JP5515184B2 - 医療機器上に装置を解放可能に装着するためのマウント、および対応の医療機器 - Google Patents

医療機器上に装置を解放可能に装着するためのマウント、および対応の医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5515184B2
JP5515184B2 JP2011527250A JP2011527250A JP5515184B2 JP 5515184 B2 JP5515184 B2 JP 5515184B2 JP 2011527250 A JP2011527250 A JP 2011527250A JP 2011527250 A JP2011527250 A JP 2011527250A JP 5515184 B2 JP5515184 B2 JP 5515184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
medical device
power source
present
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011527250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012502709A (ja
Inventor
イェンス フェーガー,
シュテファン エスターライヒ,
Original Assignee
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2012502709A publication Critical patent/JP2012502709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515184B2 publication Critical patent/JP5515184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/256Carrying devices, e.g. belts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、マウントおよびマウント内に収容されるのに適する装置の両方を解放可能に装着するための、請求項1の特徴を有するマウントに関する。また、本発明は、請求項14に係る医療機器に関する。
実務的に知られる多くの機器、特に医療機器は、例えばその凹部または窪みに解放可能に装着されるように構成された装置を備える。この装置は、医療機器の一部分内に挿入し、あるいは導入することができ、したがって、医療機器から再び分離させることができる。そのため、例えば透析機に組み込まれるアキュムレータまたはバッテリが交換可能な態様で挿入される。これらの電源は、定期的に交換されなければならず、したがって、容易に挿入して取り外すことができるようになっている。また、交換可能性は、一般に、医療機器のエネルギー供給の役目を果たさない他の装置の場合にも求められる。
本発明の目的は、特に電源などの装置を、特に医療機器などの機器に対して解放可能に締結する、あるいは設けるための他のマウントを提案することである。
本発明の目的は、請求項1の特徴を有するマウントによって達成される。
したがって、本発明によれば、特に医療機器などの機器上にマウントを解放可能に装着するためのマウントが提供される。また、本発明のマウントは、マウントのある使用状態において装置を内部に装着する、あるいは収容するのに適する。マウントは、マウント内に装置を受け入れるため、あるいは装置を内部に挿入させるための任意の構造を有してもよい。特に、マウントは、所定の寸法、幾何学的形態、サイズ、形状などを有する装置を装着するように構成される。これに関連して、マウントおよび装置が互いに適合されてもよい。マウントは、装置を医療機器に対して解放可能に締結するために設けられる。この状態は、本明細書中で使用される「機能的(gebrauchsgemas)」という表現によって表わされ、あるいは定められる。
本発明のマウントは、少なくとも2つの側部、すなわち、第1の側部および第2の側部を備える。
少なくとも第2の側部またはその一部は、第1の位置から第2の位置へと変化するよう構成されている。以下の説明は、第2の側部に加えて、更なる側部に無制限に置き換えられてもよい。したがって、以下の説明は、例えば第1および第2の側部に適用されてもよい。
本発明との関連で側部と称されるマウントの要素は、例えば、マウントの内部の垂直限界として構成されてもよい。本発明の枠組みの中では、端面を側部として定めることもできる。
医療機器上への(an)マウントの解放可能な収容は、特に、挿入、導入などであると理解される。本発明によれば、このプロセスは、工具を何ら伴うことなく行なわれるようになっていることが好ましい。
医療機器上への(an)マウントの解放可能な収容は、医療機器のケーシングの一部で行なわれるのが好ましい。なお、この前置詞「上へ、上での(an)」は広い意味で理解されるべきである。したがって、医療機器での装着は、「医療機器内で」または「医療機器において」などという意味で理解されてもよい。
第2の側部またはその一部の第1の位置から第2の位置への変化は、例えば、機器上でのマウントの、機能的な収容によって行なわれてもよい。したがって、この変化は、機器にマウントを挿入するステップによってもたらされてもよい。また、変化は、マウント内に挿入可能な装置の配置のみによって引き起こされてもよい。本発明のそれぞれの形態に応じて、変化は、マウント内への装置の挿入および/または医療機器内へのマウントの挿入が、垂直方向、水平方向、または、任意の他の方向で行なわれるかどうかとは無関係に行なわれてもよい。
本発明の有利な進展が添付の特許請求の範囲の主題である。
したがって、好ましい実施形態において、第1の位置では、第2の側部の一部が、マウントの使用状態で、マウントの内側に配置される装置と接触しない。第2の位置では、第2の側部またはその一部が装置と接触する。
本発明によれば、前記接触は、特に、隣接接触または力伝達接触であってもよい。随意的に、そのような接触は摩擦接触および/または積極的な接触であってもよい。
装置は、第2の位置(接触位置)において、第2の側部と例えば第1の側部などのマウントの他の構造との間で挟持されてもよい。第2の側部の第1の位置から第2の位置への、あるいはその逆への移動は、第1の側部に対する第2の側部の移動であってもよい。
本発明によれば、第2の側部と装置との間の接触は、実際には隣り合う構造同士が接触するという意味では、側部と装置との間の隣接接触に限らない。むしろ、スペーサ、絶縁材料、詰め物などの更なる要素が側部と装置との間に更に設けられてもよい。本発明との関連における「接触」は、一般に、側部が装置の動きを大きく制限する状態、特に、側部の媒介によって装置の一部に圧力が直接的に、あるいは間接的に及ぼされる状態である。
本発明の更なる好ましい実施形態において、マウントは、装置を第1の位置から第2の位置へマウント内に機能的に挿入することにより、第1の側部と第2の側部との間の距離、あるいはそのそれぞれの一部同士の間の距離、および/または内部の容積が減少されるように構成される。
本発明のマウントの更なる好ましい実施形態においては、第2の側部が(マウントの内側からの装置の除去によって、および/または医療機器からのマウントの解放によって)第2の位置(以下、「隣接位置」とも称される)から第1の位置へ、あるいは第1の位置と第2の位置との間に配置される中間位置へ変化することが提案される。
第2の位置から第1の位置への、あるいは中間位置への変化は、マウントまたは第2の側部の固有の張力の結果として、形状記憶材料の利用の結果として、例えば機器のユーザによって、リセット手段またはバネ手段などによって行なわれてもよい。
本発明に係る更なる好ましい実施形態では、第2の側部の少なくとも一部がマウントに固定的に接続されることが提案される。固定的接続部は、取り外しできない接続、解放できない接続、または、更には一体接続の形態を成してもよい。
本発明によれば、装置は、マウントがその内部に装置を収容するように構成される場合、医療機器のための電源でるとすることができる。したがって、装置がアキュムレータまたはバッテリ等として構成され得る。
本発明によれば、マウントは、例えば、スタンピング加工として、または、鋳造プロセスによって、または、樹脂等の任意の他の適した製造プロセスによって一体に形成され得る。
また、本発明の更なる好ましい実施形態において、マウントは、医療機器内におけるマウントの受け入れ深さ、貫通深さ等を固定するための少なくとも1つのストッパを備える。
本発明のマウントは、更なる好ましい実施形態において、医療機器の一部、特にアンダーカットでマウントに係止するための少なくとも1つのキャッチを備える。
また、更なる好ましい実施形態では、マウントが該マウントを支えるための少なくとも1つのハンドルを備え、キャッチが−存在する場合には−好ましくはこのハンドルに圧力を及ぼすことにより医療機器での係止状態から解放されてもよい。
また、更なる好ましい実施形態において、本発明のマウントは、装置をマウント内で支持するための少なくとも1つの底部を備える。底部の介在により、装置の重量がマウントによって支持されてもよい。
本発明の目的は、請求項14の特徴を有する本発明の少なくとも1つのマウントを含む医療機器によっても達成される。この医療機器は、好ましくは透析機器の形態を成してもよい。本発明の利点は、本発明のマウントおよび本発明の機器によって同様に達成されてもよいため、以下に本質的に与えられるそれらの統合的な説明を参照する。
本発明により、アキュムレータ、バッテリ、特に非常用電力アキュムレータなどの装置を、医療技術器具の一部に対して、特に非常用透析機械に対して、保持機能の高い安全性を伴って締結することができる。マウント内に収容される装置の医療機器に対する装着、あるいは締結を、従来技術のシステムと比べて非常に簡略化させることができる。また、装置の交換を少ない時間で有利に行なうことができる。本発明によれば、医療機器に対する装置の配置およびその取り外し、あるいは交換を、工具を用いることなく有利に行なうことができる。本発明のマウントは、特に簡単で且つ費用効率の高い態様で有利に製造することができる。本発明によれば、医療機器に対する装置の締結、および、装置の解放または交換は、単一の操作で更に有利に行なうことができ、それにより、操作の快適さが高まり、必要とされる時間が減少する。
また、本発明のマウントは、それが装置の重量を輸送中に任意の姿勢で安全に支持できるという事実によって有利に特徴付けられる。また、本発明のマウントは、例えば、電気端子と、例えば該端子に接触しないようになっている医療機器の導電部品または導電部との接触を排除するなどのために、医療機器に組み付けた状態で、装置、特に重いアキュムレータのマウント内での姿勢を変えられないように予め有利に決定できるという利点も有する。このマウントは、実質的に任意の幾何学的構造を有する装置のために使用できる。
以下、同様の参照符号が同一または少なくとも類似の要素を示す添付図面を参照して、本発明を典型的に説明する。
マウント内に装置が収容されていない非組立状態の本発明のマウントを示している。 医療機器内に組み付けられた状態で内部にバッテリが収容される、斜め上から見たときの図1のマウントを示している。 本発明の医療機器内に挿入される本発明のマウントの部分図である。
図1は、4つの側部3、5、7、9を有する本発明のマウント1を斜め上から見て示している。側部5、9はハンドル11を含んでおり、それにより、マウント1を容易に輸送できるとともに医療機器(図1に示されない)内に挿入できる。
側部3、7は、マウントの不使用状態(すなわち、バッテリが挿入されていない状態、または、医療機器と接続していない状態)で側部3、7の2つの縁部13間を離間させて上側開口を広げることにより、図1の実施形態ではバッテリの形態を成す装置の矢印Pに沿う挿入を容易にするために、2つの位置間で調整できるように構成されてもよい。
図1の描写によれば、側部5、9は、図1の垂直方向において僅かに段差があるようにしてもよく、それにより、上部5−1、9−1は、該上部との間にそれぞれの傾斜部5−2、9−2が配置された下部5−3、9−3よりも、互いから離される。段付き構造は、ハンドル11を用いて側部5、9を互いに近づく方向に押すことができるようにし、それにより、以下で更に詳しく説明するように、側部5、11に設けられるキャッチ14を容易に、工具の使用を伴うことなく、医療装置のケーシング(図1に示されない)から外すことができる。
図1のマウント1は4つのストッパ15を更に含んでおり、それにより、マウントが上から垂直に医療技術機器(図1に示されない)のケーシング内に挿入されるときに、マウント1の受け入れ深さ、あるいは貫通深さが制限される。したがって、マウント1は、ストッパ15によって支持されつつ医療機器のケーシング内に載置できる。
マウント1の組立状態において、側部3、7は、少なくともそれらの上側領域が互いに近づく。マウント1が医療技術機器から再び取り外されると、側部は再び互いから遠ざかる。しかしながら、マウントは、バッテリ(図1に示されない)を取り外す結果として側部3、7の一部が離れるように構成されてもよい。
図1の描写によれば、そこに描かれる本発明の実施形態のマウントは、側部3、5、7、9が接続する底部17を含む。しかしながら、本発明によれば、そのような底部17を伴うことなくマウント1を構成することもできる。そのような実施形態では、マウント1内に挿入されるべき装置を支えるための保持部または支持部が、例えば底部17の代わりに側壁に設けられる。
図2は、図1に係る本発明のマウント1を、医療機器21のケーシング19内に組み付けられた状態で示している。図2の描写において、マウント1は、端子25、27を含むバッテリの形態を成す装置23をその内側に備える。
図2では、マウント1がどのようにしてストッパ15により医療機器21のケーシング19の上側領域に支持されるのか、および、それに応じてこれらのストッパがどのようにして、上から垂直に医療機器21内に挿入されるマウント1の医療機器内への侵入度合い、あるいは貫通度合いを決定するのかが分かる。
図2では、マウントの挿入の際にケーシング部25、27に起因するケーシング19におけるマウント1のための開口幅の制限によってどのように側部3、5が互いに近づき、それによって、ケーシング部または縁部13が装置23を上側から取り囲み、あるいは装置を側方から挟持することにより装置の動きを制限し、したがって装置を締結し、あるいは固定するのかが分かる。
したがって、端子31、33を有するバッテリまたは装置23の上側領域、すなわち、装置の電気接点の領域の囲繞状態が存在する。
図1および図2の実施形態において、側部3は、例えば折り目の形態を成すその下部3−1が底部17に対して一体に接続される。同じことが側部5、7、9に当てはまってもよい。
図3は、機器21のケーシング19内に配置された状態の本発明のマウント1の部分的に僅かに傾けられた側面図である。図3には、本発明のマウント1のキャッチ14が見えており、該キャッチは、キャッチ14を支持する側部5の固有の張力により、ケーシング19の部分29と係合して、医療機器21のケーシング19からのマウント1の上方向すなわち垂直方向での解放を防止する。矢印Xにより示される方向でハンドル11を押圧することにより、ケーシング19の部分29からキャッチ14を解放またはロック解除して、医療機器21からマウント1を取り外すことができる。

Claims (12)

  1. 医療機器(21)上に解放可能に装着されるマウント(1)であって、前記マウント(1)内に挿入するように構成されている電源(23)を収容するための前記マウント(1)において、
    前記電源(23)を収容する為に、互いに対向する第1の側部(3)と第2の側部(7)と、
    互いに対向する第3の側部(5)及び第4の側部(9)と、
    前記第1の側部(3)、前記第2の側部(7)、前記第3の側部(5)及び前記第4の側部(9)に囲まれる底部(17)と、
    前記医療機器(21)に前記マウント(1)を機能的に配置するとき、および/または前記電源(23)を前記マウント(1)内に機能的に挿入するとき少なくとも前記第2の側部(7)または少なくともその一部(13)が、前記電源(23)と接触しない第1の位置から、前記電源(23)と接触する第2の位置へと移動するように構成され、
    前記第2の側部(7)が、前記第1の側部(3)と前記第2の側部(7)との間の距離、または、前記第1の側部(3)と前記第2の側部(7)のそれぞれの一部(13)同士の間の距離を減少させながら、および/または、内部の容積が減少させながら、前記第1の位置から前記第2の位置へ移動するように構成されている、マウント(1)。
  2. 少なくとも前記第2の側部(7)または少なくともその一部(13)が、前記第1の位置にあるときに前記マウント(1)内に機能的に挿入される前記電源(23)と接触せず、前記第2の位置にあるときに前記電源(23)と接触する、請求項1に記載のマウント(1)。
  3. 前記マウント(1)が、前記マウント(1)の内側からの前記電源(23)の除去によって、および/または、前記医療機器(21)からの前記マウント(1)の解放によって、前記第2の側部(7)が前記第2の位置から前記第1の位置へ、または前記第1の位置と前記第2の位置との間の中間位置へ変化するように構成されている、請求項1〜のいずれか一項に記載のマウント(1)。
  4. 前記第2の側部()の少なくとも一部が前記マウント(1)に固定的に接続される、請求項1〜のいずれか一項に記載のマウント(1)。
  5. 前記マウント(1)が、前記医療機器(21)のケーシング(19)の凹部内に配置されるように構成されている、請求項1〜のいずれか一項に記載のマウント(1)。
  6. 前記マウント(1)が一体構造を成す、請求項1〜のいずれか一項に記載のマウント(1)。
  7. 前記医療機器(21)内における前記マウント(1)の受け入れ深さを固定するための少なくとも1つのストッパ(15)を備える、請求項1〜のいずれか一項に記載のマウント(1)。
  8. 前記医療機器(21)の一部(29)に係止して係止状態をもたらすための少なくとも1つのキャッチ(14)を備える、請求項1〜のいずれか一項に記載のマウント(1)。
  9. 少なくとも1つのハンドル(11)を備え、それにより、前記キャッチ(14)を係止状態から解放できる、請求項に記載のマウント(1)。
  10. 少なくとも1つの電源(23)を備える、請求項1〜のいずれか一項に記載のマウント(1)。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の少なくとも1つのマウント(1)を備える、医療機器(21)。
  12. 透析機器の形態を成す、請求項11に記載の医療機器(21)。
JP2011527250A 2008-09-22 2009-09-18 医療機器上に装置を解放可能に装着するためのマウント、および対応の医療機器 Active JP5515184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008048263A DE102008048263B3 (de) 2008-09-22 2008-09-22 Halterung zum lösbaren Aufnehmen einer Einrichtung an einer medizinischen Vorrichtung, und entsprechende medizinische Vorrichtung
DE102008048263.3 2008-09-22
PCT/EP2009/006763 WO2010031572A1 (de) 2008-09-22 2009-09-18 Halterung zum lösbaren aufnehmen einer einrichtung an einer medizinischen vorrichtung und entsprechende medizinische vorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502709A JP2012502709A (ja) 2012-02-02
JP5515184B2 true JP5515184B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=41212198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527250A Active JP5515184B2 (ja) 2008-09-22 2009-09-18 医療機器上に装置を解放可能に装着するためのマウント、および対応の医療機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9966580B2 (ja)
EP (1) EP2332197B1 (ja)
JP (1) JP5515184B2 (ja)
CN (1) CN102160210B (ja)
DE (1) DE102008048263B3 (ja)
WO (1) WO2010031572A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103066221A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置及其电池固定装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54184426U (ja) 1978-06-20 1979-12-27
US4429025A (en) 1982-09-30 1984-01-31 Masco Corporation Of Indiana Battery retaining device
US4508794A (en) 1984-01-25 1985-04-02 Wright Anthony A Security battery holder
US4632201A (en) * 1984-05-11 1986-12-30 Kay Ronald D Latch mechanism for a battery holder
US5121806A (en) * 1991-03-05 1992-06-16 Johnson Richard N Power wheelchair with torsional stability system
DE4110552A1 (de) 1991-03-30 1992-10-01 Audi Ag Vorrichtung zum aufnehmen und halten einer starterbatterie
US5277820A (en) * 1992-02-06 1994-01-11 Hemocleanse, Inc. Device and method for extracorporeal blood treatment
US5868678A (en) 1993-06-30 1999-02-09 Medex, Inc. Two-part medical pressure transducer with diaphragm stand-offs
US5543248A (en) * 1995-02-17 1996-08-06 Globe-Union Inc. Thermal stabilization shield for storage batteries
DE19604069C2 (de) 1996-02-06 1997-11-27 Rohde & Schwarz Batteriehaltevorrichtung
SE510126C2 (sv) * 1996-06-13 1999-04-19 Althin Medical Ab Dialysmaskin med rörlig manöverpanel
JP2999719B2 (ja) 1996-06-25 2000-01-17 株式会社エーユーイー研究所 電池ホルダ
US5712482A (en) * 1996-08-05 1998-01-27 Physics Technology, Inc. Portable electronic radiographic imaging apparatus
JPH1056588A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Olympus Optical Co Ltd 電子式撮像装置
WO1999036974A1 (en) 1998-01-19 1999-07-22 Johnson Controls Technology Company Snap-fit battery and holder
JP3733239B2 (ja) 1998-04-15 2006-01-11 キヤノン株式会社 記録装置
DE19822059A1 (de) 1998-05-16 1999-11-18 Mann & Hummel Filter Vorrichtung zum Aufnehmen und Halten einer Batterie
US6050278A (en) * 1998-09-24 2000-04-18 Minntech Corporation Dialyzer precleaning system
US6230834B1 (en) 1999-09-16 2001-05-15 Daimlerchrysler Corporation Battery mounting system
US6382791B1 (en) * 1999-12-21 2002-05-07 Jerry A. Strawderman Method for helping persons with dyslexia
JP3685739B2 (ja) * 2001-06-05 2005-08-24 象印マホービン株式会社 液体容器における電池収納構造
JP3709354B2 (ja) * 2001-06-20 2005-10-26 Necアクセステクニカ株式会社 膨張体用固定装置
US7022098B2 (en) * 2002-04-10 2006-04-04 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US6530804B1 (en) * 2002-04-11 2003-03-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Battery holder
TWM246670U (en) * 2003-11-07 2004-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mounting apparatus for disk drive devices
FR2881116A1 (fr) * 2005-01-21 2006-07-28 Gambro Lundia Ab Dispositif de conditionnement pour article medical
DE202005005018U1 (de) 2005-03-24 2006-08-10 Siemens Ag Batterieträger
DE102005050781B4 (de) * 2005-10-24 2018-04-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Verriegelung eines Elektrowerkzeugs und eines in einer Führung des Elektrowerkzeugs verschiebbaren Akkupacks
US7381075B2 (en) * 2006-08-14 2008-06-03 Harris Corporation Rigid structure with a latch mechanism for fastening a handheld device thereto
EP2054936B1 (en) * 2006-08-21 2016-07-20 Omnicell, Inc. Solar charged mobile working stations
US8094307B2 (en) * 2007-07-05 2012-01-10 Baxter International Inc. Method and apparatus for measuring the presence and concentration of pharmaceutical substances in a medical fluid administered by a medication delivery system
DE202007016137U1 (de) * 2007-11-19 2008-04-10 Thunder Tiger Corp. Schnelllösbarer Batteriebehälter
DE102009005058A1 (de) 2008-06-16 2010-07-22 T.A. Dental Innovations S.A.R.L. Blutaufnahmevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2332197A1 (de) 2011-06-15
CN102160210A (zh) 2011-08-17
WO2010031572A8 (de) 2010-07-22
JP2012502709A (ja) 2012-02-02
CN102160210B (zh) 2014-05-14
WO2010031572A1 (de) 2010-03-25
US20110210217A1 (en) 2011-09-01
DE102008048263B3 (de) 2010-05-20
US9966580B2 (en) 2018-05-08
EP2332197B1 (de) 2013-12-25
WO2010031572A9 (de) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599967B2 (ja) 電子装置
JP4812353B2 (ja) 遮断回路組立体
EP2252137A3 (en) Open frame electronic chassis for enclosed modules
JP5546433B2 (ja) バッテリートレイ
JP2010526369A (ja) スマートカードヒートシンク
JP5515184B2 (ja) 医療機器上に装置を解放可能に装着するためのマウント、および対応の医療機器
JP6857833B2 (ja) コネクタ保持機構
TWI286458B (en) Power-supply for an electrical equipment
ES2733219T3 (es) Bastidor de soporte de tarjeta de expansión de ordenador
JP4062362B2 (ja) 凹側取付機構と凸側取付機構
JP6044405B2 (ja) 電池パック及び電池モジュールの組み付け方法
JP5444401B2 (ja) 筐体の取付け構造
TWM439964U (en) Housing device and assembly of housing device and storage device
JP2016219281A (ja) バッテリ着脱装置、バッテリ、及び、バッテリ着脱システム
JP4049117B2 (ja) ワイヤレス機器
JP4023513B2 (ja) ビデオカメラのバッテリーパックとアダプター
TWI345920B (en) Speaker fixing device and electrical device housing
JP5429883B2 (ja) 機器取付具
JP2008300786A (ja) リアクトル固定構造
KR20130114248A (ko) 커넥터 유지 구조
JP2018164038A (ja) 挿抜装置、交換ユニット、および、情報処理システム
KR102067266B1 (ko) 레지스터 홀더
JP2006237487A (ja) ユニット位置決め装置
JP5557357B2 (ja) 機器取付具
JP2004327367A (ja) 自動通報装置の筐体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250