JP5505664B2 - カラオケリモコン装置 - Google Patents

カラオケリモコン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5505664B2
JP5505664B2 JP2012026164A JP2012026164A JP5505664B2 JP 5505664 B2 JP5505664 B2 JP 5505664B2 JP 2012026164 A JP2012026164 A JP 2012026164A JP 2012026164 A JP2012026164 A JP 2012026164A JP 5505664 B2 JP5505664 B2 JP 5505664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
search
karaoke
remote control
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012026164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013164450A (ja
Inventor
哲也 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012026164A priority Critical patent/JP5505664B2/ja
Publication of JP2013164450A publication Critical patent/JP2013164450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5505664B2 publication Critical patent/JP5505664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、演奏にあわせて歌唱を楽しむカラオケ装置と通信を介して接続されるカラオケリモコン装置に関するものであり、特に、カラオケリモコン装置に記憶する楽曲検索用データの更新に関する。
従来、カラオケ装置は、CD、LDなどの光ディスクを媒体として楽曲再生を実行していたが、通信インフラの整備、並びに、MIDIなど電子楽器演奏用のデータ形式を利用したデータ容量の削減に伴い、新曲などカラオケ装置に対するデータ提供に通信回線の利用が行われている。このような通信型のカラオケ装置では、楽曲の追加、並びに更新は、通信回線を使用して行うことが可能である。
また、カラオケ装置に対して遠隔操作を実現するカラオケリモコン装置は、従来の楽曲番号を指定するテンキーを備えたものから、液晶などの表示画面を備え、楽曲名、歌手名などを検索キーに用いて検索するものが主流となっている。前述したカラオケ装置に対する楽曲の追加、更新を行う際には、このカラオケリモコン装置にて記憶する楽曲検索用のデータをあわせて更新する必要がある。
特許文献1には、店舗側の営業政策、楽曲の利用契約などの事情に応じてカラオケ装置毎に再生可能な曲を制限するため、曲を検索するための検索用データベースに対してマスクデータで調整を行うことのできるリクエスト対応型情報提供システムが開示されている。
特開2004−157390公報
特許文献1に開示されるシステムにおいても新曲が追加されるなどカラオケ装置で再生可能な楽曲が変更された場合には、リクエスト装置(リモコン装置)に記憶する検索用データベースに対しても変更が加えられることとなる。
ところで、楽曲を検索するカラオケリモコン装置においては、楽曲名検索、アーティスト(歌手)別検索、ジャンル別検索など、従来からよく知られた検索手法を行うことが可能であるが、新たな観点の検索手法を導入することで、ユーザーに対して歌ってみたい楽曲を想起させることが考えられる。このような場合、楽曲の検索用データベースに対し、導入する観点のフィールドを新たに設ける、もしくは、絞り込み用のコードデータを追加するなどの変更が加えられる。
しかしながら、このような楽曲の検索用データベースに対する変更は、検索用データベースのデータ容量を増加させるとともに、検索用データベースを変更するための更新情報のデータ容量も増加させることとなる。ホスト装置と通信を利用してメンテナンスを行うリモコン装置においては、更新情報のデータ容量の増加は、配信量の増加に直結することとなる。さらに、検索用データベースの構造を変更した場合には、検索用データベース内の管理領域のデータも変更する必要があり、更新情報のデータ容量のさらなる増加を招くこととなってしまう。
本発明は、このような課題を鑑みたものであって、カラオケリモコン装置において新たな観点の検索手法を導入した場合においても、そのための配信量を抑えることを目的とするものである。
そのため本発明に係るカラオケリモコン装置は、
カラオケ装置を操作可能なカラオケリモコン装置であって、
ホスト装置またはカラオケ装置と通信可能な通信手段と、
各楽曲について複数の検索フィールドを有するとともに、少なくとも1つの前記検索フィールドは、文字情報を格納する文字フィールドであるデータベース構造を有する楽曲検索用データを記憶する記憶手段と、
受信処理と、更新処理と、検索処理を実行可能な制御手段を備え、
前記受信処理は、前記ホスト装置または前記カラオケ装置から前記楽曲検索用データを更新する更新情報を受信し、
前記更新処理は、前記楽曲検索用データの内、前記更新情報に対応した楽曲の前記文字フィールドに識別情報を追加し、
前記検索処理は、前記識別情報に対応した項目が指定された場合、前記文字フィールド内に前記識別情報を有する楽曲を抽出することを特徴とする。
さらに本発明に係るカラオケリモコン装置において、
前記文字フィールドに格納された文字情報が、表示手段に表示される場合、
前記制御手段は、前記文字フィールド中に記憶する前記識別情報を非表示とし、前記識別情報以外の文字情報を表示手段に表示させる表示処理を実行することを特徴とする。
さらに本発明に係るカラオケリモコン装置において、
前記受信処理は、前記ホスト装置または前記カラオケ装置から、前記文字フィールドに追加可能な複数種類の前記識別情報を含む前記更新情報を受信し、
前記更新処理は、前記楽曲検索用データの内、前記更新情報に対応した楽曲の前記文字フィールドに前記複数の識別情報を追加し、
前記検索処理は、前記複数の識別情報に夫々対応した複数の項目の中から、指定された項目に対応する前記識別情報を、前記文字フィールド内に有する楽曲を抽出することを特徴とする。
さらに本発明に係るカラオケリモコン装置において、
前記制御手段は、前記検索処理で抽出された楽曲の中から指定された楽曲を、カラオケ装置に通知する通知処理を実行することを特徴とする。
さらに本発明に係るカラオケリモコン装置において、
前記識別情報には、所定のタグが付されていることを特徴とする。
本発明に係るカラオケリモコン装置によれば、従前、楽曲検索用データ内において文字情報を格納するために利用されていた文字フィールド内に、更新情報に基づいて新たな検索観点を示す識別情報を追加し、識別情報に対応した項目が指定された場合、前記文字フィールド内に前記識別情報を有する楽曲を抽出することで、新たな検索フィールドを追加する等、データベース構造を変更することなく、カラオケリモコン装置に対し新たな観点による検索処理を追加することを可能としている。したがって、楽曲検索用データのデータ量を抑えることが可能となる。また、更新情報のデータ量を抑えることでホストからの配信量を抑えることも可能となる。
さらに本発明に係るカラオケリモコン装置では、楽曲検索用データ中、識別情報が追加された文字フィールドについて、文字フィールド中に記憶する識別情報以外の文字情報を表示手段に表示させることで、更新前と同様に文字フィールドを利用することが可能となる。
さらに本発明に係るカラオケリモコン装置では、識別情報に対して所定のタグが付されており、当該所定のタグを検出することで識別情報を識別可能としている。このような構成によれば、識別情報として一般的には使用されない特殊文字のみならず、所定のタグ内にて通常の文字情報を利用することも可能となる。
さらに本発明に係るリモコン装置では、楽曲検索用データ中の文字フィールド内に複数種類の識別情報を設けることで、複数の新たな観点による検索を行うことを可能としている。
さらに本発明に係るカラオケシステムは、検索処理で抽出された楽曲の中から演奏指定を可能とし、カラオケ装置にて演奏させることを可能としている。このような構成によれば、新たな観点で検索された楽曲をカラオケ装置にて演奏させることが可能となる。
本発明の実施形態に係るカラオケシステムの構成を示す図 本発明の実施形態に係るジャンル選択画面を示す図 本発明の実施形態に係る楽曲選択画面(更新前)を示す図 本発明の実施形態に係る楽曲検索用データ(更新前)の構成を示す図 本発明の実施形態に係る楽曲選択画面(更新後)を示す図 楽曲検索用データ(更新後)の構成例を示す図 本発明の実施形態に係る楽曲検索用データ(更新後)の構成を示す図 本発明の実施形態に係る識別情報の各種例を示す図 本発明の実施形態に係る楽曲検索処理を示すフロー図
図1は、本発明の実施形態に係るカラオケシステムの構成を示す図である。本実施形態におけるカラオケシステムは、コマンダ2(カラオケ装置)と、リモコン装置1を含んで構成されている。図1に示す例では、コマンダ2としてコマンダ2aが用いられた例である。また、図1に示す例では、リモコン装置1として、リモコン装置1aとリモコン装置1bとが用いられる例である。以下、図1に示すコマンダ2aをコマンダ2と呼ぶ。また、図1に示すリモコン装置1a及びリモコン装置1bをリモコン装置1と呼ぶ。コマンダ2とリモコン装置1は、LAN100及びアクセスポイント110を利用してネットワークを形成するように接続されている。
カラオケボックスなどの店舗に設置されるコマンダ2は、楽曲を演奏するための演奏手段として音響制御部70を備えている。また、コマンダ2は、ユーザーからの各種入力を受け付けるスイッチなどで構成されるコマンダ側入力手段としての操作部21を備える。コマンダ2は、操作部21からの入力を解釈して制御部30に伝達する操作処理部22を備える。また、コマンダ2は、各種情報を記憶するコマンダ側記憶手段としてのHDD32(ハードディスク)を備える。コマンダ2は、LAN100に接続してネットワークに加入するためのコマンダ側通信手段としてのインターフェイス部24を備えている。また、コマンダ2は、モニタ41に対して歌詞映像、背景映像を表示させる映像再生手段を備える。この映像再生手段は、映像情報に基づいて映像を再生する映像再生部29、再生する映像を一時的に蓄積するビデオRAM28、再生された映像に対して歌詞テロップを重
畳したり、映像効果を付与する映像制御部31を備えて構成される。
そして、これら各構成を統括して制御するためのコマンダ側制御手段として、CPUにて構成される制御部30、各種プログラムを実行するにあたって必要となる情報を一時記憶するためのメモリ27を備えて構成される。
このような構成にてコマンダ2は、各種処理を実行することとなるが、コマンダ2の主な機能として、楽曲予約処理、楽曲演奏処理、映像表示処理などを実行可能としている。楽曲予約処理は、ユーザーからの指定に基づいて楽曲を指定、予約するための処理であってリモコン装置1と連携して実行される。リモコン装置1から送信された予約情報をメモリ27に記憶する予約テーブルに登録する。楽曲演奏処理は、予約テーブルに登録された予約情報に基づいて順次楽曲を音響制御部70にて演奏させる処理である。音響制御部70にて演奏された楽曲は、歌唱用マイク44a、44bから入力される歌唱音声と一緒にスピーカー42から放音される。この楽曲演奏処理と同時に映像表示処理が実行される。この映像再生処理は、映像制御部31にて各種映像情報、歌詞情報などを再生させ、モニタ41を介した視覚情報をユーザーに提供し、歌唱補助を行う処理である。
一方、リモコン装置1は、予約情報などコマンダ2に対して各種指示を送信するとともに、コマンダ2あるいはカラオケ用ホスト5から各種情報を受信する。リモコン装置1は、リモコン側表示手段としての表示部11と、ユーザーからの各種入力を受け付けるリモコン側入力手段としての操作部17とを備える。また、リモコン装置1は、アクセスポイント110に無線接続し、ネットワークに加入するためのリモコン側通信手段(本発明における「通信手段」)としての無線LAN通信部16を備える。さらにリモコン装置1は、楽曲検索に必要とされるデータベース、各種プログラム、並びに、プログラム実行に伴って発生する各種情報を記憶するリモコン側記憶手段(本発明における「記憶手段」)としてメモリ14、そして、これら構成を統括して制御するためのリモコン側制御手段(本発明における「制御手段」)を備えて構成される。リモコン側制御手段には、CPUにて構成される制御部15、表示部11に対して表示する映像を形成する映像制御部13、表示する映像情報を一時的に蓄えるビデオRAM12、操作部17からの入力を解釈して制御部15に伝達する操作処理部18が含まれている。また、リモコン装置1の表示部11と操作部17は一体となってタッチパネル表示画面を形成することとしてもよい。
また、リモコン装置1は、無線LAN通信部16によって、アクセスポイント110と無線接続されることで、LAN100によって構成されるネットワークに接続される。また、各リモコン装置1は、特定のコマンダ2に対して事前に対応付けされている。リモコン装置1から出力される各種命令は、対応付けされたコマンダ2にて受信されることとなる。なお、LAN100が利用できない状況を考え、リモコン装置1とコマンダ2とは赤外線、Bluetooth(登録商標)などを利用した近距離通信を予備的に設けることとしても
よい。
このようなリモコン装置1の構成により、ユーザーからの各種入力を操作部17にて受付けるとともに、映像情報を表示部11に表示してユーザーに対して各種情報を提供するとともに、コマンダ2あるいはカラオケ用ホスト5に対して楽曲予約などの各種指示を送信することが可能とされている。
さらに、本実施形態のカラオケシステムが形成するネットワークは、インターネットを介してカラオケ用ホスト5(本発明における「ホスト装置」)に接続される。ホスト側記憶手段としての記憶部51には、楽曲情報やユーザー情報、そして、リモコン装置1において楽曲検索用に記憶したデータを更新するための更新情報など、各種サービスに必要な情報が記憶されている。
コマンダ2では、カラオケ用ホスト5から送信された新曲の追加、あるいは、既に記憶している楽曲に対する変更が行われることで、最新の状態に更新される。更新時には、コマンダ2のHDD32に記憶する記憶する楽曲情報の更新のみならず、リモコン装置1のメモリ14に記憶している楽曲検索用データの更新を行う必要がある。楽曲検索用データは、楽曲識別子(楽曲ID)、楽曲名、アーティスト名、歌い出しなど楽曲に関連する各種情報を含んで構成され、リモコン装置1において楽曲検索に用いられる。リモコン装置1は、操作部17から入力される検索指令に基づいて、メモリ14に記憶するデータベースファイルを検索し、該当する楽曲についての情報を表示することが可能である。そして、ユーザーから予約指令が入力された場合には、検索された楽曲の楽曲IDを含む予約情報をコマンダ2に送信することで、楽曲の演奏予約が実行される。
図2には、リモコン装置1で楽曲検索処理を実行する際のジャンル選択画面が示されている。リモコン装置1では、トップ画面(図示せず)から楽曲名検索、アーティスト名検索、ジャンル検索など、ユーザーの検索観点に即した検索方法を選択することが可能となっている。本実施形態では、これらの検索方法の中から、ジャンル検索を行った場合を例として説明を行う。
図2に示されるジャンル選択画面には、8つのジャンルが指定可能なようにジャンル選択欄111が表示されている。ユーザーは歌唱したいジャンルを選択することで、選択したジャンルに属する楽曲を閲覧し、選択することが可能となっている。図3には、図2において「アニメ&キッズ」のジャンルが選択された場合における楽曲選択画面が示されている。
図3に示す楽曲選択画面には、選択ジャンル名112に表示されるように、図2のジャンル選択画面で選択したジャンルに属する楽曲が楽曲選択欄114に表示されている。本実施形態では、各楽曲に関連する情報として、楽曲名、アーティスト名、コメントの表示されている。ユーザーは、表示された各楽曲から自分の歌唱したい楽曲を選択することで、操作中のリモコン装置1からコマンダ2に対して当該楽曲の選曲指令を送信することが可能である。詳細には、この楽曲選択画面中から指定された楽曲について、歌い出しなど各種情報が表示されると共に、音程や速度設定を実行可能な楽曲詳細画面(図示せず)を表示させ、当該楽曲詳細画面に表示される「予約」ボタンを操作することで、コマンダ2に対して選曲指令を送信する通知処理が実行される。
また、本実施形態では、この楽曲選択画面の右上に、絞り検索指定欄113が設けられている。ユーザーは、この追加検索指定欄113の何れかを指定することで、ジャンル指定されている楽曲の中から、さらに選択、あるいは、表示順を変更して楽曲選択欄114に楽曲を表示させることが可能となっている。本実施形態では、人気順に楽曲を抽出するための追加検索指定欄113a、曲名順に楽曲を検索するための追加検索指定欄113bが設けられている。本実施形態では、ジャンル検索を行った直後の状態では、追加検索指定欄113aが指定された状態、すなわち、人気曲が楽曲選択欄114に表示された状態となっている。
図4には、このような楽曲検索処理を実現するための楽曲検索用データの構成例が示されている。本実施形態の楽曲検索用データは、楽曲識別子、ジャンル、人気順、楽曲名、コメント、といった検索フィールドを有するデータベース構造にて構成されている。また、楽曲検索用データ中の各フィールドは、文字情報を格納する文字フィールドにて構成されている。楽曲検索処理では、この楽曲検索用データから指定された検索項目に該当する楽曲が抽出されて表示される。図3の表示状態は、図4中、アニメ&キッズに相当するジャンル「1」を有する楽曲から抽出され、かつ、人気順に従って楽曲の並びが変更された
状態である。
このようにリモコン装置1では、ユーザーから指定された各種検索項目に従って、楽曲が抽出される楽曲検索処理が実行されることとなるが、楽曲検索処理のためのデータベースである楽曲検索用データは、新曲が追加された場合などにおいて更新を行う必要がある。楽曲検索用データの更新は、図1で説明したカラオケ用ホスト5から、直接あるいはコマンダ2を介して間接的に受信する更新情報に基づいて実行される。この楽曲検索用データの更新は、新曲の追加時のみならず、楽曲検索処理において、新たな検索項目の追加を行う時にも実行される。その際には、楽曲検索用データの更新のみならず、楽曲検索処理を実行するプログラムについても更新が実行される。
図5には、図3で説明した楽曲選択画面に対して、新たな検索項目が追加された状態が示されている。本実施形態では、新たに「イチオシ」なる追加検索指定欄113cが追加されている。この「イチオシ」は、楽曲提供(カラオケメーカー)側からお勧めする楽曲を検索することを可能としている。楽曲検索処理において、このような新たな検索項目が追加された場合、楽曲検索用データについても更新が実行されることとなる。図6には、更新後の楽曲検索用データの構成例が示されている。
通常、新たな検索観点を導入したデータベースの更新を行う場合、図6に示されるように、新たな検索項目のための検索フィールドを追加する必要がある。図5のような「イチオシ」なる検索項目を追加した場合、楽曲検索用データに対しても「イチオシ」に該当する検索フィールドを追加するとともに、当該検索フィールドに対して、「イチオシ」に該当する楽曲に対してフラグ「1」が設定される。
しかしながら、このような検索フィールドを新たに設ける楽曲検索用データの更新は、楽曲検索用データ自体のデータ量を大幅に大きくするものであって、楽曲検索用データを更新するための更新情報のデータ量も大きくなる。特に、新たな検索フィールドを追加した場合には、楽曲検索用データのデータベース構造を規定する情報も書き換える必要があり、データ量の増加は大きなものとなる。このような更新情報のデータ量の増加は、カラオケ用ホスト5の配信量も増加させることとなる。数多くのカラオケシステムを管理するカラオケ用ホスト5においては、僅かな配信量の増加も大幅な負担増となる場合がある。
本実施形態では、このような状況を鑑み、楽曲検索用データ中、従来から利用していた検索フィールド(文字フィールド)中に、識別情報を使用することで、新たな検索項目に該当する楽曲を識別可能としている。このような構成により、新たな検索項目を追加する場合であっても、楽曲検索用データの更新に必要とされる更新情報のデータ量を削減し、配信量を抑えることが可能となる。
図7には、本発明の実施形態に係る楽曲検索用データの構成が示されている。本実施形態では、いくつかある検索フィールドの中から、「コメント」の検索フィールドを使用することとしている。この検索フィールド中に表記された文字情報は、図5などで説明したように楽曲に関連した情報を表示させるための情報であって、通常であれば、検索フィールド中に格納された文字情報は、全て表示されることとなる。本実施形態では、新たに導入される検索項目(この場合「イチオシ」)に該当する楽曲に対し、そのコメント中に、楽曲検索で使用される文字の中では使用される可能性がほとんど無い文字を識別情報として含ませている。本実施形態では、2バイト文字で表現された「カロリー」なる文字を使用している。図7では、図6の新たな検索フィールドを追加した場合と同じデータ内容が示されている。
リモコン装置1にて実行される更新処理は、リモコン装置1がネットワークを介して受
信した更新情報に基づいて実行される。この更新情報は、図1で説明したカラオケ用ホスト5からネットワークを介してリモコン装置1に直接送信される、あるいは、カラオケ用ホスト5から一旦、コマンダ2で受信した上で、コマンダ2からリモコン装置1に間接的に送信される。リモコン装置1は、受信した更新情報に基づいて楽曲検索用データの更新を開始する。新たな検索項目を追加する更新処理の場合には、当該検索項目を用いた検索を実行可能とするように検索処理を行うプログラムの更新も行われる。
本実施形態の更新処理は、カラオケ用ホスト5が、「イチオシ」という検索項目に該当する楽曲の検索列フィールドとしてのコメント中に「カロリー」なる2バイト文字を追加することで実行される。図4に示す楽曲検索用データを更新前、図7に示す楽曲検索用データを更新後とする場合、例えば、楽曲識別子「101」、「103」のコメント中に、「カロリー」なる識別情報を追加する処理が、更新処理となる。このように、本実施形態の更新処理では、既存の文字列を格納する検索フィールド(文字フィールド)を利用することが可能であり、データベース構造を変更することなく、新たな検索項目を追加することを可能とし、更新処理に必要とされる更新情報の容量削減が図られている。そして、更新情報が、カラオケ用ホスト5からネットワークを介してリモコン装置1に直接送信される、あるいは、カラオケ用ホスト5から一旦、コマンダ2で受信した上で、コマンダ2からリモコン装置1に間接的に送信されることで、リモコン装置1は、更新情報を用いて、楽曲検索用データが更新される。
図8には、本実施形態で使用したカロリー(図8(a))の他、使用可能な識別情報の各種例が示されている。図8の各種例に示されるように、本実施形態では、2バイトの1文字中に複数の文字(片仮名)を含んだ表記内容となっている。このような表記内容を表現する場合には、当該表記内容を示す複数の文字で表現することが通常であって、このような2バイト文字を使用する頻度はほとんど無い。したがって、本実施形態では、このような複数の文字を含んだ2バイト文字を識別情報として使用することで、新たな検索項目を識別可能としている。
識別情報には、このような2バイト文字以外にも、他の文字情報を利用することも可能である。また、識別情報として、タグを利用することも可能である。例えば、楽曲検索プログラム中に、HTMLタグのような<イチオシ></イチオシ>なるタグを定義しておき、この検索フィールド中、このタグを有する楽曲を「イチオシ」の楽曲と識別することとしてもよい。
では、このような楽曲検索用データを使用した楽曲検索処理について図9に示すフロー図を用いて説明する。図9のフロー図は、図2に示すジャンル選択画面中からジャンルを選択し、図5の楽曲選択画面にて楽曲を表示させるまでの一連の処理が記載されている。リモコン装置1の電源が投入され、処理が開始されるとS101では、ユーザーによるジャンル検索要求が行われたか否かの監視を実行する。ジャンル検索要求が行われたと判断される(S101:Yes)と、図2に示すジャンル選択画面を表示させ、ユーザーに対しジャンルの選択が促される。ジャンルが選択されると、検索種別、すなわち、検索項目の判定が行われる。デフォルトでは、検索1(追加検索指定欄113aが指定された状態)、すなわち、選択されたジャンルについて、人気順で楽曲が検索される(S104)。
検索結果には、「カロリー」なる識別情報が含まれた楽曲が存在する場合があるが、その場合、検索結果の検索フィールドから識別情報が削除される(S107)。S108では、削除された検索結果に基づいて楽曲選択欄114に楽曲に関連した情報(楽曲名、アーティスト名、コメント)が表示される。このように、コメントの検索フィールドには、新たに導入された検索項目のための識別情報を含ませることとしているが、楽曲選択欄114には識別情報を削除した上で表示させているため、検索フィールドに含まれる文字情
報を従来と同様に表示させることが可能となっている。
一方、楽曲選択画面において、追加検索指定欄113bが指定された場合には、検索2、すなわち、選択されたジャンルについて、楽曲順で楽曲の検索が実行され、楽曲選択画面が表示され、検索1と同様の処理にて楽曲選択画面が表示される(S108)。
そして、楽曲選択画面において、新たに追加された検索項目である追加検索指定欄113cが指定された場合には、検索3、すなわち、選択されたジャンルについて、所定の検索フィールド(この場合「コメント」)中に、カロリーなる表記を有する2バイト文字(識別情報)を有する楽曲が検索される。検索1、2と同様、検索フィールド中から識別情報を削除(S107)した上で、図5に示すような楽曲選択画面が表示される。
なお、楽曲選択画面には、識別情報自体が楽曲選択画面に表示されることはない。例えば、図5の楽曲選択画面は、図7に示される楽曲検索用データに基づいて「イチオシ」の楽曲が検索された場合が示されているが、「イチオシ」の楽曲(楽曲名「アニメ&キッズ01」、「アニメ&キッズ03」、「アニメ&キッズ05」、「アニメ&キッズ06」、「アニメ&キッズ08」など)については、コメント中に記述されたカロリーなる表記を有する2バイト文字(識別情報)は、楽曲選択画面中では非表示とされ、識別情報以外の文字情報が表示されている。また、楽曲選択画面に、楽曲検索用データの「コメント」が表示される場合、コメント中に記述されたカロリーなる表記を有する2バイト文字(識別情報)は、楽曲選択画面中では非表示とされ、識別情報以外の文字情報が、「コメント」として楽曲選択画面に表示されることになる。他の識別情報を用いたときも同様であって、前述したHTMLタグ<イチオシ></イチオシ>を用いた場合においても、HTMLタグ<イチオシ></イチオシ>自体は非表示とされる。
この楽曲検索処理は、リモコン装置1の電源がオフとなる(S109:Yes)まで実行されることとなる。以上、楽曲選択画面が表示されるまでの楽曲検索処理について説明したが、この後、ユーザーは、楽曲選択画面中から所望の楽曲を指定することで、リモコン装置1から当該楽曲の楽曲識別子を含んだ予約情報がコマンダ2に送信され、楽曲の予約が実行されることとなる。
以上、本実施形態のリモコン装置1を使用した楽曲検索処理について説明したが、本実施形態では、楽曲検索用データの検索フィールド中、文字情報を格納する文字フィールド中に、識別情報を追加することで新たな検索項目を追加することが可能となる。識別情報が追加される文字フィールドには、既存の検索フィールドを利用することが可能であるため、新たに検索フィールドを設ける必要が無く、更新情報のデータ量削減を図ることが可能となる。
本実施形態では、更新情報により1つの検索項目「イチオシ」を追加する場合について説明したが、図8に示すような他の識別情報を利用することで、更新情報により複数の検索項目を追加することも可能である。この場合、まず、複数の検索項目について、夫々複数の識別情報のいずれかが割り当てられる。割り当てられた後に、複数の検索項目が、各検索項目に該当する楽曲の検索フィールドである「コメント」に、夫々追加される。複数の検索項目が追加された更新情報が、カラオケ用ホスト5からネットワークを介してリモコン装置1に直接送信される、あるいは、カラオケ用ホスト5から一旦、コマンダ2で受信した上で、コマンダ2からリモコン装置1に間接的に送信されることで、リモコン装置1は、更新情報を用いて、楽曲検索用データが更新される。そして、リモコン装置1の検索処理では、複数の検索項目の中から、ユーザーにより指定された検索項目に該当する識別情報を検索フィールドである「コメント」中に有する楽曲が抽出される。なお、識別情報を追加する検索フィールドについては、「コメント」の検索フィールドのみならず、「
楽曲名」、「アーティスト名」といった他の文字フィールドを使用することも可能である。
なお、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではなく、それぞれの実施形態の構成を適宜組み合わせて構成した実施形態も本発明の範疇となるものである。
1…リモコン装置、11…表示部、12…ビデオRAM、13…映像制御部、14…メモリ、15…制御部、16…無線LAN通信部、17…操作部、18…操作処理部、2…コマンダ(カラオケ装置)、21…操作部、22…操作処理部、24…インターフェイス部、27…メモリ、28…ビデオRAM、29…映像再生部、30…制御部、31…映像制御部、32…ハードディスク、41…モニタ、42…スピーカー、44a、44b…歌唱用マイク、100…LAN、110…アクセスポイント、120…ルータ、5…カラオケ用ホスト、51…記憶部、111…ジャンル選択欄、112…選択ジャンル名、113…追加検索指定欄、114…楽曲選択欄

Claims (5)

  1. カラオケ装置を操作可能なカラオケリモコン装置であって、
    ホスト装置またはカラオケ装置と通信可能な通信手段と、
    各楽曲について複数の検索フィールドを有するとともに、少なくとも1つの前記検索フィールドは、文字情報を格納する文字フィールドであるデータベース構造を有する楽曲検索用データを記憶する記憶手段と、
    受信処理と、更新処理と、検索処理を実行可能な制御手段を備え、
    前記受信処理は、前記ホスト装置または前記カラオケ装置から前記楽曲検索用データを更新する更新情報を受信し、
    前記更新処理は、前記楽曲検索用データの内、前記更新情報に対応した楽曲の前記文字フィールドに識別情報を追加し、
    前記検索処理は、前記識別情報に対応した項目が指定された場合、前記文字フィールド内に前記識別情報を有する楽曲を抽出することを特徴とする
    カラオケリモコン装置。
  2. 前記文字フィールドに格納された文字情報が、表示手段に表示される場合、
    前記制御手段は、前記文字フィールド中に記憶する前記識別情報を非表示とし、前記識別情報以外の文字情報を表示手段に表示させる表示処理を実行することを特徴とする
    請求項1に記載のカラオケリモコン装置。
  3. 前記受信処理は、前記ホスト装置または前記カラオケ装置から、前記文字フィールドに追加可能な複数種類の前記識別情報を含む前記更新情報を受信し、
    前記更新処理は、前記楽曲検索用データの内、前記更新情報に対応した楽曲の前記文字フィールドに前記複数の識別情報を追加し、
    前記検索処理は、前記複数の識別情報に夫々対応した複数の項目の中から、指定された項目に対応する前記識別情報を、前記文字フィールド内に有する楽曲を抽出することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載のカラオケリモコン装置。
  4. 前記制御手段は、前記検索処理で抽出された楽曲の中から指定された楽曲を、カラオケ装置に通知する通知処理を実行することを特徴とする
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載のカラオケリモコン装置。
  5. 前記識別情報には、所定のタグが付されていることを特徴とする
    請求項1から請求項4の何れか1項に記載のカラオケリモコン装置。
JP2012026164A 2012-02-09 2012-02-09 カラオケリモコン装置 Active JP5505664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012026164A JP5505664B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 カラオケリモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012026164A JP5505664B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 カラオケリモコン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013164450A JP2013164450A (ja) 2013-08-22
JP5505664B2 true JP5505664B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=49175841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012026164A Active JP5505664B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 カラオケリモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5505664B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6328478B2 (ja) * 2014-04-28 2018-05-23 株式会社コシダカホールディングス リモコン表示の最適化

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887425B2 (ja) * 1994-02-08 2007-02-28 三洋マービック・メディア株式会社 表示歌詞データ受信装置及び表示歌詞データ伝送方式
JP3499324B2 (ja) * 1995-02-24 2004-02-23 パイオニア株式会社 データ検索出力装置およびカラオケ装置
JP3829632B2 (ja) * 2001-02-20 2006-10-04 ヤマハ株式会社 演奏情報選択装置
JP4085783B2 (ja) * 2002-11-07 2008-05-14 ブラザー工業株式会社 リクエスト対応型情報提供システム及びリクエスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013164450A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621254B2 (en) Information processing device, information processing method, and program for the same
US20070085858A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
JPWO2007066662A1 (ja) コンテンツ検索装置、コンテンツ検索システム、コンテンツ検索システム用サーバ装置、コンテンツ検索方法及びコンピュータプログラム並びに検索機能付きコンテンツ出力装置
JP5505664B2 (ja) カラオケリモコン装置
JP4008829B2 (ja) カラオケ選曲システム、カラオケリモコン装置、カラオケ装置、選曲仲介装置
JPH11219188A (ja) 通信カラオケシステム、カラオケ演奏端末、および選曲装置
JP3573420B2 (ja) カラオケ装置の演奏予約装置
JP5429501B2 (ja) カラオケリモコン装置及びカラオケシステム
JP2004004271A (ja) カラオケリモコン装置
JP2007225740A (ja) 携帯情報端末及び選曲装置
JP5665131B2 (ja) カラオケ装置及びカラオケプログラム
JP7395536B2 (ja) 再生位置指示装置及び再生位置指示プログラム
JP4994879B2 (ja) 選曲履歴に基づくアーティスト名検索が可能なカラオケ選曲装置
JP3629450B2 (ja) カラオケ接客支援装置を統合したカラオケ装置
JP2023152296A (ja) リモコン装置、及び、リモコンプログラム
JP5723308B2 (ja) 端末装置及び楽曲再生装置
JP4172724B2 (ja) カラオケシステム、リモコン装置、及びカラオケ装置
JP6829607B2 (ja) カラオケ装置、ランキング表示方法、ランキング表示プログラム
JP2009210662A (ja) 時刻対応選曲楽曲表示機能を備えるカラオケシステム
JP6776583B2 (ja) 楽曲選曲システム、楽曲選曲方法及びサーバー装置
JP5445802B2 (ja) カラオケリモコン装置及びカラオケリモコン装置用プログラム
JP6642215B2 (ja) 楽曲選曲装置、カラオケシステム及び楽曲選曲用プログラム
JP6494485B2 (ja) カラオケシステム、選曲装置及び選曲用プログラム
JP2023155055A (ja) リモコン装置、及び、リモコンプログラム
JP5382377B2 (ja) カラオケリモコン装置及びカラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150