JP5510446B2 - 溶融ガラス攪拌装置 - Google Patents

溶融ガラス攪拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5510446B2
JP5510446B2 JP2011501606A JP2011501606A JP5510446B2 JP 5510446 B2 JP5510446 B2 JP 5510446B2 JP 2011501606 A JP2011501606 A JP 2011501606A JP 2011501606 A JP2011501606 A JP 2011501606A JP 5510446 B2 JP5510446 B2 JP 5510446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten glass
glass
stirring
stirring blade
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011501606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010098328A1 (ja
Inventor
悠介 鈴木
元之 広瀬
兼士 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2011501606A priority Critical patent/JP5510446B2/ja
Publication of JPWO2010098328A1 publication Critical patent/JPWO2010098328A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510446B2 publication Critical patent/JP5510446B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/18Stirring devices; Homogenisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/18Stirring devices; Homogenisation
    • C03B5/187Stirring devices; Homogenisation with moving elements
    • C03B5/1875Stirring devices; Homogenisation with moving elements of the screw or pump-action type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0723Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis oblique with respect to the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0724Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis directly mounted on the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1124Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades rake-shaped or grid-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/113Propeller-shaped stirrers for producing an axial flow, e.g. shaped like a ship or aircraft propeller
    • B01F27/1132Propeller-shaped stirrers for producing an axial flow, e.g. shaped like a ship or aircraft propeller with guiding tubes or tubular segments fixed to and surrounding the tips of the propeller blades, e.g. for supplementary mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/50Pipe mixers, i.e. mixers wherein the materials to be mixed flow continuously through pipes, e.g. column mixers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0431Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

本発明は、溶融ガラスを搬送する溶融ガラス搬送管内、特に、大型のフラットパネルディスプレイ(FPD)用の板ガラス製造装置のような、溶融ガラスの搬送量が高い溶融ガラス搬送管内で溶融ガラスを攪拌する溶融ガラス攪拌装置に関する。
従来から、溶融ガラスの均質性を向上させる目的で、溶融ガラスを搬送する溶融ガラス搬送管内に攪拌装置を取り付け、溶融ガラスを攪拌することが行われている。溶融ガラスの均質性は、生産されるガラスの透明性、厚さ等に大きく影響する。
攪拌装置は、一般的に回転中心となる中心軸とその周囲に取り付けられた攪拌翼を有する攪拌部から構成される。
搬送される溶融ガラスを充分に均質化するためには、溶融ガラス搬送管内を通過する溶融ガラスを攪拌装置により攪拌する際に、攪拌装置内を溶融ガラスがすり抜ける現象、いわゆる「すり抜け」を防止する必要がある。すり抜けた溶融ガラスは、充分に攪拌されていないため、溶融ガラス搬送管を構成する煉瓦や気相との反応などにより溶融ガラスの成分とは異なった成分となったいわゆる「異質成分」が多く含まれており、製品となって溶融ガラスが固化しガラス製品となった場合、その異質成分がいわゆるリームという不透明な筋状の欠点となる。つまり、溶融ガラスを均質化するためには、すり抜けを防止し、溶融ガラスを充分に攪拌することにより、溶融ガラス中に異質成分を拡散させる必要がある。
特許文献1には、流路の壁面に沿って攪拌されずにすり抜ける溶融ガラスを減ずる目的で、該壁面と攪拌翼との間隔を狭めるための攪拌翼の最外側に複数の凸部を配した攪拌装置が提案されている。しかし、この攪拌装置は流路の壁面付近でのすり抜け防止はまだ乏しく、また、攪拌装置の中心軸周辺でのすり抜けが発生しやすいため、溶融ガラスの攪拌効果は充分であるとは言えない。
特許文献2に開示の攪拌装置は、溶融ガラスの均質性を向上する目的で、中心軸の周囲に取り付けられる攪拌翼を、回転半径が各々異なる長攪拌翼および短攪拌翼とし、該長攪拌翼および該短攪拌翼を各々2枚以上交互に取り付けることが記載されている。しかし、この攪拌装置であっても、流路の壁面付近や攪拌装置の中心軸周辺でのすり抜け防止効果はまた十分とは言えない。
なお、均質性を向上させる目的で溶融ガラスを攪拌する手段としては、後述する特許文献3に記載の溶融ガラス攪拌翼も存在する。
日本国特開2001−72426号公報 日本国特開2003−63829号公報 日本国特開平10−265226号公報
近年、特に大型のFPD用のガラス基板には、未融解原料の混在がなく、透明性が高く、平坦度の高いガラスが要求され、欠点の少ない均質性の高いガラスが求められるようになった。
また、光学用レンズ、光通信用ファイバ、光学フィルタ、太陽電池用基板、蛍光管といった高い透明性が要求される用途のガラスにおいても高い均質性が要求される。
これらのようなきわめて高い均質性が要求される場合、従来の攪拌装置では溶融ガラスの十分な均質性を得ることが難しくなってきた。
上記した問題点を解決するため、本発明は、攪拌装置内での溶融ガラスのすり抜け、より具体的には、搬送管壁面近傍及び攪拌装置の中心軸周辺での溶融ガラスのすり抜けを防止することができ、かつ、溶融ガラス搬送管内での溶融ガラスの攪拌作用に優れたガラス攪拌装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するため、粘度100〜7000dPa・sの溶融ガラスを搬送量1〜50m3/時間・S(Sは搬送管の断面積)で搬送する溶融ガラス搬送管内で該溶融ガラスを攪拌する溶融ガラス攪拌装置であって、該溶融ガラス攪拌装置は、回転可能な中心軸と、該中心軸に設けられた攪拌部とで構成され、前記攪拌部は、各々板状体からなる横攪拌翼及び縦攪拌翼で構成され、前記横攪拌翼は、長辺が前記中心軸に直交し、短辺が前記中心軸の軸方向に10〜70度傾斜して設けられ、前記縦攪拌翼は、長辺が前記中心軸と平行して、前記攪拌部の外縁を規定する位置に設けられ、前記攪拌部が設置されている部位における前記溶融ガラス搬送管の直径をD1(mm)、前記攪拌部の前記外縁の最大径をD2(mm)とするとき、0.8×D1 ≦ D2 ≦ 0.98×D1を満たす溶融ガラス攪拌装置を提供する。
また、本発明は、ガラス溶解装置、板ガラス成形装置、および、前記ガラス溶解装置と前記板ガラス成形装置との間に設けられた溶融ガラス搬送管を有する板ガラス製造装置であって、前記溶融ガラス搬送管に上述した本発明の溶融ガラス攪拌装置が少なくとも1つ設けられた板ガラス製造装置を提供する。
また、本発明は、本発明の溶融ガラス攪拌装置を用いた溶融ガラス攪拌方法を提供する。
また、本発明は、本発明の板ガラス製造装置を用いた板ガラス製造方法を提供する。
本発明のガラス攪拌装置は、攪拌装置内での溶融ガラスのすり抜け、より具体的には、溶融ガラス搬送管壁面近傍及び攪拌装置の中心軸周辺での溶融ガラスのすり抜けを防止することができ、溶融ガラス搬送管内での溶融ガラスの攪拌作用に優れており、攪拌後の溶融ガラスの均質性に優れていることから、特に大型(例えば、一辺が2m以上)のFPD用ガラス基板等に適した均質性の高いガラスを得ることができる。その結果、未融解原料の混在がなく、透明性が高く、平坦度の高いガラスが得られる。
また、本発明のガラス攪拌装置は、攪拌後の溶融ガラスの均質性に優れていることから、光学用レンズ、光通信用ファイバ、光学フィルタ、太陽電池用基板、蛍光管といった高い透明性が要求される用途のガラス製造装置の溶融ガラス攪拌装置としても好適である。
本発明のガラス攪拌装置の一部を示した斜視図。 図1に示すガラス攪拌装置の平面図。 図1に示すガラス攪拌装置の側面図。 実施例1で使用した溶融ガラス搬送管の模式図。 比較例1のガラス攪拌装置の側面図。 比較例2のガラス攪拌装置の斜視図。 比較例3のガラス攪拌装置の側面図。 実施例1における溶融ガラス搬送管内での流体の挙動を示す模式図。 比較例1における溶融ガラス搬送管内での流体の挙動を示す模式図。 比較例2における溶融ガラス搬送管内での流体の挙動を示す模式図。 比較例3における溶融ガラス搬送管内での流体の挙動を示す模式図。
以下、図面を参照して本発明のガラス攪拌装置について説明する。
FPD用のガラス基板は、年々大型化が進み、かつ、その需要の増加により該ガラス基板を大量に生産することがますます求められている。FPD用の板ガラスを製造する設備では溶融ガラスの搬送量の増加が求められている。光学用レンズ、光通信用ファイバ、光学フィルタ、太陽電池用基板、蛍光管といった用途のガラスを製造する設備においても、溶融ガラスの搬送量の増加が求められている。
溶融ガラス搬送管内での溶融ガラスの搬送量を増加させる方法としては、溶融ガラス搬送管の断面積を増加させる方法、溶融ガラス搬送管内における溶融ガラスの流速を増加させる方法がある。
しかしながら、溶融ガラス搬送管の断面積を極端に増加させることは設備費用の増大となることから好ましくない。また、溶融ガラス搬送管内における溶融ガラスの流速を増加させた場合、攪拌装置内での溶融ガラスのすり抜けが発生しやすくなり、溶融ガラスの攪拌作用が低下しやすくなる。
本発明のガラス攪拌装置は、このような溶融ガラスの搬送量が高い溶融ガラス搬送管内に設置して使用することが好ましく、具体的には、粘度100〜7000dPa・s、好ましくは粘度200〜6000dPa・sの溶融ガラスを搬送量1〜50m3/時間・S、好ましくは搬送量2〜50m3/時間・S(Sは搬送管の断面積)で搬送する溶融ガラス搬送管内に設置して使用される。
図1は、本発明のガラス攪拌装置の一部を示した斜視図であり、図2は、該ガラス攪拌装置の平面図であり、図3は、該ガラス攪拌装置の側面図である。
図1〜3に示すガラス攪拌装置1は、回転可能な中心軸10を有し、該中心軸10の下端部に攪拌部20が設けられている。
攪拌部20は、各々板状体からなる、縦攪拌翼30、および、横攪拌翼40で構成される。
板状体からなる縦攪拌翼30は、その長辺が中心軸10に平行して、かつ、攪拌部20の外縁を規定する位置に設けられている。別の言い方をすると、平行する中心軸10と、縦攪拌翼30と、の間に横攪拌翼40が位置する。
縦攪拌翼30は、主として溶融ガラス搬送管壁面近傍での溶融ガラスのすり抜けを防止すると共に、溶融ガラスを攪拌する機能を有する。
縦攪拌翼30は、上下端から中心軸10方向に延びる支持構造30a,30bを有していることが縦攪拌翼30の支持強度という点から好ましい。
したがって、縦攪拌翼の支持強度が得られる場合、支持構造30a,30bは無くてもよい。この場合、縦攪拌翼30は横攪拌翼40を介して中心軸10に間接的に支持される。
但し、支持構造30a,30bのうち少なくとも一方を有していると好ましい。
なお、支持構造30a,30bは、縦攪拌翼30の上下端以外の部位(縦攪拌翼30の中間部分等)に設ける(30a,30bに相当する支持構造を縦攪拌翼30の中間部分に設ける)ことも可能であるが、溶融ガラスの攪拌機能を考慮すると、縦攪拌翼30の上下端に設けることが好ましい。
図1〜3に示すガラス攪拌装置1は4枚の縦攪拌翼30を有しているが、本発明のガラス攪拌装置1における縦攪拌翼の数はこれに限定されない。但し、溶融ガラス搬送管壁面近傍での溶融ガラスのすり抜け防止の効果を発揮するためには、中心軸10に対して対向する位置となるように、少なくとも2枚の縦攪拌翼を設けることが好ましい。
一方、縦攪拌翼の数が多すぎると溶融ガラスの攪拌をかえって阻害する、攪拌部の回転に要するトルクが増加する等の理由から8枚以下が好ましい。
したがって、縦攪拌翼の数は2〜8枚であることが好ましく、より好ましくは3〜6枚である。
縦攪拌翼30の寸法はガラス攪拌装置を設置する溶融ガラス搬送管の寸法や搬送される溶融ガラスの粘度や搬送量に応じて適宜選択される。但し、縦攪拌翼30の設置位置によって定まる攪拌部20の外縁の最大径D2は、ガラス攪拌装置1が設置される部位における搬送管100の径D1との関係で下記式(1)を満たす必要がある。
0.8×D1 ≦ D2 ≦ 0.98×D1 (1)
上記式(1)を満たすことにより、溶融ガラス搬送管壁面近傍での溶融ガラスのすり抜け防止作用を十分発揮することができ、また、縦攪拌翼30と溶融ガラス搬送管壁面との接触を防止することができる。
なお、本発明のガラス攪拌装置の使用時において、溶融ガラス搬送管壁面と、攪拌部20の外縁と、の距離は一定であることが好ましい。
溶融ガラス搬送管壁面近傍での溶融ガラスのすり抜け防止作用という点では、0.85×D1≦D2であることが好ましく、0.9×D1≦D2であることがより好ましい。
縦攪拌翼30の長辺の長さLは、攪拌部20の外縁の最大径D2との関係や、溶融ガラス搬送管100におけるガラス攪拌装置1を設置可能な部位の長さ、搬送される溶融ガラスの粘度あるいは搬送量に応じて適宜選択される。
なお、攪拌部20の外縁の最大径D2との関係で見た場合、縦攪拌翼30の長辺の長さLは、0.5×D2≦L≦3×D2を満たすことが好ましく、D2≦L≦2.5×D2を満たすことがより好ましく、1.2×D2≦L≦2×D2を満たすことがさらに好ましい。
縦攪拌翼30の短辺の幅Wは、ガラス攪拌装置1の他の構成要素の寸法、具体的には、攪拌部20の外縁の最大径D2、中心軸10の直径D3、あるいは横攪拌翼40の長さとの関係や、搬送される溶融ガラスの粘度や搬送量に応じて適宜選択される。
なお、攪拌部20の外縁の最大径D2との関係で見た場合、縦攪拌翼30の短辺の幅Wは、0.01×D2≦W≦0.2×D2を満たすことが好ましく、0.05×D2≦W≦0.15×D2を満たすことがより好ましく、0.07×D2≦W≦0.15×D2を満たすことがさらに好ましい。
縦攪拌翼30の外側端面および内側端面の幅を縦攪拌翼30の厚みtとする。縦攪拌翼30の厚みtは、攪拌部20の外縁の最大径D2との関係や、縦攪拌翼30の他の寸法、具体的には、縦攪拌翼30の長さLおよび幅Wや、縦攪拌翼30の構成材料、搬送される溶融ガラスの粘度や搬送量に応じて適宜選択される。
なお、攪拌部20の外縁の最大径D2との関係で見た場合、縦攪拌翼30の厚みtは、0.01×D2≦t≦0.3×D2を満たすことが好ましく、0.03×D2≦t≦0.2×D2を満たすことがより好ましく、0.05×D2≦t≦0.15×D2を満たすことがさらに好ましい。
なお、縦攪拌翼30の構成材料は、溶融ガラスに対して耐熱性、耐侵食性のある材料であれば、特に限定されず、耐熱性に優れた白金または白金ロジウム合金を使用することが好ましい。また、強度を向上させるために、融点の高いモリブデンを芯材として用い、このモリブデン芯材にアルミナをコーティングし、その上に白金または白金ロジウム合金を被覆した材料なども使用できる。この点については、ガラス攪拌装置の他の構成要素、つまり、中心軸10および横攪拌翼40も同様である。
板状体からなる横攪拌翼40は、中心軸10と、縦攪拌翼30と、の間に位置している。横攪拌翼40は、その長辺が中心軸10に直交し、その短辺が中心軸10の軸方向に対して傾斜している。以下、本明細書において、板状体からなる横攪拌翼40が有する二辺のうち、中心軸10に直交する辺を長辺とし、該長辺に直交する辺を短辺とする。したがって、横攪拌翼の形状によっては、見た目上の長辺−短辺の関係と、本発明における長辺−短辺の関係が逆転する場合もある。また、横攪拌翼40の短辺が中心軸10の軸方向に対して傾斜していることを、「横攪拌翼が中心軸に対して傾斜している」という。
横攪拌翼40は、縦攪拌翼30よりも中心軸10側、特に中心軸10周辺でのすり抜けを防止すると共に、攪拌部20が設けられた部位を通過する溶融ガラスの滞留時間を増加させる機能を有する。これにより、縦攪拌翼30よりも中心軸10側の溶融ガラスを攪拌する機能が向上する。
上記した2つの機能を発揮するうえで、中心軸10に対する横攪拌翼40の傾斜角αは、10〜70度であり、30〜60度であることが好ましく、40〜50度がより好ましい。
図1〜3に示すガラス攪拌装置1では、中心軸10と縦攪拌翼30との間に上下方向に間隔を開けて4枚の横攪拌翼40が設けられているが、本発明のガラス攪拌装置1において、中心軸10と縦攪拌翼30との間に設ける横攪拌翼の数はこれに限定されず、例えば、中心軸10と縦攪拌翼30との間に横攪拌翼40を1枚のみ設けてもよく、5枚以上の横攪拌翼40を設けてもよい。但し、中心軸10と縦攪拌翼30との間に設ける横攪拌翼が増加すると、それに応じて攪拌部20を回転させるのに必要なトルクが増加するので、8枚以下であることが好ましい。したがって、中心軸10と縦攪拌翼30との間に設ける横攪拌翼の数は1〜8枚であることが好ましい。
攪拌部20を回転させるのに必要なトルクの増加防止という点では、中心軸10と縦攪拌翼30との間に設ける横攪拌翼40同士の間隔が狭くなりすぎないようにすることに留意する必要がある。図3に示す攪拌部20の側面形状に着目した場合、中心軸10、縦攪拌翼30、および、支持構造30a,30bで囲まれる領域のうち、空隙の部分(つまり、横攪拌翼40が存在しない部分)の割合が少なくなると、攪拌部20を回転させるのに必要なトルクが増加するので好ましくない。
攪拌部20を回転させるのに必要なトルクの増加防止という点では、中心軸10、縦攪拌翼30、および、支持構造30a,30bで囲まれる領域の面積(つまり、横攪拌翼40が存在する部分の面積S1(S1=i×h)と、空隙の部分の面積S2(S2=i×j)と、の和)に占める横攪拌翼40が存在する部分の面積S1の割合((S1/(S1+S2)))は80%以下であることが好ましく、60%以下であることがより好ましく、20〜60%であることがさらに好ましい。
横攪拌翼40の長さiは、ガラス攪拌装置1の他の構成要素の寸法、具体的には、攪拌部20の外縁の最大径D2、中心軸10の直径D3、縦攪拌翼30の幅Wとの関係に応じて適宜選択される。
横攪拌翼40の高さhは、上記した(S1/(S1+S2))の関係や、横攪拌翼40の傾斜角α、搬送される溶融ガラスの粘度や搬送量に応じて適宜選択される。

横攪拌翼40の厚みは、横攪拌翼40の他の寸法、具体的には、横攪拌翼40の長さiおよび高さhや、横攪拌翼40の構成材料、搬送される溶融ガラスの粘度や搬送量に応じて適宜選択される。横攪拌翼40の長さiとの関係で見た場合、横攪拌翼40の構成材料が上述した材料の場合、0.005×i≦厚み≦0.4×iであることが好ましく、0.01×i≦厚み≦0.2×iであることがより好ましく、0.015×i≦厚み≦0.1×iであることがさらに好ましい。
図1〜3に示すガラス攪拌装置1では、溶融ガラスの攪拌作用を向上させるため、中心軸10の外周に取り付けられる構造物(縦攪拌翼30、横攪拌翼40)の支持強度を高めるため等の理由から中心軸10のうち、攪拌部20を構成する部分が拡径している。
但し、中心軸10の直径が大きくなると、攪拌部20を回転させるのに必要なトルクが増加する点に留意する必要がある。また、中心軸10の直径が大きくなると、図3の中心軸10、縦攪拌翼30、および、支持構造30a,30bで囲まれる領域が狭くなる。この領域で縦攪拌翼30よりも中心軸10側を通過する溶融ガラスを攪拌することから、この領域が狭くなりすぎると、横攪拌翼40による溶融ガラスの攪拌機能がかえって低下するので好ましくない。
上記の理由から攪拌部20の外縁の最大径D2(mm)と、中心軸10の直径(より具体的には、中心軸10のうち、ガラス攪拌部20を構成する下端部付近の直径)D3(mm)と、がD3≦0.6×D2であることが好ましく、D3≦0.5×D2であることがより好ましく、D3≦0.45×D2であることがさらに好ましい。
但し、中心軸10の直径が小さすぎると、旋回時の応力によって中心軸が破損するおそれがある。この観点から、中心軸10の構成材料が上述した材料の場合、攪拌部20の外縁の最大径D2(mm)と、中心軸10の直径(より具体的には、中心軸10のうち、ガラス攪拌部20を構成する下端部付近の直径)D3と、が、D3≧0.1×D2を満たすことが好ましい。
特許文献3には、回転軸9、第1平板3,4、第3平板7,8、および、回転軸9の軸方向に対して角度θ2にて傾斜している第2平板5,6を有する溶融ガラス攪拌翼1が開示されている(本願図6参照)。
同文献の溶融ガラス攪拌翼は、小規模連続炉での攪拌を目的とするものであり、流量の少ない、即ち、ある程度の時間溶解槽内に保持される溶融ガラスを攪拌するものである。
そして、第2平板5,6が回転軸9の軸方向に対して角度θ2にて傾斜しているのは、溶解槽内に保持される溶融ガラスを該溶解槽の上部側に押し上げるためである。
一方、本発明のガラス攪拌装置は、粘度100〜7000dPa・sの溶融ガラスを搬送量1〜50m3/時間・S(Sは搬送管の断面積)で搬送する溶融ガラス搬送管内に設置して使用されるため、縦攪拌翼は、搬送管壁面近傍での溶融ガラスのすり抜けを防止し、溶融ガラス搬送管壁面近傍の溶融ガラスを攪拌させるものである。
したがって、特許文献3に開示の第2平板5,6のように溶融ガラスを上部側に押し上げるものであってはならない。
さらに、特許文献3の溶融ガラス攪拌翼は、攪拌部の外縁位置(同文献の図2に示す幅寸法I)が溶解槽の内径に対して約2/3程度の寸法が好ましいとされている。幅寸法Iを上記好適範囲よりも大きくすると、回転軸9の軸方向に対して傾斜して設けられた第2平板5,6が溶解槽の内壁に接触するおそれがある。
したがって、特許文献3の溶融ガラス攪拌翼では溶融ガラス搬送管壁面近傍での溶融ガラスのすり抜け防止、及び、溶融ガラスの攪拌効果を得ることができない。
次に、本発明の溶融ガラス攪拌方法について説明する。本発明の溶融ガラスの攪拌方法では、図4に示すように、溶融ガラスが搬送される溶融ガラス搬送管内に本発明のガラス攪拌装置1を設置し、該溶融ガラス搬送管内の溶融ガラスを攪拌する。
本発明の適用対象は特に限定されないが、粘度100〜7000dPa・sの溶融ガラスを搬送量1〜50m3/時間・S(Sは搬送管の断面積)で搬送する溶融ガラス搬送管に対して適用することが好ましい。
また、本発明の溶融ガラスの攪拌方法は、攪拌後の溶融ガラスが均質性に優れることから、FPD用のガラス基板、光学用レンズ、光通信用ファイバ、光学フィルタ、太陽電池用基板、蛍光管のように、均質性についての要求がきわめて厳しい用途のガラスを製造する過程で実施される溶融ガラスの攪拌に適用することが好ましい。
本発明の溶融ガラス攪拌方法において、溶融ガラスの攪拌条件は特に限定されず、使用するガラス攪拌装置の構成(縦攪拌翼および横攪拌翼の枚数等)やガラス攪拌装置の各部の寸法、ガラス攪拌装置を設置する溶融ガラス搬送管の寸法、溶融ガラス搬送管内を搬送される溶融ガラスに関する条件(溶融ガラスの粘度、搬送量等)に応じて適宜選択すればよい。
次に、本発明の板ガラス製造装置について説明する。板ガラス製造装置は、最小限の構成として、ガラス原料を溶解させて溶融ガラスとするガラス溶解装置、溶融ガラスを成形して板ガラスとする板ガラス成形装置(例えば、フロート法やダウンドロー法による成形装置)、および、該ガラス溶解装置で得られた溶融ガラスを板ガラス成形装置に搬送する目的で、該ガラス溶解装置と該板ガラス成形装置との間に設けられた溶融ガラス搬送管を有する。板ガラス製造装置は、ガラス溶解装置、および、板ガラス成形装置以外の構成要素を通常有している。このような他の構成要素の一例を挙げると、溶融ガラスの清澄を行うための減圧脱泡装置がある。そして、これらの構成要素間で溶融ガラスを搬送するため、板ガラス製造装置は通常複数の溶融ガラス搬送管を有している。本発明の板ガラス製造装置では、これら複数存在する溶融ガラス搬送管のいずれか1つ、あるいは、複数に上述した本発明のガラス攪拌装置が設置されている。本発明の板ガラス製造装置において、本発明のガラス攪拌装置を設置する位置は特に限定されない。したがって、板ガラス製造装置を構成するいずれの溶融ガラス搬送管に本発明のガラス攪拌装置を設置してもよい。また、設置するガラス攪拌装置の数も特に限定されない。但し、板ガラス製造装置は、構成要素として減圧脱泡装置を含む場合、減圧脱泡装置の上流側の溶融ガラス搬送管および減圧脱泡装置の下流側の溶融ガラス搬送管のうち、少なくとも一方に本発明のガラス攪拌装置を設置することが均質性の高い板ガラスを製造するうえで好ましく、減圧脱泡装置の上流側の溶融ガラス搬送管および減圧脱泡装置の下流側の溶融ガラス搬送管の両方に本発明のガラス攪拌装置を設置することがより好ましい。なお、攪拌翼の回転のトルク変動をトルク測定器を設けてモニタリングすることにより、撹拌翼または搬送管の変形や破損等を事前に察知して対処することができるため好ましい。
本発明の板ガラス製造装置は、様々な用途の板ガラスの製造に適用可能であるが、FPD用のガラス基板のように、均質性についての要求がきわめて厳しい用途の板ガラスの製造に適用することが特に好ましい。
本発明の板ガラス製造装置を用いて板ガラスを製造することにより、未融解原料の混在がなく、透明性が高く、平坦度が高い板ガラスが得られる。
以下の実施例および比較例では、溶融ガラス搬送管内を搬送される溶融ガラスの攪拌作用についてモデル試験(溶融ガラスを模擬した流体を使用しての実験)を実施した。図4は、モデル試験で使用した溶融ガラス搬送管の模式図であり、図1〜3に示すガラス攪拌装置1が溶融ガラス搬送管内に配置された状態で示されている(但し、模式的に示しているため、図3とは形状が必ずしも一致していない)。モデル試験において、流体は図中矢印方向に移動する。図4に示す溶融ガラス搬送管の寸法は以下の通り。
直径(主管、枝管とも):40mm
主管下面から枝管(左)の上面までの高さ:50mm
主管下面から枝管(右)の上面までの高さ:100mm
また、該溶融ガラス搬送管内を搬送される流体に関する条件は以下の通り。
粘度:400dPa・s
搬送量30m3/時間・S
実施例1
図1〜3に示す本発明のガラス攪拌装置1を搬送管内に挿入して攪拌した際の流体の挙動を評価した。ガラス攪拌装置の各部の寸法は以下の通り。
攪拌部20の外縁の最大径D2:38mm
中心軸10の直径(攪拌部20を構成する部分)D3:10mm
縦攪拌翼30の長さL:60mm
縦攪拌翼30の幅W:3.8mm
縦攪拌翼30の厚みt:3.8mm
中心軸10に対する横攪拌翼40の傾斜角α:60度
横攪拌翼40の長さi10.2mm
横攪拌翼40の高さh:8mm
横攪拌翼40の厚み:2mm
中心軸10、縦攪拌翼30、および支持構造30b、30cで囲まれる領域の面積(つまり、横攪拌翼40が存在する部分の面積S1と、空隙の部分の面積S2と、の和)に占める横攪拌翼40が存在する部分の面積S1の割合(S1/(S1+S2)):30%
ガラス攪拌装置1は、攪拌部20の下端部が枝管(左)の中央からの高さが20mmとなる位置まで挿入し、回転数10rpmで回転させた。
図8は攪拌時の流体の挙動を模式的に示した図である。図8から明らかなように、本発明のガラス攪拌装置によれば、溶融ガラス搬送管壁面近傍および中心軸周辺での流体のすり抜けを効果的に防止することができる。この結果、溶融ガラスを模擬した流体は攪拌作用により切断され(符号100)、徐々に引き伸ばされて(符号200)下流へと流れる。
比較例1
図5に示すガラス攪拌装置1´aを使用した。図5に示すガラス攪拌装置1´aは、横攪拌翼40が存在しない点を除いて実施例のガラス攪拌装置1と同様である。図9は攪拌時の流体の挙動を模式的に示した図である。図9から明らかなように、比較例1のガラス攪拌装置1´aによれば、搬送管壁面近傍での流体のすり抜けは防止できるが、搬送管の中心付近(攪拌装置の中心軸周辺)での流体のすり抜けが発生した。この結果、溶融ガラスを模擬した流体は切断されることなくそのまま下流へと流出した。
比較例2
図6に示すガラス攪拌装置1´bを使用した。図6に示すガラス攪拌装置1´bは、特許文献3の図1に示される溶融ガラス攪拌翼と同様の形状である。図6に示すガラス攪拌装置1´bの各部の寸法は以下の通り。
中心軸10´の直径:10mm
攪拌翼30´(同公報第2平板に相当)の長さ:10mm
攪拌翼30´の幅:12.5mm
攪拌翼30´の厚み:3mm
中心軸10´に対する攪拌翼30´の傾斜角:45度
攪拌翼40´(同公報の第1平板、第3平板に相当)の長さ:7mm
攪拌翼40´の高さ:3mm
攪拌翼40´の厚み:2mm
中心軸10に対する攪拌翼40´の傾斜角:45度
図10は攪拌時の流体の挙動を模式的に示した図である。図10から明らかなように、比較例2のガラス攪拌装置1´bは、搬送管の中心付近(攪拌装置の中心軸周辺)の流体の攪拌作用はあり、溶融ガラスを模擬した流体は切断されて(符号100)、徐々に引き伸ばされたが(符号200)、搬送管壁面近傍での流体のすり抜けを防止することができなかった。
比較例3
図7に示すガラス攪拌装置1´cを使用した。図7に示すガラス攪拌装置1´cは、特許文献1の図1に示される均質化装置と同様の形状である。図7に示すガラス攪拌装置1´cの各部の寸法は以下の通り。
中心軸10´の直径:10mm
攪拌翼30´´(同公報の攪拌翼12に相当)の長さ(縦方向):60mm
攪拌翼30´´の長さ(横方向):19mm
攪拌翼30´´の厚み:3.8mm
傾斜部材40´´の長さ:17.6mm
傾斜部材40´´の厚み:3.8mm
中心軸10´に対する傾斜部材40´´の傾斜角:60度
凸部50の長さ:7mm
凸部50の高さ:5mm
なお、傾斜部材40´´はその長手軸は中心軸10´に対して傾斜しているが、その短軸は中心軸10´に対して傾斜していない。
図11は攪拌時の流体の挙動を模式的に示した図である。図11から明らかなように、比較例3のガラス攪拌装置1´cによれば、搬送管壁面近傍での流体のすり抜けはやや防止されているが、搬送管の中心付近(攪拌装置の中心軸周辺)の流体の攪拌作用に劣っていた。この結果、溶融ガラスを模擬した流体は切断されたが(符号100)、引き伸ばされることなくそのまま下流へと流出した(符号300)。
実施例2
板ガラス製造の例として、ガラス溶解装置、第1の溶融ガラス搬送管、減圧脱泡装置、第2の溶融ガラス搬送管、および、フロート成形装置を有する板ガラス製造装置を用いて板ガラスを製造する。第1および第2の溶融ガラス搬送管には、図1〜3に示す本発明のガラス攪拌装置1が設置されている。
ガラス溶解装置でガラス原料を加熱溶融して溶融ガラスを得る。溶融ガラスは、第1の溶融ガラス搬送管、減圧脱泡装置、第2の溶融ガラス搬送管、および、フロート成形装置をこの順に通過して板ガラスに成形される。溶融ガラスは、第1および第2の溶融ガラス搬送管を搬送される過程で本発明のガラス攪拌装置により攪拌されて均質性が向上され、未融解原料の混在がなく、透明性が高く、平坦度が高い板ガラスが得られる。
本出願を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2009年2月27日出願の日本特許出願(特願2009-047224)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1,1´a,1´b,1´c:ガラス攪拌装置
10,10´:中心軸
20:ガラス攪拌部
30:縦攪拌翼
30a,30b:支持構造
40:横攪拌翼
30´,30´´,40´:攪拌翼
40´´:傾斜部材
50:凸部
100:搬送管

Claims (6)

  1. 粘度100〜7000dPa・sの溶融ガラスを搬送量1〜50m3/時間・S(Sは搬送管の断面積)で搬送する溶融ガラス搬送管内で該溶融ガラスを攪拌する溶融ガラス攪拌装置であって、該溶融ガラス攪拌装置は、
    回転可能な中心軸と、
    該中心軸に設けられた攪拌部とで構成され、
    前記攪拌部は、各々板状体からなる横攪拌翼及び縦攪拌翼で構成され、
    前記横攪拌翼は、長辺が前記中心軸に直交し、短辺が前記中心軸の軸方向に10〜70度傾斜して設けられ、
    前記縦攪拌翼は、長辺が前記中心軸と平行して、前記攪拌部の外縁を規定する位置に設けられ、
    前記攪拌部が設置されている部位における前記溶融ガラス搬送管の直径をD1(mm)、前記攪拌部の前記外縁の最大径をD2(mm)とするとき、
    0.8×D1 ≦ D2 ≦ 0.98×D1
    を満たす溶融ガラス攪拌装置。
  2. 前記中心軸の直径をD3(mm)とするとき、
    3 ≦ 0.6×D2
    を満たす請求項1に記載の溶融ガラス攪拌装置。
  3. ガラス溶解装置、板ガラス成形装置、および、前記ガラス溶解装置と前記板ガラス成形装置との間に設けられた溶融ガラス搬送管を有する板ガラス製造装置であって、
    前記溶融ガラス搬送管に請求項1または2に記載の溶融ガラス攪拌装置が少なくとも1つ設けられた板ガラス製造装置。
  4. 前記ガラス溶解装置と、前記板ガラス成形装置と、の間に設けられた減圧脱泡装置をさらに有し、前記溶融ガラス搬送管が、前記ガラス溶解装置と前記減圧脱泡装置との間に設けられた第1の溶融ガラス搬送管と、前記減圧脱泡装置と前記板ガラス成形装置との間に設けられた第2の溶融ガラス搬送管と、からなり、前記第1および第2の溶融ガラス搬送管のうち少なくとも一方に、前記溶融ガラス攪拌装置が少なくとも1つ設けられた請求項3に記載の板ガラス製造装置。
  5. 請求項1または2に記載の溶融ガラス攪拌装置を用いた溶融ガラス攪拌方法。
  6. 請求項3または4に記載の板ガラス製造装置を用いた板ガラス製造方法。
JP2011501606A 2009-02-27 2010-02-23 溶融ガラス攪拌装置 Expired - Fee Related JP5510446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011501606A JP5510446B2 (ja) 2009-02-27 2010-02-23 溶融ガラス攪拌装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047224 2009-02-27
JP2009047224 2009-02-27
PCT/JP2010/052790 WO2010098328A1 (ja) 2009-02-27 2010-02-23 溶融ガラス攪拌装置
JP2011501606A JP5510446B2 (ja) 2009-02-27 2010-02-23 溶融ガラス攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010098328A1 JPWO2010098328A1 (ja) 2012-09-06
JP5510446B2 true JP5510446B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42665535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501606A Expired - Fee Related JP5510446B2 (ja) 2009-02-27 2010-02-23 溶融ガラス攪拌装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5510446B2 (ja)
KR (1) KR20110130390A (ja)
CN (1) CN102300819B (ja)
TW (1) TW201038499A (ja)
WO (1) WO2010098328A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8256951B2 (en) * 2006-12-21 2012-09-04 Corning Incorporated Stirrers for minimizing erosion of refractory metal vessels in a glass making system
DE102008017045B9 (de) * 2008-04-03 2012-07-05 Umicore Ag & Co. Kg Rührsystem und Verfahren zum Homogenisieren von Glasschmelzen
ITMI20110632A1 (it) * 2011-04-14 2012-10-15 Sapsa Bedding Srl Procedimento per la fabbricazione di una schiuma composita
JP6304245B2 (ja) * 2013-05-08 2018-04-04 旭硝子株式会社 溶融ガラス攪拌装置
CN103645088B (zh) * 2013-12-11 2015-10-07 广州赛宝计量检测中心服务有限公司 一种具有自动搅拌功能的固体熔融装置及使用方法
JP6392611B2 (ja) * 2014-09-30 2018-09-19 AvanStrate株式会社 ディスプレイ用ガラス基板の製造方法、ディスプレイ用ガラス基板の製造装置、熔融ガラス用撹拌槽、熔融ガラス用撹拌子、および熔融ガラスの撹拌方法
JP6458691B2 (ja) * 2014-10-14 2019-01-30 Agc株式会社 溶融ガラス攪拌装置、板ガラス製造装置、溶融ガラス攪拌方法、および板ガラス製造方法
EP3059007A1 (en) 2015-02-23 2016-08-24 Umicore AG & Co. KG Stirrer for stirring molten glass, apparatus for stirring molten glass comprising such a stirrer and use of such a stirrer
CN107721132B (zh) * 2017-12-10 2020-05-08 山东正信药用玻璃有限公司 一种玻璃加工用冶炼熔炉

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335526A (ja) * 2002-05-21 2003-11-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 溶融ガラスの撹拌方法
JP2005511462A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 コーニング インコーポレイテッド 撹拌により溶融ガラスを均一にする方法および装置
JP2010100462A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Avanstrate Inc 溶融ガラス用の撹拌翼および撹拌装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265226A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラス溶融装置及び方法並びに溶融ガラス撹拌翼
JP2001072426A (ja) * 1999-08-30 2001-03-21 Central Glass Co Ltd 溶融ガラスの撹拌装置
JP4561017B2 (ja) * 2001-08-29 2010-10-13 旭硝子株式会社 溶融ガラス用撹拌装置およびガラス製造方法
WO2007004683A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Asahi Glass Company, Limited 無アルカリガラスの製造方法および無アルカリガラス板
DE102006060972B4 (de) * 2006-12-20 2012-12-06 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Homogenisieren einer Glasschmelze, sowie Verwendung
CN101328006A (zh) * 2008-08-05 2008-12-24 河南安飞电子玻璃有限公司 提高熔融玻璃均匀度和玻璃质量的装置和方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511462A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 コーニング インコーポレイテッド 撹拌により溶融ガラスを均一にする方法および装置
JP2003335526A (ja) * 2002-05-21 2003-11-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 溶融ガラスの撹拌方法
JP2010100462A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Avanstrate Inc 溶融ガラス用の撹拌翼および撹拌装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110130390A (ko) 2011-12-05
CN102300819B (zh) 2014-11-26
TW201038499A (en) 2010-11-01
CN102300819A (zh) 2011-12-28
WO2010098328A1 (ja) 2010-09-02
JPWO2010098328A1 (ja) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5510446B2 (ja) 溶融ガラス攪拌装置
JP6304245B2 (ja) 溶融ガラス攪拌装置
JP5246568B1 (ja) ガラスの製造方法、および、攪拌装置
CN101874001A (zh) 用于光学品质玻璃的熔融玻璃递送装置
KR101761457B1 (ko) 유리 물품 제조 장치 및 방법
JP7108230B2 (ja) 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法
TWI596067B (zh) Manufacturing method of a glass substrate, and manufacturing apparatus of a glass substrate
TW201402488A (zh) 玻璃板之製造方法及玻璃板製造裝置
JP2007204357A (ja) 溶融ガラス供給装置及びガラス成形品の製造方法
JP6458691B2 (ja) 溶融ガラス攪拌装置、板ガラス製造装置、溶融ガラス攪拌方法、および板ガラス製造方法
JP2015124107A (ja) ガラス板の製造方法、および撹拌装置
JP2016033099A (ja) ガラス板の製造方法、及び、攪拌装置
JP4793581B2 (ja) 溶融ガラス供給装置及びガラス成形品の製造方法
CN103382078B (zh) 玻璃基板的制造方法、玻璃基板的制造装置及搅拌装置
JP2014024707A (ja) 溶融ガラス攪拌装置
JP2024083253A (ja) 溶融ガラスの撹拌装置、ガラス物品の製造装置、ガラス物品の製造方法及びスターラー
JP2003063829A (ja) 溶融ガラス用撹拌装置
JP2015059076A (ja) 板ガラス製造方法
JP2010235446A (ja) ガラス成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees