JP5515172B2 - アクティブcmos画素を有し連続的に積分および合算を行う移動型画像センサ - Google Patents

アクティブcmos画素を有し連続的に積分および合算を行う移動型画像センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5515172B2
JP5515172B2 JP2009527842A JP2009527842A JP5515172B2 JP 5515172 B2 JP5515172 B2 JP 5515172B2 JP 2009527842 A JP2009527842 A JP 2009527842A JP 2009527842 A JP2009527842 A JP 2009527842A JP 5515172 B2 JP5515172 B2 JP 5515172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
lines
pixels
accumulator register
rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009527842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539733A (ja
Inventor
ビュニェ、アンリ
Original Assignee
ウードゥヴェ セミコンダクターズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウードゥヴェ セミコンダクターズ filed Critical ウードゥヴェ セミコンダクターズ
Publication of JP2010539733A publication Critical patent/JP2010539733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515172B2 publication Critical patent/JP5515172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/768Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors for time delay and integration [TDI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、観測対象シーンの点で構成されるラインの画像を、ラインに対して垂直にシーンがセンサを通過するに従いシーンの同一ラインを連続的に観測するいくつかの光検出ラインにより取得した連続画像を加算することにより再構成する、移動型および信号積分型の線形画像センサ(TDIセンサ(時間遅延積分型線形センサを表す)ともいう)に関する。
これらのセンサは、例えば衛星による地球観測センサにおいて使用されている。これらは、いくつかの平行なラインの光検出画素を備える。各ラインのための制御回路のシーケンス(露光時間制御および光生成された電荷の読み出し制御)は、センサのすべてのラインが観測対象シーンの単一ラインを感知するように、シーンおよびセンサの相対移動に対して同期される。各ラインにより生成された信号は、その後、観測対象ラインの点毎に点単位で加算される。
理論的な信号/騒音比は、センサのライン数Nの平方根の比において向上する。この数Nは、例えば、工業制御アプリケーションまたは宇宙から地球を観測するアプリケーションの場合は16または32で、医療アプリケーション(歯科医療、マンモグラフィ等)の場合は60〜100ラインにも達することがある。
電荷移動型画像センサ(CCDセンサ)では、点単位の信号加算が、シーンおよびセンサの相対変位に同期して、前の画素ラインにおいて生成および蓄積された電荷を画素ラインにおいて排出することにより自然にそして読み出しノイズなく行われていた。最後の画素ラインには、シーンの観測対象ラインにより生成された電荷がN回蓄積されており、それをその後出力レジスタに移動させ、読み出し段階中に電圧または電流に変換させることが可能であった。
画像センサ技術は、その後、トランジスタを有するアクティブ画素を有するセンサ(一般にCMOS(相補型金属酸化膜半導体)技術を使用して製造されるため、本明細書では簡潔にCMOSセンサと呼ぶ)の方向に進化した。これらのCMOSセンサでは、電荷が読み出しレジスタへ向かって画素から画素へ移動するのではなく、アクティブ画素のトランジスタが光生成された電荷を集め、それらを直接電圧または電流に変換する。このため、センサの各ラインは、そのラインが受けた照射を表す電圧または電流を連続的に提供する。これらの電流または電圧は容易に加算できない。このため、移動型および信号積分型のセンサの製造は困難である。
それにもかかわらず、移動型および信号積分型のCMOSセンサを製造する試みが行われてきた。
特に、受け取った連続電流を積分し、列方向のいくつかの画素から受け取った電荷を同一のキャパシタ上で蓄積するスイッチトキャパシタの使用が試みられてきた。
このように試行されたシステムは複雑で、代替策を見出すことが望ましい。
本発明によれば、画素のラインから生じる信号をデジタル値に変換し、ラインのランクjの画素に対応するデジタル値を、ランクjのアキュムレータレジスタ(連続したiラインにおける同じくランクjの画素に対応するi個の蓄積デジタル値の合計を既に収容している)において合算し、N回の蓄積ステップ後、すなわちセンサの画素のNラインに対応するN個の蓄積デジタル値の合計を収容したときに初めて、アキュムレータレジスタの内容を抽出することが提案される。このため、Nラインのアキュムレータレジスタで構成される伝達マトリクスを用いる。レジスタのラインは、円順列に従ってセンサの様々なラインの連続した内容を受け取り、それをレジスタのそれまでの内容とともに蓄積する。N回の蓄積後、円順列に従ってレジスタの内容を抽出する。レジスタのラインの内容を抽出したら、このレジスタのラインをゼロにリセットすることで、その後、センサの第1のラインの画素の内容を受け取れるようになる。新たな露光期間の各々に、レジスタのラインを抽出する段階が対応する。新たな露光期間の各々において、所定ラインの画素のデジタル値を、円順列に従って異なるラインのレジスタの内容とともに蓄積する。
従って、センサの第1のラインの画素のデジタル値を、まず、内容がゼロであるレジスタのラインに格納し、次いで、新たな露光毎に連続的に、円順列に従って他のラインのレジスタに格納し、既存の内容とともに蓄積する。他のラインの光検出画素についても同様に行う。デジタル値は、様々なラインのレジスタに連続的に、毎回新たなラインのレジスタに格納される。
このため、本発明は、NラインのP個の光検出画素により連続的に行われる同一の画像ラインの同期読み出しと、様々なラインにより読み出された信号の画素単位の合算とを行うための移動型および信号合算型の画像キャプチャ方法に関し、本方法は:
−一連の電荷積分期間のうちの各積分期間の完了に際し、Nラインの画素から生じた各信号をアナログ−デジタル変換器によりデジタル化し、画素のラインのデジタル化信号を、NラインのP個のアキュムレータレジスタを備える伝達マトリクスの選定されたラインに蓄積し、それをNラインの画素および伝達マトリクスのNラインについて、伝達マトリクスのレジスタのラインがN回の積分期間の過程で同一の画像ラインを感知したNラインの画素のデジタル化信号を連続的に受信および蓄積するように、センサを通過する画像の移動に同期させて伝達マトリクスの選定されたラインと画素のラインとの間の対応関係を積分期間毎に変更しながら行い;
−N回の積分期間後、観測対象画像ラインを表す所定ラインのレジスタの内容を抽出し、このラインのレジスタをゼロにリセットし;
−後続の積分期間毎に、Nラインの円順列に従って別のラインのレジスタの内容を抽出するとともにゼロにリセットし、抽出およびゼロリセットが行われるラインは、各積分期間の完了に際し、ゼロリセット後N回の蓄積が行われたラインである;ことを特徴とする。
より詳細には、ラインにおけるランクjの画素が、様々なラインのランクjのN個の画素に共通のランクjのカラム導体(CCj)に連結された出力を備えるMOSトランジスタを有する回路で構成され、本方法は以下の動作を行う:
−N×P画素における電荷を同時に積分し、それを連続した積分期間中繰り返し;
−i番目の積分期間の終了時に、画素のNラインの各々に連続的にアドレス指定することにより、i番目の積分期間の完了に際し、各アドレス指定対象ラインについて連続的に、アドレス指定対象ラインのP個の画素における電荷の積分に対応するP個のアナログ信号をカラム導体に適用し;
−各ラインにアドレス指定する過程においてカラム導体上に存在するP個のアナログ信号をデジタル化し、ランクmのアドレス指定対象ラインに対応するP個のデジタル値を提供するように、アナログ−デジタル変換を行い;
−NラインのP個のアキュムレータレジスタで構成されるマトリクスのうちのレジスタのラインにおけるランクjのアキュムレータレジスタに、アドレス指定対象ラインのランクjの画素に対応するデジタル値を蓄積し;
−i+1番目の積分期間の過程において、Nラインの画素を通過する画像の移動に応じて、画素の別のラインにおけるランクjの画素に対応するデジタル値を、同じレジスタに蓄積し;
−i+1番目の積分期間の完了に際し、Nラインから1ライン、すなわちラインのアキュムレータレジスタの内容をゼロリセットした後にN回の連続蓄積が行われたラインを選択し、このラインのレジスタに蓄積され観測画像ラインを表すデジタル値を抽出し、このラインについての新たな一連のN回の積分期間に当たり、このラインのレジスタをゼロにリセットし;
−連続した積分期間の完了に際し、抽出およびゼロリセットを行うために選択されるレジスタのラインの順序を円順列とする。
i番目の積分期間の過程においてアドレス指定されるラインのランクをmとすると、i+1番目の積分期間の過程において後者とともに蓄積されるラインは、原則的に、隣接したランクm+1のラインとなり、アキュムレータレジスタの同一ラインに、円順列に従って順序付けられた一連のラインの画素から蓄積が行われる。第1の積分期間の過程において第1のラインの画素が第1のラインのアキュムレータレジスタに格納されたと仮定すると、第2の積分期間には、第2のラインの画素が第1のラインのレジスタに格納され、円順列に従って以降も同様となる。N番目の積分期間には、N番目のラインの画素が第1のラインのレジスタに蓄積される。次いで、第1のラインのレジスタに格納された値を抽出する。この値は、観測対象画像の第1のラインを表している。N+1番目の積分期間の完了に際し、第1のラインのレジスタをゼロにリセットし、やはり第1のラインの画素に由来する新たなデジタル値を受け取る準備をする。このN+1番目の積分期間の完了に際し、第2のラインのアキュムレータレジスタに格納された値を抽出する。この値は、観測対象画像の第2のラインを表している。次いで、この値をゼロにリセットする。以降、2N回の積分期間後、観測対象画像のN+1番目のラインを表す第1のラインのレジスタに格納されたデジタル情報を、再び抽出する。
上記の方法に加え、本発明はさらに、NラインのP個の光検出画素により連続的に行われる同一の画像ラインの同期読み出しと、様々なラインにより読み出された信号の画素単位の合算とを可能にし、ラインにおけるランクjの画素は、様々なラインのランクjのN個の画素に共通のランクjのカラム導体に連結された出力を備えるMOSトランジスタを有する回路で構成される、移動型および合算型の画像センサに関し、この画像センサは:
−画素のNラインの各々について、アドレス指定対象ラインのP個の画素の積分期間Tiにおける電荷の積算に対応するP個のアナログ信号をカラム導体に適用する連続アドレス指定回路と;
積分期間Tiの完了に際し、各アドレス指定対象ラインについて、カラム導体により提供される信号をデジタル化するための少なくとも1つのアナログ−デジタル変換器と;
−NラインのP個のデジタルアキュムレータレジスタであって、ラインにおけるランクjのアキュムレータレジスタは、N回の積分期間中に行われるNラインの画素を通過する線形画像の移動に応じて、N回の連続した積分期間中に得た様々なラインのランクjのN個の画素に対応するN個のデジタル信号を蓄積可能である、デジタルアキュムレータレジスタと;
−N回の連続蓄積が行われたP個のレジスタのラインに格納されたデジタル値を抽出するための回路であって、これらの値は観測対象画像ラインを表す回路と;
−P個のレジスタのラインの各々について、一連のN回の連続した積分期間中に線形画像の移動に応じて、画素のNラインの各々から生じるデジタル化された信号をP個のアキュムレータレジスタのラインに連続的に適用可能であるとともに、内容を抽出したラインのレジスタの内容をゼロにリセット可能なシーケンサであって、連続した積分期間の過程において内容を抽出し、ゼロにリセットするラインの連係順序が円順列である、シーケンサと;を備えることを特徴とする。
アキュムレータレジスタは、異なるラインに対応するいくつかの信号の蓄積値を収容するための出力メモリと、アナログ−デジタル変換器の出力の内容を出力メモリの内容に加算し、加算結果をこの同じメモリに配置するための加算器とを備えることが好ましい。アナログ−デジタル変換がBビット上で行われる場合、メモリは、変換の最大出力値(2B−1)のN倍を飽和せずに蓄積可能な十分なビット数を有さなければならない。例えば、N=32の場合、メモリは、少なくともB+5ビットを備えなければならない。このため、アナログ−デジタル変換器が、センサから抽出されるデジタル信号のダイナミックレンジよりも数ビット(好ましくはlog2(N))だけ低いダイナミックレンジを有する、という条件を設けると有益である。信号を高分解能変換器で変換する必要はない。分解能は、各観測対象画像ラインについてN個の信号を蓄積することで得られる。
P個のアナログ−デジタル変換器、すなわちカラム導体当たり1つのアナログ−デジタル変換器を用いることが好ましい。
本発明の他の特徴および利点は、下記の添付図面とともに後続の詳細な説明を読むことにより明らかになろう。
CMOS技術における画素の例示的構成を示す。 センサのカラム導体に関連する電子回路構成の構造を示す。 本発明によるセンサの全体構成を示す。
図1は、5つのトランジスタT1〜T5およびフォトダイオードPDを備えるCMOS技術のアクティブ画素の構造を示す。この画素は、既知の種類のものであり、本発明に使用することができる。NラインのP個の画素で構成されるマトリクスにおいて、図示の画素は、ランクmの画素のラインにおけるランクjの画素であると仮定する。本発明を説明するため、画素の構造および動作方法を例示により説明する。
フォトダイオードは、グランドと基準電源電圧Vrefとの間にトランジスタT1と直列に接続されている。トランジスタは、積分時間の開始前にマトリクスのすべての画素に同時に作用する全体ゼロリセット信号GSHにより短時間オンにすることにより、フォトダイオードの電荷をゼロにリセットすることができる。
フォトダイオードとトランジスタT1とを連結するノードN1には、積分時間の過程において電荷が蓄積される。このノードN1は、マトリクスのすべての画素に同時に作用する移動制御信号GTRAに応じ、積分時間の終了時に、トランジスタT2により電荷格納ノードN2に短時間連結可能である。
格納ノードN2は、ランクmのラインにおけるすべての画素に共通の短時間の制御信号LRESmを受信するトランジスタT3により、基準電位Vrefにリセット(ノードN2の電荷の再初期化)することができる。積分期間Tiが完了し、後続積分期間が開始されると、様々なライン(m=1〜N)に対応する信号LRESmが、Nラインに連続的に発信される。
ノードN2はさらに、フォロワトランジスタT4のゲートに連結され、フォロワトランジスタT4のドレインは電位Vrefであるとともに、そのソースはゲートが取る電位、すなわち格納ノードN2の電位を(ゲート−ソース電圧降下以内で)コピーしている。トランジスタT4のソースは、ライン選択トランジスタT5を経由して、ランクjの同一カラムにおけるすべての画素に共通のカラム導体CCjに連結されている。トランジスタT5は、ランクmのラインをアドレス指定するための信号であり、そのため同一ラインのすべての画素に共通の信号LSELmによりオンになる。積分期間Tiが完了し、後続積分期間が開始されると、様々なライン(m=1〜N)についてのアドレス指定信号LRELmが、連続的に発信される。
画素は次のように動作する。積分期間Tiの終了後、フォトダイオードには、それらが受けた照射に比例する量の電荷が蓄積されている。全体電荷移動信号GTRAを短時間発信して、これらの電荷をノードN1からノードN2に移動させ、少なくともそれらの読み出しに必要な時間、そこに格納する。
次いで、露光時間を定義する全体信号GSHを短時間発信する。この信号は、フォトダイオードを電位Vrefとすることによりフォトダイオードに格納された電荷をゼロにリセットし、電荷の蓄積は、信号GSHの終了時に初めて開始できるようになる。これらの2つの信号GTRAおよびGSHは、マトリクスのすべての画素に一度に適用される。その後、電荷を読み出すための信号をライン単位で発信する。
第1のラインはライン選択信号を受信し、ライン選択信号は、読み出しに要求される時間中、画素のトランジスタT4を対応するカラム導体CCjに連結し、次いで、後続ラインの電荷の読み出しに当たり、その接続を解除する。新たな積分期間中、すべてのラインを連続的に読み出す。読み出しには、ノードN2の電位をコピーした電位のカラム導体への送信を伴う。この読み出しは、次のように二重抽出法で行うのが好ましい。まず、光生成された電荷を表す有用信号の電位を、カラム導体に適用する(そして後述のように、第1のコンデンサにおけるメモリ内に配置する)。次いで、トランジスタT3および同じラインの他のトランジスタT3をオンにするための短時間の信号LRESmにより格納ノードN2の電荷を排出させ、その後、ノードN2が取る電荷(黒レベル電位を表す)を、カラム導体CCj上にコピーする(そして第2のコンデンサにおけるメモリ内に配置する)。
第1のラインの画素において光生成された電荷の測定は、有用信号と黒レベルとの電位差をアナログ−デジタル変換することにより行う。
その後、第2のラインを同様に読み出し、以降も同様に、電荷積分期間中にNラインを読み出す。電荷積分期間は、新たな移動信号GTRAの発信とともに終了する。
図2では、電荷読み出しを二重抽出法により行う場合(必須ではない)を例に挙げて本発明の動作を説明する。
図2の回路は、図1に示すようなランクjのカラム導体CCjに関連する回路である。カラム導体CCjは、それぞれオン/オフスイッチK1jおよびK2jにより、それぞれ有用信号レベルおよび黒レベルを格納する2つの格納コンデンサC1jおよびC2jに交互に連結されている。オン/オフスイッチK1jおよびK2jは、ノードN2上に格納された電荷をゼロにリセットする継続時間により隔てられた2つの連続した瞬間に作動する。K1jのための作動信号は信号SHRであり、K2jのための作動信号は信号SHSである。
格納コンデンサC1jおよびC2jは、グランドと、アナログ−デジタル変換器ADCjの2つの入力の各々との間に連結されている。カラム当たり1つの変換器を用いるのが好ましい。当該ラインのアドレス指定の継続時間中、画素のノードN2の電荷をカラム導体CCj上にコピーする。この継続時間の開始時にカラム導体上に存在する電圧レベルが、アドレス指定対象ラインにおけるランクjの画素において光生成された電荷を表す有用レベルである。この電圧を、信号SHS(アドレス指定対象ラインの各々に連続的に発信され、すべてのカラムに共通である)により定義される短時間、コンデンサC1jに印加し、その後、コンデンサはこの電圧を保つ。次いで、信号LRESmを発信して、ラインの画素のノードN2の電荷を排出する(アドレス指定対象ライン別の信号)。その後カラム導体が取る電位が、黒レベルを定義する。次いで、信号SHR(アドレス指定対象ラインの各々に連続的に発信され、すべてのカラムに共通である)により定義される短時間、カラム導体上に存在するこの黒レベルを格納コンデンサC2jに適用し、その後、コンデンサはそのレベルを保つ。
その後、アナログ−デジタル変換の継続期間中、コンデンサC1jおよびC2jは、アドレス対象ラインに対応する有用レベルおよび黒レベルを格納する。アナログ−デジタル変換を行い、コンデンサC1jおよびC2j上に存在する電圧差をデジタル値に変換する。変換器は、信号SHRに続く変換開始の瞬間と、変換終了の瞬間との間に変換を実行する。このため、変換開始信号START_CONVを使用して変換器を起動し、変換終了信号END_CONVを使用して変換結果をメモリMEM1jに格納する。信号START_CONVおよびEND_CONVは、すべてのカラムに共通であり、新たなラインの読み出し毎に更新される。
このため、ランクmの画素のラインをアドレス指定中にメモリMEM1jに格納される内容は、カラムjおよびランクmのラインについてのアナログ−デジタル変換結果となる。
変換結果は、アキュムレータレジスタのラインにおいて蓄積され、このアキュムレータレジスタのラインには、i−1個の同様のデジタル値が既に加算されている。具体的には、アキュムレータレジスタのラインのゼロリセットに続いて積分期間がi−1回連続した後には、連続したi−1ラインの画素により観測されたシーンの同一ラインに対応するi−1個の値の合計がこのラインに含まれる。i番目の積分期間には、シーンの同じラインをやはり観測したi番目のラインの画素の値を表すメモリMEM1j(j=1〜P)の内容が、アキュムレータレジスタのラインにおいて加算される。
Nラインのアキュムレータレジスタを用い、i番目の積分期間の終了後の所与の瞬間にアドレス指定された画素ラインの内容は、ゼロリセット後既にi−1個の蓄積値を受け取っているアキュムレータレジスタのライン(別のラインでなく)の内容に加算される。まだi番目の積分期間を行っている、その後アドレス指定対象となる次の画素のラインは、次のレジスタのラインに加算され、レジスタのラインの円順列に従って以降も同様に行われる。円順列とは、レジスタのラインが最終ライン(N番目のライン)である場合、次のラインは第1のラインとなることを意味するものと理解されたい。同様に、画素のアドレス指定対象ラインが画素のN番目のラインである場合、次のアドレス指定対象ラインは、画素の第1のラインとなる。
連続的な方式では、アキュムレータレジスタのNラインのうち、i番目の積分期間の終了時にゼロリセットされずに連続したN−1個の値が蓄積されているものは、1ラインしかない。このラインは、i番目の積分期間の終了時に、画素のラインから生じたN番目の値を受け取る。次いで、アキュムレータレジスタのこのラインを読み出す。このラインは、シーンおよびセンサの相対変位を同期させながらNラインのセットをかけて蓄積した観測対象シーンのラインの画素のデジタル値を表している。この読み出し後、レジスタのこのラインをゼロにリセットする。アキュムレータレジスタのその他のラインは、N個の値が格納されるまで蓄積機能を継続する。i+1番目の積分期間には、次のラインのレジスタが読み出されるとともにゼロにリセットされ、円順列に従って以降も同様に行われる。
アキュムレータレジスタは、本質的に2つの要素、すなわち加算器要素ADDkjおよびメモリスロットMEM2kjを備える。指標kはアキュムレータレジスタのラインのランク(kは1〜Nで変動する)を指し、指標jはさらにラインにおけるランクを指す。このため、レジスタのラインには、P個の加算器要素ADDkjおよびP個のメモリスロットMEM2kjがある。Nラインのレジスタのセット全体では、N×P個の加算器要素およびN×P個のメモリスロットがある。
加算器要素ADDkjの各入力は、メモリMEM1jの内容およびメモリMEM2kjの内容をそれぞれ受け取る。加算器要素の出力は、メモリスロットMEM2kjに格納される新たな内容を提供する。
アナログ−デジタル変換結果を蓄積するための回路構成は、上述の円順列を実装するための順序付け回路およびアドレス指定回路(図2に図示せず)を備える。これらの回路は、ランクkのアキュムレータレジスタのラインを選択し、これらのアキュムレータレジスタには、i番目の積分期間の終了時に、所与の時点においてアドレス指定および変換されたランクmの画素のラインの値が蓄積される。このため、それらはメモリMEM1の内容を、この時点ではランクkのアキュムレータレジスタのラインに、そして後続積分期間の終了時には後続のレジスタのラインに導くとともに、選択されたラインのアキュムレータレジスタにおいて加算および格納動作を行わせる。
また、これらの順序付け回路は、所与の時点においてレジスタのラインのうちのいずれの1つ(ゼロリセット後N回の蓄積を行ったもの)を読み出し、読み出し直後にゼロにリセットすべきかを指定する。それらの回路は、アキュムレータレジスタのマトリクスの全体出力に、このように選択されたレジスタのラインにおけるメモリスロットの出力を送信する。従って、積分期間Ti毎に値が出力され、出力値を提供するためにレジスタの同一ラインを選択する周期は、基本積分期間のN回分である。
各メモリスロットMEM2kjの容量(ビット数)は、1画素に対応するN個のデジタル値の合計をこのスロットに蓄積可能であるようにする。アナログ−デジタル変換器のダイナミックレンジがBビットであると仮定すると、メモリMEM1jの容量はBビットとなるが、アキュムレータレジスタの容量はより大きく、少なくともB+bビット(bは2b−1<N<2bである整数)となる。このため、本発明に特有の特長、すなわちセンサがアナログ−デジタル変換器を備え、その容量が、センサが出力し得るデータの最大ダイナミックレンジよりも数ビット少ない、ということがもたらされる。原則的に、2つのダイナミックレンジ間の差は、log2(N−1)<b≦log2(N)であるbとなる。
図3は、本発明による画像センサの全体アーキテクチャを示す。同図には、ラインデコーダDLCによりアドレス指定可能なNラインのP個の光検出アクティブ画素で構成されるマトリクスMC、図2の上部(オン/オフスイッチ、コンデンサC1j,C2j、変換器ADCj、メモリMEM1j)に示すような基本変換器を各カラムについて備えるアナログ−デジタル変換器ADCが図示されている。
また、同図には、図2の下部(加算器要素ADDkjおよびメモリMEM2kj)に示すようなNラインのP個のアキュムレータレジスタで構成されるマトリクスMTが図示されている。
第1のラインデコーダDLR1により、ランクmの画素のラインに対応するランクkのアキュムレータレジスタのラインを選択することが可能になり、この対応関係は、上述の円順列による。デコーダDLR1によるこの選択は、変換器ADCの出力を構成するメモリMEM1jの内容をレジスタに付加するように作用する。デコーダDLR1は、Nラインの画素をアドレス指定中、積分期間の完了に際し連続したNラインを選択する。
第2のラインデコーダDLR2は、アキュムレータレジスタのラインのうち、ゼロリセット後に連続したN回の蓄積を終えた1つを選択するように作用する。デコーダDLR2によりこのように選択されたラインのレジスタの内容を抽出し、センサの出力信号を構成する。抽出は、例えば、選択されたラインのレジスタの内容を出力レジスタRSに配置し、その後読み出すことにより行う。抽出は、上述のように、選択されたラインにおけるN番目の蓄積ステップの後に行い、続いて選択されたラインのアキュムレータレジスタの内容をゼロにリセットする。ラインの選択順序は、上述のように円順列である。
ラインデコーダのセット全体および読み出しレジスタは、円順列を設定するシーケンサSEQにより制御される。また、シーケンサは、画素のラインおよび変換器ADCに要求されるすべての制御信号を発生させる。

Claims (6)

  1. NラインのP個の光検出画素により連続的に行われる同一の画像ラインの同期読み出しと、様々なラインにより読み出された信号の画素単位の合算とを行うための移動型および信号合算型の画像キャプチャ方法であって:
    −一連の電荷積分期間のうちの各積分期間の完了に際し、Nラインの画素から生じた各信号をアナログ−デジタル変換器(ADC)によりデジタル化し、画素のラインのデジタル化信号を、NラインのP個のアキュムレータレジスタを備える伝達マトリクス(MT)内の、アキュムレータレジスタの選定されたラインのアキュムレータレジスタ蓄積値として蓄積し、各アキュムレータレジスタが、前記蓄積値を収容する出力メモリと、蓄積値、および、アナログ−デジタル変換器よって取得されたデジタル値を加算する加算器とを具備し、それをNラインの画素および伝達マトリクスのNラインについて、前記伝達マトリクスのアキュムレータレジスタのラインがN回の積分期間の過程で同一の画像ラインを感知したNラインの画素のデジタル化信号を連続的に受信、加算、および蓄積するように、センサを通過する画像の移動に同期させて前記伝達マトリクスの選定されたラインと画素のラインとの間の対応関係を積分期間毎に変更しながら行い;
    −N回の積分期間後、観測対象画像ラインを表す所定ラインのアキュムレータレジスタの内容を抽出し、このラインのアキュムレータレジスタをゼロにリセットし;
    −後続の積分期間毎に、Nラインの円順列に従って別のラインのアキュムレータレジスタの内容を抽出するとともにゼロにリセットし、抽出およびゼロリセットが行われるラインは、各積分期間の完了に際し、ゼロリセット後N回の蓄積が行われたラインである;
    ことを特徴とする、画像キャプチャ方法。
  2. ラインにおけるランクjの画素が、様々なラインのランクjのN個の画素に共通のランクjのカラム導体(CCj)に連結された出力を備えるMOSトランジスタを有する回路で構成される、請求項1に記載の画像キャプチャ方法であって、以下の動作を行う、すなわち
    −N×P画素における電荷を同時に積分し、それを連続した積分期間中繰り返し;
    −i番目の積分期間の終了時に、画素のNラインの各々に連続的にアドレス指定することにより、i番目の積分期間の完了に際し、各アドレス指定対象ラインについて連続的に、アドレス指定対象ラインのP個の画素における電荷の積分に対応するP個のアナログ信号を前記カラム導体に適用し;
    −各ラインにアドレス指定する過程において前記カラム導体上に存在するP個のアナログ信号をデジタル化し、ランクmのアドレス指定対象ラインに対応するP個のデジタル値を提供するように、アナログ−デジタル変換を行い;
    アキュムレータレジスタの指定されたラインにおけるランクjのアキュムレータレジスタ(MEM2kj)に、アドレス指定対象ラインのランクjの画素に対応するデジタル値を蓄積し;
    −i+1番目の積分期間の過程において、Nラインの画素を通過する線形画像の移動に応じて、画素の別のラインにおけるランクjの画素に対応するデジタル値を、同じアキュムレータレジスタ(MEM2kj)に蓄積し;
    −i+1番目の積分期間の完了に際し、Nラインから1ライン、すなわちラインのアキュムレータレジスタの内容をゼロリセットした後にN回の連続蓄積が行われたラインを選択し、このラインのアキュムレータレジスタに蓄積され観測画像ラインを表すデジタル値を抽出し、このラインについての新たな一連のN回の積分期間に当たり、このラインのアキュムレータレジスタをゼロにリセットし;
    −連続した積分期間の完了に際し、抽出およびゼロリセットを行うために選択されるアキュムレータレジスタのラインの順序を円順列とする;
    ことを特徴とする、方法。
  3. NラインのP個の光検出画素により連続的に行われる同一の画像ラインの同期読み出しと、様々なラインにより読み出された信号の画素単位の合算とを可能にし、ラインにおけるランクjの画素は、様々なラインのランクjのN個の画素に共通のランクjのカラム導体(CCj)に連結された出力を備えるMOSトランジスタを有する回路で構成される、移動型および合算型の画像センサであって、前記センサは:
    −画素のNラインの各々について、アドレス指定対象ラインのP個の画素の積分期間Tiにおける電荷の積算に対応するP個のアナログ信号を前記カラム導体に適用して連続的にアドレス指定する連続アドレス指定回路と;
    前記積分期間Tiの完了に際し、各アドレス指定対象ラインについて、前記カラム導体により提供される信号をデジタル化するための少なくとも1つのアナログ−デジタル変換器と;
    −NラインのP個のデジタルアキュムレータレジスタであって、各アキュムレータレジスタが、蓄積値を収容する出力メモリと、蓄積値、および、アナログ−デジタル変換器よって取得されたデジタル値を加算する加算器とを具備し、ラインにおけるランクjのアキュムレータレジスタは、N回の積分期間中のNラインの画素を通過する線形画像の移動に応じて、N回の連続した積分期間中に得た様々なラインにおける同じくランクjのN個の画素に対応するN個のデジタル信号を加算および蓄積可能であるデジタルアキュムレータレジスタと;
    −N回の連続蓄積が行われたP個のアキュムレータレジスタのラインに格納されたデジタル値を抽出するための回路(DLR2,RS)であって、これらの値は観測対象画像ラインを表す回路と;
    −P個のアキュムレータレジスタのラインの各々について、一連のN回の連続した積分期間中に線形画像の移動に応じて、画素のNラインの各々から生じるデジタル化された信号をP個のアキュムレータレジスタのラインに連続的に適用可能であるとともに、内容を抽出したラインのアキュムレータレジスタの内容をゼロにリセット可能なシーケンサ(SEQ)であって、連続した積分期間の過程において内容を抽出し、ゼロにリセットするラインの連係順序が円順列である、シーケンサと;
    を備えることを特徴とする、画像センサ。
  4. 前記アキュムレータレジスタが、異なるラインに対応するいくつかの信号の蓄積値を収容するための出力メモリ(MEM2kj)と、前記アナログ−デジタル変換器(MEM1j,ADC)の出力の内容を前記出力メモリの内容に加算し、加算結果を前記出力メモリに配置するための加算器(ADDkj)とを備えることを特徴とする、請求項3に記載の画像センサ。
  5. アナログ−デジタル変換がBビット上で行われ、前記メモリ(MEM2kj)が、前記変換器の最大出力値2 −1のN倍を飽和せずに蓄積可能な十分なビット数を有することを特徴とする、請求項4に記載の画像センサ。
  6. 前記メモリが少なくともB+bビットのダイナミックレンジを有し、bはlog (N−1)とlog (N)との間の整数であることを特徴とする、請求項5に記載の線形画像センサ。
JP2009527842A 2006-09-19 2007-09-17 アクティブcmos画素を有し連続的に積分および合算を行う移動型画像センサ Active JP5515172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0608187A FR2906080B1 (fr) 2006-09-19 2006-09-19 Capteur d'image en defilement par integrations successives et sommation, a pixels cmos actifs
PCT/EP2007/059777 WO2008034794A1 (fr) 2006-09-19 2007-09-17 Capteur d'image en defilement par integrations successives et sommation, a pixels cmos actifs.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010539733A JP2010539733A (ja) 2010-12-16
JP5515172B2 true JP5515172B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=38006758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527842A Active JP5515172B2 (ja) 2006-09-19 2007-09-17 アクティブcmos画素を有し連続的に積分および合算を行う移動型画像センサ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2064867B1 (ja)
JP (1) JP5515172B2 (ja)
DE (1) DE602007008110D1 (ja)
FR (1) FR2906080B1 (ja)
IL (1) IL197544A (ja)
WO (1) WO2008034794A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2953642B1 (fr) 2009-12-09 2012-07-13 E2V Semiconductors Capteur d'image multilineaire a integration de charges.
FR2959901B1 (fr) * 2010-05-04 2015-07-24 E2V Semiconductors Capteur d'image a matrice d'echantillonneurs
FR2959902B1 (fr) 2010-05-04 2013-08-23 E2V Semiconductors Capteur d'image lineaire a defilement et sommation analogique et numerique et procede correspondant
US9024242B2 (en) 2010-05-13 2015-05-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Solid-state image pickup device, image pickup apparatus, and driving method
US8451354B2 (en) 2010-05-17 2013-05-28 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives TDI image sensor in CMOS technology with high video capture rate
FR2961019B1 (fr) 2010-06-03 2013-04-12 Commissariat Energie Atomique Capteur d'image lineaire en technologie cmos
FR2960096B1 (fr) * 2010-05-17 2013-04-26 Commissariat Energie Atomique Capteur d'image lineaire en technologie cmos a contraintes temporelles relachees
EP2408194B1 (fr) * 2010-05-17 2014-12-24 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Capteur d'image en technologie CMOS à forte cadence vidéo
FR2960341B1 (fr) 2010-05-18 2012-05-11 E2V Semiconductors Capteur d'image matriciel a transfert de charges a grille dissymetrique.
EP2664132A1 (fr) * 2011-01-10 2013-11-20 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Capteur d'image lineaire en technologie cmos a compensation d'effet de file
FR2971084B1 (fr) 2011-01-28 2013-08-23 E2V Semiconductors Capteur d'image multilineaire a integration de charges
FR2971621B1 (fr) * 2011-02-10 2013-02-08 E2V Semiconductors Capteur d'image lineaire a deux lignes et a pixels partages
FR2982418B1 (fr) 2011-11-04 2014-05-30 E2V Semiconductors Capteur d'image a defilement et sommation numerique multiphase
FR2990299B1 (fr) 2012-05-03 2014-05-09 E2V Semiconductors Capteur d'image matriciel a transfert de charges bidirectionnel a grilles dissymetriques
FR3036848B1 (fr) 2015-05-28 2017-05-19 E2V Semiconductors Capteur d'image a transfert de charges a double implantation de grille

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934772A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Olympus Optical Co Ltd 画像信号処理装置
JPH0530430A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Canon Inc 固体撮像装置
FR2733111B1 (fr) * 1995-04-11 1997-05-23 Thomson Csf Procede de detection a cycles d'integration et de lecture repartis pour camera a balayage, et barrette de detection correspondante
US6906749B1 (en) * 1998-09-16 2005-06-14 Dalsa, Inc. CMOS TDI image sensor
AU1074901A (en) * 1999-10-05 2001-05-10 California Institute Of Technology Time-delayed-integration imaging with active pixel sensors
JP2001238132A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Victor Co Of Japan Ltd Mos型固体撮像装置及びその撮像方法。
US7009163B2 (en) * 2001-06-22 2006-03-07 Orbotech Ltd. High-sensitivity optical scanning using memory integration
JP4584499B2 (ja) * 2001-06-28 2010-11-24 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP4236152B2 (ja) * 2002-07-29 2009-03-11 富士フイルム株式会社 固体撮像素子
JP2006222692A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Noritsu Koki Co Ltd 画像データ補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010539733A (ja) 2010-12-16
FR2906080A1 (fr) 2008-03-21
IL197544A (en) 2014-04-30
IL197544A0 (en) 2009-12-24
DE602007008110D1 (de) 2010-09-09
EP2064867A1 (fr) 2009-06-03
FR2906080B1 (fr) 2008-11-28
EP2064867B1 (fr) 2010-07-28
WO2008034794A1 (fr) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5515172B2 (ja) アクティブcmos画素を有し連続的に積分および合算を行う移動型画像センサ
JP5879655B2 (ja) サンプラ配列を有する画像センサ
JP5796261B2 (ja) アナログおよびデジタル総和機能を備えたスワイプ式線形画像センサおよび対応する方法
JP6278730B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP5711975B2 (ja) 改善されたダイナミックレンジを有するイメージング配列
US6670904B1 (en) Double-ramp ADC for CMOS sensors
US7973840B2 (en) Solid-state imaging device and imaging system
TW200939758A (en) Solid-state image sensing device, method for reading signal of solid-state image sensing device, and image pickup apparatus
WO1997017800A1 (en) An image sensor with high dynamic range linear output
JP3308146B2 (ja) 固体撮像装置
JP2010504009A (ja) 電荷移動により動作するcmos線形画像センサ
JP6101210B2 (ja) 2つのラインを有すると共に共有されたピクセルを有するリニア画像センサ
JP2005265607A (ja) 光検出装置
KR101666078B1 (ko) 이미지 유사성을 이용한 이미지 센싱 장치 및 방법
JP2023551351A (ja) 高速電荷結合cmos tdiイメージングのための方法および装置
JP2006237944A (ja) ノイズを低減したイメージセンサ
US20120314112A1 (en) Method for Controlling a Light-Sensitive Device
JP2002112117A (ja) 固体撮像装置およびシステム、相関二重サンプリング回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250