JP5532961B2 - 情報表示パネル - Google Patents

情報表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5532961B2
JP5532961B2 JP2010015377A JP2010015377A JP5532961B2 JP 5532961 B2 JP5532961 B2 JP 5532961B2 JP 2010015377 A JP2010015377 A JP 2010015377A JP 2010015377 A JP2010015377 A JP 2010015377A JP 5532961 B2 JP5532961 B2 JP 5532961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal layer
laminated
metal
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010015377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010198008A (ja
Inventor
洋一 牧野
進 高橋
誠司 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2010015377A priority Critical patent/JP5532961B2/ja
Publication of JP2010198008A publication Critical patent/JP2010198008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5532961B2 publication Critical patent/JP5532961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、金属蒸着層を備える情報表示パネルに関し、特に表示部に十分な金属光沢性を有し、視認する際に奥行き感を感じ、優れた外観である情報表示パネルに関する。
従来から、自動車のスピードメーター等の計器パネルに、金属調の模様を施し、視認性に優れ、外観上もデザイン性が高い、情報表示パネルが提案されていた(特許文献1参照)。特許文献1に開示された技術は、金属下地層、透明な印刷基材および金属調模様の順に構成することで、模様に奥行き感を持たせるというものである。すなわち、表側から文字盤を照らした光により、金属調模様層の影が金属下地層に微妙な陰影や濃淡により、模様が立体的に見えることを開示するものである。
他方、視認性、外観上のデザイン性を高めるための要素技術として、金属薄膜を用いた技術が知られている。例えば、美粧性を付与するために紙又はフィルム基材にアルミニウムを蒸着した金属蒸着膜が、包装材、カード、ポスター、シール、ラベル等に広く用いられている。金属蒸着膜は、基材に直接アルミニウムを蒸着する、いわゆるダイレクト蒸着法により主に製造されているが、最近では、接着剤を介して基材に金属蒸着膜を転写して製造する方法がある。金属蒸着膜を転写する方法を用いることで、金属光沢性を有しつつ様々な外観や模様を付与することが提案されている(特許文献2参照)。
特許文献2に開示された技術は、金属光沢性を有しつつ様々な外観や模様を付与することが開示されている。
特許第4192842号公報 特開2000−355072号公報
しかしながら、数字、図形および文字等の金属光沢性および奥行き感にさらに優れる情報表示パネルが望まれていた。本発明は、金属光沢性を有した金属層で支持体を挟持する構造であり、数字、図形および文字等に十分な金属光沢性を有し、視認する際に奥行き感を感じ、優れた外観である情報表示パネルを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために請求項1に記載の発明は、支持体の両面に金属層が積層され、一方の面の金属層上に加飾層が積層され、他方の面の金属層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、両面の前記金属層に、それぞれ金属層が存在しない領域を有し、一方の面の前記金属層が存在しない領域と、他方の面の前記金属層が存在しない領域の少なくとも一部が重なり、前記一方の面側から観察した場合に前記他方の面の金属層が観察されるように構成されてなる情報表示パネルである。
請求項1の解決手段によれば、一方の面側観察者側から観察すると、その一方の面の金属層が存在していない領域と、他方の面の金属層が存在していない領域が重なる範囲で光が透過し、重ならない範囲で、一方の金属層を観察することができるので、金属光沢性を有する効果および金属層間の支持体厚み分の奥行き感を持つ効果が生じる。また、絵柄層が遮光性を持つインキや樹脂によって構成されることで、前記インキや樹脂が無い箇所では光を透過するので観察者側へ絵柄を表示することが出来る。
請求項2に記載の発明は、支持体の両面に金属層が積層され、一方の面の金属層上に加飾層が積層され、他方の面の金属層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、一方の面の前記金属層は、金属層が存在しない領域を有し、少なくとも他方の面の前記金属層の表面抵抗値が1.3〜100Ω/□の範囲である情報表示パネルである。
請求項2の解決手段によれば、その他方の面の金属層の表面抵抗値を1.3〜100Ω/□の範囲にすることで、光透過性を有する効果が生じ、一方の面から観察すると、一方の面の金属層が存在しない領域から、一方の金属層を観察することができるので、金属光沢性および金属層間の支持体厚み分の奥行き感を持つ効果が生じる。また、絵柄層が遮光性を持つインキや樹脂によって構成されることで、前記インキや樹脂が無い箇所では光を透過するので観察者側へ絵柄を表示することが出来る。
請求項3に記載の発明は、支持体の両面に金属層が積層され、一方の面の金属層上に加飾層が積層され、他方の面の金属層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、両面の前記金属層に、それぞれ金属層が存在しない領域を有し、一方の面の前記金属層が存在しない領域と、他方の面の前記金属層が存在しない領域は重なることがなく、近傍に存在していることを特徴とする情報表示パネルである。
請求項3の解決手段によれば、金属層が存在しない領域が重なることがないので、一方の面側から観察すると、一方の面側の金属層が存在しない領域から、他方の面の金属層を観察することができるので、金属光沢性および金属層間の支持体厚み分の奥行き感を持つ効果が生じ、また近傍に存在していることにより光が間接的にも目視することができるので、美観性が向上する効果が生じる。また、絵柄層が遮光性を持つインキや樹脂によって構成されることで、前記インキや樹脂が無い箇所では光を透過するので観察者側へ絵柄を表示することが出来る。
請求項に記載の発明は、前記支持体の両面に金属層が積層された構造が、基材の片面に金属層が積層されたシートを、シートの基材同士を対向させて貼り合わせて構成されていることを特徴とする請求項1乃至記載の情報表示パネルである。
請求項の解決手段によれば、基材を貼り合わせることで支持体を構成し、支持体を厚くすることができるので、基材の厚み分の十分な奥行き感を持つ効果を生じる。すなわち、金属層を設ける工程における損失を考えると最初から厚い支持体を用いることによる材料のコスト上昇や、厚い支持体であることにより、材料の伸縮が大きくなる、という悪影響を避けることができる。
請求項に記載の発明は、前記貼り合わせが、透明な接着剤によっておこなわれていることを特徴とする請求項7記載の情報表示パネルである。
請求項の解決手段によれば、前記貼り合わせが、透明な接着剤によっておこなわれているため、透明な接着剤を通して観察しても金属層の金属光沢性が失われない効果が生じる。
請求項4に記載の発明は、支持体の両面に金属層が積層され、前記金属層上に酸化防止層が積層され、一方の面の酸化防止層上に加飾層が積層され、他方の面の酸化防止層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、両面の前記金属層に、それぞれ金属層が存在しない領域を有し、一方の面の前記金属層が存在しない領域と、他方の面の前記金属層が存在しない領域の少なくとも一部が重なり、一方の面側から観察した場合に他方の面の金属層が観察されるように構成されてなる報表示パネルである。
請求項4記載の解決手段によれば、前記金属層上に酸化防止層が存在することにより、金属層が酸化されることなく金属光沢を保つことができる。また、絵柄層が遮光性を持つインキや樹脂によって構成されることで、前記インキや樹脂が無い箇所では光を透過するので観察者側へ絵柄を表示することが出来る。
請求項5に記載の発明は、支持体の両面に金属層が積層され、前記金属層上に酸化防止層が積層され、一方の面の酸化防止層上に加飾層が積層され、他方の面の酸化防止層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、一方の面の前記金属層は、金属層が存在しない領域を有し、少なくとも他方の面の前記金属層の表面抵抗値が1.3〜100Ω/□の範囲である情報表示パネルである。
請求項5の解決手段によれば、前記金属層上に酸化防止層が存在することにより、金属層が酸化されることなく金属光沢を保つことができる。その他方の面の金属層の表面抵抗値を1.3〜100Ω/□の範囲にすることで、光透過性を有する効果が生じ、一方の面から観察すると、一方の面の金属層が存在しない領域から、一方の金属層を観察することができるので、金属光沢性および金属層間の支持体厚み分の奥行き感を持つ効果が生じる。また、絵柄層が遮光性を持つインキや樹脂によって構成されることで、前記インキや樹脂が無い箇所では光を透過するので観察者側へ絵柄を表示することが出来る。
請求項6に記載の発明は、支持体の両面に金属層が積層され、支持体の両面に金属層が積層され、前記金属層上に酸化防止層が積層され、一方の面の酸化防止層上に加飾層が積層され、前記他方の面の酸化防止層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、両面の前記金属層に、それぞれ金属層が存在しない領域を有し、一方の面の前記金属層が存在しない領域と、他方の面の前記金属層が存在しない領域は重なることがなく、近傍に存在していることを特徴とする情報表示パネルである。
請求項6の解決手段によれば、前記金属層上に酸化防止層が存在することにより、金属層が酸化されることなく金属光沢を保つことができる。金属層が存在しない領域が重なることがないので、一方の面側から観察すると、前記一方の面側の金属層が存在しない領域から、他方の面の金属層を観察することができるので、金属光沢性および金属層間の支持体厚み分の奥行き感を持つ効果が生じ、また近傍に存在していることにより光が間接的にも目視することができるので、美観性が向上する効果が生じる。また、絵柄層が遮光性を持つインキや樹脂によって構成されることで、前記インキや樹脂が無い箇所では光を透過するので観察者側へ絵柄を表示することが出来る。
請求項9に記載の発明は、前記金属層の表面に、微細な凹凸が設けられてなることを特徴とする請求項1乃至8記載の情報表示パネルである。
請求項9の解決手段によれば、微細な凹凸を設けることで、ヘアライン模様、エンボス模様、マット模様、又はホログラム模様等を表現でき、美観性を向上する効果が生じる。
請求項10の発明は、前記支持体が0.1mm厚以上の支持体であることを特徴とする請求項1乃至9記載の情報表示パネルである。
請求項10の解決手段によれば、支持体の厚さを調整することで、奥行き感を調整できる効果を生じる。
本願の発明に係る情報表示パネルによれば、数字、図形および文字等に金属光沢性および十分な奥行き感を持つ、視認性に優れ、美しい表示が可能な情報表示パネルを得ることができる。
本発明の一実施例である。 本発明の一実施例である。 本発明の一実施例である。 本発明の一実施例である。 本発明の一実施例である。 本発明の一実施例である。 本発明の一実施例である。
以下に図面を参照して、本発明に係る情報表示パネルの好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1に示すように、支持体4の一方の面に金属層3と酸化防止層2と加飾層1が順に積層され、支持体4の他方の面に金属層6と酸化防止層7と絵柄層8が順に積層されている。情報表示パネルの他方の面側には、光源9が配置され、一方の面側から、すなわち観察者10が目視を行なう。
支持体4は、同材料の基材41および基材42が貼り合わせられて構成されており、基材41および基材42は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、発泡ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、アクリル系樹脂等一般的な樹脂が利用できるが、本発明においてはポリカーボネート、ポリプロピレンまたは発泡ポリプロピレンが好ましい。特にポリカーボネートはエンジニアリングプラスチックスの中でも高い物性(耐衝撃性・耐熱性・難燃性等)を示す樹脂であるために屋外などの過酷な環境でも長期間使用することが出来、かつ透明性をもつために本願発明のような光学用途好適に使用することができる。
その貼り合わせは、後述する接着剤を用いることができる。また粘着剤も用いることができ、例えば両面テープである。さらに熱接着剤も用いることができ、例えばポリオレフィン系である。
支持体4の一方の面に金属層3および他方の面に金属層6が積層されている。
金属層3および金属層6は、アルミニウム、亜鉛、金、銀、プラチナ、ニッケル、錫等が利用できる。なお、金属層3および金属層6は、金属光沢性を有しており、その金属光沢性が本願発明においても、そのまま生かされることになる。金属層3および金属層6に同じ材料を用いてもよいし、異なる材料を用いてもよい。本発明においては、アルミニウムが好ましい。アルミニウムは金属光沢性が非常に高く、美しい観察が可能となるためである。
金属層3および金属層6には、金属を蒸着することで形成された金属層を用いることが、薄膜を高品質で形成でき、その表面に凹凸等を設けることも行いやすいことから好ましい。形成する方法としては、支持体4に対して直接真空蒸着する方法や、転写用フィルムに真空蒸着して形成した金属層を、接着剤を塗布した支持体へ転写する転写蒸着法が利用できる。
なお、図1に示す実施形態においては、金属層3が設けられた基材41および金属層6が設けられた基材42を、その支持体同士を対向させて接着剤を用いて接着した構造となっている。この方法に限定されることはなく、厚い支持体の両面に金属層を設ける方法でもよいが、上記のように支持体同士を貼り合わせる方法によれば、取り扱いが行いやすい薄い支持体の材料を用いても、厚い支持体を有する情報表示パネルを形成することが可能になる点で優れている。
本発明においては、転写蒸着法を用いて、微細な凹凸をつけた転写フィルムを利用することによって転写後の金属層3および金属層6の表面に微細な凹凸を設けた。この微細な凹凸は、ヘアライン模様、エンボス模様、マット模様、又はホログラム模様等を表現することができる。
転写フィルムに微細な凹凸を設ける方法としては、研磨剤を用いることができる。研磨剤は、砥粒と接着剤と合成繊維の三大要素から構成されている。砥粒は、酸化アルミニウムとシリコンカーバイドを混合させたものを用いることができ、粒の硬度や大きさによって、微細な凹凸を調整することができる。
微細な凹凸は、ヘアライン調やマット模様などデザイン性を持たせることができ、特にマット模様は艶消し模様であり、金属光沢性の強度の度合いが適宜調整できる。
金属層を支持体に転写する際に使用する接着剤としては、例えばドライラミネートに用いられる各種の二液硬化型接着剤や光硬化型接着剤を挙げることができる。二液硬化型接着剤は、時間経過とともに硬化するものであり、更には、加熱により一層短時間で硬化させることができ、例えばウレタン系樹脂接着剤やエポキシ系樹脂接着剤を用いることができる。また光硬化型接着剤は、電子線や紫外線などを照射して硬化するタイプのものである。例えばウレタン系樹脂接着剤やアクリル系樹脂接着剤を用いることができる。
金属層3および金属層6上に酸化防止層2および酸化防止層7を形成する。酸化防止層2および酸化防止層7は、例えば、アクリレート系共重合樹脂および所望によりその他添加剤を、水、有機溶剤等の溶媒に溶解又は分解せしめてなるインキを、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の通常のコーティング方法に従い塗布し、乾燥することにより形成される。酸化防止層2および酸化防止層7の厚みは、通常0.1〜5μm程度、好ましくは0.5〜3μm程度である。
酸化防止層2および酸化防止層7は、透明又は半透明の樹脂から構成することが望ましい。酸化防止層2および酸化防止層7を設けることにより、印刷適性を付与することができ、かつ、金属層3および金属層6の酸化を防ぐことができる。
酸化防止層2および酸化防止層7を、例えば、プライマー層、アンカー層およびインク受容層の三層構造にすることも可能である。
この場合、プライマー層は、金属層3および金属層6上に積層され、金属層3および金属層6と後述するアンカー層との密着性を向上させる。
アンカー層は、後述するインク受容層を通過した水分を吸収して、金属層3および金属層6への水分の浸透を防止するとともに、インク受容層と金属層3および金属層6との密着性を向上させ、印刷適性の改善及び金属層3および金属層6とインク受容層の剥離を防止できる。
アンカー層としては、ポリエステル変性樹脂を主成分とした樹脂を用いることができ、また、アンカー層の厚みは1〜5μmである。
インク受容層は、インクのにじみが少ないものであればよく、例えばポリエステル樹脂水分散体の加工剤を用いることができる。厚みは10〜20μmである。
よって酸化防止層2および酸化防止層7を積層することで、印刷適性を付与することも可能であり、金属層3および金属層6の酸化を防ぐことができるので、金属光沢性を維持することができる。
金属層3および酸化防止層2を所望の意匠に合わせてレーザおよびエッチング等で除去する。これにより、レーザ等で除去された領域が光透過性を有することになる。同様に金属層6および酸化防止層7をレーザ等で除去する。
レーザ加工は一般的な加工法を用いることができ、レーザの種類として、例えば、CO2レーザ、YAGレーザ等を用いることができる。本発明で使用されるレーザは、金属層を加工することができ、支持体が加工される影響はない。薄膜金属を加工するのに適しているYAGレーザがより好ましい。レーザ加工は、加工の精度や仕上がり形状が他の加工法より優れている。
なお、ここで意匠とは絵柄等の装飾に関するものだけではなく、数字、文字および図形等の情報も含むものである。
酸化防止層2および酸化防止層7を積層した場合は、酸化防止層2および酸化防止層7上に、加飾層1および絵柄層8を積層し、酸化防止層を積層しない場合は、金属層上に直接、加飾層1および絵柄層8を積層することができる。
加飾層1および絵柄層8は、文字や図形等をスクリーン印刷によって設けることができる。特にスクリーン印刷に限定することになく、凸版印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、インクジェット等を用いることができる。
加飾層1は、観察者10から観察され、金属光沢性や模様等の意匠効果が発揮されうるために設けられ、印刷をする際に一般的に使われるインキを使用することができる。
絵柄層8は、光源9の光が観察者側へ透過しないように隠蔽力を高めるために設けられる。また、光源9の透過光に色をつけて意匠性を高めてもよい。隠蔽されていない箇所が、数字、図形および文字等になる。
加飾層1の模様として、エンボス模様、マット模様等が用いられる。エンボス模様やマット模様は艶消し模様であり、金属光沢性の強度の度合いが適宜調整できる効果が生じる。
図示してはいないが、加飾層1および絵柄層8上に帯電防止層を積層することもできる。
帯電防止層は、加飾層1の全面に積層され、透明又は半透明の樹脂から構成されている。これにより、汚れや傷等を防ぐことができるので、金属光沢性や光透過性を維持することができる。
帯電防止層は、導電性粉末や界面活性剤などを樹脂中に分散させてシート状に成形する方法、フィルム表面に帯電防止剤を塗布する方法、及びカルボキシル基を持つ帯電防止ポリマーを使用する方法等が採用することができる。
なお、以下の実施例に代表的な例を示したが、情報表示パネルを視認する際に感じられる「奥行き感」は、表示に奥行きがあるように感じられることを指すもので、立体感を感じるものである。以下実施例のように、情報表示パネルを作成し、評価したところ「奥行き感」は、支持体の厚さに大きく依存することが明らかになった。そこで、支持体4の材料としてポリカーボネートを用い、厚さによって奥行き感を感じられるかをまとめたものを表1に示す。
その結果、400μm以上の厚さが好ましいことが明らかになった。表1から得た「奥行き感」を考慮したためである。表1の測定は、本発明の情報表示パネルの他方の面側に1,000cd/mのLED光源を置き、支持体4の材料のポリカーボネートの厚みを変化させて、20cmおよび1mの距離から目視を行い、奥行き感の有無を評価した。
本発明の実施例について具体的に説明する。図2は本発明の情報表示パネルの実施例1を示したものである。
支持体4の一方の面に、金属層3、酸化防止層2及び加飾層1を上述した方法で、順に積層したシートを作製する。
酸化アルミニウムとシリコンカーバイドを混合させた研磨剤による研磨によって、微細な凹凸をつけた二軸延伸ポリプロピレン製の転写用フィルムの表面に真空蒸着法によって、表面抵抗値が10Ω/□以下になるようにアルミニウム蒸着層を形成した後、この上に接着剤である二液重合型ポリウレタンを4μm程度の厚みになるように塗布した。
ここで、アルミニウム蒸着層である金属層3の表面抵抗値が10Ω/□以下を採用したのは、表2から得た光透過性(遮光性)と金属光沢性を考慮したためであり、特に金属光沢性を重視したためである。表2から明らかなように、金属層が厚い、すなわち表面抵抗値が高い場合には金属層を透過する光量が減少してしまう。金属層が薄すぎる、すなわち表面抵抗値が低い場合には金属層の金属光沢感が失われてしまう。そのため、金属層3の表面抵抗値は1.3Ω/□から100Ω/□が好ましい。その下限は、さらに好ましくは2.6Ω/□以上であり、その上限は、さらに好ましくは60Ω/□、より好ましくは30Ω/□以下である。
表2の測定は、本発明の情報表示パネルの他方の面側に1,000cd/mのLED光源を置き、情報表示パネルの表面抵抗値の値を変化させて、1mの距離から観察し、金属光沢性と光透過性を評価した。アルミニウム蒸着フィルムの場合、蒸着層の厚みが大きくなると表面抵抗値が下がる。
表面抵抗値は蒸着加工中にインラインで測定された値であり、膜厚測定に比べ測定方法が容易である。また、膜厚が非常に薄い場合でも測定することができる。
表面抵抗値に変えて、金属層の厚さを制御する方法も考えられるが、厚さには、厚さムラもあり、適切な測定が難しいという問題を有している。そのため、表面抵抗値を制御する方法によることが好ましく、表2に示すように、光の透過性や金属光沢性と相関関係があることも確認されている。
金属層3の表面抵抗値により金属光沢性と光透過性を適宜選択することができる。たとえば金属光沢性と遮光性を重視すると、表面抵抗値が10Ω/□以下が好ましい。
上記接着剤の上に支持体4である400μmのポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)を重ね、全体を熱圧着して接着剤を硬化させた。
そして転写用フィルムをアルミニウム蒸着層から剥離し、接着剤を介してアルミニウム転写蒸着層とポリカーボネートが一体化したものを得た。
ここで、支持体4の厚みを400μmとしたのは、表1から得た「奥行き感」を考慮し「奥行き感」を感じられる最も薄い厚さとしたためである。
アルミニウム蒸着層の表面に、ウレタン樹脂を主成分とするプライマー層を形成した。プライマー層上に、樹脂(商品名:WAC−10、高松油脂(株)社製)を厚み約1.5μmのアンカー層を形成した。 アンカー層上に、ポリエステル樹脂(商品名:NS−141LX、高松油脂(株)社製)の水分散体を固形分厚み15μmとなるよう塗布し、インク受容層を形成して酸化防止層2を積層した。
後述する図形や文字等の部分のアルミニウム蒸着層および酸化防止層2をYAGレーザで除去した。
酸化防止層2の上に二液硬化型スクリーンプロセスインキ(商品名SS65シリーズ;東洋インキ製造株式会社)を用いてスクリーン印刷によりマット模様である加飾層1を形成した。
よって、支持体4の一方の面に金属層3、酸化防止層2および加飾層1の順で積層したシートが作製された。
また、酸化防止層を形成せず、支持体4の一方の面の金属層3上に加飾層1を積層したシートを作製してもよい。
続いて支持体4の他方の面に金属層6、酸化防止層7および絵柄層8の順で積層する
支持体4の他方の面に表面抵抗値が10Ω/□以下になるようにアルミニウム蒸着層を形成した。アルミニウム蒸着層を形成の方法は、支持体4の一方の面に形成したアルミニウム蒸着層と同様な方法で行った。
ここで、アルミニウム蒸着層である金属層6の表面抵抗値が10Ω/□以下を採用したのは、表2から得た金属光沢性と光透過性(遮光性)を考慮したためである
金属層6の表面抵抗値により金属光沢性と光透過性を適宜選択することができる。
アルミニウム蒸着層の表面に、ウレタン樹脂を主成分とするプライマー層を形成した。プライマー層上に、樹脂(商品名:WAC−10、高松油脂(株)社製)を厚み約1.5μmのアンカー層を形成した。 アンカー層上に、ポリエステル樹脂(商品名:NS−141LX、高松油脂(株)社製)の水分散体を固形分厚み15μmとなるよう塗布し、インク受容層を形成して酸化防止層7を形成した。
数字、図形および文字等の部分にアルミニウム蒸着層および酸化防止層7をYAGレーザで除去した。このときに除去した領域は、図2に示すように、金属層3および酸化防止層2を除去した領域と少なくとも一部は重なっている。
観察者10が情報表示パネルを観察すると、除去した領域が重なっている箇所から光源の光を直接観察することができる。後述する遮光されていない箇所、すなわち、絵柄層8が形成されている箇所を光が透過することになる。
酸化防止層7の上に二液硬化型スクリーンプロセスインキ(商品名SS65シリーズ;東洋インキ製造株式会社)を用いてスクリーン印刷により遮光したい箇所に絵柄層8を形成した。絵柄によって遮光されていない箇所が、数字、図形および文字等になる。
ここで、さらに図2を用いて説明すると、金属層6および酸化防止層7が除去された領域より絵柄層8の存在しない領域が大きくなっている。このように構成することで、所望の表示を実現することができる。例えば、数字、図形および文字等の部分の金属層6及び酸化防止層7を除去し、その周囲に相当する部分は絵柄層8を形成しないことにより数字等の周囲に絵柄層8によって遮光されない。金属層6の表面抵抗値が高い状態、すなわち1.3Ω/□以上、好ましくは2.6Ω/□以上さらに好ましくは30Ω/□以上にし、かつ酸化防止層に不透明な材料を用いない場合には、金属層6および酸化防止層7を透過する一定の光量の光によって形成される表示、例えば、ぼやかしたような表示の領域を設けることができ、より多様な表示を行なうことが可能となる。
なお、絵柄層を形成する製造上の都合を考慮すると、図のように、金属層6、酸化防止層7が存在しない領域より絵柄層が存在しない領域を大きくしたほうが絵柄層のインキが位置ずれによって金属層6等が存在しない領域に入り込むおそれがない。
よって、支持体4の他方の面に金属層6、酸化防止層7および絵柄層8の順で積層したシートが作製された。
また、酸化防止層7を形成せず、支持体4の他方の面の金属層6上に絵柄層8を積層したシートを作製してもよい。
シートの両方の全面上に、導電性粉末や界面活性剤などを樹脂中に分散させて層状に成形する方法を用いて、帯電防止層(図示せず)を設けた。
光源が点灯時に目視方向から情報表示パネルを観察すると、除去した領域が重なっている範囲から光源の光を直接観察することができるので、数字、図形および文字等の部分に光の透過性を有する。また、一方の面の金属層3も同時に観察することができ、一方の面の金属層3が存在せず、他方の面の金属層6が存在する領域では、さらに他方の面の金属層6が同時に観察できるので、支持体4の厚み分の奥行き感をもった数字、図形および文字等を観察することができた。さらに、上述したように、絵柄層8が存在せず、金属層6と酸化防止層7が存在する部分は一定量の光が透過し、数字、図形または文字等の周囲にその一定量の光によって表示される部分が作り出され、美しい数字等の表示を観察することができた。
このように、数字、図形および文字等の箇所から光が透過する構成になっている。また、加飾層1によって、意匠効果に優れた模様等を表示することができた。
図3は本発明の情報表示パネルの実施例2を示したものである。
支持体4の方面に、金属層3、酸化防止層2及び加飾層1を順に積層したシートを作製する。
酸化アルミニウムとシリコンカーバイドを混合させた研磨剤によって、微細な凹凸をつけた二軸延伸ポリプロピレン製の転写用フィルムの表面に真空蒸着法により、表面抵抗値が10Ω/□以下になるようにアルミニウム蒸着層を形成させた後、この上に接着剤である二液重合型ポリウレタンを4μm程度の厚みになるように塗布した。
ここで、アルミニウム蒸着層である金属層3の表面抵抗値が10Ω/□以下を採用したのは、表2から得た金属光沢性と光透過性を考慮したためである。
金属層3の表面抵抗値により金属光沢性と光透過性を適宜選択することができる。
この接着剤の上に支持体4である400μmのポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)を重ね、全体を熱圧着して接着剤を硬化させた。
そして転写用フィルムをアルミニウム蒸着層から剥離し、接着剤を介してアルミニウム転写蒸着層とポリカーボネートが一体化したものを得た。
アルミニウム蒸着層の表面に、ウレタン樹脂を主成分とするプライマー層を形成した。プライマー層上に、樹脂(商品名:WAC−10、高松油脂(株)社製)を厚み約1.5μmのアンカー層を形成した。 アンカー層上に、ポリエステル樹脂(商品名:NS−141LX、高松油脂(株)社製)の水分散体を固形分厚み15μmとなるよう塗布し、インク受容層を形成して酸化防止層2を積層した。
後述する数字、図形および文字等にアルミニウム蒸着層および酸化防止層2をYAGレーザで除去した。
酸化防止層2の上に二液硬化型スクリーンプロセスインキ(商品名SS65シリーズ;東洋インキ製造株式会社)を用いてスクリーン印刷によりマット模様である加飾層1を形成した。
よって、支持体4の一方の面に、金属層3、酸化防止層2及び加飾層1を順に積層したシートが作製された。
また、酸化防止層を積層せず、支持体4の一方の面の金属層3上に加飾層1を積層したシートを作製してもよい。
続いて、支持体4の他方の面に、金属層6、酸化防止層7及び絵柄層8を順に積層する。
支持体4の他方の面に表面抵抗値が1.3〜60Ω/□の範囲になるようにアルミニウム蒸着層を形成した。アルミニウム蒸着層を形成の方法は、支持体4の一方の面に形成したアルミニウム蒸着層と同様な方法で行った。
ここで、アルミニウム蒸着層である金属層6の表面抵抗値が1.3〜60Ω/□の範囲を採用したのは、表2から得た金属光沢性と光透過性を考慮したためである。
金属層6の表面抵抗値により金属光沢性と光透過性を適宜選択することができる。YAGレーザで金属層6を除去しない状態でも一定光量の光透過性を有する。
アルミニウム蒸着層の表面に、ウレタン樹脂を主成分とするプライマー層を形成した。プライマー層上に、樹脂(商品名:WAC−10、高松油脂(株)社製)を厚み約1.5μmのアンカー層を形成した。 アンカー層上に、ポリエステル樹脂(商品名:NS−141LX、高松油脂(株)社製)の水分散体を固形分厚み15μmとなるよう塗布し、インク受容層を形成し酸化防止層7を形成した。
酸化防止層7の上に二液硬化型スクリーンプロセスインキ(商品名SS65シリーズ;東洋インキ製造株式会社)を用いてスクリーン印刷により遮光したい箇所に絵柄層8を形成した。遮光されていない箇所が、数字、図形および文字等になる。
支持体4の他方の面に、金属層6、酸化防止層7及び絵柄層8を順に積層したシートが作製された。
また、酸化防止層を積層せず、支持体4の他方の面の金属層6上に絵柄層8を積層したシートを作製してもよい。
シートの両方の全面上に、導電性粉末や界面活性剤などを樹脂中に分散させて層状に成形する方法を用いて、帯電防止層(図示せず)を設けた。
光源が点灯時に目視方向から観察すると、一方の面側のアルミニウム蒸着層を透過して数字、図形および文字等が観察され、一方の面側の金属層3が除去された領域から、他方の面側のアルミニウム蒸着層が観察することができるので、他方の面側の金属層3との遠近感で数字、図形および文字等が立体的に見えた。
光源が非点灯時には、数字、図形および文字等に金属光沢性を有していた。
加飾層1によって、意匠効果に優れた模様等を印刷することができた。
図4は本発明の情報表示パネルの実施例3を示したものである。
支持体4の一方の面に、金属層3、酸化防止層2及び加飾層1を順に積層したシートを作製する。
酸化アルミニウムとシリコンカーバイドを混合させた研磨剤によって、微細な凹凸をつけた二軸延伸ポリプロピレン製の転写用フィルムの表面に真空蒸着法により、表面抵抗値が10Ω/□以下になるようにアルミニウム蒸着層を形成させた後、この上に接着剤である二液重合型ポリウレタンを4μm程度の厚みになるように塗布した。
ここで、アルミニウム蒸着層である金属層3の表面抵抗値が10Ω/□以下を採用したのは、表2から得た金属光沢性と遮光性を考慮したためである。
金属層3の表面抵抗値により金属光沢性と光透過性を適宜選択することができる。
接着剤の上に支持体4である400μmのポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)を重ね、全体を熱圧着して接着剤を硬化させた。
そして転写用フィルムをアルミニウム蒸着層3から剥離し、接着剤を介してアルミニウム転写蒸着層とポリカーボネートが一体化したものを得た。
アルミニウム蒸着層の表面に、ウレタン樹脂を主成分とするプライマー層を形成した。プライマー層上に、樹脂(商品名:WAC−10、高松油脂(株)社製)を厚み約1.5μmのアンカー層を形成した。 アンカー層上に、ポリエステル樹脂(商品名:NS−141LX、高松油脂(株)社製)の水分散体を固形分厚み15μmとなるよう塗布し、インク受容層を形成して酸化防止層2を積層した。
酸化防止層2の上に二液硬化型スクリーンプロセスインキ(商品名SS65シリーズ;東洋インキ製造株式会社)を用いてスクリーン印刷によりマット模様である加飾層1を形成した。
数字、図形および文字等にアルミニウム蒸着層及び酸化防止層2をYAGレーザで除去した。
以上の工程により、支持体4の一方の面に、金属層3、酸化防止層2及び加飾層1を順に積層したシートが作製された。
また、酸化防止層を積層せず、支持体4の一方の面の金属層3上に加飾層1を積層したシートを作製してもよい。
続いて、支持体4の他方の面に、金属層6、酸化防止層7及び絵柄層8を順に積層する。
支持体4の他方の面に表面抵抗値が10Ω/□以下になるようにアルミニウム蒸着層を形成した。アルミニウム蒸着層を形成の方法は、支持体4の一方の面に形成したアルミニウム蒸着層と同様な方法で行った。
ここで、アルミニウム蒸着層である金属層6の表面抵抗値が10Ω/□以下を採用したのは、表2から得た金属光沢性と遮光性を考慮したためである
金属層6の表面抵抗値により金属光沢性と光透過性を適宜選択することができる。
アルミニウム蒸着層の表面に、ウレタン樹脂を主成分とするプライマー層を形成した。プライマー層上に、樹脂(商品名:WAC−10、高松油脂(株)社製)を厚み約1.5μmのアンカー層を形成した。 アンカー層上に、ポリエステル樹脂(商品名:NS−141LX、高松油脂(株)社製)の水分散体を固形分厚み15μmとなるよう塗布し、インク受容層を形成し酸化防止層7を積層した。
支持体4の他方の面のアルミニウム蒸着層および酸化防止層7をYAGレーザで除去する範囲は、支持体4の他方の面側の金属層3で除去した範囲の近傍に存在するように行う。近傍とは、光源からの光が、目視方向から直接は観察できない位置関係であるが、金属層の側面で反射等をした光が、間接的に観察できる範囲のことである。例えば、除去された範囲の間隔が1cm以内である。
酸化防止層7の上に二液硬化型スクリーンプロセスインキ(商品名SS65シリーズ;東洋インキ製造株式会社)を用いてスクリーン印刷により遮光したい箇所に絵柄層8を形成した。遮光されていない箇所が、数字、図形および文字等になる。
支持体4の他方の面側に、金属層6、酸化防止層7及び絵柄層8を順に積層したシートが作製された。
また、酸化防止層を積層せず、支持体4の一方の面側の金属層6上に絵柄層8を積層したシートを作製してもよい。
シートの両方の全面上に、導電性粉末や界面活性剤などを樹脂中に分散させて層状に成形する方法を用いて、帯電防止層を設けた。
図4は本発明の情報表示パネルの実施例3を示したものである。数字、図形および文字等の箇所から間接光が観察することができ、十分な金属光沢性および間接光により美観性を向上させることができる。
加飾層1によって、意匠効果に優れた模様等を印刷することができる。
光源が点灯時に目視方向から観察すると、一方の面の金属層3が観察できると共に、他方の面のアルミニウム蒸着層が除去された領域から光が漏れてきた間接光により、数字、図形および文字等が観察でき、一方の面側の金属層3が除去された領域から、他方の面側のアルミニウム蒸着層が観察することができるので、他方の面側の金属層3との遠近感で数字、図形および文字等が立体的に見えた。
光源が非点灯時には、数字、図形および文字等に金属光沢性を有していた。
図5は本発明の情報表示パネルの実施例4を示したものである。実施例1記載の構造において、基材の方面に金属層が積層されたシートを、シートの基材同士を対向させて貼り合わせた点が異なる情報表示パネルを作製する。
基材41であるポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)の方面に金属層3、酸化防止層2、加飾層1および帯電防止層の順に積層させてシートを作製した。また、酸化防止層2を積層せず、基材の方面の金属層3の上に加飾層1を積層したシートを作製してもよい。実施例1と同様な方法で積層する。このポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)は100μmの厚さである。
ポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)の基材42を別に用意し、方面に金属層6、酸化防止層7、絵柄層8および帯電防止層の順に積層した。また、酸化防止層7を積層せず、基材の方面の金属層6の上に絵柄層8を積層したシートを作製してもよい。実施例1と同様な方法で積層させてシートを作製した。このポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)は300μmの厚さである。
シートの基材41および基材42同士を対向させて貼り合わせた。
貼り合わせは前述した接着剤を使用することが出来る。
貼り合わせによって実施例1記載と同様な構造で情報表示パネルを作製した。実施例1と同様に、観察者10が観察した際に、光源が点灯時に目視方向から情報表示パネルを観察すると、除去した領域が重なっている範囲から光源の光を直接観察することができるので、数字、図形および文字等の部分に光の透過性を有する。また、一方の面の金属層3も同時に観察することができ、一方の面の金属層3が存在せず、他方の面の金属層6が存在する領域では、さらに他方の面の金属層6が同時に観察できるので、支持体4の厚み分の奥行き感をもった数字、図形および文字等を観察することができた。さらに、上述したように、絵柄層8が存在せず、金属層6と酸化防止層7が存在する部分は金属層の表面抵抗値を高くした場合には、一定量の光が透過し、数字、図形または文字等の周囲にその一定量の光によって表示される部分が作り出され、美しい数字等の表示を観察することができた。したがって、特に光源9を点灯させた場合には、その非点灯時とは異なった表示が観察され、多様性のある美しい表示が可能となる。優れた表示パネルを得ることができる。実施例1と同様に、観察者10観察した際に、(一方の面の金属層3も同時に観察することができ、一方の面の金属層3が存在せず、他方の面の金属層6が存在する領域では、さらに他方の面の金属層6が同時に観察できるので、支持体4の厚み分の奥行き感をもった数字、図形および文字等を観察することができた。さらに、上述したように、絵柄層8が存在せず、金属層6と酸化防止層7が存在する部分は一定量の光が透過し、数字、図形または文字等の周囲にその一定量の光によって表示される部分が作り出され、美しい数字等の表示を観察することができた。)
図6は本発明の情報表示パネルの実施例5を示したものである。実施例2記載の構造において、基材の方面に金属層が積層されたシートを、シートの基材同士を対向させて貼り合わせた点が異なる情報表示パネルを作製する。
基材41であるポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)の方面に金属層、酸化防止層2、加飾層1および帯電防止層の順に積層させてシートを作製した。また、酸化防止層を積層せず、基材の方面の金属層上に加飾層1を積層したシートを作製してもよい。実施例2と同様な方法で積層する。このポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)は100μmの厚さである。
ポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)の基材42を別に用意し、方面に金属層、酸化防止層7、絵柄層8および帯電防止層の順に積層した。また、酸化防止層を積層せず、基材の方面の金属層上に絵柄層8を積層したシートを作製してもよい。実施例2と同様な方法で積層させてシートを作製した。このポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)は300μmの厚さである。
シートの基材41および42同士を対向させて貼り合わせた。
貼り合わせは実施例4と同様な方法を用いる事ができる。
貼り合わせによって実施例2記載と同様な構造で情報表示パネルを作製した。観察者10が観察したところ、金属層3が存在しない部分を通して、金属層6が観察され、さらに絵柄層8が存在しない部分からは金属層6を半透過した、一定量の光が観察された。
図7は本発明の情報表示パネルの実施例6を示したものである。実施例3記載の構造において、基材の方面に金属層が積層されたシートを、シートの基材同士を対向させて貼り合わせた点が異なる情報表示パネルを作製する。
基材41であるポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)の方面に金属層、酸化防止層2、加飾層1および帯電防止層の順に積層させてシートを作製した。また、酸化防止層を積層せず、基材の方面の金属層上に加飾層1を積層したシートを作製してもよい。実施例3と同様な方法で積層する。このポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)は100μmの厚さである。
ポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)の基材42を別に用意し、方面に金属層、酸化防止層7、絵柄層8および帯電防止層の順に積層した。また、酸化防止層を積層せず、基材の方面の金属層上に絵柄層8を積層したシートを作製してもよい。実施例3と同様な方法で積層させてシートを作製した。このポリカーボネート(商品名FE−2000B;三菱瓦斯化学株式会社)は300μmの厚さである。
シートの基材同士を対向させて貼り合わせた。
貼り合わせは実施例4および5と同様な方法を用いる事ができる。
貼り合わせによって実施例3記載と同様な構造で情報表示パネルを作製した。
本願発明においては、観察者10から観察した場合に、支持体の一方の面、すなわち観察者側の金属層が観察できる。そして、一方の面の金属層が存在しない領域から、他方の面の金属層が観察できる。そして、他方の面側に光源9を配置して点灯した場合、他方の面の金属層をその光が半透過し、そして、他方の面の金属層も存在しない領域が存在する場合においては、その領域をその光が通過して、観察者が観察することが可能となる。したがって、観察者にとってはそれらを合わせて観察することにより、情報表示パネルを美しく観察することができる。特に光源9を点灯させた場合には、その非点灯時とは異なった表示が観察され、多様性のある美しい表示が可能となる。優れた表示パネルを得ることができる。
1 加飾層
2 酸化防止層
3 金属層
4 支持体
6 金属層
7 酸化防止層
8 絵柄層
9 光源
10 観察者
41 基材
42 基材

Claims (10)

  1. 支持体の両面に金属層が積層され、一方の面の金属層上に加飾層が積層され他方の面の金属層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、両面の前記金属層に、それぞれ金属層が存在しない領域を有し、一方の面の前記金属層が存在しない領域と、他方の面の前記金属層が存在しない領域の少なくとも一部が重なり一方の面側から観察した場合に他方の面の金属層が観察されるように構成されてなる情報表示パネル。
  2. 支持体の両面に金属層が積層され一方の面の金属層上に加飾層が積層され、他方の面の金属層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、一方の面の前記金属層は、金属層が存在しない領域を有し、少なくとも他方の面の前記金属層の表面抵抗値が1.3〜100Ω/□の範囲である情報表示パネル。
  3. 支持体の両面に金属層が積層され、一方の面の金属層上に加飾層が積層され、他方の面の金属層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、両面の前記金属層に、それぞれ金属層が存在しない領域を有し、一方の面の前記金属層が存在しない領域と、他方の面の前記金属層が存在しない領域は重なることがなく、近傍に存在していることを特徴とする情報表示パネル。
  4. 支持体の両面に金属層が積層され、前記金属層上に酸化防止層が積層され、一方の面の酸化防止層上に加飾層が積層され他方の面の酸化防止層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、両面の前記金属層に、それぞれ金属層が存在しない領域を有し、一方の面の前記金属層が存在しない領域と、他方の面の前記金属層が存在しない領域の少なくとも一部が重なり一方の面側から観察した場合に他方の面の金属層が観察されるように構成されてなる情報表示パネル。
  5. 支持体の両面に金属層が積層され、前記金属層上に酸化防止層が積層され、一方の面の酸化防止層上に加飾層が積層され、他方の面の酸化防止層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、一方の面の前記金属層は、金属層が存在しない領域を有し、少なくとも他方の面の前記金属層の表面抵抗値が1.3〜100Ω/□の範囲である情報表示パネル。
  6. 支持体の両面に金属層が積層され、前記金属層上に酸化防止層が積層され一方の面の酸化防止層上に加飾層が積層され、他方の面の酸化防止層上に遮光性を持つインキや樹脂によって構成される絵柄層が設けられ、両面の前記金属層に、それぞれ金属層が存在しない領域を有し、一方の面の前記金属層が存在しない領域と、他方の面の前記金属層が存在しない領域は重なることがなく、近傍に存在していることを特徴とする情報表示パネル。
  7. 前記支持体の両面に金属層が積層された構造が、基材の片面に金属層が積層されたシートを、シートの基材同士を対向させて貼り合わせて構成されてなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の情報表示パネル。
  8. 前記貼り合わせが、透明な接着剤によっておこなわれていることを特徴とする請求項7記載の情報表示パネル。
  9. 前記金属層の表面に、微細な凹凸が設けられてなることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか記載の情報表示パネル。
  10. 前記支持体が0.1mm厚以上の支持体であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか記載の情報表示パネル。
JP2010015377A 2009-01-28 2010-01-27 情報表示パネル Expired - Fee Related JP5532961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010015377A JP5532961B2 (ja) 2009-01-28 2010-01-27 情報表示パネル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016499 2009-01-28
JP2009016499 2009-01-28
JP2010015377A JP5532961B2 (ja) 2009-01-28 2010-01-27 情報表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010198008A JP2010198008A (ja) 2010-09-09
JP5532961B2 true JP5532961B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=42822731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010015377A Expired - Fee Related JP5532961B2 (ja) 2009-01-28 2010-01-27 情報表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5532961B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5885967B2 (ja) * 2011-08-29 2016-03-16 矢崎総業株式会社 金属調計器板の製造方法
JP5890131B2 (ja) * 2011-09-13 2016-03-22 矢崎総業株式会社 金属調計器板の製造方法
JP6248320B2 (ja) * 2014-02-03 2017-12-20 カルソニックカンセイ株式会社 照明装置
CN108116228B (zh) * 2017-12-05 2024-04-05 黄山金马科技有限公司 一种汽车仪表盘的面板及制备方法
JP7093514B2 (ja) * 2018-09-10 2022-06-30 大日本印刷株式会社 化粧シート及び該化粧シートを備える化粧部材
JP2020163834A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 大日本印刷株式会社 加飾シートの製造方法、加飾シート及び加飾シート付き表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191527A (ja) * 1986-06-20 1987-08-21 中塚 善造 両面模様引箔原反
JPH04104188A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Dainippon Printing Co Ltd 部分蒸着層および回折格子もしくはホログラム層を有するシートおよびその製造方法
JPH0737112B2 (ja) * 1993-01-25 1995-04-26 株式会社アドリアル 装飾用積層体
JPH08103982A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性化粧シート
JP2002098776A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd 時計用文字板および時計
JP2002341796A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Kansai Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010198008A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532961B2 (ja) 情報表示パネル
US5762379A (en) Printed article
US8685526B2 (en) Decorating material with cubic effect
TWI386298B (zh) 加飾成型物及其製造方法
TWI398832B (zh) 多重反射面板
US7048307B1 (en) Reflective display
CN102910028B (zh) 一种光学防伪元件及其制作方法
JP5189854B2 (ja) 加飾シート及び加飾成形体
US7497475B1 (en) Multi-textured reflective display
JP5453622B2 (ja) 加飾シート、加飾成形体及び加飾シートの製造方法
US7290802B1 (en) Second surface micromotion display
JP5617258B2 (ja) 情報表示パネル
KR20210011048A (ko) 광고용 필름
JP3970250B2 (ja) 立体表現印刷物および立体表現印刷法
US20070054094A1 (en) Multi-layer material with three dimensional texture
JP5617257B2 (ja) 情報表示パネル
JP2019084821A (ja) 光透過性加飾フィルム、光透過性加飾フィルムを含む成形品及びその製造方法並びに照明表示装置
WO2019092582A1 (en) Light-transmissive decorative film, molded article containing light-transmissive decorative film, production method thereof, and lighting display device
JP7440022B2 (ja) 画像表示体
JP2010064356A (ja) 立体感を有する印刷シート
JP4647477B2 (ja) 両面装飾体用の印刷物、その製造方法、及び両面装飾体
JP2010217879A (ja) 情報表示パネルおよび情報表示機器
JP2010250314A (ja) 情報表示パネル
JP2007001159A (ja) 装飾用シート
JP2004330575A (ja) 視認性に優れた金属光沢性エンボス模様表示板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5532961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees