次いで、1.5mLのピロリジン(1M)を添加し、還流温度で2時間均一に攪拌した。乾燥エタノールの除去後、得られた物質をジクロロメタンおよびクエン酸水溶液で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離してE型の化合物043(0.1472g)、Z型の化合物044(0.0179g)およびE/Z型の化合物(0.0816g)を得た。5−メトキシオキシインドールアズレンの総重量は0.2467g(39.03%)であった。
〔043〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.30 (s, 1H), 8.64 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.59 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.50 (d, J=4.0 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.91 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.65 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.52 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 3.69 (s, 3H);〔044〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.27 (s, 1H), 9.76 (d, J=4.0 Hz, 1H), 9.23 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.53 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.90 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.57 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.56 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.50 (t, J=9.5 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.73 (s, 1H), 3.82 (s, 3H). LC-MS (m/z) 302 [M+1].
実施例26
(3Z)−3−(((3aZ,5Z,7Z)−1−ブロモアズレン−3−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(045)の調製
化合物045を、実施例19に記載したのと同様にして調製した。
〔045〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.58 (s, 1H), 9.84 (s, 1H), 9.32 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.46 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.03 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.95 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.67 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.66 (t, J=10.0 Hz, 1H), 6.96 (dd, J=10.0, 8.5 Hz, 1H), 6.81 (dd, J=8.5, 4.5 Hz, 1H). LC-MS (m/z) 368/370 (79Br/81Br) [M+1].
実施例27
(3Z)−3−(((3aZ,5Z,7Z)−1−クロロアズレン−3−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(046)の調製
化合物046を、実施例31に記載したのと同様にして調製した。129mgの5−フルオロ−2−オキシインドール(0.853ミリモル)、162.6mgの1−クロロ−3−アルデヒドアズレン(0.853ミリモル)、3滴のピペリジンおよび20mLのエタノールを、2時間還流しながら混合した。エタノールの除去後、得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製し、化合物046(87.3mg、0.269ミリモル、31.6%)を得た。
〔046〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 1H:10.601 (s, 1H), 9.792 (s, 1H), 9.362 (d, 1H, J=10Hz), 8.534 (d, 1H,J=9.5Hz), 8.449 (s, 1H), 8.053 (t, 1H, J=10Hz), 7.982 (dd,1H, J=2.5,9.5Hz), 7.670 (t, 2H, J=10Hz), 7.003 (m, 1H), 6.832 (dd, 1H, J=4.5,8.5Hz). LC-MS (m/z) 324 [M+1].
実施例28
(3E)−3−(((3aZ,5Z,7Z)−アズレン−1−イル)メチレン)−5−メチルインドリン−2−オン(047)、(048)の調製
化合物047および048を、実施例19に記載したのと同様にして調製した。
〔047〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.40 (s, 1H), 8.69 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.61 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.55 (d, J=4 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.93 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.68 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.52 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.51 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.05 (d, J=7.5 Hz, 1H), 6.82 (d, J=7.5 Hz, 1H), 2.26 (s, 3H);〔048〕δ(ppm) 10.39 (s, 1H), 9.77 (d, J=4.0 Hz, 1H), 9.22 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.56 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.94 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.60 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.58 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.52 (t, J=9.5 Hz, 1H), 6.99 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.75 (d, J=8.0 Hz, 1H), 2.53 (s, 3H). LC-MS (m/z) 286 [M+1].
実施例29
(3E)−3−(((3aZ,5Z,7Z)−アズレン−1−イル)メチレン)−5−(N,N−ジメチルスルホニル)インドリン−2−オン(049)の調製
化合物049を、実施例19に記載したのと同様にして調製した。
〔049〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 11.00 (s, 1H), 9.80 (d, J=4.0 Hz, 1H, 9.41 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.61 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.99 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.68 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.64 (d, J=4.0 Hz, 1H), 7.63 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.58 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.06 (d, J=8.0 Hz, 1H), 2.69 (s, 6H).
実施例30
3−アズレン−1−イルメチレン−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸ジメチルアミド(050)の調製
Figure 0004937881
0.504gの2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸ジメチルアミド(0.0021モル)および0.323gのアズレンアルデヒド(0.0021モル)を、30mLの乾燥エタノールに溶解した。次いで、1.5mLのピロリジン(1M)を添加し、還流温度で2時間均一に攪拌した。乾燥エタノールの除去後、得られた物質をジクロロメタンおよびクエン酸水溶液で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離して化合物050(E型(0.0548g)、Z型(0.1376g))を得た。
実施例31
(3E)−3−(((4Z,6Z,8E)−1−ブロモアズレン−3−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(051)の調製
18.5mgの5−フルオロ−2−オキシインドール(0.122ミリモル)、40.8mgの1−ブロモ−3−アルデヒドアズレン(0.122ミリモル)、3滴のピペリジンおよび20mLのエタノールを、2時間還流しながら混合した。エタノールの除去後、得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製し、化合物051(57mg、0.122ミリモル、100%)を得た。
〔051〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 1H:10.576 (s,1H), 9.841 (s,1H), 9.320 (d, 1H, J=10Hz), 8.460 (d, 1H, J=10Hz), 8.400 (s, 1H), 8.030 (t, 1H, 10Hz), 7.951 (d, 2H, 8.5Hz), 7.443 (dd, 1H, J+2, 16Hz), 6.799 (t, 1H, J=4.5Hz). LC-MS (m/z) 369 [M+1].
実施例32
(3E)−3−((3aZ,5Z,7Z)−アズレン−8−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(052)の調製
化合物052を、実施例31に記載したのと同様にして調製した。47.2mgの5−フルオロ−2−オキシインドール(0.312ミリモル)、48.7mgの4−アルデヒドアズレン(0.3127ミリモル)、3滴のピペリジンおよび20mLのエタノールを、2時間還流しながら混合した。エタノールの除去後、得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製し、化合物052(81.6mg、0.282ミリモル、90.4%)を得た。
〔052〕(500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 1H: 10.741 (s, 1H), 8.594 (d, 1H, J=9.5Hz), 8.242 (s, 1H), 7.921 (t, 1H, J=3.5Hz), 7.798 (t, 1H, J=10.5Hz), 7.557 (d, 1H, J=3.5Hz), 7.470 (d, 1H, J=5Hz), 7.412 (t, 1H, J=9.5Hz), 7.297 (d, 1H, J=3.5Hz), 7.033 (m, 1H), 6.862 (dd, J=4,8.5Hz), 6.217 (dd, 1H, J=2.5,9Hz). LC-MS (m/z) 290 [M+1].
実施例33
(3E)−3−(((3aZ,5E,7Z)−アズレン−6−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(053)の調製
化合物053を、実施例31に記載したのと同様にして調製した。55.61mgの5−フルオロ−2−オキシインドール(0.36ミリモル)、57.4mgの6−アルデヒドアズレン(0.36ミリモル)、3滴のピペリジンおよび20mLのエタノールを、2時間還流しながら混合した。エタノールの除去後、得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製し、化合物053(48.2mg、45%)を得た。
〔053〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm)1H: 8.398 (d, 2H, J=10Hz), 8.041 (s, 1H), 8.006 (t, 1H, J=3.5Hz), 7.673 (s, 1H), 7.513-7.437 (m, 4H), 7.313 (dd, 1H, J=2.5, 9.5Hz), 6.968-6.929 (m, 1H), 6.806 (dd, 1H, J=4 ,8Hz). LC-MS (m/z) 290 [M+1].
実施例34
3−(((4Z,6Z,8E)−2−アミノシクロヘプタ[b]ピロール−3−イル)メチレン)−5−メチルインドリン−2−オン(054)、(055)の調製
化合物054および055を、実施例31に記載したのと同様にして調製した。46mgの5−メチル−2−オキシインドール、39.3mgの(4Z,6Z,8E)−2−アミノシクロヘプタ[b]ピロール−3−カルバルデヒド、3滴のピペリジンおよび20mLのエタノールを、2時間還流しながら混合した。エタノールの除去後、得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/メタノール=5:1)によって精製し、化合物054および055を得た。
〔054〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 1H 10.45 (s, 1H), 8.23 (b, 1H), 7.99 (s, 1H)), 7.98 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.63 (t, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.58 (d, 1H ), 6.89 (d, 1H, J=5Hz), 6.79 (d, 1H), 2.01 (s, 3H);〔055〕10.43 (s, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.84 (s, 1H)), 7.62 (m, 1H), 7.59 (b, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 7.00 (d, 1H, J=5Hz), 6.79 (d, 1H, J=5Hz), 6.23 (s, 1H), 2.28 (s, 3H). LC-MS (m/z) 302 [M+1].
実施例35
(3E)−5−フルオロ−3−(((3aZ,5Z,7Z)−1−フルオロアズレン−2−イル)メチレン)インドリン−2−オン(056)および(3Z)−5−フルオロ−3−(((3aZ,5Z,7Z)−1−フルオロアズレン−3−イル)メチレン)インドリン−2−オン(060)の調製
化合物056および060を、実施例31に記載したのと同様にして調製した。23.71mgの5−フルオロ−2−オキシインドール(0.156ミリモル)、27.3mgの1−フルオロ−3−アルデヒドアズレン(0.156ミリモル)、3滴のピペリジンおよび20mLのエタノールを、2時間還流しながら混合した。エタノールの除去後、得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EA/メタノール=5:1)によって精製し、化合物056および060(31.06mg、64.8%)を得た。
〔056〕(500 MHz, DMSO-d6) 1H 10.542 (s, 1H), 9.508 (s, 1H), 9.319 (d, 1H, J=9.5Hz), 8.455 (s, 1H), 8.439 (d, 1H, J=10Hz), 7.945 (m, 2H), 7.508 (t, 1H, J=10Hz), 7.462 (t, 1H, J=9.5Hz), 6.956 (m, 1H), 6.801 (dd, 1H, J=4.5,8.5Hz);〔060〕1H 10.542 (s, 1H), 9.508 (s, 1H), 9.319 (d, 1H, J=9.5Hz), 8.455 (s, 1H), 8.439 (d, 1H, J=10Hz), 7.964-7.928 (m, 2H), 7.528-7.443 (m, 2H), 6.985-6.945 (m, 1H), 6.801 (dd, 1H, J= 4.5,8.5Hz). LC-MS (m/z) 308 [M+1].
実施例36
(3Z)−3−(((3aZ,5Z,7Z)−1−((ジメチルアミノ)メチル)アズレン−3−イル)メチレン)インドリン−2−オン(058)の調製
Figure 0004937881
0.01gのN,N−ジメチルメチレンアンモニウムアイオダイド、10mLのメタノール、2mLのジクロロメタン、0.01gの3−アズレン−1−イルメチレン−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンおよび0.1mLの酢酸を混合し、還流温度で、ある時間均一に攪拌した。メタノールの除去後、得られた物質をアセト酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウム水溶液で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、化合物058を得た。
実施例37
(3Z)−3−(((3aZ,5Z,7Z)−1−((ジメチルアミノ)メチル)アズレン−3−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(059)の調製
Figure 0004937881
0.1053gのN,N−ジメチルメチレンアンモニウムアイオダイド、10mLのメタノール、2mLのジクロロメタン、0.0147gの3−アズレン−1−イルメチレン−5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンおよび0.1mLの酢酸を混合し、還流温度で、ある時間均一に攪拌した。メタノールの除去後、得られた物質を酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウム水溶液で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、化合物059(0.0042g)を得た。LC−MS(m/z)347[M+1].
実施例38
(3Z)−5−フルオロ−3−(((4Z,6Z,8E)−2−オキソ−2H−シクロヘプタ[b]フラン−3−イル)メチレン)インドリン−2−オン(062)の調製
化合物062を、実施例31に記載したのと同様にして調製した。
〔062〕(E form) (500 MHz, CD3OD) δ(ppm) 1H 9.217 (s, 1H), 8.500 (d, 1H, J=9.5Hz), 8.266 (s, 1H), 8.044 (s, 1H), 7.994 (dd, 1H, J=5.5, 8.5Hz), 7.717 (t, 1H, J=11Hz), 7.202 (d, 1H, J=11.5Hz), 7.138 (t, 1H, J=9.5Hz), 6.758 (dd, 1H, J=2, 4.5Hz), 4.463 (t, 2H, J=6.5Hz), 2.921 (s, 3H), 2.864 (m,2H), 2.520 (s, 6H), 2.285 (t, 2H, J=6.5Hz). LC-MS (m/z) 308 [M+1].
実施例39
(4Z,7Z)−1−((Z)−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−3−イリデン)メチル)−3−メチルシクロヘプタ[c]ピロール−6(2H)−オン(063)の調製
Figure 0004937881
1.5mgの(3aZ,5Z,7Z)−3−ホルミル−2,4−ジメトキシアズレン−1−カルボキシレート(0.007ミリモル)を3mLのトルエンに溶解した。次いで、2mgのオキシインドール(0.013ミリモル)および1滴のピペリジンを添加し、室温で1日反応させた。溶媒の除去後、得られた物質を、ジクロロメタンおよび水で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、メタノール/ジクロロメタン=1/30)によって精製して黄褐色の化合物063(1.1mg、46%)を得た。
〔063〕(500 MHz, Acetone-d6) δ(ppm) 8.19 (s, 1H), 8.03 (d, J=11.5 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.74 (d, J=10.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J=11.5 Hz, 1H), 6.96-7.02 (m, 2H), 6.50 (dd, J=12.3, 2.0 Hz, 1H), 6.40 (dd, J=12.3, 2.0 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H). LC-MS (m/z) 321 [M+1].
実施例40
3−(((4Z,6Z,8E)−2−アミノアズレン−1−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(064)の調製
化合物064を、実施例31に記載したのと同様にして調製した。15mgの(3aZ,5Z,7Z)−2−アミノアズレン−1−カルバルデヒドおよび11.84mgの5−フルオロ−2−オキシインドールを反応させて化合物064(E/Z型1:3)を得た。LC−MS(m/z)305[M+1].
実施例41
(3E)−5−フルオロ−3−(((4Z,6Z,8Z)−1,3−ジメチルアズレン−2−イル)メチレン)インドリン−2−オン(066)の調製
Figure 0004937881
化合物066を、実施例1に記載したのと同様にして調製した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、エーテル/n−ヘキサン=5:1)によって精製し、乾燥して化合物066(50mg、58%)を得た。
〔066〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.70 (s, 1H), 8.32 (d, J=9.5 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.63 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.14 (t, J=9.5 Hz, 1H,), 7.08 (t, J=9.5 Hz, 1H), 6.90-6.88 (m, 1H), 6.21 (d, 3.95 J=9.0 Hz, 1H), 5.76 (s, 3H), 2.49 (s, 6H). LC-MS (m/z) 318 [M+1].
実施例42
3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−3−メチル−アズレン−1−イルメチレン]−5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(068)、(095)の調製
17.6mgの(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒド、24.5mgの5−フルオロオキシインドールおよび1〜2滴のピペリジンを、乾燥エタノール中に12時間還流しながら添加した。エタノールの除去後、酢酸エチルおよび水を添加した。次いで、少量の塩酸を添加して溶液を約pH1〜2に酸性化した。溶液を再度アルカリ化し、次いで、有機層を回収し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100%メタノール)によって精製して化合物068および095(9.9mg)を得た。
〔068〕1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.61 (b, 1H), 8.46 (d, J=10 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H). 8.01 (s, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.53 (t, J=5 Hz, 1H), 7.02〜6.83 (m, 4H), 4.36 (t, J=5 Hz, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.56 (t, J=5 Hz, 2H), 2.30 (s, 6H), 2.17 (m, 2H);〔095〕1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.43 (s, 1H), 9.34 (s, 1H), 9.06 (d, J=10 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.7 (t, J=10 Hz, 1H), 7.29 (d, 2H), 7.21 (t, 1H), 6.94 (m, 1H), 6.80 (m, 1H), 4.42 (t, J=5 Hz, 2H), 2.83 (s, H), 2.50 (t, 2H), 2.21 (s, 6H), 2.08 (m, 2H). LC-MS (m/z) 405 [M+1].
実施例43
(3aZ,5Z,7Z)−3−((Z)−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−3−イリデン)メチル)−2,4−ジメトキシアズレン−1−カルボキシレート(069)の調製
21.8mgの(3aZ,5Z,7Z)−メチル3−ホルミル−2,4−ジメトキシアズレン−1−カルボキシレート(0.08ミリモル)を、8mLのメタノールに溶解した。次いで、12mgのオキシインドール(0.08ミリモル)および2滴のピロリジン(2M/メタノール中)を、3時間還流しながら添加した。溶媒の除去後、得られた物質を、ジクロロメタンおよび水で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、アセト酢酸エチル/n−ヘキサン=3/1)によって精製して黄褐色の化合物069(7.1mg、22%)を得た。
〔069〕(500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 9.37 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.65 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.36 (t, J=10.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J=11.0 Hz, 1H), 6.82 (td, J=8.8, 2.0 Hz, 1H), 6.74 (dd, J=11.0, 4.5 Hz, 1H), 6.60 (dd, J=9.25, 3.0 Hz, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.96 (s, 1H), 3.88 (s, 1H). LC-MS (m/z) 408 [M+1].
実施例44
(3aZ,5Z,7Z)−メチル3−((Z)−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−3−イリデン)メチル)アズレン−1−カルボキシレート(076)の調製
Figure 0004937881
3960mgの(3aE,5Z,7Z)−メチル3−ホルミルアズレン−1−カルボキシレート(18.5ミリモル)を、200mLの酢酸に溶解した。次いで、3325mgの5−フルオロオキシインドール(22ミリモル)および50mgの酢酸亜鉛を、90℃で12時間還流しながら、反応が完了するまで添加した。室温まで冷却および溶媒の除去後、50mLの酢酸エチルを添加し、10分間超音波振動させた。次いで、濾過して得られた物質を酢酸エチルで洗浄し、乾燥して化合物076を得た。
〔076〕(500 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 10.63 (s, 1H), 9.67 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.84 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.22 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.95 (t, J=9.5 Hz, 1H), 7.86 (t, J=10.0 Hz, 1H,), 7.30 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.11 (t, J=8.0 Hz, 1H), 6.942-6.917 (m, 1H), 3.95 (s, 3H). LC-MS (m/z) 348 [M+1].
実施例45
4−{3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−3−メチル−アズレン−1−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(085)の調製
3.5mgの(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒド、8mgの4−(2−オキソインドリン−5−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートおよび1〜2滴のピペリジンを、乾燥エタノール中に12時間還流しながら添加した。エタノールの除去後、酢酸エチルおよび水を添加した。酢酸エチルの除去後、得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100%メタノール)によって精製し、化合物085(1.4mg、E/Z=2:1)を得た。
〔085〕(E-form) (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.43 (d, J=10Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 6.85〜7.65 (m, 4H), 6.7 (d, 1H), 6.43 (d, 1H), 4.37 (t, 2H), 4.1 (q, 3H), 2.85 (s,3H), 2.65 (t, 2H) ,1.99〜2.6 (m, 10H), 1.27 (t, 3H), 1.16 (t, 3H), 0.89 (m, 2H), 0.99 (m, 2H). LC-MS (m/z) 557 [M+1].
実施例46
4−{3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−3−メチル−アズレン−1−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(086)の調製
3,8mg(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒドおよび2倍モルの5−(1−エチルピペリジン−4−イルアミノ)インドリン−2−オンを、実施例45に記載したのと同様の方法によって反応させ、化合物086(35%、E/Z=8:1)を得た。
〔086〕(E-form) (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.425 (d, J=9.5Hz, 1H), 8.248 (s, 1H), 8.028 (s, 1H), 7.505 (t, J=10Hz, 2H), 7.352 (d, J=13Hz, 3H), 7.029-6.885 (m, 6H), 6.664 (t, J=8.0Hz, 2H), 4.37 (t,2H), 2.85 (s, 3H), 2.59 (m, 1H), 2.3〜2.55 (m,13H), 1.55 (m, 4H), 1.16 (t, 3H). LC-MS (m/z) 513 [M+1].
実施例47
3−(((4Z,6Z,8E)−8−(3−モルホリノプロポキシ)−1−メチルアズレン−3−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(087)の調製
1.7mgの(3aE,5Z,7Z)−4−(3−モルホリノプロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒド(0.005ミリモル)を、4mLのエタノールに溶解した。次いで、3.7mgの5−フルオロオキシインドール(0.025ミリモル)および2滴のピペリジンを、3.5時間還流しながら添加した。溶媒の除去後、得られた物質を、ジクロロメタンおよび水で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、メタノール/ジクロロメタン=1/30)によって精製して黄褐色の化合物087(2.3mg、95%、E/Z 3:1)を得た。
〔087〕(500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 9.29 (s, 1H), 8.43 (d, J=10.5 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.71 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.52 (dd, J=10.5, 8.5 Hz, 1H), 6.96-7.10 (m, 2H), 6.73-6.81 (m, 1H), 4.35-4.42 (m, 2H), 3.70-3.85 (m, 4H), 2.72 (s, 3H), 2.50-2.80 (m, 6H), 2.15-2.30 (m, 2H). LC-MS (m/z) 447 [M+1].
実施例48
3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−3−メチル−アズレン−1−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−スルホン酸メチルアミド(088)の調製
6mgの(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒドおよび10mgの5−(N−メチルスルホニル)インドリン−2−オンを、実施例45に記載したのと同様の方法によって反応させ、化合物088(6mg)を得た。
〔088〕(500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.50 (s, 1H), 8.39 (d, J= 9.5Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.68 (d, J=7Hz, 1H), 7.49 (t, J=10.5Hz, 1H), 6.94〜6.98 (m, 3H), 4.29〜4.32 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 2.51〜2.55 (m, 2H), 2.27 (s, 6H), 2.09〜2.13 (m, 2H). LC-MS (m/z) 480 [M+1].
実施例49
3−(((3aZ,5Z,7E)−8−(3−(ジエチルアミノ)プロポキシ)−1−メチルアズレン−3−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(090)の調製
(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒドを、(4E,6Z,8E)−4−(3−(ジエチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒドに置き換えた。化合物090を、実施例42に記載したのと同様にして調製し、収率は40〜50%であった。
〔090〕(E-form) (500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.48 (d, J=10Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.24 (b, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 6.77-6.88 (m, 3H), 4.35 (t, 2H), 2.88 (s,3H), 2.71 (d, 2H), 2.62 (t, 4H), 2.16 (q,2H), 1.04 (t, 6H). (Z-form) 9.33 (s,1H), 8.43 (d, J=10Hz, 1H), 8.23 (b, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.01 (t, 1H), 6.77-6.90 (m, 3H), 4.34 (t, 2H), 2.88 (s, 3H), 2.71 (d, 2H), 2.59 (t, 4H), 2.18 (q, 2H), 1.05 (t, 6H). LC-MS (m/z) 433 [M+1].
実施例50
Figure 0004937881
3−(((4Z,6Z,8E)−8−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−1−メチルアズレン−3−イル)メチレン)−5−フルオロインドリン−2−オン(096)の調製
0.6mgの(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒド(0.002ミリモル)を、3mLのトルエンに溶解した。次いで、3.5mgの5−フルオロオキシインドール(0.023ミリモル)および6滴のピペリジンを添加し、室温で2日間反応させた。溶媒の除去後、得られた物質を、ジクロロメタンおよび水で抽出した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SilicaGel60、メタノール/ジクロロメタン=1/20)によって精製して黄褐色の化合物096(0.76mg、90%、E/Z 1.7:1)を得た。
〔096〕(500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 9.31 (s, 1H), 8.45 (d, J=10.0 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.72 (dd, J=9.5, 2.5 Hz, 1H), 7.53-7.58 (m, 2H), 6.94-7.40 (m, 2H), 6.72-6.80 (m, 1H), 4.30-4.40 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 2.70-2.80 (m, 4H), 2.45-2.50 (m, 2H), 2.16-2.25 (m, 2H). LC-MS (m/z) 460 [M+1].
実施例51
4−{3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−3−メチル−アズレン−1−イルメチレン]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イルアミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(097)の調製
化合物097を、実施例45に記載したのと同様にして調製した。
〔097〕(500 MHz, CD3OD) 8.443 (d, J=9.5Hz, 1H), 8.028 (s, 1H), 7.975 (s, 1H), 7.764 (d, J=8.5Hz, 1H), 7.633 (t, J=10.5Hz, 1H), 7.111 (d, J=11Hz, 1H), 7.030 (t, J=9.5Hz, 1H), 6.339-6.294 (m, 2H), 4.438 (t, J=6.0Hz, 2H), 4.193-4.105 (m, 4H), 3.398 (s, 3H), 2.923 (s, 3H), 2.697 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.370 (s, 6H), 2.253-2.199 (m, 2H), 2.073 (d, J=12Hz, 2H), 1.938 (s, 4H), 1.460-1.297 (m, 8H). LC-MS (m/z) 557 [M+1].
実施例52
3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−3−メチル−アズレン−1−イルメチレン]−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(098)の調製
6mgの(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒドおよび3mgの2−オキシインドールを、実施例45に記載したのと同様の方法によって反応させ、化合物098(4mg、E/Z 5.6:1)を得た。
〔098〕(500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.47 (d, J= 9Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.03 (d, J= 7.5Hz , 1H), 7.46〜7.54 (m, 1H), 7.19 (t, J= 10.5Hz, 1H), 6.90〜6.98 (m, 4H), 4.37〜4.35 (m, 2H), 2.88 (s, 3H), 2.57〜2.60 (m, 2H), 2.31 (s, 6H), 2.15〜2.18 (m, 2H). LC-MS (m/z) 387 [M+1].
実施例53
3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−3−メチル−アズレン−1−イルメチレン]−7−フルオロ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(099)の調製
7mgの(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒドおよび10mgの7−フルオロ−2−オキシインドールを、実施例45に記載したのと同様の方法によって反応させ、化合物099(4mg、E/Z 2.3:1)を得た。
〔099〕(500 MHz, CDCl3) δ(ppm) 8.48 (d, J= 9.5Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.83 (d, J= 9Hz , 1H), 7.53〜7.55 (m, 1H), 6.95〜7.06 (m, 2H), 6.89〜6.92 (m, 2H), 4.34〜4.38 (m, 2H), 2.88 (s, 3H), 2.55〜2.580 (m, 2H), 2.30 (s, 6H), 2.14〜2.19 (m, 2H). LC-MS (m/z) 405 [M+1].
実施例54
3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−3−メチル−アズレン−1−イルメチレン]−5−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(100)の調製
(3aE,5Z,7Z)−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−3−メチルアズレン−1−カルバルデヒドおよび5−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンを、実施例45に記載したのと同様の方法によって反応させ、化合物100(E/Z 2:1)を得た。
〔100〕(500 MHz, CD3OD) δ(ppm) 9.249 (s,1H), 8.807 (d, J=9.5Hz, 1H), 8.503 (d, J=10Hz, 1H), 8.368 (s,1H), 8.330 (s,1H), 8.241 (s,1H), 8.047 (s,1H), 7.984 (s, 1H), 7.755-7.697 (m, 2H), 7.254 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.450 (d, J=7.5Hz, 1H), 7.246-7.146 (m, 4H), 7.106 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.031 (d, J=8.5Hz, 1H), 4.444 (t, J=6.0Hz, 2H), 4.382 (t, J=6.0Hz, 2H), 2.885 (s,3H), 2.861 (s,3H), 2.695-2.651 (m,4H), 2.361 (d, J=2.5Hz, 12H), 2.242-2.166 (m, 4H). LC-MS (m/z) 455 [M+1].
実施例55
3−(((3aZ,5Z,7E)−8−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−1−メチルアズレン−3−イル)メチレン)−1H−ピロロ[2.3−b]ピリジン−2(3H)−オン(104)の調製
化合物104を、実施例45に記載したのと同様にして調製した。(E/Z 3.3:1)。LC−MS(m/z)388[M+1].
生物学的アッセイ
化合物1〜100を、FLT−3、c−KIT、KDR/Flk−1、PDGFR−β、EGFRおよびPKCキナーゼの活性の阻害におけるその有効性について、生化学的DELFIA(解離増感ランタノイド(Dissociation Enhanced Lanthanide)FIA)アッセイにより、下記の手順にしたがって処理した。アッセイは、Division of Cell Engineering, Biomedical Engineering Research Laboratories, Industrial Technology Research Institute, Bldg. 53, 195, sec. 4, Chung Hsing Rd. Chutung, Hsinchu, Taiwan 310, R.O.C.で行なった。
FLT−3アッセイは、HTScan(登録商標)FLT−3キナーゼアッセイキット(Cell singaling technology(登録商標))のプロトコルに記載の手順にしたがって行なった。該アッセイは、以下の条件下:FLT−3供給源:GST−キナーゼ融合タンパク質を、ヒトFLT−3(Arg571〜Ser993)(GenBank受託番号NM_004119)を発現する構築物(アミノ末端GSTタグを有する)とともにバキュロウイルス発現系を用いて作製した、基質:1.5μMガストリン前駆体ビオチン化ペプチド(Tyr87をリン酸化部位として有する)、ビヒクル:1%DMSO、プレインキュベーション時間/温度:5分間室温、インキュベーション時間/温度:30分間室温、インキュベーションバッファー:60mM HEPES pH7.5、5mM MgCl2、5mM MnCl2、3μM Na3VO4、1.25mM DTT、20μM ATP、および定量的方法:DELFIA(登録商標)アッセイで行なった。
c−KITアッセイは、HTScan(登録商標)c−KITキナーゼアッセイキット(Cell singaling technology(登録商標))のプロトコルに記載の手順にしたがって行なった。該アッセイは、以下の条件下:c−KIT供給源:GST−c−KIT融合タンパク質を、ヒトc−KIT(Thr544〜Val976)を発現する構築物(アミノ末端GSTタグを有する)とともにバキュロウイルス発現系を用いて作製した、基質:1.5μM このビオチン化ペプチドは、KDRのTyr〜996周囲の残基を含有する、ビヒクル:1%DMSO、プレインキュベーション時間/温度:5分間室温、インキュベーション時間/温度:30分間室温、インキュベーションバッファー:60mM HEPES pH7.5、5mM MgCl2、5mM MnCl2、3μM Na3VO4、1.25mM DTT、20μM ATP、および定量的方法:DELFIA(登録商標)アッセイで行なった。
KDRアッセイは、HTScan(登録商標)VEGFR−2キナーゼアッセイキット(Cell singaling technology(登録商標))のプロトコルに記載の手順にしたがって行なった。該アッセイは、以下の条件下:KDR供給源:GST−キナーゼ融合タンパク質を、ヒトVEGFR−2(Val789〜Val1356)(GenBank受託番号NM_002253)を発現する構築物(アミノ末端GSTタグを有する)とともにバキュロウイルス発現系を用いて作製した、基質:1.5μMガストリン前駆体ビオチン化ペプチド(Tyr87をリン酸化部位として有する)、ビヒクル:1%DMSO、プレインキュベーション時間/温度:5分間室温、インキュベーション時間/温度:30分間室温、インキュベーションバッファー:60mM HEPES pH7.5、5mM MgCl2、5mM MnCl2、3μM Na3VO4、1.25mM DTT、20μM ATP、および定量的方法:DELFIA(登録商標)アッセイで行なった。
EGFRアッセイは、HTScan(登録商標)EGFRキナーゼアッセイキット(Cell singaling technology(登録商標))のプロトコルに記載の手順にしたがって行なった。該アッセイは、以下の条件下:EGFR供給源:GST−キナーゼ融合タンパク質を、ヒトEGFR(His672〜Ala1210)(GenBank受託番号NM_005228)を発現する構築物(アミノ末端GSTタグを有する)とともにバキュロウイルス発現系を用いて作製した、基質:1.5μM このビオチン化ペプチドは、PTPIBのTyr−66周囲の残基を含有する、ビヒクル:1%DMSO、プレインキュベーション時間/温度:5分間室温、インキュベーション時間/温度:30分間室温、インキュベーションバッファー:60mM HEPES pH7.5、5mM MgCl2、5mM MnCl2、3μM Na3VO4、1.25mM DTT、20μM ATP、および定量的方法:DELFIA(登録商標)アッセイで行なった。
PDGFR−βアッセイは、HTScan(登録商標)PDGFR−βキナーゼアッセイキット(Cell singaling technology(登録商標))のプロトコルに記載の手順にしたがって行なった。該アッセイは、以下の条件下:PDGFR−β供給源: GST−キナーゼ融合タンパク質を、ヒトPDGFRβ(Gln557〜Leu1106)(GenBank受託番号NM_002609)を発現する構築物(アミノ末端GSTタグを有する)とともにバキュロウイルス発現系を用いて作製した、基質:このビオチン化ペプチドは、FLT−3のTyr−589周囲の残基を含有する、ビヒクル:1%DMSO、プレインキュベーション時間/温度:5分間室温、インキュベーション時間/温度:30分間室温、インキュベーションバッファー:60mM HEPES pH7.5、5mM MgCl2、5mM MnCl2、3μM Na3VO4、1.25mM DTT、20μM ATP、および定量的方法:DELFIA(登録商標)アッセイで行なった。
1および0.1μMのキナーゼFLT−3、c−KIT、KDR、EGFRおよびPDGFR−βに対する化合物1〜104の阻害効果を表2にまとめる。
Figure 0004937881
Figure 0004937881
化合物39、41、68、87、90および95の、チロシンキナーゼ活性に対して50%阻害(IC50)を示した化合物の濃度を表3にまとめる。
Figure 0004937881
本発明を、一例として、好ましい実施形態に関して記載したが、本発明は、これに限定されないことを理解されたい。それとは反対に、本発明は、種々の変形例および類似のアレンジメント(これらは当業者に自明であろう)を包含することが意図される。従って、添付の特許請求の範囲は、かかるすべての変形例および類似のアレンジメントが包含されるように最も広い解釈が容認されるべきである。

Claims (14)

  1. 下記式(I):
    Figure 0004937881
    (式中、
    1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の1つが、式(II):
    Figure 0004937881
    の部分であり、
    1、A2、A3、A4、A5、A6、A7およびA8の各々は、独立して、炭素であり、A9、A10、A11およびA12の各々は、独立して、炭素または窒素であり、ただし、A9、A10、A11およびA12の最大2つが窒素である;
    13およびA14の各々は、独立して、炭素、窒素、酸素またはイオウである;
    前記式(II)の部分であるR 1 、R 2 、R 3 、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 およびR 8 の1つ以外の1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の各々、独立して、H、ハロ、C1〜C2アルキル、C4〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルキル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリール、 3 〜C 20 ヘテロアリール、NO2、NO、N3、SCN、CN、OCN、OR、C(O)OR、OC(O)R、OC(S)R、OC(S)OR、OC(O)SR、OC(S)SR、OC(O)NRR’、OC(S)NRR’、ONRR’、OS(O)R、OS(O)2R、SR、SC(O)R、SC(S)R、SC(S)OR、SC(O)SR、SC(S)SR、SC(O)NRR’、SC(S)NRR’、S(O)R、S(O)2R、S(O)NRR’、S(O)2NRR’、S(O)OR、S(O)2OR、NCO、NCS、NRR’、N(R)−C(O)R’、N(R)−C(O)OR’、N(R)−C(S)R’、N(R)−C(S)OR’、N(C(O)R)−C(O)R’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−S(O) 2 R’、N(R)−S(O)2OR’、N(R)−OR’、N(OR)−C(O)R’、N(OR)−C(O)OR’、N(OR)−C(S)R’、N(OR)−C(S)OR’、N(OR)−C(S)SR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、N(OR)−S(O)2R’、N(OR)−S(O)2OR’、C(O)R、C)NRR’、C(O)SR、C(S)R、C(S)OR、C(S)NRR’、C(S)SR、C(NR)−R’、C(NR)−OR’、C(NR)−NR’R”、C(NR)−SR’、C(NOR)−R’、C(NOR)−OR’、C(NOR)−NR’R”およびC(NOR)−SR’であるか、またはR1およびR2、R2およびR3、R4およびR5、R5およびR6、R6およびR7、またはR7およびR8は、それらが結合している原子と一緒になって、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルキル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリールもしくは 3 〜C 20 ヘテロアリールである;ならびに
    9、R11、R12およびR16の各々は、独立して、H、ハロ、CF3、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルキル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリール、 3 〜C 20 ヘテロアリール、NO2、NO、N3、SCN、CN、OCN、OR、OC(O)R、OC(S)R、OC(S)OR、OC(O)SR、OC(S)SR、OC(O)NRR’、OC(S)NRR’、ONRR’、OS(O)R、OS(O)2R、SR、SC(O)R、SC(S)R、SC(S)OR、SC(O)SR、SC(S)SR、SC(O)NRR’、SC(S)NRR’、S(O)R、S(O)2R、S(O)NRR’、S(O)2NRR’、S(O)OR、S(O)2OR、NCO、NCS、NRR’、N(R)−C(O)R’、N(R)−C(O)OR’、N(R)−C(S)R’、N(R)−C(S)OR’、N(C(O)R)−C(O)R’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−S(O)2R’、N(R)−S(O)2OR’、N(R)−OR’、N(OR)−C(O)R’、N(OR)−C(O)OR’、N(OR)−C(S)R’、N(OR)−C(S)OR’、N(OR)−C(S)SR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、N(OR)−S(O)2R’、N(OR)−S(O)2OR’、C(O)R、C(O)OR、C(O)NRR’、C(O)SR、C(S)R、C(S)OR、C(S)NRR’、C(S)SR、C(NR)−R’、C(NR)−OR’、C(NR)−NR’R”、C(NR)−SR’、C(NOR)−R’、C(NOR)−OR’、C(NOR)−NR’R”およびC(NOR)−SR’であり、
    13、R14およびR15の各々は、独立して、H、ハロ、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルキル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリール、 3 〜C 20 ヘテロアリール、NO2、NO、N3、SCN、CN、OCN、OR、OC(O)R、OC(S)R、OC(S)OR、OC(O)SR、OC(S)SR、OC(O)NRR’、OC(S)NRR’、ONRR’、OS(O)R、OS(O)2R、SR、SC(O)R、SC(S)R、SC(S)OR、SC(O)SR、SC(S)SR、SC(O)NRR’、SC(S)NRR’、S(O)R、S(O)2R、S(O)NRR’、S(O)2NRR’、S(O)OR、S(O)2OR、NCO、NCS、NRR’、N(R)−C(O)R’、N(R)−C(O)OR’、N(R)−C(S)R’、N(R)−C(S)OR’、N(C(O)R)−C(O)R’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−S(O)2R’、N(R)−S(O)2OR’、N(R)−OR’、N(OR)−C(O)R’、N(OR)−C(O)OR’、N(OR)−C(S)R’、N(OR)−C(S)OR’、N(OR)−C(S)SR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、N(OR)−S(O)2R’、N(OR)−S(O)2OR’、C(O)R、C(O)OR、C(O)NRR’、C(O)SR、C(S)R、C(S)OR、C(S)NRR’、C(S)SR、C(NR)−R’、C(NR)−OR’、C(NR)−NR’R”、C(NR)−SR’、C(NOR)−R’、C(NOR)−OR’、C(NOR)−NR’R”およびC(NOR)−SR’であるか、または、A13が窒素である場合、R13およびR14の一方が存在せず、R13およびR14の他方がH、またはアリールで置換されたC1〜C10アルキルであり、
    10は、ハロ、CF3、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルキル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリール、 3 〜C 20 ヘテロアリール、NO2、NO、N3、SCN、CN、OCN、OR、OC(O)R、OC(S)R、OC(S)OR、OC(O)SR、OC(S)SR、OC(O)NRR’、OC(S)NRR’、ONRR’、OS(O)R、OS(O)2R、SR、SC(O)R、SC(S)R、SC(S)OR、SC(O)SR、SC(S)SR、SC(O)NRR’、SC(S)NRR’、S(O)R、S(O)2R、S(O)NRR’、S(O)2NRR’、S(O)OR、S(O)2OR、NCO、NCS、NRR’、N(R)−C(O)R’、N(R)−C(O)OR’、N(R)−C(S)R’、N(R)−C(S)OR’、N(C(O)R)−C(O)R’、N(R)−S(O)R’、N(R)−S(O)OR’、N(R)−S(O)2R’、N(R)−S(O)2OR’、N(R)−OR’、N(OR)−C(O)R’、N(OR)−C(O)OR’、N(OR)−C(S)R’、N(OR)−C(S)OR’、N(OR)−C(S)SR’、N(OR)−S(O)R’、N(OR)−S(O)OR’、N(OR)−S(O)2R’、N(OR)−S(O)2OR’、C(O)R、C(O)OR、C(O)NRR’、C(O)SR、C(S)R、C(S)OR、C(S)NRR’、C(S)SR、C(NR)−R’、C(NR)−OR’、C(NR)−NR’R”、C(NR)−SR’、C(NOR)−R’、C(NOR)−OR’、C(NOR)−NR’R”およびC(NOR)−SR’であり、ただし、R9、R10、R11およびR12の各々は、独立して、それが結合している原子が窒素である場合は存在せず、R13およびR14の一方は、それらが結合している原子が窒素である場合は存在せず、R13およびR14の両方は、それらが結合している原子が酸素またはイオウである場合は存在せず、ならびにR15は、それが結合している原子が酸素またはイオウである場合は存在しないものとし、ここで、R、R’およびR”の各々は、独立して、H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C20シクロアルキル、C3〜C20シクロアルケニル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルキル、C 3 〜C20ヘテロシクロアルケニル、アリールもしくは 3 〜C 20 ヘテロアリールであるか、またはRおよびR’もしくはR’およびR”は、それらが結合している原子と一緒になって、C 3 〜C20ヘテロシクロアルキルもしくはC 3 〜C20ヘテロシクロアルケニルである)
    を有するアズレン化合物。
  2. 式(II)が、アズレンアルデヒドとインドリン−2−オン化合物との反応によって調製される請求項1記載のアズレン化合物。
  3. 14が酸素であり、R15が存在しない請求項1記載のアズレン化合物。
  4. 9、R11、R12およびR16の各々が、独立して、H、ハロ、CF3、C1〜C10アルキル、アリール、OR、NO2またはS(O)2NRR’である請求項3記載のアズレン化合物。
  5. 10が、ハロ、CF3、C1〜C10アルキル、アリール、OR、NO2、NRR’であり、R10=Hである場合、R3=R8=CH 3 5=イソプロピルの場合は除外される請求項3記載のアズレン化合物。
  6. 9、R11、R12およびR16の各々が、独立して、H、F、Cl、Br、CF3、CH3、フェニル、OCH3、NO2またはS(O)2N(CH32である請求項4記載のアズレン化合物。
  7. 10が、F、Cl、Br、CF3、CH3、アリール、OCH3、NO2、S(O)2NRR’、NRR’である請求項4記載のアズレン化合物。
  8. 1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の各々が、独立して、H、ハロ、C1〜C2アルキル、OR、NRR’またはC(O)ORである請求項6記載のアズレン化合物。
  9. 1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の各々が、独立して、H、Br、Cl、CH3、CH2CH3 、またはCOOCH3である請求項8記載のアズレン化合物。
  10. 12が窒素であり、R12が存在しない請求項1記載のアズレン化合物。
  11. 11が窒素であり、R11が存在しない請求項1記載のアズレン化合物。
  12. 10が窒素であり、R10が存在しない請求項1記載のアズレン化合物。
  13. 9が窒素であり、R9が存在しない請求項1記載のアズレン化合物。
  14. 活性成分として請求項1記載のアズレン化合物および薬学的に許容され得る担体を含む癌を処置するための医薬組成物。
JP2007284586A 2006-11-01 2007-10-31 アズレン化合物 Expired - Fee Related JP4937881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85578106P 2006-11-01 2006-11-01
US60/855,781 2006-11-01

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008133274A JP2008133274A (ja) 2008-06-12
JP2008133274A5 JP2008133274A5 (ja) 2012-03-01
JP4937881B2 true JP4937881B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39079326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007284586A Expired - Fee Related JP4937881B2 (ja) 2006-11-01 2007-10-31 アズレン化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7714146B2 (ja)
EP (1) EP1918277B1 (ja)
JP (1) JP4937881B2 (ja)
TW (1) TWI350169B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2735722A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 Actimis Pharmaceuticals, Inc. Isotopically enriched pyrimidin-5-yl acetic acid derivatives as crth2 antagonists
US8492374B2 (en) * 2009-04-29 2013-07-23 Industrial Technology Research Institute Azaazulene compounds
WO2011013632A1 (ja) * 2009-07-28 2011-02-03 日本臓器製薬株式会社 チアベンゾアズレンプロピオン酸誘導体の製造法
JP5656233B2 (ja) * 2010-04-30 2015-01-21 国立大学法人 東京大学 抗がん剤
CN110041186A (zh) * 2018-01-15 2019-07-23 中国海洋大学 愈创木薁醛二缩合体的制备与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9611797D0 (en) 1996-06-06 1996-08-07 Pharmacia Spa Substituted quinolylmethylen-oxindole analogues as tyrosine kinase inhibitors
AU3363599A (en) * 1998-03-26 1999-10-18 Max-Planck Institut Fur Biochemie Heterocyclic families of compounds for the modulation of tyrosine protein kinase
AR035721A1 (es) * 2000-12-20 2004-07-07 Sugen Inc Indolinonas 4-aril sustituidas; sus composiciones farmaceuticas y metodo para modular la actividad catalitica de una proteina quinasa
AU2003225668A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Pintex Pharmaceutical, Inc. Pin1-modulating compounds and methods of use thereof
US20040186160A1 (en) * 2002-12-13 2004-09-23 Sugen, Inc. Hexahydro-cyclohepta-pyrrole oxindole as potent kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1918277B1 (en) 2015-06-10
US20080125590A1 (en) 2008-05-29
TW200835480A (en) 2008-09-01
EP1918277A3 (en) 2009-08-19
US7714146B2 (en) 2010-05-11
EP1918277A2 (en) 2008-05-07
TWI350169B (en) 2011-10-11
JP2008133274A (ja) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538522B2 (ja) アザアズレン化合物
JP5256047B2 (ja) ピロロ[3,2−c]ピリジン−4−オン2−インドリノン(indolinone)プロテインキナーゼ阻害剤
CA2660899C (en) Tricyclic compound derivatives useful in the treatment of neoplastic diseases, inflammatory disorders and immunomodulatory disorders
CN102656141B (zh) 模拟造血生长因子的小分子化合物及其用途
JP5628145B2 (ja) 新規チロシンキナーゼ阻害剤
JP6355648B2 (ja) Wntシグナル伝達経路の3−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−インダゾール阻害剤およびそれらの治療的使用
JP2015180675A (ja) 1−(5−tert−ブチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[2−フルオロ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−7−イルオキシ)−フェニル]−尿素および関連化合物ならびに治療におけるそれらの使用
JP2022523201A (ja) Ras阻害剤としての新規イソインドリノン置換インドールおよび誘導体
US20070293484A1 (en) Thiophene Heteroaryl Amines
WO2015081813A1 (zh) 具有alk抑制活性的化合物及其制备与用途
JP4937881B2 (ja) アズレン化合物
CN111601790B (zh) 作为蛋白激酶抑制剂的杂芳基化合物
WO2010096395A1 (en) Amides as kinase inhibitors
WO2008074253A1 (fr) Dérivés de pyridazinoindole: préparation et usage thérapeutique

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4937881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees