JP5318952B2 - 新規なフェニル−イミダゾピリジン類及びピリダジン類 - Google Patents

新規なフェニル−イミダゾピリジン類及びピリダジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP5318952B2
JP5318952B2 JP2011517858A JP2011517858A JP5318952B2 JP 5318952 B2 JP5318952 B2 JP 5318952B2 JP 2011517858 A JP2011517858 A JP 2011517858A JP 2011517858 A JP2011517858 A JP 2011517858A JP 5318952 B2 JP5318952 B2 JP 5318952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
halogen
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011517858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528006A (ja
Inventor
デュードニー,ノーラン・ジェームス
ロウ,イェン
シューグラン,エリック・ブライアン
ソス,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2011528006A publication Critical patent/JP2011528006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318952B2 publication Critical patent/JP5318952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、Brutonチロシンキナーゼ(Btk)を阻害し、かつ異常B細胞活性化に起因する自己免疫性及び炎症性疾患の処置に有用な、新規誘導体の使用に関する。本明細書に記載の新規な6−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン及び6−フェニル−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン誘導体は、関節炎の処置に有用である。
Btkは、Tecファミリーのチロシンキナーゼの一員であり、初期B細胞発生並びに成熟B細胞の活性化及び生存に重要なレギュレーターであることが証明されている(Khan et al. Immunity 1995 3:283;Ellmeier et al. J. Exp. Med. 2000 192:1611)。ヒトにおけるBtkの変異は、X連鎖無ガンマグロブリン血症(XLA)の症状を引き起こす(Rosen et al. New Eng. J. Med. 1995 333:431及びLindvall et al. Immunol. Rev. 2005 203:200に総説される)。これらの患者は免疫不全状態であり、B細胞の成熟障害、免疫グロブリン及び末梢B細胞レベルの低下、T細胞非依存性免疫応答の減少、並びにBCR刺激後のカルシウム動員の減弱を示す。
自己免疫性及び炎症性疾患におけるBtkの役割の証拠はまた、Btk欠損マウスモデルにより得られている。前臨床の全身性エリテマトーデス(SLE)のマウスモデルでは、Btk欠損マウスは、疾患進行に顕著な改善が見られる。更に、Btk欠損マウスは、コラーゲン誘発関節炎に対して抵抗性を示す(Jansson and Holmdahl Clin. Exp. Immunol. 1993 94:459)。選択的Btkインヒビターは、マウスの関節炎モデルで用量依存的な効力が示されている(Z. Pan et al., Chem. Med Chem. 2007 2:58-61)。
Btkはまた、疾患プロセスに関与しうるB細胞とは別の細胞によっても発現される。例えば、Btkは肥満細胞により発現され、そしてBtk欠損骨髄由来の肥満細胞は、抗原誘導性脱顆粒の障害を示す(Iwaki et al. J. Biol. Chem. 2005 280:40261)。これは、アレルギーや喘息のような病的肥満細胞応答を処置するのにBtkが有用でありうることを示す。また、Btk活性が欠如しているXLA患者の単球は、刺激後にTNFα産生の低下を示す(Horwood et al. J. Exp. Med. 197:1603, 2003)。したがってTNFα介在性炎症は、低分子Btkインヒビターにより調節できるであろう。またBtkは、アポトーシスにおいてある役割を果たすことが報告(Islam and Smith Immunol. Rev. 2000 178:49)されており、よってBtkインヒビターは、ある種のB細胞リンパ腫及び白血病の処置に有用であろう(Feldhahn et al. J. Exp. Med. 2005 201:1837)。
第1の態様において、本発明は、式(I)、(II)、(III)、(IV)又は(V):
Figure 0005318952

[式中、
Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は−R−Rであり;ここで、
は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり、かつ場合により、R1’(ここで、R1’は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は低級ハロアルキルである)で置換されており;
は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、又は−S(=O)であり;ここで、R2’は、H又は低級アルキルであり;そしてqは、1、2又は3であり;
は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキルであり、かつ場合により、1個以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は低級ハロアルキルで置換されており;
Xは、CH又はNであり;
Qは、炭素又は窒素原子であり、ここで、炭素原子は、非置換であるか又はハロゲン、ヒドロキシ、若しくは低級アルキル(ここで、低級アルキルは、場合により、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)により置換されており;
各Yは、独立にY1a又はY1bであり;ここで、Y1aは、ハロゲンであり;Y1bは、場合により1個以上のY1b’(ここで、Y1b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンである)で置換されている低級アルキルであり;
nは、0、1、2、又は3であり;
は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、場合により1個以上のY2b’(ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンである)で置換されている低級アルキルであり;
は、ハロゲン又は低級アルキルであり;ここで、低級アルキルは、場合により、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
mは、0又は1であり;
は、Y4a、Y4b、Y4c、又はY4dであり;ここで、
4aは、H又はハロゲンであり;
4bは、場合により、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている低級アルキルであり;
4cは、場合により、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている低級シクロアルキルであり;そして
4dは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されているアミノである]で示される6−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン及び6−フェニル−イミダゾ[1,2−b]ピリダジンBtkインヒビター化合物、又は薬学的に許容しうるその塩を提供する。
1つの実施態様において、本発明は、XがCHである、式(I)、(II)、(III)、(IV)又は(V)の化合物を提供する。
1つの実施態様において、本発明は、XがNである、式(I)、(II)、(III)、(IV)又は(V)の化合物を提供する。
1つの実施態様において、本発明は、式(I)、(II)、(III)、(IV)又は(V)[ここで、Yは、Y4c又はY4dであり;ここで、Y4cは、場合により、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている低級シクロアルキルであり;そしてY4dは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されているアミノである]の化合物を提供する。
1つの実施態様において、本発明は、式(I)、(II)、(III)、(IV)又は(V)[ここで、Rは、−R、−R−R−R、又は−R−Rであり;ここで、Rは、ヘテロアリールであり、かつ場合により、R1’(ここで、R1’は、低級アルキルである)で置換されており;Rは、−C(=O)又は−C(=O)N(R2’)(ここで、R2’は、低級アルキルである)であり;そしてRは、H又はR(ここで、Rは、ヘテロシクロアルキルである)である]の化合物を提供する。
1つの実施態様において、本発明は、Qが、CH又はNである、式(I)の化合物を提供する。
式(I)のある種の変種では、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)のある種の変種では、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)のある種の変種では、Yは、下記式:
Figure 0005318952

[式中、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]で示される基(a)である。
式(I)のある種の変種では、Rは、−R−R−R[ここで、Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである]である。
式(I)のある種の変種では、Yは、下記式:
Figure 0005318952

[式中、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]で示される基(b)である。
式(I)の1つの実施態様において、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはNである。
式(I)の1つの実施態様において、QはNであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルである。
式(I)の1つの実施態様において、QはNであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(I)の1つの実施態様において、QはNであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHである。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、Yはメチルである。
式(I)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシエチルである。
式(I)の1つの実施態様において、Yはハロゲンである。
式(I)の1つの実施態様において、XはCHであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(I)の1つの実施態様において、XはNであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(I)の1つの実施態様において、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはNであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはNであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシエチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはハロゲンであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(I)の実施態様の別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(I)の1つの実施態様において、Yは低級アルキルである。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは低級アルキルである。
上記式(I)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(I)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
式(I)の1つの実施態様において、Yは、下記式:
Figure 0005318952

[式中、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]で示される基(c)である。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(I)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
上記式(I)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(I)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(I)の1つの実施態様において、QはNであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
上記式(I)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
上記式(I)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(I)の1つの実施態様において、QはNであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
上記式(I)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(I)の1つの実施態様において、Yは、下記式:
Figure 0005318952

[式中、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]で示される基(d)である。
式(I)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(I)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
1つの実施態様において、本発明は、式(II)[ここで、Qは、CH、CH(Y’)又はNHであり;そしてここで、Y’は、ハロゲン、ヒドロキシ、又は低級アルキル(ここで、低級アルキルは、場合により、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)である]の化合物を提供する。
式(II)のある種の変種では、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)のある種の変種では、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)のある種の変種では、Yは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)のある種の変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(II)のある種の変種では、Yは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはNHである。
式(II)の1つの実施態様において、QはNHであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルである。
式(II)の1つの実施態様において、QはNHであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(II)の1つの実施態様において、QはNHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHである。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはメチルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシエチルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはハロゲンである。
式(II)の1つの実施態様において、XはCHであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(II)の1つの実施態様において、XはNであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(II)の1つの実施態様において、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはNHであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはNHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、そしてYはヒドロキシメチルである。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはヒドロキシエチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、Yはハロゲンであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(II)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(II)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(II)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはNHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはNHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yは低級アルキルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは低級アルキルである。
上記式(II)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(II)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはNHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは低級アルキルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは低級アルキルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはNHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは低級アルキルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(II)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(II)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(II)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはNHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはNHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
上記式(II)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(II)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(II)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはNHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはNHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、Yは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(II)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(II)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(II)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(II)の1つの実施態様において、QはNHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(II)の1つの実施態様において、QはNHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
1つの実施態様において、本発明は、式(III)の化合物を提供する。
式(III)のある種の変種では、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(III)のある種の変種では、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(III)のある種の変種では、Yは基(a)[式中、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(III)のある種の変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(III)のある種の変種では、Yは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(III)の1つの実施態様において、nは0であり、そしてmは0である。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(III)の1つの実施態様において、XはNである。
式(III)の1つの実施態様において、nは0であり、mは0であり、そしてXはNである。
式(III)の1つの実施態様において、XはCHである。
式(III)の1つの実施態様において、nは0であり、mは0であり、そしてXはCHである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはメチルである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシエチルである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはハロゲンである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはCHであり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(III)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(III)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはNであり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(III)の1つの実施態様において、Yは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはCHであり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(III)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(III)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(III)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはNであり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはCHであり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
上記式(III)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(III)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(III)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはNであり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(III)の1つの実施態様において、Yは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはCHであり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(III)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(III)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(III)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(III)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはNであり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
1つの実施態様において、本発明は、式(IV)の化合物を提供する。
式(IV)のある種の変種では、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(IV)のある種の変種では、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(IV)のある種の変種では、Yは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(IV)のある種の変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(IV)のある種の変種では、Yは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(IV)の1つの実施態様において、nは0であり、そしてmは0である。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(IV)の1つの実施態様において、XはNである。
式(IV)の1つの実施態様において、nは0であり、mは0であり、そしてXはNである。
式(IV)の1つの実施態様において、XはCHである。
式(IV)の1つの実施態様において、nは0であり、mは0であり、そしてXはCHである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはメチルである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシエチルである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはハロゲンである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはCHであり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(IV)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(IV)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはNであり、そしてYは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(IV)の1つの実施態様において、Yは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはCHであり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(IV)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(IV)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(IV)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはNであり、そしてYは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはCHであり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
上記式(IV)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(IV)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(IV)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはNであり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(IV)の1つの実施態様において、Yは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはCHであり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(IV)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(IV)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(IV)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(IV)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、mは0であり、XはNであり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
1つの実施態様において、本発明は、式(V)[ここで、Qは、CH、CH(Y’)又はNHであり;ここで、Y’は、ハロゲン、ヒドロキシ、又は低級アルキル(ここで、低級アルキルは、場合により、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)である]の化合物を提供する。
式(V)のある種の変種では、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはNであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(V)のある種の変種では、QはCHであり、Yはヒドロキシメチルであり、XはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(V)のある種の変種では、Yは基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(V)のある種の変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
式(V)のある種の変種では、Yは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(V)の1つの実施態様において、nは0であり、そしてmは0である。
式(V)の1つの実施態様において、QはCHである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、nは0であり、そしてmは0である。
式(V)の1つの実施態様において、XはNである。
式(V)の1つの実施態様において、nは0であり、mは0であり、そしてXはNである。
式(V)の1つの実施態様において、XはCHである。
式(V)の1つの実施態様において、nは0であり、mは0であり、そしてXはCHである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはメチルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシエチルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはハロゲンである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは、基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(V)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(V)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは、基(a)[ここで、Yは、H、ハロゲン、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(V)の1つの実施態様において、Yは低級アルキルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは、低級アルキルである。
上記式(V)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(V)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(V)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは、低級アルキルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yは基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは、基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(V)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(V)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(V)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは、基(c)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
上記式(V)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(V)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(V)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(V)の1つの実施態様において、Yはヒドロキシメチルであり、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(b)[ここで、Y及びYは、独立にH又は低級アルキルである]である。
式(V)の1つの実施態様において、Yは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
式(V)の1つの実施態様において、QはCHであり、XはCHであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
上記式(V)の実施態様の1つの変種では、Rは、−R−R−Rであり;Rは、フェニル又はピリジルであり;Rは、−C(=O)であり;Rは、Rであり;そしてRは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されている、モルホリン又はピペラジンである。
上記式(V)の実施態様の別の変種では、Rは、−R−Rであり;Rは、−C(=O)NHであり;Rは、H又はRであり;そしてRは、低級アルキルである。
上記式(V)の実施態様の更に別の変種では、Rは、Rであり;そしてRは、場合によりR1’で置換されているピラゾリルである。
式(V)の1つの実施態様において、QはCHであり、XはNであり、nは0であり、mは0であり、そしてYは、基(d)[ここで、Y及びYは、独立にH、低級アルキル、又は低級ハロアルキルである]である。
本発明は、炎症性及び/又は自己免疫性症状を処置するための方法であって、これを必要とする患者に治療有効量の式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、関節リウマチを処置するための方法であって、これを必要とする患者に治療有効量の式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、喘息を処置するための方法であって、これを必要とする患者に治療有効量の式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、ループスを処置するための方法であって、これを必要とする患者に治療有効量の式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、関節炎を処置するための方法であって、これを必要とする患者に治療有効量の上記式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物又はその変種を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、B細胞増殖を阻害する方法であって、これを必要とする患者に治療有効量の上記式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物又はその変種を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、Btk活性を阻害するための方法であって、治療有効量の上記式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物又はその変種[ここで、Btkインヒビター化合物は、Btk活性のインビトロ生化学アッセイにおいて50マイクロモル以下のIC50を示す]を投与することを含む方法を提供する。
上記方法の1つの変種では、Btkインヒビター化合物は、Btk活性のインビトロ生化学アッセイにおいて100ナノモル以下のIC50を示す。
上記方法の1つの変種では、化合物は、Btk活性のインビトロ生化学アッセイにおいて10ナノモル以下のIC50を示す。
本発明は、炎症性症状を処置するための方法であって、これを必要とする患者に上記式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物又はその変種と組合せて、治療有効量の抗炎症化合物を同時投与することを含む方法を提供する。
本発明は、関節炎を処置するための方法であって、これを必要とする患者に上記式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物又はその変種と組合せて、治療有効量の抗炎症化合物を同時投与することを含む方法を提供する。
本発明は、リンパ腫又はBCR−ABL1白血病細胞を処置するための方法であって、これを必要とする患者に治療有効量の上記式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物又はその変種を投与することによる方法を提供する。
本発明は、少なくとも1種の薬学的に許容しうる担体、賦形剤又は希釈剤と混合した、上記式(I)〜(V)のいずれか一種のBtkインヒビター化合物又はその変種を含む医薬組成物を提供する。
本発明は、式(I)〜(V)[ここで、可変基:Q、R、X、Y、Y、Y、Y、n、及びmは、本明細書に定義したとおりである]のBtkインヒビター化合物を含む、一般式(I)〜(V)の6−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン及び6−フェニル−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン化合物を提供する。
本発明の1つの実施態様において、式(I)のBtkインヒビター化合物を含む、一般式(I)の化合物が提供される。本発明の別の実施態様において、式(II)のBtkインヒビター化合物を含む、一般式(II)の化合物が提供される。本発明の更に別の実施態様において、式(III)のBtkインヒビター化合物を含む、一般式(III)の化合物が提供される。本発明の更に別の実施態様において、式(IV)のBtkインヒビター化合物を含む、一般式(IV)の化合物が提供される。本発明の更に別の実施態様において、式(V)のBtkインヒビター化合物を含む、一般式(V)の化合物が提供される。
「本明細書に定義したとおり」という句は、本明細書に与えられる各基の最も広い定義のことをいう。与えられる他の全ての態様、変種及び実施態様において、各実施態様において存在することができ、かつ明確に定義されていない置換基は、本明細書に与えられる最も広い定義を留保する。
一般式(I)〜(V)の化合物は、Brutonチロシンキナーゼ(Btk)を阻害する。上流キナーゼによるBtkの活性化は、ホスホリパーゼ−Cの活性化を引き起こし、そして次にはこれが炎症性メディエーターの放出を刺激する。一般式(I)〜(V)の化合物は、6−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン及び6−フェニル−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン環系上に、3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン、2,3−ジヒドロ−1H−キナゾリン−4−オン、2H−イソキノリン−1−オン、3H−キナゾリン−4−オン、1H−キノリン−4−オン、2H−フタラジン−1−オン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン1,1−ジオキシド、又は3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,2,4]チアジアジン1,1−ジオキシドの置換二環式側鎖を組み込んでおり、該二環式側鎖のない類似体に比較して予想外に向上した阻害活性を示す。更には、Yが、場合によりヒドロキシで置換されている低級アルキルであるとき、阻害活性は向上する。Yがヒドロキシメチルであるとき、阻害活性は向上する。式(I)〜(V)の化合物は、関節炎並びに他の炎症性及び自己免疫性疾患の処置に有用である。式(I)〜(V)の化合物は、よって関節炎の処置に有用である。式(I)〜(V)の化合物は、細胞内のBtkを阻害するのに、及びB細胞発生を調節するのに有用である。本発明は更に、薬学的に許容しうる担体、賦形剤又は希釈剤と混合した、式(I)〜(V)の化合物を含有する医薬組成物を含む。
本明細書中に使用されるとき、「a」又は「an」実体という句は、1つ以上のその実体のことをいい;例えば、a化合物とは、1つ以上の化合物又は少なくとも1つの化合物のことをいう。このように、「a」(又は「an」)、「1つ以上」、及び「少なくとも1つ」という用語は、本明細書において互換的に使用することができる。
「本明細書に定義したとおり」という句は、本明細書に与えられる各基について最も広い定義のことをいう。以下に与えられる他の全ての実施態様において、各実施態様において存在することができ、かつ明確に定義されていない置換基は、本明細書に与えられる最も広い定義を留保する。
本明細書において使用されるとき、移行句にあろうと請求項の本体部にあろうと、「〜を含む」及び「〜を含んでいる」という用語は、制約のない意味を有するものと解釈すべきである。即ち、この用語は「少なくとも〜を有する」又は「少なくとも〜を包含する」という句と同義語として解釈すべきである。製造法の文脈で使用されるとき、「〜を含んでいる」という用語は、この製造法が、少なくとも言及された工程を包含するが、追加の工程を包含してもよいことを意味する。化合物又は組成物の文脈で使用されるとき、「〜を含んでいる」という用語は、この化合物又は組成物が、少なくとも言及された特徴又は成分を包含するが、また追加の特徴又は成分をも包含してよいことを意味する。
本明細書中に使用されるとき、「又は(or)」という単語は、特に断りない限り、「及び/又は(and/or)」という「包含的」な意味で使用されるのであって、「いずれか一方/又は(either/or)」という「排他的」な意味ではない。
「独立に」という用語は、本明細書において、ある可変基が、同じ化合物内のそれと同じか又は異なる定義を有する可変基が存在するかしないかに関係なく、いずれか1つの場合に当てはまることを示すために使用される。即ち、R”が2回出現し、そして「独立に炭素又は窒素」として定義される化合物では、両方のR”が炭素であっても、両方のR”が窒素であっても、又は一方のR”が炭素で、もう一方が窒素であってもよい。
任意の可変基が、本発明において用いられる又は請求される化合物を描写及び記述する任意の残基又は式中に2回以上現れるとき、出現毎のその定義は、他のあらゆる出現でのその定義とは独立している。また、置換基及び/又は可変基の組合せは、そのような化合物が安定な化合物となる場合に限り許容される。
結合の末端の「*」又は結合にそって描かれる「-----」という記号は、それぞれ官能基又は他の化学基の、それが一部となっている分子の残部への結合点を意味する。即ち、例えば、下記式:
Figure 0005318952

で示される。
(明らかな頂点で接続されるのとは対照的に)環系の中へと描かれる結合は、この結合が、任意の適切な環原子に結合してよいことを示す。
本明細書中に使用されるとき、「場合による」又は「場合により」という用語は、次に記述される事象又は状況が、存在してもよいが存在しなくともよいこと、及びその記述が、その事象又は状況が存在する場合と存在しない場合とを包含することを意味する。例えば、「場合により置換されている」とは、その場合により置換されている部分には、水素又は置換基を組み込んでよいことを意味する。
「場合による結合」という句は、その結合が、存在してもしなくともよいこと、及びその記述が、単結合、二重結合、又は三重結合を包含することを意味する。ある置換基が、「結合」又は「存在しない」と指定されるならば、その置換基に結合している原子は、直接結合される。
「約」という用語は、本明細書では、およそ、付近、概ね、又は前後を意味するのに使用される。「約」という用語が、数値範囲と併せて使用されるとき、これは、記載された数値の上下に境界を延長することにより、その範囲に修正を加えている。一般に、「約」という用語は、本明細書では、表示値の上下20%の変動で数値に修正を加えるために使用される。
式(I)〜(V)の幾つかの化合物は、互変異性を示してもよい。互変異性化合物は、2つ以上の相互変換可能な種として存在することができる。プロトトロピック互変異性体は、2つの原子間の共有結合した水素原子の移動に由来する。互変異性体は、一般に平衡状態で存在し、個々の互変異性体を単離しようとすると、通常、その化学的性質及び物理的性質が化合物の混合物と一致する混合物が生じる。平衡の位置は、分子内の化学特性に依存する。例えば、アセトアルデヒドなどの脂肪族アルデヒド及びケトンの多くが、ケト型優位であるが、一方フェノール類では、エノール型が優位である。一般的なプロトトロピック互変異性体は、ケト/エノール(−C(=O)−CH− Δ −C(−OH)=CH−)、アミド/イミド酸(−C(=O)−NH− Δ −C(−OH)=N−)及びアミジン(−C(=NR)−NH− Δ −C(−NHR)=N−)互変異性体を包含する。後の2つは、ヘテロアリール及び複素環において特に一般的であり、そして本発明は、本化合物の全ての互変異性型を包含する。
本明細書中に使用される技術及び科学用語は、特に定義されない限り、本発明が関係する分野の当業者により通常理解されている意味を有する。本明細書では、当業者には知られている種々の方法及び材料について述べる。薬理学の一般原理を説明する標準的な参考文献は、Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, 10th Ed., McGraw Hill Companies Inc., New York (2001)を包含する。当業者に知られている任意の適切な材料及び/又は方法が、本発明を実施する際に利用することができる。しかし、好ましい材料及び方法は記述されている。以下の説明及び実施例において述べられる材料、試薬などは、特に断りない限り、市販のものを入手できる。
本明細書に記載された定義は、「ヘテロアルキルアリール」、「ハロアルキルヘテロアリール」、「アリールアルキルヘテロシクリル」、「アルキルカルボニル」、「アルコキシアルキル」などのような、化学的に関連する組合せを形成するために付加してもよい。「アルキル」という用語は、「フェニルアルキル」又は「ヒドロキシアルキル」中のように、別の用語に続く接尾辞として使用されるとき、これは、他の具体的に命名される基から選択される1〜2個の置換基で置換されている、上記で定義されているようなアルキル基のことをいうものである。即ち、例えば、「フェニルアルキル」とは、1〜2個のフェニル置換基を有するアルキル基のことをいい、よってベンジル、フェニルエチル、及びビフェニルを包含する。「アルキルアミノアルキル」は、1〜2個のアルキルアミノ置換基を有するアルキル基である。「ヒドロキシアルキル」は、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−(ヒドロキシメチル)、3−ヒドロキシプロピルなどを包含する。したがって、本明細書中に使用されるとき、「ヒドロキシアルキル」という用語は、以下に定義されるヘテロアルキル基の部分集合を定義するために使用される。−(ar)アルキルという用語は、非置換アルキル又はアラルキル基のいずれかのことをいう。(ヘテロ)アリール又は(het)アリールという用語は、アリール又はヘテロアリール基のいずれかのことをいう。
本明細書中に使用されるとき、「アシル」という用語は、式:−C(=O)R(式中、Rは、水素又は本明細書中に定義されるような低級アルキルである)の基を意味する。本明細書中に使用されるとき、「アルキルカルボニル」という用語は、式:C(=O)R(式中、Rは、本明細書中に定義されるようなアルキルである)の基を意味する。C1−6アシルという用語は、6個の炭素原子を含有する基−C(=O)Rのことをいう。本明細書中に使用されるとき、「アリールカルボニル」という用語は、式:C(=O)R(式中、Rは、アリール基である)の基を意味し;本明細書中に使用されるとき、「ベンゾイル」という用語は、Rがフェニルである「アリールカルボニル」基を意味する。
本明細書中に使用されるとき、「アルキル」という用語は、1〜10個の炭素原子を含有する、非分岐又は分岐鎖の飽和一価炭化水素残基を意味する。「低級アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含有する、直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を意味する。本明細書中に使用されるとき、「C1−10アルキル」は、1〜10個の炭素からなるアルキルのことをいう。アルキル基の例は、特に限定されないが、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチルを包含する低級アルキル基、又はペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、及びオクチルを包含する。
「アルキル」という用語が、「フェニルアルキル」、又は「ヒドロキシアルキル」中のように、別の用語に続く接尾辞として使用されるとき、これは、他の具体的に命名される基から選択される1〜2個の置換基で置換されている、上記で定義されているようなアルキル基のことをいうものである。即ち、例えば、「フェニルアルキル」は、基R’R”−(ここで、R’は、フェニル基であり、そしてR”は、本明細書中で定義されているようなアルキレン基である)を意味する(ただし、このフェニルアルキル残基の結合点は、このアルキレン基上にあるという了解のもとで)。アリールアルキル基の例は、特に限定されないが、ベンジル、フェニルエチル、3−フェニルプロピルを包含する。「アリールアルキル」又は「アラルキル」という用語は、R’がアリール基であることを除いて同様に解釈される。「(het)アリールアルキル」又は「(het)アラルキル」という用語は、R’が、場合によりアリール又はヘテロアリール基であることを除いて同様に解釈される。
本明細書中に使用されるとき、「アルキレン」又は「アルキレニル」という用語は、特に断りない限り、1〜10個の炭素原子の二価飽和線状炭化水素基(例えば、(CH)、又は2〜10個の炭素原子の分岐飽和二価炭化水素基(例えば、−CHMe−又は−CHCH(i−Pr)CH−)を意味する。メチレンの場合を除いて、アルキレン基の空の原子価は、同じ原子に結合していない。アルキレン基の例は、特に限定されないが、メチレン、エチレン、プロピレン、2−メチル−プロピレン、1,1−ジメチル−エチレン、ブチレン、2−エチルブチレンを包含する。
本明細書中に使用されるとき、「アルコキシ」という用語は、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、i−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、i−ブチルオキシ、t−ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ(これらの異性体を包含する)のような、−O−アルキル基(ここで、アルキルは、上記で定義されているとおりである)を意味する。本明細書中に使用されるとき、「低級アルコキシ」は、前記で定義したような「低級アルキル」を持つアルコキシ基を意味する。本明細書中に使用されるとき、「C1−10アルコキシ」は、アルキルがC1−10アルキルである、−O−アルキルのことをいう。
本明細書中に使用されるとき、「アルコキシアルキル」という用語は、基R’R”−(ここで、R’は、本明細書中で定義されているようなアルコキシ基であり、そしてR”は、本明細書中で定義されているようなアルキレン基である)のことをいう(ただし、このアルコキシアルキル残基の結合点は、アルキレン基上にあるという了解のもとで)。C1−6アルコキシアルキルは、アルキル部分が、この基のアルコキシ部分の炭素原子を除いて1〜6個の炭素原子からなる基を意味する。C1−3アルコキシ−C1−6アルキルは、アルキル部分が1〜6個の炭素原子からなり、そしてアルコキシ基が1〜3個の炭素からなる基を意味する。例には、メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシメチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、プロピルオキシプロピル、メトキシブチル、エトキシブチル、プロピルオキシブチル、ブチルオキシブチル、t−ブチルオキシブチル、メトキシペンチル、エトキシペンチル、プロピルオキシペンチル(これらの異性体を包含する)がある。
本明細書中に使用されるとき、「ヒドロキシアルキル」という用語は、異なる炭素原子上の1〜3個の水素原子が、ヒドロキシル基により置換されている、本明細書中で定義されているようなアルキル基を意味する。
本明細書中に使用されるとき、「アルキルスルホニル」及び「アリールスルホニル」という用語は、式:−S(=O)R(式中、Rは、それぞれアルキル又はアリールであり、そしてアルキル及びアリールは、本明細書中で定義されているとおりである)の基のことをいう。本明細書中に使用されるとき、「低級アルキルスルホニル」という用語は、式:−S(=O)R(式中、Rは、低級アルキルである)の基のことをいう。
本明細書中に使用されるとき、「シクロアルキル」という用語は、3〜8個の炭素原子を含有する飽和炭素環、即ち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチルのことをいう。本明細書中に使用されるとき、「C3−7シクロアルキル」は、炭素環に3〜7個の炭素を有するシクロアルキルのことをいう。
「アリール」は、単環、二環又は三環式芳香環よりなる、一価の環状芳香族炭化水素残基を意味する。アリール基は、場合により本明細書中に定義されるように置換されていてもよい。アリール残基の例は、特に限定されないが、場合により置換されているフェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペリジニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニルなどを包含する。アリール基は、場合により本明細書中に定義されるようにシクロアルキル又はヘテロシクロアルキル環に縮合されていてもよい。ヘテロシクロアルキル基に縮合したアリール基の例は、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン、及び1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンを包含する。好ましいアリールは、場合により置換されているフェニル及び場合により置換されているナフチルを包含する。
本明細書中に使用されるとき、「ヘテロアリール」又は「ヘテロ芳香族」という用語は、環あたり4〜8個の原子を含有し、1個以上のN、O又はSヘテロ原子を組み込み、残りの環原子が炭素である、少なくとも1個の芳香環を有する、5〜12個の環原子の単環式又は二環式基(ただし、このヘテロアリール基の結合点は、芳香環上にあるという了解のもとで)を意味する。当業者には周知のとおり、ヘテロアリール環は、全てが炭素の対応物よりも芳香族性が小さい。よって本発明の目的には、ヘテロアリール基は、ある程度の芳香族性しか必要としない。ヘテロアリール残基の例は、5〜6個の環原子及び1〜3個のヘテロ原子を有する単環式芳香族複素環を包含し、そして特に限定されないが、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾリン、チアジアゾール及びオキサジアキソリン(これらは、場合により、ヒドロキシ、シアノ、アルキル、アルコキシ、チオ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲン、低級ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、及びジアルキルアミノアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル及びカルバモイル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アリールカルバモイル、アルキルカルボニルアミノ及びアリールカルボニルアミノから選択される1個以上、好ましくは1個又は2個の置換基で置換されていてもよい)を包含する。二環式残基の例は、特に限定されないが、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール及びベンゾイソチアゾールを包含する。二環式残基は、場合によりいずれかの環上で置換されていてもよい;しかし結合点は、ヘテロ原子を含有する環上である。
本明細書中に使用されるとき、「ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクリル」、又は「複素環」という用語は、環あたり3〜8個の原子の、1個以上の環ヘテロ原子(N、O又はS(O)0−2から選択される)を組み込んだ、1個以上の縮合環又はスピロ環、好ましくは1〜2個の環よりなる、一価飽和環状基を意味し、そしてこれは、特に断りない限り、場合により、ヒドロキシ、オキソ、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲン、低級ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノから選択される1個以上、好ましくは1個又は2個の置換基で独立に置換されていてもよい。複素環基の例は、特に限定されないが、アゼチジニル、ピロリジニル、ヘキサヒドロアゼピニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、キヌクリジニル及びイミダゾリニルを包含する。
共通に使用される略語は、以下を包含する:アセチル(Ac)、アゾビスイソブチリルニトリル(AIBN)、大気圧(Atm)、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9−BBN又はBBN)、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ピロ炭酸ジ−tert−ブチル又はboc無水物(BOCO)、ベンジル(Bn)、ブチル(Bu)、ケミカルアブストラクツ登録番号(CASRN)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ又はZ)、カルボニルジイミダゾール(CDI)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)、ジベンジリデンアセトン(dba)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,2−ジクロロエタン(DCE)、ジクロロメタン(DCM)、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL又はDIBAL−H)、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、エチル(Et)、酢酸エチル(EtOAc)、エタノール(EtOH)、2−エトキシ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(EEDQ)、ジエチルエーテル(EtO)、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(HATU)、酢酸(HOAc)、1−N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、イソプロパノール(IPA)、リチウムヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、メタノール(MeOH)、融点(mp)、MeSO−(メシル又はMs)、メチル(Me)、アセトニトリル(MeCN)、m−クロロ過安息香酸(MCPBA)、質量スペクトル(ms)、メチル−t−ブチルエーテル(MTBE)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、N−カルボキシ無水物(NCA)、N−クロロスクシンイミド(NCS)、N−メチルモルホリン(NMM)、N−メチルピロリドン(NMP)、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、二クロム酸ピリジニウム(PDC)、フェニル(Ph)、プロピル(Pr)、イソプロピル(i−Pr)、ポンド/平方インチ(psi)、ピリジン(pyr)、室温(rt又はRT)、tert−ブチルジメチルシリル又はt−BuMeSi(TBDMS)、トリエチルアミン(TEA又はEtN)、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(TEMPO)、トリフラート又はCFSO−(Tf)、トリフルオロ酢酸(TFA)、1,1’−ビス−2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−2,6−ジオン(TMHD)、テトラフルオロホウ酸O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(TBTU)、薄層クロマトグラフィー(TLC)、テトラヒドロフラン(THF)、トリメチルシリル又はMeSi(TMS)、p−トルエンスルホン酸一水和物(TsOH又はpTsOH)、4−Me−CSO−又はトシル(Ts)、N−ウレタン−N−カルボキシ無水物(UNCA)。接頭辞のノルマル(n)、イソ(i−)、第2級(sec−)、第3級(tert−)及びネオを包含する従来の命名法は、アルキル残基と共に使用されるとき、慣用的な意味を有する(J. Rigaudy and D.P. Klesney, Nomenclature in Organic Chemistry, IUPAC 1979 Pergamon Press, Oxford)。
本明細書中に使用されるとき、「関節炎」という用語は、急性関節リウマチ、慢性関節リウマチ、クラミジア関節炎、慢性吸収性関節炎、乳び関節炎、腸疾患に基づく関節炎、フィラリア性関節炎、淋菌性関節炎、痛風性関節炎、血友病性関節炎、肥厚性関節炎、若年性慢性関節炎、ライム関節炎、新生仔馬関節炎、結節性関節炎、アルカプトン尿性関節炎(ochronotic arthritis)、乾癬性関節炎若しくは化膿性関節炎、又はBTKを阻害するのに充分な用量で治療有効量の式(I)〜(V)の化合物を哺乳動物に投与することを必要とする関連疾患を意味する。
本発明の化合物は、自己免疫性症状又は障害の対象を処置するために使用できる。本明細書中に使用されるとき、「自己免疫性症状」という用語及び類似の用語は、動物の免疫系に起因する疾患、障害又は症状を意味する。自己免疫性障害とは、動物自体の免疫系が誤って自己を攻撃し、そのため動物自体の細胞、組織、及び/又は臓器を標的とする障害である。例えば、自己免疫反応は、多発性硬化症の神経系及びクローン病の消化管に対して起こる。全身性エリテマトーデス(ループス)のような他の自己免疫性障害では、患部組織及び臓器は、同じ疾患を有する個体間でも異なることがある。ループスを患う人は皮膚及び関節を冒されるが、一方で皮膚、腎臓、及び肺を冒される人もいる。最終的には、I型糖尿病における膵臓のインスリン産生細胞破壊を伴うなど、免疫系によるある組織への損傷は永久的なものになりうる。本発明の化合物及び方法を用いて改善しうる具体的な自己免疫性障害は、特に限定されないが、神経系の自己免疫性障害(例えば、多発性硬化症、重症筋無力症、自己免疫性神経症(ギラン・バレーなど)、及び自己免疫性ブドウ膜炎)、血液の自己免疫性障害(例えば、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血、及び自己免疫性血小板減少症)、血管の自己免疫性障害(例えば、側頭動脈炎、抗リン脂質症候群、脈管炎(ヴェゲナー肉芽腫症など)、及びベーチェット病)、皮膚の自己免疫性障害(例えば、乾癬、疱疹状皮膚炎、尋常性天疱瘡、及び白斑)、消化管系の自己免疫性障害(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、原発性胆汁性肝硬変、及び自己免疫性肝炎)、内分泌腺の自己免疫性障害(例えば、I型又は免疫性糖尿病、グレーブス病、橋本甲状腺炎、自己免疫性卵巣炎及び睾丸炎、並びに副腎の自己免疫性障害);及び複数の臓器の自己免疫性障害(結合組織系及び筋骨格系の疾患を包含する)(例えば、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎、皮膚筋炎、脊椎関節症(強直性脊椎炎など)、及びシェーグレン症候群)、又はBTKを阻害するのに充分な用量で治療有効量の式(I)〜(V)の化合物を哺乳動物に投与することを必要とする関連疾患を包含する。更に、他の免疫介在性疾患(移植片対宿主病及びアレルギー疾患など)もまた、本明細書の免疫疾患の定義に包含される。多くの免疫疾患が炎症に起因するため、免疫疾患と考えられる疾患と炎症性疾患の間にはある程度の重複がある。本発明の目的には、そのような重複疾患の場合、免疫疾患又は炎症性疾患のいずれか一方と考えてもよい。本明細書の「免疫疾患の処置」とは、免疫疾患、そのような疾患の症状、又はそのような疾患に対する素因を有する対象に、自己免疫性障害、その症状、又はその疾患に対する素因を治療するか、緩和するか、変化させるか、影響を与えるか、又は予防することを目的として、本発明の化合物又は組成物を投与することをいう。
本明細書中に使用されるとき、「喘息」という用語は、可逆性気道閉塞、気道炎症、及び種々の刺激に対する気道の反応性の上昇を特徴とする、肺の疾患、障害、又は症状を意味する。
「処置する(treat)」、「処置(treatment)」又は「処置すること(treating)」という用語は、癌の進行又は転移のような、望ましくない生理的変化又は障害を予防するか又は鈍化させる(減少させる)ことを目的とする、治療処置と予防(prophylactic or preventative)策との両方のことをいう。有益な又は望まれる臨床結果は、特に限定されないが、検出可能であろうと不可能であろうと、症状の軽減、疾患の範囲の縮小、疾患の安定化(即ち、悪化しない)状態、疾患進行の遅延、病状の改善又は緩和、及び緩解(部分的であろうと全体的であろうと)を包含する。「処置」はまた、処置を受けない場合に期待される生存期間に比較しての生存期間の延長を意味することもある。処置を必要とする人は、既に症状又は障害を持つ人の他に、症状又は障害を持つ傾向にある人、あるいは症状又は障害を予防すべき人を包含する。例えば、炎症症状を処置することとは、炎症の範囲又は重篤度を減少させることを意味する。減少とは、限定はされないが、炎症の完全な除去を意味することができる。例えば、減少とは、本明細書に開示されるか又は当該分野において知られている任意の適切な測定手法又は定量法により測定するとき、未処置又は対照者に比較しての、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、若しくは100%の減少、又は間の任意の点を含むことができる。
本発明に包含され、本発明の範囲内の代表的化合物の例を、以下の表に示す。これらの後述の実施例及び調製法は、当業者が、本発明をより明確に理解し、かつ実施することができるように提供される。これらは、本発明の範囲を限定するものと考えるべきでなく、単に本発明の例示及び代表と考えるべきである。
一般に、本出願において使用される命名法は、IUPACの体系的命名法の生成のためのBeilstein Instituteのコンピュータ化システムである、AUTONOMTMv.4.0に基づく。描かれる構造とこの構造に与えられた名称とに相違があれば、描かれる構造を重視すべきである。更に、ある構造又は構造の一部の立体化学が、例えば、太線又は点線で示されていないならば、この構造又は構造の一部は、その全ての立体異性体を包含するものと解釈すべきである。
表Iは、一般式(II)の6−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン及び6−フェニル−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン誘導体の例を示している。即ち、表Iの化合物は、本発明の別の実施態様である。
Figure 0005318952

Figure 0005318952
本明細書に記載される6−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン及び6−フェニル−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン誘導体は、キナーゼインヒビター、特にBtkインヒビターである。これらのインヒビターは、哺乳動物において、キナーゼ阻害に反応する1種以上の疾患(Btk阻害及び/又はB細胞増殖の阻害に反応性の疾患を包含する)を処置するのに有用でありうる。いかなる特定の理論にも拘束されるつもりはないが、本発明の化合物とBtkとの相互作用は、Btk活性の阻害を引き起こし、ひいてはこれらの化合物の医薬としての有用性をもたらすと考えられる。したがって本発明は、Btk活性の阻害、及び/又はB細胞増殖の阻害に反応性の疾患を有する哺乳動物、例えばヒトを処置する方法であって、有効量の本明細書に提供される少なくとも1つの化学物質をそのような疾患を有する哺乳動物に投与することを含む方法を包含する。有効濃度は、例えば、化合物の血中濃度を測定することにより実験的に、又は生物学的利用能を算出することにより理論的に確認できる。Btkに加えて影響を受けうるその他のキナーゼは、特に限定されないが、他のチロシンキナーゼ及びセリン/トレオニンキナーゼを包含する。
キナーゼは、増殖、分化、及び死滅(アポトーシス)のような基本的な細胞プロセスを制御するシグナル伝達経路において重要な役割を果たす。異常キナーゼ活性は、多発性癌、自己免疫性及び/又は炎症性疾患、並びに急性炎症反応を包含する、広範囲の疾患に関係している。重要な細胞シグナル伝達経路におけるキナーゼの多面的な役割により、キナーゼ類及びシグナル伝達経路を標的とする新規薬物を同定する大きな機会が得られる。
ある実施態様は、自己免疫性及び/又は炎症性疾患、あるいはBtk活性及び/又はB細胞増殖の阻害に反応性の急性炎症反応を有する患者を処置する方法を包含する。
本発明の化合物及び組成物を使用することにより影響を受けうる自己免疫性及び/又は炎症性疾患は、特に限定されないが、乾癬、アレルギー、クローン病、過敏性腸症候群、シェーグレン病、組織移植片拒絶、及び移植臓器の超急性拒絶、喘息、全身性エリテマトーデス(及び関連する糸球体腎炎)、皮膚筋炎、多発性硬化症、強皮症、脈管炎(ANCA関連及び他の脈管炎)、自己免疫性溶血性貧血及び血小板減少状態、グッドパスチャー症候群(並びに関連する糸球体腎炎及び肺出血)、アテローム動脈硬化症、関節リウマチ、慢性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、アジソン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、糖尿病、敗血症ショック、並びに重症筋無力症を包含する。
本明細書に包含されるのは、本明細書に提供される少なくとも1つの化学物質が抗炎症剤と併用して投与される処置方法である。抗炎症剤は、特に限定されないが、NSAID、非特異的及びCOX−2特異的シクロオキシゲナーゼ酵素インヒビター、金化合物、コルチコステロイド、メトトレキサート、腫瘍壊死因子(TNF)受容体アンタゴニスト、免疫抑制剤、及びメトトレキサートを包含する。
NSAIDの例は、特に限定されないが、イブプロフェン、フルルビプロフェン、ナプロキセン及びナプロキセンナトリウム、ジクロフェナク、ジクロフェナクナトリウムとミソプロストールとの併用、スリンダク、オキサプロジン、ジフルニサル、ピロキシカム、インドメタシン、エトドラク、フェノプロフェンカルシウム、ケトプロフェン、ナブメトンナトリウム、スルファサラジン、トルメチンナトリウム、及びヒドロキシクロロキンを包含する。NSAIDの例はまた、COX−2特異的インヒビター(セレコキシブ、バルデコキシブ、ルミラコキシブ及び/又はエトリコキシブなど)を包含する。
幾つかの実施態様において、抗炎症剤はサリチル酸塩類である。サリチル酸塩類は、特に限定されないが、アセチルサリチル酸、即ちアスピリン、サリチル酸ナトリウム、並びにコリン及びマグネシウムのサリチル酸塩を包含する。
抗炎症剤はまた、コルチコステロイドであってもよい。例えば、コルチコステロイドは、コルチゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、リン酸プレドニゾロンナトリウム、又はプレドニゾンであってもよい。
更なる実施態様において、抗炎症剤は、金チオリンゴ酸ナトリウム又はオーラノフィンのような金化合物である。
本発明はまた、抗炎症剤が、ジヒドロ葉酸レダクターゼインヒビター(メトトレキサートなど)又はジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼインヒビター(レフルノミドなど)のような代謝インヒビターである、実施態様を包含する。
本発明の他の実施態様は、少なくとも1つの抗炎症化合物が、抗C5モノクローナル抗体(エクリズマブ又はパキセリズマブなど)、TNFアンタゴニスト(エタネルセプトなど)、又はインフリキシマブ(これは抗TNFαモノクローナル抗体である)である併用に関する。
本発明の更に別の実施態様は、少なくとも1つの活性物質が、免疫抑制化合物(メトトレキサート、レフルノミド、シクロスポリン、タクロリムス、アザチオプリン、及びミコフェノール酸モフェチルから選択される免疫抑制化合物など)である併用に関する。
BTKを発現するB細胞及びB細胞前駆体は、特に限定されないが、B細胞リンパ腫、リンパ腫(ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫を包含する)、ヘアリーセルリンパ腫、多発性骨髄腫、慢性及び急性骨髄性白血病、並びに慢性及び急性リンパ性白血病を包含する、B細胞悪性腫瘍の病理に関与している。
BTKは、B系統リンパ系細胞におけるFas/APO−1(CD−95)細胞死誘導シグナル伝達複合体(DISC)のインヒビターであることが証明されている。白血病/リンパ腫細胞の運命は、DISCにより活性化されるカスパーゼの反対のアポトーシス促進作用と、BTK及び/又はその基質が関与する上流の抗アポトーシス調節機構との間の均衡に依存する(Vassilev et al., J. Biol. Chem. 1998, 274, 1646-1656)。
また、BTKインヒビターは、化学増感剤として有用であり、よって他の化学療法剤(特に、アポトーシスを誘導する薬剤)と併用すると有用であることが発見されている。化学増感性BTKインヒビターと併せて使用できる他の化学療法剤の例は、トポイソメラーゼIインヒビター(カンプトテシン又はトポテカン)、トポイソメラーゼIIインヒビター(例えば、ダウノマイシン及びエトポシド)、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、メルファラン及びBCNU)、チューブリン作用剤(例えば、タキソール及びビンブラスチン)、及び生物学的作用物質(例えば、抗CD20抗体であるIDEC8のような抗体、免疫毒素、及びサイトカイン類)を包含する。
Btk活性はまた、第9及び第22染色体の一部の転座に由来するbcr−abl融合遺伝子を発現する一部の白血病にも関連している。この異常は、一般に慢性骨髄性白血病で観察される。Btkは、bcr−ablキナーゼにより構成的にリン酸化され、そしてこれが、下流の生存シグナルを開始させ、そしてbcr−abl細胞でのアポトーシスを回避させる(Feldhahn et al. J. Exp. Med. 2005 201(11):1837-1852)。
本発明の化合物は、多種多様な経口投与剤形に及び担体中に処方することができる。経口投与は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤、シロップ剤、又は懸濁剤の剤形であってよい。本発明の化合物は、他の投与経路の中でも特に、持続(点滴静注)局所の非経口、筋肉内、静脈内、皮下、経皮(浸透増強剤を包含してもよい)、バッカル、鼻内、吸入及び坐剤投与を包含する他の投与経路により投与されるとき有効である。好ましい投与方法は、一般に便利な1日用量の用法を用いる経口投与であり、そしてこの用量用法は、苦痛の程度及び活性成分に対する患者の応答性により調整することができる。
本発明の化合物、並びにその薬学的に使用しうる塩は、1種以上の従来の賦形剤、担体、又は希釈剤と一緒に、医薬組成物及び単位用量の形にしてもよい。この医薬組成物及び単位用量の剤形は、追加の活性化合物又は成分を含むか又は含まない、従来の割合の従来の成分よりなっていてよく、そして単位用量剤形は、使用すべき目的の1日用量範囲に相応しい任意の適切な有効量の活性成分を含有してよい。本医薬組成物は、錠剤又は充填カプセル剤のような固体、半固体、粉剤、徐放製剤、又は液剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤のような液体、又は経口使用のための充填カプセル剤として;あるいは直腸内又は膣内投与用の坐剤の剤形で;あるいは非経口使用のための無菌注射液の剤形で使用してもよい。典型的な製剤は、約5%〜約95%の活性化合物(w/w)を含有する。「製剤」又は「投与剤形」という用語は、活性化合物の固体及び液体調剤の両方を包含することが意図されており、そして当業者であれば、活性成分が、標的臓器又は組織に応じて、並びに必要用量及び薬物動態パラメーターに応じて様々な製剤として存在しうることを正しく理解するであろう。
本明細書中に使用されるとき、「賦形剤」という用語は、一般に安全で無毒であり、かつ生物学的にも他の意味でも不適切でない、医薬組成物を調製するのに有用な化合物のことをいい、そしてヒトの医薬としての使用だけでなく獣医学的使用にも許容しうる賦形剤を包含する。本発明の化合物は、単独で投与することができるが、一般には、意図される投与経路及び標準的医薬品実務に照らして選択される、1種以上の適切な製剤賦形剤、希釈剤又は担体と混合して投与されよう。
「薬学的に許容しうる」とは、一般に安全で無毒であり、かつ生物学的にも他の意味でも不適切でない、医薬組成物を調製するのに有用であることを意味し、そしてヒトの医薬としての使用だけでなく獣医学的使用にも許容しうることを包含する。
活性成分の「薬学的に許容しうる塩」の形はまた、最初に、非塩型には存在しなかった所望の薬物動態特性を活性成分に与えることができ、そして活性成分の薬力学に対して、体内でのその治療活性に関してプラスに影響さえ及ぼしうる。ある化合物の「薬学的に許容しうる塩」という句は、薬学的に許容しうるものであって、かつ親化合物の望ましい薬理活性を持つ塩を意味する。このような塩は、以下を包含する:(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸と形成される酸付加塩;又は酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第3級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などのような有機酸と形成される酸付加塩;あるいは(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、若しくはアルミニウムイオンにより置換されるときか、又はエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンなどのような有機塩基と配位結合するときのいずれかに形成される塩。
固体製剤は、粉剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、及び分散性顆粒剤を包含する。固体担体は、希釈剤、着香剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、保存料、錠剤崩壊剤、又は封入材料としても作用しうる、1種以上の物質であってよい。粉剤では、担体は、一般には微粉化活性成分との混合物である微粉化固体である。錠剤では、活性成分は、一般には必要な結合能力を有する担体と適切な割合で混合され、所望の形状及びサイズに圧縮される。適切な担体は、特に限定されないが、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ロウ、カカオ脂などを包含する。固体製剤は、活性成分の他に、着色料、香味料、安定化剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含有してもよい。
液体製剤もまた、経口投与に適しており、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤、水性液剤、水性懸濁剤を包含する液体製剤を包含する。これらは、使用の直前に液体製剤に変換することを目的とした固体製剤を包含する。乳剤は、溶液中に、例えば、水性プロピレングリコール溶液中に調製してもよいか、又はレシチン、モノオレイン酸ソルビタン、又はアラビアゴムのような乳化剤を含有してもよい。水性液剤は、活性成分を水に溶解し、そして適切な着色料、香味料、安定化剤、及び増粘剤を加えることにより調製できる。水性懸濁剤は、天然又は合成ゴムのような粘性物質、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び他の周知の懸濁剤を含む水に微粉化活性成分を分散させることにより調製することができる。
本発明の化合物は、非経口投与(例えば、注射、例えば、ボーラス注射又は持続注入による)用に処方してもよく、アンプル、プレフィルドシリンジ、少量輸液として単位用量剤形で、あるいは保存料を加えた多回投与用容器に入れて提示してもよい。本組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁剤、液剤、又は乳剤のような剤形、例えば、水性ポリエチレングリコール中の液剤の形をとってよい。油性又は非水性の担体、希釈剤、溶剤又はビヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えば、オリーブ油)、及び注射用有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)を包含し、そして保存剤、湿潤剤、乳化剤又は懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤のような製剤助剤を含有してもよい。あるいは、活性成分は、適切なビヒクル、例えば、無菌の発熱物質不含の水で使用前に構成するための、無菌固体の無菌的単離により、又は溶液からの凍結乾燥により得られる粉末剤形であってよい。
本発明の化合物は、軟膏剤、クリーム剤若しくはローション剤として、又は経皮パッチとして、表皮への局所投与用に処方してもよい。軟膏剤及びクリーム剤は、例えば、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤を加えた水性又は油性基剤と共に処方することができる。ローション剤は、水性又は油性基剤と共に処方することができるが、一般にはまた1種以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、又は着色剤も含有するだろう。口内の局所投与に適した製剤は、着香基剤、通常はショ糖及びアラビアゴム又はトラガント中に活性物質を含むトローチ剤;ゼラチン及びグリセリン又はショ糖及びアラビアゴムのような不活性基剤中に活性成分を含む香錠;並びに適切な液体担体中に活性成分を含む洗口液を包含する。
本発明の化合物は、坐剤としての投与用に処方してもよい。脂肪酸グリセリドの混合物又はカカオ脂のような低融点ロウを最初に融解して、例えば、撹拌により、活性成分を均一に分散させる。融解した均一混合物は次に、便利なサイズの鋳型に注ぎ入れ、冷却して凝固させる。
本発明の化合物は、膣内投与用に処方してもよい。活性成分の他に、当該分野において適切であることが知られている担体を含有する、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレー。
本発明の化合物は、鼻内投与用に処方してもよい。この液剤又は懸濁剤は、従来手段により、例えば、スポイト、ピペット又はスプレーで直接鼻腔内に適用される。本製剤は、単回又は多回投与剤形として提供することができる。スポイト又はピペットの後者の場合に、これは、患者が適切な所定容量の液剤又は懸濁剤を投与することにより達成できる。スプレーの場合に、これは、例えば、計量噴霧スプレーポンプを用いて達成できる。
本発明の化合物は、特に気管への、そして経鼻投与を包含する、エアロゾル投与用に処方してもよい。本化合物は一般に、例えば、5ミクロン以下というオーダーの小粒度を有する。このような粒度は、当該分野において既知の手段により、例えば、微粉化により得られる。活性成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、又はジクロロテトラフルオロエタン)、又は二酸化炭素若しくは他の適切なガスのような適切な噴射剤と共に加圧パックにして提供される。エアロゾルは、便利にはまたレシチンのような界面活性剤を含有してもよい。薬物の用量は、計量バルブにより制御することができる。あるいは活性成分は、乾燥粉末、例えば、乳糖、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなデンプン誘導体、及びポリビニルピロリドン(PVP)のような適切な粉末基剤中の本化合物の粉末混合物の形で提供してもよい。粉末担体は、鼻腔内でゲルを形成する。この粉末組成物は、単位用量剤形として、例えば、吸入器を用いてそこから粉末を投与する、例えば、ゼラチンのカプセル若しくはカートリッジとして、又はブリスターパックとして提示することができる。
必要に応じて、製剤は、活性成分の徐放投与又は放出制御投与に合わせた腸溶性コーティングを施して調製することができる。例えば、本発明の化合物は、経皮又は皮下薬物送達装置中に処方することができる。これらの送達システムは、本化合物の徐放が必要であるとき、及び治療法の患者コンプライアンスが重要なときに有利である。経皮送達システムにおいて化合物は、しばしば皮膚接着性固体支持体に取り付けられる。目的の化合物はまた、浸透増強剤、例えば、アゾン(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)と併用することができる。徐放性送達システムは、手術又は注射により皮下層へと皮下挿入される。皮下インプラントでは、脂溶性膜、例えば、シリコーンゴム、又は生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸中に本化合物を封入する。
適切な製剤は、製剤の担体、希釈剤及び賦形剤と共に、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 1995, edited by Martin, Mack Publishing Company, 19th edition, Easton, Pennsylvaniaに記載されている。熟練の製剤科学者であれば、本発明の組成物を不安定にすることなく、又はその治療活性を低下させることなく、特定の投与経路用の多数の製剤を提供するために本明細書の教示に含まれる製剤を修飾することができる。
本化合物の水又は他のビヒクルへの可溶性を高めるためのこれらの修飾は、例えば、若干の修飾(塩形成、エステル化など)により容易に達成できようが、これらは充分に当該分野における通常の技能の範囲内である。また、患者の最大の有益な効果を目指して本化合物の薬物動態を操るために、特定化合物の投与経路及び用法用量を修飾することもまた、充分に当該分野における通常の技能の範囲内である。
本明細書中に使用されるとき、「治療有効量」という用語は、ある個人の疾患の症状を軽減させるのに必要な量を意味する。用量は、各特定症例における個々の要求に適応させられる。この用量は、処置すべき疾患の重篤度、患者の年齢及び全般的な健康状態、患者が処置されている他の医薬、投与の経路及び形態、並びに担当医の優先傾向及び経験のような、多数の要因に応じて広い限界内で変化させることができる。経口投与には、1日に約0.01〜約1000mg/kg体重の間の1日用量が単剤療法及び/又は併用療法において適切であろう。好ましい1日用量は、1日に約0.1〜約500mg/kg体重、更に好ましくは0.1〜約100mg/kg体重、そして最も好ましくは1.0〜約10mg/kg体重の間である。よって、70kgのヒトへの投与には、用量範囲は、1日に約7mg〜0.7gであろう。1日用量は、単回用量として、又は分割用量にして、典型的には1日に1〜5回の用量の間で投与することができる。一般に、処置は、化合物の最適用量より少ない低用量で開始する。その後、用量は、個々の患者に最適な効果が得られるまで少しずつ増加させる。本明細書に記載される疾患の処置において当業者であれば、過度の実験を行うことなく、かつ個人の知識、経験及び本明細書中の開示に信頼をおいて、所定の疾患及び患者のための本発明の化合物の治療有効量を突きとめることができよう。
本製剤は、好ましくは単位用量剤形である。このような剤形では、本製剤は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に細分される。この単位用量剤形は、包装された製剤であってよく、このパッケージは、パック入り錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル入りの粉剤のような、離散量の製剤を含有する。また、この単位用量剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、又はトローチ剤それ自体であってもよく、あるいは適切な数のこれらのいずれかが包装された形であってもよい。
実施例
Figure 0005318952
実施例1:3,6−ジブロモ−ピリダジン
1,2−ジヒドロ−ピリダジン−3,6−ジオン(22.3g、196mmol)及びオキシ臭化リン(62.9g、219mmol)の混合物を、200℃で30分間維持して、次に室温に冷却した。懸濁液を氷上に注ぎ、飽和NaHCO水溶液で塩基性にして、DCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0−45% EtOAc/ヘキサン)を行って、所望の生成物26.0g(56%)を白色の無定形固体として得た。
実施例2:6−ブロモ−ピリダジン−3−イルアミン
アンモニアガスを、スチール製高圧反応容器内で、EtOH(300mL)中の3,6−ジブロモ−ピリダジン(16.2g、68.0mmol)の溶液に通してバブリングした。溶液を140℃で一晩維持して、次に室温に冷却した。揮発物を減圧下で除去し、得られた固体を結晶化して、所望の生成物14.7g(77%)を白色の結晶として得た。
実施例3:4,6−ジブロモ−ピリダジン−3−イルアミン
MeOH 6mL中の6−ブロモ−ピリダジン−3−イルアミン(740mg、4.2mmol)の溶液に、NaHCO(391mg、4.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌して、その後、Br(242μl、4.7mmol)を、シリンジを介して滴下した。溶液を室温で一晩維持した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(0−40% EtOAc/ヘキサン)により精製して、所望の生成物454mg(43%)を白色の無定形固体として得た。
実施例4:6,8−ジブロモ−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン
EtOH:HO(5:1、300mL)中の4,6−ジブロモ−ピリダジン−3−イルアミン(11.9g、47.0mmol)の溶液に、ブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール(28mL、240mmol)を一度に加えて、直ちに、続けてp−トルエンスルホン酸(50mg)を加えた。混合物を80℃で一晩維持した。揮発物を減圧下で除去し、次に得られた固体をHO 30mLで粉砕した。得られた褐色の固体を濾過によって回収し、減圧オーブンで一晩乾燥させて、生成物12.6g(96%)を得た。
実施例5:[6−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
ジオキサン3mL中の6,8−ジブロモ−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(280mg、1.0mmol)、6−アミノ−ピリジン−3−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン(230mg、1.1mmol)、カリウムtert−ブトキシド(220mg、2.0mmol)の混合物を、150℃で、マイクロ波中、1時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去した後、クロマトグラフィー(0−5% MeOH/DCM)を行って、標記化合物126mg(31%)を黄色の泡状物として得た。
実施例6:6−シクロプロピル−2−(2−ヒドロキシメチル−3−{8−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−ピリジン−2−イルアミノ]−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(II−2)
n−BuOH:HO(5:1、3.6mL)中の[6−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン(64mg、0.16mmol)、2−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−6−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(85mg、0.16mmol)、Pd(dba)(3mg、0.005mmol)、Xphos配位子(4.6mg、0.01mmol)、及びKPO(68mg、0.32mmol)の混合物を、120℃で、マイクロ波中、0.5時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、濃HSO 2滴とMeOH 10mLに溶解して、次に30分間撹拌した。溶液を固体NaHCOで中和し、DCM(20mL)で抽出して、MgSOで乾燥させた。減圧下で反応混合物を濃縮し、続けてフラッシュクロマトグラフィー(0−10% MeOH/DCM)で精製を行って、標記化合物62mg(63%)を黄色の泡状物として得た。(M+H)=616。
実施例7:6−ジメチルアミノ−2−(2−ヒドロキシメチル−3−{8−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−ピリジン−2−イルアミノ]−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(II−1)
所望の化合物を、実施例6に記載された方法にしたがって酢酸2−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステルを使用して合成し、標記化合物を黄色の固体として52%収率で得た。(M+H)=619。
実施例8:6,8−ジブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−アミノ−3,5−ジブロモピリジン(39.7mmol)及びクロロアセトアルデヒド(50重量%水溶液、43.7mmol)及びIPA(150mL)の溶液を、還流で6時間維持した。混合物を冷却し、濾過して、フィルターケーキを1N NaOHで洗浄した。混合物を水と酢酸エチルで分配して、水層をさらに酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、所望の生成物10.30g(95%)を得た。
実施例9:(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミン
PhMe(12mL)中の6,8−ジブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(7.24mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミン(10.87mmol)、5% Pd(dba)、5% BINAP及びCsCO(10.14mmol)を、180℃で、3時間、マイクロ波反応器中で維持した。反応混合物を酢酸エチルと水で分配した。層を分離し、有機層を水及びブラインで洗浄した。次に、有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(25% EtOAc/DCM)により精製して、標記化合物160mg(8%)を無定形の固体として得た。
実施例10:6−ジメチルアミノ−2−{2−ヒドロキシメチル−3−[8−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−フェニル}−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(II−3)
(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミン(0.14mmol)、酢酸2−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステル(0.14mmol)、Pd(PPh(0.014mmol)、エチレングリコールジメチルエーテル(3mL)、及びNaCO水溶液(1M、1mL)の混合物を、120℃で、マイクロ波中、30分間維持した。得られた懸濁液を水と酢酸エチルで分配して、水層をさらに酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をTHF:HO(1:1、10mL)中のLiOH(0.28mmol)で処理して、得られた懸濁液を一晩激しく撹拌した。懸濁液を水と酢酸エチルで分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。生成物をクロマトグラフィー(5% MeOH/DCM)により精製して、所望の化合物26mg(36%)を得た。(M+H)=508。
実施例11:6−ジメチルアミノ−2−(2−ヒドロキシメチル−3−{8−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−ピリジン−2−イルアミノ]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル}−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(II−4)
所望の化合物を、実施例10に記載された方法にしたがって、[6−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン及び酢酸2−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステルを使用し合成して、標記化合物を黄色の固体として40%収率で得た。(M+H)=618。
実施例12:1−{6−[3−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−ヒドロキシメチル−フェニル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル}−3−メチル−ウレア(II−5)
所望の化合物を、実施例10に記載された方法にしたがって、1−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)−3−メチル−ウレア及び酢酸2−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステルを使用し合成して、標記化合物を黄色の固体として13%収率で得た。(M+H)=482。
実施例13:6−シクロプロピル−2−(2−ヒドロキシメチル−3−{8−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−ピリジン−2−イルアミノ]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル}−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(II−6)
所望の化合物を、実施例10に記載された方法にしたがって、[6−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン及び酢酸2−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステルを使用し合成して、標記化合物を黄色の固体として22%収率で得た。(M+H)=615。
Figure 0005318952
実施例14:2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−6−ジメチルアミノ−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 0005318952
6−ジメチルアミノ−2H−イソキノリン−1−オン(50mg、0.27mmol)、ヨウ化第一銅(10mg、0.053mmol)、及び炭酸カリウム(37mg、0.27mmol)を、密閉容器に沈殿させた。DMSO 3mL及び2,6−ジブロモトルエン(133mg、0.532mmol)を加えた。アルゴンを、2分間、混合物に通してバブリングして、蓋を堅く閉めた。これを150℃で5時間加熱した。得られた混合物を酢酸エチルと水に分配した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−6−ジメチルアミノ−2H−イソキノリン−1−オン(43mg、0.12mmol)を得た。MS(ESI)357(M+H)
実施例15:酢酸2−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステル
Figure 0005318952
密閉管中、酢酸2−ブロモ−6−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)−ベンジルエステル(420mg、1.01mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(308mg、1.21mmol)、及び酢酸カリウム(298mg、3.03mmol)に、ジメチルスルホキシド5mLを加えた。アルゴンを、3分間、この混合物に通してバブリングした。[1、1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)DCM(25mg、0.030mmol)錯体を加えた。アルゴンを、あと1分間、混合物に通してバブリングを続けて、蓋を堅く閉めた。これを80℃で18時間加熱した。これを酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離25−50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、酢酸2−(6−ジメチルアミノ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルエステル(183mg、0.396mmol)を得た。MS(ESI)463.1(M+H)
実施例16:4−イソプロペニル−2−メチル−安息香酸メチルエステル
4−ブロモ−2−メチル−安息香酸メチルエステル(4g、17.46mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(3.228g、19.21mmol)及び炭酸セシウム(19.913g、61.11mmol)を、ジオキサン15mL/水5mLの脱気した溶液で処理した。5分間撹拌後、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(0.718g、0.873mmol)を加えて、40分間、マイクロ波中、120℃に加熱した。反応混合物をセルロースで濾過し;ジオキサン20mLで洗浄して、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー120g(50分間、勾配溶離 ヘキサン中の0〜50%酢酸エチル)により精製して、4−イソプロペニル−2−メチル−安息香酸メチルエステル(2.94g、15.45mmol)を得た。MS(ESI)191.3(M+H)
実施例17:2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸メチルエステル
ジアゾメタンの生成:N−ニトロソ−N−メチルウレア(9.1g、61.8mmol)を、撹拌下、0℃で、水酸化カリウム溶液50mL(水50mL中23.9g)及びジエチルエーテル50mLの2相混合物に数回に分けて加えた。有機相の色が、無色から黄色に変化した。2相混合物を40分間、0℃で激しく撹拌した。ジアゾメタンを含有する有機層を分離した。ジアゾメタン溶液をメチルスチレンに添加することによるシクロプロパン化:4−イソプロペニル−2−メチル−安息香酸メチルエステル(実施例16)(2.94g、15.45mmol)をジエチルエーテル15mLに溶解して、0℃に冷却した。酢酸パラジウム (II)(0.173g、0.773mmol)を加えた。黄色の有機相(ジアゾメタンを含有する)を滴下した。有機相全20mL(ジアゾメタン約4当量)を、反応が完了するまで加えた。ジアゾメタンをメチルスチレン中間体に加えることにより遊離窒素が観察される。反応混合物をセルロースで濾過し;ジエチルエーテルで洗浄し;濃縮した;残留物(褐色の液体)をシリカゲルクロマトグラフィー40g(勾配溶離ヘキサン中0−100%酢酸エチル、15分間)により精製して、明黄色の粗液体2.9gを得た。NMRから、8%の2−メチル安息香酸メチルエステルが示された。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー110g(勾配溶離Hex中0〜20% EtOAc、30分間)により再度精製して、2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸メチルエステル(2.75g、13.46mmol)、MS(ESI)268.9(M+ Na+ ACN)を得た。
実施例18:2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸
2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸メチルエステル(実施例17)(2.75g、13.46mmol)を、メタノール及び5M水酸化ナトリウム水溶液(20.46mL、102.32mmol)で処理した。この溶液を4時間、80℃に加熱した。反応混合物を、メタノールが蒸発するまで濃縮した。白色の固体を得た。固体を加熱しながら水50mLに溶解し、次に氷浴で冷却した;濃塩酸10mLで酸性化した。白色の沈殿物を生成し;濾過し;水で洗浄し;高真空下で一晩乾燥させて、2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸(2.18g、11.46mmol)、MS(ESI)189.1(M−H)-を得た。
実施例19:2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンゾイルクロリド
2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−安息香酸(実施例18)(2.139g、11.243mmol)及び五塩化リン(2.575g、12.37mmol)を、撹拌下で50mLフラスコに仕込んだ。これらの両方の固体を100℃で溶解した。反応混合物を2時間、120℃で、還流冷却器でN雰囲気において撹拌した。その後、得られたオキシ塩化リンを、140℃で反応混合物から留去した。反応混合物全体を室温に冷却したが、反応混合物は依然として溶液の状態であった。所望の生成物をクーゲルロール蒸留(150℃/4mbar)により蒸留して、2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンゾイルクロリド(1.92g、9.2mmol)を得た。
実施例20:N−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンズアミド
3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニルアミン(2.91g、9.2mmol)、2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンゾイルクロリド(実施例19)(1.92g、9.2mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.41mL、13.8mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.112g、0.92mmol)を、無水THF 20mLに溶解した。反応混合物を一晩還流し;沈殿物を濾別し;濃縮して、酢酸エチルで抽出し;2Mリン酸緩衝液で(pH5.5)、次に水及びブラインで洗浄し;硫酸ナトリウムで乾燥させ;濾過し;濃縮した。油状物4.69gを得た。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー80g(勾配溶離ヘキサン中0−20%酢酸エチル、25分間、次にヘキサン中20−100%酢酸エチル、30分間)により精製して、N−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンズアミド(3.51g、7.185mmol)、MS(ESI)510(M+ Na)を得た。
実施例21:2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−3−ヒドロキシ−7−(1−メチル−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(2.28g、16.17mmol)を、撹拌下で無水THF13mLに溶解した;エチレングリコール/氷浴用混合物によって−15℃に冷却した。ブチルリチウム{ヘキサン中2.5M(6.16mL、15.4mmol)}を滴下し、温度を−15℃前後で保持して、さらに30分、−15℃で撹拌した。無水THF 20mL中のN−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−2−メチル−4−(1−メチル−シクロプロピル)−ベンズアミド(実施例20)の溶液を、−15℃で、10分かけて反応混合物に滴下した。反応混合物を2時間撹拌した。その後、DMF3.55mLを一度に加えた。反応混合物を室温に温めた。それを2時間、室温で撹拌し、次に0℃に冷却して、1M硫酸水素カリウム溶液25mLでクエンチし;酢酸エチル/水で抽出し;有機相をブラインで洗浄し;硫酸ナトリウムで乾燥させ;濾過して濃縮した。褐色の油状物2.71gを得た。DCM及びヘキサンで結晶化し、2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−3−ヒドロキシ−7−(1−メチル−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(1.134g、2.2mmol)、MS(ESI)516.0(M−H)-を得た。
実施例22:2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−7−(1−メチル−シクロプロピル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 0005318952
2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−3−ヒドロキシ−7−(1−メチル−シクロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(実施例21)(1.134g、2.2mmol)を、室温で、DCM13mLに溶解し;トリエチルアミン(1.31mL、9.44mmol)、続けて塩化メタンスルホニル(0.478g、4.171mmol)を加えた。それを1.5時間室温で撹拌したが、LCMSから10分ですでに反応が終わっていた。反応混合物をDCM/水で抽出し;有機相をブラインで洗浄し;硫酸ナトリウムで乾燥させ;濾過し;濃縮して、2−[3−ブロモ−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−7−(1−メチル−シクロプロピル)−2H−イソキノリン−1−オン(1.094g、2.2mmol)、MS(ESI)520.0(M+Na)を得た。
Figure 0005318952
実施例23:2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−3−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−アクリル酸エチルエステル
(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−酢酸ベンジルエステル(421mg、1.32mmol)を、ギ酸エチル(2.5mL、31mmol)に溶解した。水素化ナトリウム(95%、67mg、2.6mmol)を加えた。30分間撹拌後、これを1M HCl水溶液でクエンチした。これを酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層を水で洗浄し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下で濃縮した。この物質の一部及びN,N−ジメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン(96mg、0.70mmol)を、エタノール1mL中で18時間撹拌した。これを減圧下で濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離5〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−3−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−アクリル酸エチルエステル(164mg、0.407mmol)を得た。MS(ESI)405.0(M+H)
実施例24:3−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−7−ジメチルアミノ−1H−キノリン−4−オン
Figure 0005318952
2−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−3−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−アクリル酸エチルエステル(実施例23)(100mg、0.248mmol)に、ポリリン酸4gを加えた。これを140℃で10分間撹拌した。水50mLを加えて、混合物を撹拌した。得られた沈殿物を濾過して、水で洗浄した。濾液を10%メタノール/DCM溶液で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下で濃縮した。得られた残留物を沈殿物と合わせて、フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離2〜5%メタノール/DCM)により精製して、3−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−7−ジメチルアミノ−1H−キノリン−4−オン(22mg、0.062mmol)を得た。MS(ESI)357.0(M+H)
Figure 0005318952
Figure 0005318952
実施例25:4−ブロモ−2−(2−ブロモ−エチル)−ベンゼンスルホニルクロリド
Figure 0005318952
クロロスルホン酸(17mL)を、0℃で、1−ブロモ−3−(2−ブロモ−エチル)−ベンゼン(5g、19mmol)に滴下した。混合物を0℃で1時間、次にさらに3時間、室温で撹拌した。混合物を氷水にゆっくり注ぎ、塩化メチレンで抽出し、合わせた有機層を減圧下で濃縮し、粗4−ブロモ−2−(2−ブロモ−エチル)−ベンゼンスルホニルクロリド4.3gを得て、それを次の反応で直接使用した。MS(ESI)342.9(M−Cl+OH)
実施例26:Brutonチロシンキナーゼ(Btk)阻害アッセイ
本アッセイは、濾過による放射性33Pリン酸化産物の捕捉することである。Btk、ビオチン化SHペプチド基質(Src相同)、及びATPの相互作用により、ペプチド基質のリン酸化が起こる。ビオチン化生成物は、ストレプトアビジンセファロースビーズに結合する。全ての結合、放射性標識生成物をシンチレーションカウンターにより検出する。
アッセイプレートは、96ウェルのポリプロピレン(Greiner)及び96ウェルの1.2μm親水性PVDFフィルタープレート(Millipore)である。ここで報告される濃度は、最終アッセイ濃度である:DMSO(Burdick and Jackson)中10〜100μMの化合物、5〜10nM Btk酵素(His標識、完全長)、30μMペプチド基質(Biotin-Aca-AAAEEIYGEI-NH2)、100μM ATP(Sigma)、8mMイミダゾール(Sigma、pH7.2)、8mMグリセロール−2−リン酸(Sigma)、200μM EGTA(Roche Diagnostics)、1mM MnCl(Sigma)、20mM MgCl(Sigma)、0.1mg/ml BSA(Sigma)、2mM DTT(Sigma)、1μCi 33P ATP(Amersham)、20%ストレプトアビジンセファロースビーズ(Amersham)、50mM EDTA(Gibco)、2M NaCl(Gibco)、1%リン酸を含む2M NaCl(Gibco)、microscint-20(Perkin Elmer)。
IC50の決定は、標準96ウェルプレートのアッセイテンプレートから得られるデータを利用して、1化合物あたりデータ10点から算出する。1種の対照化合物及び7種の未知のインヒビターを各プレートで試験して、各プレートは2回測定した。典型的には、化合物は、100μMから開始して3nMで終わるよう半対数(half-log)で希釈した。対照化合物は、スタウロスポリンとした。バックグラウンドは、ペプチド基質の非存在下で計数した。総活性は、ペプチド基質の存在下で求めた。以下のプロトコールを使用してBtk阻害を求めた。
1) 試料調製:試験化合物を半対数増分でアッセイ緩衝液(イミダゾール、グリセロール−2−リン酸、EGTA、MnCl、MgCl、BSA)で希釈した。
2) ビーズ調製
a) 500gで遠心分離することによりビーズを洗浄する。
b) PBS及びEDTAでビーズを再構成して20%ビーズスラリーを作成する。
3) 基質を含まない反応混合物(アッセイ緩衝液、DTT、ATP、33P ATP)及び基質を含む混合物(アッセイ緩衝液、DTT、ATP、33P ATP、ペプチド基質)を30℃で15分間プレインキュベートする。
4) アッセイを開始するために、酵素緩衝液(イミダゾール、グリセロール−2−リン酸、BSA)中の10μL Btk及び10μLの試験化合物を室温で10分間プレインキュベートする。
5) 基質を含まないかあるいは含む30μLの反応混合物をBtk及び化合物に加える。
6) 50μLの総アッセイ混合物を30℃で30分間インキュベートする。
7) 40μLのアッセイ液をフィルタープレート中の150μLビーズスラリーに移すことにより、反応を停止させる。
8) 以下の工程で、30分後にフィルタープレートを洗浄する。
a. 3×250μL NaCl
b. 3×250μL NaCl(1%リン酸を含有する)
c. 1×250μL H
9) 65℃で1時間又は室温で一晩プレートを乾燥する。
10) 50μLのmicroscint-20を加えて、33P(cpm)をシンチレーションカウンターでカウントする。
生データ(cpm)から活性パーセントを算出する:
活性パーセント=(試料−bkg)/(総活性−bkg)×100
活性パーセントから、1サイト(one-site)用量反応シグモイドモデルを用いてIC50を算出する:
y=A+((B−A)/(1+((x/C))))
x=化合物濃度、y=活性%、A=最小、B=最大、C=IC50、D=1(ヒルの傾き)
代表的結果を以下の表IIに示す:
Figure 0005318952
実施例27:B細胞活性化の阻害−Ramos細胞におけるB細胞FLIPRアッセイ
本発明の化合物によるB細胞活性化の阻害は、抗IgM刺激B細胞応答に及ぼす試験化合物の作用を測定することにより証明される。B細胞FLIPRアッセイは、抗IgM抗体による刺激からの細胞内カルシウム上昇のインヒビター候補の作用を測定する、細胞に基づいた機能的方法である。Ramos細胞(ヒトBurkittリンパ腫細胞株。ATCC番号:CRL-1596)を増殖培地(Growth Media)(後述)で培養した。アッセイの1日前に、Ramos細胞を新しい増殖培地(上記と同じ)に再懸濁して、組織培養フラスコ中で0.5×10/mLの濃度に設定した。アッセイ当日、細胞をカウントして、組織培養フラスコ中で、1μM FLUO-3AM(TefLabs Cat-No. 0116、無水DMSO及び10%プルロン酸中で調製)を補足した増殖培地中で1×10/mLの濃度に設定して、37℃(4% CO)で1時間インキュベートする。細胞外色素を除去するために、遠心分離(5分、1000rpm)により細胞を回収し、FLIPR緩衝液(後述)に1×10細胞/mLで再懸濁し、次に96ウェルのポリ−D−リシン被覆した黒色/透明プレート(BD Cat-No. 356692)中に1ウェルあたり1×10細胞で分注した。試験化合物を100μM〜0.03μMの範囲の種々の濃度(7濃度、詳細は後述)で加えて、細胞と共に室温で30分間インキュベートさせた。Ramos細胞のCa2+シグナル伝達は、10μg/mL抗IgM(Southern Biotech、Cat-No. 2020-01)の添加により刺激して、FLIPR(Molecular Devices、480nm励起のアルゴンレーザーを有するCCDカメラを用いて96ウェルプレートの画像を捕捉)で測定した。
培地/緩衝液:
増殖培地: L−グルタミン(Invitrogen、Cat-No. 61870-010)、10%ウシ胎仔血清(Fetal Bovine Serum)(FBS、Summit Biotechnology、Cat-No. FP-100-05);1mMピルビン酸ナトリウム(Invitrogen、Cat. No. 11360-070)を含むRPMI 1640培地。
FLIPR緩衝液: HBSS(Invitrogen、Cat-No. 141175-079)、2mM CaCl(Sigma、Cat-No. C-4901)、ヘペス(Invitrogen、Cat-No. 15630-080)、2.5mM プロベネシド(Sigma、Cat-No. P-8761)、0.1% BSA(Sigma、Cat-No. A-7906)、11mMブドウ糖(Sigma、Cat-No. G-7528)
化合物希釈の詳細:
100μMの最も高い最終アッセイ濃度を実現するために、24μLの10mM化合物ストック溶液(DMSO中に作成)を576μLのFLIPR緩衝液に直接加えた。試験化合物は、FLIPR緩衝液で希釈(Biomek 2000ロボット分注器を用いて)することにより、以下の希釈系列を得る:ビヒクル、1.00×10−4M、1.00×10−5、3.16×10−6、1.00×10−6、3.16×10−7、1.00×10−7、3.16×10−8
カルシウムの細胞内上昇は、最大−最小統計量(Molecular Devices社のFLIPR対照及び統計値エクスポートソフトウェアを用いて、刺激性抗体の添加に起因するピークからベースラインを差し引く)を用いて報告した。非線形曲線フィット(GraphPad Prismソフトウェア)を利用してIC50を求めた。
実施例28:マウスのインビボコラーゲン誘発関節炎(mCIA)
0日目にマウスに、完全フロイントアジュバント(CFA)中のII型コラーゲンの乳濁液を、尾の基部又は背中の幾つかの位置に皮内(i.d.)注射した。コラーゲン免疫後、約21〜35日で、マウスは関節炎を発症する。この期間に合わせ、21日目に不完全フロイントアジュバント(IFA;皮内(i.d.))のコラーゲンを全身投与して関節炎を発症させた(追加免疫)。追加免疫に対するシグナルである軽度関節炎(スコア1又は2;後述のスコアの説明をを参照のこと)の発症について、20日後から毎日マウスを調べた。追加免疫後に、マウスのスコアをつけ、所定の時間(典型的には2〜3週間)及び投与頻度(毎日(QD)又は1日2回(BID))で、候補治療薬を投与した。
実施例29:ラットのインビボコラーゲン誘発関節炎(rCIA)
0日目にラットに、不完全フロイントアジュバント(IFA)中のウシII型コラーゲンの乳濁液を、背中の幾つかの位置に皮内(i.d.)注射する。7日目頃にコラーゲン乳濁液の追加免疫注射(i.d.)を、尾の基部又は背中の別の部位に行う。関節炎は一般に、最初のコラーゲン注射の12〜14日後に観察される。14日目以降は、後述のように(関節炎の評価)関節炎の進行について、ラットを評価することができる。2回目の抗原刺激の時点から開始し、そして所定の時間(典型的には2〜3週間)及び投与頻度(毎日(QD)又は1日2回(BID))で、候補治療薬をラットに予防的に投与する。
実施例30:関節炎の評価:
両方のモデル(実施例28及び29)で、後述の基準による4足蹠の評価を伴う採点システムを用いて足蹠及び肢関節の炎症の進行を定量した:
採点: 1=足蹠又は1つの趾の腫脹及び/又は発赤。
2=2つ以上の関節の腫脹。
3=2つ以上の関節が関係する足蹠の大きな腫脹。
4=足蹠及び趾全体の重篤な関節炎。
評価は、ベースライン測定については0日目に行い、そして最初の徴候又は腫脹が現れたら1週間に最大3回評価を行い実験の最後まで行う。個々の足蹠の4つのスコアを足して、動物あたり最大スコア16を与える、各マウスの関節炎指標を得られる。
実施例31:ラットのインビボ喘息モデル
オスのBrown-Norwayラットに、0.2mlのミョウバン中の100μgのOA(オボアルブミン)を、週に1回で3週間(0、7、14日目)腹腔内投与して感作させる。21日目(最後の感作の1週間後)に、ラットにOAエアロゾルで抗原刺激(1%OAを45分間)する0.5時間前に、ビヒクル又は化合物処方のいずれかを投与し(q.d.)、抗原刺激の4又は24時間後に止める。殺処分時に、血清試験及びPKのために、全てのラットからそれぞれ血清及び血漿を採取する。気管カニューレを挿入し、PBSで3回肺を洗浄する。BAL液を、総白血球数及び白血球分画について分析した。細胞のアリコート(20〜100μl)中の総白血球数は、コールターカウンター(Coulter Counter)で測定する。白血球分画については、50〜200μlの試料をサイトスピン(Cytospin)で遠心分離して、スライドをDiff-Quikで染色した。光学顕微鏡下で標準的形態学的基準を使用して、単球、好酸球、好中球、及びリンパ球の比率をカウントし、パーセントとして表す。Btkの代表的インヒビターでは、対照レベルと比較して、OA感作ラット及び抗原刺激ラットのBAL中の総白血球数の低下を示される。
幾つかの経路で投与するための本化合物の医薬組成物は、以下の実施例に記載されるように調製した。
実施例32:医薬組成物
Figure 0005318952
成分を混合して、それぞれ約100mg含有するようにカプセルに分配した;カプセル1個は総1日用量に近い。
Figure 0005318952
成分を合わせて、メタノールのような溶媒を用いて造粒する。次にこの処方を乾燥させて、適切な打錠機により錠剤(約20mgの活性化合物を含有する)へと成形する。
Figure 0005318952
成分を混合することにより、経口投与用懸濁剤を形成する。
Figure 0005318952
活性成分を注射用水の一部に溶解する。次に充分量の塩化ナトリウムを撹拌しながら加えることにより、この溶液を等張性にする。この溶液は、残りの注射用水で重量を補い、0.2ミクロンの膜フィルターで濾過して無菌条件下で包装する。
Figure 0005318952
成分を一緒に融解し、水蒸気浴上で混合して、総重量2.5g含有するように鋳型に注ぎ入れる。
Figure 0005318952
上述の発明は、明確さ及び理解を目的として説明及び実施例により幾分詳細に記載されている。当業者であれば、添付の請求の範囲内で変更及び改変を加えうることは明白であろう。したがって当然のことながら、上記の記載は、説明を目的とするものであって制限するものではない。よって本発明の範囲は、上記の記載を参照決定すべきでなく、代わりに、以下に添付される請求の範囲とその等価物の全範囲を参照して決定すべきである。
本明細書に引用される全ての特許、特許出願及び刊行物は、あたかもそれぞれ個々の特許、特許出願又は刊行物が個々に示されているのと同じ程度に、全ての目的にその全体が引用例として本明細書に取り込まれる。

Claims (11)

  1. IIIIIIV又は
    Figure 0005318952

    [式中、
    Rは、H、−R、−R−R−R、−R−R、又は−R−Rであり;ここで、
    は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり、かつ場合により、R1’(ここで、R1’は、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シアノ、又は低級ハロアルキルである)で置換されており;
    は、−C(=O)、−C(=O)O、−C(=O)N(R2’)、−(CH、又は−S(=O)であり;ここで、R2’は、H又は低級アルキルであり;そしてqは、1、2又は3であり;
    は、H又はRであり;ここで、Rは、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキルであり、かつ場合により、1個以上の低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、低級アルキルスルホニル、又は低級ハロアルキルで置換されており;
    Xは、CH又はNであり;
    Qは、炭素又は窒素原子であり、ここで、炭素原子は、非置換であるか又はハロゲン、ヒドロキシ、若しくは低級アルキル(ここで、低級アルキルは、場合により、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)により置換されており;
    各Yは、独立にY1a又はY1bであり;ここで、Y1aは、ハロゲンであり;Y1bは、場合により1個以上のY1b’(ここで、Y1b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンである)で置換されている低級アルキルであり;
    nは、0、1、2、又は3であり;
    は、Y2a又はY2bであり;ここで、Y2aは、H又はハロゲンであり;Y2bは、場合により1個以上のY2b’(ここで、Y2b’は、ヒドロキシ、低級アルコキシ、又はハロゲンである)で置換されている低級アルキルであり;
    は、ハロゲン又は低級アルキルであり;ここで、低級アルキルは、場合により、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
    mは、0又は1であり;
    は、Y4a、Y4b、Y4c、又はY4dであり;ここで、
    4aは、H又はハロゲンであり;
    4bは、場合により、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている低級アルキルであり;
    4cは、場合により、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている低級シクロアルキルであり;そして
    4dは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されているアミノである]で示される化合物、又は薬学的に許容しうるその塩。
  2. Qが、CH、CH(Y’)又はNHであり;ここで、Y’は、ハロゲン、ヒドロキシ、又は低級アルキル(ここで、低級アルキルは、場合により、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、及びハロゲンよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)である、請求項1に記載の式IIの化合物。
  3. Qが、CHであり、Yが、ヒドロキシメチルであり、nが、0であり、そしてmが、0である、請求項に記載の化合物。
  4. Xが、CHである、請求項1に記載の化合物。
  5. Xが、Nである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、Y4c又はY4dであり;ここで、Y4cは、場合により、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、及び低級アルコキシよりなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている低級シクロアルキルであり;そしてY4dは、場合により1個以上の低級アルキルで置換されているアミノである、請求項1に記載の化合物。
  7. Rが、−R、−R−R−R、又は−R−Rであり;ここで、Rは、ヘテロアリールであり、かつ場合によりR1’(ここで、R1’は、低級アルキルである)で置換されており;Rは、−C(=O)又は−C(=O)N(R2’)(ここで、R2’は、低級アルキルである)であり;そしてRは、H又はR(ここで、Rは、ヘテロシクロアルキルである)である、請求項1に記載の化合物。
  8. 炎症性及び/又は自己免疫性症状、あるいはB細胞増殖を阻害するための、請求項1〜7のいずれか1項に記載のBtkインヒビター化合物を含む、医薬組成物
  9. 関節炎を処置するための、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 少なくとも1種の薬学的に許容しうる担体、賦形剤又は希釈剤と混合した、請求項1〜7のいずれか1項に記載のBtkインヒビター化合物を含む医薬組成物。
  11. 炎症性及び/又は自己免疫性症状の処置用医薬の製造のための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式I、II、III、IV又はVの化合物の使用。
JP2011517858A 2008-07-15 2009-07-06 新規なフェニル−イミダゾピリジン類及びピリダジン類 Expired - Fee Related JP5318952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8086508P 2008-07-15 2008-07-15
US61/080,865 2008-07-15
PCT/EP2009/058484 WO2010006947A1 (en) 2008-07-15 2009-07-06 Novel phenyl-imidazopyridines and pyridazines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528006A JP2011528006A (ja) 2011-11-10
JP5318952B2 true JP5318952B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=40984832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517858A Expired - Fee Related JP5318952B2 (ja) 2008-07-15 2009-07-06 新規なフェニル−イミダゾピリジン類及びピリダジン類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8324211B2 (ja)
EP (1) EP2307413B1 (ja)
JP (1) JP5318952B2 (ja)
CN (1) CN102066370B (ja)
CA (1) CA2726460C (ja)
ES (1) ES2552681T3 (ja)
WO (1) WO2010006947A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8426441B2 (en) * 2007-12-14 2013-04-23 Roche Palo Alto Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
NZ587039A (en) 2008-02-13 2013-01-25 Gilead Connecticut Inc 6-aryl-imidazo[1, 2-a]pyrazine derivatives, method of making, and method of use thereof
JP5567587B2 (ja) 2008-12-08 2014-08-06 ギリアード コネチカット, インコーポレイテッド イミダゾピラジンSyk阻害剤
US8450321B2 (en) 2008-12-08 2013-05-28 Gilead Connecticut, Inc. 6-(1H-indazol-6-yl)-N-[4-(morpholin-4-yl)phenyl]imidazo-[1,2-A]pyrazin-8-amine, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, as a SYK inhibitor
CA2745871C (en) 2008-12-08 2018-02-20 Gilead Connecticut, Inc. Imidazopyrazine syk inhibitors
WO2011112995A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridines syk inhibitors
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
CA2849194A1 (en) * 2011-11-01 2013-05-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Imidazopyridazine compounds
WO2013067260A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Genentech, Inc. Bicyclic piperazine compounds
MX2014005289A (es) 2011-11-03 2014-05-30 Hoffmann La Roche Compuestos de piperazina alquilados.
UA111756C2 (uk) 2011-11-03 2016-06-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Сполуки гетероарилпіридону та азапіридону як інгібітори тирозинкінази брутона
TWI553004B (zh) 2011-11-03 2016-10-11 建南德克公司 8-氟基呔-1(2h)-酮化合物
EP2788347A1 (en) * 2011-12-09 2014-10-15 F.Hoffmann-La Roche Ag Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
CN104203873A (zh) * 2012-01-05 2014-12-10 充电电池公司 多孔氧活化的加热器
WO2013148603A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cinnoline derivatives as as btk inhibitors
BR112014030812B1 (pt) 2012-06-13 2022-11-08 Incyte Holdings Corporation Compostos tricíclicos substituídos como inibidores de fgfr, seus usos, composição farmacêutica e método para inibir uma enzima fgfr
US9388185B2 (en) 2012-08-10 2016-07-12 Incyte Holdings Corporation Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as FGFR inhibitors
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
US9241607B2 (en) 2013-01-04 2016-01-26 Electrolux Home Products, Inc. Silverware basket with integral spray jets for a dishwasher
JO3377B1 (ar) 2013-03-11 2019-03-13 Takeda Pharmaceuticals Co مشتقات بيريدينيل وبيريدينيل مندمج
WO2014168986A1 (en) 2013-04-08 2014-10-16 Brown Dennis M Therapeutic benefit of suboptimally administered chemical compounds
SG10201708520YA (en) 2013-04-19 2017-12-28 Incyte Corp Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
KR101793807B1 (ko) 2013-04-25 2017-11-03 베이진 엘티디 단백질 키나제 억제제로서의 융합된 헤테로시클릭 화합물
CN104211703B (zh) * 2013-05-30 2018-04-03 南京勇山生物科技有限公司 一类作为布鲁顿激酶抑制剂的稠杂环化合物
BR112015029972A2 (pt) 2013-07-03 2017-07-25 Hoffmann La Roche composto, composição farmacêutica, processo para a preparação de uma composição farmacêutica, método para o tratamento de uma doença, conjunto e utilização de um composto
WO2015013579A1 (en) 2013-07-26 2015-01-29 Update Pharma Inc. Compositions to improve the therapeutic benefit of bisantrene
CA2919661C (en) 2013-07-30 2020-08-18 Gilead Connecticut, Inc. Polymorph of syk inhibitors
AU2014296314B2 (en) 2013-07-30 2017-07-27 Gilead Connecticut, Inc. Formulation of Syk inhibitors
EP4130044A1 (en) 2013-09-13 2023-02-08 BeiGene Switzerland GmbH Anti-pd1 antibodies and their use as therapeutics and diagnostics
EP3076976B1 (en) 2013-12-04 2020-09-02 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating cancers
WO2015082583A1 (en) 2013-12-05 2015-06-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Heteroaryl pyridone and aza-pyridone compounds with electrophilic functionality
US9290505B2 (en) 2013-12-23 2016-03-22 Gilead Sciences, Inc. Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as Syk inhibitors
TWI662037B (zh) 2013-12-23 2019-06-11 美商基利科學股份有限公司 脾酪胺酸激酶抑制劑
WO2015157955A1 (en) 2014-04-17 2015-10-22 Abbvie Inc. Heterocyclic btk inhibit ors
KR102130600B1 (ko) 2014-07-03 2020-07-08 베이진 엘티디 Pd-l1 항체와 이를 이용한 치료 및 진단
EA201790086A1 (ru) 2014-07-14 2017-07-31 Джилид Сайэнс, Инк. Комбинации для лечения раковых заболеваний
WO2016055982A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Acerta Pharma B.V. Quinoline and quinazoline compounds
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
TW201702218A (zh) 2014-12-12 2017-01-16 美國杰克森實驗室 關於治療癌症、自體免疫疾病及神經退化性疾病之組合物及方法
EP3042903B1 (en) * 2015-01-06 2019-08-14 Impetis Biosciences Ltd. Substituted hetero-bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
AU2016219822B2 (en) 2015-02-20 2020-07-09 Incyte Holdings Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
WO2016134294A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr4 inhibitors
AU2017240609B2 (en) 2016-03-31 2021-07-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Isoquinolinyl triazolone complexes
AU2017293423B2 (en) 2016-07-05 2023-05-25 Beigene, Ltd. Combination of a PD-1 antagonist and a RAF inhibitor for treating cancer
WO2018033853A2 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Beigene, Ltd. Crystalline form of (s)-7-(1-acryloylpiperidin-4-yl)-2-(4-phenoxyphenyl)-4,5,6,7-tetra-hydropyrazolo[1,5-a]pyrimidine-3-carboxamide, preparation, and uses thereof
WO2018033135A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 Beigene, Ltd. Use of a combination comprising a btk inhibitor for treating cancers
IL292938A (en) 2016-09-19 2022-07-01 Mei Pharma Inc Combined treatment
WO2018137681A1 (en) 2017-01-25 2018-08-02 Beigene, Ltd. Crystalline forms of (s) -7- (1- (but-2-ynoyl) piperidin-4-yl) -2- (4-phenoxyphenyl) -4, 5, 6, 7-tetrahy dropyrazolo [1, 5-a] pyrimidine-3-carboxamide, preparation, and uses thereof
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
CA3066518A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Beigene, Ltd. Immunotherapy for hepatocellular carcinoma
WO2019034009A1 (en) 2017-08-12 2019-02-21 Beigene, Ltd. BTK INHIBITOR WITH ENHANCED DOUBLE SELECTIVITY
CN111051311A (zh) 2017-08-25 2020-04-21 吉利德科学公司 Syk抑制剂的多晶型物
US11786529B2 (en) 2017-11-29 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Treatment of indolent or aggressive B-cell lymphomas using a combination comprising BTK inhibitors
SG11202010882XA (en) 2018-05-04 2020-11-27 Incyte Corp Salts of an fgfr inhibitor
KR20210018265A (ko) 2018-05-04 2021-02-17 인사이트 코포레이션 Fgfr 억제제의 고체 형태 및 이의 제조 방법
CN111349076B (zh) * 2018-12-20 2022-07-26 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种苯并哌啶类衍生物的l-赖氨酸盐的晶型及其制备方法
WO2020172431A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of condensed pyrazines as syk inhibitors
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
US11591329B2 (en) 2019-07-09 2023-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
JP2022552324A (ja) 2019-10-14 2022-12-15 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての二環式複素環
WO2021076728A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
EP4069695A1 (en) 2019-12-04 2022-10-12 Incyte Corporation Derivatives of an fgfr inhibitor
CA3163875A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2023515099A (ja) 2020-02-20 2023-04-12 ハチソン メディファーマ リミテッド ヘテロアリール複素環式化合物およびその使用
MX2023003183A (es) 2020-09-21 2023-04-12 Hutchison Medipharma Ltd Compuestos heterociclicos de heteroarilo y usos de los mismos.
WO2022140246A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Hangzhou Jijing Pharmaceutical Technology Limited Methods and compounds for targeted autophagy
AR126102A1 (es) 2021-06-09 2023-09-13 Incyte Corp Heterociclos tricíclicos como inhibidores de fgfr
US11786531B1 (en) 2022-06-08 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Methods of treating B-cell proliferative disorder

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003270489A1 (en) 2002-09-09 2004-03-29 Cellular Genomics, Inc. 6-ARYL-IMIDAZO(1,2-a)PYRAZIN-8-YLAMINES, METHOD OF MAKING, AND METHOD OF USE THEREOF
AR041291A1 (es) 2002-09-19 2005-05-11 Schering Corp Imidazopiridinas como inhibidores de quinasa dependientes de ciclina
WO2005014599A1 (en) 2003-06-04 2005-02-17 Cellular Genomics, Inc. Imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of bruton’s tyrosine kinase by such compounds
WO2005047290A2 (en) * 2003-11-11 2005-05-26 Cellular Genomics Inc. Imidazo[1,2-a] pyrazin-8-ylamines as kinase inhibitors
JP2009530342A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Btkおよびsyk蛋白キナーゼを阻害する方法
EP2068849A2 (en) * 2006-09-11 2009-06-17 CGI Pharmaceuticals, Inc. Kinase inhibitors, and methods of using and identifying kinase inhibitors
SI2530083T1 (sl) 2006-09-22 2016-09-30 Pharmacyclics Llc Inhibitorji Bruton tirozin kinaze
JP5643105B2 (ja) 2007-12-14 2014-12-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規イミダゾ[1,2−a]ピリジン及びイミダゾ[1,2−b]ピリダジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2726460C (en) 2017-02-21
ES2552681T3 (es) 2015-12-01
CN102066370A (zh) 2011-05-18
EP2307413A1 (en) 2011-04-13
CN102066370B (zh) 2014-05-14
EP2307413B1 (en) 2015-09-09
JP2011528006A (ja) 2011-11-10
WO2010006947A1 (en) 2010-01-21
US20100016301A1 (en) 2010-01-21
US8324211B2 (en) 2012-12-04
CA2726460A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318952B2 (ja) 新規なフェニル−イミダゾピリジン類及びピリダジン類
JP5341187B2 (ja) 新規なフェニルイミダゾピラジン類
JP5490789B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての新規なフェニルピラジノン
JP5536049B2 (ja) 新規な置換ピリジン−2−オン及びピリダジン−3−オン
JP5259739B2 (ja) 新規ピリジノン及びピリダジノン
JP5497152B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼの阻害薬
CA2881070A1 (en) Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
JP6154482B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤としてのチアゾール誘導体
JP6089124B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼの阻害薬

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees