JP5495267B2 - タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法 - Google Patents

タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5495267B2
JP5495267B2 JP2010092833A JP2010092833A JP5495267B2 JP 5495267 B2 JP5495267 B2 JP 5495267B2 JP 2010092833 A JP2010092833 A JP 2010092833A JP 2010092833 A JP2010092833 A JP 2010092833A JP 5495267 B2 JP5495267 B2 JP 5495267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
tire constituent
tire
end portions
constituent member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010092833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011218739A (ja
Inventor
正紀 片桐
雅実 安達
大作 ▲高▼林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2010092833A priority Critical patent/JP5495267B2/ja
Publication of JP2011218739A publication Critical patent/JP2011218739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495267B2 publication Critical patent/JP5495267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73751General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized
    • B29C66/73752General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being uncured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81465General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed behind the other in a single row in the feed direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81469General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed next to the other in a single line transverse to the feed direction, e.g. shoulder to shoulder sonotrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • B29C66/8362Rollers, cylinders or drums moving relative to and tangentially to the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/22Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
    • B29C66/221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being in the form of a sinusoidal wave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/422Butt joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、ゴムで形成されたタイヤ構成部材の端部同士を接合して、接合されたタイヤ構成部材を製造するタイヤ構成部材の製造装置及び製造方法に関する。
未加硫タイヤの成形に使用されるシート状のタイヤ構成部材、例えばカーカスプライは、成形ドラムに巻き付けられた後に、接合装置により、先後端部が端部に沿って順に突き合せて接合されて筒状に形成される。ところが、タイヤ構成部材の端部の接合を、端部に沿った縁部から開始すると、接合時に作用する力で縁部に変形や変位が生じ易くなり、かつ、縁部のタイヤ構成部材がめくり上げられることがある。その結果、縁部に変形や皺、歪み、位置ずれ等が発生して、縁部付近を中心に、タイヤ構成部材の端部の接合精度が部分的に変化する虞がある。
これに対し、従来、第1の接合手段によるタイヤ構成部材の端部の接合を縁部よりも内側から開始した後、第2の接合手段による端部の接合を接合済みの部分から開始して、両接合手段を逆方向に移動させ、縁部以外から接合を開始して、縁部での接合精度の向上を図った接合装置が知られている(特許文献1参照)。
しかしながら、この従来の接合装置では、2つの接合手段を使用するとともに、それらの接合開始位置や動作を合わせて互いに同期して作動させる必要があるため、装置の構成や動作が比較的複雑になる傾向がある。また、2つの接合手段の移動による端部の接合長さが大きく異なるため、各接合手段から端部に作用する力の差が比較的大きくなる。その結果、より長く接合される方向に端部が引っ張られて、縁部に変位や変形等が生じ、接合の精度が低下する虞がある。従って、端部同士を確実に突き合わせて接合しつつ、縁部での接合や形状の精度をより高くする観点から、更なる改良が要求されている。
特開2007−320196号公報
本発明は、これら従来の問題に鑑みなされたものであって、その目的は、簡単な構成や動作で、タイヤ構成部材の端部同士を、縁部での接合や形状の精度を高く維持して確実に突き合わせて接合し、接合の精度を向上させることである。
本発明は、ゴムで形成されたタイヤ構成部材の端部同士を接合して、接合されたタイヤ構成部材を製造するタイヤ構成部材の製造装置であって、接合するタイヤ構成部材の端部上を移動して、端部同士を突き合わせて接合する接合手段と、接合手段をタイヤ構成部材の端部に接触及び離間させ、かつ、端部に沿って移動させる移動手段と、移動手段を制御して、接合手段を、タイヤ構成部材の端部に沿って往復させつつ、それぞれ端部に沿った移動方向の後方側縁部と中央部の間の途中位置で端部に接触させて移動方向の前方側縁部まで移動させる制御手段と、を備え、制御手段は、接合手段を、往復時でタイヤ構成部材の端部に沿って対称に移動させることを特徴とする。
また、本発明は、ゴムで形成されたタイヤ構成部材の端部同士を接合して、接合されたタイヤ構成部材を製造するタイヤ構成部材の製造方法であって、タイヤ構成部材の端部同士の接合手段を、タイヤ構成部材の端部に沿って往復させつつ、それぞれ端部に沿った移動方向の後方側縁部と中央部の間の途中位置で端部に接触させて移動方向の前方側縁部まで移動させる工程と、タイヤ構成部材の端部上を往復して移動する接合手段により、端部同士を突き合わせて接合する工程と、を有し、前記移動させる工程は、接合手段を、往復時でタイヤ構成部材の端部に沿って対称に移動させることを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構成や動作で、タイヤ構成部材の端部同士を、縁部での接合や形状の精度を高く維持して確実に突き合わせて接合でき、接合の精度を向上させることができる。
本実施形態のタイヤ構成部材の製造装置を示す要部正面図である。 接合手段を図1の矢印Z方向から見た要部平面図である。 1つの接合ローラを半径方向外側から見た正面図である。 接合後のタイヤ構成部材の接合部付近を示す模式図である。 タイヤ構成部材を接合する過程を順に示す要部平面図である。
以下、本発明のタイヤ構成部材の製造装置(以下、製造装置という)と、タイヤ構成部材の製造方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態の製造装置は、ゴムで形成されたタイヤ各部を構成する部材(タイヤ構成部材)の端部同士を突き合わせて接合する接合手段を備え、接合手段により端部同士を接合して、端部が接合されたタイヤ構成部材(接合タイヤ構成部材)を製造する。
なお、接合するタイヤ構成部材は、未加硫ゴムのみからなる部材に加えて、カーカスプライや、ベルト、補強部材等の未加硫ゴムとコードからなる部材でもよく、ゴムによりシート状に形成される。また、製造装置は、切断等して所定形状に形成された1又は複数のタイヤ構成部材の端部同士を突き合わせ、それらを全体に亘り圧着して接合する。以下では、未加硫タイヤの成形工程で、成形ドラムの外周に、タイヤ構成部材であるカーカスプライを巻き付けて両端部(先後端部)を突き合わせて接合し、タイヤ構成部材を筒状に形成する例を説明する。
図1は、この製造装置の概略構成を模式的に示す要部正面図であり、一部を透視して点線で示している。
製造装置1は、図示のように、軸線が水平方向に保持された円筒状の成形ドラム2と、タイヤ構成部材70を接合するための接合手段30と、接合手段30を移動させる移動手段10と、装置全体を制御する制御装置60とを備えている。
成形ドラム2は、未加硫タイヤの成形時に、タイヤ構成部材70を支持する支持体であり、接合するタイヤ構成部材70が外周に1周巻き付けられて、筒状のタイヤ構成部材70を同芯状に保持する。また、成形ドラム2は、駆動装置3の回転軸4に連結されて、軸線回りに回転可能に支持されている。駆動装置3は、内部のモータ等の駆動源と回転動力の伝達機構により回転軸4を回転駆動して、成形ドラム2とタイヤ構成部材70を、所定の回転速度で回転させて任意の回転角で停止させる。更に、成形ドラム2は、軸線方向の両側部の外周に配置された膨張可能なゴム製のサイドブラダ5と、サイドブラダ5内にガスを供給して膨張させるガス供給手段(図示せず)とを有し、タイヤ構成部材70の両側部が、それぞれ筒状のサイドブラダ5を囲んで巻き付けられる。成形ドラム2は、軸線方向の中央部CLを挟んだ両側でサイドブラダ5を膨張させて、タイヤ構成部材70の両側部を、各外周に配置されたビード部材(図示せず)周りに折り返す。
タイヤ構成部材70は、この成形ドラム2に向かって供給装置(図示せず)から供給されて巻き付けられ、その巻き付けの先端部と後端部とが、互いに所定間隔を開けて隣接するように、平行な状態で対向して配置される。このタイヤ構成部材70は、有機繊維やスチール製のコードを未加硫ゴムで被覆して形成され、表面のゴム内に、複数のコード(図示せず)が、成形ドラム2の軸線方向に沿って延びるように並列して配置されている。製造装置1は、成形ドラム2により、タイヤ構成部材70の接合する両端部を、僅かに隙間を開けて対向させて支持し、成形ドラム2上で、移動手段10により接合手段30をタイヤ構成部材70の端部に沿って移動させて端部同士を接合して筒状に形成する。
移動手段10は、接合手段30を成形ドラム2の軸線方向(図1の矢印H方向)と半径方向(図1の矢印G方向)に各々移動させる第1と第2の移動機構20、11と、接合手段30を反転(図1の矢印K)させる反転手段12とを備えている。ここでは、第1の移動機構20は、環状のビード部材(図示せず)を保持してタイヤ構成部材70に配置するビードセッターにより構成され、成形ドラム2の外周に沿って、その軸線方向の両方向に同芯状に移動して往復する。また、第1の移動機構20は、ビード部材を保持する円筒状の保持リング21と、成形ドラム2の下方に、その軸線と平行に設置されたレール22と、保持リング21が連結され、レール22上を走行する走行装置23とを有する。
保持リング21は、内周に、排気手段に接続された吸着パッドからなる吸着保持手段等、ビード部材を保持する保持手段21Aを有し、保持手段21Aでビード部材を内周に保持して成形ドラム2の外周に沿って移動し、ビード部材をタイヤ構成部材70に配置して保持を解除する。走行装置23は、内蔵されたモータや車輪等によりレール22上を両方向に走行し、保持リング21を、成形ドラム2の軸線方向の両外側まで移動(図1の矢印H)させて任意の位置で停止させる。この走行装置23により、ビードセッターである第1の移動機構20は、成形ドラム2の外周に沿って往復移動し、保持リング21が保持するビード部材を、端部同士が接合されたタイヤ構成部材70の所定位置に配置する。また、第1の移動機構20は、保持リング21の外周の上端部に固定された連結部材24を有し、連結部材24により、接合手段30が成形ドラム2の軸線方向外側に連結されている。第1の移動機構20は、成形ドラム2の軸線方向に移動して、接合手段30を、タイヤ構成部材70の端部に沿って両方向に移動させて往復させる。
なお、ビード部材は、少なくともビードコアからなり、未加硫タイヤのビード部に配置される部材であり、ビードコア、又は、ビードコアとビードフィラ等の他の部材からなる。また、ビード部材を配置するときには、第1の移動機構20は、成形ドラム2よりも駆動装置3側(回転軸4の周り)に配置され、タイヤ構成部材70が成形ドラム2に巻き付けられた後に、成形ドラム2を挟んだ逆側の軸線方向外側まで移動して、供給されるビード部材を保持する。続いて、第1の移動機構20は、逆方向に移動して、元の成形ドラム2よりも駆動装置3側の位置に復帰し、ビード部材の配置までビード部材を保持して待機する。製造装置1は、後述するように、この第1の移動機構20の往復した移動と同時に接合手段30を往復させつつ、第2の移動機構11と反転手段12を作動させて、タイヤ構成部材70の端部を接合する。
第2の移動機構11は、下方に向けて配置されたピストン・シリンダ機構からなり、連結部材24に固定されたシリンダ11Sと、シリンダ11Sから進退するピストンロッド11Pとを有する。第2の移動機構11は、ピストンロッド11Pが、成形ドラム2の半径方向に沿って軸線に向けて配置され、ピストンロッド11Pを進退させて、その先端に取り付けられた反転手段12を成形ドラム2の半径方向に移動させる。これにより、反転手段12の下端部に固定された接合手段30を移動(昇降)させて、タイヤ構成部材70に接近及び離間させる。
反転手段12は、接合手段30を回転させる回転機構を有し、回転機構により接合手段30を180°回転させて反転させ、その向きを交互に変更させて、タイヤ構成部材70の接合時に接合手段30を移動させるべき方向を切り替える。この反転手段12は、例えば、空気圧や油圧で作動して回転軸を両方向に回転させ、回転軸に固定された接合手段30を反転させる回転シリンダからなり、接合手段30をタイヤ構成部材70から離間した状態で反転させる。これにより、反転手段12は、第1の移動機構20による接合手段30の移動方向に合わせて接合手段30を反転させ、接合時の接合手段30の方向(接合方向)を第1の移動機構20による移動方向に一致させる。
移動手段10は、第2の移動機構11により、接合手段30を、タイヤ構成部材70の端部に接触及び離間させるとともに、接合手段30をタイヤ構成部材70の端部に所定圧力で押し付けて端部を押圧させる。また、反転手段12により、接合手段30を適宜反転させて、第1の移動機構20により、接合手段30をタイヤ構成部材70の端部に沿って両方向に移動させる。ここでは、移動手段10は、上記のように、第1の移動機構20が、接合手段30が設けられたビードセッターからなり、ビードセッターにより接合手段30をタイヤ構成部材70の端部に沿って移動させて往復させる。製造装置1は、これら移動手段10の第1と第2の移動機構20、11と反転手段12とを所定のパターンで作動させて、往復移動する接合手段30により、タイヤ構成部材70の端部同士を接合する。
図2は、この接合中の接合手段30を図1の矢印Z方向から見た要部平面図であり、接合手段30を透視して内部構成を示すとともに、接合手段30付近のタイヤ構成部材70も模式的に示している。また、図2では、接合前のタイヤ構成部材70の僅かに間隙Rを設けた両端部71、72を右方側に、接合手段30の接合方向(図の矢印S)への移動により接合された後のタイヤ構成部材70の接合部73を左方側に示している。
接合手段30は、図示のように、反転手段12に取り付けられた矩形状の枠体31と、枠体31内に接合方向Sの前方側から後方側に向かって順に配置され、それぞれ回転自在に支持された押さえローラ32、少なくとも1組み(ここでは2組み)設けられた一対の接合ローラ40(40A、40B)と、補強ローラ50とを有する。押さえローラ32は、外周面が成形ドラム2の表面形状に応じた曲率の凹曲面状をなす鼓状に形成され、軸線方向を成形ドラム2の軸線方向と直交する方向に向けて配置されている。その状態で、押さえローラ32は、タイヤ構成部材70の両端部71、72に押し付けられ、当接範囲の端部71、72を成形ドラム2との間に挟んで押さえる。接合手段30は、この押さえローラ32により両端部71、72を押さえて、各一対の接合ローラ40により、端部71、72同士を順次接合する。
一対の接合ローラ40は、それぞれ円筒状に形成され、一端部が、枠体31に取り付けられた軸部材33(33A、33B)により、軸線周りに回転自在に支持されている。また、接合ローラ40は、タイヤ構成部材70の接合部73を挟んで対称に、かつ、軸線が、接合部73側(内側)から外側に向かって、それぞれ接合方向Sの後方側(図では左側)に傾斜するように配置されている。ここでは、一対の接合ローラ40は、接合部73と直交する方向に対する軸線の角度Xが、比較的小さい所定角度(例えば、5〜30°間の角度)をなし、かつ両軸線同士の交点が接合部73上に位置するように配置される。更に、一対の接合ローラ40は、互いの対向する縁部に沿って、それぞれ軸線方向に突出する複数の突起41(41A、41B)が周方向に等間隔で同数形成され、接合部73側に、突起41と、それらの間の凹みとが、周方向に交互に同一ピッチで設けられている。一対の接合ローラ40は、これら突起41と凹みが周方向に沿って互い違いに配置され、突起41の一部が他方側の突起41間(凹み)に入り込んで互いに噛み合い、これにより同期して等速度で回転する。
図3は、1つの接合ローラ40を半径方向外側から見た正面図であり、その一部(図の上方部)を断面で示している。
接合ローラ40の外周には、図示のように、周方向に延びる突条Tが、環状に、又は螺旋状に複数並列して形成され、全体の断面形状が、複数の突出部が並んだ鋸歯状に形成されている。突条Tは、突起41側の側面が接合ローラ40の軸線方向と直交し、他方側の側面が所定角度で傾斜する断面三角形状に形成され、接合ローラ40の突起41を含む外周の全体に亘って配置されている。接合ローラ40は、これら各突条Tがタイヤ構成部材70の端部71、72に当接して、端部71、72の所定範囲に押し付けられる。
製造装置1は、上記した移動手段10(図1参照)により接合手段30を移動させ、押さえローラ32(図2参照)をタイヤ構成部材70の両端部71、72に、各接合ローラ40A、40Bを、それぞれ端部71、72に間隙Rを挟んで対称に押し付けて当接させる。その状態で、接合手段30を端部71、72に沿って接合方向Sに移動させ、押さえローラ32で両端部71、72を順次押さえながら、互いに逆方向に傾斜した接合ローラ40A、40Bを同期して各端部71、72の表面上を転動させる。
この傾斜した接合ローラ40A、40Bの転動に伴い、各端部71、72に、接合ローラ40A、40Bの突条Tから直交する方向の力が加えられる等して、互いに接近する方向の力が作用する。これにより、両端部71、72が互いに引き寄せられて、間隙Rを消滅させながら突き合わされ、接合ローラ40A、40Bからの圧力で端面同士が圧着する。同時に、接合ローラ40A、40Bの互いに噛み合う突起41A、41Bから端部71、72に交互に力が作用し、端部71、72の表面が交互に他方側に向かって弾性変形して継ぎ合わされ、端部71、72同士が接合される。
図4は、接合後のタイヤ構成部材70の接合部73付近を示す模式図であり、図4Aは斜視図、図4Bは図4AのY−Y線矢視断面図である。
図示のように、複数のコードCを有するタイヤ構成部材70は、接合により、端部71、72の表面側(図4では上側)のゴム73Wが、突起41A、41Bにより交互に他方側の端部71、72の表面まで部分的に引き伸ばされる。その結果、接合部73は、内側(図4では下側)の直線的に圧着された部分に対し、表面側の端部71、72が、交互に他方側の表面に重なり合い、波状をなして接合される。
このように、製造装置1は、一対の接合ローラ40(図2参照)を、間隙Rを挟んでタイヤ構成部材70の各端部71、72に当接させ、それぞれ各端部71、72上を転動させる。この転動する接合ローラ40により、両端部71、72を互いに引き寄せながら端部71、72同士(両端面)を突き合わせ、タイヤ構成部材70を連続して接合して、タイヤ構成部材70を筒状に形成する。その際、製造装置1は、移動手段10で前後2組みの接合ローラ40を連動して転動させ、それらにより連続して同様の接合動作を実行させて、端部71、72を接合する。
本実施形態の製造装置1は、この接合ローラ40による接合に続けて、補強ローラ50(図2参照)により、タイヤ構成部材70の接合部73を押圧等して、端部71、72同士の接合を補強する。補強ローラ50は、円柱状に形成されて、枠体31に取り付けられた軸部材34により軸線周りに回転自在に支持され、押さえローラ32及び接合ローラ40とともに、タイヤ構成部材70に押し付けられて当接する。その状態で、補強ローラ50は、接合部73を挟んで両側に配置されて、突き合わされたタイヤ構成部材70の両側の端部71、72に当接し、両端部71、72の所定範囲を同等の圧力で押圧する。また、補強ローラ50は、接合手段30の移動に伴い、接合ローラ40の後方に続いて接合方向Sに移動して、接合された端部71、72上を転動する。
このように、補強ローラ50は、回転しつつ端部71、72上を転動する回転体(又は、転動体)であり、タイヤ構成部材70に当接する外周面が、端部71、72の界面を磨り潰すように、それらの表面を摩擦する摩擦面51になっている。摩擦面51は、全体に亘り、補強ローラ50の回転方向に対して傾斜した方向に配置された複数の凸条や凹溝、又は、傾斜した方向に並べて配置された複数の凸起や凹みが設けられている。これにより、摩擦面51は、タイヤ構成部材70の表面に当接して押し付けられたときに、ゴムに押し込まれる凹凸が形成された凹凸面に、かつ、ゴムとの摩擦力が大きい粗面に形成される。また、ここでは、摩擦面51は、傾斜した複数の凹溝が交差して形成されてローレット加工が施され、ローレット加工面の凹溝と、凹溝間の複数の凸起で端部71、72に当接する。
この補強ローラ50は、摩擦面51で、接合されたタイヤ構成部材70の両端部71、72(接合部73)を押圧しつつ両端部71、72上を転動する。同時に、摩擦面51が有する回転方向に対して傾斜した方向に配置された複数の凸部又は凹部を両端部71、72に当接させ、補強ローラ50の転動に伴い、摩擦面51により、突き合わされた両端部71、72を摩擦する。これにより、補強ローラ50は、タイヤ構成部材70の両端部71、72を、押圧の圧力で互いに相手側に向けて膨出するように変形させて、より強く圧着させる。また、補強ローラ50は、ローレット加工を施した摩擦面51で両端部71、72を摩擦し、その表面のゴムを押圧して互いに流動等させることで、両端部71、72の接合の界面をゴムで埋めつつ界面を潰し、摩擦された表面側を中心に界面を消滅させる。このように、補強ローラ50は、転動に伴い、タイヤ構成部材70の両端部71、72の接合界面を磨り潰すようにして、端部71、72同士の接合を順次補強し、それらを強固に接合させる。
また、製造装置1は、補強ローラ50の内部に設けられた、又は、外部から補強ローラ50を加熱する加熱ヒータと、補強ローラ50の摩擦面51の温度を測定する温度センサ等からなる加熱手段(図示せず)を備えている。製造装置1は、この加熱手段により、温度センサによる温度の測定結果に基づき、補強ローラ50の摩擦面51を所定温度(例えば、50〜80℃)に加熱して温度を維持し、押圧(摩擦)位置のタイヤ構成部材70の両端部71、72を加熱して、その付近のゴムを軟らかくする。これにより、ゴムの流動性を高くして、補強ローラ50による両端部71、72の接合界面を埋める効果や磨り潰す効果を高くし、補強ローラ50による補強を補助して、より強固に、高い接合強度で端部71、72同士を接合させる。
以上のように、接合手段30は、複数のローラ(押さえローラ32、接合ローラ40、及び、補強ローラ50)を有する接合ユニットであり、各ローラ32、40、50が回転しつつ移動してタイヤ構成部材70の両端部71、72上を転動する。この転動するローラ32、40、50を介して、接合手段30は、接合するタイヤ構成部材70の両側の端部71、72上を移動して、上記のように、端部71、72同士を引き寄せながら突き合わせて接合する。
製造装置1は、接合手段30による接合動作を、移動手段10等の装置各部を制御する制御手段である制御装置60(図1参照)により制御して行う。制御装置60は、例えばマイクロプロセッサ(MPU)61と、各種制御処理のためのプログラムを格納するROM(Read Only Memory)62と、MPU61が直接アクセスするデータを一時的に格納するRAM(Random Access Memory)63を備えたマイクロコンピュータを有する。また、制御装置60は、接続手段を介して装置各部が接続されており、接続された各部を制御して予め設定されたタイミングや条件で関連動作させて、接合のための各動作を実行させる。
次に、製造装置1により、タイヤ構成部材70の端部71、72同士を接合する手順や、端部71、72が接合されたタイヤ構成部材70の製造方法について説明する。タイヤ構成部材70(図1参照)を接合するときには、まず、その内側に配置されるインナーライナ等の部材を成形ドラム2の外周に配置した後、タイヤ構成部材70を回転する成形ドラム2の外周に1周巻き付ける。また、タイヤ構成部材70の両端部71、72を、移動手段10による接合手段30の押し付け位置に配置して、成形ドラム2で端部71、72同士を対向させて支持する。
続いて、ビードセッターを兼ねる第1の移動機構20を、上記のように、成形ドラム2の駆動装置3側から逆側に移動させて、保持リング21によりビード部材を保持し、第1の移動機構20を元の駆動装置3側に移動させて待機させる。製造装置1は、第1の移動機構20が成形ドラム2の軸線方向外側間で移動するときに、接合手段30を同時に往復して移動させ、同時に、第2の移動機構11と反転手段12を上記のように作動させる。製造装置1は、これら第1の移動機構20、第2の移動機構11、反転手段12からなる移動手段10により接合手段30を移動や反転させて、タイヤ構成部材70の端部71、72を接合する。
図5は、タイヤ構成部材70を接合する過程を順に示す要部平面図であり、図1の矢印Z方向から見た成形ドラム2と接合手段30を示している。また、図5では、端部71、72の両側のタイヤ構成部材70と、その付近の成形ドラム2を抜き出して模式的に示している。
製造装置1は、移動手段10により、接合手段30(図5A参照)をタイヤ構成部材70から離間させた状態で移動させ、タイヤ構成部材70の端部71、72に沿った一方の縁部74を通過させる。続いて、接合手段30を、一方の縁部74と中央部75の間の所定位置で下降させて端部71、72に接触させる。
なお、ここでは、タイヤ構成部材70の中央部75は、成形ドラム2の中央部CLと一致している。また、接合手段30は、一方の縁部74と中央部75の間の途中位置、即ち、縁部74よりも中央部75側で、かつ、中央部75よりも縁部74側の位置に設定された接触開始位置M1で端部71、72への接触を開始する。これにより、製造装置1は、接合手段30の各ローラ32、40、50を、タイヤ構成部材70に所定圧力で押し付け、押さえローラ32で端部71、72を押さえ、接合ローラ40の外周部(突条Tの突端部)と、補強ローラ50の摩擦面51を、タイヤ構成部材70の各端部71、72に当接させる。
次に、製造装置1は、接合手段30を、タイヤ構成部材70の端部71、72に接触した状態で接合方向Sに移動させて、端部71、72に沿って他方の縁部76まで移動(図5Aの矢印H1)させる。その際、一対の接合ローラ40が、タイヤ構成部材70の各端部71、72上を転動して、両端部71、72を引き寄せながら端部71、72同士を突き合わせて接合する。また、突き合わせた両端部71、72を、加熱した補強ローラ50の摩擦面51で押圧しつつ加熱し、補強ローラ50を両端部71、72(接合部73)上を転動させて、上記のように端部71、72同士の接合を補強する。これにより、接合手段30が移動した範囲(接触開始位置M1から他方の縁部76までの範囲)で、端部71、72同士を接合した後、成形ドラム2の軸線方向外側で、接合手段30を上昇させて反転(図5Bの矢印K1)させる。
続いて、製造装置1は、以上と同様に、接合手段30(図5C参照)をタイヤ構成部材70から離間させた状態で移動させて、他方の縁部76と中央部75の間の所定位置(接触開始位置M2)で端部71、72に接触させる。次に、接合手段30を、タイヤ構成部材70の端部71、72に接触した状態で接合方向Sに移動させて、端部71、72に沿って一方の縁部74まで移動(図5Cの矢印H2)させる。同時に、各ローラ32、40、50を転動させて、接合手段30が移動した範囲(接触開始位置M2から一方の縁部74までの範囲)で端部71、72同士を接合する。その際、接合手段30は、既に接合された部分から接合を開始しており、中央部75を挟んだ範囲(両接触開始位置M1、M2間の範囲)において、往復時で重ねて接合の動作を行う。次に、接合手段30の移動を停止して上昇させ、接合手段30を反転(図5Dの矢印K2)させて、接合手段30と移動手段10を、接合動作を開始する前の元の位置及び状態で待機させる。
このように、製造装置1は、接合手段30の位置をセンサ(図示せず)等により検知しつつ、制御装置60により移動手段10を制御して、接合手段30を、タイヤ構成部材70の端部71、72に沿って往復して移動させる。また、往復のそれぞれで、接合手段30を、端部71、72に沿った移動方向の後方側縁部(74又は76)と中央部75の間の途中位置で端部71、72に接触させ、接合手段30を、端部71、72に沿って移動方向の前方側縁部(74又は76)まで移動させる。この端部71、72上を往復して移動する接合手段30により、各移動方向で端部71、72同士を順に突き合わせて接合し、それらを全体に亘って隙間無く接合する。
ここで、本実施形態では、接合手段30の接触開始位置M1、M2が、タイヤ構成部材70の中央部75を挟んだ対称な位置に設定されており、往復時の接合手段30は、中央部75を挟んだ対称な途中位置で端部71、72に接触して対称な状態で移動する。即ち、制御装置60は、移動手段10を制御して、接合手段30を、端部71、72に沿って逆方向に順に移動させ、かつ、往復の折り返し時に反転させて、接合手段30を、往復時で互いに対称に移動させるようになっている。また、接合手段30の接触開始位置M1、M2は、上記したサイドブラダ5に対し、その成形ドラム2の軸線方向内側に位置する端部5Tよりも成形ドラム2の中央部CL側に設定されている。そのため、制御装置60は、往復時の接合手段30を、サイドブラダ5よりも成形ドラム2の軸線方向の中央部CL側であり、成形ドラム2のサイドブラダ5以外の外周部分で、タイヤ構成部材70の端部71、72に接触させて移動させる。
製造装置1(図1参照)は、接合手段30により、ゴムで形成されたタイヤ構成部材70の端部71、72同士を接合して、接合されたタイヤ構成部材70を製造する。また、ビードセッターである第1の移動機構20を移動させて、ビード部材をタイヤ構成部材70の一方の縁部74側の外周に配置し、他方の縁部76側にも、同様のビードセッターによりビード部材を配置する。その後、タイヤ構成部材70に他のタイヤ構成部材を配置する等して、所定形状及び構造の未加硫タイヤが成形され、未加硫タイヤを加硫成型して各種のタイヤが製造される。
以上説明したように、本実施形態では、接合手段30を、タイヤ構成部材70の端部71、72に沿った縁部74、76と中央部75の間の途中位置で端部71、72に接触させ、中央部75を挟んだ逆側の縁部74、76まで移動させて、端部71、72同士を接合する。このように、端部71、72の縁部74、76以外から接合を開始するため、縁部74、76に変形や変位が生じ難くなり、縁部74、76が接合手段30のローラ32、40、50に巻き付く等して、めくり上げられるのも防止できる。これにより、縁部74、76に変形や皺、歪み、位置ずれ等が発生するのを抑制して、端部71、72同士を確実に突き合わせて接合でき、端部71、72同士の接合精度の均一性を向上できる。
また、1つの接合手段30を往復させてタイヤ構成部材70の端部71、72を接合するため、製造装置1の構成を簡単にできる。同時に、複数の接合手段で接合するときには、接合手段の位置や動作を合わせて互いに同期して作動させる必要があるが、この製造装置1では、それらが不要となり、簡単な動作で円滑に端部71、72同士を接合できる。更に、往復時における接合手段30による端部71、72の接合長さが比較的近くなるため、往復時に接合手段30から端部71、72に作用する力の差と、端部71、72が各接合方向に変位する量の差を低減できる。その結果、端部71、72が一方に引っ張られて、縁部74、76に変位や変形等が生じるのを抑制でき、縁部74、76での接合や形状の精度をより高くできる。
従って、本実施形態によれば、簡単な構成や動作で、タイヤ構成部材70の端部71、72同士を、縁部74、76での接合や形状の精度を高く維持して確実に突き合わせて接合でき、接合の精度を向上させることができる。また、接合手段30を端部71、72上を移動させることで端部71、72同士を接合できるため、成形ドラム2上でも、タイヤ構成部材70の端部71、72を確実に接合できる。そのため、この製造装置1は、成形ドラム2に巻き付けたタイヤ構成部材70を接合するのに好適であり、その際に大きな効果が得られる。更に、接合手段30に補強ローラ50を設けるときには、上記のように、タイヤ構成部材70の端部71、72同士の接合を補強して、タイヤ構成部材70の端部71、72同士を、より高い接合強度で確実に接合できる。
加えて、移動手段10(第1の移動機構20)をビードセッターにより構成し、ビードセッターで接合手段30を移動させることで、ビードセッターによるビード部材の保持動作(往復移動)と同時に、接合手段30を往復移動させて接合動作も行える。このように、これら各動作を同時に実施できるため、端部71、72を接合するための独立した工数や時間を削減でき、タイヤ構成部材70の製造に要するサイクルタイムを短縮できる。併せて、接合手段30をビードセッターに設けることで、接合手段30の保管スペースをなくすこともできる。
なお、接合手段30は、往復時で、タイヤ構成部材70の端部71、72に沿って対称に移動させるのが好ましい。このようにすると、往復時のそれぞれで、接合手段30が端部71、72を接合する長さが一致して、往復時に接合手段30から端部71、72に作用する力の差と、端部71、72が各接合方向に変位する量の差を更に低減できる。その結果、端部71、72の縁部74、76に変位や変形等が生じるのをより抑制でき、縁部74、76での接合や形状の精度を一層向上できる。
また、接合手段30の接触開始位置M1、M2をサイドブラダ5の配置範囲に設定すると、接合手段30に押圧されたタイヤ構成部材70がサイドブラダ5に押し込まれて、タイヤ構成部材70と接合手段30の各ローラ32、40、50との接触面積が大きくなる。その結果、移動を開始した接合手段30の各ローラ32、40、50にタイヤ構成部材70が巻き付き、或いは、巻き込まれて、タイヤ構成部材70に位置ずれや損傷が生じる虞が懸念される。同時に、サイドブラダ5の端部5Tを通過する接合手段30が、端部5Tの段差を乗り越えるのに伴い、接合手段30がタイヤ構成部材70に引っ掛かるように移動して、その位置のタイヤ構成部材70に不要な力が作用する虞もある。従って、往復時の接合手段30は、サイドブラダ5よりも成形ドラム2の中央部CL側でタイヤ構成部材70の端部71、72に接触させて移動を開始させるのが好ましい。これにより、タイヤ構成部材70の位置ずれや損傷を抑制できるとともに、サイドブラダ5の変形等も抑制して、その寿命を長くすることもできる。
以上、接合手段30に一対の接合ローラ40を前後に2組み配置した例を説明したが、接合手段30には、一対の接合ローラ40を1組み、又は、3組み以上設けてもよい。また、補強ローラ50も、接合方向Sに2つ以上並べて配置して、連続して端部71、72の接合の補強を実行させてもよい。更に、この製造装置1を使用することで、平面状の支持部材やコンベヤ等、成形ドラム2以外の支持体上でも、同様にタイヤ構成部材70を接合できる。
1・・・タイヤ構成部材の製造装置、2・・・成形ドラム、3・・・駆動装置、4・・・回転軸、5・・・サイドブラダ、10・・・移動手段、11・・・第2の移動機構、12・・・反転手段、20・・・第1の移動機構、21・・・保持リング、22・・・レール、23・・・走行装置、24・・・連結部材、30・・・接合手段、31・・・枠体、32・・・押さえローラ、33、34・・・軸部材、40・・・接合ローラ、41・・・突起、50・・・補強ローラ、51・・・摩擦面、60・・・制御装置、61・・・MPU、62・・・ROM、63・・・RAM、70・・・タイヤ構成部材、71、72・・・端部、73・・・接合部、74・・・縁部、75・・・中央部、76・・・縁部、C・・・コード、CL・・・中央部、R・・・間隙、T・・・突条。

Claims (5)

  1. ゴムで形成されたタイヤ構成部材の端部同士を接合して、接合されたタイヤ構成部材を製造するタイヤ構成部材の製造装置であって、
    接合するタイヤ構成部材の端部上を移動して、端部同士を突き合わせて接合する接合手段と、
    接合手段をタイヤ構成部材の端部に接触及び離間させ、かつ、端部に沿って移動させる移動手段と、
    移動手段を制御して、接合手段を、タイヤ構成部材の端部に沿って往復させつつ、それぞれ端部に沿った移動方向の後方側縁部と中央部の間の途中位置で端部に接触させて移動方向の前方側縁部まで移動させる制御手段と、を備え、
    制御手段は、接合手段を、往復時でタイヤ構成部材の端部に沿って対称に移動させることを特徴とするタイヤ構成部材の製造装置。
  2. 請求項1に記載されたタイヤ構成部材の製造装置において、
    接合するタイヤ構成部材が巻き付けられる成形ドラムを備えたことを特徴とするタイヤ構成部材の製造装置。
  3. 請求項に記載されたタイヤ構成部材の製造装置において、
    成形ドラムの外周に沿って往復移動して、端部同士が接合されたタイヤ構成部材にビード部材を配置するビードセッターを備え、
    移動手段は、接合手段が設けられたビードセッターからなり、ビードセッターにより接合手段をタイヤ構成部材の端部に沿って移動させることを特徴とするタイヤ構成部材の製造装置。
  4. 請求項2又は3に記載されたタイヤ構成部材の製造装置において、
    成形ドラムは、軸線方向の両側部の外周にサイドブラダを有し、
    制御手段は、往復時の接合手段を、サイドブラダよりも成形ドラムの中央部側でタイヤ構成部材の端部に接触させて移動させることを特徴とするタイヤ構成部材の製造装置。
  5. ゴムで形成されたタイヤ構成部材の端部同士を接合して、接合されたタイヤ構成部材を製造するタイヤ構成部材の製造方法であって、
    タイヤ構成部材の端部同士の接合手段を、タイヤ構成部材の端部に沿って往復させつつ、それぞれ端部に沿った移動方向の後方側縁部と中央部の間の途中位置で端部に接触させて移動方向の前方側縁部まで移動させる工程と、
    タイヤ構成部材の端部上を往復して移動する接合手段により、端部同士を突き合わせて接合する工程と、を有し、
    前記移動させる工程は、接合手段を、往復時でタイヤ構成部材の端部に沿って対称に移動させることを特徴とするタイヤ構成部材の製造方法
JP2010092833A 2010-04-14 2010-04-14 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法 Expired - Fee Related JP5495267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092833A JP5495267B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092833A JP5495267B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011218739A JP2011218739A (ja) 2011-11-04
JP5495267B2 true JP5495267B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=45036317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010092833A Expired - Fee Related JP5495267B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5495267B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6563308B2 (ja) * 2015-10-27 2019-08-21 Toyo Tire株式会社 ゴム部材のターンアップ装置及びターンアップ方法
JP7434904B2 (ja) 2020-01-08 2024-02-21 住友ゴム工業株式会社 生タイヤの製造方法
JP7441065B2 (ja) 2020-02-10 2024-02-29 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造方法およびタイヤ構成部材の接合装置
NL2027675B1 (en) * 2021-03-01 2022-09-20 Vmi Holland Bv Method and splicer for splicing a leading end and a trailing end of a tire component

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225536A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コード入りストリツプの接合方法および装置
JP3467120B2 (ja) * 1995-06-06 2003-11-17 株式会社ブリヂストン タイヤ成形機
JP2003019761A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 帯状ゴム材料の貼合わせ方法及びその貼合わせ方法に使用する成形ドラム
JP4751243B2 (ja) * 2006-06-01 2011-08-17 住友ゴム工業株式会社 コードプライの側縁部接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011218739A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011212858A (ja) タイヤ構成部材の接合装置及び製造方法
JP5495267B2 (ja) タイヤ構成部材の製造装置及び製造方法
CN103313845B (zh) 橡胶构件接合装置
WO2011125405A1 (ja) タイヤ構成部材の接合装置及び製造方法
JP2007223223A (ja) ステッチング装置及びタイヤ成型装置
JP5698241B2 (ja) タイヤ構成部材の接合装置及び製造方法
CN104943213B (zh) 轮胎成型机压辊机构、接头压合装置及轮胎成型机
JP2007062041A (ja) ドラム上へのシート状部材の貼付け方法および貼付け装置
JP2010149398A (ja) シート状部材の接合装置、接合シート状部材の製造装置及び製造方法
JP2010234614A (ja) 接合ゴム部材の製造装置及び製造方法、タイヤ製造装置及び製造方法
JPH07276530A (ja) ラジアルタイヤのスチールプライ接合装置
JP2011046025A (ja) ビード部材の製造装置及び製造方法
JP4474343B2 (ja) ゴムシート接合方法および接合装置
CN109421303B (zh) 轮胎部件的制造装置以及轮胎部件的制造方法
EP1108510A1 (en) Production method and device for joint rubber
JP5788652B2 (ja) タイヤ構成部材のジョイント装置
JP2010284827A (ja) 接合ゴム部材の製造装置と製造方法、未加硫タイヤの製造装置と製造方法
JP2011025419A (ja) 未加硫タイヤの製造装置及び製造方法
JP2016117173A (ja) グリーンタイヤのステッチング装置及び方法
JP5844591B2 (ja) タイヤ構成部材の接合装置及び製造方法
JP6332368B2 (ja) 空気入りタイヤの成形方法および装置
JP5570368B2 (ja) タイヤ構成部材の圧着装置、タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法
JP7441065B2 (ja) タイヤ構成部材の製造方法およびタイヤ構成部材の接合装置
JP5707840B2 (ja) 空気入りタイヤの成形方法及び装置
JP5455484B2 (ja) トレッド部材の圧着装置及びタイヤ製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees