JP5519768B2 - 防炎性かつ衝撃性改良ポリカーボネート組成物 - Google Patents

防炎性かつ衝撃性改良ポリカーボネート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5519768B2
JP5519768B2 JP2012501168A JP2012501168A JP5519768B2 JP 5519768 B2 JP5519768 B2 JP 5519768B2 JP 2012501168 A JP2012501168 A JP 2012501168A JP 2012501168 A JP2012501168 A JP 2012501168A JP 5519768 B2 JP5519768 B2 JP 5519768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
acrylate
component
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012501168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012521446A5 (ja
JP2012521446A (ja
Inventor
アヒム・フェルダーマン
トーマス・エッケル
アンドレアス・ザイデル
ディーター・ヴィットマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2012521446A publication Critical patent/JP2012521446A/ja
Publication of JP2012521446A5 publication Critical patent/JP2012521446A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519768B2 publication Critical patent/JP5519768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L51/085Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L85/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L85/02Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ビスフェノールAに基づき、シリコン−アクリレートコンポジットゴムを含有するグラフトポリマーとオリゴホスフェートを含み、ゴム非含有ポリアルキル(アルキル)アクリレートを含まない、防炎性かつ衝撃性改良ポリカーボネート組成物、成形物を製造するためのポリカーボネート組成物の使用、および成形物自身に関する。
国際特許出願第WO−A 2004/069914号公報は、ポリアルキル(アルキル)アクリレートとハロゲン非含有オリゴホスフェートを含有し、その合成でブタジエン、スチレンまたはアクリロニトリルを含むポリマーを含まない、防炎性ポリカーボネート組成物を開示する。この組成物は、良好な継ぎ目強度、化学物質耐性、加熱下での寸法安定性、破断時の伸びおよび流動性を特徴とする。本発明による組成物がゴム非含有ポリアルキル(アルキル)アクリレートを含まない点で、本発明の組成物は、国際特許出願第WO−A 2004/069914号公報による組成物とは異なる。
国際特許出願第WO−A 2002/046305号公報は、ポリカーボネート、衝撃改良剤、リン含有難燃剤を含有する衝撃性改良防炎性ポリカーボネート組成物を開示する。この組成物は、低温範囲での切り欠き衝撃強さが改良されたことを特徴とする。しかし、国際特許出願第WO−A 2002/046305号公報は、シリコン−アクリレートコンポジットゴムのグラフトベースを有する衝撃改良剤を含有する組成物を開示していない。
欧州特許出願第EP−A 635547号公報は、ポリカーボネート、コポリマーゲル、アクリレートまたはジエンゴムに基づく衝撃改良剤、難燃剤、たとえば、オリゴホスフェート、および任意にジエンゴム、アクリレートゴムまたはEPDMゴムのグラフトベースを有する衝撃改良剤を含有する、防炎性ポリカーボネート組成物を開示する。しかし、欧州特許出願第EP−A 635547号公報は、シリコン−アクリレートコンポジットゴムのグラフトベースを有する衝撃改良剤を含有する組成物を開示していない。
米国特許第US 6423766号公報は、シリコン−アクリレートコンポジットゴムのグラフトベースを有する衝撃改良剤を含有する防炎性ポリカーボネート組成物を開示し、衝撃改良剤の、リン酸エステルからのリンに対する重量比は2〜15である。この組成物は、改良された機械特性と良好な処理機能を有する。本発明による組成物では、衝撃改良剤の、リン酸エステルからのリンに対する重量比がより高い点で、本発明の組成物は、米国特許第US 6423766号公報による組成物とは異なる。
防炎機能と強度のバランスに関して、先行技術から公知の組成物および成形組成物を改良する必要があり、同時に、成形物および成形組成物は高いエージング安定性と加熱下で高い寸法安定性を有する必要があった。したがって、本発明の目的は、防炎機能と強度のバランスが改良される一方で、加熱下で高い寸法安定性を有することを特徴とする、エージング安定性のあるポリカーボネート組成物および成形組成物を提供することであった。
驚くべきことに、所望の特性的特徴を、
A)(成分の重量部の合計A+B+Cに基づいて、)77〜90重量部、好ましくは80〜90重量部、特に好ましくは83.5〜86.8重量部の線形および/または分岐芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネート、
B)(成分の重量部の合計A+B+Cに基づいて、)6〜12重量部、好ましくは7〜11重量部、特に好ましくは8.5〜10重量部のグラフトポリマーであって、
B.1 (各場合、グラフトポリマーBに基づいて、)5〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、特に好ましくは11〜19重量%の少なくとも1つのビニルモノマーのシェル、および
B.2 (各場合、グラフトポリマーBに基づいて、)95〜70重量%、好ましくは90〜75重量%、特に好ましくは81〜89重量%の1以上のシリコン−アクリレートコンポジットゴムのグラフトベース
を有するグラフトポリマー、
C)(成分の重量部の合計A+B+Cに基づいて、)4〜10重量部、好ましくは5〜9重量部、特に好ましくは5.2〜6.5重量部の式(VIII)によるリン化合物
Figure 0005519768
(ここで、R、R、RおよびRは互いに独立して、任意にハロ置換されたC〜C−アルキル、各場合、任意にハロおよび/またはアルキル置換されたC〜C−シクロアルキル、C〜C10−アリールまたはC〜C12−アラルキルを表し、
置換文字nは互いに独立して0または1を表し、
置換文字qは互いに独立して0、1、2、3または4を表し、
Nは0.1〜10、好ましくは0.5〜5、特に好ましくは0.9〜3、最も好ましくは1.06〜1.15を表し、
およびRは互いに独立して、C〜C−アルキル、好ましくはメチル、またはハロゲン、好ましくは塩素および/または臭素を表し、
Yは、単結合、C〜C−アルキリデン、C〜C−アルキレン、C〜C12−シクロアルキレン、C〜C12−シクロアルキリデン、−O−、−S−、−SO−、−SO−または−CO−を表す)、
D)(成分の重量部の合計A+B+Cに基づいて、)0〜3重量部、好ましくは0.01〜1重量部、特に好ましくは0.1〜0.6重量部のドリッピング防止剤、
E)(成分の重量部の合計A+B+Cに基づいて、)0〜3重量部、好ましくは0〜1重量部の、熱可塑性ビニル(コ)ポリマー(E.1)および/またはポリアルキレンテレフタレート(E.2);特に好ましくは、組成物は熱可塑性ビニル(コ)ポリマー(E.1)および/またはポリアルキレンテレフタレート(E.2)を含まず、
F)(成分の重量部の合計A+B+Cに基づいて、)0〜20重量部、好ましくは0.1〜10重量部、特に好ましくは0.2〜5重量部のさらなる添加剤
を含有する組成物であって、
成分Bの、成分Dからのリン内容物に対する重量比は16〜22:1、好ましくは17〜19:1の範囲内であり、
組成物はゴム非含有ポリアルキル(アルキル)アクリレートを含まない
組成物が備えることを見出し、
かつここで、本願の全ての重量部データは、組成物中の成分の重量部の合計A+B+Cが100であるように、標準化される。
(成分A)
本発明に従って好適な成分Aによる芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートは、文献から公知であり、または文献から公知の方法によって調製され得る(たとえば、芳香族ポリカーボネートの調製については、たとえば、シュネル(Schnell),「ポリカーボネートの化学と物理(Chemistry and Physics of Polycarbonates)」,インターサイエンス・パブリッシャーズ(Interscience Publishers),1964,およびドイツ特許公開第DE−AS 1 495 626号公報、DE−A 2 232 877号公報、DE−A 2 703 376号公報、DE−A 2 714 544号公報、DE−A 3 000 610号公報、DE−A 3 832 396号公報参照;芳香族ポリエステルカーボネートの調製については、たとえば、ドイツ特許公開第DE−A 3 077 934号公報参照)。
芳香族ポリカーボネートの調製はたとえば、ジフェノールと炭酸ハライド、好ましくはホスゲンとを、および/または芳香族ジカルボン酸ジハライド、好ましくはベンゼンジカルボン酸ジハライドとを、界面法によって、鎖重合停止剤、たとえば、モノフェノールを任意に使用して、かつ3官能性また3以上の官能性を有する分岐剤、たとえば、トリフェノールまたはテトラフェノールを任意に使用して、反応させることによって行われる。溶融重合法を介して、ジフェノールを、たとえば、ジフェニルカーボネートと反応させることによって調製することもできる。
芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートの調製用のジフェノールは式(I)のものが好ましく、
Figure 0005519768
ここで、
Aは単結合、C〜C−アルキレン、C〜C−アルキリデン、C〜C−シクロアルキリデン、−O−、−SO−、−CO−、−S−、−SO−、C〜C12−アリーレンを表し、これには任意にヘテロ原子を含有するさらなる芳香族環が縮合されてもよく、
または式(II)または(III)の基であり、
Figure 0005519768
置換基Bはそれぞれ、C〜C12−アルキル、好ましくはメチル、またはハロゲン、好ましくは塩素および/または臭素を表し、
置換文字xはそれぞれ、互いに独立して0、1または2であり、
pは1または0を表し、かつ
およびRはX毎に独立して選択されてもよく、それぞれ互いに独立して水素またはC〜C−アルキル、好ましくは水素、メチルまたはエチルであり、
は炭素を表し、かつ
mは4〜7、好ましくは4または5の整数を表し、但し、RおよびRは少なくとも1つの原子X上では同じアルキルである。
好ましいジフェノールは、ヒドロキノン、レゾルシノール、ジヒドロキシジフェノール、ビス−(ヒドロキシフェニル)−C1−C5−アルカン、ビス−(ヒドロキシフェニル))−C5−C6−シクロアルカン、ビス-−(ヒドロキシ-フェニル)エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス−(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホンおよびα,α−ビス−(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベンゼンおよびその環上が臭素化および/または塩素化されたその誘導体である。
特に好ましいジフェノールは、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビスフェノールA、2,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンおよびその2−および4臭素化または塩素化誘導体たとえば、2,2−ビス(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンまたは2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ-フェニル)−プロパンである。2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA)が特に好ましい。ジフェノールは個別に使用されても、任意の混合物の形態で使用されてもよい。ジフェノールは文献から公知であり、または文献から公知の方法に従って得ることができる。
熱可塑性、芳香族ポリカーボネートの調製に好適な鎖重合停止剤はたとえば、フェノール、p−クロロフェノール、p−tert−ブチルフェノールまたは2,4,6−トリブロモフェノールだけでなく、長鎖アルキルフェノール、たとえば、4−[2−(2,4,4−トリメチルペンチル)]−フェノール、4−(1,3−テトラメチルブチル)−フェノール(ドイツ特許公開第DE−A 2 842 005号公報による)またはアルキル置換基に全部で8〜20個の炭素原子を有するモノアルキルフェノールまたはジアルキルフェノール、たとえば、3,5−ジ−tert−ブチルフェノール、p−イソオクチルフェノール、p−tert−オクチルフェノール、p−ドデシルフェノールおよび2−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノールおよび4−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノールである。使用される鎖重合停止剤の量は一般的に、特定の場合には使用されるジフェノールのモル合計に基づいて、0.5mol%〜10mol%である。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、10,000〜200,000g/mol、好ましくは15,000〜80,000g/mol、特に好ましくは24,000〜32,000g/molの中程度の重量平均分子量(たとえば、GPC、超遠心分離または散乱光測定によって測定されるMw)を有する。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートを公知の方法で、好ましくは、使用されるジフェノールの合計に基づいて、0.05〜2.0mol%の3また3以上の官能性を有する化合物、たとえば、3以上のフェノール性基を有するものを組み込むことによって、分岐してもよい。
ホモポリカーボネートもコポリカーボネートも共に好適である。本発明に従う成分Aのコポリカーボネートの調製では、使用されるジフェノールの全量に基づいて、1〜25重量%、好ましくは2.5〜25重量%のヒドロキシアリールオキシ末端基を有するポリジオルガノシロキサンを使用することもできる。これらは公知であり(米国特許第3 419 634号公報)、文献から公知の方法によって調製され得る。ポリジオルガノシロキサンを含有するコポリカーボネートの調製はドイツ特許公開第DE−A3 334 782号公報に記載される。
好ましいポリカーボネートは、ビスフェノールAホモポリカーボネート以外では、ジフェノールのモル合計に基づいて、15mol%までで、好ましいまたは特に好ましいと言われる他のジフェノール、特に2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンを有するビスフェノールAのコポリカーボネートである。
芳香族ポリエステルカーボネートの調製用の芳香族ジカルボン酸ジハライドは、好ましくはイソフタル酸、テレフタル酸、ジフェニルエーテル4,4’−ジカルボン酸およびナフタレン−2,6−ジカルボン酸の二酸二塩化物である。
イソフタル酸とテレフタル酸の二酸二塩化物の1:20〜20:1の割合での混合物が特に好ましい。
ポリエステルカーボネートの調製では、炭酸ハライド、好ましくはホスゲンを2官能性酸誘導体として、さらに共使用する。
芳香族ポリエステルカーボネートの調製用鎖重合停止剤としては、既に述べたモノフェノール以外では、そのクロロ炭酸エステルおよび芳香族モノカルボン酸の酸塩化物が考えられ、これらは任意にC〜C22−アルキル基またはハロゲン原子によって置換されてもよく、さらには脂肪族C〜C22−モノカルボン酸クロライドが考えられる。
鎖重合停止剤の量は、フェノール性鎖重合停止剤の場合にはジフェノールのモルに基づいて、モノカルボン酸クロライド鎖重合停止剤の場合にはジカルボン酸ジクロライドのモルに基づいて、各場合0.1〜10mol%である。
芳香族ポリエステルカーボネートはまた、組み込まれた芳香族ヒドロキシカルボン酸を含有してもよい。芳香族ポリエステルカーボネートは線形でも、公知の方法で分岐されても(この文脈で、ドイツ特許公開第DE−A 2 940 024号公報およびDE−A 3 007 934号公報参照)いずれでもよい。
分岐剤としては、たとえば、3以上の官能性を有するカルボン酸クロライド、たとえば、トリメシン酸トリクロライド、シアヌル酸トリクロライド、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸テトラクロライド、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸テトラクロライドまたはピロメリト酸テトラクロライドは(使用されるジカルボン酸ジクロライドに基づいて)0.01〜1.0mol%の量で、または3以上の官能性を有するフェノール、たとえば、フロログルシノール、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプト−2−エン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゼン、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、トリ−(4−ヒドロキシ-フェニル)-−フェニルメタン、2,2−ビス[4,4−ビス(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−プロパン、2,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル)−フェノール、テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチル−ベンジル)−4−メチル−フェノール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシ-フェニル)−プロパン、テトラ−(4−[4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル]−フェノキシ)−メタン、1,4−ビス[4,4’−ジヒドロキシ-トリフェニル]--−メチル]−ベンゼンは、使用されるジフェノールに基づいて0.01〜1.0mol%の量で使用されうる。フェノール性分岐剤はジフェノールと共に反応容器に入れられてもよく、酸塩化物分岐剤は酸二塩化物と共に導入されてもよい。
熱可塑性芳香族ポリエステルカーボネートでは、カーボネート構造ユニットの割合は所望どおりに変更してもよい。カーボネート基の割合は好ましくは、エステル基とカーボネート基の合計に基づいて、100mol%まで、特に80mol%まで、特に好ましくは50mol%までである。芳香族ポリエステルカーボネートに含まれるエステルおよびカーボネートは共に重縮合生成物中にブロックの形態で存在しても、ランダムに分布してもよい。
芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートの相対溶液粘度(ηrel)は、1.18〜1.4、好ましくは1.20〜1.32(0.5gのポリカーボネートまたはポリエステルカーボネートの100ml塩化メチレン溶液について、25℃で測定)の範囲内である。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートは単独で使用されても、または任意の混合物で使用されてもよい。
(成分B)
グラフトポリマーBは、フリーラジカル重合によって、たとえば、エマルジョン、懸濁液、溶液または塊状重合によって、好ましくはエマルジョンまたは塊状重合によって調製される。
好適なモノマーB.1は、ビニルモノマー、たとえば、ビニル芳香族化合物および/または環上が置換されたビニル芳香族化合物(たとえば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン)、メタクリル酸(C〜C)−アルキルエステル(たとえば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、アリルメタクリレート)、アクリル酸 (C−C)−アルキルエステル(たとえば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート)、有機酸(たとえば、アクリル酸、メタクリル酸)および/またはビニルシアニド(たとえば、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル)、および/または不飽和カルボン酸の誘導体(たとえば、無水物およびイミド)(たとえば、マレイン酸無水物およびN−フェニル−マレイミド)である。これらのビニルモノマーは、単独で使用されても、または少なくとも2つのモノマーの混合物で使用されてもよい。
好ましいモノマーB.1は、モノマースチレン、α−メチルスチレン、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートおよびアクリロニトリルの少なくとも1つのから選択される。モノマーB.1として、メチルメタクリレートの使用が特に好ましい。
グラフトベースB.2のガラス転移温度は、<10℃、好ましくは<0℃、特に好ましくは<−20℃である。グラフトベースB.2は一般的に、0.05〜10μm、好ましくは0.06〜5μm、特に好ましくは0.08〜1μmの平均粒子サイズ(d50値)を有する。
平均粒子サイズd50は、各場合、粒子の50重量%が存在する前後の直径である。これは超遠心分離測定によって決定されてもよい(W.ショルタン(Scholtan),H.ラング(Lange),コロイド−Z・ウント・Z・ポリマー(Kolloid-Z. und Z. Polymere)250 (1972),782−796)。
本発明によれば、シリコン−アクリレートコンポジットゴムがグラフトベースB.2として使用される。このようなシリコン−アクリレートコンポジットゴムは好ましくは、グラフト活性部位を有するコンポジットゴムであり、10〜90重量%のシリコンゴム成分と、90〜10重量%のポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分を含有し、記載の2つのゴム成分はコンポジットゴム内に相互貫入し、これらは実質的に分離し得ないようになっている。
コンポジットゴム内のシリコンゴム成分の割合が高すぎると、最終的に樹脂組成物は不都合な表面特性を有し、着色性能が害される。他方で、コンポジットゴム内のポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の割合が高すぎると、最終的に樹脂組成物の衝撃強さに悪影響を及ぼす。
シリコン−アクリレートコンポジットゴムは公知であり、たとえば、米国特許第US 5,807,914号公報、欧州特許第EP 430134号公報および米国特許第US 4888388号公報に記載される。
B.2によれば、シリコン−アクリレートコンポジットゴムに好適なシリコンゴム成分B.2.1は、グラフト活性部位を有するシリコンゴムであり、その調製方法はたとえば、米国特許第US 2891920、US 3294725号公報、ドイツ特許出願第DE−OS 3 631 540号公報、欧州特許出願第EP 249964、EP 430134号公報および米国特許第US 4888388号公報に記載される。
B.2.1によれば、シリコンゴムは好ましくは、エマルジョン重合によって調製され、ここでシロキサンモノマー構造ユニット、架橋または分岐剤(IV)および任意のグラフト剤(V)を用いる。
使用されるシロキサンモノマー構造ユニットは、たとえば、好ましくは、ジメチルシロキサンまたは少なくとも3員環、好ましくは3〜6員環を有する環状オルガノシロキサン、たとえば、好ましくは、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、トリメチル−トリフェニル−シクロトリシロキサン、テトラメチル−テトラフェニル−シクロテトラシロキサン、オクタフェニルシクロテトラシロキサンである。
オルガノシロキサンモノマーは、単独で使用されても、または2以上のモノマーを有する混合物の形態で使用されてもよい。好ましくは、シリコンゴムは、シリコンゴム成分の全重量に基づいて、50重量%以上および特に好ましくは60重量%以上のオルガノシロキサンを含有する。
3または4、特に好ましくは4官能性を有するシランに基づく架橋剤を、好ましくは架橋または分岐剤(IV)として使用する。記載することができる好ましい例には:トリメトキシメチルシラン、トリエトキシフェニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プロポキシシランおよびテトラブトキシシランがある。架橋剤は、単独で使用されても、または2以上の架橋剤の混合物で使用されてもよい。テトラエトキシシランが特に好ましい。
架橋剤は、シリコンゴム成分の全重量に基づいて、0.1〜40重量の範囲の量で使用される。架橋剤の量は、シリコンゴムの膨張率がトルエン中での測定で、3〜30、好ましくは3〜25および特に好ましくは3〜15であるように、選択される。膨張率は、25℃で、トルエンで飽和した場合にシリコンゴムによって吸収されたトルエンの量と、乾燥状態でのシリコンゴムの量間の重量比として定義される。膨張率の決定は欧州特許第EP249964号公報に詳細に記載される。
膨張率が3未満である場合、すなわち架橋剤の含有量が高すぎる場合には、シリコンゴムは適切なゴム弾性を示されない。膨張率が30より大きい場合には、シリコンゴムはマトリックスポリマー内でドメイン構造を形成することができず、したがって、衝撃強さを改良することができず;そしてその効果は、ポリジメチルシロキサンを単純に添加した場合と変わらない。
4官能性架橋剤は、膨張率を上記制限内に、より簡単に制御することができるので、3官能性架橋剤より好ましい。
好適なグラフト剤(V)は以下の式の構造を形成することができる化合物であり:
Figure 0005519768
ここで、
は水素またはメチルを表し、
10はC〜C−アルキル、好ましくはメチル、エチルまたはプロピル、またはフェニルを表し、
nは0、1または2を表し、
pは1〜6の整数を表す。
アクリロイル−またはメタクリロイルオキシシランは上記構造(V−1)を形成するのに特に好適で、高いグラフト効率を有する。その結果、グラフト鎖の効率的形成が確保され、したがって、得られた樹脂組成物の衝撃強さに好ましく影響する。記載することができる好ましい例には:β−メタクリロイルオキシ−エチルジメトキシメチル−シラン、γ−メタクリロイルオキシ−プロピル-メトキシジメチル−シラン、γ−メタクリロイルオキシ−プロピルジメトキシメチル−シラン、γ−メタクリロイルオキシ−プロピルトリメトキシ−シラン、γ−メタクリロイルオキシ−プロピルエトキシジエチル−シラン、γ−メタクリロイルオキシ−プロピルジエトキシメチル−シラン、σ−メタクリロイル−オキシ−ブチルジエトキシ-メチル−シランまたはその混合物がある。
シリコンゴムの全重量に基づいて、0〜20重量%のグラフト剤を使用するのが好ましい。
シリコンゴムはたとえば、米国特許第US 2891920号公報およびUS 3294725号公報に記載されるように、エマルジョン重合によって調製されてもよい。これによってシリコンゴムは水性ラテックスの形態で得られる。これについて、オルガノシロキサン、架橋剤および任意のグラフト剤を含有する混合物を、せん断下で、たとえば、ホモジナイザーによって、スルホン酸に基づく乳化剤、たとえば、アルキルベンゼンスルホン酸またはアルキルスルホン酸の存在中で、水と混合し、混合物を完全に重合してシリコンゴムラテックスを形成する。アルキルベンゼンスルホン酸は、乳化剤としてだけでなく、重合開始剤としても作用するので、特に好適である。この場合には、スルホン酸とアルキルベンゼンスルホン酸の金属塩との、またはアルキルスルホン酸の金属塩との組み合わせが有益であり、なぜなら、ポリマーがこれによって後のグラフト重合時に安定するからである。
重合後、アルカリ水溶液を添加することによって、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは炭酸ナトリウム水溶液を添加することによって、反応混合物を中和することにより、反応は終了する。
B.2によるシリコン−アクリレートコンポジットゴムの好適なポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分B.2.2は、メタクリル酸アルキルエステルおよび/またはアクリル酸アルキルエステル、架橋剤(VI)およびグラフト剤(VII)から調製されてもよい。好ましいメタクリル酸アルキルエステルおよび/またはアクリル酸アルキルエステルの例は、C〜C−アルキルエステル、たとえば、メチル、エチル、n−ブチル、tert−ブチル、n−プロピル、n−ヘキシル、n−オクチル、n−ラウリルおよび2−エチルヘキシルエステル;ハロアルキルエステル、好ましくはハロC〜C−アルキルエステル、たとえば、クロロエチルアクリレートさらにはこれらのモノマーの混合物である。n−ブチルアクリレートが特に好ましい。
シリコン−アクリレートゴムのポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分用架橋剤(VI)としては、1より多くの重合可能な二重結合を有するモノマーが使用され得る。架橋モノマーの好ましい例は、3〜8個の炭素原子を有する不飽和モノカルボン酸と3〜12個の炭素原子を有する不飽和一価アルコールの、または2〜4個のOH基と2〜20個の炭素原子を有する飽和ポリオールのエステル、たとえば、エチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレートおよび1,4−ブチレングリコールジメタクリレートである。架橋剤は単独で使用されても、または少なくとも2つの架橋剤の混合物で使用されてもよい。
好ましいグラフト剤(VII)の例はアリルメタクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートまたはその混合物である。アリルメタクリレートは、架橋剤(VI)としても使用され得る。グラフト剤は単独で使用されても、または少なくとも2つのグラフト剤の混合物で使用されてもよい。
架橋剤(VI)およびグラフト剤(VII)の量は、シリコン−アクリレートゴムのポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の全重量に基づいて、0.1〜20重量%である。
シリコン−アクリレートコンポジットゴムは、B.2.1によるシリコンゴムを水性ラテックスとして始めに調製することによって製造される。次にこのラテックスを、使用されるメタクリル酸アルキルエステルおよび/またはアクリル酸アルキルエステル、架橋剤(VI)およびグラフト剤(VII)と混合し、重合を行う。フリーラジカルによって、たとえば、過酸化物、アゾまたは酸化還元開始剤によって、エマルジョン重合を開始するのが好ましい。酸化還元開始剤システム、特に、硫酸鉄、ジナトリウムエチレンジアミンテトラアセテート、ロンガリットおよびヒドロ過酸化物を組み合わせることによって調製されるスルホキシレート開始剤システムを使用するのが、特に好ましい。
シリコンゴムの調製に使用されるグラフト剤(V)は、ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分をシリコンゴム成分に共有結合させるといった効果を有する。重合時、2つのゴム成分は互いに貫入し、このようにしてコンポジットゴムを形成して、もはや重合後には、シリコンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の構成要素に分離することはできない。
成分B)として記載されるシリコン−アクリレートコンポジットグラフトゴムBの調製では、モノマーB.1をゴムベースB.2上にグラフトする。
たとえば、欧州特許第EP 249964、EP 430134号公報および米国特許第US 4888388号公報に記載される重合方法を、この目的のために使用してもよい。
たとえば、グラフト重合は以下の重合方法に従って行われる:フリーラジカルによって開始される1または多段階エマルジョン重合において、所望のビニルモノマーB.1をグラフトベース上に重合して、水性ラテックス形態にする。グラフト効率はできるだけ高くあるべきであり、好ましくは10%以上である。グラフト効率は使用されるグラフト剤(V)または(VII)に実質的に依存する。シリコン(アクリレート)グラフトゴムへの重合後、水性ラテックスを、金属塩、たとえば、塩化カルシウムまたは硫酸マグネシウムを予め溶解しておいた熱水に、添加する。これによって、シリコン(アクリレート)グラフトゴムは凝集し、次いで分離することができる。
成分B)として記載されるメタクリル酸アルキルエステルおよびアクリル酸アルキルエステルグラフトゴムは、市販入手可能である。記載することができる例には:三菱レーヨン社(Mitsubishi Rayon Co. Ltd)製のメタブレン(Metablen)(登録商標)SX 005、メタブレン(登録商標)S−2030およびメタブレン(登録商標)SRK 200がある。
(成分C)
本発明による成形組成物は、防炎剤として式(VIII)によるリン化合物
Figure 0005519768
(ここで、基は上で与えられる意味を有する)と、
任意に式(VIII)によるモノリン化合物(ここで、N=0およびR、R、R、およびnは上で与えられる意味を有する)とを含有する。
本発明に従って好適な成分Cのリン化合物は一般的に公知である(たとえば、ウルマンズ・エンサイクロペディア・デア・テクニッシェン・ヘミー(Ullmanns Enzyklopadie der technischen Chemie),vol.18,p.301 ff.1979;ハウベン−ウェイル(Houben-Weyl),メソーデン・デア・オルガニッシェン・ヘミー(Methoden der organischen Chemie),vol.12/1,p.43;バイスタイン(Beistein)vol.6,p.177)。
好ましい置換基R〜Rには、メチル、ブチル、オクチル、クロロエチル、2−クロロプロピル、2,3−ジブロモプロピル、フェニル、クレジル、クミル、ナフチル、クロロフェニル、ブロモフェニル、ペンタクロロフェニルおよびペンタブロモフェニルがある。メチル、エチル、ブチル、フェニルおよびナフチルが特に好ましい。
芳香族基R、R、RおよびRは、ハロゲンによっておよび/またはC〜C−アルキルによって置換されてもよい。特に好ましいアリール基は、クレジル、フェニル、キシレニル、プロピルフェニルまたはブチルフェニルさらにはその臭素化および塩素化誘導体である。
およびRは、互いに独立して好ましくはメチルまたは臭素を表す。
Yは好ましくはC〜C−アルキレン、特にイソプロピリデンまたはメチレン、特に好ましくはイソプロピリデンを表す。
式(I)で置換文字nは互いに独立して、0または1であってもよく;nは好ましくは1である。
qは0、1、2、3または4であってもよく;qは好ましくは0、1または2であり;qは特に好ましくは0である。
異なるリン酸塩の混合物を本発明による成分Cとして使用してもよい。この場合には、Nは平均値を有する。モノリン化合物(N=0)がこの混合物中に存在してもよい。Nの平均値は0.1〜10、好ましくは0.5〜5、特に好ましくは0.9〜3、最も好ましくは1.06〜1.15の値を想定することができる。
平均N値は好適な方法(ガスクロマトグラフィー(GC)、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、気体透過クロマトグラフィー(GPC))によって、リン酸塩混合物の組成(分子量分布)を決定し、そこからNの平均値を計算することによって決定されてもよい。
(ドリッピング防止剤D)
本発明による組成物はドリッピング防止剤として、好ましくはフッ素化ポリオレフィンDを含有してもよい。フッ素化ポリオレフィンは一般的に公知である(たとえば、欧州特許出願第EP−A 640 655号公報参照)。市販入手可能な製品はたとえば、デュポン(DuPont)製のテフロン(Teflon)(登録商標)30 Nである。
また、フッ素化ポリオレフィンは、フッ素化ポリオレフィンのエマルジョンと、グラフトポリマーB)のエマルジョンとの、または好ましくはスチレン/アクリロニトリルに基づくコポリマーE.1)のエマルジョンとの凝集混合物の形態で使用されてもよく、エマルジョン形態のフッ素化ポリオレフィンを、グラフトポリマーまたはコポリマーのエマルジョンと混合し、次いで凝集させる。
フッ素化ポリオレフィンはまた、グラフトポリマーB)との、または好ましくはスチレン/アクリロニトリルに基づくコポリマーE.1)との事前混練物の形態で使用されてもよい。フッ素化ポリオレフィンをパウダーの形態で、グラフトポリマーまたはコポリマーのパウダーまたは粒剤と混合し、常套の装置、たとえば、内部混練機、押出し成形機または二軸性押出し成形機内で、一般的に200〜330℃の温度で、溶融物で混練する。
また、フッ素化ポリオレフィンはマスターバッチ形態で使用されてもよく、これは少なくとも1つのモノエチレン性不飽和モノマーを、フッ素化ポリオレフィンの水性分散体の存在中でエマルジョン重合することによって調製される。好ましいモノマー成分は、スチレン、アクリロニトリルおよびその混合物である。ポリマーは、酸沈殿と次の乾燥の後、流動性パウダーの形態で使用される。
凝集体、事前混練物およびマスターバッチでは通常、フッ素化ポリオレフィンの固形分含有量は5〜95重量%、好ましくは7〜60重量%である。
(成分E)
成分Eは1以上の熱可塑性ビニル(コ)ポリマーE.1および/またはポリアルキレンテレフタレートE.2を含有する。
好適なビニル(コ)ポリマーE.1は、ビニル芳香族化合物、ビニルシアニド(不飽和ニトリル)、不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸の誘導体(たとえば、無水物およびイミド)の群からの少なくとも1つのモノマーのポリマーである。
E.1.1 50〜99重量部、好ましくは60〜80重量部のビニル芳香族化合物および/または環上が置換されたビニル芳香族化合物(たとえば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン)と、
E.1.2 1〜50重量部、好ましくは20〜40重量部のビニルシアニド(不飽和ニトリル、たとえば、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル)および/または不飽和カルボン酸(たとえば、マレイン酸)および/または不飽和カルボン酸の誘導体(たとえば、無水物およびイミド)(たとえば、マレイン酸無水物およびN−フェニルマレイミド)との、
(コ)ポリマーが特に好適である。
ビニル(コ)ポリマーE.1は樹脂性、熱可塑性でかつゴムを含まない。E.1.1がスチレンでE.1.2がアクリロニトリルのコポリマーが特に好ましい。
E.1による(コ)ポリマーは公知であり、フリーラジカル重合によって、特にエマルジョン、懸濁液、溶液または塊状重合によって調製されてもよい。(コ)ポリマーは好ましくは、15,000〜200,000の平均分子量Mw(重量平均、光散乱または沈殿法によって決定される)を有する。
成分E.2のポリアルキレンテレフタレートは、芳香族ジカルボン酸またはその反応性誘導体、たとえば、ジメチルエステルまたは無水物と、脂肪族、脂環族または芳香脂肪族(araliphatic)ジオールとの反応生成物、およびこれらの反応生成物の混合物である。好ましいポリアルキレンテレフタレートは、ジカルボン酸成分に基づいて、少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%のテレフタル酸基と、ジオール成分に基づいて、少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重mol%のエチレングリコールおよび/または1,4−ブタンジオールの基とを含有する。
好ましいポリアルキレンテレフタレートは、テレフタル酸基以外に、20mol%まで、好ましくは10mol%までで、8〜14個の炭素原子を有する他の芳香族または脂環族ジカルボン酸、または4〜12個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸の基を、たとえば、フタル酸、イソフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、シクロヘキサン二酢酸の基を含有してもよい。好ましいポリアルキレンテレフタレートは、エチレングリコールまたは1,4−ブタンジオールの基以外に、20mol%まで、好ましくは10mol%までで、3〜12個の炭素原子を有する他の脂肪族ジオール、または6〜21個の炭素原子を有する脂環族ジオールの基を、たとえば、1,3−プロパンジオール、2−エチル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、3−エチル−2,4−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,4−ジ−(β−ヒドロキシエトキシ)−ベンゼン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパン、2,4−ジヒドロキシ−1,1,3,3−テトラメチル−シクロブタン、2,2−ビス−(4−β−ヒドロキシエトキシ−フェニル)−プロパンおよび2,2−ビス−(4−ヒドロキシプロポキシ-フェニル)−-プロパンの基を含有してもよい(ドイツ特許公開第DE−A 2 407 674号公報、2 407 776号公報、2 715 932号公報)。
ポリアルキレンテレフタレートを、たとえば、ドイツ特許公開第DE−A 1 900 270号公報および米国特許第US−PS 3 692 744号公報に従って、比較的少量の3または4価アルコールまたは3または4塩基性カルボン酸を組み入れることによって分岐してもよい。好ましい分岐剤の例は、トリメシン酸、トリメリト酸、トリメチロール−エタンおよび−プロパン、およびペンタエリトリトールである。
テレフタル酸およびその反応性誘導体(たとえば、そのジアルキルエステル)とエチレングリコールおよび/または1,4−ブタンジオールからのみ調製されるポリアルキレンテレフタレート、およびこれらのポリアルキレンテレフタレートの混合物が特に好ましい。
ポリアルキレンテレフタレートの混合物は、1〜50重量%、好ましくは1〜30重量%のポリエチレンテレフタレートと、50〜99重量%、好ましくは70〜99重量%のポリブチレンテレフタレートを含有する。
好ましく使用されるポリアルキレンテレフタレートは一般的に、0.4〜1.5dl/g、好ましくは0.5〜1.2dl/gの制限粘度を有し、これはフェノール/o−ジクロロベンゼン(1:1重量部)中で、25℃で、ウッベローデ(Ubbelohde)粘度計で測定される。
ポリアルキレンテレフタレートを公知の方法によって調製することができる(たとえば、クンストストッフ−ハンドブッフ(Kunststoff-Handbuch),第VIII巻,p.695 ff,カール−ハンサー−ベラグ(Carl-Hanser-Verlag),ミュンヘン 1973参照)。
(さらなる添加剤F)
本発明による成形組成物は、少なくとも1つの常套の添加剤、たとえば、潤滑剤および離型剤、核化剤、帯電防止剤、安定剤、着色剤および顔料、さらには充填剤および補強剤を含有してもよい。
成分Fはまた、200nm以下、好ましくは150nm以下、特に1〜100nmの平均粒子直径を特徴とする超微粉砕無機化合物を含む。好適な超微粉砕無機化合物は好ましくは、周期系の1〜5主族または1〜8亜族の、好ましくは2〜5主族または4〜8亜族の、特に好ましくは3〜5主族のまたは4〜8亜族の、1以上の金属の少なくとも1つの極性化合物から成り、またはこれらの金属と、酸素、水素、硫黄、リン、ホウ素、炭素、窒素または珪素から選択される少なくとも1つの元素との化合物から成る。好ましい化合物はたとえば、酸化物、水酸化物、水含有酸化物、硫酸塩、亜硫酸塩、硫化物、炭酸塩、炭化物、硝酸塩、亜硝酸塩、窒化物、ホウ酸塩、ケイ酸塩、リン酸塩、水素化物、亜リン酸塩、ホスホン酸塩である。超微粉砕無機化合物は好ましくは、酸化物、リン酸塩、水酸化物から成り、好ましくはTiO、SiO、SnO、ZnO、ZnS、ベーマイト、ZrO、Al、リン酸アルミニウム、酸化鉄さらにはTiN、WC、AlO(OH)、Fe、酸化鉄、NaSO、酸化バナジウム、ホウ酸亜鉛、ケイ酸塩たとえば、Alシリケート、Mgシリケート、1、2および3次元シリケートおよびタルクから成る。混合物およびドープ化合物を同様に用いてもよい。これらの超微粉砕無機化合物は、ポリマーとのより良好な適合性を達成するために、有機分子を用いて、さらに表面変性させてもよい。疎水性または親水性表面をこのようにして製造することができる。水素化物含有酸化アルミニウム(たとえば、ベーマイト)またはTiOが特に好ましい。
粒子サイズおよび粒子直径は常に平均粒子直径d50を意味し、これは超遠心分離測定によって、W.ショルタン(Scholtan)ら,コロイド−Z.ウント・Z.ポリマー(Kolloid - Z. und Z. Polymere)250 (1972),p.782−796)に従って決定される。
無機化合物はパウダー、ペースト、ゾル、分散体または懸濁液の形態であってもよい。パウダーは分散体、ゾルまたは懸濁液から沈殿によって得ることができる。
無機化合物を、熱可塑性成形組成物に、常套の方法に従って、たとえば、成形組成物と超微粉砕無機化合物とを直接混練または押出しすることによって、組み込んでもよい。好ましい方法は、たとえば、モノマーまたは溶媒中で、防炎剤と本発明による成形組成物の少なくとも1つの成分とにおけるマスターバッチを調製すること、または熱可塑性成分と超微粉砕無機化合物とを共沈させること、たとえば、水性エマルジョンと超微粉砕無機化合物とを、任意に超微粉砕無機化合物の分散体、懸濁液、ペーストまたはゾルの形態で共沈させることである。
本発明による組成物は、個々の構成要素を公知の方法で混合し、これを200℃〜300℃の温度で、常套の設備、たとえば、内部混練機、押出し成形機および二軸性押出し成形機内で、溶融混練または溶融押出しすることによって調製される。個々の構成要素の混合は、公知の方法で、連続的にでも同時にでも、約20℃(室温)でもより高温ででも行われてよい。
防炎性と強度のバランスが良好であると同時に、高いエージング安定性および加熱下での高い寸法安定性を有するために、本発明による熱可塑性組成物および成形組成物はあらゆる種類の成形物の製造に好適である。加熱下での寸法安定性および流動性を考慮すれば、240℃を超える処理温度が好ましい。
本発明は、成形組成物の調製方法、および成形物の製造における成形組成物の使用も提供するものである。この成形組成物は、射出成形によって成形物へと処理されてもよく、または成形組成物はシートまたはフィルムに押出しされてもよい。さらに本発明は、予め製造されたシートまたはフィルムから熱形成することによって成形物を製造することを提供するものである。
成形物は以下の用途に好適である:自動車、バス、トラック、トレーラハウス、トラック車体、飛行機、船または他の車体用外側車体部品または内装仕上げ、建築分野用カバープレート、フラットウォール部品、パーテーションウォール、壁および縁を保護するためのストリップ、電気設備コンジット、ケーブルガイド、導電体レールカバー、窓およびドアの外形用異形材、調度品および道路標識。成形物は特に以下の用途に好適である:旅客車、バス、トラック、トレーラハウス、トラック車体、飛行機用外側車体部品または内装仕上げ。成形物は特に好ましくは、エアバッグ用および/または換気扇用側壁、外装材および/またはカバー、自動車、バス、トラックまたはトレーラハウスの側面部品およびハンドルまたはヘッドレストの部品または貯蔵領域の製造に好適である。
以下の実施例はさらに本発明を例示する役割を果たす。
(成分A−1)
溶媒としてCHCl中で25℃で0.5g/100mlの濃度での測定で、ηrel=1.28の相対溶液粘度を有するビスフェノールAに基づく線形ポリカーボネート。
(成分A−2)
溶媒としてCHCl中で25℃で0.5g/100mlの濃度での測定で、ηrel=1.20の相対溶液粘度を有するビスフェノールAに基づく線形ポリカーボネート。
(成分A−3)
溶媒としてCHCl中で25℃で0.5g/100mlの濃度での測定で、ηrel=1.33の相対溶液粘度を有するビスフェノールAに基づく分岐ポリカーボネートであって、これは、イサチンビスクレゾールとビスフェノールAの合計に基づいて、0.3mol%のイサチンビスクレゾールの添加によって分岐されたものである。
(成分B−1)
15重量%のポリメチルメタクリレートのシェルの、85重量%のシリコン−アクリレートコンポジットゴムのグラフトベースにおけるグラフトポリマー。
(成分B−2(比較例))
25重量%のSAN(スチレンの、アクリロニトリルに対する重量比=72:28)のシェルの、75%のポリブタジエンゴムのグラフトベースにおけるグラフトポリマー。
(成分B−3(比較例))
20重量%のポリメチルメタクリレート(PMMA)のシェルの、80重量%のブチルアクリレートゴムのグラフトベースにおけるグラフトポリマー。
(成分C)
式(VIIIa)によるビスフェノールAに基づくオリゴホスフェート(レオフォス(Reofoss)BAPP)
Figure 0005519768
(成分D)
ポリテトラフルオロエチレンパウダー、CFP 6000N(デュポン(DuPont))
(成分F)
F−1:潤滑剤/離型剤としてのペンタエリトリトールテトラステアレート
F−2:ホスフィト安定剤、イルガノックス(Irganox)(登録商標)B900(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals),バスル,スイス)
F−3:ピュラル(Pural)(登録商標)200、酸化アルミニウム水酸化物(サソール(Sasol),ハンブルグ,ドイツ製)。
Figure 0005519768
本実施例は、本発明による組成物1〜3のみが良好な強度と加熱下で高い寸法安定性とを有効に併せ持つとともに、エージング耐性ゴムを有しながら優れた防炎性を有することを示す。比較例4は、ブタジエンに基づくグラフトゴムベースを有する成分Bを含有しており、不適当なエージング安定性しか有さない。比較例5は、アクリレートゴムに基づくグラフトゴムベースを有する成分Bを含有しており、この組成物は低温での強度と防炎性に関して求められる高い要求を満足しない。成分Dからのリン内容物に対する成分B(衝撃改良剤)の割合が不都合な場合には、防炎性が不適当であったり(比較例6)、強度が劣悪となる(比較例7)。

Claims (7)

  1. A)(成分の合計A+B+Cに基づいて、)77〜90重量部の線形および/または分岐芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネート、
    B)(成分の合計A+B+Cに基づいて、)6〜12重量部のグラフトポリマーであって、
    B.1 (各場合、グラフトポリマーBに基づいて、)5〜30重量%の少なくとも1つのビニルモノマーのシェル、および
    B.2 (各場合、グラフトポリマーBに基づいて、)95〜70重量%の1以上のシリコン−アクリレートコンポジットゴムのグラフトベース
    を有するグラフトポリマー、
    C)(成分の合計A+B+Cに基づいて、)4〜10重量部の式(VIII)によるリン化合物
    Figure 0005519768
    (ここで、R、R、RおよびRは互いに独立して、任意にハロ置換されたC〜C−アルキル、各場合、任意にハロおよび/またはアルキル置換されたC〜C−シクロアルキル、C〜C10−アリールまたはC〜C12−アラルキルを表し、
    置換文字nは互いに独立して0または1を表し、
    置換文字qは互いに独立して0、1、2、3または4を表し、
    Nは0.1〜10を表し、
    およびRは互いに独立して、C〜C−アルキル、またはハロゲンを表し、
    Yは、単結合、C〜C−アルキリデン、C〜C−アルキレン、C〜C12−シクロアルキレン、C〜C12−シクロアルキリデン、−O−、−S−、−SO−、−SO−または−CO−を表す)、
    D)(成分の合計A+B+Cに基づいて、)0〜3重量部のドリッピング防止剤、
    E)(成分の合計A+B+Cに基づいて、)0〜3重量部の、熱可塑性ビニル(コ)ポリマー(E.1)および/またはポリアルキレンテレフタレート(E.2)、
    F)(成分の合計A+B+Cに基づいて、)0〜20重量部のさらなる添加剤
    を含有する組成物であって、
    成分Bの、成分からのリン内容物に対する重量比は16〜22:1であり、
    組成物はゴム非含有ポリアルキル(アルキル)アクリレートを含まない組成物。
  2. (成分の合計A+B+Cに基づいて、)8.5〜10重量部の成分Bを含有する請求項1による組成物。
  3. モノマーB.1は、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、アリルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレートおよびtert−ブチルアクリレートから成る群の少なくとも1つから選択される請求項1による組成物。
  4. 組成物は熱可塑性ビニル(コ)ポリマー(E.1)および/またはポリアルキレンテレフタレート(E.2)を含まない請求項1による組成物。
  5. 成分Fとして、潤滑剤および離型剤、核化剤、帯電防止剤、安定剤、着色剤、顔料、充填剤、補強剤および超微粉砕無機化合物から成る群から選択される少なくとも1つの添加剤を含有し、超微粉砕無機化合物は200nm以下の平均粒子直径を有する請求項1による組成物。
  6. 射出成形または熱形成成形物の製造における請求項1〜5のいずれか1つによる組成物の使用。
  7. 請求項1〜5のいずれか1つによる組成物を含有する成形物。
JP2012501168A 2009-03-25 2010-03-16 防炎性かつ衝撃性改良ポリカーボネート組成物 Active JP5519768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009014878A DE102009014878A1 (de) 2009-03-25 2009-03-25 Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102009014878.7 2009-03-25
PCT/EP2010/001642 WO2010108618A1 (de) 2009-03-25 2010-03-16 Flammgeschützte schlagzähmodifizierte polycarbonat-zusammensetzungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012521446A JP2012521446A (ja) 2012-09-13
JP2012521446A5 JP2012521446A5 (ja) 2013-04-25
JP5519768B2 true JP5519768B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=42173593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501168A Active JP5519768B2 (ja) 2009-03-25 2010-03-16 防炎性かつ衝撃性改良ポリカーボネート組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8710127B2 (ja)
EP (1) EP2411461B1 (ja)
JP (1) JP5519768B2 (ja)
KR (1) KR101757938B1 (ja)
CN (1) CN102361923B (ja)
BR (1) BRPI1014195A2 (ja)
CA (1) CA2756235A1 (ja)
DE (1) DE102009014878A1 (ja)
ES (1) ES2542554T3 (ja)
MX (1) MX2011009831A (ja)
TW (1) TWI481662B (ja)
WO (1) WO2010108618A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007040927A1 (de) * 2007-08-30 2009-03-05 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung schlagzähmodifizierter gefüllter Polycarbonat-Zusammensetzungen
EP2657298A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-30 Bayer MaterialScience AG PC/ABS-Zusammensetzungen mit guter thermischer und chemischer Beständigkeit
US9534116B2 (en) * 2012-10-17 2017-01-03 Polyone Corporation Flame retardant polylactic acid compounds
WO2015116509A1 (en) * 2014-01-28 2015-08-06 Sabic Global Technologies B.V. Halogen free flame retardant polycarbonate/thermoplastic polyester molding compositions with polymeric phosphorus flame retardant
CN106700471A (zh) * 2016-12-19 2017-05-24 合肥会通新材料有限公司 一种耐化学品阻燃聚碳酸酯材料及其制备方法
CN108752901B (zh) * 2018-06-26 2021-02-05 浙江威思康塑胶有限公司 一种芳香族聚碳酸酯材质的封边条及其生产方法
EP3786226A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-03 Trinseo Europe GmbH Stabilized compositions of polycarbonates and vinylidene substituted aromatic compounds

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891920A (en) 1955-01-26 1959-06-23 Dow Corning Polymerization of organopolysiloxanes in aqueous emulsion
DE1495626B1 (de) 1960-03-30 1971-06-09 Bayer Ag Verfahren zum herstellen von polyestern
GB1024024A (en) 1963-04-08 1966-03-30 Dow Corning Improvements in or relating to polymerising or co-polymerising organosilicon compounds
US3419634A (en) 1966-01-03 1968-12-31 Gen Electric Organopolysiloxane polycarbonate block copolymers
FR1580834A (ja) 1968-01-04 1969-09-12
DE2232877B2 (de) 1972-07-05 1980-04-10 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung von Polyestern
JPS5039599B2 (ja) 1973-03-30 1975-12-18
DE2407776A1 (de) 1974-02-19 1975-09-04 Licentia Gmbh Schaltung zur regelung der betriebsspannung fuer die transistor-zeilenendstufe eines fernsehempfaengers
JPS5292295A (en) * 1976-01-29 1977-08-03 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester
IT1116721B (it) 1976-04-02 1986-02-10 Allied Chem Copolimero bisfenolo a tereftalato carbonato lavorabili in massa fusa
DE2715932A1 (de) 1977-04-09 1978-10-19 Bayer Ag Schnellkristallisierende poly(aethylen/alkylen)-terephthalate
DE2842005A1 (de) 1978-09-27 1980-04-10 Bayer Ag Polycarbonate mit alkylphenyl-endgruppen, ihre herstellung und ihre verwendung
JPS5594930A (en) * 1979-01-10 1980-07-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester by improved bulk polymerization process
DE2940024A1 (de) 1979-10-03 1981-04-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aromatische polyester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von spritzgussartikeln, folien und ueberzuegen
DE3007934A1 (de) 1980-03-01 1981-09-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aromatische polyestercarbonate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von spritzgussartikeln, folien und ueberzuegen
DE3334782A1 (de) 1983-04-19 1984-10-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polydiorganosiloxanen mit hydroxyaryloxy-endgruppen
US4877831B1 (en) 1986-06-17 1993-12-21 Mitsubishi Rayon Co.,Ltd. Polycarbonate resin composition
DE3631540A1 (de) 1986-09-17 1988-03-24 Bayer Ag Thermoplastische formmassen mit hoher alterungsbestaendigkeit und guter tieftemperaturzaehigkeit
US4888388A (en) 1987-09-21 1989-12-19 Mitsubishi Rayon Company Limited Polycarbonate resin composition
DE3832396A1 (de) 1988-08-12 1990-02-15 Bayer Ag Dihydroxydiphenylcycloalkane, ihre herstellung und ihre verwendung zur herstellung von hochmolekularen polycarbonaten
DE69027976T2 (de) 1989-11-27 1997-03-06 Mitsubishi Rayon Co Hochschlagfeste Pfropfkopolymere und Harzzusammensetzungen
EP0635547A3 (en) 1993-07-23 1995-05-10 Gen Electric Flame retardant, impact resistant thermoplastic compositions with reduced gloss.
DE4328656A1 (de) 1993-08-26 1995-03-02 Bayer Ag Flammwidrige, spannungsrißbeständige Polycarbonat-ABS-Formmassen
JP3841312B2 (ja) * 1994-05-27 2006-11-01 三菱レイヨン株式会社 難燃性樹脂組成物
US5807914A (en) 1995-07-05 1998-09-15 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Glass fiber-reinforced polycarbonate resin composition
TWI234574B (en) 1997-05-06 2005-06-21 Idemitsu Kosan Co Battery pack obtained from a flame-retardant polycarbonate resin composition
JPH1121441A (ja) * 1997-05-06 1999-01-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び該組成物を成形してなるハウジング及びバッテリーパック
DE10010941A1 (de) * 2000-03-06 2001-09-13 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Formmassen
US6492486B1 (en) 2000-12-08 2002-12-10 General Electric Company Method of making polycarbonates
DE10061080A1 (de) 2000-12-08 2002-06-13 Bayer Ag Polycarbonat-Zusammensetzungen
JP3563711B2 (ja) * 2001-05-10 2004-09-08 帝人化成株式会社 反射板
EP1527138B1 (de) * 2002-07-29 2007-09-26 Bayer MaterialScience AG Flammwidrige polycarbonat-formmassen
DE10304159A1 (de) 2003-02-03 2004-08-05 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Blends
DE102006012990A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102006012988A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
US8217101B2 (en) * 2007-03-02 2012-07-10 Bayer Materialscience Llc Flame retardant thermoplastic molding composition
JP5175493B2 (ja) * 2007-06-28 2013-04-03 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、これを用いた成形品および成形品の製造方法
US7799848B2 (en) * 2007-11-30 2010-09-21 Bayer Materialscience Llc Impact resistant, flame retardant thermoplastic molding composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN102361923B (zh) 2015-07-29
WO2010108618A1 (de) 2010-09-30
DE102009014878A1 (de) 2010-09-30
US20100249290A1 (en) 2010-09-30
TWI481662B (zh) 2015-04-21
KR20120004418A (ko) 2012-01-12
TW201111441A (en) 2011-04-01
EP2411461B1 (de) 2015-04-22
KR101757938B1 (ko) 2017-07-13
BRPI1014195A2 (pt) 2016-04-26
ES2542554T3 (es) 2015-08-06
JP2012521446A (ja) 2012-09-13
EP2411461A1 (de) 2012-02-01
CA2756235A1 (en) 2010-09-30
MX2011009831A (es) 2011-10-06
CN102361923A (zh) 2012-02-22
US8710127B2 (en) 2014-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272153B2 (ja) 防炎ポリカーボネート成形組成物
CA2748327C (en) Flame-protected impact strength modified polycarbonate compounds
US8178603B2 (en) Flameproofed impact-modified polycarbonate compositions
JP5519768B2 (ja) 防炎性かつ衝撃性改良ポリカーボネート組成物
US8318857B2 (en) Impact-modified polycarbonate compositions
JP2009530456A (ja) 防炎加工耐衝撃性改良ポリカーボネート組成物
CA2812292A1 (en) Flame-protected impact-modified battery housing based on polycarbonates i
US20150307707A1 (en) Flame-retardant polycarbonate molding materials vi
MXPA04009197A (es) Composicion de policarbonato con resistencia modificada al impacto, que contiene talco calcinado.
KR101363805B1 (ko) 폴리카르보네이트 성형 조성물
US8779050B2 (en) Impact modified polycarbonate compositions
US8461260B2 (en) Impact-modified polycarbonate compositions
JP2004526023A (ja) 高い薬品耐性を有する難燃性ポリカーボネート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250