JP5525514B2 - 食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具、及びこれを備えた包装機 - Google Patents

食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具、及びこれを備えた包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP5525514B2
JP5525514B2 JP2011506679A JP2011506679A JP5525514B2 JP 5525514 B2 JP5525514 B2 JP 5525514B2 JP 2011506679 A JP2011506679 A JP 2011506679A JP 2011506679 A JP2011506679 A JP 2011506679A JP 5525514 B2 JP5525514 B2 JP 5525514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
wall
axis
grip
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011506679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519786A (ja
Inventor
マンシン、セルジョ
ジョルダーノ、フランセスコ
ドードー、エルネスト ディ
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2011519786A publication Critical patent/JP2011519786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525514B2 publication Critical patent/JP5525514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81469General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed next to the other in a single line transverse to the feed direction, e.g. shoulder to shoulder sonotrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8227Transmission mechanisms using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83531Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on chains
    • B29C66/83533Cooperating jaws mounted on cooperating chains and moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • B29C66/8491Packaging machines welding through a filled container, e.g. tube or bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/22Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding
    • B65B51/225Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding by ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3604Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3656Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint being a layer of a multilayer part to be joined, e.g. for joining plastic-metal laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3672Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3676Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83541Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
    • B29C66/83543Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0068Permeability to liquids; Adsorption
    • B29K2995/0069Permeability to liquids; Adsorption non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具に関する。
公知の通り、フルーツジュース、殺菌ミルク又はUHT殺菌(超高温処理された)ミルク、ワイン、トマトソース等のような多くの食品は、殺菌されたパッケージ材によって作られたパッケージで販売されている。
このタイプのパッケージの典型的な例は、テトラブリックアセプティック(登録商標)として知られている液体又は流し込み可能な食品のための平行六面体形状のパッケージであり、該パッケージは、ラミネートされたストリップ状のパッケージ材を折り畳み且つシールすることによって作られる。
パッケージ材は、多層構造を有しており、該多層構造は、繊維材料、例えば、紙又は鉱物充填ポリプレン材料の層によって規定されている堅牢性及び強度のための基層と、基層の両面を覆っている熱シールプラスチック材料例えばポリエチレンフィルムからなる多層の層からなる。
UHTミルクのような長期貯蔵製品のための無菌パッケージの場合には、パッケージ材はまた、気体及び光に対するバリアー材料例えばアルミホイール又はエチルビニルアルコール(EVOH)フィルムの層をも有しており、該バリアー層は、熱シールプラスチック材の層上に重ねられ、次いで、最終的に食品と接触するパッケージの内面を形成している熱シールプラスチック材料の別の層によって覆われる。
公知の通り、この種のパッケージは、連続しているチューブが巻き取りパッケージ材によって形成される全自動包装機上で製造される。更に特定すると、パッケージ材からなる巻取り材料が、リールから繰り出され且つ包装機上の無菌チャンバ内を給送される。包装機内で、該パッケージ材の巻き取り材料は、公知のやり方で、例えば、過酸化水素のような殺菌剤を適用されることによって殺菌され、続いて該パッケージ材が加熱され且つ/又は適当な波長及び強度の放射線に曝されることによって蒸発せしめられ、殺菌された巻き取り材料は、閉塞されている滅菌雰囲気内に維持され、筒形状に折り畳まれ且つ長手方向に沿ってシールされて連続したチューブが形成される。
無菌チャンバの伸長部を形成するのに有効なパッケージ材からなるチューブは、垂直方向に給送され、殺菌され又は滅菌処理された食品を充填され、密封装置の中を給送されて、個々のパッケージが形成される。更に特定すると、密封装置においては、チューブは、多数の等間隔断面においてシールされ、横断シールストリップすなわちチューブの移動方向に対して直角に延びているシールストリップによって相互に結合された枕状のパックが形成され、該枕状のパックは相対的な横断シールストリップを切断することによって互いに分離され、折り畳みステーションへと運ばれ、該折り畳みステーションにおいて機械的に折り畳まれて個々の完成された平行六面体形状のパッケージが形成される。
包装機は、例えばヨーロッパ特許EP−B−0887265号に記載されているように公知であり、各々のエンドレス経路を規定しており且つそれぞれの数の封止用顎状掴み具が嵌め込まれている2つのチェーンコンベアを備えている。この2つの経路は、実質的に相互に対向しており且つ互いに平行である各々の分岐部を備えており、これらの分岐部の間にパッケージ材からなるチューブが給送されて、各々の経路の前記分岐部に沿って一つのコンベア上の顎状掴み具が他方のコンベア上の対応する顎状掴み具と協働して多数の連続している断面においてチューブを把持し且つパックをシールし且つ切断する。
多くの等間隔断面に沿ってチューブを把持し且つシール例えば熱シールするためにパッケージ材のチューブに対して交互に作用する2つの顎状掴み具の対を2つだけ備えている包装機もまた公知である。
ひとたびシール動作が完了すると、例えば各対内の顎状掴み具のうちの一方によって坦持されているカッターが作動せしめられ且つパッケージ材からなるチューブと相互作用して該パッケージ材をちょうどシールされた断面の中心線に沿って切断し、このようにして、パッケージ材からなるチューブの底端部から枕状のパックが切り離される。底端部は横断方向に沿ってシールされ、相対的な顎状掴み具は、下死点に達すると、チューブの頂部との干渉を避けるために開かれる。これと同時に、他方の顎状掴み具の対も、全く同じやり方で作動せしめられて上死点から下方へ動かされ、上記の把持/形成、シール及び切断のプロセスを繰り返す。
どちらのタイプの包装機においても、顎状掴み具の各対間に把持されたチューブ部分は、一般的には、顎状掴み具の一方の上に坦持されていて顎状掴み具間に把持された熱シールプラスチック材料の層を局部的に溶かす加熱装置によってシールされる。
現在においては、パッケージ材ファスナーを局部的により速く溶かし、従って出力を増大させるために、超音波シール装置が広く使用されている。
超音波シール装置は、例えばEP−B−615907号に記載されているように、実質的に、機械的振動発生器又はソノトロード(超音波金型)とアンビルとを備えており、これらのソノトロードとアンビルとは、各々の顎状掴み具に備え付けられ且つ互いに協働して超音波振動によってパッケージ材を加熱する各々の面を有している。
更に特定すると、ソノトロードは、圧電材料からなる1以上のディスクによって振動せしめられるシール工具であり、ディスクは、交流電圧を供給され且つ実際の供給電圧又は供給電流に応じたエネルギの機械的な振動を発生する。
当該産業においては、シール段階におけるポリエチレンの泡又は塊の形成を避ける必要性が感じられている。この泡又は塊は、密封性を損ない、幾つかの場合には、バリアー層を穿制して長期在庫製品の滅菌性を損なうことさえある。
本発明の目的は、簡単且つ低廉な方法で上記の要件に適合するように設計されたシール用顎状掴み具を提供することである。
本発明に従って、特許請求の範囲の請求項1に記載されている食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具が提供されている。
以下、添付図面を参考にして、本発明の好ましい非限定的な実施例を例示的に説明する。
図1は、明確化のために部品が取り外された状態の、本発明によるシール用顎状掴み具と対応する対向顎状掴み具とを閉止状態で示した概略図である。 図2は、明確化のために部品が取り外された状態の、図1の顎状掴み具及び対向顎状掴み具の斜視図である。 図3は、図1及び2の顎状掴み具のアンビルの拡大斜視図である。 図4は、図3とは異なる角度から見た、図3のアンビルの一部分の拡大斜視図である。 図5は、図3のアンビルのV−V面の拡大断面図である。 図6は、図5の細部の拡大図である。
図1及び2における符号1は、食品の密封パッケージを製造するための本発明による顎状掴み具全体を示している。
顎状掴み具1は、公知の装置(図示せず)によって垂直経路Aに沿って給送されるパッケージ材のチューブ3によって食品の密封パッケージを製造するための包装機(図示せず)内に組み込むことができる。
顎状掴み具1は、殺菌ミルク又はUHTミルク、フルーツジュース、ワイン、エンドウ豆、インゲン豆等のような注ぎ入れることができる食品の密封パッケージを製造するための包装機内に組み込まれるのが好ましい。
顎状掴み具1はまた、パッケージ製造段階で注ぎ入れることができ且つパッケージがシールされた後に固まる食品の密封パッケージを製造するための包装機に組み込むこともできる。このような食品の一つの例は、パッケージ製造段階で溶かされ且つパッケージが密封された後に固まるチーズの一部である。
チューブ3は、熱シールシート材料のウェブを長手方向に沿って折り畳み且つシールすることによる公知の方法で形成され、包装するための殺菌された又は滅菌処理された食品が連続的に下向きに充填される。
包装機は、特許第EP−B−615907号に図示され且つ記載されているタイプの2つのチェーンコンベアを備えている。該2つのチェーンコンベアは、各々のエンドレス経路を規定しており且つ各々の数のシール用顎状掴み具1とこれらに対応する対向顎状掴み具2とが備え付けられている。これらの経路は相対的にほぼ平行な分岐部を備えており、チューブ3が経路Aに沿って該分岐部間へ給送され、各々の経路の前記分岐部に沿って、一方のコンベア上の顎状掴み具1が他方のコンベア上の対応する対向顎状掴み具2と協働して、多数の等間隔断面においてチューブ3を把持し、超音波シールし、切断するようになされている。
更に特定すると、各顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とは、相互作用して、多くの等間隔の断面においてチューブ3をシールし、経路Aに直角な各々のシール用ストリップ6(図1)によってチューブ3に結合されている複数の枕状のパック5を形成する。
ストリップ6が顎状掴み具1上のカッター22によって切断されてパック5が分離される。
各対向顎状掴み具2とこれに対応する顎状掴み具1とは、チューブ3の両側に配置されており、機械的振動発生器又はソノトロード8とアンビル9とが各々備え付けられており、開放位置と閉止位置(図1及び2に示されている)との間を経路Aに交差して動くことができ、閉止位置において、これらの顎状掴み具は、チューブ3を相対的な断面において把持し且つシールして相対的なシールストリップ6を形成する。
ソノトロード8(図1及び2において単に概略的に示されている)は、特許EP−B−615907に図示され且つ記載されているタイプの多数の並列超音波ヘッドを備えているのが好ましく、該超音波ヘッドは、対向顎状掴み具2の本体に堅牢に嵌合されている外側ケース10内に収納されている。
極めて簡単に述べると、ソノトロード8は、圧電材料からなる1以上のディスクによって振動せしめられるシール工具であり、該ディスクは、交流電圧を供給され、実際の供給電圧に応じたエネルギの機械的振動を発生する。
各顎状掴み具1は、実質的に支持本体11とアンビル9とからなる。
支持本体11(図2)は、実質的に平らで且つ中央部分14と2つの端部15とを有している。各顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2との閉止位置においては、支持本体11は経路Aに平行な面内にあり、端部15は経路Aに平行な方向の長さが中央部分14よりも大きい。
アンビル9は、カッター22を収容している貫通台部21(図1〜4)を規定している実質的に角柱状の主要本体20と、各々中空円筒形態で且つ主要本体20の両端に配置されている2つの端部23とを備えている。
更に特定すると、主要本体20(図3)は、
−顎状掴み具1と対応する対向顎状掴み具2とが閉止位置にあるときに、経路Aに直角な各々互いに平行な面内にある2つの各々の頂壁24と底壁25と、
−壁24と25との間に交差して設けられており且つそれを貫通して台部21が形成されている前方壁26と、
−壁24と25との間に直角に設けられており且つ壁26の両側に配置されており、それを貫通して同じく台部21が形成されている更に別の壁27(図5、6)と、を備えている。
更に特定すると、壁26は、ソノトロード8の面29(図1)と相互作用してチューブ3を把持し且つシールして相対的なストリップ6を形成する面28(図5及び6)と、壁27と平行で且つ面28と壁24,25との間に設けられている2つの平らな面30,31とを備えている。
面28は、壁26の対称中心面Pに対して対称に延びており、面30,31は中心面Pの両側に配置されている。
更に特定すると、面Pは、面28を2つの等しい部分32,33(図5)に分割しており、これらの部分32,33は、面29の各々の半分と協働してストリップ6の各々の半分を形成する。
部分32,33は、台部21と各々の面30,31との間に設けられている。
台部21は、中心面Pと合致している対称面を有している。
カッター22は、台部21の内側に摺動可能な状態で収容されており、公知の作動装置(図示せず)によって制御されて、チューブ3を横断ストリップ6に沿って切断して、形成されたパック5をチューブ3から切り離す。
面26(図4及び5)は、
−各々の軸線X(一方だけが図3,4,5,6に示されている)に沿って延びており且つパッケージ材の各々の領域を面29に押し付ける多数の細長い突出部35,36,37と、
−面Pの両側に配置されている軸線Xに対して平行に延びており且つ各々が軸線Xと交差している軸Yに沿って互いに隣接している突出部35−36,36−36,36−37の各対間に配置されている多数の細長い空洞40と、を備えている。
更に特定すると、突出部35,36,37は、相対的な顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とが閉止位置にあるときに、経路Aに向かって面30,31に対して突出している。
各部分32,33は、軸線Aに沿って台部21から相対的な面30,31までに亘って、
−突出部35と、
−2つの突出部36と交互で且つ軸線Yに沿って等間隔に隔てられている3つの空洞40と、
−突出部37と、を備えている。
軸線Yに沿って、各部分32,33の第一の空洞40が、各々の突出部35と各々の隣接している突出部36との間に設けられており、第二の空洞40が、各々の突出部36間に設けられており、第三の空洞40が、各々の隣接する突出部36と各々の突出部37との間に設けられている。
各空洞40は、軸線Xに平行な軸線を有している半円筒形横断面の形態の凹状輪郭41を有している。
言い換えると、軸線Xに対して直角に断面されたときに、各凹状輪郭41は半円形状である。
各凹状輪郭41は、軸線Xに平行な各々の底部の母線49に関して対称である。更に特定すると、母線49は、面30,31の共通面からある距離の面内にあり、相対的な顎状掴み具1とこれに対応する顎状掴み具2とが閉止位置にあるときにソノトロード8の面29から最も遠い面28の各点を規定している。
各部分32,33の空洞は、台部21の各々の側面全体に配置されており、すなわち、面Pが交差していない。
各部分32,33の空洞40もまた、軸線Yに沿って等距離だけ隔てられている。
台部21から各々の隣接する空洞40までに亘って、各突出部35が、ある角度をなしている2つの平らな壁42,43と湾曲した壁44とによって規定されている。
更に特定すると、壁43は、平らであり且つ面Pに直角な各々の面内にあり、壁42同士は、面Pに対して傾斜しており且つ各々の壁43から台部21に向かって相対的に集束している。
壁44は、軸線Xに平行な各々の軸線を有する各々の円筒形の各々の横断面部分の形態である。
軸線X(図5及び6)に対して直角な各々の面で断面されたときに、壁44の凹状輪郭は、180度未満の各々の円弧形状である。
各突出部36は、2つの壁44と、軸線Yに沿った壁44同士の間に設けられている壁43とによって規定されている。
更に特定すると、各突出部36を規定している壁44は、相対的な壁43に関して対称であり且つ各々の互いに平行な隔置された軸線を有する円筒形の各々の横断面部分の形態である。
相対的な面30,31から隣接の空洞40までに亘って、各突出部37は、ある角度をなしている2つの平らな壁45,46と壁44とによって規定されている。
更に特定すると、壁45は、相対的な面30,31と相対的な壁46との間に設けられており且つ相対的な面30,31から相対的な壁46まで相対的に集束している。
各々の凹状輪郭41を規定している第一の虚円筒形面の半径は、各々の壁44を規定している第二の虚円筒形面の半径よりも大きい。
図示されている例においては、第一の面の各々の半径は、第二の面の各々の半径の1.5倍である。
本発明の一つの実施例においては、一つの各々の突出部35,36,37の各々の壁44を規定している少なくとも一つの第二の虚円筒形面の半径は、0.1〜0.3mmの範囲内である。
突出部37,36;36,36;36,35間の少なくとも1つの空洞40の凹状輪郭41の半径は、0.1〜0.4mmの範囲内であり、少なくともその底部は、突出部35,36,37のピークから最も遠い距離にある。
更に、軸Yに沿って測定した隣接している突出部35,36;36,36;36,37の対応する点間又は互に隣接している空洞40の対応する点間の距離は、0.5〜2.5mmの範囲内であるのが好ましい。
特に、一つの各々の突出部35,36,37の一つの各々の壁44を規定している少なくとも一つの第二の虚円筒形面の半径は、0.2mmであり、突出部37,36;36,36;36,35間の少なくとも1つの空洞40の凹状輪郭41の半径は、突出部35,36,37のピークから最も大きな距離にある底部において0.3mmであり、隣接している突出部35,36;36,36;36,37の対応する点間又は互に隣接している空洞40の対応する点間の軸線Yに沿って測定した距離は、1.8mmである。幾何学的に可能ならば、上に特定した範囲内での上記の半径の如何なる組み合わせも可能である。
突出部35,36,37及び/又は空洞40のこの設計は、パッケージ材に対する損傷が少ない。上で特定された半径は、シャープな端縁を単に丸くした結果ではなく、むしろシール用の顎状掴み具1の面の28を意図的に且つ厳密に形成した結果である。
更に、突出部35,36,37及びこれらに隣接している凹状輪郭41は、角状先端及び/又は尖った端縁を避けるように相互に結合されている。
別の言い方をすると、各々の共通の区分において、凹状輪郭41と壁44とは合致している正接面を有している。
同様に、各々の共通の区分においては、壁42−43−44,44−43−44,44−46−45もまた合致している正接面を有している。
壁46は、軸線Yに沿った壁43よりも長く且つ壁43と同じ面内にある。
壁43,46は、各々の突出部35,36,37の頂部、すなわち、相対する顎状掴み具1と対応する対向顎状掴み具2とが相対的に近づく方向に動かされたときに、面Pと平行な方向において面30,31から最も離れ且つソノトロード8の面29に最も近い部分を規定している。
図5及び6に示されているように、軸線Xに直角な各々の面で断面したときに、面28の各部分32,33は、形状が波形であり且つ相対的な面30,31から軸線Yに沿って面Pに向かって
−壁45,46に対応する第一の真直ぐな部分と、
−相対的な面30,31に対向しており且つ各々の壁44に対応する各々の窪みを規定している多数の第二の部分と、
−該第二の部分と交互であり且つ相対的な面30,31から離れる方向に面し且つ各々の空洞40の凹状輪郭41に対応している各々の窪みを規定している多数の第3の部分と、
−突出部35の各々の壁43,42に対応する第四の真直ぐな部分と、
を備えている。
軸線Xに直角な各々の面で断面したとき、各部分32,33はまた、第5の真直ぐな部分をも備えており、これら第5の部分の各々は、相対する突出部36の第二の部分同士の間に設けられており且つ突出部36の各々の壁43に対応している。
更に特定すると、軸線X同士は互いに平行であり且つ壁24,25に平行であり、軸線Yは軸線Xに直角である。
顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とが閉止位置にあるとき、軸線Yは経路Aに平行であり、軸線Xは経路Aに直角である。
顎状掴み具1は以下のように作動する。
2つのチェーンコンベアは、互いに反対方向に回転せしめられて、顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とが、所定の運動の法則に従ってチューブ3と協働する。
1つの顎状掴み具1と対応する対向顎状掴み具2とに関する動作サイクルを以下において更に詳細に説明する。顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とは全て、明らかに、出力速度に応じた時間間隔で同じサイクルを実行する。
顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とは、前記の経路の所与部分に沿って開放位置から相互に合わせられ、チューブ3を徐々に変形させ且つ最終的には“平らにして”チューブ3の横断バンドを形成する。
閉止位置に達すると、顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とは、チューブ3を把持し、面28と29とは相対的に押圧され、ソノトロード8は、パッケージ材を局部的に加熱し且つ溶かしてストリップ6を形成するように作動せしめられる。
更に特定すると、パッケージ材に対する圧力は、壁43において最も大きく、壁43から空洞40の凹状輪郭41の母線49に向かって徐々に減少する。
ソノトロード8は、パッケージ材を、面28及び29によってパッケージ材にかけられる圧力に比例して加熱する。
従って、パッケージ材は、主として面28の壁43において溶かされ且つ面28の空洞40内へ移動する。
ひとたびストリップ6が形成されると、カッター22が作動せしめられて横断ストリップ6に沿ってチューブ3を切断し、このようにして、形成されたパック5がチューブ3の残りの部分から切り離される。
顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とは、次いで、経路Aから開放位置へと移動せしめられてチューブ3が解放される。
本発明による顎状掴み具1の利点は、上記の説明から明らかであろう。
特に、交互に多数の突出部35,36,37及び空洞40を設けることによって、ストリップ6を形成するときにパッケージ材にかかる圧力が、壁43における最大値から各々の空洞40の底部の母線49における最小値まで変化することが可能になる。
このようにして、パッケージ材は、突出部35,36,37の表面積と空洞40の表面積との合計に対応する特定の伸長領域に亘ってシールされる。
従って、パッケージ材料の一部分を形成する溶融されたポリエチレンは、泡又は塊を形成することなく密封段階で空洞40内に自由に流れ込む。泡又は塊は、密封品質を損なう且つバリアー材料層を穿刺して長期貯蔵製品の殺菌性を損なうことさえある。
更に、面28は、尖った端縁を有しておらず、パッケージ材は、ストリップ6をシールするときに受ける応力が極めて小さく、従って、パッケージ材を損傷させて完成されたパッケージの殺菌特性を損なう虞が少ない。
しかしながら、ここに説明し且つ図示した顎状掴み具1に特許請求の範囲から逸脱することなく変更を施すことができることは明らかである。
特に、突出部35,36,37及び空洞40は、アンビル9の面28に対向しているソノトロード8の面29によって規定されている。
包装機はチェーンコンベアを備えておらず且つ1つの顎状掴み具1とこれに対応する対向顎状掴み具2とからなる。顎状掴み具1と対応する対向顎状掴み具2とはチューブ3に交互に作用し、各々が、各々のガイドに沿って閉止位置と開放位置との間を動くことができ、チューブと周期的に且つ連続して相互作用してチューブのパッケージ材を熱シールする。
ソノトロード8の代わりに、対向顎状掴み具2は、種々の加熱装置例えば誘導加熱装置又は加熱された棒を備えた装置を有するシール装置を備え付けることができる。
最後に、顎状掴み具1は台部21を備えていなくても良く、パック5は包装機の下流で切断しても良い。
A 垂直経路
1 顎状掴み具
2 対応する対向顎状掴み具
3 パッケージ材のチューブ
5 パック
6 シール用ストリップ
22 カッター
8 機械的振動発生器又はソノトロード
9 アンビル
10 外側ケース
11 支持本体
14 中央部分
15 端部
20 主要本体
21 台部
23 端部
24 頂壁
25 底壁
26 前方壁
27 壁
28 アンビルの面
29 ソノトロード8の面
30,31 平らな面
P 対称中心面
32,33 部分
35,36,37 突出部
40 空洞
41 凹状輪郭
42,43 平らな壁
44 湾曲した壁
46 壁
49 底部の母線

Claims (12)

  1. 経路(A)に沿って給送されるパッケージ材からなるチューブ(3)によって食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具(1)であり、当該シール用顎状掴み具(1)は、前記パッケージ材を把持し且つ前記経路(A)と交差しているシール用ストリップ(6)を形成するために対向顎状掴み具(2)上の第二の作用面(29)と相互作用する第一の作用面(28)を備えており、前記顎状掴み具及び対向顎状掴み具(1,2)のうちの一方(1)はアンビル(9)を規定しており、他方(2)は前記アンビル(9)と相互作用して前記ストリップ(6)を形成する加熱装置(8)を規定しており、
    前記第一の面(28)が、
    −各々の第一の軸線(X)に沿って延びている少なくとも2つの突出部(35,36;36,36;36,37)であって、前記ストリップ(6)を形成するときに、前記パッケージ材の各々の領域を前記第二の面(29)に対して圧縮する少なくとも第一の数の突出部(35,36;36,36;36,37)と、
    −前記第一の軸線(X)のうちの一つに沿って伸長しており、前記第一の軸線(X)に交差する第二の軸線(Y)に沿った2つの連続した突出部(35,36;36,36;36,37)の間に設けられており、前記第一の作用面(28)の中心面(P)に関して横断して配置されている、少なくとも第一の数のキャビティ(40)と、を備え
    前記突出部(35,36,37)のうちの少なくとも第一の突出部(36)が2つの湾曲した第一の壁(44)によって規定され、
    前記第一の壁(44)のうちの少なくとも一つが、各々の前記第一の軸線(X)に直角な第二の面で断面されたときに、第一の半径と第一の角度の第一の円弧からなり、
    前記空洞(40)が湾曲した凹状輪郭(41)を有し、
    前記凹状輪郭(41)が、前記第一の軸線(X)に直角な面で断面されたときに、第二の半径と第二の角度との少なくとも第二の円弧の形態である、顎状掴み具であって、
    前記第一の半径が0.1mm〜0.3mmの範囲内にあり、
    前記第二の円弧形態が前記空洞(40)の底部を規定しており、前記第二の半径が0.1mm〜0.4mmの範囲内であり
    前記第二の軸線(Y)に沿って測定した前記突出部(35,36,37)同士の間と前記空洞(40)同士の間の距離が、0.5〜2.5mmの範囲内である、ことを特徴とする顎状掴み具。
  2. 前記第一の面(28)を規定している前記アンビル(9)を備えており、前記対向顎状掴み具(2)が前記第二の面(29)を規定している前記加熱装置を備えている、ことを特徴とする請求項1に記載の顎状掴み具。
  3. 前記第一の突出部(36)が、前記第一の突出部(36)の頂部を規定しており且つ前記第二の軸線(Y)に沿って前記第一の壁(44)同士の間に設けられている平らな第二の壁(43)を備えている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の顎状掴み具。
  4. 前記第二の角度が前記第一の角度よりも大きい、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の顎状掴み具。
  5. 前記第二の半径が前記第一の半径よりも大きい、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の顎状掴み具。
  6. 前記凹状輪郭(41)が、前記第一の壁(44)の少なくとも1つに隣接しており、前記凹状輪郭(41)と前記少なくとも1つの第一の壁(44)とが、前記第一の軸線(X)に平行な共通の区分に各々の正接面を有している、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の顎状掴み具。
  7. 前記突出部(35,36,37)のうちの第二の突出部(35)が、前記中心面(P)と前記第一の突出部(36)との間に設けられており、前記中心面(P)から1つの前記第一の突出部(36)に向かって、前記第二の突出部(35)は、平らな第三の壁(42)と、該第三の壁(42)に対して傾斜しており且つ前記第二の突出部(35)の頂部を規定している第四の壁(43)と、湾曲した第五の壁(44)とによって規定されている、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載顎状掴み具。
  8. 前記突出部(35,36,37)のうちの第三の突出部(37)が、前記中心面(P)に関して前記第一の突出部(36)と反対側に配置され且つ前記反対側の前記第一の突出部(36)の側から前記中心面(P)まで延びていて、前記第三の突出部(37)は、湾曲した第六の壁(44)と、該第三の突出部(37)の頂部を規定している平らな第七の壁(46)と、該第七の壁(46)に対して傾斜している平らな第八の壁(45)とによって規定されている、ことを特徴とする請求項に記載の顎状掴み具。
  9. 前記第一の数の前記空洞(40)が、前記第二の軸線(Y)に沿って等間隔で隔てられ且つ各々が前記突出部(35,36;36,36;36,37)のうちの2つの連続した突出部同士の間に設けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の顎状掴み具。
  10. 第二の数の前記突出部(35,36,37)と第二の数の前記空洞(40)とを特徴としており、前記第一の数及び第二の数が、前記面(26)の前記中心面(P)の各々の両側に配置されている、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の顎状掴み具。
  11. 前記第一の軸線(X)同士が平行であり、前記第二の軸線(Y)が前記第一の軸線(X)に直角であり、前記第二の軸線(Y)が、前記顎状掴み具(1)と前記対向顎状掴み具(2)とが前記パッケージ材を把持し且つ前記ストリップ(6)を形成するときに、前記経路(A)に平行である、ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載顎状掴み具。
  12. 垂直経路(A)に沿って給送され、食品を連続的に充填され、等間隔断面で把持されるパッケージ材のチューブ(3)によって、食品の密封パッケージを製造するための包装機であり、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の顎状掴み具(1)と前記対向顎状掴み具(2)とを備えており、これらの顎状掴み具が相互に協働して、前記断面において、多数の前記ストリップ(6)に沿って前記チューブ(3)を構成しているパッケージ材をシールする、ことを特徴とする包装機。
JP2011506679A 2008-04-29 2009-04-27 食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具、及びこれを備えた包装機 Active JP5525514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20080155341 EP2113371A1 (en) 2008-04-29 2008-04-29 Sealing jaw for producing sealed packages of a food product
EP08155341.4 2008-04-29
PCT/EP2009/055074 WO2009133075A1 (en) 2008-04-29 2009-04-27 Sealing jaw for producing sealed packages of a food product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519786A JP2011519786A (ja) 2011-07-14
JP5525514B2 true JP5525514B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=39745062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506679A Active JP5525514B2 (ja) 2008-04-29 2009-04-27 食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具、及びこれを備えた包装機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8572936B2 (ja)
EP (2) EP2113371A1 (ja)
JP (1) JP5525514B2 (ja)
KR (1) KR20110014610A (ja)
CN (2) CN102015254A (ja)
BR (1) BRPI0911894A2 (ja)
MX (1) MX2010011364A (ja)
RU (1) RU2490129C2 (ja)
UA (1) UA100149C2 (ja)
WO (1) WO2009133075A1 (ja)
ZA (1) ZA201007724B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2368694A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-28 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sonotrode
DE102010039003B4 (de) * 2010-08-06 2014-01-16 Telesonic Holding Ag Vorrichtung zum Verschweißen und Prägen dünnwandiger Werkstücke mittels Ultraschall
ITMI20120286A1 (it) * 2012-02-27 2013-08-28 Sales Spa Stazione di applicazione di segmenti di striscia di apertura/richiusura su film plastici in nastro atti a formare sacchetti
ITBO20120208A1 (it) * 2012-04-17 2013-10-18 Ima Ind Srl Busta di sovra incarto per sacchetti - filtro di prodotti da infusione e dispositivo saldatore per ottenere la busta di sovra incarto
CN104487353B (zh) 2012-07-24 2017-06-09 宝洁公司 用于将产品封装进容器中的方法和设备
CA2902746C (en) 2013-03-13 2021-07-27 The Iams Company Manufacturing process for packaged pet food
WO2014166765A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Induction sealing device and method for manufacturing an induction sealing device
US9783330B2 (en) 2014-03-06 2017-10-10 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for shaping webs in a vertical form, fill, and sealing system
US9643812B2 (en) 2014-03-06 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Method for pleating or shaping a web
US20150251782A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-10 The Procter & Gamble Company Method and Apparatus for Sealing Two Moving Webs of Material Together, Which Webs Have Portions Which are Non-Planar
US9751291B2 (en) * 2014-03-06 2017-09-05 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for sealing two moving webs of material together, which webs have portions which are non-planar
EP2998103B1 (en) * 2014-09-18 2019-02-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A unit and a method for applying pre-formed opening devices onto a web of a packaging material
JP6850087B2 (ja) * 2015-10-08 2021-03-31 オリヒロエンジニアリング株式会社 縦型充填包装機、該縦型充填包装機の横シール装置、および包装袋入り液体製品の製造方法
WO2017089187A1 (en) 2015-11-27 2017-06-01 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A sealing device with increased robustness
US10046874B2 (en) * 2015-11-30 2018-08-14 Sonics & Materials, Inc. Sealing system and method for gusseted and zippered bags
SI3383747T1 (sl) * 2015-12-02 2020-06-30 Swedish Match North Europe Ab Postopek za proizvodnjo peroralnega, v vrečkah zapakiranega proizvoda za njuhanje
EP3181465A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-21 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur befüllung von flexiblen schlauchbeutelverpackungen
EP3241667B1 (en) 2016-05-02 2020-07-08 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Improved induction sealing system
CN109476092A (zh) * 2016-08-31 2019-03-15 惠普印迪格公司 密封工具及密封包装件
US10414099B2 (en) 2016-10-17 2019-09-17 Sonics & Materials, Inc. Tool pattern for sealing flexible materials in two separate planes
US10414098B2 (en) * 2016-10-17 2019-09-17 Sonics & Materials, Inc. Tool pattern for sealing flexible materials in two separate planes
JP7169997B2 (ja) 2017-05-30 2022-11-11 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 食品製品用パッケージの上部を密封するための装置及び食品パッケージを形成し充填するためのシステム
BR112019025761B1 (pt) 2017-07-17 2023-12-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Bobina indutora para soldagem, dispositivo e máquina de vedação, e, método para fabricação de bobina indutora
WO2019015981A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. INDUCTION SEALING DEVICE
CN208576756U (zh) * 2017-08-04 2019-03-05 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于横向密封包装材料管的砧座和具有砧座的密封钳
US10632684B2 (en) * 2018-05-30 2020-04-28 Herrmann Ultrasonics, Inc. Apparatuses and methods for ultrasonic sealing
BR112021002694A2 (pt) 2018-09-10 2021-05-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. métodos para conformar um tubo de uma folha contínua e para produzir embalagens vedadas, e, máquina de acondicionamento para produzir embalagens vedadas.
BR112021002699A2 (pt) 2018-09-11 2021-05-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. aparelho de acondicionamento para conformar uma pluralidade de embalagens vedadas.
US10486370B1 (en) * 2018-11-26 2019-11-26 Sonics & Materials, Inc. Hybrid sealing tool having multiple seal patterns
US11260603B2 (en) * 2019-10-03 2022-03-01 Frito-Lay America, Inc. Heat seal jaws with asymmetric teeth
JPWO2021106545A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03
CN112319947B (zh) * 2020-11-12 2022-02-11 澧县津溥包装制品有限责任公司 一种食品包装用塑料热塑封口结构

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1279320B (de) * 1963-11-12 1968-10-03 Herfurth Gmbh Ultraschall-Schweissvorrichtung zum Schweissen von thermoplastischen Kunststoffen
DE3165863D1 (en) * 1980-12-24 1984-10-11 Sig Schweiz Industrieges Sealing jaws arrangement
US4582555A (en) * 1984-12-17 1986-04-15 Crown Zellerbach Corporation Heatseal die
US5015223A (en) * 1989-12-06 1991-05-14 Zip-Pak, Incorporated Hotseal jaws and cutoff knife assembly for processing thermoplastic film bag making material
SE505864C2 (sv) 1993-03-19 1997-10-20 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för ultraljudsförsegling
ES2187746T3 (es) 1997-06-27 2003-06-16 Tetra Laval Holdings & Finance Unidad empaquetadora para producir continuamente envases sellados, que contienen productos alimenticios vertibles, a partir de un tubo de material de envasado.
ES2257800T3 (es) * 1998-10-07 2006-08-01 TETRA LAVAL HOLDINGS & FINANCE SA Metodo para producir envases sellados que contienen productos alimenticios que se pueden verter a partir de un tubo de material de envasado, y unidad de envasado que implementa dicho metodo.
JP4232922B2 (ja) * 1998-10-30 2009-03-04 日本テトラパック株式会社 ヒートシール装置及び充填機
JP4282179B2 (ja) * 1999-09-30 2009-06-17 四国化工機株式会社 超音波シール装置
JP4603122B2 (ja) * 2000-02-23 2010-12-22 四国化工機株式会社 超音波シール装置
EP1241098B1 (en) * 2001-03-12 2004-02-18 Tetra Laval Holdings & Finance SA Ultrasonic transverse sealing device and method for sealing walls of a packaging material filled with a pourable food product
US6574944B2 (en) * 2001-06-19 2003-06-10 Mars Incorporated Method and system for ultrasonic sealing of food product packaging
ITTO20020470A1 (it) * 2002-05-31 2003-12-01 Tetra Laval Holdings E Finance Ganascia di formatura per la realizzazione di una successione di confezioni sigillate a partire da un tubo di materiale di confezionamento i
ES2266382T3 (es) * 2002-10-24 2007-03-01 TETRA LAVAL HOLDINGS & FINANCE S.A. Mordaza de soldar.
JP4542796B2 (ja) * 2004-02-17 2010-09-15 株式会社クレハ 包装体製造装置、包装体製造方法及び包装体
SI1745916T1 (sl) * 2005-07-20 2011-12-30 Indag Gmbh & Co Betriebs Kg Naprava in postopek za izdelavo zvara, kakor tudi folijska vreäśka
FR2904257B1 (fr) * 2006-07-25 2010-04-02 Sonimat Dispositif de soudage a ultrasons

Also Published As

Publication number Publication date
CN102015254A (zh) 2011-04-13
RU2010148395A (ru) 2012-06-10
US20110030315A1 (en) 2011-02-10
RU2490129C2 (ru) 2013-08-20
EP2303549B1 (en) 2018-03-14
CN105667898A (zh) 2016-06-15
BRPI0911894A2 (pt) 2015-10-13
WO2009133075A1 (en) 2009-11-05
ZA201007724B (en) 2012-02-29
EP2113371A1 (en) 2009-11-04
EP2303549A1 (en) 2011-04-06
UA100149C2 (ru) 2012-11-26
MX2010011364A (es) 2010-11-09
US8572936B2 (en) 2013-11-05
KR20110014610A (ko) 2011-02-11
JP2011519786A (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525514B2 (ja) 食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具、及びこれを備えた包装機
JP5873004B2 (ja) パッケージ材からなるチューブ内へ注ぎ入れることができる食品の密封パッケージを製造するためにパッケージ材を熱シールするシール部材
RU2291091C2 (ru) Устройство индукционной сварки для термосваривания упаковочного материала
JP7191931B2 (ja) 包装材料のチューブを横方向に密封するためのアンビル、及びアンビルを有する密封用ジョー
JP6367816B2 (ja) 圧力パッド及び当該圧力パッドを有するヒートシール装置
JP6461827B2 (ja) ソノトロード
MX2012010727A (es) Sonotrodo.
JP6965275B2 (ja) 改善された誘導シールシステム
CN105398047B (zh) 用于生产食品的密封包装的密封夹爪
JP4093775B2 (ja) 流動食品を充填された包装材料の壁部をシールする超音波横断シール装置
JP4225971B2 (ja) 包装用シート材料のチューブから連続した密封包装体を作る形成顎
JP4025098B2 (ja) 流動食品のパッケージをシールする超音波シール装置
EP1291290A1 (en) Stand-up pouch for packaging food products
JP7343979B2 (ja) 密封パッケージユニットを製造するための組立体
EP4289750A1 (en) Forming device for a packaging assembly for forming and sealing a plurality of packages containing a pourable product and packaging assembly
CN116323157A (zh) 压力元件和具有压力元件的用于包装组件的密封设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250