JP5535564B2 - ホログラフィック媒体を製造するための特定のポリエーテル系ポリウレタン組成物 - Google Patents

ホログラフィック媒体を製造するための特定のポリエーテル系ポリウレタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5535564B2
JP5535564B2 JP2009226491A JP2009226491A JP5535564B2 JP 5535564 B2 JP5535564 B2 JP 5535564B2 JP 2009226491 A JP2009226491 A JP 2009226491A JP 2009226491 A JP2009226491 A JP 2009226491A JP 5535564 B2 JP5535564 B2 JP 5535564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acrylate
polyurethane composition
mol
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009226491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010084148A (ja
JP2010084148A5 (ja
Inventor
マルク−シュテファン・ヴァイザー
トーマス・レルレ
フリードリッヒ−カール・ブルーダー
トーマス・フェッケ
デニス・ヘネル
クラウス・ロレンツ
イェルク・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2010084148A publication Critical patent/JP2010084148A/ja
Publication of JP2010084148A5 publication Critical patent/JP2010084148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535564B2 publication Critical patent/JP5535564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7837Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing allophanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/776Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7875Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/7887Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/035Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component

Description

本発明は、ホログラフィック媒体の製造、とりわけデータストレージ、および様々な種類の光学用途に有利である新規なポリウレタン組成物に関する。
US 6,743,552に記載されているように、ホログラフィック媒体の構造では、ポリマーマトリックスおよびその中に均一に分布して存在する極めて特別な重合性モノマーを実質的に含んでなるポリマー層に、情報が蓄積される。このマトリックスポリマーは、ポリウレタンベースであってよい。それは、イソシアネート官能性物質から出発し、ポリオール(例えばポリエーテルまたはポリエステル)と架橋させてウレタンを生成して調製される。
US 6,743,552、US 6,765,061およびUS 6,780,546は、ホログラフィック媒体に使用するためのポリエーテル系PUマトリックスを開示しており、それらは、三官能性ポリプロピレンオキシド(PPO)、およびポリ(THF)と三官能性PPOとの混合物に実質的に基づく。これら特許に記載されている組成物の一部は、ポリ(THF)との混合物としての低いモル質量(Mn≦1000g/mol)を有するPPO、またMn≦1500g/molまでのモル質量を有するPPOを含有する。極めて類似した試みが、特開2008−015154号公報(2008年1月24日公開)に記載されている。同公報では、二官能性イソシアネート、並びにポリ(THF)と三官能性PPOとの混合物からマトリックスが生成された。同様に、US 2003044690 A1(2003年3月6日公開)は、Desmodur(登録商標)N3400、Desmodur(登録商標)N3600またはBaytec WE-180およびグリセロールベース三官能性PPOからの、1000のMnを有するPUマトリックスの合成法を記載している。また、特開2008−070464号公報(2008年3月27日公開)では、比較的高いTg値(>30℃)を有するポリエーテル系PUマトリックスをホログラフィック媒体に使用している。WO 2008/029765 A1(2008年3月13日公開)では、体積ホログラムおよびホログラフィック媒体のためのポリウレタンマトリックスのための成分として、ポリエステル系ポリオールおよびポリカーボネート系ポリオールを使用している。WO 2005/116756 A2(2005年12月8日公開)は、エンボスホログラムのための、ポリエステル、Surfynol 440(Air Products and Chemicals, Inc.(米国アレンタウン在))、アルキンジオールスターター含有ポリエーテルの混合物に基づいた低Tgポリウレタンマトリックスを記載している。
更に、特開2007−101743号公報、特開2007−086234号公報、特開2007−101881号公報、US 20070077498およびUS 20070072124は、ホログラフィックデータメモリ分野でのまたは「体積型ホログラフィック光学記録媒体」としてのPUマトリックスにおける二官能性および三官能性ポリプロピレンオキシドの使用を記載している。そこで使用されているイソシアネート成分は、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート(H12−MDI)または前記成分のプレポリマーであり、一部のケースでは連鎖延長剤として1,4−ブタンジオールが存在する。類似組成物が、「情報の記録および固定」並びに「高密度体積ホログラフィック記録材料」の分野のために、特開2007−187968号公報および特開2007−272044号公報に開示されている。特開2008−070464号公報は、ホログラフィックデータメモリ並びに「ホログラフィック記録材料および記録媒体」のためのマトリックス材料としての類似組成物を記載している。この場合、600g/molの数平均モル質量(Mn)を有するポリエチレングリコールを連鎖延長剤として使用し、「H12−MDI」に加えてヘキサメチレンジイソシアネートも使用された。特開2007−279585号公報には、「ホログラフィック記録層」および「光学記録媒体」を製造するためのマトリックス材料として、ヘキサメチレンジイソシアネートおよび/またはDesmodur(登録商標)N3300と組み合わせた三官能性ポリプロピレンオキシドが記載されている。
しかしながら、特にデジタルデータストレージ以外の光学用途にとって、既知のポリウレタンベース系の欠点は、そのような媒体に蓄積されたホログラムの達成可能な明るさが低すぎることである。この理由は一般に、ポリウレタンマトリックスの屈折率と書込モノマーの屈折率との相対的差異が小さすぎるからである。一方、マトリックスポリマーと書込モノマーおよび組成物中に存在する更なる成分との良好な適合性を常に確実にしなければならないので、マトリックスポリマーを任意に変化させることはできないことである。また、作業上の理由から、組成物の混合および供給が可能な限り単純に実施されることを確実にすることが重要である。
US 6,743,552 US 6,765,061 US 6,780,546 特開2008−015154号公報 US 2003044690 A1 特開2008−070464号公報 WO 2008/029765 A1 WO 2005/116756 A2 特開2007−101743号公報 特開2007−086234号公報 特開2007−101881号公報 US 20070077498 US 20070072124 特開2007−187968号公報 特開2007−272044号公報 特開2007−279585号公報
従って、本発明の目的は、マトリックスポリマーおよび書込モノマーの適合性を犠牲にすることなく、ホログラムのより優れたコントラスト比および改善された明るさを可能にする、新規なポリウレタン組成物を提供することである。
意外にも、前記要求は、マトリックスポリマーの合成に特定のポリエーテルポリオールを使用すれば満足され得ることが見出された。
本発明の態様は、
A)ポリイソシアネート成分;
B)1000g/mol超の数平均分子量を有するY(X−H)型:
[ここで、は式(I):
-CH2-CH(R)-O- (I)
で示されるオキシアルキレン単位であり、
iは1〜10の整数であり、
nは2〜8の整数であり、
Rは、水素、アルキルまたはアリール基であり、前記アルキルまたはアリール基は、ヘテロ原子によって任意に置換または中断されていてよく、
Yは基本開始剤であり、セグメントXおよびYの総量に基づいたセグメントXの割合は少なくとも50重量%を占める。]
のヒドロキシ官能性マルチブロックコポリマーB1)を含んでなる、イソシアネート反応性成分;
C)重合を介してエチレン性不飽和化合物と化学線の作用下で反応する基を含有するNCO基不含有化合物;
D)ラジカル安定剤;
E)光開始剤;
F)任意に触媒;および
G)任意に助剤および添加剤
を含んでなるポリウレタン組成物である。
本発明の別の態様は、成分A)がHDI、TMDIおよび/またはTINに基づいたポリイソシアネートおよび/またはプレポリマーを含んでなる、前記ポリウレタン組成物である。
本発明の別の態様は、成分A)が、イソシアヌレート構造および/またはイミノオキサジアジンジオン構造を有するHDI系ポリイソシアネート、或いは2〜5のNCO官能価を有し、第一級NCO基しか含有しないプレポリマーを含んでなる、前記ポリウレタン組成物である。
本発明の別の態様は、成分A)が0.5重量%未満の遊離単量体イソシアネート残留含量を有する、前記ポリウレタン組成物である。
本発明の別の態様は、少なくとも1つのセグメントXが、プロピレンオキシドベースホモポリマーであるか、或いはオキシエチレン、オキシプロピレンおよびオキシブチレン単位全ての総量に基づいた前記オキシプロピレン単位の割合が少なくとも20重量%を占める、オキシエチレン、オキシプロピレンおよび/またはオキシブチレン単位を含有するランダムコポリマーまたはブロックコポリマーである、前記ポリウレタン組成物である。
本発明の別の態様は、前記開始剤セグメントYが、250g/mol超〜2100g/mol未満の数平均モル質量を有する二官能性の、脂肪族ポリカーボネートポリオール、ポリ(ε−カプロラクトン)またはテトラヒドロフラン重合体に基づく、前記ポリウレタン組成物である。
本発明の別の態様は、前記マルチブロックコポリマーB1)が1200〜12000g/molの数平均分子量を有する、前記ポリウレタン組成物である。
本発明の別の態様は、前記した成分C)の化合物が1.55超の屈折率n 20を有する、前記ポリウレタン組成物である。
本発明の別の態様は、成分C)が、芳香族イソシアネートと2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、ポリエチレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリアルキレンオキシドモノ(メタ)アクリレートおよび/またはポリ(ε−カプロラクトン)モノ(メタ)アクリレートとに基づいたウレタンアクリレートおよび/またはウレタンメタクリレートを含んでなる、前記ポリウレタン組成物である。
本発明の更に別の態様は、(1)前記ポリウレタン組成物を基材にまたは型の中に適用する工程、および(2)前記ポリウレタン組成物を硬化させる工程を含む、映像ホログラム記録用媒体の製造方法である。
本発明の更に別の態様は、前記方法によって製造された映像ホログラム記録用媒体である。
本発明の更に別の態様は、前記媒体を含む光学素子または光学像である。
本発明の更に別の態様は、前記媒体を感光させることを含む、ホログラムの記録方法である。
反射型ホログラムを書き込むためのλ=633nm(He−Neレーザー)でのホログラフィック媒体試験器の配置を示す。 角度離調ΔΩに対する、Kogelnikによるブラッグ曲線ηのプロット(点線)、測定した回折効率のプロット(黒丸)、および透過出力のプロット(黒色実線)を示す。
従って、本発明は、
A)ポリイソシアネート成分;
B)1000g/mol超の数平均分子量を有するY(X−H)型[ここで、i=1〜10、およびn=2〜8である。]のヒドロキシ官能性マルチブロックコポリマーB1)を含んでなるイソシアネート反応性成分であって、が、いずれの場合にも式(I):
-CH2-CH(R)-O- (I)
[式中、Rは、水素、ヘテロ原子(例えばエーテル酸素)によって任意に置換または中断されていてよいアルキルまたはアリール基である。]
で示されるオキシアルキレン単位であり、Yが基本開始剤であり、セグメントXおよびYの総量に基づいたセグメントXの割合が少なくとも50重量%を占める、イソシアネート反応性成分;
C)重合を伴ってエチレン性不飽和化合物と化学線の作用下で反応する基(放射線硬化性基)を含有し、NCO基を含有しない化合物;
D)ラジカル安定剤;
E)光開始剤;
F)任意に触媒;
G)任意に助剤および添加剤
を含んでなるポリウレタン組成物に関する。
典型的なポリウレタン組成物は、以下を含んでなる:
5〜93.999重量%の本発明の成分B)、
1〜60重量%の成分A)、
5〜70重量%の成分C)、
0.001〜10重量%の光開始剤E)、
0〜10重量%のラジカル安定剤D)、
0〜4重量%の触媒F)、
0〜70重量%の助剤および添加剤G)。
好ましくは、本発明のポリウレタン組成物は、以下を含んでなる:
15〜82.989重量%の本発明の成分B)、
2〜40重量%の成分A)、
15〜70重量%の成分C)、
0.01〜7.5重量%の光開始剤E)、
0.001〜2重量%のラジカル安定剤D)、
0〜3重量%の触媒F)、
0〜50重量%の助剤および添加剤G)。
特に好ましくは、本発明のポリウレタン組成物は、以下を含んでなる:
15〜82.489重量%の本発明の成分B)、
2〜40重量%の成分A)、
15〜50重量%の成分C)、
0.5〜5重量%の光開始剤E)、
0.01〜0.5重量%のラジカル安定剤D)、
0.001〜2重量%の触媒F)、
0〜35重量%の助剤および添加剤G)。
ポリイソシアネート成分A)の適当な化合物は、当業者にとってそれ自体既知である脂肪族、脂環式、芳香族または芳香脂肪族のジイソシアネートおよびトリイソシアネートの全てであり、それらが、ホスゲン法によって得られたのか或いはホスゲンフリー法によって得られたのかは重要ではない。また、ウレタン、ウレア、カルボジイミド、アシルウレア、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、オキサジアジントリオン、ウレトジオンまたはイミノオキサジアジンジオン構造を有する、単量体ジイソシアネートおよび/またはトリイソシアネートの比較的高い分子量の二次生成物(オリゴイソシアネートおよびポリイソシアネート)を、いずれの場合にも、単独でまたは互いの混合物として使用することもでき、該二次生成物は、当業者にそれ自体よく知られている。
例えば、適当な単量体ジイソシアネートまたはトリイソシアネートは、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、1,8−ジイソシアナト−4−(イソシアナトメチル)オクタン、イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(TIN)、2,4−トルエンジイソシアネートおよび/または2,6−トルエンジイソシアネートである。
成分A)の化合物として、過剰の前記ジ−、トリ−またはポリイソシアネートとヒドロキシ官能性化合物またはアミノ官能性化合物との反応による、それ自体よく知られている方法で得ることができるような、ウレタン構造、アロファネート構造またはビウレット構造を含有するイソシアネート官能性プレポリマーを使用することもできる。その時、低モノマー含量の生成物を得るために、未反応出発イソシアネートを除去してもよい。プレポリマーの生成を促進するために、ポリウレタン化学から当業者にそれ自体よく知られている触媒を使用することも有用であり得る。
プレポリマーの合成に適したヒドロキシ官能性化合物またはアミノ官能性化合物は、典型的には、低分子量短鎖の脂肪族、芳香脂肪族または脂環式のジオール、トリオールおよび/または高級ポリオール(即ち2〜20個の炭素原子を含有するもの)である。
ジオールの例は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、2−エチル−2−ブチルプロパンジオール、トリメチルペンタンジオール、ジエチルオクタンジオール位置異性体、1,3−ブチレングリコール、シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジオールおよび1,4−シクロヘキサンジオール、水素化ビスフェノールA(2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン)、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオン酸2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルエステルである。
適当なトリオールの例は、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンまたはグリセロールである。適当な高官能性アルコールは、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールまたはソルビトールである。
比較的高分子量の脂肪族および脂環式ポリオール、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ヒドロキシ官能性アクリル樹脂、ヒドロキシ官能性ポリウレタン、ヒドロキシ官能性エポキシ樹脂または対応するハイブリッド(Roempp Lexikon Chemie [Roempp Chemistry Lexicon], 第465〜466頁、第10版、1998, Georg-Thieme-Verlag, シュトゥットガルト参照)も適している。
プレポリマーの合成に適したポリエステルポリオールは、直鎖ポリエステルジオールであって、脂肪族、脂環式または芳香族のジカルボン酸、ポリカルボン酸またはそれらの無水物(例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ノナンジカルボン酸、デカンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、o−フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸またはトリメリット酸、および酸無水物、例えば、o−フタル酸無水物、トリメリット酸無水物またはコハク酸無水物)或いはそれらの混合物と、多価アルコール(例えば、エタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールまたはテトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールまたはテトラプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール)またはそれらの混合物とから、場合により高官能性ポリオール(例えば、トリメチロールプロパンまたはグリセロール)の使用を伴って、既知の方法で調製され得る。もちろん、脂環式および/または芳香族のジヒドロキシ化合物およびポリヒドロキシ化合物も、ポリエステルポリオールを調製するための多価アルコールとして適している。ポリエステルの調製に、遊離ポリカルボン酸に代えて、対応するポリカルボン酸無水物または対応する低級アルコールのポリカルボキシレート或いはそれらの混合物を使用することも可能である。
プレポリマーの合成に適したポリエステルポリオールは、ラクトンのホモポリマーまたはコポリマーであり、それらは、ラクトンまたはラクトン混合物(例えば、ブチロラクトン、ε−カプロラクトンおよび/またはメチル−ε−カプロラクトン)と、適当な二官能性および/または高官能性開始剤分子(例えば、ポリエステルポリオールのための合成成分として前記した低分子量多価アルコール)との付加反応によって好ましくは得られる。
ヒドロキシル基含有ポリカーボネートも、プレポリマー合成のためのポリヒドロキシ成分として適しており、その例は、ジオール(例えば、1,4−ブタンジオールおよび/または1,6−ヘキサンジオールおよび/または3−メチルペンタンジオール)と、ジアリールカーボネート(例えばジフェニルカーボネート)、ジメチルカーボネートまたはホスゲンとの反応によって調製され得るものである。
プレポリマーの合成に適したポリエーテルポリオールは、例えば、スチレンオキシド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、ブチレンオキシド、エピクロロヒドリンの重付加物並びにそれらの混合付加物およびグラフト生成物、並びに多価アルコールまたはその混合物の縮合によって得られたポリエーテルポリオール、並びに多価アルコール、アミンおよびアミノアルコールのアルコキシル化によって得られたポリエーテルポリオールである。好ましいポリエーテルポリオールは、1.5〜6のヒドロキシ官能価および200〜18000g/molの数平均分子量、好ましくは1.8〜4.0のヒドロキシ官能価および600〜8000g/molの数平均分子量、特に好ましくは1.9〜3.1のヒドロキシ官能価および650〜4500g/molの数平均分子量を有する、ポリ(プロピレンオキシド)、ポリ(エチレンオキシド)、およびそれらのランダムコポリマーまたはブロックコポリマーとしての化合物、或いはポリ(テトラヒドロフラン)、並びにそれらの混合物である。
プレポリマーの合成に適したアミンは、オリゴマーまたはポリマー、第一級または第二級、二官能性、三官能性または多官能性のアミンの全てである。例えば、それらは以下であり得る:エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、ジアミノベンゼン、ジアミノビスフェニル、トリアミノベンゼン、二官能性、三官能性および高官能性ポリアミン、例えばJeffamines(登録商標)、10000g/molまでの数平均モル質量を有するアミン末端ポリマー、またはそれらの互いの混合物。
好ましいプレポリマーは、200〜10000g/molの数平均分子量、好ましくは500〜8000g/molの数平均分子量を有し、ウレタン基および/またはアロファネート基を含有する、前記合成成分に基づいたプレポリマーである。特に好ましいプレポリマーは、1000〜8000g/molの数平均モル質量を有する、HDIまたはTMDIと二官能性または三官能性ポリエーテルポリオールとに基づいたアロファネートである。
適切な場合は、イソシアネート成分A)が、イソシアネート反応性エチレン性不飽和化合物と部分的に反応されたイソシアネートを適量含有することも可能である。本発明では、イソシアネート反応性エチレン性不飽和化合物として、以下を使用することが好ましい:少なくとも1つのイソシアネート反応性基を含有する、α,β−不飽和カルボン酸誘導体、例えば、アクリレート、メタクリレート、マレエート、フマレート、マレイミド、アクリルアミドおよびビニルエーテル、プロペニルエーテル、アリルエーテル、およびジシクロペンタジエニル単位含有化合物。少なくとも1つのイソシアネート反応性基を含有するアクリレートおよびメタクリレートが特に好ましい。適当なヒドロキシ官能性アクリレートまたはメタクリレートは、例えば、以下のような化合物である:2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリアルキレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリ(ε−カプロラクトン)モノ(メタ)アクリレート、例えばTone(登録商標)M100(Dow(米国在))、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル(メタ)アクリレート、多価アルコール(例えば、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、エトキシル化、プロポキシル化またはアルコキシル化された、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール)およびそれらの工業用混合物のヒドロキシ官能性モノ−、ジ−またはテトラ(メタ)アクリレート。また、単独のまたは前記モノマー化合物と組み合わせた、アクリレート基および/またはメタクリレート基を含有するイソシアネート反応性オリゴマーまたはポリマー不飽和化合物が適している。イソシアネート反応性エチレン性不飽和化合物と部分的に反応されたイソシアネートの割合は、イソシアネート成分A)に基づいて、0〜99%、好ましくは0〜50%、特に好ましくは0〜25%、とりわけ好ましくは0〜15%である。
成分A)のポリイソシアネートのNCO基は、産業において通例のブロッキング剤で完全にまたは部分的にブロックされていてもよい。ブロッキング剤は、例えば、アルコール、ラクタム、オキシム、マロン酸エステル、アルキルアセトアセテート、トリアゾール、フェノール、イミダゾール、ピラゾールおよびアミン、例えば、ブタノンオキシム、ジイソプロピルアミン、1,2,4−トリアゾール、ジメチル−1,2,4−トリアゾール、イミダゾール、マロン酸ジエチル、アセトアセテート、アセトンオキシム、3,5−ジメチルピラゾール、ε−カプロラクタム、N−tert−ブチルベンジルアミン、シクロペンタノンカルボキシエチルエステル、またはこれらブロッキング剤の混合物である。
成分A)に、HDI、TMDIおよび/またはTINに基づいた前記タイプのポリイソシアネートおよび/またはプレポリマーを、好ましくは使用する。
イソシアヌレート構造および/またはイミノオキサジアジンジオン構造を含有するHDI系ポリイソシアネートを、特に好ましくは使用する。
また、好ましくは2〜5のNCO官能価を有するプレポリマー、特に好ましくは第一級NCO基を含有するプレポリマーを使用することがとりわけ好適である。そのようなプレポリマーの例は、好ましくはHDIおよび/またはTMDIとポリエーテルポリオールおよび/またはポリエステルポリオール或いはポリカーボネートポリオールとに基づいた、アロファネートまたはウレタン或いはそれらの混合物である。
前記したポリイソシアネートまたはプレポリマーは、好ましくは、1重量%未満、特に好ましくは0.5重量%未満、とりわけ好ましくは0.2重量%未満の遊離単量体イソシアネート残留含量を有する。
イソシアネート反応性成分B1)は、式:Y(X−H)で示されるマルチブロックコポリマー構造を有する。
外側ブロックXは、Y(X−H)の総モル質量の少なくとも50重量%、好ましくは66重量%を占め、式(I)で示されるモノマー単位からなる。Y(X−H)中のnは、好ましくは2〜6の数、特に好ましくは2または3、とりわけ好ましくは2である。Y(X−H)中のiは、好ましくは1〜6の数、特に好ましくは1〜3の数、とりわけ好ましくは1である。
式(I)において、Rは、好ましくは、水素、メチル、ブチル、ヘキシルまたはオクチル基、或いはエーテル基含有アルキル基である。好ましいエーテル基含有アルキル基はオキシアルキレン単位に基づくものであり、反復単位数は好ましくは1〜50である。
マルチブロックコポリマーY(X−H)は、好ましくは1200g/mol超、特に好ましくは1950g/mol超であるが、好ましくは12000g/mol以下、特に好ましくは9000g/mol以下の数平均分子量を有する。
ブロックXは、もっぱら同じオキシアルキレン反復単位を含有するホモポリマーであってよい。ブロックXは、異なったオキシアルキレン単位からランダムになっていてもよいし、または異なったオキシアルキレン単位のブロックからなっていてもよい。
好適には、セグメントXは、もっぱらプロピレンオキシドに基づくか、或いは別の1−アルキレンオキシドの割合が80重量%以下である、プロピレンオキシドと別の1−アルキレンオキシドとのランダム混合物またはブロック様混合物に基づく。
セグメントXとして特に好ましいものは、プロピレンオキシドホモポリマーであり、並びにオキシエチレン、オキシプロピレンおよびオキシブチレン単位全ての総量に基づいたオキシプロピレン単位の割合が少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも45重量%を占める、オキシエチレン、オキシプロピレンおよび/またはオキシブチレン単位含有ランダムコポリマーまたはブロックコポリマーである。
更に後に記載されているように、ブロックXは、前記アルキレンオキシドの開環重合によって、n−ヒドロキシ官能性またはn−アミノ官能性開始剤ブロックY(H)に付加される。
Y(X−H)中に50重量%未満、好ましくは34重量%未満の量で存在する内側ブロックYは、環状エーテルに基づいたジヒドロキシ官能性および/または高級ヒドロキシ官能性ポリマー構造からなるか、或いはジヒドロキシ官能性および/または高級ヒドロキシ官能性の、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレート、エポキシ樹脂および/またはポリウレタン構造単位または対応するハイブリッドからなる。
適当なポリエステルポリオールは、直鎖ポリエステルジオールまたは分枝ポリエステルポリオールであって、脂肪族、脂環式または芳香族のジカルボン酸、ポリカルボン酸またはそれらの無水物(例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ノナンジカルボン酸、デカンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、o−フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸またはトリメリット酸、および酸無水物、例えば、o−フタル酸無水物、トリメリット酸無水物またはコハク酸無水物)或いはそれらの混合物と、多価アルコール(例えば、エタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールまたはテトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールまたはテトラプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール)またはそれらの混合物とから、場合により高官能性ポリオール(例えば、トリメチロールプロパンまたはグリセロール)の使用を伴って、既知の方法で調製され得る。もちろん、脂環式および/または芳香族のジヒドロキシ化合物およびポリヒドロキシ化合物も、ポリエステルポリオールを調製するための多価アルコールとして適している。ポリエステルの調製に、遊離ポリカルボン酸に代えて、対応するポリカルボン酸無水物または対応する低級アルコールのポリカルボン酸エステル或いはそれらの混合物を使用することも可能である。
ポリエステルポリオールは、ひまし油のような天然原料に基づいてもよい。ポリエステルポリオールは、好ましくは、ラクトンまたはラクトン混合物(例えば、ブチロラクトン、ε−カプロラクトンおよび/またはメチル−ε−カプロラクトン)とヒドロキシ官能性化合物(好ましくは2のヒドロキシ官能価を有する多価アルコール、例えば前記タイプのもの)との付加反応によって得られるような、ラクトンのホモポリマーまたはコポリマーに基づくこともできる。
そのようなポリエステルポリオールは、好ましくは200〜2000g/mol、特に好ましくは400〜1400g/molの数平均モル質量を有する。
適当なポリカーボネートポリオールは、有機カーボネートまたはホスゲンとジオールまたはジオール混合物との反応によって、それ自体既知の方法で得ることができる。
適当な有機カーボネートは、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートおよびジフェニルカーボネートである。
適当なジオールまたは混合物は、ポリエステルポリオールに関連して記載され、2のヒドロキシ官能価を有する多価アルコール、好ましくは、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよび/または3−メチルペンタンジオールを包含する。ポリエステルポリオールを、ポリカーボネートポリオールに転化してもよい。
そのようなポリカーボネートポリオールは、好ましくは400〜2000g/mol、特に好ましくは500〜1400g/mol、とりわけ好ましくは650〜1000g/molの数平均モル質量を有する。
適当なポリエーテルポリオールは、場合により、環状エーテルとOH官能性またはNH官能性開始剤分子との重付加物であり、該重付加物はブロック組成を有する。ポリエーテルポリオールとして、例えば以下を挙げることができる:スチレンオキシド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、ブチレンオキシド、エピクロロヒドリンの重付加物並びにそれらの混合付加物およびグラフト生成物、並びに多価アルコールまたはその混合物の縮合によって得られたポリエーテルポリオール、並びに多価アルコール、アミンおよびアミノアルコールのアルコキシル化によって得られたポリエーテルポリオール。
適当な環状エーテルのポリマーは、特に、テトラヒドロフラン重合体である。
使用され得る開始剤は、ポリエステルポリオールにおいてそれ自体記載された多価アルコール、並びに2〜8、好ましくは2〜6、特に好ましくは2または3、とりわけ好ましくは2のヒドロキシ官能価またはアミン官能価を有する、第一級または第二級アミンおよびアミノアルコールである。
そのようなポリエーテルポリオールは、好ましくは200〜2000g/mol、特に好ましくは400〜1400g/mol、とりわけ好ましくは650〜1000g/molの数平均モル質量を有する。
もちろん、内側ブロックYに、前記成分の混合物を使用することもできる。
内側ブロックYに好ましい成分は、3100g/mol未満の数平均モル質量を有する、テトラヒドロフラン重合体、脂肪族ポリカーボネートポリオールおよびポリエステルポリオール、並びにε−カプロラクトン重合体である。
内側ブロックYに特に好ましい成分は、3100g/mol未満の数平均モル質量を有する、テトラヒドロフラン二官能性重合体、二官能性脂肪族ポリカーボネートポリオールおよびポリエステルポリオール、並びにε−カプロラクトン重合体である。
とりわけ好ましくは、開始剤セグメントYは、250g/mol超〜2100g/mol未満の数平均モル質量を有する二官能性の、脂肪族ポリカーボネートポリオール、ポリ(ε−カプロラクトン)またはテトラヒドロフラン重合体に基づく。
好ましく使用される構造:Y(X−H)を有するブロックコポリマーは、本発明に従った前記ブロックXを50重量%超含んでなり、1200g/mol超の総数平均モル質量を有する。
特に好ましいブロックコポリマーは、50重量%未満の脂肪族ポリエステル、脂肪族ポリカーボネートポリオールまたはポリ−THF、および50重量%超の本発明に従った前記ブロックXを含んでなり、1200g/mol超の数平均モル質量を有する。特に好ましいブロックコポリマーは、50重量%未満の脂肪族ポリカーボネートポリオール、ポリ(ε−カプロラクトン)またはポリ−THF、および50重量%超の本発明に従った前記ブロックXを含んでなり、1200g/mol超の数平均モル質量を有する。
とりわけ好ましいブロックコポリマーは、34重量%未満の脂肪族ポリカーボネートポリオール、ポリ(ε−カプロラクトン)またはポリ−THF、および66重量%超の本発明に従った前記ブロックXを含んでなり、1950g/mol超〜9000g/mol未満の数平均モル質量を有する。
本発明のブロックコポリマーは、アルキレンオキシド付加方法によって調製される。工業的に重要なことは、第一に、アルキレンオキシドとツェレビチノフ活性水素原子含有開始剤化合物:Y(H)との塩基触媒付加反応であり、第二に、この反応の実施にとって、複金属シアン化物化合物(DMC触媒)の使用がますます重要となっていることである。ツェレビチノフによって発見された方法によりヨウ化メチルマグネシウムとの反応によってメタンを与えるならば、N、OまたはSと結合した水素は、ツェレビチノフ活性水素と称される(時には単に「活性水素」とも称される)。ツェレビチノフ活性水素含有化合物の典型的な例は、官能基として、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、イミノ基またはチオール基を含有する化合物である。アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシド)とツェレビチノフ活性水素原子含有開始剤化合物との塩基触媒付加反応は、アルカリ金属水酸化物の存在下で実施されるが、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属炭酸塩またはアルカリ土類金属水酸化物を使用することもできる。アルキレンオキシド付加反応の完了後、例えば希釈した無機酸(例えば、硫酸またはリン酸)での中和および得られた塩の除去によって、ポリエーテル鎖上の重合活性中心を失活させなければならない。本発明の方法では、DMC触媒を好ましくは使用する。例えば、US−A 5 470 813、EP−A 700 949、EP−A 743 093、EP−A 761 708、WO 97/40086、WO 98/16310およびWO 00/47649に記載されている高活性DMC触媒を、特に好ましくは使用する。典型的な例は、EP−A 700 949に記載され、複金属シアン化物化合物(例えばヘキサシアノコバルト酸亜鉛(III))および有機錯体配位子(例えばtert−ブタノール)に加えて500g/mol超の数平均分子量を有するポリエーテルも含有する、高活性DMC触媒である。これらの触媒は、高活性の故に少量で使用することができ、このことは、ポリエーテルポリオールの更なる後処理を不要にする。その方法を、後に詳細に記載する。使用される「開始剤ポリオール」は、常にOH官能化前駆体Yであり、ブロックコポリマー中50重量%未満の量で存在し、アルキレンオキシドとの重合によって最終的にはマルチブロックコポリマーを生じる。好ましく使用されるアルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドおよびそれらの混合物である。アルコキシル化によるポリエーテル鎖の合成は、例えば、1種の単量体エポキシドのみを使用して、或いは複数の異なった単量体エポキシドをランダムまたはブロック様で使用して実施され得る。
イソシアネート反応性成分B)の更なる成分として、当業者に既知のOH官能性化合物および/またはNH官能性化合物の全てを、成分B2)として使用できる。それらは特に、そのモノマーが式(I)に従わない二官能性および高官能性ポリエーテルポリオール、例えば、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ラクトンのホモポリマーまたはコポリマー、ヒドロキシ官能性またはアミン官能性ポリアクリル樹脂およびポリアミン、例えばJeffamines(登録商標)、または他のアミン末端ポリマーおよび(ブロック)コポリマー、或いはそれらの混合物である。
成分B)として成分B1)と成分B2)の混合物を使用するならば、好ましくは少なくとも80重量%の成分B1)と20重量%以下の成分B2)、特に好ましくは少なくとも99重量%の成分B1)と1%以下の成分B2)、とりわけ好ましくは100重量%の成分B1)を使用する。
成分C)として、好ましくは1.55超、特に好ましくは1.58超の屈折率n 20を有する化合物を使用する。
成分C)として、α,β−不飽和カルボン酸誘導体のような化合物、例えば、アクリレート、メタクリレート、マレエート、フマレート、マレイミド、アクリルアミド、そして更にビニルエーテル、プロペニルエーテル、アリルエーテル、およびジシクロペンタジエニル単位含有化合物、並びにオレフィン性不飽和化合物、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、オレフィン、例えば、1−オクテンおよび/または1−デセン、ビニルエステル、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、メタクリル酸およびアクリル酸を使用できる。アクリレートおよびメタクリレートが好ましい。
一般に、アクリル酸またはメタクリル酸のエステルは、アクリレートまたはメタクリレートと称される。使用され得るアクリレートおよびメタクリレートの例は、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、エトキシエチルアクリレート、エトキシエチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシエチルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、フェニルアクリレート、フェニルメタクリレート、p−クロロフェニルアクリレート、p−クロロフェニルメタクリレート、p−ブロモフェニルアクリレート、p−ブロモフェニルメタクリレート、2,4,6−トリクロロフェニルアクリレート、2,4,6−トリクロロフェニルメタクリレート、2,4,6−トリブロモフェニルアクリレート、2,4,6−トリブロモフェニルメタクリレート、ペンタクロロフェニルアクリレート、ペンタクロロフェニルメタクリレート、ペンタブロモフェニルアクリレート、ペンタブロモフェニルメタクリレート、ペンタブロモベンジルアクリレート、ペンタブロモベンジルメタクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、フェノキシエトキシエチルアクリレート、フェノキシエトキシエチルメタクリレート、2−ナフチルアクリレート、2−ナフチルメタクリレート、1,4−ビス(2−チオナフチル)−2−ブチルアクリレート、1,4−ビス(2−チオナフチル)−2−ブチルメタクリレート、プロパン−2,2−ジイルビス[(2,6−ジブロモ−4,1−フェニレン)オキシ(2−{[3,3,3−トリス(4−クロロフェニル)プロパノイル]オキシ}プロパン−3,1−ジイル)オキシエタン−2,1−ジイル]ジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、テトラブロモビスフェノールAジアクリレート、テトラブロモビスフェノールAジメタクリレート、およびそれらのエトキシル化類似化合物、N−カルバゾリルアクリレートであるが、これらは、使用され得るアクリレートおよびメタクリレートの選択肢を挙げているに過ぎない。
もちろん、成分C)としてウレタンアクリレートを使用することもできる。ウレタンアクリレートは、少なくとも1つのウレタン結合を付加的に含有し、少なくとも1つのアクリル酸エステル基を含有する化合物を意味すると理解される。そのような化合物は、ヒドロキシ官能性アクリレートとイソシアネート官能性化合物との反応によって得られることが知られている。
この目的に使用できるイソシアネートの例は、芳香族、芳香脂肪族、脂肪族および脂環式のジイソシアネート、トリイソシアネートまたはポリイソシアネートである。そのようなジイソシアネート、トリイソシアネートまたはポリイソシアネートの混合物を使用することもできる。適当なジイソシアネート、トリイソシアネートまたはポリイソシアネートの例は、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、1,8−ジイソシアナト−4−(イソシアナトメチル)オクタン、2,2,4−および/または2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、異性体ビス(4,4’−イソシアナトシクロヘキシル)メタンおよびそれらの所望の異性体含量を有する混合物、イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、異性体シクロヘキサンジメチレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−および/または2,6−トルエンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、2,4’−または4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4’4’’−トリイソシアネートおよびトリス(p−イソシアナトフェニル)チオホスフェート、またはそれらのウレタン、ウレア、カルボジイミド、アシルウレア、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、オキサジアジントリオン、ウレトジオンまたはイミノオキサジアジンジオン構造を含有する誘導体、およびそれらの混合物である。芳香族または芳香脂肪族のジイソシアネート、トリイソシアネートまたはポリイソシアネートが好ましい。
ウレタンアクリレートの調製に適したヒドロキシ官能性アクリレートまたはメタクリレートは、例えば以下のような化合物である:2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリアルキレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリ(ε−カプロラクトン)モノ(メタ)アクリレート、例えばTone(登録商標)M100(Dow(ドイツ国シュヴァルバッハ在))、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、多価アルコール(例えば、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、エトキシル化、プロポキシル化またはアルコキシル化された、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール)またはそれらの工業用混合物のヒドロキシ官能性モノ−、ジ−またはテトラアクリレート。2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートおよびポリ(ε−カプロラクトン)モノ(メタ)アクリレートが好ましい。また、アクリレート基および/またはメタクリレート基含有イソシアネート反応性オリゴマーまたはポリマー不飽和化合物として、前記モノマー化合物単独またはそれらの組み合わせが適している。ヒドロキシル基を含有し、20〜300mgKOH/gのOH含量を有する、それ自体既知のエポキシ(メタ)アクリレート、またはヒドロキシル基を含有し、20〜300mgKOH/gのOH含量を有するポリウレタン(メタ)アクリレート、または20〜300mgKOH/gのOH含量を有するアクリル化ポリアクリレート、並びにそれらの、互いの混合物およびヒドロキシル基含有不飽和ポリエステルとの混合物およびポリエステル(メタ)アクリレートとの混合物、或いはヒドロキシル基含有不飽和ポリエステルとポリエステル(メタ)アクリレートとの混合物を使用することも可能である。ヒドロキシル基を含有し、所定のヒドロキシ官能価を有するエポキシアクリレートが好ましい。ヒドロキシル基含有エポキシ(メタ)アクリレートは特に、アクリル酸および/またはメタクリル酸と、モノマー、オリゴマーまたはポリマーのビスフェノールA、ビスフェノールF、ヘキサンジオールおよび/またはブタンジオールのエポキシド(グリシジル化合物)との反応生成物、或いはそれらのエトキシル化および/またはプロポキシル化誘導体に基づく。アクリル酸および/またはメタクリル酸およびグリシジル(メタ)アクリレートの既知の反応から得られるような、所定の官能価を有するエポキシアクリレートが更に好ましい。
(メタ)アクリレートおよび/またはウレタン(メタ)アクリレートを好ましくは使用し、特に好ましくは、少なくとも1つの芳香族構造単位を含有する(メタ)アクリレートおよび/またはウレタン(メタ)アクリレートを使用する。
成分C)として使用される特に好ましい化合物は、芳香族イソシアネートと2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、ポリエチレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリアルキレンオキシドモノ(メタ)アクリレートおよびポリ(ε−カプロラクトン)モノ(メタ)アクリレートとに基づいた、ウレタンアクリレートおよびウレタンメタクリレートである。
特に好ましい態様では、成分C)として、芳香族トリイソシアネート(とりわけ好ましくは、トリス(4−フェニルイソシアナト)チオホスフェート、または芳香族ジイソシアネート(例えばトルエンジイソシアネート)三量体)と、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートとの付加物を使用する。更に好ましい態様では、成分C)として、3−チオメチルフェニルイソシアネートと、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレートまたは4−ヒドロキシブチルアクリレートとの付加物を使用する。
ビニル芳香族の例は、スチレン、スチレンのハロゲン化誘導体、例えば、2−クロロスチレン、3−クロロスチレン、4−クロロスチレン、2−ブロモスチレン、3−ブロモスチレン、4−ブロモスチレン、p−(クロロメチル)スチレン、p−(ブロモメチル)スチレン、または1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、2−ビニルアントラセン、9−ビニルアントラセン、9−ビニルカルバゾール、またはジビニルベンゼンのような二官能性化合物である。
成分D)の適当な化合物は、例えば、例として"Methoden der organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry]" (Houben-Weyl), 第4版、第XIV/1巻、第433頁以下、Georg Thieme Verlag, シュトゥットガルト、1961に記載されているような、重合禁止剤および抗酸化剤である。適当な物質の種類は、例えば、フェノール、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、クレゾール、ヒドロキノン、ベンジルアルコール、例えばベンズヒドロール、場合によりキノン、例えば、2,5−ジ−tert−ブチルキノン、場合により芳香族アミン、例えばジイソプロピルアミンまたはフェノチアジンである。
2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、フェノチアジン、p−メトキシフェノール、2−メトキシ−p−ヒドロキノンおよびベンズヒドロールが好ましい。
成分E)として、1種以上の光開始剤を使用する。それらは通常、化学線によって活性化され得、対応する重合性基の重合を開始する開始剤である。光開始剤は、それ自体既知の市販化合物であり、一分子(I型)開始剤と二分子(II型)開始剤とに分類されている。更に、化学的性質に依存して、これらの開始剤はラジカル、アニオン、カチオン(または混合の前記重合に使用される。
ラジカル光重合のための(I型)系は、例えば、第3級アミンと組み合わせた芳香族ケトン化合物(例えばベンゾフェノン)、アルキルベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン(ミヒラーケトン)、アントロンおよびハロゲン化ベンゾフェノンまたは前記タイプの混合物である。また、以下のような(II型)開始剤が適している:例えば、ベンゾインおよびその誘導体、ベンジルケタール、アシルホスフィンオキシド、例えば、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビスアシルホスフィンオキシド、フェニルグリオキシル酸エステル、カンファーキノン、α−アミノアルキルフェノン、α,α−ジアルコキシアセトフェノン、1−[4−(フェニルチオ)フェニル]オクタン−1,2−ジオン−2−(O−ベンゾイルオキシム)およびα−ヒドロキシアルキルフェノン。EP−A 0223587に記載され、アリールホウ酸アンモニウムと1種以上の染料との混合物からなる光開始剤系を、光開始剤として使用することもできる。アリールホウ酸アンモニウムとして、例えば、テトラブチルアンモニウムトリフェニルヘキシルボレート、テトラブチルアンモニウムトリス−(3−フルオロフェニル)ヘキシルボレート、およびテトラブチルアンモニウムトリス−(3−クロロ−4−メチルフェニル)ヘキシルボレートが適している。適当な染料は、例えば、ニューメチレンブルー、チオニン、ベーシックイエロー、ピナシアノールクロリド、ローダミン6G、ガロシアニン、エチルバイオレット、ビクトリアブルーR、セレスチンブルー、キナルジンレッド、クリスタルバイオレット、ブリリアントグリーン、アストラゾンオレンジG、ダロウレッド、ピロニンY、ベーシックレッド29、ピリリウムI、シアニンおよびメチレンブルー、アズールA(Cunninghamら、RadTech '98 North America UV/EB Conference Proceedings, シカゴ、1998年4月19日〜22日)である。
アニオン重合に使用される光開始剤は、概して(I型)系であり、第一列遷移金属錯体から誘導される。この場合、クロム塩、例えば、トランス−Cr(NH(NCS) (Kutalら、Macromolecules 1991, 24, 6872)またはフェロセニル化合物(Yamaguchiら、Macromolecules 2000, 33, 1152)が知られている。アニオン重合の別の可能性は、光分解によってシアノアクリレートを重合できる、クリスタルバイオレットロイコニトリルまたはマラカイトグリーンロイコニトリルのような染料の使用にある(Neckersら、Macromolecules 2000, 33, 7761)。しかしながら、発色団がポリマーに組み込まれるので、得られるポリマーはそれによって着色される。
カチオン重合に使用される光開始剤は、実質上、以下の3種類を包含する:アリールジアゾニウム塩、オニウム塩(本発明では、とりわけ、ヨードニウム塩、スルホニウム塩およびセレノニウム塩)および有機金属化合物。照射下、水素供与体の存在下および不存在下、フェニルジアゾニウム塩は、重合を開始するカチオンを生じることができる。系全体の有効性は、ジアゾニウム化合物に使用された対イオンの性質によって決定される。本発明では、やや反応性であるが極めて高価なSbF 、AsF またはPF が好ましい。薄膜被覆への使用には、これらの化合物は概して適当ではない。なぜなら、光照射後に遊離される窒素が、薄膜表面の品質を低下させる(ピンホール)からである(Liら、Polymeric Materials Science and Engineering, 2001, 84, 139)。オニウム塩、特にスルホニウム塩およびヨードニウム塩が、極めて広範囲に使用され、あらゆる形態で市販されている。これら化合物の光化学は、長い間調べられてきた。ヨードニウム塩は励起後まず均一に分解し、それによって、H抽出により安定化され、プロトンを遊離し、次いでカチオン重合を開始するラジカルおよびラジカルカチオンを生じる(Dektarら、J. Org. Chem. 1990, 55, 639; J. Org. Chem., 1991, 56, 1838)。このメカニズムは、ヨードニウム塩のラジカル光重合への使用も可能にする。ここでも、対イオンの選択が再び重要である。同様に、極めて高価なSbF 、AsF またはPF が好ましい。他の点では、この構造分類において、芳香族の置換基の選択が完全に自由であり、合成に適した出発構成単位の利用可能性によって実質上決定される。スルホニウム塩は、Norrish(II)に従って分解する化合物である(Crivelloら、Macromolecules, 2000, 33, 825)。スルホニウム塩の場合もまた、対イオンの選択が重要であり、この選択がポリマーの硬化速度に実質上現れる。SbF 塩を使用した場合に概して最良の結果が得られる。ヨードニウム塩およびスルホニウム塩の自己吸収が300nm未満なので、これらの化合物は、近紫外線または短波長可視光での光重合に対して適当に増感されなければならない。これは、より高い吸収を有する芳香族、例えば、アントラセンおよびその誘導体(Guら、Am. Chem. Soc. Polymer Preprints, 2000, 41 (2), 1266)またはフェノチアジンまたはその誘導体(Huaら、Macromolecules 2001, 34, 2488-2494)を使用することによって可能となる。
これらの化合物の混合物を使用することも有利であり得る。硬化に使用される線源に依存して、光開始剤のタイプおよび濃度は、当業者に既知の方法で適合されなければならない。光重合に関する前記調整は、成分および各々利用可能な特に好ましい合成成分の後述する量的範囲内での常套の実験として、当業者に容易に実施され得る。
好ましい光開始剤E)は、テトラブチルアンモニウムテトラヘキシルボレート、テトラブチルアンモニウムトリフェニルヘキシルボレート、テトラブチルアンモニウムトリス(3−フルオロフェニル)ヘキシルボレートおよびテトラブチルアンモニウムトリス(3−クロロ−4−メチルフェニル)ヘキシルボレートと、染料、例えば、アストラゾンオレンジG、メチレンブルー、ニューメチレンブルー、アズールA、ピリリウムI、サフラニンO、シアニン、ガロシアニン、ブリリアントグリーン、クリスタルバイオレット、エチルバイオレットおよびチオニンとの混合物である。
任意に、成分F)の化合物として、1種以上の触媒を使用できる。これらは、ウレタン生成を促進する触媒である。この目的のために知られている触媒は、例えば、オクタン酸錫、オクタン酸亜鉛、ジラウリン酸ジブチル錫、ジメチルビス[(1−オキソネオデシル)オキシ]スタンナン、ジカルボン酸ジメチル錫、ジルコニウムビス(エチルヘキサノエート)、ジルコニウムアセチルアセトネート、または第三級アミン、例えば、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロノナン、ジアザビシクロウンデカン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1−メチル−2H−ピリミド(1,2−a)ピリミジンである。
ジラウリン酸ジブチル錫、ジメチルビス[(1−オキソネオデシル)オキシ]スタンナン、ジカルボン酸ジメチル錫、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロノナン、ジアザビシクロウンデカン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1−メチル−2H−ピリミド(1,2−a)ピリミジンが好ましい。
もちろん、任意に、更なる添加剤G)を使用してもよい。これらは、例えば、被覆技術の分野で常套の添加剤、例えば、溶媒、可塑剤、均展剤または接着促進剤であり得る。使用される可塑剤は、好ましくは、良好な溶解性、低揮発性および高沸点を有する液体である。1つのタイプの添加剤を複数種、同時に使用することも有利であり得る。もちろん、色々なタイプの添加剤を複数種使用することも有利であり得る。
本発明のポリウレタン組成物を用いて、可視光範囲全体および近紫外線範囲(300〜800nm)での光学用途のためのホログラムを、適切な照射方法によって製造できる。映像ホログラムは、当業者に既知の方法によって記録され得るホログラムの全てを包含し、とりわけ、インライン(ガボール)ホログラム、オフアクシスホログラム、全開口トランスファーホログラム、白色光透過型ホログラム(レインボーホログラム)、デニシュークホログラム、オフアクシス反射型ホログラム、エッジリットホログラムおよびホログラム立体画像を包含する。反射型ホログラム、デニシュークホログラムおよび透過型ホログラムが好ましい。光学素子、例えば、レンズ、ミラー、偏向ミラー、フィルター、散乱スクリーン、回折素子、ライトガイド、導波管、映写スクリーンおよび/または投影マスクが好ましい。しばしば、これら光学要素は、どのようにホログラムが照射されるかおよびホログラムが何次元であるかによって周波数選択性を示す。記載したポリウレタン組成物は、使用中、従来技術に記載されている組成物では達成されない高い比屈折率Δn≧0.011に達するので、特に有利である。
また、本発明のポリウレタン組成物によって、例えば、個人肖像写真、セキュリティードキュメント内の生体認証表示のための、或いは一般に広告、セキュリティーラベル、商標保護、商標ブランド設定、ラベル、意匠要素、装飾、イラスト、回数券、イメージなど向けの画像または画像構造、およびとりわけ前記生成物と組み合わせたデジタルデータを表し得る画像といった、ホログラム画像またはホログラム図形を製造することもできる。照射される角度、照射される光源(可動光源を含む)等に依存して、ホログラム画像は三次元画像の印象を与え得るが、画像シーケンス、短編映画または多くの様々な対象物も表し得る。これらの様々な設計可能性の故に、ホログラム、特に体積ホログラムは、前記応用にとって魅力的な解決法である。
従って、本発明は更に、映像ホログラムを記録するため、光学要素、光学画像、光学図形を製造するための本発明の媒体の使用、および本発明のポリウレタン組成物を用いたホログラムの記録方法、並びにそれから得られる媒体またはホログラムフィルムに関する。
本発明の映像ホログラム記録用ホログラフィック媒体の製造方法は、好ましくは、成分A)以外の本発明のポリウレタン組成物の合成成分を互いに均一に混合し、基材にまたは型の中に適用する直前になって初めて成分A)を混合するように実施される。
混合には、混合技術から当業者にそれ自体知られている方法および装置の全て、例えば、撹拌槽または動的ミキサーおよび静的ミキサーを使用できる。しかしながら、デッドスペースのない装置または狭いデッドスペースしか有さない装置が好ましい。更に、好ましい方法は、混合される2成分が極めて短時間に十分混合される方法である。特に、この目的のためには、動的ミキサー、とりわけ成分がミキサー内でしか互いに接触しない動的ミキサーが適している。
製造中の温度は、0〜100℃、好ましくは10〜80℃、特に好ましくは20〜60℃である。
必要であれば、各成分または混合物全体を減圧下(例えば1mbar)で脱気してもよい。得られる媒体中の残留気体による気泡形成を防ぐため、特に成分A)の添加後に脱気することが好ましい。
成分A)の混合前、要求があれば数ヶ月にわたって、混合物を貯蔵安定な中間体として貯蔵することができる。
本発明のポリウレタン組成物への成分A)の混合後、透明な液状組成物を得る。これを、組成によって、室温で数秒から数時間で硬化させる。
ポリウレタン組成物の合成成分の割合、種類および反応性は、成分A)を混合した後に硬化が室温で数分から1時間以内に開始するように好ましくは調整される。好ましい態様では、混合後に30〜180℃、好ましくは40〜120℃、特に好ましくは50〜100℃の温度まで加熱することによって硬化を促進させる。
硬化挙動に関する前記調整は、成分およびいずれの場合にも選択に利用可能な合成成分、特に好ましい合成成分の前記した量的範囲内での常套の実験として容易に実施され得る。
全成分を完全に混合した直後、本発明のポリウレタン組成物は、25℃で典型的には10〜100,000mPa・s、好ましくは100〜20,000mPa・s、特に好ましくは200〜10,000mPa・s、とりわけ500〜5,000mPa・sの粘度を有するので、溶媒を含まない状態でさえ、非常に良好な加工性を有する。適当な溶媒を含有する溶液では、25℃で10,000mPa・s未満、好ましくは2,000mPa・s未満、特に500mPa・s未満の粘度が確立され得る。
15gの量および、触媒含量0.004重量%、25℃、4時間未満、または触媒含量0.02%、25℃、10分未満で硬化される前記タイプのポリウレタン組成物が有利であることがわかった。
基材へのまたは型の中への適用には、当業者に知られている各々の常套法の全てが適しており、その例は、特に、ナイフ塗り、流し込み、印刷、スクリーン印刷、噴霧またはインクジェット印刷である。
前記引用文献の全てを、有用な目的全てのため、それらの全内容を引用して本明細書に組み込む。
本発明を具体化する特定の構造を示し、記載したが、本発明の概念の基本的な意図および範囲から逸脱することなく、その一部を多様に変更および再構成でき、それらが、本明細書に示し、記載した特定の形態に制限されないことは当業者には明らかであろう。
以下の実施例は、本発明の感光性樹脂を説明するために示すものであり、本発明を制限するものと理解されるべきではない。特に記載のない限り、記載したパーセントの全ては重量パーセントである。
Desmodur(登録商標)XP 2410は、23.5%のNOC含量、少なくとも30%のイミノオキサジアジンジオン割合を有する、Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン在)の実験用製品;ヘキサンジイソシアネート系ポリイソシアネートである。
Desmodur(登録商標)XP 2599は、5.6〜6.4%のNCO含量を有する、Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン在)の実験用製品;ヘキサンジイソシアネートとAcclaim 4200との完全アロファネートである。
Desmodur(登録商標)XP 2580は、約20%のNCO含量を有する、Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン在)の実験用製品;ヘキサンジイソシアネート系脂肪族ポリイソシアネートである。
Terathane(登録商標)650は、BASF AG(ドイツ国ルートウィヒスハーフェン在)の市販品である(650g/molのモル質量を有するポリ−THF)。
Terathane(登録商標)1000は、BASF AG(ドイツ国ルートウィヒスハーフェン在)の市販品である(1000g/molのモル質量を有するポリ−THF)。
ポリオール2は、二官能性ポリ(ε−カプロラクトン)ポリオールである(約650g/molの数平均モル質量)。
ポリオール1は、Bayer MaterialScience AGの実験用製品である。調製方法は、後に記載する。
ポリオール3〜5は、本発明のポリオールである。それらの調製方法は、後に記載する。
DMC触媒:EP−A 700 949に記載されている方法によって得られる、ヘキサシアノコバルト酸亜鉛(III)に基づいた複金属シアン化物触媒。
Fomrez(登録商標)UL28:ウレタン化触媒、ジメチルビス[(1−オキソネオデシル)オキシ]スタンナン、Momentive Performance Chemicals(米国コネティカット州ウィルトン在)の市販品(N−エチルピロリドン中10%濃度溶液として使用)。
CGI 909は、2008年にCiba Inc.(スイス国バーゼル在)によって市販された実験用製品である。
Irganox 1076は、オクタデシル3,5−ジ(tert)ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート(CAS:2082-79-3)である。
回折効率DEおよび比屈折率Δnの測定:
図1に示した測定装置を用い、実験の部で製造した本発明の媒体および比較媒体を、ホログラム特性について試験した。
図1:反射型ホログラムを書き込むためのλ=633nm(He−Neレーザー)でのホログラフィック媒体試験器の配置:M=ミラー、S=シャッター、SF=空間フィルター、CL=コリメーターレンズ、λ/2=λ/2プレート、PBS=偏光感受型ビームスプリッター、D=検出器、I=虹彩絞り、α=21.8°およびβ=41.8°は、試料(媒体)の外側で測定したコヒーレント光線の入射角である。
空間フィルター(SF)およびコリメーターレンズ(CL)を用いて、He−Neレーザー光線(発光波長633nm)を平行均一光線に変換した。虹彩絞り(I)によって、信号光線と参照光線の最終断面を確立する。虹彩絞りの開口径は4mmである。偏光感受型ビームスプリッター(PBS)は、レーザー光線を2つの均一偏光コヒーレント光線に分ける。λ/2プレートによって、参照光線の出力を0.5mWに調節し、信号光線の出力を0.65mWに調節した。試料を取り除いた状態で、半導体検出器(D)を用いて出力を測定した。参照光線の入射角(α)は21.8°、信号光線の入射角(β)は41.8°である。試料(媒体)の位置で、2つの重なった光線の干渉場は、試料への2つの入射光線の角2等分線と垂直である明暗縞の回折格子を生じた(反射型ホログラム)。媒体における縞間隔は、約225nmである(媒体の屈折率は約1.49と考えられる)。
以下の方法で、ホログラムを媒体に書き込んだ。
照射時間tの間、両方のシャッター(S)を開放する。その後、シャッター(S)を閉じた状態で、媒体を5分間おいて、まだ重合されていない書込モノマーを拡散させた。ここで、書き込まれたホログラムを、以下の方法で読み込んだ。信号光線のシャッターは閉じたままであった。参照光線のシャッターを開放した。参照光線の虹彩絞りを1mm未満の直径まで閉じた。これにより、媒体の回転角(Ω)の全てにおいて、光線は、先に書き込まれたホログラムに常に完全に存在することが確実になった。コンピューター制御の下、回転台は、0.05°の角度ステップ幅でΩ=0°からΩ=20°まで角度範囲を変えた。各々の角度に近づくと、対応する検出器Dを用いて、ゼロ次透過された光線の出力を測定し、検出器Dを用いて、一次回折された光線の出力を測定した。以下の式:
Figure 0005535564
の商として、各々の角度Ωに近づいた時点での回折効率ηを得た。Pは回折光線の検出器での出力であり、Pは透過光線の検出器での出力である。
前記方法によって、ブラッグ曲線(これは、回折効率ηを、書き込まれたホログラムの回転角Ωの関数として表す。)を測定し、コンピューターに保存した。また、ゼロ次透過された強度を、回転角Ωに対してプロットし、コンピューターに保存した。
ホログラムの最大回折効率(DE=ηmax)、即ち回折効率のピーク値を測定した。この最大値を測定するために、場合により、回折光線の検出器の位置を変える必要があった。
次に、角度の関数としての測定ブラッグ曲線および透過強度変化から、結合波理論(H. Kogelnik, The Bell System Technical Journal, 第48巻、1969年11月、第9号、第2909頁〜第2947頁参照)を用いて、感光性樹脂層の比屈折率Δnおよび厚さdを決定した。その方法を以下に示す。
Kogelnikによれば、反射型ホログラムのブラッグ曲線η/(Ω)について、以下の式があてはまる。
Figure 0005535564
ここで、
Figure 0005535564
である。
Φは回折格子厚さであり、χは離調パラメーターであり、Ψは書き込まれた屈折率格子の傾斜角である。α’およびβ’は、媒体内であるがホログラムの書き込みの際の角度αおよびβに相当する。ΔΘは、媒体内で測定された角度離調、即ち角度α’からの偏差である。ΔΩは、媒体の外側で測定された角度離調、即ち角度αからの偏差である。nは、感光性樹脂の平均屈折率であり、1.504に設定した。
次いで、以下の式のように、χ=0、即ちΔΩ=0に対して最大回折効率(DE=ηmax)を得る。
Figure 0005535564
図2に、回折効率、理論ブラッグ曲線および透過強度の測定データの、中心回転角Ω−α−シフトに対するプロットを示す。光重合中の幾何学的収縮および平均屈折率変化の故に、DEを測定する角度がαと異なるので、X軸の中心をこのシフト付近におく。シフトは、典型的には0°〜2°である。
DEはわかっているので、Kogelnikによる理論ブラッグ曲線の形状は、もっぱら感光性樹脂層厚さdによって決まる。次いで、DEの測定値と理論値とが常に一致するように、与えられた厚さdに対し、DEを介してΔnを補正する。そして、理論ブラッグ曲線の第一二次極小の角度位置が透過強度の第一二次極大の角度位置と一致し、加えて、理論ブラッグ曲線と透過強度の半値全幅(FWHM)が一致するまで、dを適合させる。
反射型ホログラムの方向はΩスキャンによる再構成時に付随的に回転するが、回折光の検出器は測定可能な角度範囲しか検出できないので、幅広のホログラム(小さいd)のブラッグ曲線は、適当に検出器の位置を調節しても、Ωスキャンで完全には検出されず、中心領域しか検出されない。従って、ブラッグ曲線に相補的である透過強度の形状を、層厚さdを適合させるために付加的に使用する。
図2:角度離調ΔΩに対する、Kogelnikによるブラッグ曲線ηのプロット(点線)、測定した回折効率のプロット(黒丸)、および透過出力のプロット(黒色実線)。光重合中の幾何学的収縮および平均屈折率変化の故に、DEを測定する角度がαと異なるので、X軸の中心をこのシフト付近におく。シフトは、典型的には0°〜2°である。
ホログラムの書き込み中にDEが飽和値に達する、入射レーザー光線のエネルギー線量を測定するため、組成物について、この手順を、様々な媒体で、様々な照射時間tに対して場合により数回繰り返した。平均エネルギー線量Eは以下の式で得られる。
Figure 0005535564
使用される角度αおよびβで、媒体において同じ出力密度が達成されるように、部分光線の出力を適合させた。
ポリオール1の調製:
まず、0.18gのオクタン酸亜鉛、374.8gのε−カプロラクトン、および374.8gの二官能性ポリテトラヒドロフランポリエーテルポリオール(500g/molのOH当量)を1リットル容のフラスコに導入し、120℃まで加熱し、固形分(不揮発性成分の割合)が99.5重量%以上になるまで、この温度で維持した。その後、冷却し、ワックス様固体として生成物を得た。
ポリオール3の調製:
2465gのTerathane(登録商標)650を、撹拌機を備えた20リットル容の反応槽に計量添加し、450.5mgのDMC触媒を添加した。次いで、約70rpmで撹拌しながら105℃まで加熱した。真空および窒素での圧力平衡を3回適用することによって、空気を窒素に入れ換えた。撹拌速度を300rpmまで上昇させた後、真空ポンプを稼働させながら約0.1barの圧力で、下方より混合物を通して窒素を72分間流通させた。その後、窒素によって0.3barの圧力を確立し、242gのプロピレンオキシド(PO)を添加して重合を開始させた。それによって、圧力は2.03barまで上昇した。8分後、圧力は再び0.5barまで低下し、更なる12.538kgのPOを、2.34barで2時間11分にわたって計量添加した。POの計量添加が完了した17分後、1.29barの残圧で減圧を適用し、完全に脱気した。7.5gのIrganox 1076の添加によって生成物を安定化した。粘性のある無色の液体として、生成物を得た(OH価:27.8mgKOH/g、25℃での粘度:1165mPa・s)。
ポリオール4の調製:
2475gのTerathane(登録商標)650を、撹拌機を備えた20リットル容の反応槽に計量添加し、452.6mgのDMC触媒を添加した。次いで、約70rpmで撹拌しながら105℃まで加熱した。真空および窒素での圧力平衡を3回適用することによって、空気を窒素に入れ換えた。撹拌速度を300rpmまで上昇させた後、真空ポンプを稼働させながら約0.1barの圧力で、下方より混合物を通して窒素を57分間流通させた。その後、窒素によって0.5barの圧力を確立し、100gのエチレンオキシド(EO)および150gのPOを同時に添加して重合を開始させた。それによって、圧力は2.07barまで上昇した。10分後、圧力は再び0.68barまで低下し、更なる5.116kgのEOおよび7.558kgのPOを混合物として、2.34barで1時間53分にわたって添加した。エポキシドの計量添加が完了した31分後、2.16barの残圧で減圧を適用し、完全に脱気した。7.5gのIrganox 1076の添加によって生成物を安定化した。粘性のある僅かに濁った(TE(F)値330)液体として、生成物を得た(OH価:27.1mgKOH/g、25℃での粘度:1636mPa・s)。
ポリオール5の調製:
650g/molの数平均モル質量を有し、(3−メチル)−1,5−ペンタンジオールおよびジフェニルカーボネートの重縮合によって調製されたポリカーボネートジオール1707gを、撹拌機を備えた20リットル容の反応槽に計量添加し、527mgのDMC触媒を添加した。次いで、約70rpmで撹拌しながら130℃まで加熱した。真空および窒素での圧力平衡を3回適用することによって、空気を窒素に入れ換えた。撹拌速度を300rpmまで上昇させた後、真空ポンプを稼働させながら約0.1barの圧力で、下方より混合物を通して窒素を85分間流通させた。その後、窒素によって0.2barの圧力を確立し、174gのPOを添加して重合を開始させた。それによって、圧力は2.26barまで上昇した。6分後、圧力は再び0.55barまで低下し、更なる8.826kgのPOを、1.36barで1時間32分にわたって添加した。POの計量添加が完了した22分後、0.674barの残圧で減圧を適用し、完全に脱気した。5.27gのIrganox 1076の添加によって生成物を安定化した。粘性のある無色の液体として、生成物を得た(OH価:24.8mgKOH/g、25℃での粘度:1659mPa・s)。
ウレタンアクリレート1の調製:
まず、0.1gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、0.05gのジラウリン酸ジブチル錫(Desmorapid Z, Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン在))、および213.07gの酢酸エチル中27%濃度トリス(p−イソシアナトフェニル)チオホスフェート溶液(Desmodur(登録商標)RFE, Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン在)の製品)を500ml容の丸底フラスコに導入し、60℃まで加熱した。次いで、42.37gの2−ヒドロキシエチルアクリレートを滴加し、イソシアネート含量が0.1%未満に低下するまで、混合物を60℃で維持した。その後、冷却し、酢酸エチルを真空下、完全に除去した。半結晶性固体として、生成物を得た。
ホログラフィック媒体を製造するため、成分C、成分D(成分C中に既に予備溶解させておいてもよい)および任意に成分Gを成分Bに、必要ならば60℃で溶解し、その後、20μmのガラスビーズ(例えば、Whitehouse Scientific Ltd(英国CH3 7PBチェスター、ウェーバトン在)製)を添加して十分に混合した。次いで、成分Eを純粋な状態またはNEP中希釈溶液として、暗闇または適当な照明の下で計量添加し、再び1分間混合した。場合により、10分以下の時間、乾燥炉の中で60℃まで加熱した。続いて、成分Aを添加し、再び1分間混合した。次いで、成分Fの溶液を添加し、再び1分間混合した。得られた混合物を30秒以下の時間、1mbar未満で撹拌しながら脱気し、その後、50×75mmのガラス板上に広げ、各々を別のガラス板で覆った。15kgの圧下、PU組成物を数時間(通常一晩)かけて硬化させた。幾つかのケースでは、60℃で更に2時間、軽く閉めたパッケージの中で媒体を後硬化させた。感光性樹脂層の厚さdは、使用したガラス球の直径に起因して20μmであった。マトリックスの様々な出発粘度および様々な硬化速度を有する様々な組成物は、常に同じではない感光性樹脂層厚さdをもたらすので、各試料について書き込まれたホログラムの特性から独立してdを決定する。
比較例1(媒体):
8.89gの前記したように調製したポリオール1(成分Bに対する比較)を、3.75gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.15gのCGI 909および0.015gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.525gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、1.647gのDesmodur(登録商標)XP 2410(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.009gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0101。
比較例2(媒体):
6.117gのポリオール2(成分Bに対する比較)を、3.75gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.15gのCGI 909および0.015gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.525gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、4.418gのBaytec(登録商標)WE180(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.030gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0063。
比較例3(媒体):
7.342gのTerathane 1000(成分Bに対する比較)を、3.75gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.15gのCGI 909および0.015gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.525gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、3.193gのDesmodur(登録商標)XP 2580(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.030gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0106。
比較例4(媒体):
1.129gのpolyether L800(200g/molの数平均モル質量を有するポリプロピレンオキシド)(成分Bに対する比較)を、3.081gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.12gのCGI 909および0.012gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.431gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、7.525gのDesmodur(登録商標)XP 2599(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.0259gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0096。
実施例1(媒体):
8.293gのポリオール3(成分B)を、5.25gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.15gのCGI 909および0.015gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.525gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、0.743gのDesmodur(登録商標)XP 2410(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.0140gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0196。
実施例2(媒体):
7.711gのポリオール3(成分B)を、3.75gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.15gのCGI 909および0.015gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.525gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、2.823gのDesmodur(登録商標)XP 2599(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.0389gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0125。
実施例3(媒体):
8.827gのポリオール3(成分B)を、4.5gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.15gのCGI 909および0.015gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.525gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、0.958gのDesmodur(登録商標)XP 2580(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.0255gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0206。
実施例4(媒体):
9.533gのポリオール4(成分B)を、3.75gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.15gのCGI 909および0.015gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.525gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、1.001gのDesmodur(登録商標)XP 2580(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.0342gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0182。
実施例5(媒体):
9.611gのポリオール5(成分B)を、3.75gのウレタンアクリレート1(成分C)、0.15gのCGI 909および0.015gのニューメチレンブルー(共成分E)と60℃で、並びに0.525gのN−エチルピロリドン(成分G)と混合し、透明溶液を得た。次いで、30℃まで冷却し、0.924gのDesmodur(登録商標)XP 2580(成分A)を添加し、再び混合した。最後に、0.0300gのFomrez(登録商標)UL 28(成分F)を添加し、再び短く混合した。続いて、得られた液状物質をガラス板上に注ぎ、それを、スペーサーによって20μmの距離に保った第2のガラス板で覆った。この試験片を室温で放置し、16時間にわたって硬化させた。最大Δn:0.0185。
M=ミラー
S=シャッター
SF=空間フィルター
CL=コリメーターレンズ
λ/2=λ/2プレート
PBS=偏光感受型ビームスプリッター
D=検出器
I=虹彩絞り
α=21.8°およびβ=41.8°は、試料(媒体)の外側で測定したコヒーレント光線の入射角である。

Claims (13)

  1. A)ポリイソシアネート成分;
    B)1000g/mol超の数平均分子量を有するY(X−H)型:
    [ここで、は式(I):
    -CH2-CH(R)-O- (I)
    で示されるオキシアルキレン単位であり、
    iは1〜10の整数であり、
    nは2〜8の整数であり、
    Rは、水素、アルキルまたはアリール基であり、前記アルキルまたはアリール基は、ヘテロ原子によって任意に置換または中断されていてよく、
    Yは基本開始剤であり、セグメントXおよびYの総量に基づいたセグメントXの割合は少なくとも50重量%を占める。]
    のヒドロキシ官能性マルチブロックコポリマーB1)を含んでなる、イソシアネート反応性成分;
    C)重合を介してエチレン性不飽和化合物と化学線の作用下で反応する基を含有するNCO基不含有化合物;
    D)ラジカル安定剤;
    E)光開始剤;
    F)任意に触媒;および
    G)任意に助剤および添加剤
    を含んでなるポリウレタン組成物。
  2. 成分A)がHDI、TMDIおよび/またはTINに基づいたポリイソシアネートおよび/またはプレポリマーを含んでなる、請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  3. 成分A)が、イソシアヌレート構造および/またはイミノオキサジアジンジオン構造を有するHDI系ポリイソシアネート、或いは2〜5のNCO官能価を有し、第一級NCO基しか含有しないプレポリマーを含んでなる、請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  4. 成分A)が0.5重量%未満の遊離単量体イソシアネート残留含量を有する、請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  5. 少なくとも1つのセグメントXが、プロピレンオキシドベースホモポリマーであるか、或いはオキシエチレン、オキシプロピレンおよびオキシブチレン単位全ての総量に基づいた前記オキシプロピレン単位の割合が少なくとも20重量%を占める、オキシエチレン、オキシプロピレンおよび/またはオキシブチレン単位を含有するランダムコポリマーまたはブロックコポリマーである、請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  6. 前記開始剤セグメントYが、250g/mol超〜2100g/mol未満の数平均モル質量を有する二官能性の、脂肪族ポリカーボネートポリオール、ポリ(ε−カプロラクトン)またはテトラヒドロフラン重合体に基づく、請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  7. 前記マルチブロックコポリマーB1)が1200〜12000g/molの数平均分子量を有する、請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  8. 前記した成分C)の化合物が1.55超の屈折率n 20を有する、請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  9. 成分C)が、芳香族イソシアネートと2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、ポリエチレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレンオキシドモノ(メタ)アクリレート、ポリアルキレンオキシドモノ(メタ)アクリレートおよび/またはポリ(ε−カプロラクトン)モノ(メタ)アクリレートとに基づいたウレタンアクリレートおよび/またはウレタンメタクリレートを含んでなる、請求項1に記載のポリウレタン組成物。
  10. (1)請求項1に記載のポリウレタン組成物を基材にまたは型の中に適用する工程、および(2)前記ポリウレタン組成物を硬化させる工程を含む、映像ホログラム記録用媒体の製造方法。
  11. 請求項10に記載の方法によって製造された映像ホログラム記録用媒体。
  12. 請求項11に記載の媒体を含む光学素子または光学像。
  13. 請求項12に記載の媒体を感光させることを含む、ホログラムの記録方法。
JP2009226491A 2008-10-01 2009-09-30 ホログラフィック媒体を製造するための特定のポリエーテル系ポリウレタン組成物 Expired - Fee Related JP5535564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08017278.6 2008-10-01
EP08017278 2008-10-01

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010084148A JP2010084148A (ja) 2010-04-15
JP2010084148A5 JP2010084148A5 (ja) 2012-11-15
JP5535564B2 true JP5535564B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40377496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226491A Expired - Fee Related JP5535564B2 (ja) 2008-10-01 2009-09-30 ホログラフィック媒体を製造するための特定のポリエーテル系ポリウレタン組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8361678B2 (ja)
EP (1) EP2172503B1 (ja)
JP (1) JP5535564B2 (ja)
KR (1) KR101634385B1 (ja)
CN (1) CN101712744B (ja)
AT (1) ATE517137T1 (ja)
BR (1) BRPI0905602A2 (ja)
CA (1) CA2680963A1 (ja)
IL (1) IL200997A0 (ja)
RU (1) RU2510666C2 (ja)
SG (1) SG160311A1 (ja)
TW (1) TWI466947B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9528939B2 (en) 2006-03-10 2016-12-27 Indx Lifecare, Inc. Waveguide-based optical scanning systems
US9423397B2 (en) 2006-03-10 2016-08-23 Indx Lifecare, Inc. Waveguide-based detection system with scanning light source
US9976192B2 (en) 2006-03-10 2018-05-22 Ldip, Llc Waveguide-based detection system with scanning light source
CN101679574A (zh) * 2007-04-11 2010-03-24 拜尔材料科学股份公司 包括亚氨基二嗪二酮的辐射交联和热交联聚氨酯体系
BRPI0920781A2 (pt) * 2008-10-01 2015-12-22 Bayer Materialscience Ag formulações de poliuretano à base de pré-polímeros para produção de meios holográficos.
IL200722A0 (en) * 2008-10-01 2010-06-30 Bayer Materialscience Ag Photopolymer compositions for optical elements and visual displays
IL200996A0 (en) * 2008-10-01 2010-06-30 Bayer Materialscience Ag Photopolymer formulations having a low crosslinking density
IL200995A0 (en) * 2008-10-01 2010-06-30 Bayer Materialscience Ag Polyether-based polyurethane formulations for the production of holographic media
JP2012504777A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 自己現像性ポリマーをベースとする体積ホログラフィックのための媒体
EP2218742A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-18 Bayer MaterialScience AG Photopolymerzusammensetzungen als verdruckbare Formulierungen
EP2218744A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-18 Bayer MaterialScience AG Methode zur Herstellung von holografischen Photopolymeren auf Polymerfolien
EP2218743A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-18 Bayer MaterialScience AG Prepolymerbasierte Polyurethanformulierungen zur Herstellung holographischer Filme
AU2010241641B2 (en) 2009-04-29 2015-05-14 Ldip, Llc Waveguide-based detection system with scanning light source
US8889322B2 (en) * 2009-11-03 2014-11-18 Bayer Materialscience Ag Photopolymer formulation having different writing comonomers
CN102741925B (zh) * 2009-11-03 2015-12-16 拜尔材料科学股份公司 生产全息膜的方法
US8771904B2 (en) * 2009-11-03 2014-07-08 Bayer Materialscience Ag Method for producing holographic media
ATE548730T1 (de) * 2009-11-03 2012-03-15 Bayer Materialscience Ag Photopolymerformulierungen mit einstellbarem mechanischem modul guv
WO2011067057A1 (de) * 2009-11-03 2011-06-09 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur herstellung eines holographischen films
EP2372454A1 (de) * 2010-03-29 2011-10-05 Bayer MaterialScience AG Photopolymer-Formulierung zur Herstellung sichtbarer Hologramme
JP5533249B2 (ja) * 2010-05-20 2014-06-25 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
EP2450893A1 (de) * 2010-11-08 2012-05-09 Bayer MaterialScience AG Photopolymer-Formulierung zur Herstellung holographischer Medien mit hoch vernetzten Matrixpolymeren
EP2450387A1 (de) * 2010-11-08 2012-05-09 Bayer MaterialScience AG Photopolymer-Formulierung für die Herstellung holographischer Medien
US8778568B2 (en) * 2010-12-14 2014-07-15 General Electric Company Optical data storage media and methods for using the same
JP5743783B2 (ja) * 2011-07-27 2015-07-01 富士フイルム株式会社 感光性組成物、平版印刷版原版、及びポリウレタン
EP2794711B1 (de) 2011-12-20 2020-06-10 Covestro Deutschland AG Hydroxy-aminopolymere und verfahren zu deren herstellung
RU2015109872A (ru) 2012-08-23 2016-10-10 Байер Матириальсайенс Аг Защищенный документ и/или ценная бумага, содержащие визуально меняющееся окно с голограммой
EP2700510B1 (de) 2012-08-23 2015-09-16 Bayer MaterialScience AG Polycarbonatbasierte Sicherheits- und/oder Wertdokumente mit Hologramm im Kartenkörper
EP2772917A1 (de) 2013-02-27 2014-09-03 Bayer MaterialScience AG Schutzlacke auf Basis von strahlenvernetzbaren Polyurethandispersionen
TWI640428B (zh) 2013-02-27 2018-11-11 拜耳材料科學股份有限公司 以丙烯酸酯為基底之保護塗層與黏著劑
JP6497850B2 (ja) 2013-05-08 2019-04-10 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ハロー防止層を有するホログラフィック記録媒体およびその製造
US10001703B2 (en) 2013-10-17 2018-06-19 Covestro Deutschland Ag Photopolymer formulation for production of holographic media comprising borates with low TG
US10018566B2 (en) 2014-02-28 2018-07-10 Ldip, Llc Partially encapsulated waveguide based sensing chips, systems and methods of use
WO2016138427A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Indx Lifecare, Inc. Waveguide-based detection system with scanning light source
JP6810925B2 (ja) 2015-06-23 2021-01-13 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 置換トリアジン
EP3243857A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-15 Centre National de la Recherche Scientifique - CNRS - Uniform sequence-defined polyurethanes and uses thereof as molecular labels
EP3435156A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-30 Covestro Deutschland AG Schutzschicht für photopolymer
KR102166848B1 (ko) * 2017-12-11 2020-10-16 주식회사 엘지화학 포토폴리머 조성물
KR102654431B1 (ko) * 2018-08-09 2024-04-03 미쯔비시 케미컬 주식회사 홀로그램 기록 매체용 조성물 및 홀로그램 기록 매체
US11718580B2 (en) 2019-05-08 2023-08-08 Meta Platforms Technologies, Llc Fluorene derivatized monomers and polymers for volume Bragg gratings
US11780819B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Meta Platforms Technologies, Llc Aromatic substituted alkane-core monomers and polymers thereof for volume Bragg gratings
US11879024B1 (en) 2020-07-14 2024-01-23 Meta Platforms Technologies, Llc Soft mold formulations for surface relief grating fabrication with imprinting lithography

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247578A (en) * 1977-01-14 1981-01-27 Henkel Corporation Interpenetrating dual cure resin compositions
JPS6088024A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Mitui Toatsu Chem Inc べた付の残らない硬化性組成物
JPS60206817A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンの製造法
DE3650107T2 (de) 1985-11-20 1995-05-24 Mead Corp Ionische Farbstoffe.
JP2627626B2 (ja) * 1987-10-20 1997-07-09 日本合成ゴム株式会社 光フアイバー被覆用組成物
JPH06206958A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Asahi Glass Co Ltd 縮合系樹脂粒子分散体の製造方法
US5712216A (en) 1995-05-15 1998-01-27 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide complex catalysts
US5470813A (en) 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5482908A (en) 1994-09-08 1996-01-09 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
AU4376296A (en) * 1994-12-13 1996-07-03 Hercules Incorporated Photosensitive compositions and clean running photopolymer printing plates therefrom
US5545601A (en) 1995-08-22 1996-08-13 Arco Chemical Technology, L.P. Polyether-containing double metal cyanide catalysts
US5627120A (en) 1996-04-19 1997-05-06 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
US5714428A (en) 1996-10-16 1998-02-03 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide catalysts containing functionalized polymers
JPH10319202A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd プラスチックレンズの製造方法
KR100556450B1 (ko) * 1998-05-28 2006-05-25 엘지전자 주식회사 움직임 벡터 추정에 의한 오류 복원 방법
DE19905611A1 (de) * 1999-02-11 2000-08-17 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
US20030044690A1 (en) 2001-06-27 2003-03-06 Imation Corp. Holographic photopolymer data recording media, method of manufacture and method of holographically reading, recording and storing data
US6743552B2 (en) 2001-08-07 2004-06-01 Inphase Technologies, Inc. Process and composition for rapid mass production of holographic recording article
US6780546B2 (en) 2001-08-30 2004-08-24 Inphase Technologies, Inc. Blue-sensitized holographic media
US6765061B2 (en) 2001-09-13 2004-07-20 Inphase Technologies, Inc. Environmentally durable, self-sealing optical articles
ATE331288T1 (de) * 2002-05-29 2006-07-15 Inphase Tech Inc Holographische datenspeichermedien mit einer aluminiumsalzverbindung und einer asymmetrischen acrylatverbindung
RU2320590C2 (ru) * 2002-10-07 2008-03-27 Пирелли Энд К. С.П.А. Оптическое волокно с отвержденным полимерным покрытием
DE10328116A1 (de) 2003-06-23 2005-01-13 Küpper-Weisser GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Verteilung von Streugut
JP2005181953A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
JP4449386B2 (ja) * 2003-09-25 2010-04-14 日油株式会社 ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法
JP4466140B2 (ja) * 2003-11-27 2010-05-26 コニカミノルタエムジー株式会社 ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
JP2005181954A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ホログラフィック記録メディア、ホログラフィック記録方法およびホログラフィック情報メディア
US20060154050A1 (en) 2004-05-18 2006-07-13 Toray Plastics (America), Inc., A Corporation Of Rhode Island Holographic transfer thermoplastic sheet
JP4539656B2 (ja) * 2004-10-21 2010-09-08 旭硝子株式会社 ポリウレタン樹脂およびポリウレタン樹脂溶液の製造方法
JP2007086234A (ja) 2005-09-20 2007-04-05 Fujifilm Corp 光記録用組成物及びこれを用いた光記録媒体
JP4675197B2 (ja) 2005-09-20 2011-04-20 富士フイルム株式会社 溶媒非含有の光記録用組成物及びその製造方法、並びに光記録媒体
JP2007101743A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 光記録用組成物、並びに光記録媒体、光記録方法、及び光記録装置
US20070077498A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical recording composition, optical recording medium and production method thereof, optical recording method and optical recording apparatus
JP2007101881A (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Fujifilm Corp ホログラム記録媒体及びその製造方法
JP2007187968A (ja) 2006-01-16 2007-07-26 Fujifilm Corp ホログラフィック記録用組成物及びその製造方法、並びに光記録媒体
JP2007272044A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp 光記録用組成物及びこれを用いた光記録媒体
JP2007279585A (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Fujifilm Corp 感光性組成物、並びに光記録媒体、光記録方法及び光記録装置
EP1872767A1 (de) 2006-06-30 2008-01-02 Ernst Mühlbauer GmbH & Co.KG Polymerisierbares Dentalmaterial
JP2008015154A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Fujifilm Corp 光記録用組成物、並びに光記録媒体及び光記録方法
US20100039685A1 (en) 2006-09-05 2010-02-18 Mitsubishi Chemical Corporation Volume hologram optical recording medium, composition for forming volume hologram recording layer, volume hologram recording material, and volume hologram optical recording method
JP2008070464A (ja) 2006-09-12 2008-03-27 Fujifilm Corp 感光性組成物、並びに光記録媒体、光記録方法及び光記録装置
DE602008005437D1 (de) * 2007-04-11 2011-04-21 Bayer Materialscience Ag Strahlungsvernetzende und wärmevernetzende pu-systeme auf der basis von isocyanat-reaktiven blockcopolymeren
BRPI0810831A2 (pt) * 2007-04-11 2014-10-29 Bayer Materialscience Ag Acrilatos de uretano aromáticos tendo um alto índice de refração.
IL200995A0 (en) 2008-10-01 2010-06-30 Bayer Materialscience Ag Polyether-based polyurethane formulations for the production of holographic media
BRPI0920781A2 (pt) * 2008-10-01 2015-12-22 Bayer Materialscience Ag formulações de poliuretano à base de pré-polímeros para produção de meios holográficos.
IL200996A0 (en) * 2008-10-01 2010-06-30 Bayer Materialscience Ag Photopolymer formulations having a low crosslinking density
EP2372454A1 (de) * 2010-03-29 2011-10-05 Bayer MaterialScience AG Photopolymer-Formulierung zur Herstellung sichtbarer Hologramme

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010084148A (ja) 2010-04-15
KR20100037562A (ko) 2010-04-09
CN101712744B (zh) 2013-02-13
IL200997A0 (en) 2010-06-30
ATE517137T1 (de) 2011-08-15
CA2680963A1 (en) 2010-04-01
TWI466947B (zh) 2015-01-01
SG160311A1 (en) 2010-04-29
CN101712744A (zh) 2010-05-26
BRPI0905602A2 (pt) 2011-03-29
RU2510666C2 (ru) 2014-04-10
US20100086861A1 (en) 2010-04-08
TW201026781A (en) 2010-07-16
US8361678B2 (en) 2013-01-29
EP2172503A1 (de) 2010-04-07
KR101634385B1 (ko) 2016-06-28
RU2009136175A (ru) 2011-04-10
EP2172503B1 (de) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535564B2 (ja) ホログラフィック媒体を製造するための特定のポリエーテル系ポリウレタン組成物
JP5635250B2 (ja) ホログラフィック媒体を製造するためのポリエーテル系ポリウレタン組成物
JP5638085B2 (ja) 異なった書込コモノマーを含有する感光性ポリマー組成物
JP5524218B2 (ja) ホログラフィック媒体製造用のプレポリマー系ポリウレタン配合物
JP5886751B2 (ja) 調節可能な力学的弾性率guvを有する感光性ポリマー組成物
KR101680894B1 (ko) 낮은 가교 밀도를 갖는 광중합체 배합물
TWI506049B (zh) 具有高折射率和降低之雙鍵密度的丙烯酸胺基甲酸酯
TWI488908B (zh) 製造全像膜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5535564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees