JP5511812B2 - 連続式押出機 - Google Patents

連続式押出機 Download PDF

Info

Publication number
JP5511812B2
JP5511812B2 JP2011518651A JP2011518651A JP5511812B2 JP 5511812 B2 JP5511812 B2 JP 5511812B2 JP 2011518651 A JP2011518651 A JP 2011518651A JP 2011518651 A JP2011518651 A JP 2011518651A JP 5511812 B2 JP5511812 B2 JP 5511812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
region
screw
compression
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011518651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527959A (ja
Inventor
スク ソ、グム
ウク ナム、ビョン
フセイン、マンワール
ホ ヤン、グム
Original Assignee
シンイル ケミカル インダストリー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンイル ケミカル インダストリー カンパニー リミテッド filed Critical シンイル ケミカル インダストリー カンパニー リミテッド
Publication of JP2011527959A publication Critical patent/JP2011527959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511812B2 publication Critical patent/JP5511812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/54Screws with additional forward-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/55Screws having reverse-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/63Screws having sections without mixing elements or threads, i.e. having cylinder shaped sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、連続式押出機に関し、より詳細には、別途の追加的な押出機が必要なく、混合、溶融、圧縮、分散及び吐出がインシチュ(in-situ)で行われることができ、界面活性剤、分散剤、酸化防止剤、カップリング剤のような添加剤を添加することなく、粘土のような層状物質をポリマー樹脂に効率的に剥離させて分散させることができる連続式押出機に関する。
ポリマー組成物において単一のポリマーだけでは所要の性能を得ることができないので、他の原料を混合して溶融混練させてポリマー組成物を製造している。
しかし、ポリマー組成物を製造するために、熱可塑性樹脂を溶融させて混練する過程を進行するが、混合される熱可塑性樹脂と他の原料との間に溶融温度の差異があり、粘性の制御が難しく、また、溶融混練される物質間に化学的構造の差異に起因する極性及び界面張力が異なるため、相分離現象が発生し、分散させるのが困難なことがある。したがって、このような相分離現象を防止するために、分散剤、界面活性剤のような添加剤を添加し、ポリマー組成物を得ている。
ポリマーの溶融加工方法としては、一般的にスクリュー方式であるシングルスクリュー(single screw)法とツインスクリュー(twin screw)法が使用されている。スクリュー方式は、溶融時に原料間によく混ぜない現象をスクリューの歯車を利用して強制に混練し、均一に溶融する方式である。
特許文献1は、無秩序混合方法及びこれから形成された構造物(Chaotic mixing method and structured materials formed therefrom)に関し、ポリマー樹脂を押出する押出機と、ポリマー樹脂以外の他の原料を押出する押出機と、押出された原料を混合するための混合器を利用してポリマー組成物を製造する方法を提示している。
しかし、ポリマー樹脂に他の原料を添加して分散させるためには、ポリマー樹脂を押出するための押出機(extruder)及び添加される原料を押出するための押出機が各々別々に必要であり、押出機を通じて押出されたポリマー樹脂と押出された添加原料は、別々に用意した混合器(mixer)で混合して分散させなければならない。したがって、ポリマーを溶融加工するためには、別途の少なくとも2個の押出機が必要であるという短所があり、溶融及び混練工程と混合工程が別々に行われるので、工程が連続的に進行されず、時間が長くかかるという短所がある。
米国登録特許公報第6,770,340号明細書
本発明の目的は、別途の追加的な押出機が必要なく、混合、溶融、圧縮、分散及び吐出がインシチュ(in-situ)で行われることができ、界面活性剤、分散剤、酸化防止剤、カップリング剤のような添加剤を添加することなく、粘土のような層状物質をポリマー樹脂に効率的に剥離させて分散させることができる連続式押出機を提供することにある。
本発明は、螺旋状スクリュー形態のシャフト構造よりなり、ホッパーを通じて投入されたポリマー樹脂と添加原料を溶融しながら圧縮する溶融及び圧縮領域と、溶融及び圧縮された溶融物圧縮及びせん断応力によってポリマー樹脂に添加原料を分散させながら吐出領域にフローさせる分散領域と、ポリマー樹脂に前記添加原料が分散された組成物を吐出する吐出ダイとを含み、前記分散領域は、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して上流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に拡径するようにテーパー付けされた圧縮部と、前記圧縮部の大径部側と隣接して形成され、前記圧縮部の大径部と同一径を有するせん断部を少なくとも含むシャフト構造よりなり、前記分散領域でシャフトの直径に対するシャフトの長さの比は、20〜60範囲にある連続式押出機を提供する。
記圧縮部のテーパー角は、1〜40゜を成すことができる。
前記分散領域でシリンダーとシャフトとの間隔は、シャフト直径の1/20〜1/60範囲にあることができる。
前記分散領域でシリンダーと最も近い前記せん断部とシリンダーとの間隔は、シャフト直径の1/40〜1/60範囲にあることができる。
順次にせん断応力を増加させるために、前記分散領域でのシャフトは、前記圧縮部及び前記せん断部が少なくとも2回繰り返される階段式構造よりなることができる。
前記分散領域のシャフトは、前記圧縮部の上流側にせん断部がさらに設けられ、せん断部と、圧縮部及びせん断部が順次に設けられた構造よりなることができる。
記せん断部は、シャフトの直径偏差が5%内の屈曲を有する形態よりなることができる。
前記分散領域のシャフトは、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して下流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に縮径するようにテーパー付けされたリリース部をさらに含み、前記分散領域は、圧縮部と、せん断部と、リリース部とを含むシャフト構造よりなることができる。
前記分散領域のシャフトは、前記圧縮部の上流側、またはリリース部の下流側にせん断部がさらに設けられた構造よりなることができる。
前記分散領域のシャフトは、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して下流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に縮径するようにテーパー付けされたリリース部をさらに含み、前記分散領域は、圧縮部と、せん断部及びリリース部が少なくとも2回繰り返されるシャフト構造よりなることができる。
記リリース部のテーパー角は、−1〜−40゜範囲にあることができる。

前記溶融及び圧縮領域で螺旋状スクリューの直径に対する螺旋状スクリューの長さの比は、20〜40範囲にあることができる。
前記溶融及び圧縮領域で螺旋状スクリューのねじれ角(Helix Angle)は、20〜60゜であり、螺旋状スクリューのねじ山とシリンダーとの間隔は、シャフト直径の1/40〜1/60範囲にあり、螺旋状スクリューのピッチは、3〜15cm範囲にあることができる。
前記連続式押出機は、前記ポリマー樹脂に分散された組成物を吐出ダイで吐出する吐出領域をさらに含むことができ、前記吐出領域は、螺旋状スクリュー形態のシャフト構造よりなることができる。
前記吐出領域で螺旋状スクリューの直径に対する螺旋状スクリューの長さの比は、20〜40範囲にあることができる。
前記吐出領域で螺旋状スクリューのねじれ角(Helix Angle)は、20〜60゜であり、螺旋状スクリューのねじ山とシリンダーとの間隔は、シャフト直径の1/40〜1/60範囲にあり、螺旋状スクリューのピッチは、3〜15cm範囲にあることができる。
前記連続式押出機は、シャフトの軸と直交する方向に階段式スクリューが形成され、このような階段式スクリューが一定のピッチで繰り返された構造を有するニーディング領域をさらに含むことができる。
前記ニーディング領域は、第1プレート部と、前記第1プレートより1階段高い位置の第2プレート部と、前記第2プレートより1階段高い位置の第3プレート部が階段式に形成されたスクリューよりなり、前記スクリューが一定のピッチで繰り返されて形成されたものであってもよい。
溶融及び圧縮されて分散される過程の組成物に2次原料をサイドフィーディング方式で注入するためのサイドフィーディング注入口がさらに設けられていてもよい。
本発明による連続式押出機によれば、別途の追加的な押出機が必要なく、混合、溶融、圧縮、分散及び吐出がインシチュ(in-situ)で行われることができる。
また、界面活性剤、分散剤、酸化防止剤、カップリング剤のような添加剤を添加することがなく、粘土のような層状物質をポリマー樹脂に効率的に剥離させて分散させることができる。
ポリマー樹脂と化学的構造、極性、界面張力などの差異に起因して相分離現象が発生する物質に対しても、サイドフィーディング注入口を通じてポリマー樹脂が溶融された溶融物に投入することができるので、相分離現象を抑制することができると共に、ポリマー組成物の電気伝導性と機械的特性などを向上させることができる。
本発明の好ましい実施例による連続式単一押出機を示す図である。 本発明の好ましい実施例による連続式2軸押出機を示す図である。 本発明の好ましい実施例による連続式2軸押出機において加熱手段を除いてシャフトとシリンダーの形状を詳細に示す図である。 多様な例による連続式2軸押出機のシリンダーとシャフト部分を詳細に示す図である。 多様な例による連続式2軸押出機のシリンダーとシャフト部分を詳細に示す図である。 多様な例による連続式2軸押出機のシリンダーとシャフト部分を詳細に示す図である。 多様な例による連続式2軸押出機のシリンダーとシャフト部分を詳細に示す図である。 多様な例による連続式2軸押出機のシリンダーとシャフト部分を詳細に示す図である。 連続式2軸押出機のシャフトの様々な例を示す図である。 連続式2軸押出機のシャフトの様々な例を示す図である。 連続式2軸押出機のシャフトの様々な例を示す図である。 溶融及び圧縮領域のスクリューシャフトを詳細に示す図である。 ニーディングの階段式スクリューを詳細に示す図である。 分散領域のシャフトの一部を詳細に示す図である。 多様な例による連続式単一押出機のシャフトを詳細に示す図である。 多様な例による連続式単一押出機のシャフトを詳細に示す図である。 多様な例による連続式単一押出機のシャフトを詳細に示す図である。 多様な例による連続式単一押出機のシャフトを詳細に示す図である。
以下、添付の図面を参照して本発明による好ましい実施例を詳細に説明する。しかし、以下の実施例は、この技術分野における通常の知識を有する者に本発明が充分に理解されるように提供されるものであって、様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲が次に記述される実施例に限定されるものではない。なお、図面において同一符号は、同一の要素を指す。
本発明の好ましい実施例による連続式押出機は、連続式単一押出機(continuous flow single screw extruder)または連続式2軸押出機(continuous flow twin screw extruder)を使用することができる。
図1乃至図3は、本発明の好ましい実施例による連続式押出機を説明するために示す概略図であって、図1は、連続式単一押出機を示す図であり、図2は、連続式2軸押出機を示す図であり、図3は、連続式2軸押出機において加熱手段を除いてシャフトとシリンダーの形状を詳細に示す図である。
図1を参照すれば、本発明の好ましい実施例による連続式単一押出機は、1次原料を投入するためのホッパー110と、回動自在にに設置されたシャフト120と、シャフト120を取り囲むシリンダー130と、シャフト120を回動させるための駆動手段140a、140b、140cと、シリンダー130内部を加熱するための加熱手段150と、加熱手段150の加熱温度を制御するための制御手段(図示せず)と、組成物を排出する吐出ダイ160とを含む。
図2及び図3を参照すれば、本発明の好ましい実施例による連続式2軸押出機は、1次原料を投入するためのホッパー110と、回動自在にに設置された2個のシャフト120と、2個のシャフト120を取り囲むシリンダー130と、前記シャフト120を回動させるための駆動手段140a、140b、140cと、シリンダー130内部を加熱するための加熱手段150と、加熱手段150の加熱温度を制御するための制御手段(図示せず)と、組成物を排出する吐出ダイ160と、溶融されて混練された原料が分散される過程の組成物に2次原料をサイドフィーディング方式で注入するためのサイドフィーディング注入口170とを含む。2個のシャフト間の軸間距離は、シャフト120の直径、印加されるせん断応力、溶融及び押出領域での押出量、フロー速度、吐出領域での押出量などを考慮して決定するが、例えば、3〜10cm程度に設定することができる。
図1乃至図3において参照符号155は、連続式単一押出機においてシリンダー内部の温度を調節するために空気を送風する送風機であり、参照符号165は、連続式2軸押出機においてシリンダー内部の温度を調節するために冷却水を流す冷却管であり、参照符号180は、連続式押出機を支持するフレームを示し、参照符号190は、ガスを排出するためのベントポート(Vent Port)を示す。
以下、本発明の好ましい実施例による連続式押出機についてさらに具体的に説明する。駆動手段140a、140b、140cは、前記シャフト120を回転駆動させるためのモータ部140aと、前記モータと連結され、モータの動力をギア部140cに伝達するためのカップリング部140bと、前記モータの動力をギアを利用してシャフト120を回転させるギア部140cとを含む。駆動手段140a、140b、140cによって駆動される前記シャフト120は、溶融された混合物にせん断応力を印加するために一定方向(例えば、時計方向)に回転し、シャフト120の回転速度は、100〜400rpm程度であり、シャフト120の回転速度は、回転数制御手段によって調節されることができる。
加熱手段150は、供給領域から吐出領域まで複数個(例えば、7個乃至10個)で構成され、シリンダー130内の温度を調節することができるように設けられる。加熱手段150によってシリンダー130内部の温度は、100〜350℃程度の範囲に調節されることができるが、連続式押出機の内部温度(シリンダーの内部温度)は、加工されるポリマー樹脂によって適切に調節することが好ましい。例えば、ホッパー110に投入された後、ポリマー樹脂を溶融させるための連続式押出機の溶融及び圧縮領域では、ポリマー樹脂の溶融温度より高い温度(例えば、240〜250℃)に維持し、ポリマー樹脂の溶融及び圧縮が完了した後のシリンダー130の温度は、押出機の分散領域によって所定温度(例えば、190〜240℃)に設定し、押出機の吐出領域では、シリンダー130の温度を分散領域での温度より高い温度(例えば、240〜250℃)に維持することができる。
図4乃至図8は、多様な例による連続式2軸押出機のシリンダーとシャフト部分を示す図であり、図9乃至図11は、連続式2軸押出機のシャフトの多様な例を示す図である。図12は、溶融及び圧縮領域のスクリューシャフトを詳細に示す図であり、図13は、ニーディング領域の階段式スクリューを詳細に示す図であり、図14は、分散領域のシャフトの一部を詳細に示す図である。図15乃至図18は、多様な例による連続式単一押出機のシャフトを示す図である。
図4乃至図18を参照すれば、本発明の好ましい実施例による連続式押出機は、その作用機能によって大きく3個の領域に分けることができるが、ホッパー110を通じて投入された原料を溶融しながら圧縮する溶融及び圧縮領域(melting and compression zone)Z1と、溶融及び圧縮された混合物を圧縮及びせん断応力によって素地(matrix)としてのポリマー樹脂に層状物質(例えば、粘土)のような原料を分散させながら吐出領域にフローさせる分散領域Z2と、ポリマー樹脂に分散された組成物を吐出ダイ160で吐出する吐出領域Z3とに区分されることができる。
ホッパー110を通じて投入されたポリマー樹脂は、温度が徐々に増加し、溶融し始まる。ホッパー110を通じて投入されれば、ポリマー樹脂は、溶融し始まり、固相樹脂と溶融液相樹脂の2個の相が存在することができるが、溶融及び圧縮領域Z1を通過すれば、完全に溶融される。前記溶融及び圧縮領域Z1のシャフト120は、ホッパー110を通じて注入された原料を混合し、圧縮しながら分散領域Z2内に供給するために、螺旋状スクリュー形態よりなる。螺旋状スクリューのねじれ角(Helix Angle)は、原料供給速度、粘度、圧縮力などを考慮して20〜60゜程度であることが好ましい。螺旋状スクリューのねじ山とシリンダー130との間隔は、原料供給速度、粘度、圧縮力などを考慮してシャフト直径の1/40〜1/60程度に設定する。螺旋状スクリューのピッチPは、原料供給速度、圧縮力、溶融物の粘度などを考慮して決定するが、例えば、3〜15cm程度であることができる。
投入された原料は、螺旋状スクリュー形態のシャフト120によって圧縮されながらその体積が縮小され、原料間の空隙率が低くなる。螺旋状スクリューのピッチPは、一定に維持されることができるが、螺旋状スクリューのピッチPが一定に維持されてからますますピッチPが小くなる構造よりなることもできる。溶融及び圧縮領域Z1では、固相樹脂が完全に溶融されるように、溶融及び圧縮領域Z1の温度、スクリューの回転数及び螺旋状スクリューのピッチP、溶融及び圧縮領域Z1のスクリュー長さなどを調節することによって、溶融されない固相樹脂が圧縮領域を通過しながら全部溶融されるようにすることが好ましい。溶融及び圧縮領域Z1で螺旋状スクリューの直径に対する螺旋状スクリューの長さの比は、原料供給速度、溶融物の粘度、分散領域Z2に押出される押出量などを考慮して決定するが、例えば20〜40程度であることができる。
ポリマー樹脂と粘土のような原料が溶融された溶融物の粘度は、2.0〜5.0程度の範囲の値を有するようにすることが好ましい。あまり粘度が低ければ成形性が低下し、連続式押出機を利用して押出成形することが困難であり、あまり粘度が高ければ連続式押出機の分散領域Z2で分散が不均一になることができ、分散領域Z2でのフローと吐出領域Z3での吐出が難しいため、収率が低下するという問題点がある。
本発明の好ましい実施例による連続式押出機は、ニーディング領域(kneading zone)Z4をさらに含むことができる。前記ニーディング領域Z4のシャフト120は、シャフト120の軸と直交する方向に階段式スクリューが形成され、このような階段式スクリューが一定のピッチで繰り返された構造を有することができる。例えば、第1プレート部S1と、前記第1プレートより1階段高い位置の第2プレート部S2及び前記第2プレートより1階段高い位置の第3プレート部S3が階段式に形成されたスクリューよりなり、このようなスクリューが一定のピッチで繰り返されて形成されたものであってもよい。ニーディング領域Z4のシャフト120構造は、階段式スクリュー以外にも、一般的に使用されるニーディングスクリュー(kneading screw)を使用することもできることは勿論である。溶融及び圧縮領域Z1を通過した溶融物は、ニーディング領域Z4でニーディングされて混練される。
分散領域(dispersion zone)は、溶融及び圧縮領域Z1を通過した溶融物を一定温度と圧力に維持しながら充分に混練させて素地としてのポリマー樹脂に粘土のような原料を分散させて吐出領域Z3にフローさせる領域である。シャフト120の回転によるせん断応力によって素地としてのポリマー樹脂に粘土のような原料が剥離(exfoliation)され、不連続的な小板(platelet)形態に分散される。例えば、粘土は、約8μmの粒子サイズを有するが、分散領域Z2での圧縮及びせん断応力によって粒子が細かく割れ、ナノサイズ(例えば、10〜300nm)の小板形態に剥離される。粘土は、層状構造よりなるので、圧縮及びせん断応力によって層間分離が生じ、剥離され、添加された粘土量が多い場合には、剥離されて分散された層の間に粘土小板が層間挿入(intercalate)されて分散されたりする。
分散領域Z2は、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して上流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に拡径するようにテーパー付けされた圧縮部(compression part)C1と、前記圧縮部の大径部側して形成され、前記圧縮部の大径部と同一径を有するせん断部(shear part)C2とを少なくとも含むシャフト120構造を有する。分散領域Z2は、せん断部C2と、圧縮部C1及びせん断部C2が順次に配列された構造よりなることもできる。
縮部C1のテーパー角a1は、溶融物の粘度、圧縮力、せん断応力、フロー速度などを考慮して1〜40゜程度を成すことが好ましい。分散領域Z2では、このようにシャフト120による圧縮(compression)及びせん断(shear)作用によって分散効果を極大化することができる。
分散領域Z2でシリンダー130とシャフト120との間隔が小さいほど分散領域Z2でのフロー速度は小さくなり、せん断応力は増加するが、フローに対する逆圧が発生し、フロー量が小さくなり、吐出量が減少するようになる。シリンダー130とシャフト120との間隔が小さすぎる場合には、分散領域Z2及び吐出領域Z3での逆圧に起因して溶融組成物がフローされず、シャフト120は、一定速度で続いて回転するので、温度が急激に上昇し、ポリマー樹脂が焼いてしまう現象が発生することができる。一方、シリンダー130とシャフト120との間隔が大きいほど分散領域Z2でのフロー速度は大きくなり、せん断応力は減少するようになる。シリンダー130とシャフト120との間隔を適切に調節してせん断応力を制御し、シリンダー130とシャフト120との間隔は、溶融物の粘度、分散度、フロー速度などを考慮して適切に設定する。本発明の好ましい実施例では、せん断応力、溶融物の粘度、分散度、フロー速度などを考慮してシリンダー130とシャフト120との間隔をシャフト直径の1/20〜1/60程度に設定する。シリンダー130と最も隣接した部分でせん断部を成すシャフトとシリンダー130との間隔は、分散度に非常に重要な影響を及ぼし、好ましくは、シャフト直径の1/40〜1/60程度に設定する。分散領域Z2でシャフト120の直径に対するシャフト120の長さの比は、溶融物の粘度、圧縮力、せん断応力、分散度、フロー速度などを考慮して決定するが、例えば20〜60程度であることができる。
一方、分散領域Z2は、縮部C1及びせん断部C2が2回以上繰り返される階段式構造を有することもできる。縮部C1及びせん断部C2が2回以上繰り返される階段式構造によって順次にせん断応力を増加させることによって、分散効果を極大化することができるという長所がある。
記せん断部C2は、シャフト120の直径偏差が5%内の屈曲を有する形態よりなることもできる。
また、分散領域Z2は、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して下流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に縮径するようにテーパー付けされたリリース部(release part)C3をさらに含むことができる。ーパー付けされたリリース部C3のテーパー角a2は、溶融物の粘度、せん断応力、フロー速度などを考慮して−1〜−40゜程度(時計方向に測定した角度を−にする)を成すことが好ましい。分散領域Z2では、このようにシャフト120による圧縮、せん断及びリリース作用によって分散効果を極大化することができる。分散領域Z2は、縮部C1と、せん断部C2及びリリース部C3が2回以上繰り返される構造を有することもできる。
溶融物が分散される過程の組成物に前記シリンダー130内に2次原料をサイドフィーディング方式で注入するためのサイドフィーディング注入口170が形成されていてもよい。サイドフィーディング注入口170を通じてカーボン繊維、ガラス繊維のような2次原料を溶融物に投入し、2次原料を含むポリマー組成物を得ることができるという長所がある。このような2次原料は、ホッパー110に投入する場合、ポリマー樹脂のような1次原料と化学的構造、極性、界面張力などの差異に起因して相分離現象が発生することができるが、サイドフィーディング注入口170を通じて1次原料が溶融された溶融物に投入することによって、このような現象を抑制することができる。また、サイドフィーディング注入口170を通じてカーボン繊維、ガラス繊維のような2次原料を投入することによって、組成物の電気伝導性と機械的特性などを向上させることができるという長所がある。前記サイドフィーディング注入口170は、複数個が設けられてもよい。サイドフィーディング注入口170を通じて2次原料を投入して混練するために、螺旋状スクリュー形態のシャフトが設けられることができる。
吐出領域Z3は、分散領域Z2で分散された組成物を圧縮しながら吐出ダイ160に供給するために螺旋状スクリュー(spiral screw)形態よりなる。螺旋状スクリューのねじれ角(Helix Angle)は、分散領域Z2でのフロー速度、組成物の粘度、吐出速度などを考慮して20〜60゜程度であることが好ましい。螺旋状スクリューのねじ山とシリンダー130との間隔は、圧縮力、組成物の粘度、分散領域Z2でのフロー速度、吐出速度などを考慮してシャフト直径の1/40〜1/60程度に設定する。螺旋状スクリューのピッチは、圧縮力、組成物の粘度などを考慮して決定するが、例えば、3〜15cm程度であることができる。分散領域Z2で分散された組成物は、螺旋状スクリュー形態のシャフト120によって圧縮されながら吐出ダイ160に供給されるようになる。螺旋状スクリューのピッチは、一定に維持されることができるが、螺旋状スクリューのピッチが一定に維持されてからますますピッチが小さくなる構造、螺旋状スクリューのピッチが一定に維持されてからますますピッチが大きくなる構造よりなることもできる。吐出領域Z3で螺旋状スクリューの直径に対する螺旋状スクリューの長さの比は、圧縮力、組成物の粘度、吐出速度などを考慮して適切に決定するが、例えば20〜40程度であることができる。
吐出領域Z3で加圧された組成物は、吐出ダイ160を通じて連続的に排出される。組成物が排出される吐出ダイ160の断面は、円形、四角形などの様々な形状よりなることができる。吐出ダイ160を通過した組成物は、水槽(water bath)のような冷却装置を通じて急冷され、所望のサイズのペレット形態に切断され、乾燥され、所望の組成物を得ることができる。前記水槽の温度は、ポリマー樹脂のガラス転移温度より低い温度(例えば、40℃以下の温度)に維持されることが好ましい。前記乾燥は、約80℃の温度で実施することができる。吐出速度は、組成物の粘度、フロー速度、吐出領域Z3での押出量などを考慮して決定するが、例えば、25〜300kg/hr程度に設定することができる。
以下、本発明の好ましい実施例による連続式2軸押出機を利用してポリアミド組成物を製造する方法を説明する。
(実施例1)
8μmの平均粒子サイズを有する粘土0〜15重量%を連続式2軸押出機のホッパー110に投入し、ポリアミド樹脂は、粘土の含量によって混合物の全体含量が100重量%となるように85〜100重量%を前記ホッパー110に投入した。
前記連続式2軸押出機の溶融及び圧縮領域Z1内で前記ポリアミド樹脂と粘土を混合し、溶融及び圧縮した。加熱手段によって溶融領域の温度は、250℃を維持した。この時、モータによって駆動される2個のシャフト120は、時計方向に回転し、前記シャフト120の回転速度は230rpm程度であり、2個のシャフト間の軸間距離は5cm程度である。溶融及び圧縮領域Z1のシャフト120は、ホッパー110を通じて注入された原料を混合し圧縮しながら分散領域Z2内に供給するために螺旋状スクリュー形態に設けられる。螺旋状スクリューのねじれ角(Helix Angle)は30゜程度であり、螺旋状スクリューのねじ山とシリンダー130との間隔は、シャフト直径の1/60程度であり、螺旋状スクリューのピッチは、5cm程度と一定である。溶融及び圧縮領域Z1で螺旋状スクリューの直径に対する螺旋状スクリューの長さの比は30程度である。
前記連続式2軸押出機のシャフト120を時計方向に回転させてシリンダー130内で溶融及び圧縮された原料の溶融物に圧縮及びせん断応力が印加されるようにし、前記粘土を板状の小板で剥離させ、前記ポリアミド樹脂内に板状の粘土小板を不連続的に均一に分散させた。この時、連続式2軸押出機の分散領域Z2は、区間によって温度を190〜240℃に設定した。前記シャフト120の回転速度は、230rpm程度に設定した。分散領域Z2は、圧縮部C1と、圧縮部の大径部側と隣接して形成され、前記圧縮部の大径部と同一径を有するせん断部C2と、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して下流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に縮径するようにテーパー付けされたリリース部C3とを含むシャフト120構造を有する。縮部のテーパー角a1は、20゜程度を成す。縮部のテーパー角a2は、−20゜程度を成す。シリンダー130とシャフト120との間隔は、シャフト直径の1/20〜1/60程度であり、ん断部を成すシャフトとシリンダー130との間隔は、シャフト直径の1/40〜1/60程度である。分散領域Z2でシャフト120の直径に対するシャフト120の長さの比は、40程度である。
吐出領域Z3では、分散領域Z2での温度より高い温度である250℃の温度に加熱しながら連続式2軸押出機で組成物を吐出ダイ160で吐出した。吐出領域Z3のシャフト120は、組成物を圧縮しながら吐出ダイ160に供給するために螺旋状スクリュー形態に設けられる。螺旋状スクリューのねじれ角(Helix Angle)は、−30゜程度であり、螺旋状スクリューのねじ山とシリンダー130との間隔は、シャフト直径の1/60程度であり、螺旋状スクリューのピッチは、5cm程度と一定である。吐出領域Z3で螺旋状スクリューの直径に対する螺旋状スクリューの長さの比は、30程度である。
吐出ダイ160から吐出された組成物を35℃の水槽で急冷し、切断し、80℃温度で乾燥し、ペレット形態のポリアミドナノ組成物を得た。吐出速度は、30kg/hr程度に設定した。
(実施例2)
ポリアミド樹脂78.0〜98.0重量%と8μmの平均粒子サイズを有する粘土2.0重量%を連続式2軸押出機のホッパー110に投入した。
前記連続式2軸押出機内で前記ポリアミド樹脂及び粘土を混合し、前記ポリアミド樹脂の溶融温度より高い250℃の温度で溶融及び圧縮させた。
前記ポリアミド樹脂と前記粘土が前記連続式2軸押出機に投入されて溶融された後、粘土が剥離され、前記ポリアミド樹脂に分散される過程の組成物にサイドフィーディング方式でガラス繊維0〜25重量%を投入した。
以後の工程は、分散領域Z2での温度を240℃に維持したことを除いて、前記実施例1と同一に進行し、ペレット形態のポリアミドナノ組成物を得た。
(実施例3)
ポリアミド樹脂76.3〜96.3重量%と、8μmの平均粒子サイズを有する粘土2重量%と、炭素ナノチューブ1.7重量%を連続式2軸押出機のホッパー110に投入した。
前記連続式2軸押出機内で前記ポリアミド樹脂及び粘土を混合し、前記ポリアミド樹脂の溶融温度より高い250℃の温度で溶融及び圧縮させた。
前記ポリアミド樹脂と前記粘土が前記連続式2軸押出機に投入されて溶融された後、粘土が剥離され、前記ポリアミド樹脂に分散される過程の組成物にサイドフィーディング方式でガラス繊維0〜20重量%を投入した。
以後の工程は、分散領域Z2での温度を240℃に維持したことを除いて、前記実施例1と同一に進行し、ペレット形態のポリアミドナノ組成物を得た。
(実施例4)
ポリアミド樹脂72.0〜92.0重量%と、8μmの平均粒子サイズを有する粘土2重量%と、カーボンブラック6重量%を連続式2軸押出機のホッパー110に投入した。
前記連続式2軸押出機内で前記ポリアミド樹脂及び粘土を混合し、前記ポリアミド樹脂の溶融温度より高い250℃の温度で溶融及び圧縮させた。
前記ポリアミド樹脂と前記粘土が前記連続式2軸押出機に投入されて溶融された後、粘土が剥離され、前記ポリアミド樹脂に分散される過程の組成物にサイドフィーディング方式でガラス繊維0〜20重量%を投入した。
以後の工程は、分散領域Z2での温度を240℃に維持したことを除いて、前記実施例1と同一に進行し、ペレット形態のポリアミドナノ組成物を得た。
(実施例5)
ポリアミド樹脂73.0〜78.0重量%と8μmの平均粒子サイズを有する粘土2〜7重量%を連続式2軸押出機のホッパー110に投入した。
前記連続式2軸押出機内で前記ポリアミド樹脂及び粘土を混合し、前記ポリアミド樹脂の溶融温度より高い250℃の温度で溶融及び圧縮させた。
前記ポリアミド樹脂と前記粘土が前記連続式2軸押出機に投入されて溶融された後、粘土が剥離され、前記ポリアミド樹脂に分散される過程の組成物にサイドフィーディング方式でガラス繊維15重量%とカーボン繊維5重量%を投入した。
以後の工程は、分散領域Z2での温度を240℃に維持したことを除いて、前記実施例1と同一に進行し、ペレット形態のポリアミドナノ組成物を得た。
このように得られたポリアミド−粘土ナノ組成物について次のような方法で物性を測定した。
(1)熱変形温度(heat distortion temperature;HDT)
ASTM D648によって試験片に18.6kgf/cm2の荷重を付加し、周辺流体温度を2℃/minの速度で上昇させた時、試験片の変形が0.254mmに達した時の温度を測定した。
(2)屈曲強度(flexual strength;FS)及び屈曲弾性率(flexual modulus;FM)
ASTMD790によってクロスヘッドスピード(cross head speed)を5mm/minの試験速度で測定した。
(3)引張強度(tensile strenth)
ASTM D638に準じて温度23±2℃、相対湿度50%及び大気圧の条件で5mm/minの引張速度で測定した。延伸率は、破断点での値を記録し、最小5回以上測定して平均値で示した。
(4)衝撃強度(impact strength)
ASTM D256に準じて試験片が破断される時のエネルギーを単位厚さで分けたものが衝撃強度に該当する。衝撃強度は、1/8インチ厚さを有する試験片を利用して測定し、最小5回以上測定して平均値で示し、常温でアイゾッドノット(izod notch)方法で測定した。
(5)表面抵抗(surface resistivity)
金属バスバー(metal bus bar)が連結された電気抵抗計(OHM meter)を利用して単位面積当たり表面抵抗を測定した。
下記表1は、実施例1と関連して粘土の含量によるポリアミドナノ組成物の機械的特性及び耐熱特性を測定した結果を示す。
Figure 0005511812
表1を参照すれば、屈曲強度は、粘土の添加量が15重量%になるまで粘土の添加量が増加するにつれて継続的に増加し、屈曲弾性率は、粘土の添加量が12重量%になるまで継続的に増加した。屈曲強度は、粘土の含量が15重量%である時、粘土を添加しない場合(粘土の含量が0重量%の場合)に比べて約122%程度増加した。屈曲弾性率は、粘土の含量が15重量%である時、粘土を添加しない場合(粘土の含量が0重量%)の場合に比べて約75%程度増加した。衝撃強度は、粘土の含量が1重量%より小さい場合には、粘土を添加しない場合と同様の水準を示したが、粘土の含量が高くなるにつれて徐々に減少した。熱変形温度は、粘土の添加量が増加するにつれて徐々に増加する形状が観察された。熱変形温度は、粘土の含量が2重量%である時、粘土を添加しない場合(粘土の含量が0重量%の場合)に比べて約100%程度増加した。
一般的に、ポリアミドは、熱変形温度が75℃に過ぎないが、粘土が不連続的に板状の小板形態に分散されたポリアミド組成物は、熱変形温度が110〜180℃程度に向上する。
下記表2は、実施例2と関連してガラス繊維の含量によるポリアミドナノ組成物の機械的特性及び耐熱特性を測定した結果を示す。
Figure 0005511812
表2を参照すれば、屈曲強度と屈曲弾性率は、ガラス繊維の含量が増加するにつれて増加し、衝撃強度は、ガラス繊維の含量が増加するにつれてほぼ一定であるか、若干減少した。熱変形温度は、ガラス繊維の含量が増加するにつれて非常に増加したが、ポリアミド樹脂の熱変形温度が75℃であることを勘案すれば、ガラス繊維の含量が10重量%である時、約165%程度さらに高くなったことが分かる。このような熱変形温度の向上は、本発明のポリアミドナノ組成物が高温環境で使用される物質として使用されることもできることを示す。一方、表2で、ガラス繊維の含量が0%の場合は、ガラス繊維が添加されない場合であって、ポリアミド樹脂と2重量%の粘土だけが含有され、ポリアミドナノ組成物を構成する場合を示す。
前記ポリアミド樹脂と前記粘土が前記連続式2軸押出機に投入されて溶融された後、粘土が剥離され、前記ポリアミドに分散される過程の組成物にサイドフィーディング方式でガラス繊維を添加すれば、機械的特性及び耐熱特性が増加することを上記表2から確認することができる。
下記表3は、実施例3と関連してガラス繊維の含量によるポリアミドナノ組成物の機械的特性及び耐熱特性を測定した結果を示す。
Figure 0005511812
表3を参照すれば、屈曲強度、屈曲弾性率、引張強度及び熱変形温度がガラス繊維の含量が増加するにつれて増加した。最も高い熱変形温度は、ガラス繊維の含量が20重量%である時、209℃を示したが、これは、ポリアミド樹脂の熱変形温度が75℃であることを勘案すれば、約175%程度高い温度である。このような熱変形温度の向上は、本発明のポリアミドナノ組成物が自動車エンジンカバー、自動車フェンダー、自動車燃料フィルターハウジング、エアインテークマニホールド(Air Intake Manifold;AIM)などのような産業用材料として使用されることができることを示す。表面抵抗は、炭素ナノチューブ1.7重量%が添加され、ガラス繊維が添加されていない時は、5×106Ω・cmを示し、表面抵抗は、ガラス繊維の含量が増加するにつれて徐々に低くなった。
下記表4は、実施例4と関連してガラス繊維の含量によるポリアミドナノ組成物の機械的特性及び耐熱特性を測定した結果を示す。
Figure 0005511812
表4を参照すれば、屈曲強度、屈曲弾性率及び熱変形温度は、ガラス繊維の含量が増加するにつれて増加したが、衝撃強度は、若干減少することが観察された。表面抵抗は、ガラス繊維の含量が10重量%以上になるにつれて改善されたことが分かる。
一方、表4で、ガラス繊維の含量が0%の場合は、ガラス繊維が添加されない場合であって、92重量%のポリアミド樹脂、2重量%の粘土及び6重量%のカーボンブラックが添加され、ポリアミドナノ組成物を構成する場合を示す。表1と表4を比較して見れば、ポリアミド樹脂と2重量%の粘土だけが添加された場合(表1参照)には、熱変形温度が150℃を示したが、ポリアミド樹脂、2重量%の粘土及び6重量%のカーボンブラックが添加された場合(表4参照)には、熱変形温度が212℃を示すことが分かる。
下記表5は、実施例5と関連してて粘土の含量によるポリアミドナノ組成物の機械的特性及び耐熱特性を測定した結果を示す。
Figure 0005511812
表5を参照すれば、屈曲強度、屈曲弾性率及び熱変形温度は、粘土の含量が増加するにつれて徐々に増加した。表面抵抗は、粘土の含量に関係なく105Ω・cmの次数であって、同様の水準を示した。
以上、本発明の好ましい実施例により詳細に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で当分野における通常の知識を有する者によって様々な変形が可能である。
別途の追加的な押出機が必要なく、混合、溶融、圧縮、分散及び吐出がインシチュ(in-situ)で行われることができ、界面活性剤、分散剤、酸化防止剤、カップリング剤のような添加剤を添加することがなく、粘土のような層状物質をポリマー樹脂に効率的に剥離させて分散させることができる連続式押出機として産業上利用が可能である。
110 ホッパー
120 シャフト
130 シリンダー
140a、140b、140c 駆動手段
150 加熱手段
160 吐出ダイ
155 送風機
165 冷却管
180 フレーム
190 ベントポート

Claims (17)

  1. 連続式押出機において、
    螺旋状スクリュー形態のシャフト構造よりなり、ホッパーを通じて投入されたポリマー樹脂と添加原料を溶融しながら圧縮する溶融及び圧縮領域と、
    溶融及び圧縮された溶融物圧縮及びせん断応力によってポリマー樹脂に添加原料を分散させながら吐出領域にフローさせる1つの分散領域と、
    ポリマー樹脂に前記添加原料が分散された組成物を吐出する吐出ダイと、からなり、
    前記分散領域は、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して上流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に拡径するようにテーパー付けされた圧縮部と、前記圧縮部の大径部側と隣接して形成され、前記圧縮部の大径部と同一径を有するせん断部と、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して下流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に縮径するようにテーパー付けされたリリース部からなるシャフト構造よりなり、前記分散領域でせん断部のシャフトの直径に対するシャフトの長さの比は、20〜60の範囲にあり、
    前記リリース部のテーパー角は、−1〜−40゜の範囲にあることを特徴とする連続式押出機。
  2. 前記圧縮部のテーパー角は1〜40゜を成すことを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  3. 前記分散領域でシリンダーとシャフトとの間隔は、せん断部のシャフト直径の1/20〜1/60の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  4. 前記分散領域でシリンダーと最も近い前記せん断部とシリンダーとの間隔は、せん断部のシャフト直径の1/40〜1/60の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  5. 順次にせん断応力を増加させるために、前記分散領域でのシャフトは、前記圧縮部及び前記せん断部が少なくとも2回繰り返される階段式構造よりなることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  6. 前記分散領域のシャフトは、前記圧縮部の上流側にせん断部がさらに設けられ、せん断部と、圧縮部及びせん断部が順次に設けられた構造よりなることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  7. 前記せん断部は、シャフトの直径偏差が5%内の屈曲を有する形態よりなることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  8. 前記分散領域のシャフトは、前記圧縮部の上流側、またはリリース部の下流側にせん断部がさらに設けられた構造よりなることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  9. 前記分散領域のシャフトは、ポリマー樹脂および添加原料との押し出し方向に対して下流側であって、前記押し出し方向に向けて徐々に縮径するようにテーパー付けされたリリース部をさらに含み、前記分散領域は、圧縮部と、せん断部及びリリース部が少なくとも2回繰り返されるシャフト構造よりなることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  10. 前記溶融及び圧縮領域で螺旋状スクリューの直径に対する螺旋状スクリューの長さの比は、20〜40の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  11. 前記溶融及び圧縮領域で螺旋状スクリューのねじれ角(Helix Angle)は、20〜60゜であり、螺旋状スクリューのピッチは、3〜15cmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  12. 螺旋状スクリュー形態のシャフト構造よりなり、前記ポリマー樹脂に分散された組成物を吐出ダイで吐出する吐出領域をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  13. 前記吐出領域で螺旋状スクリューの直径に対する螺旋状スクリューの長さの比は、20〜40の範囲にあることを特徴とする請求項12に記載の連続式押出機。
  14. 前記吐出領域で螺旋状スクリューのねじれ角(Helix Angle)は、20〜60゜であり、螺旋状スクリューのピッチは、3〜15cmの範囲にあることを特徴とする請求項12に記載の連続式押出機。
  15. シャフトの軸と直交する方向に階段式スクリューが形成され、このような階段式スクリューが一定のピッチで繰り返された構造を有するニーディング領域をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
  16. 前記ニーディング領域は、第1プレート部と、前記第1プレートより1階段高い位置の第2プレート部及び前記第2プレートより1階段高い位置の第3プレート部が階段式に形成されたスクリューよりなり、前記スクリューが一定のピッチで繰り返されて形成されたことを特徴とする請求項15に記載の連続式押出機。
  17. 溶融及び圧縮されて分散される過程の組成物に2次原料をサイドフィーディング方式で注入するためのサイドフィーディング注入口がさらに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の連続式押出機。
JP2011518651A 2008-07-22 2009-07-16 連続式押出機 Active JP5511812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0071047 2008-07-22
KR1020080071047A KR100998619B1 (ko) 2008-07-22 2008-07-22 연속식 압출기
PCT/KR2009/003926 WO2010011053A2 (ko) 2008-07-22 2009-07-16 연속식 압출기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527959A JP2011527959A (ja) 2011-11-10
JP5511812B2 true JP5511812B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=41570706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518651A Active JP5511812B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-16 連続式押出機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2305448B1 (ja)
JP (1) JP5511812B2 (ja)
KR (1) KR100998619B1 (ja)
CN (1) CN102105287B (ja)
WO (1) WO2010011053A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5536705B2 (ja) * 2011-04-01 2014-07-02 ポリプラスチックス株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
CN105176623B (zh) * 2015-08-05 2017-12-26 中国重型机械研究院股份公司 一种油泥挤出成型机
CN106426546A (zh) * 2016-09-12 2017-02-22 淮阴工学院 可连续化生产的黏土解离‑改性‑干燥一体化方法
KR101784186B1 (ko) 2016-11-01 2017-10-12 코리아에프티 주식회사 가스 배리어성이 우수한 폴리아미드계 복합 수지 조성물
KR101788648B1 (ko) * 2017-02-10 2017-11-03 주식회사 지엔티엔에스 연소촉매용 반죽 및 압출장치
KR102460033B1 (ko) * 2022-03-15 2022-10-28 (주)아이제이팩 친환경 아이스팩 제조방법 및 그에 의해 제조된 아이스팩
CN114847503B (zh) * 2022-05-19 2022-10-28 中国农业大学 一种多组分混合的双输入螺杆挤压设备及挤压加工方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1007140A (en) * 1961-07-12 1965-10-13 Fraser & Glass Ltd Plasticising granular plastic materials
GB1012766A (en) * 1962-08-09 1965-12-08 Shell Int Research Screw extruder for extruding plastic materials
JPS52856A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Resin mixing mechanism for plastic handling machine
JPS56125321U (ja) * 1980-02-26 1981-09-24
DD159836A3 (de) * 1981-05-06 1983-04-13 Dieter Andersch Stau-und mischelement fuer doppelschneckenextruder
FI79261C (fi) * 1983-03-29 1989-12-11 Mitsui Toatsu Chemicals Foerfarande och anordning foer formning av i vaerme haerdbara plaster.
JPH0262222A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 押出機の圧力調整装置
JPH07117052A (ja) * 1993-09-03 1995-05-09 Ube Ind Ltd 塗膜付樹脂の連続再生方法および装置
DE4401432C1 (de) * 1994-01-19 1995-06-22 Berstorff Gmbh Masch Hermann Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines TPE-Schaumprofiles für die Bau- und Kfz.-Industrie
AU2001294715A1 (en) 2000-09-26 2002-04-08 Clemson University Chaotic mixing method and structured materials formed therefrom
JP4354108B2 (ja) 2000-11-10 2009-10-28 株式会社星プラスチツク 樹脂押出機用スクリュー
JP2004181840A (ja) 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd シングル押出用スクリューと同スクリューを用いたマルチフィラメントの製造方法。
JP2004202871A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Japan Steel Works Ltd:The 混練押出機用のスクリュ
CN2910535Y (zh) * 2006-03-29 2007-06-13 广州合成材料研究院 聚合物加工挤出机
KR100770804B1 (ko) * 2006-04-17 2007-10-26 정인모 폐합성수지 용융 압출장치 및 이 장치를 이용한 폐합성수지펠렛화 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011527959A (ja) 2011-11-10
WO2010011053A2 (ko) 2010-01-28
EP2305448A2 (en) 2011-04-06
CN102105287A (zh) 2011-06-22
KR20100010174A (ko) 2010-02-01
CN102105287B (zh) 2013-11-13
EP2305448B1 (en) 2018-09-12
WO2010011053A3 (ko) 2010-05-14
EP2305448A4 (en) 2013-09-11
KR100998619B1 (ko) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511812B2 (ja) 連続式押出機
JP4896422B2 (ja) 微細炭素繊維含有樹脂組成物の製造方法
EP2029265B1 (en) Ultrasound assisted continuous process and apparatus for dispersion of nanofibers and nanotubes in polymers
JP2010530925A (ja) 導電性ポリマー複合材料の製造方法
US20110204296A1 (en) Method for producing composite materials having reduced resistance and comprising carbon nanotubes
JP4491455B2 (ja) マルチモーダル及びバイモーダルポリオレフィンを溶融し均質化する方法
KR20070092625A (ko) 플라스틱원료의 가소화 혼련압출기
TWI754935B (zh) 含有再生碳纖維的碳纖維複合材料、成形體及碳纖維複合材料的製造方法
WO2009146208A1 (en) Process and apparatus for mixing a polymer composition and composite polymers resulting therefrom
JP2000141366A (ja) 組成物の製造方法及び押出装置
JP2018048227A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP4869615B2 (ja) 微細炭素繊維含有樹脂組成物の製造方法
JP4968828B2 (ja) 樹脂押出機用スクリュー、樹脂押出機、およびペレット製造方法
WO2003018288A1 (en) Mixing and kneading device for polymer compositions
JP2601336B2 (ja) 混練押出装置
JP2006016450A (ja) カーボンナノ線条体分散樹脂組成物の製造方法
EP2243610A1 (en) Method and apparatus for low shear mixing of shear sensitive materials
KR100945911B1 (ko) 폴리아미드 나노조성물 및 그 제조방법
JPH08118452A (ja) 中空樹脂成形板の押出成形方法及び装置
KR102676542B1 (ko) 전도성이 개선된 탄소 플라스틱 컴파운드 및 그 제조방법
WO2022176449A1 (ja) 繊維強化ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
KR102292651B1 (ko) 고농도 및 고균질의 고분자 용액을 제조하기 위한 압출장치 및 이를 이용한 고분자 용액의 제조방법
KR100962422B1 (ko) 폴리부틸렌테레프탈레이트 나노조성물 및 그 제조방법
EP0241590B1 (en) Mixing mechanism for compounding filled plastics
Jafrey Daniel James et al. Manufacturing Issues and Process Parameters of Composite Filament for Additive Manufacturing Process

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250