JP5490789B2 - キナーゼ阻害剤としての新規なフェニルピラジノン - Google Patents

キナーゼ阻害剤としての新規なフェニルピラジノン Download PDF

Info

Publication number
JP5490789B2
JP5490789B2 JP2011515329A JP2011515329A JP5490789B2 JP 5490789 B2 JP5490789 B2 JP 5490789B2 JP 2011515329 A JP2011515329 A JP 2011515329A JP 2011515329 A JP2011515329 A JP 2011515329A JP 5490789 B2 JP5490789 B2 JP 5490789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
lower alkyl
optionally substituted
formula
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011515329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011526279A (ja
Inventor
デュードニー,ノーラン・ジェームス
ロウ,ヤン
シューグラン,エリック・ブライアン
ソス,マイケル
スウィーニー,ザカリー・ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2011526279A publication Critical patent/JP2011526279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490789B2 publication Critical patent/JP5490789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

本発明は、Btkを阻害し、異常なB細胞活性によって引き起こされる自己免疫性及び炎症性の疾患の処置に有用である新規な誘導体の使用に関する。本明細書に記載の新規な5−フェニル−1H−ピラジン−2−オン誘導体は、関節炎の処置に有用である。
Btkは、チロシンキナーゼのTecファミリーのメンバーであり、初期B細胞発生及び成熟B細胞活性化及び生存の重要な制御因子であることが示されている(Khan et al. Immunity 1995 3:283;Ellmeier et al. J. Exp. Med. 2000 192:1611)。ヒトにおけるBtkの変異は、X連鎖の無ガンマグロブリン血症(XLA)状態を招く(reviewed in Rosen et al. New Eng. J. Med. 1995 333:431 and Lindvall et al. Immunol. Rev. 2005 203:200)。これらの患者は、免疫無防備状態であり、B細胞の成熟不全、免疫グロブリン及び末梢B細胞レベルの減少、T−細胞非依存免疫応答の減少、並びに、BCR刺激によるカルシウム動員の減衰を示す。
自己免疫性及び炎症性の疾患におけるBtkに関する役割を示す証拠も、Btk欠損マウスモデルによって提供されている。全身性エリテマトーデス(SLE)の前臨床マウスモデルにおいて、Btk−欠損マウスは、疾患進行の著しい改善を示す。加えて、Btk−欠損マウスは、コラーゲン誘発関節炎に耐性である(Jansson and Holmdahl Clin. Exp. Immunol. 1993 94:459)。選択的Btk阻害剤は、マウス関節炎モデルにおける用量依存性の効能が示されている(Pan et al., Chem. Med Chem. 2007 2:58-61).
Btkは、疾患過程に関わりうるB細胞以外の細胞によっても発現される。例えば、Btkは、マスト細胞によって発現され、Btk−欠損骨髄由来マスト細胞は、抗原誘導性脱顆粒の不全を示している(Iwaki et al. J. Biol. Chem. 2005 280:40261)。これは、Btkが、過敏症及び喘息のような病的マスト細胞反応の処置に有用でありうることを示している。またXLA患者からの単球は、Btk活性がないのであるが、刺激後のTNFアルファ産生の減少を示す(Horwood et al. J Exp Med 197:1603, 2003)。したがって、TNFアルファ介在炎症は、低分子Btk阻害剤によって調節しうる。また、Btkは、アポトーシスにおいて役割を果たすと報告されている(Islam and Smith Immunol. Rev. 2000 178:49)、ゆえに、Btk阻害剤は、ある種のB細胞リンパ腫及び白血病の処置に有用であろう(Feldhahn et al. J. Exp. Med. 2005 201:1837)。
第1の態様において、本発明は、式I〜V:
Figure 0005490789

[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は−R−Rであり;
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり、そして場合により1つ以上のR1’で置換されており;ここで、各R1’は、独立して、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、又は低級ハロアルキルであり;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−(CHC(=O)O、−C(=O)N(R2’、−(CH、−O(CH、−CHC(=O)、-CHC(=O)N(R2’、又は−S(=O)であり;ここで、各R2’は、独立して、H、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルキル、又は低級ヒドロキシアルキルであり;そしてqは、1,2、又は3であり;
は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級ヘテロアルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキルであり、そして1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は低級ハロアルキルで場合により置換されており;
Qは、CH、CH(Y)又はNHであり;ここで、Yは、ハロゲン、ヒドロキシ、又は低級アルキルであり、ここで低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
は、H又は低級アルキルであり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンであり;
各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここでY2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンであり;
nは、0、1,2、又は3であり;
は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又はY4dであり;ここで、
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして、
4dは、1つ以上の低級アルキルで場合により置換されているアミノである]
の5−フェニル−1H−ピラジン−2−オン誘導体又はその薬学的に許容されうる塩を提供する。
1つの実施態様において、本発明は、式I[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は−R−Rであり;
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり、そして場合により1つ以上のR1’で置換されており;ここで、各R1’は、独立して、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、又は低級ハロアルキルであり;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、−O(CH、−(CHC(=O)O、−O(CHC(=O)N(R2’)、−CHC(=O)N(R2’)、又は−S(=O)であり;ここで、R2’は、H又は低級アルキルであり;qは、1,2、又は3であり;
は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキルであり、そして1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は低級ハロアルキルで場合により置換されており;
Qは、CH又はNであり;
は、H又は低級アルキルであり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンであり;
各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンであり;
nは、0、1,2、又は3であり;
は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又はY4dであり;ここで、
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして、
4dは、1つ以上の低級アルキルで場合により置換されているアミノである]の化合物、又はその薬学的に許容されうる塩を提供する。
式Iの1つの変形において、Yは、メチルである。
式Iの1つの変形において、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Yは、ヒドロキシメチルである。
式Iの1つの変形において、Yは、メチルであり、そしてYは、ヒドロキシメチルである。
式Iの1つの変形において、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、QはNである。
式Iの1つの変形において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0である。
式Iの1つの変形において、Qは、CHである。
式Iの1つの変形において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Yは、基(a):
Figure 0005490789

(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式Iの1つの変形において、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;ここで、Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そして、Rは、1つ以上の低級アルキルで場合により置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式Iの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;ここで、Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;Rは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンであり;Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;そしてRは、ヘテロアリールである。
式Iの1つの変形において、Rは、−R−Rであり;そしてRは、ヘテロアリールである。
式Iの1つの変形において、Rは、−Rであり;そしてRは、ヘテロアリールである。
式Iの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、ヘテロアリールであり;Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、ヘテロアリールであり;Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Rは、−Rであり;Rは、ヘテロアリールであり;Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Yは、基(b)
Figure 0005490789

(ここで、Y及びYは、独立して、H、又は、低級アルキルである)。
式Iの1つの変形において、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Iの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;Rは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンであり;Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H、又は低級アルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
別の実施態様において、本発明は、式I[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は、−R−Rであり;
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルであり、そしてR1’で場合により置換されており;ここで、R1’は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は、低級ハロアルキルであり;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、又は、−S(=O)であり;ここで、R2’は、H、又は、低級アルキルであり;qは、1、2、又は、3であり;
は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルアルキルであり、そして1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は、低級ハロアルキルで場合により置換されており;
Qは、CH又はNであり;
は、H又は低級アルキルであり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、低級アルキルであり、1つ以上のY2b’で場合により置換されており;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
各Y2’は、独立して、Y2’a又は、Y2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
nは、0、1、2、又は、3である。
は、ハロゲン又は、低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又は、Y4dであり;ここで、
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして、
4dは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているアミノである]の化合物、又は、その薬学的に許容されうる塩(式I’の化合物)を提供する。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式I’の1つの実施態様において、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、そしてQは、Nである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、Qは、Nであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、そしてYは、ヒドロキシメチルである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、そしてQは、CHである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、Qは、CH、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシエチルである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、ハロゲンである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、そしてQは、Nである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、Qは、Nであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、そしてQは、CHである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、Qは、CHであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、そしてYは、ヒドロキシメチルである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシエチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ハロゲンであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式I’の1つの実施態様において、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、低級アルキルである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、低級アルキルである。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、低級アルキルである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、低級アルキルである。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、1つ以上の低級アルキルで場合により置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式I’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、基(c):
Figure 0005490789

(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、1つ以上の低級アルキルで場合により置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、モルホリン又はピペラジンであり、1つ以上の低級アルキルで場合により置換されている。
式I’の1つの実施態様において、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式I’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式I’の1つの実施態様において、Yは、基(d):
Figure 0005490789

(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式I’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式I’の1つの実施態様において、Qは、Nであり、Yは、メチルであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式I’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
別の実施態様において、本発明は、式II:[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は、−R−Rであり;
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルであり、そして場合により1つ以上のR1’で置換されており;各R1’は、独立して、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、ニトロ、又は、低級ハロアルキルであり;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’、−(CH、−O(CH、−CHC(=O)、-CHC(=O)N(R2’、又は、−S(=O)であり;ここで、各R2’は、独立して、H、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルキル、又は、低級ヒドロキシアルキルであり;qは、1、2、又は、3であり;
は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルアルキルであり、そして1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は、低級ハロアルキルで場合により置換されており;
Qは、CH、CH(Y)又は、NHであり;
は、ハロゲン、ヒドロキシ、又は、低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
は、H又は低級アルキルであり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
各Y2’は、独立して、Y2’a又は、Y2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
nは、0、1、2、又は、3であり;
は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又は、Y4dであり;ここで、
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして
4dは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているアミノである]の化合物、又は、その薬学的に許容されうる塩を提供する。
式IIの1つの変形において、Yは、メチルである。
式IIの1つの変形において、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Yは、ヒドロキシメチルである。
式IIの1つの変形において、Yは、ヒドロキシメチルであり、そしてYは、メチルである。
式IIの1つの変形において、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Qは、NHである。
式IIの1つの変形において、Qは、CHである。
式IIの1つの変形において、Qは、NHであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Qは、CHであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IIの1つの変形において、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;ここで、Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IIの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;ここで、Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;Rは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンであり;Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Rは、Rであり;ここで、Rは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IIの1つの変形において、Rは、Rであり;Rは、R1’で場合により置換されているピラゾリルであり;Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式IIの1つの変形において、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルであり;Qは、CHであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である)である。
式IIの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;ここで、Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IIの1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;ここで、Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;Rは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンであり;Yは、基(b)ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルであり;Qは、CHであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIの1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IIの1つの変形において、Rは、Rであり;Rは、R1’で場合により置換されているピラゾリルであり;Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)であり;Qは、CHであり、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
別の実施態様において、本発明は、式II[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は、−R−Rであり;
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルであり、そしてR1’で場合により置換されており;ここで、R1’は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は、低級ハロアルキルであり;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、又は、−S(=O)であり;ここで、R2’は、H又は低級アルキルであり;qは、1、2、又は、3であり;
は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルアルキルであり、そして1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は、低級ハロアルキルで場合により置換されており;
Qは、CH、CH(Y)又は、NHであり;ここで、Yは、ハロゲン、ヒドロキシ、又は、低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
は、H又は低級アルキルであり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
nは、0、1、2、又は、3である。
は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又は、Y4dであり;
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして
4dは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているアミノである]の化合物;又は、その薬学的に許容されうる塩(式II’の化合物)である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルである。
式II’の1つの実施態様において、nは、0であり、そしてmは、0である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式II’の1つの実施態様において、Qは、NHである。
式II’の1つの実施態様において、Qは、NHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、NHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式II’の1つの実施態様において、Qは、CHである。
式II’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシエチルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ハロゲンである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、NHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、低級アルキルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、NHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、NHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Qは、NHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式II’の1つの実施態様において、Yは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の1つの実施態様において、Qは、CHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、Yは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式II’の1つの実施態様において、Qは、NHであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、Yは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式II’の上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式II’の上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式II’の上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
別の実施態様において、本発明は、式III[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は、−R−Rであり;ここで、
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルであり、そしてR1’で場合により置換されており;ここで、R1’は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は、低級ハロアルキルであり;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、又は、−S(=O)であり;ここで、R2’は、H又は低級アルキルであり;qは、1、2、又は、3であり;
は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルアルキルであり、1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は、低級ハロアルキルで場合により置換されており;
は、H又は低級アルキルであり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
nは、0、1、2、又は、3であり;
は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又は、Y4dであり;ここで、
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして
4dは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているアミノであり]の化合物、又は、その薬学的に許容されうる塩を提供する。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式IIIの1つの実施態様において、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルである。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシエチルである。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、ハロゲンである。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IIIの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IIIの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IIIの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IIIの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IIIの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IIIの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式IIIの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IIIの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IIIの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IIIの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、mは、0であり、Yは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IIIの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IIIの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IIIの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
別の実施態様において、本発明は、式IV[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は、−R−Rであり;ここで、
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルであり、そしてR1’で場合により置換されており;ここで、R1’は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は、低級ハロアルキルであり;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、又は、−S(=O)であり;ここで、R2’は、H又は低級アルキルであり;qは、1、2、又は、3であり;
は、H又はRであり;
は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルアルキルであり、そして1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は、低級ハロアルキルで場合により置換されており;
は、H又は低級アルキルであり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
nは、0、1、2、又は、3である。
は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又は、Y4dであり;ここで、
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして
4dは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているアミノであり、]の化合物、又は、その薬学的に許容されうる塩を提供する。
式IVの1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式IVの1つの実施態様において、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式IVの1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシエチルである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ハロゲンである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IVの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IVの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IVの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、低級アルキルである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、低級アルキルである。
式IVの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IVの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IVの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IVの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IVの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IVの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式IVの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IVの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IVの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式IVの1つの実施態様において、Yは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IVの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、mは、0であり、そしてYは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式IVの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式IVの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式IVの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
別の実施態様において、本発明は、式V[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は、−R−Rであり;
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルであり、そしてR1’で場合により置換されており;ここで、R1’は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は、低級ハロアルキルであり;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、又は、−S(=O)であり;ここで、R2’は、H又は低級アルキルであり;qは、1、2、又は、3であり;
は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルアルキルであり、1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は、低級ハロアルキルで場合により置換されており;
Qは、CH、CH(Y)又は、NHであり;ここで、Yは、ハロゲン、ヒドロキシ、又は、低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基場合により置換されており;
は、H、又は、低級アルキルであり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
nは、0、1、2、又は、3であり、
は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又は、Y4dであり;
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして
4dは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているアミノである]の化合物、又は、その薬学的に許容されうる塩を提供する。
式Vの1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式Vの1つの実施態様において、Qは、CHである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルである。
式Vの1つの実施態様において、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、メチルであり、Qは、CHであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、Qは、CHであり、nは、0であり、そしてmは、0である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、メチルである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシエチルである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ハロゲンである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、Qは、CHであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、基(a)(ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式Vの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式Vの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式Vの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、低級アルキルである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、Qは、CHであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、低級アルキルである。
式Vの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式Vの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式Vの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、Qは、CHであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、基(c)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式Vの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式Vの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式Vの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、ヒドロキシメチルであり、Yは、メチルであり、Qは、CHであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、そしてYは、基(b)(ここで、Y及びYは、独立して、H又は低級アルキルである)である。
式Vの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式Vの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式Vの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
式Vの1つの実施態様において、Yは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式Vの1つの実施態様において、Yは、メチルであり、Qは、CHであり、nは、0であり、そしてmは、0であり、Yは、基(d)(ここで、Y及びYは、独立して、H、低級アルキル、又は、低級ハロアルキルである)である。
式Vの上記実施態様の1つの変形において、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているモルホリン又はピペラジンである。
式Vの上記実施態様のもう1つの変形において、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式Vの上記実施態様のさらにもう1つの変形において、Rは、Rであり;そしてRは、R1’で場合により置換されているピラゾリルである。
本発明は、上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つの、薬学的に有効な量のBtk阻害剤化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、炎症性及び/又は自己免疫状態の処置のための方法を提供する。
本発明は、上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つの薬学的に有効な量を、それを必要とする患者に投与することを含む、リウマチ性関節炎の処置のための方法を提供する。
本発明は、上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つの薬学的に有効な量を、それを必要とする患者に投与することを含む、B細胞の増殖を阻害する方法を提供する。
本発明は、薬学的に有効な量の抗炎症性化合物を上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つと組み合わせてそれを必要とする患者に併用投与することを含む、炎症性状態の処置のための方法を提供する。
本発明は、薬学的に有効な量の抗炎症性化合物を上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つと組み合わせて、それを必要とする患者に併用投与することを含む、関節炎の処置のための方法を提供する。
本発明は、上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つの薬学的に有効な量をそれを必要とする患者に投与することによってリンパ腫又は、BCR−ABL1白血病細胞を処置するための方法を提供する。
本発明は、少なくとも1つの薬学的に許容されうる担体、賦形剤又は、希釈剤と混合した、上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つのBtk阻害剤化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明は、上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つの薬学的に有効な量のBtk阻害剤化合物をそれを必要とする患者に投与することを含む、喘息の処置のための方法を提供する。
本発明は、上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つのBtk阻害剤化合物を投与することを含む、Btk活性を阻害するための方法であって、Btk活性のインビトロバイオケミカルアッセイにおいて、Btk阻害剤化合物が、IC50 50ミクロモル以下を示す方法を提供する。
上記方法の1つの変形において、Btk阻害剤化合物は、Btk活性のインビトロバイオケミカルアッセイにおいて、IC50100ナノモル以下を示す。
上記方法の1つの変形において、化合物は、Btk活性のインビトロバイオケミカルアッセイにおいて、IC5010ナノモル以下を示す。
本発明は、薬学的に有効な量の抗炎症性化合物を上記式I〜V又はそれらの変形のいずれか1つのBtk阻害剤化合物と組み合わせて、それを必要とする患者に併用投与することを含む、関節炎を処置するための方法を提供する。
本発明は、一般式I〜VのBtk阻害剤化合物を含む、式I〜V(ここで、変数Q、R、Y、Y、Y、Y、n、及びmは、上記定義のとおりである)の化合物を提供する。
本発明の1つの実施態様において、例示された式I−1のBtk阻害剤化合物を含む、一般式Iによる化合物を提供する。本発明の別の実施態様において、式II−1〜II−36の例示されたBtk阻害剤化合物を含む、一般式IIによる化合物を提供する。
本発明のさらにもう1つの実施態様において、一般式IIIのBtk阻害剤化合物を含む式IIIの化合物を提供する。本発明のさらにもう1つの実施態様において、一般式IVのBtk阻害剤化合物を含む式IVの化合物を提供する。本発明のさらにもう1つの実施態様において、一般式VのBtk阻害剤化合物を含む、式Vの化合物を提供する。
句「上記定義のとおり」は、本明細書に記載する各基の最も広い定義、又は、最も広い請求の範囲を指す。本明細書記載の他のあらゆる態様、変形及び実施態様において、各実施態様に存在しうる置換基及び明確に定義されていない置換基は、本明細書に記載の最も広い定義を保持する。
一般式I〜Vの化合物は、ブルートンのチロシンキナーゼ(Btk)を阻害する。上流キナーゼによるBtkの活性化は、ホスホリパーゼ−Cγの活性をもたらし、それが次に、炎症促進性媒介物質の放出を刺激する。5−フェニル−1H−ピラジン−2−オン環系上の、3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、2,3−ジヒドロ−1H−キナゾリン−4−オン、2H−イソキノリン−1−オン、3H−キナゾリン−4−オン、1H−キノリン−4−オン、2H−フタラジン−1−オン、又は、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン1,1−二酸化物の置換側鎖が組み込まれている一般式I〜Vの化合物は、当該側鎖を有しない類似物に比して予想外に高い阻害活性を示す。さらに、阻害活性は、Yが、ヒドロキシで場合により置換されている低級アルキルである場合に高まる。阻害活性は、Yが、ヒドロキシメチルである場合に高まる。式I〜Vの化合物は、関節炎及び他の抗炎症性及び自己免疫性の疾患の処置に有用である。式I〜Vの化合物は、したがって、関節炎の処置に有用である。式I〜Vの化合物は、細胞中のBtkの阻害及びB細胞発生の調節に有用である。本発明は、さらに薬学的に許容されうる担体、賦形剤又は希釈剤と混合した式I〜Vの化合物を含有する医薬組成物を含む。
本明細書において句「1つ(“a”)」又は「1つ(“an”)」実体は、1つ以上のその実体を指す;例えば、化合物(a compound)は、1つ以上の化合物又は少なくとも1つの化合物を指す。であるから、用語「1つ(“a”)」(又は「1つ(“an”)」)、「1つ以上」、及び「少なくとも1つ」は、本明細書では、互換的に使用されうる。
句「上記定義のとおり」は、本明細書に記載する各基の最も広い定義、又は、最も広い請求の範囲を指す。以下に記載するすべての他の実施態様において、各実施態様に存在しうる置換基及び明確に定義されていない置換基は、本明細書に記載の最も広い定義を保持する。
本明細書において、請求項における移行句であるか本文であるかを問わず、用語「含む (comprise(s))」及び「含む (comprising)」は、オープンエンド(制限のない)の意味を有すると解釈されるべきである。すなわち、これらの用語は、語句「少なくとも〜を有する(having at least)」又は「少なくとも〜を含む(including at least)」と同意語として解釈されるべきである。方法に関連して使用する場合、用語「含む (comprising)」は、方法が少なくとも記載された工程を含むが、さらなる工程を含みうることを意味する。化合物又は組成物に関連して使用する場合、用語「含む (comprising)」は、化合物又は組成物が、少なくとも記載された特徴又は成分を有するが、さらなる特徴又は成分も含みうることを意味する。
本明細書において、用語「又は」は、別段具体的に示さない限り、「及び/又は」の「包括的」意味で使用され、「いずれか/又は」の「排他的」意味では使用されない。
用語「独立して」は、本明細書において、同一の化合物内で、同じ又は異なる定義を有する変数の存在又は不在に関わらず、変数が、任意の1つの場合に適用されることを示す。したがって、R”が2回出現し、それが「独立して炭素又は窒素」と定義される化合物においては、両方のR”が炭素であることも、両方のR”が窒素であることも、又は一方のR”が炭素であり、他方が窒素であることもありうる。
本発明で用いる又はクレームされている化合物を図示し記載するいずれかの部分又は式において、いずれかの変数が1回より多く出現する場合、各出現についてのその定義は、全ての他の出現におけるその定義から独立している。また、置換基及び/又は変数の組み合わせは、当該化合物が安定な化合物になる場合にのみ許容しうる。
結合の終端部の記号「*」又は結合を貫いて延伸する「------」は、各々、官能基又は他の化学部分の、それがその一部である分子の残りとの結合点を指す。したがって、例えば:
Figure 0005490789
環系中に引かれる結合(明確な頂点で連結されたものと対照をなす)は、結合が適切な環原子のいずれかに結合されうることを示す。
本明細書において、用語「場合による」又は「場合により」は、続いて記載される事象又は状況が起こってもよいが起こる必要もなく、その記載は、その事象又は状況が起こる場合と起こらない場合とを含むことを意味する。例えば「場合により置換されている」は、場合により置換される部分が、水素又は置換基を組み込みうることを意味する。
句「場合による結合」は、結合が、存在する又は存在しない可能性があること、及びその記載が単結合及び二重結合の両方を含むことを意味する。ある置換基が、「結合」又は「不在」であると明示された場合、置換基に結合している原子が次に直接結合する。
用語「約」は本明細書において、およそ、ほぼ、おおまかに、〜前後、を意味する。用語「約」が数値範囲との組み合わせで使用される場合、それは記載される数値の上および下に境界を拡張することによってその範囲に変更を加える。一般に、用語「約」は本明細書において、数値を、記載される値の上および下に20%の変動で変更するように使用される。
式I〜Vのある種の化合物は互変異性を示す。互変異性化合物は、2つ以上の相互転換可能な種として存在できる。プロトン性(prototropic)互変異性体は、2つの原子間における共有結合した水素原子の移動によって生じる。互変異性体は、一般的に平衡状態で存在し、個々の互変異性体を単離しようとすると、通常、化合物の混合物と変わらない化学的および物理的性質を有する混合物を生成する。平衡の位置は、分子内の化学的特徴部分に依存する。例えば、アセトアルデヒドなどの多くの脂肪族アルデヒドおよびケトンでは、ケト型が優位を占める一方、フェノールでは、エノール型が優位を占める。一般的なプロトン性互変異性体は、ケト/エノール(−C(=O)−CH−Δ−C(−OH)=CH−)、アミド/イミド酸(−C(=O)−NH−Δ−C(−OH)=N−)及びアミジン(−C(=NR)−NH−Δ−C(−NHR)=N−)互変異性体である。後者2つはヘテロアリールおよび複素環において特に一般的であり、本発明は本化合物のすべての互変異性型を含む。
本明細書において用いられる技術及び科学用語は、特に定義されない場合、本発明が関連する技術における当業者によって、一般に理解される意味を有する。当業者に知られた様々な方法論及び材料を、本明細書において引用する。Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, 10th Ed., McGraw Hill Companies Inc., New York (2001) を含む標準引例は、薬理学の一般的原理を説明するのに役立つ。当業者に知られた任意の適切な材料及び/又は方法を、本発明を実施する際に用いることができる。しかしながら、好ましい材料及び方法は記載する。以下の記載及び実施例で引用する材料、試薬等は、特に指示のない場合、商業的供給源より入手可能である。
本明細書に記載される定義は、例えば、「ヘテロアルキルアリール」、「ハロアルキルヘテロアリール」、「アリールアルキルヘテロシクリル」、「アルキルカルボニル」、「アルコキシアルキル」等の化学的に関連する組み合わせを形成するために加えられる。用語「アルキル」が、「フェニルアルキル」又は「ヒドロキシアルキル」のように、他の語に続く接尾語として用いられる場合、これは、他の具体的に名前を挙げた基から選択される1〜2個の置換基によって置換されている上記に定義したアルキル基を指すことを意図する。したがって、例えば、「フェニルアルキル」は、1〜2個のフェニル置換基を有するアルキル基を示し、したがって、ベンジル、フェニルエチル、及びビフェニルを含む。「アルキルアミノアルキル」は、1〜2個のアルキルアミノ置換基を有するアルキル基を示す。「ヒドロキシアルキル」は、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキブチル、2,3−ジヒドロキブチル、2−(ヒドロキシメチル)、3−ヒドロキシプロピル等を含む。したがって、本明細書において、用語「ヒドロキシアルキル」は、以下に定義されるヘテロアルキル基のサブセットを定義するために用いられる。用語−(ar)アルキルは、非置換アルキル又はアラルキル基を指す。用語−(ヘテロ)アリール又は(het)アリールは、アリール又はヘテロアリール基を指す。
本明細書において、用語「アシル」は、式−C(=O)Rの基を示し、式中、Rは、水素又は本明細書で定義された低級アルキルである。本明細書において、用語「アルキルカルボニル」は、式C(=O)Rの基を示し、式中、Rは、本明細書において定義されたアルキルである。用語C1−6アシルは、6個の炭素原子を含む基−C(=O)Rである。本明細書において、用語「アリールカルボニル」は、式C(=O)R(式中、Rは、アリール基である)を意味し;本明細書において、用語「ベンゾイル」は、「アリールカルボニル」基(ここでRは、フェニルである)を意味する。
本明細書において、用語「アルキル」は、1〜10個の炭素原子を含む、非分岐又は分岐鎖の飽和一価の炭化水素残基を表す。用語「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含む、直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を表す。本明細書で使用される「C1−10アルキル」は、1〜10個の炭素からなるアルキルを指す。アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル又はペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、及びオクチルをはじめとする低級アルキル基を含むがこれらに限定されない。
用語「アルキル」が、「フェニルアルキル」又は「ヒドロキシアルキル」のように別の用語の後に接尾辞として使用される場合、これは、他の具体的に名前を挙げた基から選択される1個又は2個の置換基により置換されている、上記で定義されたアルキル基を意味することが意図される。したがって、例えば、「フェニルアルキル」は、基R‘R“−ここで、R‘は、フェニル基、R“は、アルキレン基を表し、本明細書で定義されたとおりであり、フェニルアルキル部分の結合点はアルキレン基上であると理解される。アリールアルキル基の例は、ベンジル、フェニルエチル、3−フェニルプロピルを含むがこれらに限定されない。用語「アリールアルキル」又は「アラルキル」は、R‘がアリール基であることを除き、同様に解釈される。用語「(het)アリールアルキル」又は「(het)アラルキル」は、R‘が、場合によりアリール又はヘテロアリール基である以外、同様に解釈される。
本明細書において、用語「アルキレン」又は「アルケニル」は、別に示さない限り、1〜10個の炭素原子の二価の飽和直鎖炭化水素基(例えば、(CH)又は、2〜10個の炭素原子の二価の飽和分岐鎖炭化水素基(例えば、−CHMe−又は−CHCH(i−Pr)CH−)を表す。メチレンの場合を除いて、アルキレン基のオープン結合価は、同じ原子には結合していない。アルキレン基の例は、メチレン、エチレン、プロピレン、2−メチル−プロピレン、1,1−ジメチル−エチレン、ブチレン、2−エチルブチレンを含むがこれらに限定されない。
本明細書において、用語「アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、i−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、i−ブチルオキシ、t−ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ(これらの異性体を含む)のような、−O−アルキル基(ここで、アルキルは、上記と同義である)を意味する。本明細書で使用される「低級アルコキシ」は、前記と同義の「低級アルキル」基を有するアルコキシ基を意味する。本明細書で使用される「C1−10アルコキシ」は、アルキルが、C1−10である−O−アルキルを指す。
本明細書において、用語「アルコキシアルキル」は、基R‘R“−(ここで、R‘は、本明細書で定義されたアルコキシ基であり、R”は、本明細書で定義されたアルキレン基であり、アルコキシアルキル部分の結合点はアルキレン基上であると理解される)を指す。C1−6アルコキシアルキルは、アルキル部分が、その基のアルコキシ部分の炭素原子を除いて、1〜6個の炭素原子からなる基を表す。C1−3アルコキシ−C1−6アルキルは、アルキル部分が、1〜6個の炭素原子を含み、アルコキシ基が、1〜3個の炭素である基を表す。例は、メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシメチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、プロピルオキシプロピル、メトキシブチル、エトキシブチル、プロピルオキシブチル、ブチルオキシブチル、t−ブチルオキシブチル、メトキシペンチル、エトキシペンチル、プロピルオキシペンチル(これらの異性体を含む)である。
本明細書において、用語「ヘテロアルコキシ」は、−O−(ヘテロアルキル)基(ここで、ヘテロアルキルは、本明細書において定義したとおりである)を意味する。本明細書で使用される「C1−10ヘテロアルコキシ」は、−O−(ヘテロアルキル)(ここで、アルキルは、C1−10である)を指す。代表的な例は、2−ジメチルアミノエトキシ及び3−スルホンアミド−1−プロポキシを含むがこれらに限定されない。
本明細書において、用語「ヒドロキシアルキル」は、本明細書において定義したアルキル基(ここで、異なる炭素原子上の1〜3個の水素原子が、ヒドロキシル基で置き換えられている)を表す。
「アリール」は、単環式、二環式又は三環式の芳香族環からなる、一価の環式芳香族炭化水素部分を意味する。アリール基は、場合により本明細書で定義されたように置換されうる。アリール部分の例は、場合により置換されたフェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペラジニル(benzopiperadinyl)、ベンゾピペラジニル(benzopiperazinyl)、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル等を含むがこれらに限定されない。アリール基は、場合により、本明細書に定義のシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル環に融合しうる。ヘテロシクロアルキル基に融合するアリール基の例は、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン、及び1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンを含む。好適なアリールは、場合により置換されているフェニル及び場合により置換されているナフチルを含む。
本明細書において、用語「シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を含有する飽和カルボ環式環、すなわち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又は、シクロオクチルを指す。本明細書で使用される「C3−7シクロアルキル」は、カルボ環式環における3〜7個の炭素からなるシクロアルキルを指す。
本明細書において、用語「ヘテロアリール」又は「複素芳香族」は、1個の環につき4〜8個の原子を含み、1個以上のN、O、又はSヘテロ原子を組み込んでおり、残りの環原子が炭素である、少なくとも1個の芳香環を有する、5〜12個の環原子の単環式又は二環式基を意味し、このヘテロアリール基の結合点が芳香族環上にある理解される。当業者には周知のとおり、ヘテロアリール環は、その全部が炭素の対応物よりも芳香族性が低い。このように、本発明の目的には、ヘテロアリール基は、ある程度の芳香族性があれば充分である。ヘテロアリール部分の例は、5〜6個の環原子及び1〜3個のヘテロ原子を有する単環式芳香族複素環を含み、特に限定されないが、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾリン、チアジアゾール及びオキサジアキソリンを含み、そしてこれらは、場合により、ヒドロキシ、シアノ、アルキル、アルコキシ、チオ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲン、低級ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、及びジアルキルアミノアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル及びカルバモイル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アリールカルバモイル、アルキルカルボニルアミノ及びアリールカルボニルアミノから選択される1個以上、好ましくは1個又は2個の置換基で置換されうる。二環式部分の例は、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール及びベンゾイソチアゾールを含むがこれらに限定されない。二環式部分は、場合により、いずれかの環上で置換されうる;しかし、結合点は、ヘテロ原子を含む環上にある。
本明細書において、用語「ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクリル」、又は「複素環」は、1個の環につき3〜8個の原子の、1個以上の環ヘテロ原子(N、O又はS(O)0−2から選択される)を組み込んでいる、1個以上の縮合環もしくはスピロ環、好ましくは1〜2個の環よりなる、一価の飽和環基を表し、そしてこれらは、特に断りない限り、場合により、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲン、低級ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノから選択される、1個以上、好ましくは1個又は2個の置換基で独立に置換されうる。複素環基の例は、アゼチジニル、ピロリジニル、ヘキサヒドロアゼピニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、1,4−ジメチル−ピペラジン−2−オン、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、キヌクリジニル及びイミダゾリニルを含むがこれらに限定されない。
よく利用される略語は、以下を含む:アセチル(Ac)、アゾ−ビス−イソブチリルニトリル(AIBN)、大気(Atm)、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9−BBN又はBBN)、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ジ−tert−ブチルピロカルボナート又はboc無水物(BOCO)、ベンジル(Bn)、ブチル(Bu)、Chemical Abstracts Registration Number(CAS RN)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ又はZ)、カルボニルジイミダゾール(CDI)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)、ジベンジリデンアセトン(dba)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,2−ジクロロエタン(DCE)、ジクロロメタン(DCM)、ジエチルアゾジカルボキシラート(DEAD)、ジ−イソ−プロピルアゾジカルボキシラート(DIAD)、ジイソブチルアルミニウム水和物(DIBAL又はDIBAL−H)、ジ−イソ−プロピルエチルアミン(DIPEA)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1,1‘−ビス−(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、1,1‘−ビス−(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、エチル(Et)、酢酸エチル(EtOAc)、エタノール(EtOH)、2−エトキシ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(EEDQ)、ジエチルエーテル(EtO)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート酢酸(HATU)、酢酸(HOAc)、1−N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、イソ-プロパノール(IPA)、リチウムヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、メタノール(MeOH)、融点(mp)、MeSO−(メシル又はMs)、メチル(Me)、アセトニトリル(MeCN)、m−クロロ過安息香酸(MCPBA)、質量分析(ms)、メチル−t−ブチルエーテル(MTBE)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、N−カルボン酸無水物(NCA)、N−クロロスクシンイミド(NCS)、N−メチルモルホリン(NMM)、N−メチルピロリドン(NMP)、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、二クロム酸ピリジニウム(PDC)、フェニル(Ph)、プロピル(Pr)、イソ−プロピル(i−Pr)、ポンド/平方インチ(psi)、ピリジン(pyr)、室温(rt又はRT)、tert−ブチルジメチルシリル又はt−BuMeSi(TBDMS)、トリエチルアミン(TEA又はEtN)、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン 1−オキシル(TEMPO)、トリフラート又はCFSO−(Tf)、トリフルオロ酢酸(TFA)、1,1’−ビス−2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−2,6−ジオン(TMHD)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフロオロボラート(TBTU)、薄層クロマトグラフィー(TLC)、テトラヒドロフラン(THF)、トリメチルシリル又はMeSi(TMS)、p−トルエンスルホン酸一水和物(TsOH又はpTsOH)、4−Me−CSO−又はトシル(Ts)、N−ウレタン−N−カルボキシ無水物(UNCA)。接頭辞のノルマル(n)、イソ(i−)、第二級(sec−)、第三級(tert−)及びネオを含む従来の命名法は、アルキル部分と共に使用されるとき、これらの通例の意味を有する(J. Rigaudy and D. P. Klesney, Nomenclature in Organic Chemistry, IUPAC 1979 Pergamon Press, Oxford.)。
本明細書において、用語「関節炎」は、急性リウマチ性関節炎、慢性関節リウマチ、クラミジア関節炎、慢性吸収性関節炎、乳び関節炎、腸疾患に基づく関節炎、フィラリア性関節炎、淋菌性関節炎、痛風性関節炎、血友病関節炎、肥厚性関節炎、若年性慢性関節炎、ライム関節炎、新生子馬関節炎、結節性関節炎、アルカプトン尿性関節炎、乾癬性関節炎若しくは化膿性関節炎、又は式I〜Vにより表される化合物の治療有効量を、BTKを阻害するのに十分な用量で哺乳動物に投与することを必要とする関連する疾患を意味する。
本発明の化合物は、自己免疫性の状態又は障害を有する対象の処置に使用することができる。本明細書において、用語「自己免疫性の状態」及び同様の用語は、動物の免疫系によって引き起こされる疾患、障害又は状態を意味する。自己免疫性の障害は、動物自身の免疫系が誤って動物自身を攻撃することにより、動物自身のからだの細胞、組織、及び/又は臓器を標的にするものである。例えば、多発性硬化症においては、自己免疫反応が、神経系を標的とし、クローン病においては、消化管を標的とする。全身性エリテマトーデス(ループス)等の他の自己免疫障害においては、同じ疾患を有する個々人で、患部組織及び臓器が異なり得る。ループスを有するある人は、皮膚及び関節が冒され、他の人は、皮膚、腎臓、及び肺が冒されることがありうる。結局、免疫系によるある組織に対する損傷は、I型糖尿病における膵臓のインスリン産生細胞の破壊のように、永続的でありうる。本発明の化合物及び方法を用いて特異的な自己免疫障害が改善しうるものには、神経系の自己免疫障害(例えば、多発性硬化症、重症筋無力症、ギラン-バレーのような自己免疫神経障害、及び自己免疫性ぶどう膜炎)、血液の自己免疫障害(例えば、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血、及び自己免疫性血小板減少症)、血管の自己免疫性障害(例えば、側頭動脈炎、抗リン脂質症候群、ヴェーゲナー肉芽腫症及びベーチェット病のような血管炎)、皮膚の自己免疫性障害(例えば、乾癬、 疱疹状皮膚炎、尋常性天疱瘡、及び白斑)、胃腸系の自己免疫性障害(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、原発性胆汁性肝硬変、及び自己免疫性肝炎)、内分泌腺の自己免疫性障害(例えば、I型又は、免疫介在性糖尿病、グレーヴズ病である。橋本病、自己免疫卵巣炎及び精巣炎、及び副腎の自己免疫性障害)であり;そして多臓器の自己免疫性障害(結合組織及び筋骨格系の疾患を含む)(例えば、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎、皮膚筋炎、強直性脊椎炎のような脊椎関節症、及びシェーグレン症候群)又は、治療有効量の式I〜Vの化合物をBTKを阻害するのに十分な用量で哺乳動物に投与することを必要とする、関連の疾患を含まれるがこれらに限定されない。さらに、移植片対宿主病及びアレルギー性障害のような他の免疫系介在疾患もまた、本明細書における免疫障害の定義に含まれる。免疫障害の多くは、炎症によって引き起こされるので、免疫障害とみなされる障害と炎症性障害とみなされる障害との間には、幾分の重複がある。本発明の目的に関しては、このような重複する障害の場合は、免疫障害又は炎症性障害のいずれかであるとみなされうる。本明細書における「免疫障害の処置」は、免疫障害を有するか、このような疾患の症状又はこのような疾患に向かう素因を有する対象者に、その自己免疫性障害の治療、緩和、変化、作用、又は自己免疫性障害、その症状、若しくは、それに向かう素因を防止するを目的として、本発明の化合物又は組成物を投与することを指す。
本明細書において、用語「喘息」は、可逆性気道閉塞、気道炎症、及び様々な刺激に対する気道反応性の亢進を特徴とする、肺疾患、障害又は状態を意味する。
用語「処置する」、「処置」又は「処置すること」は、治療的処置及び予防(prophylactic)又は予防(preventative)措置の両方を指し、その目的は、癌の発症又は拡散のような、望ましくない生理的な変化若しくは障害を防止するか、又は抑制する(減少させる)ことにある。有益な又は所望の臨床結果には、症状の緩和、疾患範囲の縮小、安定した疾患状態(すなわち、悪化しない状態)、疾患進行の遅延または減速、疾患状態の改善又は一時的軽減、及びおよび鎮静(部分的であろうと全体であろうと)が含まれるがこれらに限定されない。「処置」は、処置を受けていない場合の予想生存時間と比較し、生存時間を延長することをも意味する。処置を必要とする者は、状態若しくは障害を既に有する者及び病状又は障害を有する傾向のある者、又は、状態又は障害を防止すべき者を含む。例えば、炎症性状態を処置することは、炎症の範囲又は重篤度を低減することを意味する。低減は、非限定的に、炎症の完全切除を意味し得る。例えば、削減には、本明細書に開示されているか、又は、当分野で公知の任意の適切な測定方法若しくはアッセイで測定される、未処置者又は対照者と比較した場合の、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は、100%の削減、あるいは、それらの間の任意の率の削減を含む。
本発明に包含され、本発明の範囲内の代表的な化合物の例を以下の表に提供する。以下の実施例及び調製は、当業者が、本発明をより明確に理解し、実施することができるように提供される。これらは、本発明の範囲を限定するものとみなすべきではなく、単にその説明のためのものであり、かつ代表的なものであるとみなすべきである。
一般に、本出願で使用する命名法は、IUPAC系統的命名法を生成するのに、AUTONOM(商標)v.4.0というBeilstein Instituteのコンピューター化されたシステムに基づいている。図示した構造とその構造に与えられた名称との間に相違点がある場合、図示した構造をより重要視すべきである。さらに、構造または構造の部分の立体化学が、例えば、太線または破線で示されていない場合、その構造または構造の部分は、その全立体異性体を包含すると解釈されるものとする。
表Iは、一般式I−IIのピラジノン化合物の例を表す:
Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789

Figure 0005490789
本明細書に記載するピラジノン誘導体は、キナーゼ阻害剤、特にBtk阻害剤である。これらの阻害剤は、哺乳動物におけるBtk阻害及び/又はB細胞増殖阻害に反応性の疾患を含むキナーゼ阻害反応性の1つ以上の疾患の処置に有用でありうる。如何なる特定の学説にも縛られることを望まないが、本発明の化合物とBtkとの相互作用は、Btk活性の阻害をもたらし、それ故これらの化合物の医薬的な有用性をもたらすと考えられる。したがって、本発明は、Btk活性の阻害及び/又はB細胞増殖の阻害に反応性の疾患を有する哺乳動物、例えば、ヒト、を処置する方法であって、このような疾患を有する哺乳動物に、少なくとも1つの本明細書に記載の化学物質の有効量を投与することを含む。有効濃度は、実験で、例えば、化合物の血中濃度を測定することにより、又は、理論的、バイオアベイラビリティ(生物学的利用能)を算出することによりで確認しうる。Btkの他に影響を受けうる他のキナーゼには、非限定的に他のチロシンキナーゼ及びセリン/トレオニンキナーゼが含まれる。
キナーゼは、増殖、分化、及び死(アポトーシス)のような基本的な細胞プロセスを制御するシグナリング経路において注目すべき役割を果たしている。異常なキナーゼ活性が、多発性癌、自己免疫性及び/又は炎症性の疾患、及び急性炎症反応を含む様々な疾患に関係があるとされている。主要細胞シグナリング経路におけるキナーゼの多面的役割が、キナーゼ及びシグナリング経路を標的とする新規な薬を特定する重要な機会を提供する。
実施態様は、自己免疫性及び/又は炎症性の疾患、あるいは、Btk活性阻害及び/又はB細胞増殖に反応性である急性炎症性反応を有する患者を処置する方法を包含する。
本発明の化合物及び組成物を用いて作用しうる自己免疫性及び/又は炎症性の疾患は、非限定的に以下を含む:乾癬、過敏症、クローン病、過敏性腸症候群、シェーグレン病、移植組織片拒絶反応、及び移植臓器の超急性拒絶反応、喘息、全身性エリテマトーデス(及び関連する糸球体腎炎)、皮膚筋炎、多発性硬化症、強皮症、血管炎(ANCA−関連及び他の血管炎)、自己免疫溶血性及び血小板減少性状態、グッドパスチャー症候群(及び関連する糸球体腎炎及び肺出血)、粥状動脈硬化症、リウマチ性関節炎、慢性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、アジソン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、糖尿病、敗血症性ショック、及び重症筋無力症。
本明細書には、本明細書に記載の少なくとも1つの化学物質を抗炎症剤と組み合わせて投与する処置方法が含まれる。抗炎症剤は、非限定的に、NSAID、非特異的及びCOX−2特異的シクロオキシゲナーゼ酵素阻害剤、金化合物、コルチコステロイド、メトトレキサート、腫瘍壊死因子(TNF)受容体アンタゴニスト、免疫抑制剤及びメトトレキサートが含まれる。
NSAIDの例は、イブプロフェン、フルビプロフェン、ナプロキセン及びナプロキセンナトリウム、ジクロフェナク、ジクロフェナクナトリウムとミソプロストールとの組み合わせ、スリンダック、オキサプロジン、ジフルニサル、ピロキシカム、インドメタシン、エトドラク、フェノプロフェンカルシウム、ケトプロフェン、ナトリウムナブメトン、スルファサラジン、トルメチンナトリウム、及びヒドロキシクロロキンを含むがこれらに限定されない。NSAIDの例はまた、セレコキシブ、バルデコキシブ、ルミラコキシブ及び/又は、エトリコキシブのようなCOX−2特異的阻害剤をも含む。
ある実施態様において、抗炎症剤は、サリチラートである。サリチラート類は、アセチルサリチル酸又は、アスピリン、サリチル酸ナトリウム、及びコリン及びマグネシウムサリチラート類を含むがこれらに限定されない。
抗炎症剤は、コルチコステロイドでもありうる。例えば、コルチコステロイドは、コルチゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、リン酸プレドニゾロンナトリウム、又は、プレドニゾンでありうる。
さらなる実施態様において、抗炎症剤は、チオリンゴ酸金ナトリウム又は、オーラノフィンのような金化合物である。
本発明はまた、抗炎症剤が、メトトレキサートのようなジヒドロ葉酸還元酵素阻害剤、又はレフルノミドのようなジヒドロオロト酸脱水素酵素等の代謝阻害剤である実施態様を含む。
本発明の他の実施態様は、少なくとも1つの抗炎症性化合物が、抗−C5モノクローナル抗体(例えば、エクリズマブ(ecμLizumab)又はペキセリズマブ(pexelizumab))、エタネルセプト(entanercept)のようなTNFアンタゴニスト、又は、抗−TNFアルファモノクローナル抗体であるインフリキシマブ(infliximab)である組み合わせに関連する。
本発明のさらに他の実施態様は、少なくとも1つの活性薬剤が、メトトレキサート、レフルノミド、シクロスポリン、タクロリムス、アザチオプリン、及びミコフェノール酸モフェチルから選択される免疫抑制化合物のような免疫抑制化合物である組み合わせに関する。
BTKを発現しているB細胞及びB細胞前駆体は、B細胞悪性腫瘍の病理(B細胞リンパ腫、リンパ腫(ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫を含む)、毛様細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、慢性及び急性の骨髄性白血病及び慢性及び急性のリンパ球性白血病を含むがこれらに限定されない)における関与が指摘されている。
BTKは、B系統リンパ系細胞におけるFas/APO−1(CD−95)細胞死誘導シグナル伝達複合体(death inducing signaling complex)(DISC)の阻害剤であることが証明されている。白血病/リンパ腫細胞の運命は、DISCにより活性化されるカスパーゼの反対のアポトーシス促進効果と、BTK及び/又はその基質を伴う上流の抗アポトーシス調節機序との間の均衡のもとに存在しうる(Vassilev et al., J. Biol. Chem. 1998, 274, 1646-1656)。
また、BTK阻害剤は、化学増感剤として有用であり、このため他の化学療法剤、特にアポトーシスを誘導する薬剤との併用に有用であることが見い出されている。化学増感性BTK阻害剤と併用して使用することができる他の化学療法剤の例は、トポイソメラーゼI阻害剤(カンプトテシン又はトポテカン)、トポイソメラーゼII阻害剤(例えば、ダウノマイシン及びエトポシド)、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、メルファラン及びBCNU)、チューブリン作用剤(例えば、タキソール及びビンブラスチン)、及び生物学的作用物質(例えば、抗CD20抗体のIDEC8のような抗体、免疫毒素、及びサイトカイン類)を含む。
Btk活性はまた、第9及び第22染色体の一部の転座に起因するbcr−abl融合遺伝子を発現する幾つかの白血病に関連している。この異常は、一般に慢性骨髄性白血病において観測される。Btkは、bcr−ablキナーゼにより構成的にリン酸化されるが、これが、下流の生存シグナルを開始させ、bcr−abl細胞におけるアポトーシスを回避させる(Feldhahn et al. J. Exp. Med. 2005 201(11):1837-1852)。
本発明の化合物は、多種多様な経口投与剤形に及び担体中に処方することができる。経口投与は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤、シロップ剤、又は懸濁剤の剤形で行うことができる。本発明の化合物は、他の投与経路の中で、持続(静脈内点滴)局所非経口、筋肉内、静脈内、皮下、経皮(浸透増強剤を包含してもよい)、バッカル、鼻内、吸入及び坐剤投与を包含する、他の投与経路により投与されるとき有効である。好ましい投与のやり方は、一般に、疾患の程度及び活性成分に対する患者の応答により調整することができる便利な1日用量に基づく投薬法を利用する経口投与である。
本発明の化合物、更にはその薬学的に使用しうる塩は、1種以上の従来の賦形剤、担体、又は希釈剤と一緒に、医薬組成物及び単位用量の形にしてもよい。この医薬組成物及び単位用量剤形は、追加の活性化合物又は主成分を含むか又は含まない、従来の割合の従来の成分からなっていてよく、そしてこの単位用量剤形は、目的の使用すべき1日用量範囲と釣り合う、任意の適切な有効量の活性成分を含有してよい。本医薬組成物は、経口使用のための、錠剤若しくは充填カプセルのような固体、半固体、粉剤、徐放性製剤として、又は液剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤、若しくは充填カプセル剤のような液体として;あるいは直腸内又は膣内投与用の坐剤の剤形で;あるいは非経口使用のための無菌注射液剤の剤形で使用してもよい。典型的な調剤は、約5%〜約95%の活性化合物(w/w)を含有するだろう。「調剤」又は「投与剤形」という用語は、活性化合物の固体及び液体製剤の両方を包含するものであり、当業者であれば、活性成分は、標的臓器又は組織、並びに望ましい用量及び薬物動態パラメーターに応じて様々な製剤として存在できることを充分に理解しよう。
「賦形剤」という用語は、本明細書中に使用されるとき、医薬組成物を調製するのに有用な、一般に安全で非毒性かつ生物学的にも他の意味でも不適切でない化合物のことをいい、ヒトの薬学的使用だけでなく獣医学的使用にも許容されうる賦形剤を包含する。本発明の化合物は、単独で投与することができるが、一般には目的の投与経路及び標準的な薬務に照らして選択される、1種以上の適切な医薬品賦形剤、希釈剤又は担体と混合して投与されるであろう。
「薬学的に許容されうる」とは、一般に安全で非毒性かつ生物学的にも他の意味でも不適切でない医薬組成物を調製するのに有用なことを意味し、ヒトの薬学的使用だけでなく獣医学的使用にも許容されうることを包含する。
「薬学的に許容されうる塩」の形の活性成分はまた、初めに非塩型には存在しない望ましい薬物動態特性を活性成分に与えることができ、更に活性成分の薬力学に対して、体内でのその治療活性に関してプラスにさえ影響しうる。ある化合物の「薬学的に許容されうる塩」という句は、薬学的に許容されうるものであって、かつその親化合物の望ましい薬理活性を持つ塩を意味する。このような塩は、以下を包含する:(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸と形成される酸付加塩;又は酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などのような有機酸と形成される酸付加塩;あるいは(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、若しくはアルミニウムイオンにより置換されるか、又はエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミン等のような有機塩基と配位結合するときに形成される塩。
固体調剤は、粉剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、及び分散性顆粒剤を包含する。固体担体は、希釈剤、着香剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、保存料、錠剤崩壊剤、又は封入材料としても作用しうる、1種以上の物質であってよい。粉剤では、担体は、一般には微粉化活性成分との混合物である微粉化固体である。錠剤では、活性成分は、一般には、必要な結合能力を有する担体と適切な割合で混合され、所望の形状及びサイズに圧縮される。適切な担体は、特に限定されないが、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ロウ、カカオ脂などを包含する。固体調剤は、活性成分の他に、着色料、香味料、安定化剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含有してもよい。
液体製剤もまた、経口投与に適しており、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤、水性液剤、水性懸濁剤を包含する液体製剤を包含する。これらは、使用の直前に液体調剤に変換することを目的とした固体調剤を包含する。乳剤は、溶液中に、例えば、水性プロピレングリコール溶液中に調製してもよく、あるいはレシチン、モノオレイン酸ソルビタン、又はアラビアゴムのような乳化剤を含有してもよい。水性液剤は、活性成分を水に溶解し、そして適切な着色料、香味料、安定化剤、及び増粘剤を加えることにより調製することができる。水性懸濁剤は、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び他の周知の懸濁剤のような粘性物質を含む水に微粉化活性成分を分散させることにより調製することができる。
本発明の化合物は、非経口投与(例えば、注射、例えば、ボーラス注射又は持続注入による)用に処方してもよく、アンプル、プレフィルドシリンジ、少量輸液として単位用量剤形で、あるいは保存料を加えた多回投与用容器に入れて提示してもよい。本組成物は、油性又は水性溶剤中の懸濁剤、液剤、又は乳剤のような剤形、例えば、水性ポリエチレングリコール中の液剤の剤形をとってよい。油性又は非水性の担体、希釈剤、溶剤又は溶剤の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えば、オリーブ油)、及び注射用有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)を包含し、そして保存剤、湿潤剤、乳化剤又は懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤のような配合剤を含有してもよい。あるいは、活性成分は、適切な溶剤、例えば、無菌の発熱物質不含の水で使用前に構成するための、無菌固体の無菌的単離によるか又は溶液からの凍結乾燥により得られる粉末剤形であってよい。
本発明の化合物は、軟膏剤、クリーム剤若しくはローション剤として、又は経皮パッチとして、表皮への局所投与用に処方してもよい。軟膏剤及びクリーム剤は、例えば、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤を加えた水性又は油性基剤と共に処方することができる。ローション剤は、水性又は油性基剤と共に処方することができるが、一般にはまた1種以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、又は着色剤も含有するだろう。口内の局所投与に適した製剤は、着香基剤、通常はショ糖及びアラビアゴム又はトラガント中に活性物質を含むトローチ剤;ゼラチン及びグリセリン又はショ糖及びアラビアゴムのような不活性基剤中に活性成分を含む香錠;並びに適切な液体担体中に活性成分を含む洗口液を包含する。
本発明の化合物は、坐剤としての投与用に処方してもよい。脂肪酸グリセリドの混合物又はカカオ脂のような低融点ロウを最初に融解して、例えば、撹拌により、活性成分を均一に分散する。融解した均一混合物は次に、便利なサイズの鋳型に注ぎ入れ、冷却して凝固するのを待つ。
本発明の化合物は、膣内投与用に処方してもよい。活性成分の他に担体を含有する、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレーが、当該分野において適切であることが知られている。
本発明の化合物は、鼻内投与用に処方してもよい。この液剤又は懸濁剤は、従来手段により、例えば、スポイト、ピペット又はスプレーで直接鼻腔内に適用される。本製剤は、単回又は多回投与剤形として提供することができる。スポイト又はピペットの後者の場合に、これは、患者が適切な所定の容量の液剤又は懸濁剤を投与することにより達成できる。スプレーの場合に、これは、例えば、計量噴霧スプレーポンプを用いて達成できる。
本発明の化合物は、特に気管への、そして経鼻投与を包含する、エアロゾル投与用に処方してもよい。本化合物は一般に、例えば、5ミクロン以下というオーダーの小粒度を有する。このような粒度は、当該分野において既知の手段により、例えば、微粉化により得られる。活性成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、又はジクロロテトラフルオロエタン)、又は二酸化炭素若しくは他の適切なガスのような適切な噴射剤と共に加圧パックにして提供される。エアロゾルは、便利にはまたレシチンのような界面活性剤を含有してもよい。薬物の用量は、計量バルブにより制御することができる。あるいは活性成分は、乾燥粉末、例えば、乳糖、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなデンプン誘導体、及びポリビニルピロリドン(PVP)のような適切な粉末基剤中の化合物の粉末混合物の形で提供してもよい。粉末担体は、鼻腔内でゲルを形成する。この粉末組成物は、単位用量剤形として、例えば、吸入器を用いてそこから粉末を投与する、例えば、ゼラチンのカプセル若しくはカートリッジとして、又はブリスターパックとして提示することができる。
必要に応じて、製剤は、活性成分の徐放投与又は放出制御投与に合わせた腸溶性コーティングを施して調製することができる。例えば、本発明の化合物は、経皮又は皮下薬物送達装置中に処方することができる。これらの送達システムは、化合物の徐放が必要であるとき、及び治療法の患者コンプライアンスが決定的に重要なときに有利である。経皮送達システム中の化合物は、しばしば皮膚接着性固体支持体に取り付けられる。目的の化合物はまた、浸透増強剤、例えば、Azone(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)と組合せることができる。徐放性送達システムは、手術又は注射により皮下層へと皮下挿入される。皮下インプラントは、脂溶性膜、例えば、シリコーンゴム、又は生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸中に化合物を封入する。
適切な製剤は、製剤の担体、希釈剤及び賦形剤と共に、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 1995, edited by Martin, Mack Publishing Company, 19th edition, Easton, Pennsylvaniaに記載されている。熟練の製剤科学者であれば、特定の投与経路用の多数の製剤を提供するために、本発明の組成物を不安定にすることなく、又はその治療活性を落とすことなく、本明細書の教示に含まれる製剤を調節(modification)することができよう。
本化合物の水又は他の溶剤への可溶性を高めるためのこれらの調節は、例えば、若干の調節(塩形成、エステル化など)により容易に達成できようが、これらは充分に当該分野における通常の技能の範囲内である。また、患者の最大の有益な効果を目指して本化合物の薬物動態を操るために、特定化合物の投与経路及び用法用量を調節することもまた、充分に当該分野における通常の技能の範囲内である。
「治療有効量」という用語は、本明細書中に使用されるとき、ある個人の疾患の症状を軽減させるのに必要な量を意味する。用量は、各特定症例における個々の要求に適応させられる。用量は、処置すべき疾患の重篤度、患者の年齢及び全般的な健康状態、患者が処置されている他の医薬、投与の経路及び剤形、並びに担当医の優先傾向及び経験のような、多数の要因に応じて広い限度内で変化させることができる。経口投与には、1日に約0.01〜約1000mg/kg体重の間の1日用量が単剤療法及び/又は併用療法において適切であろう。好ましい1日用量は、1日に約0.1〜約500mg/kg体重、更に好ましくは0.1〜約100mg/kg体重、そして最も好ましくは1.0〜約10mg/kg体重の間である。よって、70kgのヒトへの投与には、用量範囲は、1日に約7mg〜0.7gであろう。1日用量は、単回投与として、又は分割投与にして、典型的には1日に1〜5回投与の間で投与することができる。一般に、処置は、化合物の最適用量より少ない低用量で開始する。その後、用量は、個々の患者の最適効果に到達するまで少しずつ増加させる。本明細書に記載される疾患の処置における当業者であれば、過度の実験を行うことなく、個人の知識、経験及び本出願の開示に基づいて、所定の疾患及び患者のための本発明の化合物の治療有効量を突きとめることができよう。
本製剤は、好ましくは単位用量剤形である。このような剤形では、本調剤は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に細分される。この単位用量剤形は、包装された調剤であってよく、このパッケージは、パック入り錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル中の粉剤のような、別々の含量の製剤を含有する。また、この単位用量剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、又はトローチ剤それ自体であってもよく、あるいは適切な数のこれらのいずれかが包装された形であってもよい。
実施例
Figure 0005490789
実施例1:6−ジメチルアミノ−2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
2−(3−ブロモ−フェニル)−6−ジメチルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(163mg、0.472mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(144mg、0.567mmol)、及び酢酸カリウム(138mg、1.42mmol)を、DMSO 2mLの入った密閉容器に入れた。アルゴンを、混合物中に1分間、泡立て入れた。DCMと一緒に[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(12mg、0.015mmol)を加えた。アルゴンを、混合物中にさらに1分間泡立て入れ続け、蓋をしっかり閉じた。これを80℃で18時間加熱した。これを酢酸エチルと水とに分配した。酢酸エチル層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、6−ジメチルアミノ−2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(137mg、0.349mmol)を得た。MS(ESI)393.2(M+H)
実施例2:6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
メタンスルホン酸(31mL、10当量)を、CHCl(75mL)中の5−ブロモ−インダン−1−オン(10g、47mmol)の混合物に、0℃で加えた。アジ化ナトリウムを、この混合物に少しずつゆっくり加えた。アジ化ナトリウムの添加が完了した後、混合物をさらに30分間撹拌し、混合物が僅かに塩基性になるまで、NaOH(20wt%)の水性混合物を加えた。混合物を塩化メチレンで抽出し、合わせた有機層を減圧下で蒸発させた。混合物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%〜50%EtOAc/ヘキサン、次に0%〜7%MeOH/CHCl)により精製して、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(6.5g、61%)を得た。
実施例3:6−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
トルエン(30mL)及びHO(1.2当量)中の、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(2.0g、8.8mmol)、シクロプロピル−ボロン酸(1.14g、1.5当量)、トリシクロヘキシルホスフィン(250mg、0.1当量)及びKPO(3.8g、2当量)の混合物を、N下で、短時間に100℃まで加熱した。Pd(OAc)(100mg、0.05当量)を加え、合わせた混合物を、100℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.57g、95%)を得た。
実施例4:2−ブロモ−6−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンズアルデヒド
密封可能なバイアルに、6−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(985mg、5mmol)、2,6−ジブロモ−ベンズアルデヒド(2.6g、2当量)、Pd(dba)(58mg、0.02当量)、キサントホス(89mg、0.03当量)、及び炭酸セシウム(2.28g、1.4当量)を入れた。バイアルを、アルゴンでフラッシュし、ジオキサン(5mL)を加えて、バイアルに蓋をした。混合物を100℃で1日間撹拌し、EtOAcで希釈し、シリカゲルのショートベッド(short bed)を通して濾過し、減圧下で濃縮した。混合物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、2−ブロモ−6−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンズアルデヒド(1.05g、56%)を得た。
実施例5:2−(3−ブロモ−2−ヒドロキシメチル−フェニル)−6−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
過水素化物(22.4mL、1.75当量)を、THF(40mL)中の2−ブロモ−6−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンズアルデヒド(4.75g、12.8mmol)の溶液に滴下した。混合物を30分間撹拌し、HCl 1Nを徐々に加えてクエンチした。水性混合物をCHClで抽出した。有機層を濃縮し、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(3−ブロモ−2−ヒドロキシメチル−フェニル)−6−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(3.2g、67%)を得た。
実施例6:酢酸2−ブロモ−6−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンジルエステル
無水酢酸(121μL、1当量)を、無水CHCl(6mL)中の2−(3−ブロモ−2−ヒドロキシメチル−フェニル)−6−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(475mg、1.27mmol)、DMAP(16mg、0.1当量)及びTEA(178μL、1当量)の混合物に加えた。混合物を1時間撹拌し、揮発性物質を蒸発により除去した。混合物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、酢酸2−ブロモ−6−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンジルエステル(525mg、100%)を得た。
実施例7:酢酸2−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステル
酢酸2−ブロモ−6−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンジルエステル(660mg、1.58mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(490mg、1.2当量)、(dppf)PdCl−CHCl(58mg、0.05当量)及び酢酸カリウム(471mg、3当量)の混合物を、アルゴン下、密閉バイアル中で一晩80℃に加熱した。反応混合物を、EtOAcとHOとに分配した。有機相を分離し、減圧下で蒸発させた。混合物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、酢酸2−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステル(0.56g、77%)を得た。
実施例8:酢酸2−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−カルボニル)−フェニルアミノ]−4−メチル−5−オキソ−4、5−ジヒドロ−ピラジン−2−イル}−ベンジルエステル
Figure 0005490789
酢酸2−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステル(46mg、0.1mmol)、5−ブロモ−3−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−カルボニル)−フェニルアミノ]−1−メチル−1H−ピラジン−2−オン(42mg、1当量)、Pd(dba)(2mg、0.03当量)、XPhos(3mg、0.06当量)及びKPO(42mg、2当量)の混合物を、Ar下、密閉バイアル中で100℃で1時間加熱した。混合物を濃縮し、残留物をEtOAc中に溶解し、濾過した。揮発性物質を蒸発させ、THF(2mL)、MeOH(0.5当量)及びHO(0.5当量)中に溶解した。LiOH(12.2mg、5当量)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで徹底的に抽出した。合わせた抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、溶媒を減圧下で蒸発させた。混合物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、酢酸2−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−カルボニル)−フェニルアミノ]−4−メチル−5−オキソ−4、5−ジヒドロ−ピラジン−2−イル}−ベンジルエステル(45mg、71%)を得た。
実施例9:5−ブロモ−3−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−カルボニル)−フェニルアミノ]−1−メチル−1H−ピラジン−2−オン
CHCl(5mL)中の4−(6−ブロモ−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−イルアミノ)−安息香酸(200mg、0.6mmol)及びN−エチルピペラジン(75mg、1.05当量)の溶液に、EDC(141mg、1.2当量)、HOBt(100mg、1.2当量)、及びEtN(103μL、1.2当量)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、溶液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−ブロモ−3−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−カルボニル)−フェニルアミノ]−1−メチル−1H−ピラジン−2−オン(220mg、85%)を得た。
実施例10:6−ブロモ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
NaH(1.86g、1.5当量)を、DMF(100mL)中の6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(7g、31mmol)の溶液に0℃加えた。溶液を、20分間撹拌し、PMBClを加えた。反応混合物を、室温に温め、1時間撹拌した。NHCl水溶液を加え、水性混合物を、EtOAcで抽出し、有機層を分離した。揮発性物質を、減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−ブロモ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(7.6g、73%)を得た。
実施例11:2−(4−メトキシ−ベンジル)−6−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
THF(19mL)中の6−ブロモ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1g、2.9mmol)、ビニルボロン酸2−メチル−2,4−プレンタンジオールエステル(560mg、1.2当量)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(168mg、0.05当量)及びKOtBu(410mg、1.2当量)を、密閉バイアル中で150分間マイクロ波反応器中で加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−メトキシ−ベンジル)−6−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(469mg、79%)を得た。
実施例12:6−(1−フルオロ−ビニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
EtN・3HF(7.7g、3当量)を、CHCl(16mL)中の2−(4−メトキシ−ベンジル)−6−ビニル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(4.7g、16mmol)の混合物に0℃で加えた。1分後、NBS(3.5g、1.2当量)を加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。溶液を室温に温め、1時間撹拌し、氷水に注いだ。混合物を濃NHOHで塩基性化し、CHClで抽出した。合わせた有機相を減圧下で蒸発させ、残留物をTHF(50mL)に溶解した。KOtBu(3.8g、2当量)を加え、反応混合物を50℃に加熱した。反応混合物を、氷水に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機層を蒸発させ、残留物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−(1−フルオロ−ビニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.97g、39%)を得た。
実施例13:6−(1−フルオロ−シクロプロピル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
ZnEt(ヘキサン中の1.0M溶液 19mL、4当量)を、CHCl(45mL)中のCH(5.1g、4当量)の溶液に加え、溶液を0℃で20分間撹拌した。TFA(1.47mL、4当量)を徐々に加え、混合物をさらに20分間撹拌した。CHCl(20mL)中の6−(1−フルオロ−ビニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.47g、4.7mmol)の溶液を、徐々にこの溶液に加え、合わせた混合物を室温に温め、1日間撹拌した。塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−(1−フルオロ−シクロプロピル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(630mg、39%)を得た。
実施例14:6−(1−フルオロ−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
TFA(5mL)中の6−(1−フルオロ−シクロプロピル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(626mg、1.9mmol)の混合物を、密閉バイアル中で80℃に2時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をCHCl中に取り、重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を蒸発させ、残留物をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−(1−フルオロ−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(400mg、100%)を得た。
実施例15:2−(3−ブロモ−2−エチル−フェニル)−6−(1−フルオロ−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
DMF(9.5mL)中の6−(1−フルオロ−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(405mg、1.97mmol)、1,3−ジブロモ−2−エチル−ベンゼン(1.2g、2当量)、CuI(37mg、0.1当量)及びKCO(272mg、1当量)の混合物を、Ar下、マイクロ波反応器中で200℃に90分間加熱した。さらにCuI(37mg、0.1当量)を加え、混合物をマイクロ波反応器中で200℃にさらに20分間加熱した。混合物を冷却し、濃水酸化アンモニウム中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を減圧下で蒸発させた。シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製により、2−(3−ブロモ−2−エチル−フェニル)−6−(1−フルオロ−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(260mg、30%)を得た。
実施例16
Figure 0005490789
反応を上記記載のとおり実施した、所望の生成物を収率62%で得た。
実施例17:5−ブロモ−3−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−1−メチル−1H−ピラジン−2−オン
1−エチル−1H−ピラゾール−4−イルアミン(0.28g、2.5mmol)及び3、5−ジブロモ−1−メチル−1H−ピラジン−2−オン(0.74g、1.1当量)の溶液を、イソプロパノール中で120℃に1時間に加熱した。反応混合物を室温に冷まし、5−ブロモ−3−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−1−メチル−1H−ピラジン−2−オンを濾過により単離した。(0.43g、57%)
実施例18:5−ブロモ−3−(4−ヒドロキシメチル−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラジン−2−オン
DIBAL(CHCl中の1M溶液 71mL、5当量)を、CHCl(150mL)中の4−(6−ブロモ−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−イルアミノ)−安息香酸エチルエステル(5g、14.2mmol)のスラリーに−78℃で加えた。溶液を、徐々に室温に温まるにまかせた。室温で1時間後、溶液を氷浴中0℃に冷却し、1.0N NaOH約50mLを加えた。反応物をCHClで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。揮発性物質を減圧下で蒸発させて、固体を得た。この材料を、CHCl/EtO/MeOHから再結晶化して、5−ブロモ−3−(4−ヒドロキシメチル−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラジン−2−オンを黄色の固体として得た(1.35g、31%)。
実施例19:4−(6−ブロモ−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−イルアミノ)−ベンズアルデヒド
ヨウ素(0.82g、2当量)を、CHCl(25mL)中の5−ブロモ−3−(4−ヒドロキシメチル−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラジン−2−オン(0.5g、1.61mmol)の懸濁液に加えた。TEMPO(38mg、0.15当量)を加え、続いて飽和NaHCO溶液(3.2mL)を加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、濾過した。固体をCHCl及びEtOで抽出物が無色になるまですすいで、4−(6−ブロモ−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−イルアミノ)−ベンズアルデヒドを明褐色の固体として得た(0.44g、88%)。
実施例20:5−ブロモ−1−メチル−3−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニルアミノ)−1H−ピラジン−2−オン
氷酢酸(100μL)を、DCE(10mL)中の5−ブロモ−3−(4−ヒドロキシメチル−フェニルアミノ)−1−メチル−1H−ピラジン−2−オン(0.1g、0.3mmol)及び3Aモレキュラーシーブ(0.37g)及びモルホリン(0.043mL、1.5当量)の懸濁液に加えた。溶液を10分間撹拌し、NaHB(OAc)(0.172g、2.5当量)を一度に加えた。懸濁液を室温で一晩撹拌した。水を反応混合物に加え、沈殿物を濾過により除去した。層を分離し、水層をCHClで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、5−ブロモ−1−メチル−3−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニルアミノ)−1H−ピラジン−2−オンをロウ状の固体として得た(0.89mg、72%)。
実施例21:酢酸2−ブロモ−6−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンジルエステル
6−ジメチルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(150mg、0.789mmol)、酢酸2,6−ジブロモ−ベンジルエステル(487mg、1.58mmol)、ヨウ化第一銅(30mg、0.16mmol)及び炭酸カリウム(109mg、0.789mmol)を密閉容器に入れた。DMSO 3mLを加えた。アルゴンを混合物に2分間泡立て入れて、蓋をしっかり閉じた。これを150℃で24時間加熱した。ヨウ化第一銅(30mg、0.16mmol)を加え、混合物を150℃でさらに24時間加熱した。これをジクロロメタンで希釈し、セライトパッドを通して濾過した。濾液をDCMと5%水酸化アンモニウム水溶液とに分配した。DCM層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離25〜50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、酢酸2−ブロモ−6−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンジルエステル(93mg、0.22mmol)を得た。MS(ESI)417.1(M+H)
実施例22:1−(4−tert−ブチル−フェニル)−3−クロロ−プロパン−1−オン
DCM(300mL)中の塩化アルミニウム(29.33g、220mmol)に、0℃で、撹拌しながら、DCM中のt−ブチルベンゼン(31mL、200mmol)及び3−塩化クロロプロピオニル(19mL、200mmol)の溶液を滴下した。添加完了後、反応混合物を0℃から室温に一晩撹拌した。翌朝、TLCは、t−ブチルベンゼンのすべてが消費されたことを示し、反応混合物を0℃に冷却した。撹拌しながら、発泡が止むまで、水(約120mL)を液滴の方法で加えた。最後に、層を分離し、有機層を水(3X150mL)で、次にブライン(1X150mL)で洗浄し、DCM層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、ポンプで乾燥(pumped to dryness)させて、標記化合物を明黄褐色の粉末(45.6g)として得た。
実施例23:5−tert−ブチル−インダン−1−オン
1−(4−tert−ブチル−フェニル)−3−クロロ−プロパン−1−オン(45.6g、447mmol)を濃硫酸(200mL)に取り、得られた混合物を、2.5時間撹拌しながら100℃に加熱した。TLCは、すべての出発物質が消費されたことを示した。室温に冷ました後、反応混合物を慎重に砕氷約1Kgに注いだ。次にジエチルエーテルを幾分加え、混合物をほぼ室温に冷めるまで注意して撹拌した。酢酸エチル(1200mL)を加え、分配した後、層を分離した。酸性の層を、次にさらに酢酸エチル(2X200mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を飽和重炭酸ナトリウム(5X300mL)で洗浄した。最後に酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、ポンプで乾燥させて、標記化合物を無色の油状物として得た(15.764g)。
実施例24:6−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
DCM(150mL)中の5−tert−ブチル−インダン−1−オン(15.7g、83.4mmol)に、メタンスルホン酸(100mL)を加え、得られた混合物を0℃に冷却した。次にアジ化ナトリウム(10.83g、2当量)を15分間かけて注意深く少しずつ加えた。得られた混合物を0℃で約2.5時間撹拌した。TLC分析により、5−tert−ブチル−インダン−1−オンがすべて消費されたことが確認された。0℃で撹拌しながら、水酸化ナトリウム水溶液(20%)を、pH=14になるまで、慎重に加えた。次にDCM(1000mL)及び水(500mL)を加えると、大量のエマルションが生じた。層を分離し、水層をさらにジクロロメタン(dicholormethane)(2X200mL)で抽出した。最後に合わせたDCM層をブライン(9X200mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、セライトベッドを通して濾過した。濃縮し、ポンプで乾燥(pumped to dryness)させると、粗生成物13.5gが黄褐色の固体として得られた。ヘキサン中10%〜60%酢酸エチルの勾配での溶離による400g Analogix カラムを用いた精製により、目的の異性体を白色の粉末(7.22g)((M+H)=204)として、望ましくない異性体(1.555g)を白色の粉末として得た。
実施例25:酢酸2−ブロモ−6−(6−tert−ブチル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンジルエステル
6−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(4g、19.67mmol)、酢酸2,6−ジブロモ−ベンジルエステル(12.1g、2当量)、リン酸カリウム三塩基酸(8.35g、2当量)及びヨウ化銅(787mg、0.2当量)をジオキサン(40mL)に取った。最後に、N,N’−ジメチル−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(1.24mL、0.4当量)を加え、得られた混合物を24時間加熱還流し、その後、さらにヨウ化銅(394mg、0.1当量)を、そしてN,N’−ジメチル−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.62mL、0.2当量)を加えた。さらに64時間撹拌し、次にヨウ化銅(400mg、0.1当量)をさらに加えた。還流撹拌を計168時間続けた。室温に冷まし、次に酢酸エチル(300mL)及び水(100mL)を加え、分配し、層を分離した。さらに水(2X100mL)で洗浄し、次いで最後にブライン(1X100mL)で洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物4.45gを得た。240g Analogix カラムによる精製により、標記化合物を白色の泡状固体(516mg)((M+H)=431)として得て、6−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(2.188g)を回収した。
実施例26:[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−6−イル]−酢酸tert−ブチルエステル(I)
THF 10mL中の6−ブロモ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.9g、5.5mmole)、Q−phos(0.0632g、0.11mmole)及びPd(dba)(0.0781g、0.11mmole)を、アルゴン下で、2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル亜鉛クロリド 15mL(0.55M)に加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に、最初の量の3分の1のQ−phos、Pd(dba)及び亜鉛エノラートを加え、混合物を70℃で1時間加熱して、反応を完了させた。所望の生成物(2g;収率95.6%)を、ヘキサン中10%〜40%酢酸エチルを溶離剤として、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより単離した。
実施例27:2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−6−イル]−酢酸(II)
tert−ブチルエステル(I)(1g、5.7mmole)を、メタノール40mLに溶解し、この溶液に、水6mL中のLiOH一水和物(0.72g、17.3mmole)を加えた。混合物を、室温で16時間撹拌し、次に減圧下で濃縮し、2N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物(1.8g;収率97%)を、次の工程で更に精製しないで用いた。
実施例28:2−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−6−イル]−アセトアミド(III)
クロロホルム22mL中のカルボン酸(II)(2.3g、7mmole)に、EEDQ(2.07g、8.4mmole)及び重炭酸アンモニウム(1.66g、21mmole)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した後、水(20mL)を加えてアミドを沈殿させた。固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。残留物を、ヘキサン中の50%酢酸エチルでトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥させて、アミド(III)1.4g、収率63%を得た。
実施例29:[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2、3、4 −テトラヒドロ−イソキノリン−6−イル]−アセトニトリル(IV):
アミド(III)(1.3g、4mmole)を、THF5mL及びDMF10mLに懸濁した。この混合物に、塩化シアヌル(0.370g、2mmole)を加え、室温で0.5時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチルとブラインとに分配し;有機層を5%重炭酸ナトリウムで洗浄し、続いてブライン、次に硫酸ナトリウムで乾燥させた。ヘキサン中の75%酢酸エチルを溶離剤として用いて、シリカゲルカラムのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、ニトリル(IV)1.2g(収率98%)を得た。
実施例30:1−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−6−イル]−シクロプロパンカルボニトリル(V)
DMF15mL中の水酸化ナトリウム(0.228g、60%、5.72mmole)の懸濁液に、ニトリル(IV)(1.2g、3.9mmole)を加え、室温で15分間撹拌後、DMF1.5mL中の1,2−ジブロモ−エタン(1.1g、5.8mmole)を加えた。得られた混合物を、室温で0.5時間撹拌し、次にさらに水酸化ナトリウム(0.114g、2.86mmole)を加え、反応混合物を30〜35℃で約10分間加熱した。冷却後、混合物を酢酸エチルとブラインとに分配し、有機層を酢酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の30%〜50%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製により、化合物(V)1g(収率77%)を得た。
実施例31:1−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−6−イル]−シクロプロパンカルバルデヒド(VI)
−50℃で冷却した、DCM3mL中のニトリル(V)(0.722g、2.17mmole)及びトルエン9mLの溶液に、DIBAH(4.8mL、4.77mmole)を滴下した。−50℃で1時間撹拌後、反応物を1N HCl 5mLでクエンチし、室温に温まるにまかせ、0.5時間撹拌した。次に、混合物を酢酸エチルで抽出し;有機層を、0.5N HCl、炭酸ナトリウム5%溶液、ブラインで洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をヘキサン中の30%〜60%酢酸エチルを用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、アルデヒド(VI)0.075g(収率10.3%)を得た。
実施例32:6−(1−ジフルオロメチル−シクロプロピル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(VII)
ジクロロメンタン1.5mL中のDAST(0.042g、0.26mmole)の溶液に、ジクロロメンタン0.5mL中のアルデヒド(VI)(0.075g、0.22mmole)を加えた。この混合物を、室温で16時間撹拌した。氷浴中で冷却後、水5mLを、反応混合物、続いて酢酸エチルに加えた。有機層を、5%重炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル分取TLCで精製して、化合物(VII)0.068g、収率87%を得た。
実施例33:6−(1−ジフルオロメチル−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(VIII)
化合物(VII)(0.068g、0.19mmole)を、TFA 1mL中に溶解し、70℃で1.5時間加熱した。室温に冷ました反応混合物に、酢酸エチルを加え、溶液をブラインで、続いて重炭酸ナトリウム5%溶液で洗浄し、そして再びブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメンタン中5%メタノールを用いてシリカゲル分取TLCにより精製し、化合物(VIII)0.030g、収率66%を得た。
実施例34:2−ブロモ−6−[6−(1−ジフルオロメチル−シクロプロピル)−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−ベンズアルデヒド(IX)
マイクロ波管中の化合物(VIII)(0.030g、0.12mmole)、2,6−ジブロモ−ベンズアルデヒド(0.064g、0.25mmole)、炭酸セシウム(0.054g、0.16mmole)及びキサントホス(0.002g、0.004mmole)の混合物に、アルゴン下でPd(dba)(0.0014g、0.0024mmole)を加えた。管を密閉し、反応混合物を100℃で16時間加熱した。冷却後、混合物を酢酸エチル及びブラインとに分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中40%酢酸エチルを溶離剤として、シリカゲル分取TLCにより精製して0.024g、収率48%を得た。
Figure 0005490789
実施例35:2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−6−ジメチルアミノ−2H−イソキノリン−1−オン
6−ジメチルアミノ−2H−イソキノリン−1−オン(50mg、0.27mmol)、ヨウ化第一銅(10mg、0.053mmol)及び炭酸カリウム(37mg、0.27mmol)を密閉容器に入れた。DMSO 3mL及び2,6−ジブロモトルエン(133mg、0.532mmol)を加えた。アルゴンを混合物に2分間泡立て入れて、蓋をしっかりと閉めた。これを150℃で5時間加熱した。得られた混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−6−ジメチルアミノ−2H−イソキノリン−1−オン(43mg、0.12mmol)を得た。MS(ESI)357(M+H)
実施例36:酢酸2−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステル
密閉管中の酢酸2−ブロモ−6−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンジルエステル(420mg、1.01mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(308mg、1.21mmol)、及び酢酸カリウム(298mg、3.03mmol)に、ジメチルスルホキシド5mLを加えた。アルゴンをこの混合物に3分間泡立て入れた。DCMと一緒に[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(25mg、0.030mmol)を加えた。アルゴンを混合物にさらに1分間続けて泡立て入れて、蓋をしっかりと閉めた。これを80℃で18時間加熱した。これを酢酸エチルと水とに分配した。酢酸エチル層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離25〜50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して酢酸2−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステル(183mg、0.396mmol)を得た。MS(ESI)463.1(M+H)
実施例37:4−イソプロペニル−2−メチル−安息香酸メチルエステル
4−ブロモ−2−メチル−安息香酸メチルエステル(4g、17.46mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(3.228g、19.21mmol)及び炭酸セシウム(19.913g、61.11mmol)を、ジオキサン15mL/水5mLの脱気溶液で処理した。5分撹拌後、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(0.718g、0.873mmol)を加え、120℃に40分間、マイクロ波中で加熱した。反応混合物をセルロースで濾過し;ジオキサン20mLで洗浄し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル120gのクロマトグラフィー(ヘキサン中の酢酸エチル0〜50%の勾配溶離、50分間)による精製により、4−イソプロペニル−2−メチル−安息香酸メチルエステル(2.94g、15.45mmol)を得た。MS(ESI)191.3(M+H)
実施例38:2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸メチルエステル
ジアゾメタンの生成:N−ニトロソ−N−メチル尿素(9.1g、61.8mmol)を、水酸化カリウム溶液(水50mL中23.9g)50mL及びジエチルエーテル50mLの二相混合物に0℃で撹拌しながら少しずつ加えた。有機相の色が、無色から黄色に変化した。二相混合物を、0℃で40分間激しく撹拌した。ジアゾメタンを含有する有機層を分離した。ジアゾメタン溶液のメチルスチレンへの添加によるシクロプロパン化:4−イソプロペニル−2−メチル−安息香酸メチルエステル(2.94g、15.45mmol)を、ジエチルエーテル15mLに溶解し、0℃に冷却した。パラジウム(II)アセタート(0.173g、0.773mmol)を加えた。黄色の有機相(ジアゾメタン含有)を滴下した。全部で20mLの有機相(ジアゾメタンの約4当量)を、反応が完了するまで加えた。ジアゾメタンをメチルスチレン中間体に加えると、窒素の放出が観察された。反応混合物を、セルロースで濾過し;ジエチルエーテルで洗浄し;濃縮し;残留物(褐色の液体)を、シリカゲル40gのクロマトグラフィー(勾配溶離:ヘキサン中0〜100%の酢酸エチルで15分間)により精製することにより、粗明黄色の液体2.9gを得た。NMRは、8% 2−メチル安息香酸メチルエステルを示した。粗残留物を110gのフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:Hex中0〜20%のEtOAcで30分間)により再び精製することにより、2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸メチルエステル(2.75g、13.46mmol)を得た。MS(ESI)268.9(M+Na+ACN)。
実施例39:2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸
2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸メチルエステル(2.75g、13.46mmol)を、メタノール及び5M水酸化ナトリウム水溶液(20.46mL、102.32mmol)で処理した。この溶液を80℃に4時間加熱した。反応混合物をメタノールが蒸発するまで濃縮した。白色の固体を得た。固体を、加熱しながら、水50mL中に溶解し、次に氷浴で冷却した;10mL濃塩酸で酸性化した。白色の沈殿物を形成し;濾過し;水で洗浄し;高真空下で一晩乾燥させて、2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸(2.18g、11.46mmol)を得た。MS(ESI)189.1(M−H)
実施例40:2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンゾイルクロリド
2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸(2.139g、11.243mmol)及びリン五塩化物(2.575g、12.37mmol)を、フラスコ50mLに撹拌しながら充填した。これらの両方の固体を100℃で溶解した。反応混合物を、N雰囲気下、還流冷却器で120℃で2時間撹拌した。その後、得られたオキシル塩化リンを、140℃で反応混合物から留去した。全反応混合物を室温に冷ましても、反応混合物は、依然溶液のままであった。所望の生成物を、Kugelrohr蒸留(150℃/4mbar)で蒸留して、2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンゾイルクロリド(1.92g、9.2mmol)を得た。
実施例41:N−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンズアミド
3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニルアミン(2.91g、9.2mmol)、2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンゾイルクロリド(1.92g、9.2mmol)(実施例40)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.41mL、13.8mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.112g、0.92mmol)を、無水THF20mLに溶解した。反応混合物を一晩還流し;沈殿物を濾別し;濃縮し、酢酸エチルで抽出し;2Mリン酸緩衝液 pH5.5で、次に水及びブラインで洗浄し;硫酸ナトリウムで乾燥させ;濾過し;濃縮した。油状物4.69gを得た。粗生成物(crude)をシリカゲル80gのクロマトグラフィー(勾配溶離:ヘキサン中の0〜20%酢酸エチルで25分間、次にヘキサン中の20〜100%酢酸エチル、30分間)により精製して、N−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンズアミド(3.51g、7.185mmol)を得た。MS(ESI)510(M+Na)。
実施例42:2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−3−ヒドロキシ−7−(1−メチル−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(2.28g、16.17mmol)を、無水THF13mLに撹拌しながら溶解し;エチレングリコール/氷浴混合物により、−15℃まで冷却した。ヘキサン中2.5Mのブチルリチウム(6.16mL、15.4mmol)を滴下し、温度を−15℃付近に維持し、さらに30分間−15℃で撹拌した。無水THF20mL中のN−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンズアミドの溶液を、−15℃で反応混合物に10分間かけて滴下した。反応混合物を2時間撹拌した。その後DMF3.55mLを一度に加えた。反応混合物を室温に温まるにまかせた。それを室温で2時間撹拌し、次に0℃に冷却し、1M硫酸水素カリウム溶液25mLでクエンチし;酢酸エチル/水で抽出し;有機相をブラインで洗浄し;硫酸ナトリウムで乾燥させ;濾過し、濃縮した。褐色の油状物2.71gを得た。DCM及びヘキサンでの結晶化により、2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−3−ヒドロキシ−7−(1−メチル−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.134g、2.2mmol)を得た。MS(ESI)516.0(M−H)
実施例43:2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−7−(1−メチル−シクロプロピル)−2H−イソキノリン−1−オン
2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−3−ヒドロキシ−7−(1−メチル−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.134g、2.2mmol)(実施例42)を、DCM13mL中に室温で溶解し;TEA(1.31mL、9.44mmol)を加え、続いてメタンスルホニルクロリド(0.478g、4.171mmol)を加えた。それを室温で1.5時間撹拌したが、LCMSにより、すでに10分間で完了した。反応混合物を、DCM/水で抽出し;有機相をブラインで洗浄し;硫酸ナトリウムで乾燥させ;濾過し;濃縮して、2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−7−(1−メチル−シクロプロピル)−2H−イソキノリン−1−オン(1.094g、2.2mmol)を得た。MS(ESI)520.0(M+Na)。
Figure 0005490789
実施例44:2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−3−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−アクリル酸 エチル エステル
(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−酢酸ベンジルエステル(421mg、1.32mmol)を、ギ酸エチル(2.5mL、31mmol)に溶解した。水素化ナトリウム(95%、67mg、2.6mmol)を加えた。30分間撹拌後、これを1M HCl水溶液でクエンチした。これを酢酸エチルと水とに分配した。酢酸エチル層を水で洗浄し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。
この材料の一部及びN,N−ジメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン(96mg、0.70mmol)を、エタノール1mL中で18時間撹拌した。これを減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離5〜20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−3−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−アクリル酸エチルエステル(164mg、0.407mmol)を得た。MS(ESI)405.0(M+H)
実施例45:3−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−7−ジメチルアミノ−1H−キノリン−4−オン
2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−3−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−アクリル酸エチルエステル(100mg、0.248mmol)(実施例44)に、ポリリン酸4gを加えた。これを140℃で10分間撹拌した。水50mLを加え、混合物を撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄した。濾液を10%メタノール/DCM溶液で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、沈殿物と合わせ、フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離2〜5%メタノール/DCM)で精製して、3−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−7−ジメチルアミノ−1H−キノリン−4−オン(22mg、0.062mmol)を得た。MS(ESI)357.0(M+H)
Figure 0005490789
Figure 0005490789
実施例46:4−ブロモ−2−(2−ブロモ−エチル)−ベンゼンスルホニル クロリド
クロロスルホン酸(17mL)を1−ブロモ−3−(2−ブロモ−エチル)−ベンゼン(5g、19mmol)に0℃で滴下した。混合物を0℃で1時間、次にさらに室温で3時間撹拌した。混合物を氷水に徐々に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、合わせた有機層を減圧下で蒸発させて、粗4−ブロモ−2−(2−ブロモ−エチル)−ベンゼンスルホニルクロリド4.3gを得て、これを直接、次の反応(スキーム5参照)で用いた。MS(ESI)342.9(M−Cl+OH)
実施例47: Brutonのチロシンキナーゼ(Btk)阻害アッセイ
本アッセイは、濾過による放射性33Pリン酸化生成物の捕捉である。Btk、ビオチン化SHペプチド基質(Src相同)、及びATPの相互作用により、ペプチド基質のリン酸化が起こる。ビオチン化生成物は、ストレプトアビジンセファロースビーズに結合する。全ての結合した放射性標識生成物をシンチレーションカウンターにより検出する。
定量されるプレートは、96ウェルのポリプロピレン(Greiner)及び96ウェルの1.2μm親水性PVDFフィルタープレート(Millipore)である。ここで報告される濃度は、最終アッセイ濃度である:DMSO(Burdick and Jackson)中10〜100μMの化合物、5〜10nM Btk酵素(Hisでタグ付け、完全長)、30μMペプチド基質(Biotin-Aca-AAAEEIYGEI-NH2)、100μM ATP(Sigma)、8mMイミダゾール(Sigma、pH7.2)、8mMグリセロール−2−リン酸(Sigma)、200μM EGTA(Roche Diagnostics)、1mM MnCl(Sigma)、20mM MgCl(Sigma)、0.1mg/ml BSA(Sigma)、2mM DTT(Sigma)、1μCi33P ATP(Amersham)、20%ストレプトアビジンセファロースビーズ(Amersham)、50mM EDTA(Gibco)、2M NaCl(Gibco)、w/1%リン酸を含む2M NaCl(Gibco)、microscint-20(Perkin Elmer)。
IC50の決定は、標準96ウェルプレートのアッセイテンプレートから得られるデータを利用して、1化合物あたりデータ10点から算出する。1種の対照化合物及び7種の未知の阻害剤を各プレートで試験して、各プレートは2回実行した。典型的には、化合物は、100μMから出発して3nMで終わるよう半対数(half-log)系列で希釈した。対照化合物は、スタウロスポリンとした。バックグラウンドは、ペプチド基質の非存在下でカウントした。総活性は、ペプチド基質の存在下で求めた。以下のプロトコールを使用してBtk阻害を求めた。
1)試料調製:試験化合物を半対数系列の増分でアッセイ緩衝液(イミダゾール、グリセロール−2−リン酸、EGTA、MnCl、MgCl、BSA)に希釈した。
2)ビーズ調製
a)500gで遠心分離することによりビーズをすすぐ。
b)20%ビーズスラリーを作成するためにPBS及びEDTAでビーズを再構成する。
3)基質を含まない反応混合物(アッセイ緩衝液、DTT、ATP、33P ATP)及び基質を含む混合物(アッセイ緩衝液、DTT、ATP、33P ATP、ペプチド基質)を30℃で15分間プレインキュベートする。
4)アッセイを開始するために、酵素緩衝液(イミダゾール、グリセロール−2−リン酸、BSA)中の10μL Btk及び10μLの試験化合物を室温で10分間プレインキュベートする。
5)基質を含まないか含む30μL反応混合物をBtk及び化合物に加える。
6)50μL総アッセイ混合物を30℃で30分間インキュベートする。
7)40μLのアッセイ液をフィルタープレート中の150μLビーズスラリーに移すことにより、反応を停止させる。
8)以下の工程で、30分後にフィルタープレートを洗浄する。
a.3×250μL NaCl
b.3×250μL NaCl(1%リン酸を含有する)
c.1×250μL H
9)65℃で1時間又は室温で一晩プレートを乾燥する。
10)50μL microscint-20を加えて、33Pcpmをシンチレーションカウンターでカウントする。
生データ(cpm)から活性パーセントを算出する:
活性パーセント=(試料−bkg)/(総活性−bkg)×100
活性パーセントから、1部位用量作用S字状モデルを用いてIC50を算出する:
y=A+((B−A)/(1+((x/C))))
x=化合物濃度、y=活性%、A=min、B=max、C=IC50、D=1(ヒルの傾き)
代表的な結果を下表IIに示す:
Figure 0005490789
実施例48:B細胞活性化の阻害−Ramos細胞におけるB細胞FLIPRアッセイ
本発明の化合物によるB細胞活性化の阻害を、抗IgM刺激B細胞応答に及ぼす試験化合物の作用を測定することにより証明した。B細胞FLIPRアッセイは、抗IgM抗体による刺激からの細胞内カルシウム上昇の潜在的阻害剤の作用を測定する、細胞に基づいた機能的方法である。Ramos細胞(ヒトBurkittのリンパ腫細胞株。ATCC番号:CRL−1596)を増殖培地(Growth Media)(後述)で培養した。アッセイの1日前に、Ramos細胞を新鮮増殖培地(上記と同じ)に再懸濁して、組織培養フラスコ中で0.5×10/mLの濃度に設定した。アッセイ当日、細胞をカウントして、組織培養フラスコ中で、1μM FLUO-3AM(TefLabs Cat-No. 0116、無水DMSO及び10% Pluronic acid中で調製)を補足した増殖培地中で1×10/mLの濃度に設定して、37℃(4% CO)で1時間インキュベートした。細胞外の色素を除去するために、遠心分離(5分、1000rpm)により細胞を集めて、FLIPR緩衝液(後述)に1×10細胞/mLに再懸濁し、次に96ウェルのポリ−D−リシン被覆した黒色/透明プレート(BD Cat-No. 356692)中にウェルあたり1×10細胞で分散させた。試験化合物を100μM〜0.03μMの範囲の種々の濃度(7濃度、詳細は後述)で加えて、細胞と共に室温で30分間インキュベートさせた。Ramos細胞のCa2+シグナル伝達は、10μg/mL抗IgM(Southern Biotech、Cat-No. 2020-01)の添加により刺激して、FLIPR(MolecμLar Devices、480nM励起のアルゴンレーザーでCCDカメラを用いて96ウェルプレートの画像を捕捉)で測定した。
培地/緩衝液:
増殖培地: L−グルタミン(Invitrogen、Cat-No. 61870-010)、10%ウシ胎仔血清(FBS、Summit Biotechnology、Cat-No. FP-100-05);1mMピルビン酸ナトリウム(Invitrogen、Cat. No. 11360-070)を含むRPMI 1640培地。
FLIPR緩衝液: HBSS(Invitrogen、Cat-No. 141175-079)、2mM CaCl(Sigma、Cat-No. C-4901)、HEPES(Invitrogen、Cat-No. 15630-080)、2.5mM プロベネシド(Sigma、Cat-No. P-8761)、0.1% BSA(Sigma、Cat-No. A-7906)、11mMブドウ糖(Sigma、Cat-No. G-7528)
化合物希釈の詳細:
100μMの最高最終アッセイ濃度を実現するために、24μLの10mM化合物原液(DMSO中に作成)を576μLのFLIPR緩衝液に直接加えた。試験化合物は、FLIPR緩衝液に希釈(Biomek 2000ロボット分注器を用いて)することにより、以下の希釈スキームを得た:溶剤、1.00×10−4M、1.00×10−5、3.16×10−6、1.00×10−6、3.16×10−7、1.00×10−7、3.16×10−8
カルシウムの細胞内上昇は、max−min統計値(MolecμLar Devices社のFLIPR対照を用いて刺激性抗体の添加に起因するピーク値から休止基線値を差し引く)及び統計値エクスポートソフトウェアを用いて報告した。非線形曲線当てはめ(GraphPad Prismソフトウェア)を利用してIC50を求めた。
実施例49:マウスインビボコラーゲン誘発関節炎(mCIA)
0日目に、マウスに完全フロイントアジュバント(CFA)中のII型コラーゲンの乳濁液を、尾の基部又は背部の幾つかの位置に皮内(i.d.)注射した。コラーゲン免疫化後、動物は、21〜35日目頃に関節炎を発症した。関節炎の発症は、21日目の不完全フロイントアジュバント(IFA;皮内)中のコラーゲンの全身投与に同期(追加免疫)した。動物を、20日目以降、追加免疫のシグナルである、軽度の関節炎(スコア1又は2;下記のスコアの記載参照)の発症がないかを毎日調べた。追加免疫後、マウスをスコア化し、候補治療薬を投与し、処方の期間(一般的に2〜3週)及び投薬回数、1日1回(QD)又は、1日2回(BID)で投与した。
実施例50:ラットインビボコラーゲン誘発関節炎(rCIA)
0日目に、ラットに不完全フロイントアジュバント(IFA)中のウシII型コラーゲンの乳濁液を、背部の幾つかの位置に皮内(i.d.)注射した。コラーゲン乳濁液のブースター注射を7日目前後に、尾の基部又は背部の代替部位に行った(i.d.)。関節炎は、一般に最初のコラーゲン注射の12〜14日後に観測された。ラットは、14日目以降後述のように関節炎の発症について評価した(関節炎の評価)。2回目の抗原接種時から開始して所定の時間(典型的には2〜3週間)及び投与頻度(1日1回(QD)又は1日2回(BID))での予防的なやり方でラットに候補治療薬を投与した。
実施例51:関節炎の評価:
両方のモデル(実施例38及び39)で、後述の基準による4足蹠の評価を伴う採点システムを用いて足蹠及び肢関節の炎症の発症を定量した:
採点: 1=足蹠又は1つの趾の腫脹及び/又は発赤。
2=2つ以上の関節の腫脹。
3=2つ以上の関節が関係する足蹠の著しい腫脹。
4=足蹠及び趾全体の重篤な関節炎。
評価は、基線測定については0日目に行い、最初の徴候又は腫脹が現れたら1週間に最大3回再び開始して実験の最後まで行った。個体の足蹠の4つの得点を足して、動物あたり最大得点16を与える、各マウスの関節炎指標を得た。
実施例52:ラットインビボ喘息モデル
ブラウンノルウェーラットを、毎週1回3週間(0日目、7日目、及び14日目)、ミョウバン0.2mL中のOA(卵白アルブミン)100μgでi.p.感作した。21日目(最後の感作の1週間後)、ラットに、ビヒクル又は化合物製剤のいずれかを1日1回0.5時間皮下投与してから、OAエアロゾル攻撃(45分間1%OA)し、攻撃後4時間又は24時間後に殺処分した。殺処分の際、血清学及びPKそれぞれのために全動物から血清及び血漿を回収した。気管カニューレを挿入し、肺をPBSで3回洗浄した。BAL液を、全白血球数及び白血球分画について分析した。細胞(20〜100μl)のアリコートの全白血球数を、コールター・カウンターで測定した。白血球分画については、試料50〜200μlをサイトスピンで遠心分離し、スライドをディフクイック(Diff-Quik)で染色した。単球、好酸球、好中球及びリンパ球の比率を光学顕微鏡の下で形態学的基準を用いてカウントし、パーセントで表示した。Btkの代表的な阻害剤は、対照のレベルと比較した場合、OAの感作及び攻撃を受けたラットのBALにおける全白血球数の減少を示した。
実施例53:医薬組成物
Figure 0005490789
成分を混合し、それぞれ約100mgを含有するカプセルに調剤する。1カプセルが1日用量のほぼ全てとなる。
Figure 0005490789
成分を合わせ、メタノールのような溶媒を使用して粒状にする。次に配合物を乾燥させ
、適切な錠剤成形機を用いて錠剤(活性化合物約20mg含有)を形成する。
Figure 0005490789
成分を混合して、経口投与用の懸濁剤を形成する。
Figure 0005490789
活性成分を注射用の水の一部に溶解する。次に塩化ナトリウムの十分な量を撹拌しなが
ら加えて、溶液を等張にする。注射用水の残りで溶液の重量にして、0.2μ膜フィルタ
を通して濾過し、滅菌条件下で包装する。
Figure 0005490789
成分を一緒に溶融し、蒸気浴で混合し、全重量2.5gを含有する型に注ぐ。
Figure 0005490789
前記の発明は、明瞭さ及び理解の目的のために、説明及び例として幾つかの詳細が記載されている。変更及び変形を添付の請求項の範囲内で実施してもよいことが、当業者には明白であろう。したがって、上記の記載は、例示的であり制限的ではないことを意図していることが理解される。したがって、本発明の範囲は、上記の記載に関して決定されるべきではなく、下記添付の特許請求項に関して、そのような特許請求が享有できる権利の同等物の包括的範囲と共に決定されるべきである。
本出願における全ての特許、特許出願書及び出版物は、各個々の特許、特許出願書又は出版物が各々に意味するように、それぞれその全体が参照として本明細書に組み込まれる。

Claims (9)

  1. 式I、II、III、IV又はV:
    Figure 0005490789

    [式中、
    Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は−R−Rであり;
    は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり、そして場合により1つ以上のR1’で置換されており;ここで、各R1’は、独立して、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は低級ハロアルキルであり;
    は、−C(=O)、−C(=O)O、−(CHC(=O)O、−C(=O)N(R 2’ 、−(CH、−O(CH、−CHC(=O)、−O(CH C(=O)N(R 2’ )、−CH C(=O)N(R 2’ 、又は−S(=O)であり;ここで、各R2’は、独立して、H、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルキル、又は低級ヒドロキシアルキルであり;そしてqは、1,2、又は3であり;
    は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級ヘテロアルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキルであり、そして1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は低級ハロアルキルで場合により置換されており;
    Qは、CH、N、CH、CH(Y)又はNHであり;ここで、Yは、ハロゲン、ヒドロキシ、又は低級アルキルであり、ここで低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
    は、H又は低級アルキルであり;
    は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンであり;
    各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここでY2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンであり;
    nは、0、1,2、又は3であり;
    は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
    mは、0又は1であり;
    は、Y4a、Y4b、Y4c、又はY4dであり;ここで、
    4aは、H又はハロゲンであり;
    4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
    4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして、
    4dは、1つ以上の低級アルキルで場合により置換されているアミノである]
    の化合物又はその薬学的に許容されうる塩。
  2. 請求項1記載の式I[式中、
    Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は−R−Rであり;
    は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり、そして場合により1つ以上のR1’で置換されており;ここで、各R1’は、独立して、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は低級ハロアルキルであり;
    は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、−O(CH、−(CHC(=O)O、−O(CHC(=O)N(R2’)、−CHC(=O)N(R2’)、又は−S(=O)であり;ここで、R2’は、H又は低級アルキルであり;qは、1,2、又は3であり;
    は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキルであり、そして1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は低級ハロアルキルで場合により置換されており;
    Qは、CH又はNであり;
    は、H又は低級アルキルであり;
    は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンであり;
    各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンであり;
    nは、0、1,2、又は3であり;
    は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
    mは、0又は1であり;
    は、Y4a、Y4b、Y4c、又はY4dであり;ここで、
    4aは、H又はハロゲンであり;
    4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
    4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして、
    4dは、1つ以上の低級アルキルで場合により置換されているアミノである]の化合物、又はその薬学的に許容されうる塩。
  3. 請求項1記載の式II:[式中、
    Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は、−R−Rであり;
    は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルであり、そして場合により1つ以上のR1’で置換されており;各R1’は、独立して、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は、低級ハロアルキルであり;
    は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R 2’ 、−(CH、−O(CH、−CHC(=O)、−CH C(=O)N(R 2’ 、又は、−S(=O)であり;ここで、各R2’は、独立して、H、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルキル、又は、低級ヒドロキシアルキルであり;qは、1、2、又は、3であり;
    は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又は、ヘテロシクロアルキルアルキルであり、1つ以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は、低級ハロアルキルで場合により置換されており;
    Qは、CH、CH(Y)又は、NHであり;
    は、ハロゲン、ヒドロキシ、又は、低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
    は、H又は低級アルキルであり;
    は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、1つ以上のY2b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
    各Y2’は、独立して、Y2’a又はY2’bであり;ここで、Y2’aは、ハロゲンであり;Y2’bは、1つ以上のY2’b’で場合により置換されている低級アルキルであり;ここで、Y2’b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又は、ハロゲンであり;
    nは、0、1、2、又は、3であり;
    は、ハロゲン又は低級アルキルであり、ここで、低級アルキルは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されており;
    mは、0又は1であり;
    は、Y4a、Y4b、Y4c、又は、Y4dであり;ここで、
    4aは、H又はハロゲンであり;
    4bは、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級アルキルであり;
    4cは、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして、
    4dは、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているアミノである]の化合物、又は、その薬学的に許容されうる塩。
  4. が、メチルであり、Yが、ヒドロキシメチルであり、nが、0であり、そして、mが、0である、請求項2又は3記載の式I又はIIの化合物。
  5. Qが、CHである、請求項2記載の式Iの化合物。
  6. が、Y4c又はY4dであり;ここで、Y4cがハロゲン、低級アルキル及び低級ハロアルキルからなる群より選択される1つ以上の置換基で場合により置換されている低級シクロアルキルであり;そして、Y4dが、場合により1つ以上の低級アルキルで置換されているアミノである、請求項2又は3記載の式I又はIIの化合物。
  7. 少なくとも1つの薬学的に許容されうる担体、賦形剤又は、希釈剤と混合した、請求項1〜6いずれか1項記載のBtk阻害剤化合物を含む、医薬組成物。
  8. 関節炎を含む、炎症性及び/又は、自己免疫状態を処置するため、あるいは、B細胞の増殖を阻害するための請求項7記載の医薬組成物。
  9. 炎症性及び/又は自己免疫状態の処置のための薬剤の調製のための、請求項1〜6いずれか1項記載の式I又はIIの化合物の使用。
JP2011515329A 2008-07-02 2009-06-22 キナーゼ阻害剤としての新規なフェニルピラジノン Expired - Fee Related JP5490789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7751008P 2008-07-02 2008-07-02
US61/077,510 2008-07-02
PCT/EP2009/057707 WO2010000633A1 (en) 2008-07-02 2009-06-22 Novel phenylpyrazinones as kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526279A JP2011526279A (ja) 2011-10-06
JP5490789B2 true JP5490789B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=40940244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515329A Expired - Fee Related JP5490789B2 (ja) 2008-07-02 2009-06-22 キナーゼ阻害剤としての新規なフェニルピラジノン

Country Status (24)

Country Link
US (1) US8536166B2 (ja)
EP (1) EP2300459B1 (ja)
JP (1) JP5490789B2 (ja)
KR (2) KR101320763B1 (ja)
CN (1) CN102083819B (ja)
AR (1) AR072545A1 (ja)
AU (1) AU2009265813B2 (ja)
BR (1) BRPI0913879A2 (ja)
CA (1) CA2728683C (ja)
CL (1) CL2010001608A1 (ja)
CY (1) CY1114223T1 (ja)
DK (1) DK2300459T3 (ja)
ES (1) ES2420854T3 (ja)
HR (1) HRP20130698T1 (ja)
IL (1) IL209729A0 (ja)
MX (1) MX2010013478A (ja)
PE (1) PE20110164A1 (ja)
PL (1) PL2300459T3 (ja)
PT (1) PT2300459E (ja)
RU (1) RU2507202C2 (ja)
SI (1) SI2300459T1 (ja)
TW (1) TWI401083B (ja)
WO (1) WO2010000633A1 (ja)
ZA (1) ZA201008808B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8299077B2 (en) 2009-03-02 2012-10-30 Roche Palo Alto Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
ES2513915T3 (es) * 2009-04-24 2014-10-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Inhibidores de la tirosina quinasa de Bruton
CA2798634C (en) * 2010-05-07 2019-04-16 Gilead Connecticut, Inc. Pyridone and aza-pyridone compounds and methods of use
AR082590A1 (es) * 2010-08-12 2012-12-19 Hoffmann La Roche Inhibidores de la tirosina-quinasa de bruton
EP2611790B1 (en) 2010-09-01 2015-11-04 Gilead Connecticut, Inc. Pyridinones/pyrazinones, method of making, and method of use thereof
CN103732596B (zh) 2011-07-08 2016-06-01 诺华股份有限公司 吡咯并嘧啶衍生物
UA111756C2 (uk) 2011-11-03 2016-06-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Сполуки гетероарилпіридону та азапіридону як інгібітори тирозинкінази брутона
ES2552514T3 (es) 2011-11-03 2015-11-30 Hoffmann-La Roche Ag Compuestos bicíclicos de piperazina
PE20141686A1 (es) 2011-11-03 2014-11-08 Hoffmann La Roche Compuestos de piperazina alquilados como inhibidores de actividad btk
RU2622391C2 (ru) 2011-11-03 2017-06-15 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Соединения 8-фторфталазин-1(2н)-она в качестве ингибиторов тирозинкиназы брутона
US9365566B2 (en) 2012-03-27 2016-06-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cinnoline derivatives
JP6182593B2 (ja) 2012-04-20 2017-08-16 アドヴィーナス セラピューティクス リミテッド 置換ヘテロ二環化合物、組成物及び医薬並びにそれらの用途
JP2015531781A (ja) * 2012-09-13 2015-11-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤
WO2014108820A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-17 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted 2-pyrazinone derivatives as kinase inhibitors
WO2014125410A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Aurigene Discovery Technologies Limited N-substituted heterocyclic derivatives as kinase inhibitors
RU2618529C2 (ru) 2013-03-05 2017-05-04 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Ингибиторы тирозинкиназы брутона
JO3377B1 (ar) 2013-03-11 2019-03-13 Takeda Pharmaceuticals Co مشتقات بيريدينيل وبيريدينيل مندمج
ES2619125T3 (es) 2013-04-25 2017-06-23 Beigene, Ltd. Compuestos heterocíclicos fusionados como inhibidores de proteína cinasa
CN104177338B (zh) * 2013-05-22 2018-04-03 南京勇山生物科技有限公司 一类布鲁顿激酶抑制剂
CN104211703B (zh) * 2013-05-30 2018-04-03 南京勇山生物科技有限公司 一类作为布鲁顿激酶抑制剂的稠杂环化合物
KR101815360B1 (ko) 2013-07-03 2018-01-04 에프. 호프만-라 로슈 아게 헤테로아릴 피리돈 및 아자-피리돈 아마이드 화합물
KR101742550B1 (ko) 2013-07-26 2017-06-01 카나 바이오사이언스, 인코포레이션 신규 트리아진 유도체
US9657023B2 (en) 2013-07-30 2017-05-23 Gilead Connecticut, Inc. Polymorph of Syk inhibitors
EP3027171B1 (en) 2013-07-30 2020-03-25 Gilead Connecticut, Inc. Formulation of syk inhibitors
JP6623353B2 (ja) 2013-09-13 2019-12-25 ベイジーン スウィッツァーランド ゲーエムベーハー 抗pd−1抗体並びにその治療及び診断のための使用
US9512084B2 (en) 2013-11-29 2016-12-06 Novartis Ag Amino pyrimidine derivatives
CA2929918C (en) 2013-12-05 2018-01-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Heteroaryl pyridone and aza-pyridone compounds with electrophilic functionality
UY35898A (es) 2013-12-23 2015-07-31 Gilead Sciences Inc ?compuestos inhibidores de syk y composiciones que los comprenden?.
JP6526189B2 (ja) 2014-07-03 2019-06-05 ベイジーン リミテッド 抗pd−l1抗体並びにその治療及び診断のための使用
EP3042903B1 (en) * 2015-01-06 2019-08-14 Impetis Biosciences Ltd. Substituted hetero-bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
EP3280795B1 (en) 2015-04-07 2021-03-24 Novartis AG Combination of chimeric antigen receptor therapy and amino pyrimidine derivatives
AU2017240609B2 (en) 2016-03-31 2021-07-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Isoquinolinyl triazolone complexes
CN109475536B (zh) 2016-07-05 2022-05-27 百济神州有限公司 用于治疗癌症的PD-l拮抗剂和RAF抑制剂的组合
CN109563099B (zh) 2016-08-16 2023-02-03 百济神州有限公司 一种化合物的晶型、其制备和用途
AU2017313085A1 (en) 2016-08-19 2019-03-14 Beigene Switzerland Gmbh Use of a combination comprising a Btk inhibitor for treating cancers
JP2019529419A (ja) 2016-09-19 2019-10-17 エムイーアイ ファーマ,インク. 併用療法
US10842878B2 (en) 2016-11-22 2020-11-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Degradation of Bruton's tyrosine kinase (BTK) by conjugation of BTK inhibitors with E3 ligase ligand and methods of use
CN110461847B (zh) 2017-01-25 2022-06-07 百济神州有限公司 (S)-7-(1-(丁-2-炔酰基)哌啶-4-基)-2-(4-苯氧基苯基)-4,5,6,7-四氢吡唑并[1,5-a]嘧啶-3-甲酰胺的结晶形式、其制备及用途
CA3066518A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Beigene, Ltd. Immunotherapy for hepatocellular carcinoma
CN110997677A (zh) 2017-08-12 2020-04-10 百济神州有限公司 具有改进的双重选择性的Btk抑制剂
JP6986624B2 (ja) 2017-08-25 2021-12-22 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Syk阻害剤の多形体
WO2019108795A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 Beigene Switzerland Gmbh Treatment of indolent or aggressive b-cell lymphomas using a combination comprising btk inhibitors
KR20210131372A (ko) 2019-02-22 2021-11-02 크로노스 바이오, 인코포레이티드 Syk 억제제로서의 축합된 피라진의 고체 형태
US11786531B1 (en) 2022-06-08 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Methods of treating B-cell proliferative disorder

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3328499A (en) * 1998-03-14 1999-10-11 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Phthalazinone pde iii/iv inhibitors
AU9156901A (en) * 2000-09-15 2002-03-26 Anormed Inc Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
BRPI0415390A (pt) * 2003-10-14 2006-12-12 Pharmacia Corp compostos de pirazinona substituìda para o tratamento da inflamação
BRPI0608252A2 (pt) * 2005-03-10 2010-04-06 Cgi Pharmaceuticals Inc entidades quìmicas, composições farmacêuticas compreendendo as mesmas, métodos utilizando as referidas entidades quìmicas e uso das referidas entidades quìmicas
WO2006124731A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
CA2617359A1 (en) 2005-08-09 2007-02-22 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
AU2006284900A1 (en) 2005-08-29 2007-03-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 3, 5-disubstituted pyrid-2-ones useful as inhibitors of Tec family of non-receptor tyrosine kinases
JP2009507792A (ja) 2005-08-29 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
DE602006020293D1 (de) 2005-08-29 2011-04-07 Vertex Pharma 3,5-disubstituierte pyrid-2-one, die als hemmer der tec-familie von nicht-rezeptor tyrosin-kinasen nützlich sind
US7855220B2 (en) * 2005-09-09 2010-12-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic derivatives as modulators of voltage gated ion channels
JP2009530342A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Btkおよびsyk蛋白キナーゼを阻害する方法
MX2008014618A (es) 2006-05-15 2008-11-28 Irm Llc Composiciones y metodos para inhibidores de cinasas del receptor fgf.
AR063706A1 (es) * 2006-09-11 2009-02-11 Cgi Pharmaceuticals Inc Determinadas amidas sustituidas, el uso de las mismas para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la actividad de btk y composiciones farmaceuticas que las comprenden.
US20100160292A1 (en) * 2006-09-11 2010-06-24 Cgi Pharmaceuticals, Inc Kinase Inhibitors, and Methods of Using and Identifying Kinase Inhibitors
US7838523B2 (en) 2006-09-11 2010-11-23 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted amides, method of making, and method of use thereof
AR063707A1 (es) 2006-09-11 2009-02-11 Cgi Pharmaceuticals Inc Determinadas amidas sustituidas, el uso de las mismas para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la actividad de btk y composiciones farmacéuticas que las comprenden.
CL2008002793A1 (es) 2007-09-20 2009-09-04 Cgi Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de amidas sustituidas, inhibidores de la actividad de btk; composicion farmaceutica que los comprende; utiles en el tratamiento del cancer, trastornos oseos, enfermedades autoinmunes, entre otras
CA2701275C (en) 2007-10-23 2016-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Kinase inhibitors
CA2728016C (en) * 2008-06-24 2017-02-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel substituted pyridin-2-ones and pyridazin-3-ones
WO2010079431A2 (en) * 2009-01-08 2010-07-15 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
US8299077B2 (en) * 2009-03-02 2012-10-30 Roche Palo Alto Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20130698T1 (en) 2013-10-11
EP2300459A1 (en) 2011-03-30
AR072545A1 (es) 2010-09-08
ES2420854T3 (es) 2013-08-27
PE20110164A1 (es) 2011-03-28
KR101320763B1 (ko) 2013-10-21
JP2011526279A (ja) 2011-10-06
CA2728683C (en) 2017-05-02
CN102083819A (zh) 2011-06-01
CL2010001608A1 (es) 2011-05-13
RU2011103234A (ru) 2012-08-10
US20100004231A1 (en) 2010-01-07
MX2010013478A (es) 2010-12-20
BRPI0913879A2 (pt) 2019-09-24
AU2009265813A1 (en) 2010-01-07
KR101523451B1 (ko) 2015-05-27
US8536166B2 (en) 2013-09-17
TWI401083B (zh) 2013-07-11
PT2300459E (pt) 2013-07-04
KR20110020872A (ko) 2011-03-03
SI2300459T1 (sl) 2013-07-31
EP2300459B1 (en) 2013-05-29
CY1114223T1 (el) 2016-08-31
DK2300459T3 (da) 2013-09-02
WO2010000633A1 (en) 2010-01-07
IL209729A0 (en) 2011-02-28
KR20130093156A (ko) 2013-08-21
RU2507202C2 (ru) 2014-02-20
PL2300459T3 (pl) 2013-10-31
TW201004938A (en) 2010-02-01
AU2009265813B2 (en) 2014-04-10
ZA201008808B (en) 2011-10-26
CN102083819B (zh) 2014-07-09
CA2728683A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490789B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての新規なフェニルピラジノン
JP5318952B2 (ja) 新規なフェニル−イミダゾピリジン類及びピリダジン類
JP5341187B2 (ja) 新規なフェニルイミダゾピラジン類
CA2728016C (en) Novel substituted pyridin-2-ones and pyridazin-3-ones
JP5259739B2 (ja) 新規ピリジノン及びピリダジノン
TW201416361A (zh) 布魯頓氏(bruton’s)酪胺酸激酶抑制劑
KR101707761B1 (ko) 브루톤 티로신 키나아제 억제제로서의 티아졸 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees