JP5498868B2 - 真空装置、真空処理装置 - Google Patents

真空装置、真空処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5498868B2
JP5498868B2 JP2010139766A JP2010139766A JP5498868B2 JP 5498868 B2 JP5498868 B2 JP 5498868B2 JP 2010139766 A JP2010139766 A JP 2010139766A JP 2010139766 A JP2010139766 A JP 2010139766A JP 5498868 B2 JP5498868 B2 JP 5498868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
roller
driven shaft
chamber
door portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010139766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012004449A (ja
Inventor
智彦 佐川
孝治 小清水
稔 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2010139766A priority Critical patent/JP5498868B2/ja
Publication of JP2012004449A publication Critical patent/JP2012004449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498868B2 publication Critical patent/JP5498868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、真空雰囲気を用いる真空装置と、その真空装置を複数有する真空処理装置の技術分野に係り、特に、板状の搬送対象物を立設させて移動させる搬送ローラを有する真空装置と真空処理装置に関する。
現在では、液晶表示装置やPDP表示装置等の基板が大型化し、搬送の際に基板が撓まないように、基板を立設させた状態で搬送する技術が採用されている。
図5(a)には、基板を立設させて搬送する従来の真空装置114が示されている。この真空装置114の真空槽120は、容器状のチャンバ本体121と、チャンバ本体121の開口128を気密に塞ぐ扉部122とを有している。
チャンバ本体121の底面上には、ローラ支持装置132が複数個配置されており、各ローラ支持装置132上には、搬送ローラ138に挿通された従動軸147がそれぞれ乗せられており、各ローラ支持装置132は、搬送ローラ138がローラ支持装置132上で回転出来るように従動軸147を支持している。
チャンバ本体121の天井には、二本の支持軸136a、136bの一端が取り付けられており、該支持軸136a、136bは、支持ローラ137a、137bに挿通され、支持ローラ137a、137bが回転できるように保持している。
搬送ローラ138上に板状の搬送対象物を縦にして乗せ、搬送対象物の上部を支持ローラ137a、137bで挟むと、搬送対象物は、複数の搬送ローラ138上に乗って立設される。図5(b)の符号124は、その状態の搬送対象物を示している。
扉部122の外側には、取り付け部材141によって複数の駆動モータ142が取り付けられており、各駆動モータ142の回転軸143は、連結装置144によって、延長軸148の根本部分に取り付けられている。回転軸143と延長軸148とは、回転軸線が一致するように互いに固定されている。
扉部122には貫通孔126が形成されており、延長軸148の先端側は、貫通孔126から真空槽120の内部に挿入されている。
延長軸148の先端と、従動軸147の端部とは、分離可能なカップリング装置149を介して、回転軸線が一致するように取り付けられている。
そして、駆動モータ142が回転軸143を回転させると、従動軸147が回転し、搬送ローラ138上の搬送対象物124が所定の方向に搬送されるようになっている。
貫通孔126には、気密部材146が設けられており、延長軸148は気密部材146を介して気密に挿入されている。扉部122とチャンバ本体121とは密着して配置されており、真空槽120内を真空排気する際に、貫通孔126から大気が侵入せず、真空槽120の内部を真空雰囲気にできるようになっている。
メンテナンスの際には、扉部122を開けると、カップリング装置149のうち、延長軸148に取り付けられた部分151と、従動軸147に取り付けられた部分152とが分離し、搬送ローラ138は、従動軸147が挿通された状態で、ローラ支持装置132上に残る。
扉部122を閉じると、延長軸148に取り付けられた部分151と、従動軸147に取り付けられた部分152とが互いに嵌合して、駆動モータ142によって、搬送ローラ138を回転させることができるようになる。
上記のような真空装置114では、真空槽120内に配置された発熱装置によって扉部122が加熱されたり、加熱された搬送対象物124の熱放射によって加熱され、扉部122が昇温すると熱伸びが発生する。
駆動モータ142は搬送ローラ138と同じ高さで、扉部122の下方部分に配置されており、チャンバ本体121は熱伸びせず、従動軸147の回転軸線は移動しないのに対し、扉部122の熱伸びにより、駆動モータ142が下方に移動すると回転軸143と延長軸148の回転軸線が下方に移動し、従動軸147の回転軸線と一致しなくなる。
このようなときに回転すると、カップリング装置149が摩耗するし、また、駆動モータ142の移動量が大きい場合は、カップリング装置149が破損してしまう。
扉部122の熱伸びによる駆動モータ142の移動を防止できれば、上記課題は解決できるが実現は難しい。
特開2009−228105号公報
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、熱伸びによるカップリング装置の摩耗や破損を防止することにある。
本発明の発明者等は、扉部の熱伸びによる駆動モータの移動を防止するのではなく、熱伸びがあっても回転軸線の不一致が生じないようにすることで、課題を解決できることを見出し、本発明を創造するに至った。
即ち、本発明は、開口を有するチャンバ本体と、前記開口を気密に覆って真空槽を形成する扉部と、前記真空槽の内部に配置され、板状の搬送対象物が立設して下端が乗せられる搬送ローラと、前記搬送ローラに挿通された従動軸と、前記従動軸を支持するローラ支持装置と、前記従動軸を回転させることで前記搬送ローラを回転させ、前記搬送ローラ上の前記搬送対象物を立設状態で移動させる駆動モータと、を有する真空装置であって、前記ローラ支持装置と前記駆動モータは、前記扉部に取り付けられた真空装置である。
また、本発明は、前記従動軸の一端と前記駆動モータの回転軸の先端は、回転軸線が一致するように互いに固定された真空装置である。
また、本発明は、前記駆動モータは前記真空槽の外部に配置され、前記扉部には貫通孔が形成され、前記回転軸と前記従動軸とで構成される駆動軸は、前記貫通孔に気密に挿通された真空装置である。
また、本発明は、前記搬送ローラよりも上方には、前記搬送対象物の上部と接触して前記搬送対象物の立設状態を支持する支持部材が配置され、前記支持部材が前記扉部に取り付けられた真空装置である。
また、本発明は、前記真空槽の内部には、前記搬送対象物に含まれるガラス基板の表面に薄膜を形成する成膜装置が配置された真空装置である。
また、本発明は、上記真空装置に含まれる真空装置が複数個連結され、各前記真空装置内部を、前記搬送対象物が大気に曝されないで移動できるように構成された真空処理装置である。
カップリング装置を用いなくても駆動モータの回転軸と搬送ローラに挿通された従動軸とを連結することが出来るのでカップリング装置に生じる不都合は解消される。
搬送ローラと支持ローラが扉部に取り付けられているので、メンテナンスの際に、扉部を閉じると搬送ローラや支持ローラを元の相対的位置関係に戻すことが出来る。
従動軸を支持するローラ支持装置と駆動モータとが扉部に取り付けられているから、扉部に熱伸びがあっても、回転軸のズレは生じない。
本発明の真空処理装置のブロック図 (a):本発明の真空装置の構造を説明するための図面 (b):その真空装置が搬送対象物を搬送する状態を説明するための図面 本発明の真空処理装置の内部構造を説明するための図面 本発明の真空処理装置の一例の構造を説明するための図面 (a)、(b):従来技術の真空装置を説明するための図面
図1は、本発明の一例の真空処理装置10を示すブロック図である。
この真空処理装置10は、直列に連結された複数の真空装置13〜15を有しており、この例では、直列接続した真空装置13〜15の一端に搬入室11が接続され、反対側の一端に搬出室12が接続されている。各真空装置13〜15は、内部が連通するように真空装置13〜15同士を接続してもよいし、真空装置13〜15の内部と真空装置13〜15の内部との間が、開閉可能な真空バルブを介して連通するように、真空装置13〜15同士を接続してもよい。
搬入室11と、各真空装置13〜15と、搬出室12には、真空排気装置51〜55が接続され、真空排気装置51〜55を動作させると、搬入室11と、搬出室12と、各真空装置13〜15とをそれぞれ真空排気して内部を真空雰囲気にできるように構成されている。
ここでは、二台の真空装置13、15が成膜やエッチング等の真空処理用の装置であり、真空処理用の真空装置13、15は、処理対象の基板を真空雰囲気内で移動させる移動用の真空装置14によって接続されている。
真空処理用の真空装置13、15はスパッタリング装置であり、図2(a)は、移動用の真空装置14の内部を示し、図4は、スパッタリング装置である真空処理装置13、15を示している。
真空排気装置53〜55によって真空装置13〜15内を真空排気しておき、搬送対象物を配置した搬入室11を真空排気して真空装置13に接続すると、搬入室11内から成膜対象物を真空装置13内に搬入することができる。
搬入した搬送対象物は、真空装置13、15内で処理され、大気に触れることなく搬出室12に移動する。
このように、搬送対象物は、真空装置13〜15内を真空雰囲気中で移動する。
本発明の真空装置13〜15が有する部材のうち、同じ部材には同じ符号を付して移動に用いられる部材を説明すると、本発明の真空装置13〜15は、真空槽20と、移動装置33と、支持装置35とを有している。
真空槽20は、容器状のチャンバ本体21と、板状の扉部22とを有しており、チャンバ本体21の容器の開口28は側面に配置され、立設した扉部22によって塞がれている。
扉部22の壁面とチャンバ本体21の壁面との間にはオーリング23が配置されており、開口28が扉部22によって塞がれた状態では、上述したように、真空排気装置53〜55を動作させて、各真空装置13〜15の真空槽20の内部を真空雰囲気にすることが出来る。
移動装置33は、駆動装置40と、搬送ローラ38と、ローラ支持装置32とを有している。
駆動装置40は、回転軸43を回転させる駆動モータ42を有している。駆動モータ42は、回転軸43が横方向に伸びて横設されるように、固定部材41によって扉部22に固定されている。
搬送ローラ38には、搬送ローラ38の中心を通る従動軸47が挿通されている。
ローラ支持装置32は扉部22に固定されている。ローラ支持装置32は、従動軸47が一定位置で回転できるように、従動軸47を支持しており、従動軸47が回転すると、搬送ローラ38は鉛直面内、又は鉛直面から数度傾いた面内で回転するようにされている。
一本の回転軸43の先端と、一本の従動軸47の一端とは、連結装置44によって、互いに固定されて一本の駆動軸が構成されている。
回転軸43の回転軸線と従動軸47の回転軸線とは、同一直線になるように、互いに固定されており、駆動モータ42を動作させ、回転軸43をその回転軸線を中心に回転させると、従動軸47も同一の回転軸線を中心に回転し、搬送ローラ38を回転させる。従って、駆動モータ42を動作させると駆動軸を回転し、搬送ローラ38が回転する。
搬送ローラ38とローラ支持装置32とは、チャンバ本体21が扉部22によって塞がれた状態では、真空槽20の内部に位置している。
図2(b)の符号24は、円筒状の搬送ローラ38の外周側面に乗せられた搬送対象物であり、搬送トレイにガラス基板が装着されて構成されている。搬送対象物24の重量は、搬送ローラ38と従動軸47を介して、ローラ支持装置32によって支持されている。
複数の搬送ローラ38の間隔は、搬送対象物24は複数の搬送ローラ38上に乗る距離にされており、搬送ローラ38が回転すると、搬送対象物24は一台の真空装置13〜15の真空槽20内や、異なる二台の真空装置11、13〜15、12の真空槽20間を、複数の搬送ローラ38上に乗って移動する。
搬送対象物24が乗せられる搬送ローラ38の外周側面は凹状に形成されており、搬送対象物24が搬送ローラ38上から滑り落ちないようにされている。
ここでは、メンテナンスを容易にし、また、真空槽20内部が汚染しないようにするために、駆動モータ42は真空槽20の外部に配置されて扉部22に固定されている。扉部22には貫通孔26が形成されており、この貫通孔26には、気密装置46が設けられている。従動軸47は、気密装置46を介して貫通孔26に挿通されている。
気密装置46は、従動軸47が回転しても、真空槽20の内部雰囲気と外部雰囲気とを分離して貫通孔26から真空槽20内に大気が侵入しないようにしており、真空槽20の内部を真空雰囲気にして駆動モータ42を動作させると、真空槽20の内部の真空雰囲気を維持しながら、搬送ローラ38を回転させて搬送対象物24を移動させることができる。
真空槽20内の搬送ローラ38よりも上方位置には、支持装置35が配置されている。
支持装置35は、扉部22に固定された支持部材31と、支持部材31に設けられた第一、第二の支持軸36a、36bと、第一、第二の支持軸36a、36bに取り付けられた第一、第二の支持ローラ37a、37bとを有しており、第一、第二の支持ローラ37a、37bは、第一、第二の支持軸36a、36bを中心として回転できるようにされている。
第一、第二の支持ローラ37a、37bは、搬送ローラ38が回転する平面に対して垂直な平面内で互いに離間して回転するように配置されている。第一、第二の支持ローラ37a、37bの間は、搬送対象物24を第一、第二の支持ローラ37a、37bを挟んで倒れないようにできる距離だけ離間されている。
各真空装置13〜15は、移動装置33と支持装置35とをそれぞれ複数個ずつ有しており、複数個の搬送ローラ38は、各真空装置13〜15の真空槽20内の底壁側に、水平方向に伸びる直線に沿って配置されており、各搬送ローラ38の上端は同じ高さに配置され、搬送対象物24と衝突しないようにされている。
また、第一、第二の支持ローラ37a、37bは、各搬送ローラ38によって搬送される搬送対象物24を挟み、立設した搬送対象物24が倒れないで移動するように配置されている。
図3は、図2(b)のA−A線切断断面図であり、搬送対象物24は、ここでは三個の搬送ローラ38の上に乗って真空装置14の真空槽20の内部を移動している。
なお、搬送対象物24を略垂直な状態で搬送する場合は、搬送対象物24の上端を第一、第二の支持ローラ37a、37bによって挟んで支持するが、搬送対象物24を鉛直から数度傾いた状態で搬送する場合は、搬送対象物24の上方位置であって下方を向く面側に支持ローラを配置して寄りかからせることができる。この場合は、上方を向く面側には支持ローラを配置しなくてもよい。
搬送対象物24の移動の際には、扉部22は、チャンバ本体21の開口28を塞いで真空槽20の内部を真空雰囲気にしており、その状態から、開口28を開けると、チャンバ本体21内をチャンバ本体21の外部位置から操作できる状態にできる。また、チャンバ本体21の内部表面や扉部22の表面をクリーニングすることができる。
更に、開口28が開けられた状態から、扉部22を閉じ、チャンバ本体21の開口28を塞いで真空槽20内部を真空雰囲気にし、搬送対象物24が移動できる状態に戻すことが出来る。
一台の真空槽20内に配置された、複数の搬送ローラ38と、複数の第一、第二の支持ローラ37a、37bは、同一の扉部22に取り付けられており、開口28を開ける際に、搬送ローラ38と第一、第二の支持ローラ37a、37bは、扉部22と一緒に移動するようになっており、扉部22を開ける際に、搬送ローラ38や、第一、第二の支持ローラ37a、37bを扉部22からそれぞれ取り外す必要はない。
従って、扉部22によって開口28を開け、次に塞ぐときに、扉部22とチャンバ本体21との相対的な位置関係を、開口28を開ける前と同じ位置関係にすると、搬送ローラ38や、第一、第二の支持ローラ37a、37bの真空槽20に対する位置関係も、扉部22が開けられる前の位置関係に戻るので、カップリング装置は不要であり、また、扉部22を開け閉めしても、チャンバ本体21と扉部22との間の相対位置関係が維持されれば、搬送ローラ38と第一、第二の支持ローラ37a、37b間の相対位置関係に誤差が生じず、搬送対象物24を搬送できる状態に復帰させることが出来る。
本発明では、扉部22は、ヒンジ(蝶番)によってチャンバ本体21に取り付けられており、扉部22を開けた後、閉じると元の位置に戻るようにされているが、扉部22とチャンバ本体21の相対位置を復帰できれば、扉部22をチャンバ本体21から取り外すように構成してもよい。
上記例では、各真空装置13〜15が共通して有する同じ部材の説明をしたが、真空処理を行う真空装置13には、真空槽20内に真空処理に用いられる処理装置が配置されている。ここでは、スパッタリング装置である真空装置13、15の真空槽20内には、処理装置として電極51とターゲット52とが配置されており、真空槽20内にスパッタリングガスを導入して電極51に電圧を印加してターゲット52をスパッタリングし、真空槽20内の搬送対象物24に薄膜を形成できるようになっている。
本発明の真空装置13〜15では、回転軸43と、回転軸43に連結され、ローラ支持装置32によって支持された従動軸47と、その従動軸47が挿入された搬送ローラ38も、扉部22を開けると一緒に移動される。
従って、扉部22を開けても従動軸47と回転軸43の連結は維持されるから、カップリング装置は不要である。
しかも、本発明の真空装置13〜15では、駆動モータ42とローラ支持装置32とは互いに近接した位置で扉部22に取り付けられており、扉部22が熱伸びしても、駆動モータ42とローラ支持装置32とは同じ方向に同じ距離移動するようになっている。このような構成によると、扉部22の熱伸びが大きくても、回転軸43の回転軸線と、従動軸47の回転軸線との一致状態は維持される。
また、搬送対象物24の上部と接触して搬送対象物24が倒れないようにする支持装置35も扉部22に取り付けられており、水平方向にも、搬送ローラ38と第一、第二の支持ローラ37a、37bは一緒に移動するようになっているから、搬送ローラ42と支持ローラ37a、37bとの相対位置は変化せず、搬送対象物24を確実に支持することが出来る。
本発明の真空処理装置10は、上記真空装置13〜15に含まれる真空装置が、複数個連結して構成され、搬送対象物24が真空装置13〜15の間を、大気に曝されずに、搬送ローラ38の回転により、各真空装置13〜15を通って移動できればよく、例えば、一台の真空槽20内に、複数の成膜装置が設けられていてもよい。
10……真空処理装置
13〜15……真空装置
20……真空槽
21……チャンバ本体
22……扉部
24……搬送対象物
28……開口
32……ローラ支持装置
35……支持装置
38……搬送ローラ
43……回転軸
47……従動軸

Claims (6)

  1. 開口を有するチャンバ本体と、
    前記開口を気密に覆って真空槽を形成する扉部と、
    前記真空槽の内部に配置され、板状の搬送対象物が立設して下端が乗せられる搬送ローラと、
    前記搬送ローラに挿通された従動軸と、
    前記従動軸を支持するローラ支持装置と、
    前記従動軸を回転させることで前記搬送ローラを回転させ、前記搬送ローラ上の前記搬送対象物を立設状態で移動させる駆動モータと、
    を有する真空装置であって、
    前記ローラ支持装置と前記駆動モータは、前記扉部に取り付けられた真空装置。
  2. 前記従動軸の一端と前記駆動モータの回転軸の先端は、回転軸線が一致するように互いに固定された請求項1記載の真空装置。
  3. 前記駆動モータは前記真空槽の外部に配置され、前記扉部には貫通孔が形成され、前記回転軸と前記従動軸とで構成される駆動軸は、前記貫通孔に気密に挿通された請求項2記載の真空装置。
  4. 前記搬送ローラよりも上方には、前記搬送対象物の上部と接触して前記搬送対象物の立設状態を支持する支持部材が配置され、
    前記支持部材が前記扉部に取り付けられた請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の真空装置。
  5. 前記真空槽の内部には、前記搬送対象物に含まれるガラス基板の表面に薄膜を形成する成膜装置が配置された請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の真空装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の真空装置が複数個連結され、各前記真空装置内部を、前記搬送対象物が大気に曝されないで移動できるように構成された真空処理装置。
JP2010139766A 2010-06-18 2010-06-18 真空装置、真空処理装置 Active JP5498868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139766A JP5498868B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 真空装置、真空処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139766A JP5498868B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 真空装置、真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012004449A JP2012004449A (ja) 2012-01-05
JP5498868B2 true JP5498868B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=45536074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010139766A Active JP5498868B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 真空装置、真空処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5498868B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110817434A (zh) * 2019-11-25 2020-02-21 广州市心鉴智控科技有限公司 手表镜片翻面装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09235010A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
JP2003104544A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Speedfam Clean System Co Ltd 方形基板の湿式処理装置
JP2006191039A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Samsung Sdi Co Ltd トレイ移送装置
JP4652991B2 (ja) * 2006-02-23 2011-03-16 芝浦メカトロニクス株式会社 基板の処理装置
JP4839405B2 (ja) * 2007-04-16 2011-12-21 株式会社アルバック コンベアおよび成膜装置とそのメンテナンス方法
JP5116525B2 (ja) * 2008-03-25 2013-01-09 株式会社アルバック スパッタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012004449A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009105081A (ja) 基板処理装置
JP2002203884A (ja) 基板処理装置及び経由チャンバー
CN102686764A (zh) 成膜装置以及成膜方法
US6792958B2 (en) System for processing substrate with liquid
CN108368605A (zh) 真空处理装置
JP2006237161A (ja) 真空成膜装置の搬送機構
US11139190B2 (en) Equipment front end modules including multiple aligners, assemblies, and methods
JP5498868B2 (ja) 真空装置、真空処理装置
WO2005004230A1 (ja) 薄板状基板の搬送装置、及びその搬送制御方法
TWI452251B (zh) Heat treatment device
JP2019520701A (ja) 12面形の移送チャンバ、及び、かかる移送チャンバを有する処理システム
JP3604241B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP2008266737A (ja) トレイ搬送式インライン成膜装置
TWI575642B (zh) 成膜裝置
CN109792004A (zh) 搬运掩模器件的方法、用于更换掩模器件的设备、掩模更换腔室以及真空系统
JP5232671B2 (ja) 処理装置
WO2009130790A1 (ja) トレイ搬送式インライン成膜装置
JP2008300552A (ja) 搬送室、真空処理装置
JP2010283090A (ja) 搬送モジュール
JP6502572B1 (ja) ロードロックチャンバ及び真空処理装置
JP2001093957A (ja) 電子部品の製造装置および電子部品の製造方法
JP2001077172A (ja) 基板の処理装置、基板の搬送体、並びに電子部品の製造方法
JP3827881B2 (ja) 真空処理装置及び基板起立装置
JP2012169534A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2004233912A (ja) 液晶パネル配向塗膜乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250