JP5502325B2 - エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法 - Google Patents

エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5502325B2
JP5502325B2 JP2008544658A JP2008544658A JP5502325B2 JP 5502325 B2 JP5502325 B2 JP 5502325B2 JP 2008544658 A JP2008544658 A JP 2008544658A JP 2008544658 A JP2008544658 A JP 2008544658A JP 5502325 B2 JP5502325 B2 JP 5502325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
molecular weight
catalyst
olefin
pentafluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008544658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009518527A (ja
JP2009518527A5 (ja
Inventor
ハスタッド,フィリップ,ディー.
クールマン,ロジャー,エル.
フローゼ,ロバート,ディー.,ジェイ.
ウェンゼル,ティモシー,ティー.
コールター,ジョセフ,エヌ.,三世
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2009518527A publication Critical patent/JP2009518527A/ja
Publication of JP2009518527A5 publication Critical patent/JP2009518527A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502325B2 publication Critical patent/JP5502325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/72Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44
    • C08F4/74Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals
    • C08F4/76Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals selected from titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2400/00Characteristics for processes of polymerization
    • C08F2400/02Control or adjustment of polymerization parameters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+

Description

本発明は組成物およびエチレン/α−オレフィンポリマー組成物の製造方法に関する。特には、本発明は制御された分子量分布を有するエチレン/α−オレフィン組成物の製造方法に関する。
制御された分子量のエチレン/α−オレフィン組成物を費用対効果の高い方法で製造することが望ましい。特には、多峰性(2の場合を交換可能に二峰性もしくは多峰性と呼ぶことができる2またはそれ以上の様態)分子量組成分布を有するエチレン/α−オレフィン組成物は、しばしば、いくつかの用途、例えば、天然ガス用のパイプ、下水管、鉱業等に望ましい。また、いくつかの用途は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物の低分子量部分が該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物の高分子量部分よりも高い密度を有する組成物を必要とすることがある。あいにく、現在までに利用可能な方法は有効かつ効率的に分布を制御することがなく、もしくは所望の密度および分子量組成を有する組成物を生じることがない。
分子量分布の有効な制御を生じる新規方法が見出されている。有利なことに、本発明の方法は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物の低分子量部分が該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物の高分子量部分よりも高い密度を有する組成物を生じるように設計することができる。また、このエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、単一の重合反応器内で、および/もしくは単一の触媒を用いて、製造することもできる。新規組成物は、しばしば、前記方法から得ることができる。該新規組成物は、多峰性分子量分布を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物および約((前駆触媒のアリールもしくはヒドロカルビル配位子の分子量)+28+14・X)に等しいグラム分子量を有する1またはそれ以上の分子を含み、式中、Xはゼロ〜10、好ましくは、ゼロ〜8の整数を表す。
一般定義
ここで用いられる場合および用いられるとき、以下の用語は、本発明の目的上、所与の意味を有するべきである。
「ポリマー」は、同じタイプであろうと異なるタイプであろうと、モノマーを重合させることによって調製されるポリマー化合物を意味する。一般用語「ポリマー」は「ホモポリマー」、「コポリマー」、「ターポリマー」という用語に加えて「インターポリマー」を包含する。
「インターポリマー」は少なくとも2つの異なるタイプのモノマーの重合によって調製されるポリマーを意味する。一般用語「インターポリマー」は「コポリマー」(これは、通常、2つの異なるモノマーから調製されるポリマーを指すのに用いられる)という用語に加えて「ターポリマー」(これは、通常、3つの異なるタイプのモノマーから調製されるポリマーを指すのに用いられる)という用語を含む。さらに、それは4つまたはそれ以上のタイプのモノマーを重合させることによって製造されるポリマーも包含する。
「マルチブロックコポリマー」もしくは「セグメント化コポリマー」という用語は、2つまたはそれ以上の化学的に異なる領域もしくはセグメント(「ブロック」と呼ぶ)を含み、それらが、好ましくは直線様式で結合するポリマー、すなわち、化学的に区別される単位を含み、それらが、重合したエチレン性官能基に対して、ペンダントもしくはグラフト化方式ではなく、端部を接して結合するポリマーを指す。好ましい実施形態において、これらのブロックは、そこに組み込まれるコモノマーの量もしくはタイプ、密度、結晶化度の程度、そのような組成のポリマーに帰因する微結晶のサイズ、立体規則性のタイプもしくは程度(イソタクチックもしくはシンジオタクチック)、レジオ規則性(regio-regularity)もしくはレジオ不規則性、長鎖分岐もしくは超分岐(hyper-branching)を含む分岐の量、均質性、またはあらゆる他の化学的もしくは物理的特性で異なる。マルチブロックコポリマーは、それらのコポリマーを製造する独自の方法のため、独自の両多分散指数(polydispersity index)(PDIもしくはMw/Mn)の分布、ブロック長分布、および/またはブロック数分布によって特徴付けられる。より具体的には、連続法において製造されるとき、マルチブロックポリマーは、しばしば1.7〜2.9、好ましくは1.8〜2.5、より好ましくは1.8〜2.2、最も好ましくは1.8〜2.1のPDIを有する。
以下の説明において、ここで開示されるすべての数字は、「約」もしくは「おおよそ」という単語がそれらに関して用いられるかどうかに関わらず、おおよその値である。それらは、1パーセント、2パーセント、5パーセント、もしくは、時には、10〜20パーセント変化し得る。下限RLおよび上限RUを備える数値範囲が開示されるときにはいつでも、その範囲内に収まるあらゆる数字が明確に開示される。特には、その範囲内の以下の数字が明確に開示される。R=RL+k*(RU−RL)、式中、kは1パーセント〜100パーセントを1パーセント刻みで範囲とする変数であり、すなわち、kは1パーセント、2パーセント、3パーセント、4パーセント、5パーセント、・・・、50パーセント、51パーセント、52パーセント、・・・、95パーセント、96パーセント、97パーセント、98パーセント、99パーセント、もしくは100パーセントである。さらに、2つの上記で定義されるR数によって定義されるあらゆる数値範囲も明確に開示される。
「密度」はASTM D792に従って試験する。
「メルトインデックス(I2)」は、ASTM D1238に従い、2.16kgの重量を190℃で用いて、エチレンをポリマー中の主要成分として含むポリマーについて決定する。
「メルトフローレート(MFR)」は、ASTM D1238に従い、2.16kgの重量を230℃で用いて、プロピレンをポリマー中の主要成分として含むポリマーについて決定する。
「分子量分布」もしくはMWDは、従来のGPCにより、Williams, T.; Ward, L M. Journal of Polymer Science, Polymer Letters Edition (1968), 6(9), 621-624に記載される手順で測定する。係数Bは1である。係数Aは0.4316である。
分子量および密度の制御
生じるポリマーの分子量分布を制御できることが見出されている。例えば、適正な反応条件(例えば、十分に混合された均一反応環境、2種類またはそれ以上のモノマー、例えば、エチレンおよびα−オレフィン、例えば、オクテンの定常状態濃縮物、並びに適正な前駆触媒もしくは触媒)を用いて、ポリマーの二峰性分子量「分割(split)」を、2種類またはそれ以上のモノマー、nのモル分率(f)により、モノマーmのモル分率が以下のとおりに定義されるように制御することができる。
すなわち、分子量分割は、それが基本的には溶液中の相対モノマー濃度の関数であるように制御することができる。これらの同じ相対モノマー濃度で、反応条件に依存して、全ポリマーの全組成(すなわち、密度)をも決定することができる。
ここで有用なモノマー純度の制御の一態様は、プラグフロー反応器において選択された触媒と接触するモノマーの副流を用いることによるものである。モノマーが不純である場合、予想よりも低い発熱がプラグフロー反応器において観察される。このようにして、モノマー純度を監視し、必要であれば調整する。
いかなる理論によっても束縛されることを望むものではないが、本出願人は、モノマー濃度:分子量分割関係を生じさせることができるのは異なる触媒種を各々のモノマー反応体から製造できるためであることを発見している。これは、低分子量ポリマーが触媒の「エチレン挿入」形態によって形成され、それに対して触媒の「α−オレフィン挿入」形態が高分子量ポリマーをもたらすことを意味する。有利なことに、これは、形成される様々な触媒種の相対量を制御することによって制御される分子量分割を生じる。
例として、下記ハフニウム触媒を製造し、エチレン挿入カチオンおよびオクテン挿入カチオンをエチレンおよびオクテン並びに、例えば十分に混合された均一反応環境を含む、適正な反応条件の存在下で形成することができる。
したがって、本発明は分子量分割を多くの方法で制御することを可能にする。本発明の一方法は、所与の触媒の配位子構造を変化させて所与の全密度コポリマーについて得られる分割に影響を及ぼすことを含む。したがって、重合に適する前駆触媒を、エチレン挿入カチオンおよび/もしくはオクテン挿入カチオンの濃度が制御され、それにより得られる分子量分割が制御されるように選択することができる。あるいは、本発明は所与の触媒前駆体からポリマー分割を制御することも可能にする。例えば、そのような方法の1つは、ある種の予備反応もしくは予備重合、例えば、前駆触媒を単一のモノマーと接触させて所望の触媒種濃縮物を生成した後、この予備反応生成物の一部もしくはすべてを反応器に供給することを行うことである。これは、任意に、純粋な前駆触媒を添加して行うことができ、それは生じるポリマー二峰性の全体にわたって高程度の制御をもたらす。
本発明のさらに別の代替法においては、方法変数を変化させることによってポリマー分割を修正することができる。例えば、組成勾配を制御することによって挿入触媒の量を制御することができる。特に、挿入が触媒活性化の早期段階で生じる場合。例えば、溶液ループ反応器において、反応器流出物が反応器を通過して循環する速度を修正することにより、モノマー組成の勾配を達成することができる。これは、反応器内の異なる場所でのコモノマーモル分率の相異を生じ得る。反応器は、触媒およびモノマー注入点の戦略的配置および/もしくは該触媒およびモノマー接触のタイミングにより、これを利用するように構成することができる。
さらに別の代替法においては、エチレン挿入カチオン:α−オレフィン挿入カチオンの望ましい比を直接制御できるように1種類またはそれ以上の化合物を直接合成することができる。
分子量の制御に前駆触媒を用いる一般的な方法
上述のように、本出願人はエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物の製造において分子量分布を制御するいくつかの方法を見出している。1つの方法は、
(a)少なくとも1つの金属−アリール結合もしくは金属−ヒドロカルビル結合を含む少なくとも1種類の適切な前駆触媒を選択し、各々の前駆触媒分子は、本質的に、すべての他の前駆触媒分子と同じであり;
(b)エチレン、少なくとも1種類のα−オレフィン、および該適切な前駆触媒を接触させ;
(c)前駆触媒を活性化するのに十分なエチレン:α−オレフィン濃度比を選択し、並びに
(d)エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を連続反応重合条件下で形成し;並びに、任意に、
(e)2種類またはそれ以上のモノマー、nのモル分率(f)によって決定されるインターポリマーの分子量分割を、モノマーmのモル分率が、
と定義されるように選択し、制御された二峰性もしくは多峰性分子量分布を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を生成することを含む。
別の方法は、
(a)少なくとも1つの金属−アリール結合もしくは金属−ヒドロカルビル結合を含む少なくとも1種類の適切な前駆触媒を選択し、各々の前駆触媒分子は、本質的に、すべての他の前駆触媒分子と同じであり;
(b)少なくとも1種類の有機化合物および該適切な前駆触媒を接触させ;
(c)前駆触媒を活性化するのに十分な少なくとも1つの有機化合物濃度を選択し、並びに
(d)エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を連続反応重合条件下で形成し;並びに、任意に、
(e)1種類またはそれ以上の有機化合物の濃度によって決定されるインターポリマーの分子量分割を選択し、制御された二峰性もしくは多峰性分子量分布を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を生成することを含む。
(1)エチレンおよびα−オレフィンもしくは(2)有機化合物との適切な前駆触媒接触
適切な前駆触媒は、少なくとも1つの金属−アリール結合もしくは金属−ヒドロカルビル結合を含むもののいずれからも選択することができる。アリールは、例えばフェニル、ナフタレニル、フェナントレニル、アントラセニル等の環構造特性を有するあらゆる分子もしくは配位子であり得る。ヒドロカルビルは、水素および炭素を含むあらゆる分子もしくは配位子、例えばベンジルであり得る。加えて、アリールにヘテロアリールが含まれ、かつヒドロカルビルにヘテロヒドロカルビルが含まれるように、ヘテロ原子、例えば、窒素、酸素等がそのアリールもしくはヒドロカルビルの1個またはそれ以上の炭素原子の代わりに用いられていてもよい。同様に、アリールもしくはヒドロカルビルの1個またはそれ以上の水素が前駆触媒の所望の活性を実質的に妨害しないあらゆる置換基で置換されていてもよい。そのような置換基には、これらに限定されるものではないが、置換もしくは非置換アルキル、ハロ、ニトロ、アミノ、アルコキシ、アリール、脂肪族、脂環式、ヒドロキシ等が含まれる。好ましくは、各々の前駆触媒分子は、本質的に、すべての他の前駆触媒分子と同じである。これが意味するところは、分子の化学構造が実質的に同じであることである。エチレンもしくはα−オレフィンと接触するときに環ひずみ(ring strain)が金属−ヒドロカルビル配位子から解放され得る構造も好ましい。
特に適切な前駆触媒は、適切な共触媒と接触する、式
(式中、
11は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールおよび水素を数えずに1〜30個の原子を含有するそれらの不活性に置換された誘導体もしくはそれらの二価誘導体から選択され;
1は、水素以外の1〜41個の原子の、好ましくは、水素以外の1〜20個の原子の二価架橋性基、最も好ましくは、モノ−もしくはジ−C1-20ヒドロカルビル置換メチレンもしくはシラン基であり;並びに
12は、ルイス塩基官能基を含有するC5-20ヘテロアリール基、特には、ピリジン−2−イル−もしくは置換ピリジン−2−イル基またはそれらの二価誘導体であり;
1はハフニウムもしくは他の4族金属を含み;
1はアニオン性、中性もしくはジアニオン性配位子基であり;
x’は、そのようなX1基の数を示す、0〜5の数字であり;並びに
結合、任意の結合および電子供与性相互作用は、それぞれ、直線、破線および矢印によって表される)
に相当するヒドロカルビルアミン置換ヘテロアリール化合物またはそれらの混合物からなる群より選択される。
前駆触媒および、所望であるならば、任意の触媒は、(1)エチレンおよびα−オレフィンまたは(2)有機化合物、例えば、アセトンもしくはケトンの混合物または(3)それらの混合物と、前駆触媒を活性化するのに十分な方法および量で接触させる。当業者は、共触媒、例えば、下記のものがこの段階もしくは後の段階で有用であり得ることを認識するであろう。条件は、一般には、所望のポリマーおよび用いられる機器に依存して変化する。しかしながら、当業者は、本明細書、背景知識、従来技術および定型的な実験を用いて、適切な条件を容易に決定することができる。指針は、例えば、米国特許第6,960,635号;第6,946,535号;第6,943,215号;第6,927,256号;第6,919,407号;および第6,906,160号に示され、それらは参照により本明細書に組み込まれる。本発明の方法の利点の1つは、単一の触媒を単一の反応器内で用いることができることである。
エチレン、α−オレフィンおよび/もしくは有機化合物濃度は、典型的には、前駆触媒を活性化し、所望の分子量分布を有する所望のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を形成するのに十分であるように選択される。これらの活性化条件は用いられる反応体および機器に依存して変化し、そのインターポリマーの形成に用いられる連続重合反応条件と同じであってもよいが、好ましくは、異なるものである。より具体的には、活性の間に用いられる初期モノマー比はインターポリマー重合の間に用いられるモノマー比と同じであってもよいが、好ましくは、異なる。これらの比は、しばしば、反応条件および望ましい製品によって変化するが、インターポリマーの分子量分割は、通常、2種類またはそれ以上のモノマー、nのモル分率(f)を、モノマーmのモル分率が、
と定義されるように選択することによって制御することができる。
有利なことに、生じるポリマーは、しばしば、高分子量部分よりも高い密度を有する低分子量部分を有する。バッチもしくは連続重合反応条件を用いることもできるが、連続重合反応条件をインターポリマーの形成の間に用いることが好ましい。しかしながら、前駆触媒が主重合とは別に活性化されるとしても、連続重合反応条件を依然として用いることができる。
分子量分布の制御に合成触媒を用いる一般的な方法
分子量を制御する別の方法は、エチレン、α−オレフィンおよび適切な触媒をエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を形成するのに十分な反応条件の下で接触させることを含み、触媒は、下記構造を有する触媒量の分子を含む、
(式中、M=中性もしくは荷電部分としての2〜8族金属、好ましくは、4族;
Y=縮合環を含むあらゆる置換基;
L=あらゆる連結基、特には、ピリジルもしくはピリジルアミド;
X=アルキル、アリール、置換アルキル、Hもしくはヒドリド、ハライド、または他のアニオン性部分;
y=0からMの充足原子価(complete valence)までの整数;
R=アルキル、アリール、ハロアルキル、ハロアリール、水素等;
x=1〜6、特には、2;
破線=任意の結合、特には、弱い結合;並びに
Xおよび(CR2xは連結され、もしくは環の一部であり得る)。
様々な形態の前記触媒構造の使用は、当業者が「エチレン挿入」形態の触媒および「α−オレフィン挿入」形態の触媒の濃度を直接制御することを可能にする。これらの濃度を直接制御することにより、インターポリマーの分子量分割を制御することができる。これは、当業者がより広い範囲の反応条件を用いて分子量分布をさらに制御することを可能にする。例えば、より広い範囲のモノマー濃度にわたって分子量分布を制御することが可能となる。
上記触媒はあらゆる通常の方法によって合成することができる。
触媒構造
可能性のある合成法には、カップリング、例えば、
挿入、例えば、
もしくはシクロメタレーション(cyclometalation)、例えば、
が含まれ、式中、M=中性もしくは荷電部分としての2〜8族金属、好ましくは、4族。
Y=縮合環を含むあらゆる置換基。
L=あらゆる連結基、特には、ピリジルもしくはピリジルアミド。
X=アルキル、アリール、置換アルキル、Hもしくはヒドリド、ハライド、または他のアニオン性部分。
y=Mの充足原子価までの数字。
R=アルキル、アリール、ハロアルキル、ハロアリール、水素等。
x=1〜6、特には、2。
破線=任意の結合、特には、弱い結合。
Xおよび(CR2xは連結され、もしくは環の一部であり得る。
E=あらゆるアニオン性部分(アルキルもしくはアリールを含む)もしくはC−H単位のH。
Red=還元剤。
a+b=酸化の際、Redの原子価を満たす数。
c=(CR2xをMに結合させるのに必要なRedの当量数。
当業者が理解できるように、いくつかの状況においては、触媒が重合反応の間に形成されるようにインサイチュー合成法を用いることが望ましいものであり得る。
共触媒
当業者が理解できるように、前駆触媒もしくは合成触媒を適切な共触媒、好ましくは、カチオン形成性共触媒、強ルイス酸もしくはそれらの組み合わせと組み合わせることが有用であり得る。好ましい実施形態においては、用いられるのであれば、シャトリング剤が連鎖シャトリングの目的で、および触媒組成物の共触媒成分として用いられる。
金属錯体は、望ましくは、カチオン形成性触媒、例えば、4族金属オレフィン重合錯体との使用について当分野において従来公知であるものと組み合わせによって触媒的に活性となる。ここでの使用に適切なカチオン形成性共触媒には、中性ルイス酸、例えば、C1-30ヒドロカルビル置換13族化合物、特には、各々のヒドロカルビルもしくはハロゲン化ヒドロカルビル基に1〜10個の炭素を有するトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム−もしくはトリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物およびそれらのハロゲン化(過ハロゲン化を含む)誘導体、より特別には、過フッ化トリ(アリール)ホウ素化合物、最も特別には、トリス(ペンタフルオロ−フェニル)ボラン;非ポリマー相溶性非配位性イオン形成性化合物(酸化条件下でのそのような化合物の使用を含む)、特には、相溶性非配位性アニオンのアンモニウム−、ホスホニウム−、オキソニウム−、カルボニウム−、シリリウム−もしくはスルホニウム塩または相溶性非配位性アニオンのフェロセニウム−、鉛−もしくは銀塩の使用;並びに前記カチオン形成性共触媒および技術の組み合わせが含まれる。前記活性化共触媒および活性化技術は、従来、オレフィン重合用の異なる金属錯体に関して以下の参照文献に教示されている。EP−A−277,003、US−A−5,153,157、US−A−5,064,802、US−A−5,321,106、US−A−5,721,185、US−A−5,350,723、US−A−5,425,872、US−A−5,625,087、US−A−5,883,204、US−A−5,919,983、US−A−5,783,512、WO99/15534およびWO99/42467。
中性ルイス酸の組み合わせ、特には、各々のアルキル基に1〜4個の炭素を有するトリアルキルアルミニウム化合物および各々のヒドロカルビル基に1〜20個の炭素を有するハロゲン化トリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物、特には、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランの組み合わせ、そのような中性ルイス酸混合物とポリマー性もしくはオリゴマー性アルモキサンとのさらなる組み合わせ並びに1種類の中性ルイス酸、特には、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランとポリマー性もしくはオリゴマー性アルモキサンとの組み合わせを活性化共触媒として用いることができる。金属錯体:トリス(ペンタフルオロフェニル−ボラン:アルモキサンの好ましいモル比は1:1:1〜1:5:20、より好ましくは、1:1:1.5〜1:5:10である。
本発明の一実施形態において共触媒として有用な適切なイオン形成性化合物は、プロトンを供与することが可能なブレンステッド酸であるカチオンおよび相溶性非配位性アニオンA-を含む。ここで用いられる場合、「非配位性」という用語は、4族金属含有前駆体錯体およびそれらから誘導される触媒性誘導体とは配位せず、もしくはそのような錯体とは弱く配位するのみであって、それにより中性ルイス塩基によって置換されるのに十分な不安性のままであるアニオンもしくは物質を意味する。非配位性アニオンは、具体的には、カチオン性金属錯体において電荷平衡化アニオンとして機能するとき、それらのアニオン性置換基もしくはそれらの断片を該カチオンに移動させ、それにより中性錯体を形成することのないアニオンを指す。「相溶性アニオン」は、最初に形成された錯体が分解するときに中性に減成することがなく、所望の次の重合もしくはその錯体の他の用途を妨害することのないアニオンである。
好ましいアニオンは荷電金属もしくは半金属核を含む1つの配位錯体を含有し、それら2つの成分が組み合わされたときに形成され得る活性触媒種(金属カチオン)の電荷を平衡化することができるものである。また、該アニオンは、オレフィン性、ジオレフィン性およびアセチレン性不飽和化合物または他の中性ルイス塩基、例えば、エーテルもしくはニトリルによって置換されるのに十分な不安定性でなければならない。適切な金属には、これらに限定されるものではないが、アルミニウム、金および白金が含まれる。適切な半金属には、これらに限定されるものではないが、ホウ素、リンおよびケイ素が含まれる。1個の金属もしくは半金属原子を含有する配位錯体を含むアニオンを含有する化合物は当然周知であり、多くの、特にはアニオン部分に1個のホウ素原子を含有するような、化合物が商業的に入手可能である。
好ましくは、そのような共触媒は以下の一般式によって表され、
(L*−H)g +(A)g-
式中、
*は中性ルイス塩基であり;
(L*−H)+はL*の共役ブレンステッド酸であり;
g-はg−の電荷を有する非配位性相溶性アニオンであり、および
gは1〜3の整数である。
より好ましくは、Ag-は式:[M’Q4-に相当し;
式中、
M’は+3の形式的な酸価状態にあるホウ素もしくはアルミニウムであり;並びに
Qは、各々の存在で独立に、水素化物、ジアルキルアミド、ハライド、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシド、ハロ置換ヒドロカルビル、ハロ置換ヒドロカルビルオキシおよびハロ置換シリルヒドロカルビルラジカル(過ハロゲン化ヒドロカルビル−、過ハロゲン化ヒドロカルビルオキシ−および過ハロゲン化シリルヒドロカルビルラジカルを含む)から選択され、該Qは20個までの炭素を有し、ただし、1つ以下の存在はQハライドである。適切なヒドロカルビルオキシドQ基の例はUS−A−5,296,433に開示される。
より好ましい実施形態において、dは1であり、すなわち、対イオンが1つの負電荷を有し、それがA-である。本発明の触媒の調製において特に有用であるホウ素を含む活性化共触媒は下記一般式によって表すことができ、
(L*−H)+(BQ4-
式中、
*は前に定義されるとおりであり;
Bは3の形式的な酸価状態にあるホウ素であり;および
Qは20個までの非水素原子のヒドロカルビル−、ヒドロカルビルオキシ−、フッ化ヒドロカルビル−、フッ化ヒドロカルビルオキシ−もしくはフッ化シリルヒドロカルビル基であり、ただし、1つ以下の存在はQヒドロカルビルである。
好ましいルイス塩基塩はアンモニウム塩、より好ましくは、1つまたはそれ以上のC12-40アルキル基を含有するトリアルキルアンモニウム塩である。最も好ましくは、Qは、各々の存在で、フッ化アリール基、特には、ペンタフルオロフェニル基である。
本発明の改善された触媒の調製において活性化共触媒として用いることができるホウ素化合物の実例は、限定されるものではないが、三置換アンモニウム塩、例えば、
トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチルアニリニウムn−ブチルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチルアニリニウムベンジルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(4−(t−ブチルジメチルシリル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(4−(トリイソプロピルシリル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチルアニリニウムペンタフルオロフェノキシトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N,N−ジメチル−2,4,6−トリメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
ジメチルオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
メチルジオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
ジアルキルアンモニウム塩、例えば、
ジ−(i−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
メチルオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
メチルオクタドデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および
ジオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
三置換ホスホニウム塩、例えば、
トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
メチルジオクタデシルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および
トリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
二置換オキソニウム塩、例えば、
ジフェニルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
ジ(o−トシル)オキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および
ジ(オクタデシル)オキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
二置換スルホニウム塩、例えば、
ジ(o−トリル)スルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および
メチルオクタデシルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
好ましい(L*−H)+カチオンはメチルジオクタデシルアンモニウムカチオン、ジメチルオクタデシルアンモニウムカチオンおよび1つもしくは2つのC14-18アルキル基を含有するトリアルキルアミンの混合物から誘導されるアンモニウムカチオンである。
他の適切なイオン形成性活性化共触媒は、カチオン性酸化剤の塩および下記式で表される非配位性相溶性アニオンを含み、
(Oxh+g(Ag-h
式中、
Oxh+はh+の電荷を有するカチオン性酸化剤であり;
hは1〜3の整数であり;並びに
g-およびgは前に定義されるとおりである。
カチオン性酸化剤の例には、フェロセニウム、ヒドロカルビル置換フェロセニウム、Ag+もしくはPb+2が含まれる。Ag-の好ましい実施形態は、ブレンステッド酸含有活性化共触媒に関して前に定義されるアニオン、特には、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
別の適切なイオン形成性活性化共触媒は、下記式で表されるカルベニウムイオンおよび非配位性相溶性アニオンの塩である化合物を含み、
[C]+-
式中、
[C]+はC1-20カルベニウムイオンであり;および
-は−1の電荷を有する非配位性相溶性アニオンである。好ましいカルベニウムイオンはトリチルカチオン、すなわち、トリフェニルメチリウムである。
さらなる適切なイオン形成性活性化共触媒は、下記式で表されるシリリウムイオンおよび非配位性相溶性アニオンの塩である化合物を含み、
(Q1 3Si)+-
式中、
1はC1-10ヒドロカルビルであり、およびA-は前に定義されるとおりである。
好ましいシリリウム塩活性化共触媒はトリメチルシリリウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、トリエチルシリリウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートおよびそれらのエーテル置換付加物である。シリリウム塩は、従来、J. Chem Soc. Chem. Comm., 1993, 383-384並びにLambert, J. B., et al., Organometallics, 1994, 13, 2430-2443に包括的に開示されている。付加重合触媒用の活性化共触媒としての上記シリリウム塩の使用はUS−A−5,625,087に開示される。
アルコール、メルカプタン、シラノールおよびオキシムのトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランとの特定の錯体も有効な触媒賦活剤であり、本発明に従って用いることができる。そのような共触媒はUS−A−5,296,433に開示される。
ここで用いるのに適する活性化共触媒には、ポリマー性もしくはオリゴマー性アルモキサン、特には、メチルアルモキサン(MAO)、トリイソブチルアルミニウム修飾メチルアルモキサン(MMAO)もしくはイソブチルアルモキサン;ルイス酸修飾アルモキサン、特には、各々のヒドロカルビルもしくはハロゲン化ヒドロカルビル基に1〜10個の炭素を有する、過ハロゲン化トリ(ヒドロカルビル)アルミニウム−もしくは過ハロゲン化トリ(ヒドロカルビル)ホウ素修飾アルモキサン、特に、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン修飾アルモキサンも含まれる。そのような共触媒は、従来、米国特許第6,214,760号、第6,160,146号、第6,140,521号および第6,696,379号に開示されている。
米国特許第6,395,671号にさらに開示される、拡張アニオンと総称される非配位性アニオンを含む共触媒のクラスをオレフィン重合用の本発明の金属錯体の活性化に適切に用いることができる。一般には、これらの共触媒(イミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、ベンゾイミダゾリドもしくは置換ベンゾイミダゾリドアニオンを有するものによって説明される)は以下のように表すことができ、
式中、
*+はカチオン、特には、プロトン含有カチオン、好ましくは、1つもしくは2つのC10-40アルキル基を含有するトリヒドロカルビルアンモニウムカチオン、特には、メチルジ(C14-20アルキル)アンモニウムカチオンであり、
3は、各々の存在で独立に、水素または水素を数えずに30個までの原子のハロ、ヒドロカルビル、ハロカルビル、ハロヒドロカルビル、シリルヒドロカルビルもしくはシリル(モノ−、ジ−およびトリ(ヒドロカルビル)シリルを含有する)基、好ましくは、C1-20アルキルであり、並びに
2はトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランもしくはトリス(ペンタフルオロフェニル)アルマンである。
これらの触媒賦活剤の例には、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ヘプタデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ヘプタデシルイミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5,6−ジメチルベンゾイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5,6−ビス(ウンデシル)ベンゾイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ヘプタデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ヘプタデシルイミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5,6−ジメチルベンゾイミダゾリド、および
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5,6−ビス(ウンデシル)ベンゾイミダゾリド、
のトリヒドロカルビルアンモニウム塩、特には、メチルジ(C14-20アルキル)アンモニウム塩が含まれる。
他の賦活剤には、PCT公開公報WO98/07515号に開示されるもの、例えば、トリス(2,2’,2”−ノナフルオロビフェニル)フルオロアルミネートが含まれる。賦活剤の組み合わせ、例えば、組み合わせた状態のアルモキサンおよびイオン化賦活剤も本発明が考慮するところであり、例えば、EP−A−0573120、PCT公開公報WO94/07928号およびWO95/14044号並びに米国特許第5,153,157号および第5,453,410号を参照のこと。WO98/09996号は、それらの水和物を含む、過塩素酸塩、過ヨウ素酸塩およびヨウ素酸塩を伴う活性化触媒化合物を記載する。WO99/18135号は有機ホウ化アルミニウム賦活剤の使用を記載する。WO03/10171号はルイス酸とのブレンステッド酸の付加物である触媒賦活剤を開示する。触媒化合物を活性化するための他の賦活剤もしくは方法は、例えば、米国特許第5,849,852号、第5,859,653号、第5,869,723号、EP−A−615981およびPCT公開公報WO98/32775号に記載される。前記触媒賦活剤の全てに加えて遷移金属錯体触媒用の他のあらゆる公知賦活剤を本発明に従って単独で、もしくは組み合わせて用いることができるが、最良の結果のためには、アルモキサン含有共触媒は避けられる。
用いられる触媒/共触媒のモル比は、好ましくは1:10,000〜100:1、より好ましくは1:5000〜10:1、最も好ましくは1:1000〜1:1の範囲である。アルモキサンは、単独で活性化共触媒として用いられるとき、多量に、一般には、モル基準で金属錯体の量の少なくとも100倍で用いられる。トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランは、活性化共触媒として用いられる場合、0.5:1〜10:1、より好ましくは1:1〜6:1、最も好ましくは1:1〜5:1の金属錯体に対するモル比で用いられる。残りの活性化共触媒は、一般には、金属錯体とほぼ等モル量で用いられる。
本発明の新規組成物
有利なことに、本発明の新規組成物は、多峰性分子量分布を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物および、約((前駆触媒のアリールもしくはヒドロカルビル配位子の分子量)+28+14*X)に等しいグラム分子量を有する、1つまたはそれ以上の分子を含み、式中、Xはゼロ〜10、好ましくは、ゼロ〜8の整数を表す。アリールもしくはヒドロカルビル配位子はここに記載されるもののいずれであってもよい。組成物における分子の観察は、インターポリマーを溶媒、例えば、塩化メチレンで抽出し、別の溶媒、例えば、アルコール、例えば、エタノールを添加してデカントすることによって行うことができる。その後、デカンテート(decantate)を通常の分析法、例えば、質量分析法と連結させたガスクロマトグラフィーによって分析することができる。該組成物はエチレン、α−オレフィン、反応生成物もしくはそれらの混合物も含み得る。
本発明の他の新規組成物は、上述のように合成することができ、任意にエチレン、α−オレフィン、反応生成物もしくはそれらの混合物と混合された、触媒を含む。
エチレン/α−オレフィンマルチブロックインターポリマー成分
上述の一般的な方法はエチレン/α−オレフィンマルチブロックインターポリマー、例えば、2006年3月15日出願の同時係属米国出願第11/376,835号および2005年3月17日に出願され、2004年3月17日出願の米国仮出願第60/553,906号の優先権を主張する、PCT公開公報WO2005/090427号に記載されるものの製造に用いることもできる。米国特許実務の目的上、前記出願の内容は参照によりそれらの全体がここに組み込まれる。そのようなマルチブロックポリマーが望ましい場合、上記方法は、一般には、用いることができるあらゆる前駆触媒とは異なる触媒、例えば、亜鉛をも含む。加えて、シャトリング剤、例えば、ジエチル亜鉛もしくはPCT公開第WO2005/090427号に記載される他のものが通常用いられる。そのような方法は、典型的には、以下の特徴のうちの1つまたはそれ以上を有するポリマーを生じる。
(1)ゼロを上回って約1.0までの平均ブロック指数および約1.3を上回る分子量分布、Mw/Mn;または
(2)TREFを用いて分画するときに40℃〜130℃で溶離する少なくとも1つの分子画分であって、その画分が少なくとも0.5から約1までのブロック指数を有する分子画分;または
(3)約1.7〜約3.5のMw/Mn、摂氏度での少なくとも1つの融点Tmおよびグラム/立方センチメートルでの密度d(Tmおよびdの数値は以下の関係に相当する。
m>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)2、好ましくは、
m≧858.91−1825.3(d)+1112.8(d)2);または
(4)Mw/Mnが約1.7〜約3.5であり、およびJ/gでの融解熱ΔH、最高DSCピークと最高CRYSTAFピークとの温度差として定義される摂氏度でのデルタ量ΔTを特徴とし、ΔTおよびΔHの数値は以下の関係を有し、
ゼロから130J/gまでのΔHについては、ΔT>−0.1299(ΔH)+62.81、
130J/gを上回るΔHについては、ΔT>48℃、
ここで、CRYSTAFピークは少なくとも5パーセントの累積ポリマーを用いて決定し、5パーセント未満のポリマーが同一視することができるCRYSTAFピークを有する場合にはCRYSTAF温度は30℃である;または
(5)300パーセント歪みおよび1サイクルでエチレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成型フィルムを用いて測定される、パーセントでの弾性回復率Re並びにグラム/立方センチメートルでの密度dを有し、エチレン/α−オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に含まないとき、Reおよびdの数値が以下の関係を満たす、
Re>1481−1629(d);または
(6)TREFを用いて分画するときに40℃〜130℃で溶離する分子画分であって、その画分は同じ温度間で溶離する類似ランダムエチレンインターポリマー画分よりも少なくとも5パーセント高いモルコモノマー含有率を有することを特徴とし、該類似ランダムエチレンインターポリマーは同じコモノマーを有し、かつエチレン/α−オレフィンインターポリマーのものの10パーセント以内のメルトインデックス、密度およびモルコモノマー含有率(全ポリマーを基準とする)を有する分子画分;または
(7)25℃での貯蔵弾性率G’(25℃)および100℃での貯蔵弾性率G’(100℃)(G’(25℃)のG’(100℃)に対する比は約1:1〜約9:1の範囲にある)。
応用および最終用途
本発明のポリマーは、様々な従来の熱可塑性製造方法において、有用な物品の製造に用いることができる。そのような物品には、少なくとも1つのフィルム層を含む物体、例えば、単層フィルムまたは、流延、吹き付け、カレンダー処理もしくは押出コーティング法によって調製される、多層フィルム内の少なくとも1つの層;成型物品、例えば、ブロー成型、注型もしくは回転成型物品;押出し品;繊維;および織物もしくは不織布が含まれる。ここに記述されるポリマーは、ワイヤーおよびケーブルコーティング操作に加えて、シート押出しにおける真空形成操作、および注型、ブロー成型法もしくは回転成型法の使用を含む、成型物品の形成にも有用である。オレフィンポリマーを含む組成物は、ポリオレフィン加工の分野における当業者に周知である従来のポリオレフィン加工技術を用いて、組立物品、例えば、前述のものを形成することもできる。それらを含有するポリマーもしくは配合物を用いて、水性および非水性の両者の分散液を形成することもできる。本発明のポリマーを含む発泡フォームを、2004年8月25日に出願され、WO2005/021622として公開されたPCT出願第PCT/US2004/027593号に開示されるように形成することもできる。これらのポリマーは、あらゆる公知手段、例えば、過酸化物、電子ビーム、シラン、アジドもしくは他の架橋技術の使用によって架橋させることもできる。これらのポリマーは、例えば、グラフト化(例えば、無水マレイン酸(MAH)、シランもしくは他のグラフト化剤の使用により)、ハロゲン化、アミノ化、スルホン化もしくは他の化学的修飾により、化学的に修飾することもできる。
前記生成物に適する最終用途には、弾性フィルムおよび繊維;ソフトタッチ商品、例えば、歯ブラシの柄および什器の柄;ブロック防止組成物;キャップライナー、ガスケットおよびプロファイル;接着剤(ホットメルト接着剤および感圧接着剤を含む);履き物(靴底および中敷きを含む);自動車内装部品およびプロファイル;フォーム商品(開放および閉鎖セルの両者);他の熱可塑性ポリマーの耐衝撃性改質剤;コートされた布;ホース;管類;目詰め材;キャップライナー;床材;並びに潤滑剤用の粘度指数改質剤、別名、流動点改質剤が含まれる。
上述のように、ポリマーの二峰性分子量「分割」は、2種類またはそれ以上のモノマー、nのモル分率(f)を制御することにより、モノマーmのモル分率が、
と定義されるように選択することができる。
これは、エチレン−オクテンコポリマーについて、図20および21に示されるように定量化することができる。低いf2では低分子量画分が優勢であるが、より高いf2では高分子量種がより一般的である。
一般的な実験上の考慮
他に指定されない限り、すべての試薬は、嫌気性条件下で、極度に空気および水感受性の物質の取り扱いに標準的な手順を用いて取り扱う。溶媒はさらに精製することなく用いる。すべての他の化学物質は市販の物質であり、受け取ったまま用いる。
一般的な反応器重合手順
1ga.AEオートクレーブを高温でN2を用いてパージする。Isopar(登録商標)Eを添加し、反応器を120℃に加熱した。1−オクテンおよび水素を反応器にバッチ式に添加し、稼働の間は調節を行わない。反応器をエチレン(450psi)で加圧する。前駆触媒、共触媒(前駆触媒に対して1.2当量)およびスカベンジャー(前駆触媒に対して5当量)の溶液を混合した後、高圧Isopar(登録商標)Eのフラッシュを用いて反応器に添加する。実験の間のモノマー組成浮動を最小限に止めるため、ポリマー収率は低めに保持する。指示された反応時間の後、反応器内容物を樹脂ケトルにあけ、Irganox(登録商標)1010/Irgafos(登録商標)168安定化剤混合物(1g)と混合する。溶媒の大部分を室温で蒸発させることによってポリマーを回収した後、真空オーブン内で一晩、90℃でさらに乾燥させる。稼働の後、反応器をIsopar(登録商標)Eで熱フラッシュし、稼働間でのポリマーの混入を防止する。
重合条件:1.2当量共触媒、T=120℃、460psig反応器圧、40mmol水素、t=10分。
*前駆触媒=(米国出願第20040220050号に開示される)[N−(2,6−ジ(1−メチルエチル)フェニル)アミド)(2−イソプロピルフェニル)(α−ナフタレン−2−ジイル(6−ピリジン−2−ジイル)メタン)]ハフニウムジメチルおよび(米国特許第5,919,983号に開示される)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのメチルジ(C14-18アルキル)アンモニウム塩の共触媒
実施例12〜15、連続溶液重合、触媒A1
連続溶液重合は、内部攪拌機を備える、コンピュータ制御オートクレーブ反応器において行う。精製混合アルカン溶媒(ExxonMobil,Inc.から入手可能なIsopar(商標)E)、エチレン、1−オクテンおよび水素(用いられる場合)を、温度制御用のジャケットおよび内部熱電対を備える反応器に供給する。反応器への溶媒供給は質量流量コントローラによって測定する。可変速度ダイアフラムポンプが溶媒流速および反応器に対する圧力を制御する。ポンプの放出時、副流を取って触媒および共触媒1注入ライン並びに反応器攪拌機にフラッシュ流をもたらす。これらの流量はMicro−Motion質量流量メータで測定し、制御弁によるか、もしくはニードル弁の手動調整によって制御する。残りの溶媒を1−オクテン、エチレンおよび水素(用いられる場合)と合わせ、反応器に供給する。必要に応じて、質量流量コントローラを反応器への水素の送達に用いる。溶媒/モノマー溶液の温度は、熱交換器の使用により、反応器に入る前に制御する。この流れは反応器の底部に入る。触媒成分溶液はポンプおよび質量流量メータを用いて秤量し、触媒フラッシュ溶媒と合わせて反応器の底部に導入する。反応器は、液体充満状態、500psig(3.45MPa)で、激しく攪拌しながら稼働させる。生成物は反応器の頂部の出口レーンを通して取り出す。反応器からのすべての出口レーンは流れが追跡され、かつ遮蔽されている。重合は少量の水をあらゆる安定化剤もしくは他の添加物と共に出口ラインに添加し、その混合物をスタティックミキサ(static mixer)を通過させることによって停止させる。その後、揮発分除去に先立ち、熱交換器を通過させることによって生成物流を加熱する。ポリマー生成物は、揮発分除去押出機および水冷ペレッタイザを用いる押出によって回収する。方法の詳細および結果を表に収める。選択されたポリマーの特性は表に示す。
図20〜21におけるエチレン−オクテンコポリマーは同様の様式で製造することができる。
理論的方法および説明
本発明を支援するため、Gaussian,Inc.,Pittsburgh PA,2001によって配布された市販のソフトウェアパッケージGaussian98 Revision A.10を用いて計算を行った。この計算は、例えば、Becke, A. D. J. Chem. Phys. 1993, 98, 5648;Lee, C; Yang, W.; Parr, R. G. Phys. Rev B 1988, 37, 785;および Miehlich, B.; Savin, A.; Stoll, H.; Preuss, H. Chem. Phys. Lett. 1989, 157, 200(これらの各々は参照により本明細書に組み込まれる)に記載される密度関数論(DFT)法、B3LYPを用いた。いくつかの場合においては、これらの結果を、例えば、Moller, C; Plesset, M. S. Phys. Rev. 1934, 46, 618;Head-Gordon, M.; Pople, J. A.; Frisch, M. J. Chem. Phys. Lett. 1988, 153, 503;Frisch, M. J.; Head-Gordon, M.; Pople, J. A. Chem. Phys. Lett. 1990, 166, 275;Frisch, M. J.; Head-Gordon, M.; Pople, J. A. Chem. Phys. Lett. 1990, 166, 281;Head-Gordon, M.; Head-Gordon, T. Chem. Phys. Lett. 1994, 220, 122;および Saebo, S.; Almlof, J. Chem. Phys. Lett 1989, 154, 83(これらの各々は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるように、従来の理論を相関、二次(MP2)までのMoller−Plesset摂動論と共に用いて再確認した。定性的には、MP2を用いる結果はB3LYPに類似していた。一連の異なる基本セットを用いて試験した。最初に、例えば、Dunning, Jr., T. H.; Hay, P. J. in Modern Theoretical Chemistry, Ed. H. F. Schaefer,III, Plenum, New York, 1976, vol 3, 1;Hay, P. J. Wadt, W. R. J. Chem. Phys. 1985, 82, 270;Wadt, W. R; Hay, P. J. J. Chem. Phys. 1985, 82, 284;および Hay, P. J. Wadt, W. R. J. Chem. Phys. 1985, 82, 299に記載される適度なLANL2DZ基本セットをすべての原子に用いたが、次第により大きな基本セット、例えば、Ditchfield, R.; Hehre, W. J.; Pople, J. A. J. Chem. Phys. 1971, 54, 724; Hehre, W. J.; Ditchfield, R.; Pople, J. A. J. Chem. Phys. 1972, 56, 2257; およびGordon, M. S. Chem. Phys. Lett. 1980, 76, 163に記載されるように、遷移金属に対してはLANL2DZを、および他のすべての原子に対しては6−31G*を、並びにii)McLean. A. D.; Chandler, G. S. J. Chem. Phys. 1980, 72, 5639;および Krishnan, R.; Binkley, J. S.; Seeger, R.; Pople, J. A. J. Chem. Phys. 1980, 72, 650に記載されるように、遷移金属に対してはLANL2DZを、および他のすべての原子に対しては6−311G**を用い、これらは結果を定性的に変化させることがなかった。所与の温度でのエンタルピーおよびフリーエネルギー補正の算入も結果を有意に変化させることがなかった。
これらの計算は4つの静止点をポテンシャルエネルギー面に位置付けることを含んだ(ダイアグラム1を参照)。Peng, C; Ayala, P. Y.; Schlegel, H. B. Frisch, M. J. J. Comp. Chem. 1996, 17, 49;および Peng, C; Schlegel, H. B. Israel. J. Chem. 1994, 33, 449に記載されるように冗長内部座標(redundant internal coordinates)内にBernyオプチマイザを含む、Gaussian98プログラム内の標準最適化およびデフォルトを用いた。配置されたこれら4つの構造は、元の種のM−アリール結合もしくはM−ヒドロカルビル結合へのエチレン挿入の遷移状態(1)、元の種のポリメリル鎖へのエチレン挿入の遷移状態(2)、アリールもしくはヒドロカルビル基への挿入の生成物(3)、およびポリメリル鎖への挿入の生成物(4)であった。遷移状態として定義される静止点は、二次導関数もしくはHessian行列の対角化からの固有値の質量秤量(mass-weighting)から決定される、唯一無二の仮想頻度(imaginary frequency)(反応座標に相当)によって確認された。2つの生成物3および4はこの分析では仮想頻度を有さない。
エチレン/オクテンを含む例においては、2つまたはそれ以上の可能性のある「挿入」触媒が形成され得る。ダイアグラム2は4つの可能性のあるオクテン挿入触媒を一面から示す。これら4つの独自触媒は、各々、異なる特性、例えば、分子量およびコモノマー取り込みを有するポリマーを創出し得る。
挿入は触媒の最上面および底面で生じる可能性があり、これらは初期触媒の対称性全体に依存して独自のものであり得る(ダイアグラム3)。以下の特定の触媒については、最上面および底面への挿入は独自の異性体を導く。したがって、エチレン/オクテン重合については、10までの独自の「挿入」触媒の可能性がある。前記計算は、すべてが好ましいわけではないものの、確実に1つを上回るものが可能であることを示す。上述のように、本出願人は、異なる条件を用いて特に1つもしくはいくつかを促すことができることを見出している。
触媒活性、例えば、上述のものに基づいて、重合に重要な障壁を予測することができる。アリールもしくはヒドロカルビルへの挿入がアルキルへの挿入を上回るのが10kcal/mol未満である場合、この反応は重合サイクルの間に生じるはずである。ダイアグラム1および4から、これは、TS1がTS2を10kcal/molを超えて上回ることがないことを暗示する。この差は5kcal/mol未満であることが好ましく、アリールもしくはヒドロカルビルへの挿入がアルキルへの挿入を下回ることがさらにより好ましい。アルキルへの挿入は可逆方法ではないが、アリールもしくはヒドロカルビルへの挿入の可逆性を回避するため、アリールもしくはヒドロカルビルへの挿入の生成物はアルキルへの挿入を5kcal/molを超えて上回ることはできない。ダイアグラム1および4から、これは、生成物3が生成物4を5kcal/molを超えて上回ることがないことを暗示する。しかしながら、この差はより小さいことが好ましく、アリールもしくはヒドロカルビル挿入の生成物がアルキル挿入の生成物を下回ることがさらにより好ましい。ダイアグラム4は2つの方法のポテンシャルエネルギー面を示す。
当業者は反応条件および触媒の選択における上記原理を所望の制御された分子量の達成のために適用することができる。
共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。 共重合における多部位挙動を説明する一連のスライドである。
実施例4から製造されるポリマーの示差熱量走査(DSC)である。 実施例6から製造されるポリマーの示差熱量走査(DSC)である。 実施例12から製造されるポリマーの示差熱量走査(DSC)である。 実施例14から製造されるポリマーの示差熱量走査(DSC)である。 実施例15から製造されるポリマーの示差熱量走査(DSC)である。
エチレン−オクテンコポリマーの分子量分布を示す。
高分子量ポリマーの画分に対するオクテンモル分率の効果を示す。

Claims (3)

  1. エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物の製造において分子量分布を制御する方法であって、
    (a)少なくとも1つの金属−アリール結合もしくは金属−ヒドロカルビル結合を含む単一の適切な前駆触媒を選択し、各々の前駆触媒分子は、本質的に、すべての他の前駆触媒分子と同じであり;
    (b)所定の濃度のエチレン、およびα−オレフィンを、前記適切な前駆触媒と接触させ、α−オレフィンのモル分率を含む前記濃度fは以下の式で定められ、

    (c)前記接触とともに、前記前駆触媒の配位子構造を変化させ、前記前駆触媒を活性化させてエチレン挿入カチオンおよびα−オレフィン挿入カチオンを生成し、
    (d)前記カチオンにより、連続反応重合条件下で、低分子量部分および高分子量部分を含み、二峰性分子量分布を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を形成し、並びに、
    (e)前記fの値を制御することにより前記高分子量部分の量を制御することを含
    前記前駆触媒が、N−(2,6−ジ(1−メチルエチル)フェニル)アミド)(2−イソプロピルフェニル)(α−ナフタレン−2−ジイル(6−ピリジン−2−ジイル)メタン)]ハフニウムジメチルであり、前記α−オレフィンがオクテンである、分子量分布を制御する方法。
  2. 前記エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物が、単一の重合反応器において製造される、請求項1に記載の方法。
  3. 3.5〜7.4のMw/Mnを有するエチレン/α−オレフィンインターポリマーを製造することを含む、請求項1に記載の方法。
JP2008544658A 2005-12-09 2006-12-07 エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法 Expired - Fee Related JP5502325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74930805P 2005-12-09 2005-12-09
US60/749,308 2005-12-09
PCT/US2006/061761 WO2007067965A2 (en) 2005-12-09 2006-12-07 Processes of controlling molecular weight distribution in ethylene/alpha-olefin compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013256290A Division JP5898168B2 (ja) 2005-12-09 2013-12-11 エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009518527A JP2009518527A (ja) 2009-05-07
JP2009518527A5 JP2009518527A5 (ja) 2009-11-19
JP5502325B2 true JP5502325B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=37963983

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544658A Expired - Fee Related JP5502325B2 (ja) 2005-12-09 2006-12-07 エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法
JP2013256290A Active JP5898168B2 (ja) 2005-12-09 2013-12-11 エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法
JP2015234655A Active JP6087416B2 (ja) 2005-12-09 2015-12-01 エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013256290A Active JP5898168B2 (ja) 2005-12-09 2013-12-11 エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法
JP2015234655A Active JP6087416B2 (ja) 2005-12-09 2015-12-01 エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8362162B2 (ja)
EP (1) EP1963383B1 (ja)
JP (3) JP5502325B2 (ja)
KR (1) KR20080080526A (ja)
CN (2) CN101326203A (ja)
AR (1) AR058852A1 (ja)
BR (1) BRPI0620567B1 (ja)
CA (1) CA2630329A1 (ja)
RU (1) RU2008127854A (ja)
TW (1) TW200728385A (ja)
WO (1) WO2007067965A2 (ja)
ZA (1) ZA200804595B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088566A (ja) * 2005-12-09 2014-05-15 Dow Global Technologies Llc エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153243B2 (en) 2005-12-09 2012-04-10 Dow Global Technologies Llc Interpolymers suitable for multilayer films
US7858817B2 (en) 2008-03-10 2010-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene-substituted pyridyl amines, their metal complexes, and processes for production and use thereof
US7858729B2 (en) * 2008-05-29 2010-12-28 Novomer, Inc. Methods of controlling molecular weight distribution of polymers and compositions thereof
US7973116B2 (en) 2008-07-25 2011-07-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyridyldiamido transition metal complexes, production and use thereof
US8710163B2 (en) 2008-07-25 2014-04-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyridyldiamido transition metal complexes, production and use thereof
US8674040B2 (en) 2008-07-25 2014-03-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyridyldiamido transition metal complexes, production and use thereof
US8394902B2 (en) 2008-07-25 2013-03-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyridyldiamido transition metal complexes, production and use thereof
EP2411424A2 (en) * 2009-03-06 2012-02-01 Dow Global Technologies LLC Catalysts, processes for making catalysts, processes for making polyolefin compositions and polyolefin compositions
US9102773B2 (en) 2013-02-06 2015-08-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for controlling molecular weight of polyolefins prepared using pyridyl diamide catalyst systems
US9315593B2 (en) 2013-11-15 2016-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems comprising pyridyldiamido transition metal complexes and chain transfer agent and use thereof
US9290519B2 (en) 2013-11-15 2016-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyridyldiamido transition metal complexes, production and use thereof
US9260552B2 (en) 2013-11-15 2016-02-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce polymers from pyridyldiamido transition metal complexes and use thereof
WO2015073157A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce polymers from pyridyldiamido transition metal complexes and use thereof
US9315526B2 (en) 2014-03-03 2016-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pyridyldiamido transition metal complexes, production and use thereof
KR101914326B1 (ko) * 2014-08-28 2018-11-02 한화케미칼 주식회사 신규한 4족 전이금속 화합물 및 이의 용도
WO2017003565A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transition metal complexes of tridentate dianionic cnn ligands, production and use thereof
US9598444B2 (en) 2015-06-30 2017-03-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transition metal complexes of tridentate dianionic CNN ligands, production and use thereof
WO2017039995A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum alkyls with pendant olefins for polyolefin reactions
US10676547B2 (en) 2015-08-31 2020-06-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum alkyls with pendant olefins on clays
KR102081523B1 (ko) 2015-08-31 2020-02-25 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 비닐 이동제의 사용을 통해 제조된 중합체
US10618988B2 (en) 2015-08-31 2020-04-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched propylene polymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
US9982067B2 (en) 2015-09-24 2018-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using pyridyldiamido compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
KR20190003835A (ko) 2016-06-30 2019-01-09 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 퀴놀리닐디아미도 전이 금속 착물, 제조 및 이의 용도
US10562987B2 (en) 2016-06-30 2020-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers produced via use of quinolinyldiamido transition metal complexes and vinyl transfer agents
US10927196B2 (en) 2016-06-30 2021-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Long chain branched polypropylene via polymerization with aluminum vinyl transfer agent
US10208140B2 (en) 2016-06-30 2019-02-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Quinolinyldiamido transition metal complexes, production and use thereof
EP3490997B1 (en) * 2016-07-29 2020-09-30 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Heterocyclic amido transition metal complexes, production and use thereof
US10150821B2 (en) 2016-07-29 2018-12-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterocyclic amido transition metal complexes, production and use thereof
WO2018022249A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterocyclic amido transition metal complexes, production and use thereof
CN108264680B (zh) * 2016-12-30 2021-06-01 中国石油天然气股份有限公司 一种中密度聚乙烯树脂及其在防水阻隔土工膜中的应用
US10626200B2 (en) 2017-02-28 2020-04-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched EPDM polymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
WO2018160278A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched ethylene copolymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
CN108864346A (zh) * 2017-05-12 2018-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种乙烯与端烯基硅烷/硅氧烷的共聚方法
EP3762475A1 (en) 2018-03-08 2021-01-13 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Ethylene-propylene branched copolymers as viscosity modifiers with enhanced fuel economy
EP3762431A1 (en) 2018-03-08 2021-01-13 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Ethylene-propylene linear copolymers as viscosity modifiers
CN109493922B (zh) * 2018-11-19 2021-06-29 大连思利科环境科技有限公司 一种预测化学品分子结构参数的方法
US20220289882A1 (en) 2019-08-27 2022-09-15 Chevron Oronite Company Llc Ethylene copolymers and use as viscosity modifiers
CN113208438B (zh) * 2021-06-24 2022-09-06 合肥美菱物联科技有限公司 一种茶吧机防止水壶倾倒的预警系统及方法

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2973344A (en) 1957-12-11 1961-02-28 Exxon Research Engineering Co Modified polymers
US2997432A (en) 1958-08-14 1961-08-22 Phillips Petroleum Co Dyeing of 1-olefin polymers
US3873642A (en) 1961-02-20 1975-03-25 Avisun Corp Crystalline olefin block polymers and their preparation
US4146492A (en) 1976-04-02 1979-03-27 Texaco Inc. Lubricant compositions which exhibit low degree of haze and methods of preparing same
US4299931A (en) 1980-03-10 1981-11-10 Monsanto Company Compatibilized polymer blends
JPS5734145A (en) 1980-08-07 1982-02-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene-alpha-olefin copolymer composition
JPS5975929A (ja) 1982-10-25 1984-04-28 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフイン発泡体の製造方法
CA1264880A (en) 1984-07-06 1990-01-23 John Brooke Gardiner Viscosity index improver - dispersant additive useful in oil compositions
US4798081A (en) 1985-11-27 1989-01-17 The Dow Chemical Company High temperature continuous viscometry coupled with analytic temperature rising elution fractionation for evaluating crystalline and semi-crystalline polymers
EP0274906B1 (en) 1986-12-26 1993-02-17 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Method for the production of crosslinked olefinic block copolymers
US5391629A (en) 1987-01-30 1995-02-21 Exxon Chemical Patents Inc. Block copolymers from ionic catalysts
US5266626A (en) 1989-02-22 1993-11-30 Norsolor Thermoplastic elastomer based on an ethylene/α-olefin copolymer and on polynorbornene
US6025448A (en) 1989-08-31 2000-02-15 The Dow Chemical Company Gas phase polymerization of olefins
US5068047A (en) 1989-10-12 1991-11-26 Exxon Chemical Patents, Inc. Visosity index improver
GB2241244B (en) 1990-02-22 1994-07-06 James C W Chien Thermoplastic elastomers
US5783638A (en) 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
ES2095037T3 (es) 1991-12-30 1997-02-01 Dow Chemical Co Polimerizaciones de interpolimeros de etileno.
TW272985B (ja) 1992-09-11 1996-03-21 Hoechst Ag
EP0877050B1 (en) 1992-09-15 2008-05-21 Dow Global Technologies Inc. Impact modification of thermoplastics
US5322728A (en) 1992-11-24 1994-06-21 Exxon Chemical Patents, Inc. Fibers of polyolefin polymers
TW275076B (ja) 1992-12-02 1996-05-01 Hoechst Ag
WO1994018250A1 (en) 1993-02-05 1994-08-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polyethylene, thermoplastic resin composition containing the same, and process for producing polyethylene
JPH0790035A (ja) 1993-07-27 1995-04-04 Ube Ind Ltd プロピレンブロック共重合体の製造方法
JP3031142B2 (ja) 1993-11-01 2000-04-10 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
US5594080A (en) 1994-03-24 1997-01-14 Leland Stanford, Jr. University Thermoplastic elastomeric olefin polymers, method of production and catalysts therefor
AU685265B2 (en) 1994-04-06 1998-01-15 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin block copolymers and methods for production thereof
JPH09511776A (ja) 1994-04-06 1997-11-25 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク エチレン−α−オレフィンブロックコポリマー及びその製造方法
DE4425408A1 (de) 1994-07-13 1996-01-18 Hoechst Ag Cycloolefinpolymere
ES2116188B1 (es) 1994-12-30 1999-04-01 Repsol Quimica Sa Proceso de obtencion de poliolefinas con distribuciones de pesos moleculares anchas, bimodales o multimodales.
DE69617195T2 (de) 1995-09-12 2002-04-18 Mitsui Chemicals Inc Polymere ethylenische klebstoffarzzusammensetzung und aus der zusammensetzung hergestelltes laminat
AR006240A1 (es) 1996-03-14 1999-08-11 Fuller H B Licensing Financ Adhesivo de fusion caliente que comprende interpolimeros, articulo no tejido que lo comprende, procedimiento de polimerizacion para preparlo y caja, envase, bandeja y libro unidos con dicho adhesivo
WO1997033941A1 (en) 1996-03-15 1997-09-18 Amoco Corporation Stiff, strong, tough glass-filled olefin polymer
CA2247506A1 (en) 1996-03-27 1997-10-02 The Dow Chemical Company Allyl containing metal complexes and olefin polymerization process
US6362252B1 (en) 1996-12-23 2002-03-26 Vladimir Prutkin Highly filled polymer composition with improved properties
US6660809B1 (en) 1997-02-07 2003-12-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene polymers incorporating polyethylene macromers
US6114457A (en) 1997-02-07 2000-09-05 Exxon Chemical Patents Inc. High melt strength polyethylene compositions
US5783531A (en) 1997-03-28 1998-07-21 Exxon Research And Engineering Company Manufacturing method for the production of polyalphaolefin based synthetic greases (LAW500)
US6420507B1 (en) 1997-05-01 2002-07-16 The Dow Chemical Company Olefin polymers prepared with substituted indenyl containing metal complexes
PL338644A1 (en) 1997-08-08 2000-11-06 Dow Chemical Co Sheet materials suitable for use as floor, wall or ceiling lining as well as methods of and intermediate products for making such materials
US6096668A (en) 1997-09-15 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic film laminates
CA2304220C (en) 1997-09-19 2008-06-17 The Dow Chemical Company Narrow mwd, compositionally optimized ethylene interpolymer composition, process for making the same and article made therefrom
US6197404B1 (en) 1997-10-31 2001-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creped nonwoven materials
WO1999035171A1 (en) 1998-01-09 1999-07-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University High-melting polyolefin copolymer elastomers, catalysts and methods of synthesis
US6815023B1 (en) 1998-07-07 2004-11-09 Curwood, Inc. Puncture resistant polymeric films, blends and process
KR100653018B1 (ko) 1998-12-21 2006-11-30 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 분지형 반결정질 에틸렌-프로필렌 조성물
KR100565151B1 (ko) 1999-02-04 2006-03-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리프로필렌 블록 공중합체 수지 및 제조 방법
US6680265B1 (en) 1999-02-22 2004-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminates of elastomeric and non-elastomeric polyolefin blend materials
US6262174B1 (en) 1999-06-17 2001-07-17 The Dow Chemical Company Polymer compositions which exhibit high hot tack
US6624107B2 (en) * 1999-10-22 2003-09-23 Univation Technologies, Llc Transition metal catalyst compounds having deuterium substituted ligand and catalyst systems thereof
FI111954B (fi) 2000-02-21 2003-10-15 Borealis Tech Oy Menetelmä polyeteenipäällysteen valmistamiseksi substraatille
US6537472B2 (en) 2000-02-29 2003-03-25 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Process for producing a cushioning article
US6160029A (en) 2000-03-08 2000-12-12 The Dow Chemical Company Olefin polymer and α-olefin/vinyl or α-olefin/vinylidene interpolymer blend foams
US6455638B2 (en) 2000-05-11 2002-09-24 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Ethylene/α-olefin polymer blends comprising components with differing ethylene contents
ATE295391T1 (de) 2000-05-26 2005-05-15 Dow Global Technologies Inc Pelyethylene-reiche mischungen mit polypropylene und ihre verwendung
US6462149B1 (en) 2000-09-22 2002-10-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Control of resin split in single-reactor manufacture of bimodal polyolefins
JP3589640B2 (ja) 2000-11-01 2004-11-17 旭化成ライフ&リビング株式会社 包装フィルム
US6713577B2 (en) 2000-11-07 2004-03-30 Symyx Technologies, Inc. Substituted pyridyl amine catalysts and processes for polymerizing and polymers
JP2002206007A (ja) 2000-11-08 2002-07-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology オレフィン系ブロック共重合体の製法
WO2002066540A2 (en) 2001-01-10 2002-08-29 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Block copolymers and process for their preparation
DE60205795T2 (de) * 2001-03-12 2006-08-10 Tosoh Corp., Shinnanyo Übergangsmetallverbindung, Katalysator für die Olefinpolymerisation und Verwendung des Katalysators für die Olefinpolymerisation
US20040092662A1 (en) 2001-03-29 2004-05-13 Yasuhiro Goto Propylene polymer composition, molded object, and polyolefin copolymer
US7022766B2 (en) 2001-05-31 2006-04-04 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin block copolymer, viscosity index improver for lubricating oils and lubricating oil composition
JP2002363210A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Mitsui Chemicals Inc オレフィンの重合方法
SG120869A1 (en) 2001-05-31 2006-04-26 Mitsui Chemicals Inc Olefin block copolymer, viscosity index improver for lubricating oils and lubricating oil composition
DE10127926A1 (de) 2001-06-08 2002-12-12 Bayer Ag 1,3-disubstituierte Indenkomplexe
US7087686B2 (en) 2001-08-06 2006-08-08 Bp Chemicals Limited Chain growth reaction process
WO2003040201A1 (en) 2001-11-06 2003-05-15 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US6960635B2 (en) * 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US6916886B2 (en) 2001-11-09 2005-07-12 Japan Polypropylene Corporation Propylene block copolymer
US7005395B2 (en) 2002-12-12 2006-02-28 Invista North America S.A.R.L. Stretchable composite sheets and processes for making
US6992049B2 (en) 2002-01-31 2006-01-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions
CN100497399C (zh) * 2002-08-19 2009-06-10 香港大学 使用非共价相互作用的聚烯烃催化剂组分
US20060004157A1 (en) 2002-09-17 2006-01-05 Arriola Daniel J Process for manufacture of polymers
EP1549712B1 (en) 2002-10-02 2012-11-28 Dow Global Technologies LLC Polymer compositions comprising a low viscosity, homogeneously branched ethylene/alpha-olefin extender
US7459500B2 (en) * 2002-11-05 2008-12-02 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic elastomer compositions
JP2004204058A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系ブロック共重合体
US6953764B2 (en) * 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
US7238756B2 (en) 2003-10-15 2007-07-03 Univation Technologies, Llc Polymerization process and control of polymer composition properties
US7863379B2 (en) 2004-03-17 2011-01-04 Dow Global Technologies Inc. Impact modification of thermoplastics with ethylene/alpha-olefin interpolymers
US7671131B2 (en) 2004-03-17 2010-03-02 Dow Global Technologies Inc. Interpolymers of ethylene/α-olefins blends and profiles and gaskets made therefrom
BRPI0508148B1 (pt) * 2004-03-17 2015-09-01 Dow Global Technologies Inc Interpolímero de etileno em multibloco, derivado reticulado e composição”
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
US7622529B2 (en) 2004-03-17 2009-11-24 Dow Global Technologies Inc. Polymer blends from interpolymers of ethylene/alpha-olefin with improved compatibility
US7687442B2 (en) 2004-03-17 2010-03-30 Dow Global Technologies Inc. Low molecular weight ethylene/α-olefin interpolymer as base lubricant oils
US7803728B2 (en) 2004-03-17 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of ethylene/α-olefins
US7579408B2 (en) 2004-03-17 2009-08-25 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic vulcanizate comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7514517B2 (en) 2004-03-17 2009-04-07 Dow Global Technologies Inc. Anti-blocking compositions comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7666918B2 (en) 2004-03-17 2010-02-23 Dow Global Technologies, Inc. Foams made from interpolymers of ethylene/α-olefins
AR053693A1 (es) 2004-03-17 2007-05-16 Dow Global Technologies Inc Composiciones de interpolimero de etileno/alfa-olefina multibloque adecuado para peliculas
BRPI0508173B1 (pt) 2004-03-17 2016-03-15 Dow Global Technologies Inc copolímeros em multibloco, polímero, copolímero, um derivado funcional, mistura homogênea de polímero, processo para a preparação de um copolímero em multibloco contendo propileno e processo para preparar um copolímero em multibloco contendo 4-metil-1-penteno
US7897689B2 (en) 2004-03-17 2011-03-01 Dow Global Technologies Inc. Functionalized ethylene/α-olefin interpolymer compositions
US7795321B2 (en) 2004-03-17 2010-09-14 Dow Global Technologies Inc. Rheology modification of interpolymers of ethylene/α-olefins and articles made therefrom
US7662881B2 (en) 2004-03-17 2010-02-16 Dow Global Technologies Inc. Viscosity index improver for lubricant compositions
US7714071B2 (en) 2004-03-17 2010-05-11 Dow Global Technologies Inc. Polymer blends from interpolymers of ethylene/α-olefins and flexible molded articles made therefrom
US7671106B2 (en) 2004-03-17 2010-03-02 Dow Global Technologies Inc. Cap liners, closures and gaskets from multi-block polymers
US7622179B2 (en) 2004-03-17 2009-11-24 Dow Global Technologies Inc. Three dimensional random looped structures made from interpolymers of ethylene/α-olefins and uses thereof
US7741397B2 (en) 2004-03-17 2010-06-22 Dow Global Technologies, Inc. Filled polymer compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins and uses thereof
US7524911B2 (en) 2004-03-17 2009-04-28 Dow Global Technologies Inc. Adhesive and marking compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins
US7557147B2 (en) 2004-03-17 2009-07-07 Dow Global Technologies Inc. Soft foams made from interpolymers of ethylene/alpha-olefins
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US7582716B2 (en) 2004-03-17 2009-09-01 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for blown films with high hot tack
US7504347B2 (en) 2004-03-17 2009-03-17 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of propylene/α-olefins
CN1922267B (zh) 2004-03-22 2012-03-28 捷时雅股份有限公司 液状固化性树脂组合物及使用了它的叠层体的制造方法
ATE504349T1 (de) * 2004-06-16 2011-04-15 Dow Global Technologies Inc Verfahren zur auswahl von polymerisationsmodifikatoren
US20080033124A1 (en) 2004-06-21 2008-02-07 Peijun Jiang Polymerization Process
WO2006102152A2 (en) 2005-03-17 2006-09-28 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/alpha-olefin multi-block interpolymer for blown films with high hot tack
JP5570115B2 (ja) * 2005-03-17 2014-08-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 擬似ブロックコポリマーおよび可逆的連鎖移動剤(chainshuttlingagent)を用いる方法
EP1926763B1 (en) * 2005-09-15 2014-10-29 Dow Global Technologies LLC Catalytic olefin block copolymers with controlled block sequence distribution
KR20080058429A (ko) * 2005-09-28 2008-06-25 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 고활성 저분자량 올레핀 중합 방법
KR20080080526A (ko) 2005-12-09 2008-09-04 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 에틸렌/알파-올레핀 조성물에서의 분자량 분포 제어 방법
US7928022B2 (en) 2006-11-30 2011-04-19 Dow Global Technologies Llc Olefin block compositions for heavy weight stretch fabrics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088566A (ja) * 2005-12-09 2014-05-15 Dow Global Technologies Llc エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103788276A (zh) 2014-05-14
EP1963383A2 (en) 2008-09-03
ZA200804595B (en) 2009-08-26
EP1963383B1 (en) 2019-06-19
JP2009518527A (ja) 2009-05-07
US20070135575A1 (en) 2007-06-14
JP5898168B2 (ja) 2016-04-06
CA2630329A1 (en) 2007-06-14
TW200728385A (en) 2007-08-01
AR058852A1 (es) 2008-02-27
WO2007067965A3 (en) 2007-10-04
US20130137840A1 (en) 2013-05-30
US8362162B2 (en) 2013-01-29
BRPI0620567A2 (pt) 2011-11-16
CN101326203A (zh) 2008-12-17
WO2007067965A2 (en) 2007-06-14
JP6087416B2 (ja) 2017-03-01
JP2016104861A (ja) 2016-06-09
KR20080080526A (ko) 2008-09-04
BRPI0620567B1 (pt) 2018-05-29
US8969495B2 (en) 2015-03-03
JP2014088566A (ja) 2014-05-15
CN103788276B (zh) 2017-10-17
RU2008127854A (ru) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502325B2 (ja) エチレン/α−オレフィン組成物における分子量分布の制御方法
WO2007136496A2 (en) High temperature polyethylene solution polymerization process
JP7463378B2 (ja) 不飽和ポリオレフィンを含む硬化性組成物
KR20210121029A (ko) 텔레켈릭 폴리올레핀을 포함하는 경화성 조성물
KR20210121026A (ko) 텔레켈릭 폴리올레핀 및 이의 제조 방법
JP2022516118A (ja) 不飽和ポリオレフィンを含む硬化性組成物
WO2004044018A2 (en) Process for homo- or copolymerization of conjugated dienes and in situ formation of polymer blends and products made thereby
BR122017022369B1 (pt) Composição de copolímero de etileno /alfa-olefina

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees