JP5516472B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5516472B2 JP5516472B2 JP2011066219A JP2011066219A JP5516472B2 JP 5516472 B2 JP5516472 B2 JP 5516472B2 JP 2011066219 A JP2011066219 A JP 2011066219A JP 2011066219 A JP2011066219 A JP 2011066219A JP 5516472 B2 JP5516472 B2 JP 5516472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier metal
- thin film
- film
- forming
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態における製造方法により製造されたMOSFETの集積回路の断面構成を示す図である。
上記第1実施形態では、絶縁膜17に開口部17a、コンタクトホール17b、17cを同時に形成する工程について説明したが、開口部17a、コンタクトホール17b、17cをそれぞれ別工程にて形成することもできる。
13 LOCOS膜
14 層間絶縁膜
15 薄膜抵抗体
16 バリアメタル
17 絶縁膜
17a 開口部
17b コンタクトホール
18a、18b Al配線層
18c 導電性薄膜
Claims (7)
- 半導体基板(1)上に層間絶縁膜(14)を介して形成する薄膜抵抗体(15)を備えた半導体装置の製造方法において、
前記半導体基板(1)上の所定領域に、前記層間絶縁膜(14)を介して前記薄膜抵抗体(15)を構成する金属薄膜を成膜する工程と、
前記金属薄膜を覆うバリアメタル薄膜を形成する工程と、
前記金属薄膜をパターニングして前記薄膜抵抗体(15)を形成すると共に、前記バリアメタル薄膜をパターニングして前記薄膜抵抗体(15)上にバリアメタル膜(16a)を形成する工程と、
前記バリアメタル膜(16a)上に絶縁膜(17)を形成する工程と、
前記絶縁膜(17)に前記バリアメタル膜(16a)におけるバリアメタルエッチング部(16b)を露出させる開口部(17a)を形成する工程と、
前記絶縁膜(17)に前記バリアメタル膜(16a)における前記バリアメタルエッチング部(16b)と離間したコンタクト部を露出させるコンタクトホール(17b)を形成する工程と、
前記開口部(17a)および前記コンタクトホール(17b)を形成した後、前記絶縁膜(17)を覆うと共に前記コンタクトホール(17b)を埋め込み、前記コンタクトホール(17b)を介して前記バリアメタル膜(16a)と電気的に接続される導電性薄膜(18c)を形成する工程と、
前記導電性薄膜(18c)のうち前記バリアメタルエッチング部(16b)上に位置する部分をウェットエッチングによってパターニングする工程と、
前記バリアメタル膜(16a)のうち前記バリアメタルエッチング部(16b)をパターニングしてバリアメタル膜(16)を形成する工程と、を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記開口部(17a)を形成する工程では、前記バリアメタルエッチング部(16b)より大きい前記開口部(17a)を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記開口部(17a)を形成する工程では、前記絶縁膜(17)を異方性ドライエッチングして形成することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記絶縁膜(17)を形成する工程では、化学気相成長法により前記絶縁膜(17)を形成することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
- 前記絶縁膜(17)を形成する工程では、前記バリアメタル膜(16a)の表面を酸化させて前記絶縁膜(17)を形成することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
- 前記開口部(17a)を形成する工程と前記コンタクトホール(17b)を形成する工程とを同時に行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
- 前記半導体基板(1)として半導体素子が形成される半導体素子形成領域(1a)と、前記薄膜抵抗体(15)が形成される薄膜抵抗体形成領域(1b)とを備えたものを用意し、
前記コンタクトホール(17b)を形成する工程では、前記半導体素子形成領域(1a)において、前記導電性薄膜(18c)と電気的に接続される前記半導体素子の構成要素(10、11)を露出させるコンタクトホール(14a、17c)を同時に形成することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011066219A JP5516472B2 (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011066219A JP5516472B2 (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012204498A JP2012204498A (ja) | 2012-10-22 |
JP5516472B2 true JP5516472B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=47185182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011066219A Active JP5516472B2 (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5516472B2 (ja) |
-
2011
- 2011-03-24 JP JP2011066219A patent/JP5516472B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012204498A (ja) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4829473B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法 | |
JP4551795B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
WO2015174197A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
KR100722343B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2007013091A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN110574153A (zh) | 半导体装置及半导体装置的制造方法 | |
JP2016063004A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5616720B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR101202207B1 (ko) | 자기정렬 트랜지스터를 형성하는 방법 및 그 구조 | |
JP4992211B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
US7863679B2 (en) | Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same | |
JP5516472B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5502468B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP7157719B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008140805A (ja) | 半導体装置 | |
JP5499449B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
US8823138B1 (en) | Semiconductor resistor including a dielectric layer including a species creating fixed charges and method for the formation thereof | |
JP4036099B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11163325A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009117412A (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法 | |
JP3620475B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100402143B1 (ko) | 반도체몸체의제조방법 | |
JP4211084B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2015135982A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2024122592A (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |