JP6182593B2 - 置換ヘテロ二環化合物、組成物及び医薬並びにそれらの用途 - Google Patents

置換ヘテロ二環化合物、組成物及び医薬並びにそれらの用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6182593B2
JP6182593B2 JP2015506355A JP2015506355A JP6182593B2 JP 6182593 B2 JP6182593 B2 JP 6182593B2 JP 2015506355 A JP2015506355 A JP 2015506355A JP 2015506355 A JP2015506355 A JP 2015506355A JP 6182593 B2 JP6182593 B2 JP 6182593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
dihydro
pyrrolo
methyl
benzoxazepin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015506355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514749A (ja
Inventor
タッカー,マヘシュ
コウル,サモン
ブーニヤ,デブナット
ムークティア,カシム
クーハデ,サントッシュ
ムノット,ヨゲシュ
Original Assignee
アドヴィーナス セラピューティクス リミテッド
アドヴィーナス セラピューティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴィーナス セラピューティクス リミテッド, アドヴィーナス セラピューティクス リミテッド filed Critical アドヴィーナス セラピューティクス リミテッド
Publication of JP2015514749A publication Critical patent/JP2015514749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182593B2 publication Critical patent/JP6182593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Description

本開示は、式(I)の置換ヘテロ二環化合物類並びにこれらを含有するそれらの互変異性体、多形、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、共結晶、薬学的に許容される塩及び医薬品組成物に関する。また、本開示は、式(I)の化合物の調製プロセスに関する。これらの化合物は、ブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)の抑制に関連した全ての病状、例えば炎症性及び/又は自己免疫異常症、細胞増殖、慢性関節リウマチ、乾癬、乾癬の関節炎、移植拒絶、移植片対宿主病、多発性硬化症、炎症性腸疾患、アレルギー疾患、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)タイプ1糖尿病、重症筋無力症、血詩的な機能不全、B細胞悪性腫瘍、全身性エリテマトーデス、非ホジキンリンパ腫、慢性リンパ性白血病、マントル細胞リンパ腫又はその他の異常症等の処理、防止、予防、管理又は補助処理の中に有用である。
ブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)は、チロシンキナーゼ、すなわちチロシン残留物のフェノール部分上のタンパク質をリン酸化するプロテインキナーゼのサブファミリに属している。それは、非受容体細胞質チロシンキナーゼであり、B細胞開発、活性化、信号送信及び生存のための重要な調節因子である(Schaeffer and Schwartzberg,Curr.Op.Imm.2000,282;Niiro and Clark, Nature Rev. Immumol. 2002, 945; Di Paolo and Currie, Nat. Chem. Biol. 2011, 7)。Btkは、プラズマ細胞、Tリンパ球及びナチュラルキラー細胞を除く全ての造血細胞型中に発現する。アップストリームB細胞抗原リセプタ又はToll様レセプタ−4による活性化の後、Btkは、PLC−γ2リン酸エステル化を誘導し、これは最終的に、核因子κB(NFκB)及び活性T細胞依存経路の核因子の活性化を引き起こす。さらに、Btkは、単球/マクロファージ中でのFcγ媒介炎症性サイトカイン生成(TNF−α、ILiβ及びIL6等)、マスト細胞中でのIgE媒介シグナリング、B−リネージリンパ系細胞中でのアポトーシスシグナリングFas/APO−Iの抑制といった多くの他の造血細胞シグナリングのために重要である(Jeffries et al. J. Biol. Chem. 2003, 26258; Horwood et al, J. Experimental Med. 2003, 1603)。
多くの自己免疫及び/又は炎症性疾患の治療のためのB細胞欠失タンパク質(例えばリツキサン、CD20抗体)の使用は、自己免疫及び/又は炎症性疾患の発病学において、B細胞及び体液免疫系の役割に対しての十分な証拠を提供する。そして、BtkがB細胞活性化にとって不可欠であるので、これはまた、自己免疫性及び/又は炎症性疾患に対して、間接的な合理的なものをBtkの役割に提供する。
各種の自己免疫性及び/又は炎症性疾患においてBtkが関与するための別の理由は、Btk欠損マウスモデルによってもたらされ、例えば、Btk欠損症は、全身性エリテマトーデス(SLE)のネズミ臨床前モデルにおいて、疾患進行の顕著な改善を示した。BTK欠損マウスは、コラーゲン誘導関節炎の発現に対する抵抗性を有している(Jansson and Holmdahl Clin. Exp. Immumol. 1993, 459)。
各種自己免疫性及び/又は炎症性疾患におけるBtkの関与のための薬学的評価は、別々のクラスの2つのBtk阻害剤からもたらされ、例えばこれは、(a)不可逆Btk阻害剤(Pan et al,Chem.Med.Chem.2007,58)、及び(b)可逆型Btk阻害剤(Di Paolo,Nat.Chem.Biol.−2010,41 )である。両方の種類の阻害剤は、関節炎のマウスモデルにおいてその有効性が実証された。PCI−32765(不可逆Btk阻害剤)は、慢性リンパ性白血病(CLL)及び小リンパ球性リンパ腫(SLL)における有望な臨床活動を示した(Burger et al,Blood2010,32&J Clin Oncol 2011,6508)。従って、小分子Btk阻害剤は、B細胞活性化が関与する疾患プロセスを扱うために有用であることが期待される。
小分子Btk阻害剤の発見が記載される先行技術文献が、幾つかある(最新のレビューでは、Lou et al. J. Med. Chem, 2012)。例えば、アミノピラゾロピリミジン(WO201 1046964A2)及びイミダゾ[1,5−a]キノキサリン(Kim et al, Bio−org. Med. Chem. Lett., 2011, 6258)ベースの化合物は、そのアクリルアミド官能基性を標的タンパク質の共有結合性修飾のために利用しており、不可逆阻害剤として発表されている。置換アミノピリミジン類似体(WO2010123870A1)等の可逆型Btk阻害剤;イミダゾ[1,2−f][1,2,4]トリアジンコアベースのアミド化合物(WO2010068810A2);各種複素環化合物(例えばイミダゾ[1,2−a]ピラジン、アミノピリミジン、2−ピリドンその他)のアミド誘導体(WO2010068788A1,(WO2010068806A1));ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン類似体(WO2010122038A1);3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン又は2H−イソキノリン−1−オンベースの類似体(WO2010100070A1、WO2013024078);フェニルイミドアゾピラジン類似体(WO2010006970A1);3,5二置換ピリド−2−1つ類似体(WO2007027729A1);アザインダゾール化合物(WO201 1019780A1);ニコチンアミド化合物(WO2010144647A1);カルバゾールカルボキサミド類似体(WO2010080481A1)、ピロロピリミジン誘導体(WO2013008095)を開示する先行技術文献が存在する。
この領域では幾つか発見されたにもかかわらず、利用可能な小分子Btk阻害剤が市場には存在しない。治験における最も先進の化合物は、Btkの不可逆阻害剤である。このような不可逆作用機構は、例えばオフターゲット関連の有害な副作用、一般的な肝毒性及び器官毒性や、抗体によって媒介される反応等、特に長期使用によって安全性が懸念されるオフターゲットを含むタンパク質との非特異的な結合にしばしば遭遇する。したがって、可逆的な抑制の機構等、より安全な作用機構を有するBtk阻害剤の必要性が存在する。これらの化合物は、炎症、自己免疫不全及び細胞増殖、慢性関節リウマチ、乾癬、乾癬の関節炎、移植拒絶反応、移植片対宿主病、多発性硬化症、炎症性腸疾患、アレルギー疾患及び喘息、タイプ1糖尿病、重症筋無力症、血詩的な機能不全、B細胞悪性腫瘍、全身性エリテマトーデスといった疾患領域における医療用途を有している。
本開示は、式(I)のヘテロ二環式化合物、それらの互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、共結晶、薬学的に許容される塩、それらを含有する医薬品組成物、並びに、ブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)活性が介在する状態及び疾患を治療する方法を提供するものであり、
Figure 0006182593
式中、
環Aおよび環Cは独立して5〜7員の環であって、この環は不飽和であるか、または部分的に不飽和であって、O、NもしくはSから独立して選択される最大3個のヘテロ原子を任意で有しており;
環Bは、5〜7員の環であって、この環は飽和であるか、不飽和であるかまたは部分的に不飽和であって、O、NもしくはSから独立して選択される最大3個のヘテロ原子を任意で有しており;
各々のXは独立して、NまたはC(R)であり;
Yは、−C(O)または−S(O)p−であり;
Jは存在しないか、またはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、スピロシクリレン、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンもしくは(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され;
Kは、結合であるか、または−(CRb)−、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンおよび(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され、ここで任意でアルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が、ヘテロ原子または−O−、−S(O)−、−N(R)−、−C(O)−、−C(=NR’)−もしくは−C(R’)=N−のような基で独立して置き換えられ、ここでR’は、H、アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルもしくはペルハロアルキルであり;
Mは、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、シアノアルキルカルボニル、シアノアルケニルカルボニル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、(CRbNRC(O)NR、チオカルボニル、S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルから選択され;
J、KおよびMは任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CROR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRNR、−(CRC(O)NR、−(CRb)mNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールは、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、―SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で任意で置換されており;
Uは結合であるか、またはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンおよび(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され、ここでアルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基は任意で、ヘテロ原子または−O−、−S(O)−、−N(R)−、−C(O)−C(=NR’)−もしくは−C(R’)=N−のような基で置換されており、ここでR’は、H、アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルもしくはペルハロアルキルであり;
Tは、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、シアノアルキルカルボニル、シアノアルケニルカルボニル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、(CRbNRC(O)NR、チオカルボニル、S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクロアルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールオキシ、またはヘテロアリールアミノから選択され;
UおよびTは任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールは任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
、R、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、R、−(CRbC(O)R、−(CRbNR、(CRbO(CRbSi(R、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、アルキルカルボキシアルキルオキシ−SOH、−S(O)、−S(O)NR、アルキルチオ、アミノスルホニル、アルキルスルホニル、もしくはニトロから選択されるか;またはRもしくはRもしくはRもしくはRもしくはRが、2つ以上であるならば、任意の2つのRもしくは2つのRもしくは2つのRもしくは2つのRもしくは2つのRは独立して、任意で、一緒になって単環系もしくは二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有しており;
は、水素、−(CRbOR、ハロゲン、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルは、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、OR5、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
およびRは独立して、水素、−(CRbOR、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルからなる群より選択されるか、または
およびRは一緒になって単環系または二環式の環系を形成し、これは、飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有し、このような環系は、さらに任意でハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ニトロ,シアノ、−(CRbOR、−SR、−(CRbNR、オキソ、アルキルスルホニル、−(CRbCOOR、−(CRbC(O)NR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており;
およびRbは独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択されるか;または
およびRbは一緒になって単環系または二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有しており;
mは、0〜6であり;
nは、0〜3であり;
pは、0、1または2であり;かつ
qは、1または2である。
定義
ここ及び本開示全体を通して与えられる構造式では、以下の語は、具体的に他の言及が述べられない限り、以下に示された意味を有する。
「任意置換した」という語は、ここで用いられる例では、当該の基は、特定の置換基の1つ以上で非置換又は置換されることを意味する。当該の基が複数の置換基で置換される場合は、置換基は同じでもよく、又は別々でもよい。
「アルキル」という語は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は、20の炭素原子、好ましくは1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10の炭素原子、より好ましくは1、2、3、4、5又は6の炭素原子を有するモノラジカル分枝また非分枝の飽和炭化水素鎖のことをいう。この語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル、n−デシル、テトラデシル等の基によって例示される。
「アルキレン」という語は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10,11、12、13、14、15、16、17、18、19又は20の炭素原子、好ましくは1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10の炭素原子、より好ましくは1、2、3、4、5又は6の炭素原子を有する分枝又は非分枝の飽和炭化水素鎖のジラジカルのことをいう。
この語は、例えばメチレン(−CH)、エチレン(−CHCH)、プロピレン異性体(例えば−CHCHCH−及び−CH(CH)CH)等の基によって例示される。
「置換アルキル」又は「置換アルキレン」という語は:
1)アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシロキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、−SOH、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−S(O)NRRa、−NRaS(O)Ra及び−S(O)から成る群より選択される、1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基、好ましくは1つ、2つ又は3つの置換基を有する、上記定義の通りのアルキル基又はアルキレン基のことをいい、式中、各Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシに独立してから成る群より選択され、式中、Rは水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルである。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)から選択される、1つ、2つ又は、3つの置換基によって、任意にさらに置換されてもよく、式中、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、そして、pは0、1又は2である;
又は、
2)独立して、酸素、硫黄及びNRから選択される、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ又は、10の原子が挿入される上記定義の通りのアルキル基又はアルキレン基であって、式中、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリル、カルボニルアルキル、カルボキシエステル、カルボキシアミド及びスルホニルから選択される。全ての置換基は任意に、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ又は−S(O)、によってさらに置換されてもよく、Rは、アルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
又は3)上記定義の1つ、2つ、3つ、4つ又は、5つの置換基を有する事に加えて上記定義の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ又は、10の原子が挿入される、上記で定義されるアルキル又はアルキレン。
「アルケニル」という語は、好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は、20の炭素原子を有している分枝又は非分枝の不飽和炭化水素基のモノラジカルのことをいい、これはより好ましくは、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ又は、10の炭素原子、より好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ又は、6つの炭素原子を有し、かつ、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は、6つの二重結合(ビニル)を有し、好ましくは二重結合を1つ有している。好適なアルケニル基は、エテニル、又はビニル(−CH=CH)、1−プロピレン又はアリル(−CHCH=CH)、イソプロピルエン(−C(CH)=CH)、ビシクロ[2.2.1]ヘプテン等を含む。
「アルケニレン」という語は、好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は、20の炭素原子を有する分枝又は非分枝の不飽和炭化水素基のジラジカルのことをいい、これはより好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ又は、10の炭素原子、さらにより好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ又は、6つの炭素原子を有し、かつ、1つ、3つ、4つ、5つ又は6つの二重結合(ビニル)、好ましくは1つの二重結合を有する。
「置換アルケニル」という語は、1つ、2つ、3つ、4つ又は、5つの置換基、好ましくは1つ、2つ又は、3つの置換基、を有する上記定義のアルケニル基のことをいい、
これら置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシロキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、SOH、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−S(O)NRRa、−NRaS(O)R及び−S(O)から成る群より選択され、式中、各Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル及びヘテロシクリルオキシから成る群より独立して選択され、式中、Rは、アルキル、アリール、ヘテロシクリルのヘテロアリールであり、pは、0、1又は2である。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF3、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)RCから選択される、1つ、2つ又は、3つの置換基によって、任意にさらに置換されてもよく、式中、RCはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは、0、1又は2である。
「アルキニル」という語は、不飽和炭化水素のモノラジカルのことをいい、これは好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は、20の炭素原子を有し、より好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ又は、10の炭素原子、さらにより好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ又は、6つの炭素原子を有し、かつ、アセチレン(三重結合)不飽和のサイトを1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は、6つ有し、好ましくは三重結合を1つ有する。好適なアルキニル基は、エチニル(−C≡CH)、プロパルギル(又は、プロピニル−CHC≡CH)、ホモプロパルギル(又は、ブチニル−CHCHC≡CH)等を含む。
「アルキニレン」という語は、分枝又は非分枝の不飽和炭化水素基のジラジカルのことをいい、これは好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は、20の炭素原子を有し、より好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ又は、10の炭素原子、さらにより好ましくは2つ、3つ、4つ、5つ又は、6つの炭素原子を有し、かつ、1つ、3つ、4つ、5つ又は、6つのアセチレン(三重結合)不飽和サイト、好ましくは1つの三重結合を有する。
「置換アルキニル」という語は、上記定義の通りであるアルキニル基のことをいい、1つ、2つ、3つ、4つ又は、5つの置換基、好ましくは1つ、2つ又は3つの置換基を有し、この置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシロキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、−SOH、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−S(O)NRRa、−NRaS(O)Ra及び−S(O)から成る群より選択され、式中、各Rは独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル及びヘテロシクリルオキシから成る群より選択され、式中、Rは、アルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルであり、pは、0、1又は2である。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は任意に、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)から選択される1つ、2つ又は、3つの置換基によってさらに置換されてもよく、式中、Rは、アルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは、0、1又は2である。
「シクロアルキル」という語は、特に説明されない限り、飽和又は部分的に不飽和でありうる単一環式の環、又は複数の縮合環、又はスピロ環式の環、又は架橋環を有する、3〜20個の炭素原子を有する炭素環基のことをいう。このようなシクロアルキル基は、一例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロオクチル等の単一環構造、又は、アダマンタニル、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、ビシクロ[2,2,2]オクタン等の、1,3,3−トリメチルビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル(2,3,3−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)又はアリール、例えばインダンと融合する炭素環基等の複数環構造を有している。
「シクロアルキレン」という語は、上記定義の通りの二価のシクロアルキル基のことをいう。この語は、1,4−シクロヘキシレン、1、3−シクロヘキシレン、1,2−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニル等の基によって例示される。
「置換シクロアルキル」という語は、1、2、3、4つ又は5つの置換基及び好ましくは1つ、2つ又は、3つの置換基を有しているシクロアルキル基のことをいい、この置換基は、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシロキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、チオカルボニル、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ−C(O)R及び−S(O)から成る群より選択され、
式中、Rは、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル及びシクロアルキル、ヘテロシクリルオキシであり、式中、Rは、アルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルであり、pは、0、1又は2である。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は任意に、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)から選択される1つ、2つ又は、3つの置換基によって、さらに置換されてもよく、式中、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、単独で又は他のいずれの語と組み合わせて、クロル(CI)、フルオル(F)、ブロム(Br)及びヨード(I)等のハロゲンを意味する。
「ハロアルキル」は、1〜6つの炭素原子を有する直線の鎖又は分枝鎖ハロアルキル基のことをいう。アルキル基は、一部又は全体がハロゲン化されてもよい。ハロアルキル基の代表的かつ非限定的な例としては、フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、3−フルオロプロピル(3−クロロプロピル)3−ブロモプロピル等を挙げることができる。
「アルコキシである」という語は、基R’’’−O−のことをいい、式中、R’’’は、任意置換アルキル又は任意置換シクロアルキル又は任意置換アルケニル又は任意置換アルキニル;又は任意置換シクロアルケニルであり、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルケニルは、ここに定義した通りである。アルコキシ基の代表的かつ非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、第二級ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、1,2−ジメチルブトキシ、トリフルオロメトキシ等を挙げることができる。
「アミノカルボニル」という語は、基−C(O)NR’R’のことをいい、各R’は、独立して水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルであり、又は両方のR’基が結合されて複素環基(例えばモルホリノ)を生成する。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は任意に、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)から選択される1〜3個の置換基によってさらに置換されてもよく、式中、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。
「アシルアミノ」という語は、基−NR’’C(O)R’’のことをいい、式中、各R’’は独立して、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルである。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は任意に、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)から選択される1〜3個の置換基によってさらに置換されてもよく、式中、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。
「アシロキシ」という語は、基−OC(O)−アルキル、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−アリール−OC(O)−ヘテロアリール、及び−OC(O)−ヘテロシクリルのことをいう。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は任意に、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン;CF、アミノ、置換アミノ、シアノ又は−S(O)によってさらに置換されてもよく、式中、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。
「アルコキシアルキル」は、アルキル基の水素原子の少なくとも1つが上記定義の通りのアルコキシ基によって置換される、上記定義の通りであるアルキル基のことをいう。アルコキシアルキル基の代表的かつ非限定的な例としては、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル等を挙げることができる。
「アリールオキシアルキル」は、基−アルキル−O−アリールのことをいう。アリールオキシアルキルの代表的かつ非限定的な例としては、フェノキシメチル、ナフチルオキシメチル、フェノキシエチル、ナフチルオキシエチル等を挙げることができる。
「ジアルキルアミノ」は、1〜6個の炭素原子を有する同一又は別々の直鎖又は分枝の鎖状アルキル基が2つ結合したアミノ基のことをいう。ジアルキルアミノの代表的かつ非限定的な例としては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ等を挙げることができる。
「シクロアルキルアルキル」は、上記定義の通りのシクロアルキルラジカルによって置換される上記定義の通りのアルキル基のことをいう。シクロアルキルアルキルの代表的かつ非限定的な例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、1−シクロペンチルエチル、1−シクロヘキシルエチル、2−シクロペンチルエチル、2−シクロヘキシルエチル、シクロブチルプロピル、シクロペンチルプロピル、シクロヘキシルブチル等を挙げることができる。
「アミノアルキル」とは、ここに定義される(C1−6)アルキレンが結合したアミノ基のことをいう。アミノアルキルの代表的かつ非限定的な例としては、アミノメチル、アミノエチル、1−アミノプロピル、2−アミノプロピル等を挙げることができる。アミノアルキルのアミノ部分は、1又は2回アルキルで置換されることにより、それぞれ、アルキルアミノアルキル及びジアルキルアミノアルキルを提供することができる。アルキルアミノアルキルの代表的かつ非限定的な例としては、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル、メチルアミノプロピル、エチルアミノエチル等を挙げることができる。ジアルキルアミノアルキルの代表的かつ非限定的な例としては、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、Nメチル−N−エチルアミノエチル等を挙げることができる。
「アリール」という語は、単環(例えばフェニル)又は多環(例えばビフェニル)又は複数の縮合(融合)環(例えばナフチル又はアントラニル)を有する6〜20の炭素原子の芳香族炭素環基のことをいう。好適なアリールは、フェニル、ナフチル等を含む。
「アリーレン」という語は、上記定義の通りのアリール基のジラジカルのことをいう。この語は、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1,2−フェニレン、1,4'−ビフェニレン等の基によって例示される。
拘束されない限り、アリール又はアリーレン基は、1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基、好ましくは1つ、2つ又は、3つの置換基で、任意置換されてもよく、この置換基は、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシロキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル−SOH、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−S(O)NR、−NRS(O)及び−S(G)から成る群より選択され、式中、各Rは独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから成る群より選択され;Rは、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は任意に、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)から選択される、1つ、2つ又は、3つの置換基によって、さらに置換されてもよく、式中、Rは水素、アルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。
「アリールアルキル」という語は、アルキレン基に共有結合されるアリール基のことをいい、ここでアリール及びアルキレンとは、本明細書に定義されたものである。
「任意置換アリールアルキル」は、任意置換アルキレン基に共有結合される任意置換アリール基のことをいう。このようなアリールアルキル基は、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル等によって例示される。
「アリールオキシ」という語は、アリール基が上記定義の通りであるアリール−O−の基のことをいい、上で定義されるように、任意置換アリール基を含む。
「アリールチオ」という語は、−S−アリールの基のことをいい、アリールは、本明細書で定義されたものであり、上で定義されるように、任意置換アリール基を有する。
「置換アミノ」という語は、基−NR’R’のことをいい、各R’は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルから成る群より選択される。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)から選択される1つ、2つ又は、3つの置換基によって、任意にさらに置換されてもよく、式中、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。
「カルボキシアルキル」という語は、−アルキレン−C(O)OHの基のことをいう。
「アルキルカルボキシアルキル」という語は、基−アルキレン−C(O)ORのことをいい、式中、Rは、アルキル、シクロアルキルであり、アルキル、シクロアルキルは本明細書に定義した通りであり、アルキル、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ又は−S(O)によって任意にさらに置換されてもよく、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。
「ヘテロアリール」という語は、少なくとも1つの環内に、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14又は、15の炭素原子、並びに酸素、窒素及び硫黄から選択される1つ、2つ、3つ又は、4つのヘテロ原子を有している芳香族環基のことをいう。このようなヘテロアリール基は、単一環(例えばピリジル又はフリル)又は多発性縮合環(例えばインドリジニル、ベンゾチアゾリル又はベンゾチエニル)を有してもよい。ヘテロアリールの非限定的な例としては、[1,2,4]オキサジアゾール、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,2,4]チアジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノサイアジン、フラン、チオフェン、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、トリアジン等を挙げることができる。
「ヘテロアリーレン」という語は、上記定義の通りのヘテロアリール基のジラジカルのことをいう。
拘束されない限り、ヘテロアリール又は異型アリーレン基は、1つ、2つ、3つ、4つ又は、5つの置換基で、好ましくは1つ、2つ又は、3つの置換基で、任意に置換されてもよく、この置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシロキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、−SOH、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−S(O)NR、−NRaS(O)及び−S(O)から成る群より選択され、式中、各Rは独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから成る群より選択され;Rは水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)nRから選択される、1−3個の置換基によって任意にさらに置換されてもよく、式中、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、nは0、1又は2である。
「ヘテロアリールアルキル」という語は、アルキレン基に共有結合されるヘテロアリール基のことをいい、ここでヘテロアリール及びアルキレンは本明細書に定義されている。
「任意置換ヘテロアリールアルキル」は、任意置換アルキレン基に共有結合される任意置換ヘテロアリール基のことをいう。このようなヘテロアリールアルキル基は、3−ピリジルメチル、キノリン−8−イルエチル、4−メトキシチアゾール−2−イルプロピル等によって例示される。
「ヘテロシクリル」という語は、単一環又は複数の縮合環又はスピロ環又は架橋環を有する飽和又は部分的に不飽和の基のことをいい、1〜40個の炭素原子、及び窒素、硫黄、リンや酸素から選択される1〜10個のヘテロ原子、好ましくは1つ、2つ、3つ又は、4つのヘテロ原子を環内に有している。複素環基は単一環又は多縮合環を有してもよく、また、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロキノリニル等を含んでいてもよい。複素環式の置換基に対する定義によって束縛されない限り、このような複素環基は、1、2、3、4又は5、好ましくは1つ、2つ又は、3つの置換基で任意に置換されてもよく、この置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシロキシ、アミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ−C(O)Rから成る群より選択され、式中、Rは、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル及びシクロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ及び−S(O)Rbであり、Rは水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、pは0、1又は2である。定義によって束縛されない限り、全ての置換基は、アルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、アミノ、置換アミノ、シアノ及び−S(O)nRから選択される、1〜3個の置換基によって任意にさらに置換されてもよく、式中、Rはアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、nは0、1又は2である。
「ヘテロシクリルアルキル」という語は、アルキレン基に共有結合されるヘテロシクリル基のことをいい、ヘテロシクリル及びアルキレンは本明細書に定義されている。
「任意置換ヘテロシクリルアルキル」とは、任意置換アルキレン基に共有結合される任意置換ヘテロシクリル基のことをいう。
「ヘテロアリールオキシ」という語は、ヘテロアリール−O−の基のことをいう。
「チオール」という語は、−SHの基のことをいう。
「置換アルキルチオ」という語は、−S置換アルキル基のことをいう。
「ヘテロアリールチオ」という語は、−S−ヘテロアリールの基のことをいい、ヘテロアリール基は上記定義の通りであり、上記定義の通りの置換ヘテロアリール基を任意に有する。
「スルホキシド」という語は、−S(O)の基のことをいう。
「置換スルホキシド」は、−S(O)Rの基のことをいい、Rは、ここに定義されるように、置換アルキル、置換アリール又は置換ヘテロアリールである。
「スルホン」という語は、−S(O)Rの基のことをいう。
「置換スルホン」という語は、−S(O)Rの基のことをいい、Rがアルキル、アリール又はヘテロアリールである。
本開示の化合物は、多形性として知られている特性である複数の形態に結晶する能力を有してもよく、そして、全てのこのような多形性の形状(「多形体」)は、本開示の範囲内でカバーされる。多形質は、温度又は圧力又はこれら両方における変化への応答として一般に生じうるものであり、結晶化プロセスにおける変動に起因してもよい。多形体は、各種物理的特性によって特徴づけられてもよく、典型的には、多形体を識別するために化合物のX線回折パターン、溶解性挙動及び溶融点が用いられる。
ここに記載される化合物は、1つ以上のキラル中心や二重結合を含有してもよく、したがって、立体異性体、例えば二重結合異性体(すなわち、幾何異性体)、位置異性体、エナンチオマー又はジアステレオマーとして存在してもよい。従って、ここに示される化学構造は、例示の又は識別された化合物の全ての可能なエナンチオマー及び立体異性体をカバーし、これは、立体異性体的に純粋な(例えば、幾何学的に純粋な、鏡像異性的に純粋な、又は、ジアステレオマーとして純粋な)形態並びに鏡像異性体及び立体異性体の混合物を含む。鏡像異性体及び立体異性体の混合物は、当業者に周知の分離技術又はキラル合成技術を用いて、それらの構成要素エナンチオマー又は立体異性体に分割されてもよい。これら化合物は、エノール形、ケト形及びそれらの混合物を含む数個の互変異性型で存在してもよい。従って、ここに示される化学構造は、例示の又は識別された化合物の全ての可能な互変異性型をカバーする。
これら化合物は、非溶媒和の形態のみならず、水和物の形態及びN−オキシドとしての溶媒和の形態で存在してもよい。一般に、化合物は水和物していてもよく、溶媒和していてもよく、又は、N−オキシドでもよい。特定の化合物が、多結晶体又は非晶体中に存在してもよい。この化合物の同属種、類似体、加水分解物、代謝産物及び前駆体又はプロドラッグが、本開示の範囲内でも意図される。一般に、特に明記しない限り、全ての物理的形態はここで意図される用途のために等価であり、本開示の範囲内に含まれることが意図される。
「プロドラッグ」は、例えば、エステル、炭酸塩、カルバミン酸エステル、尿素、アミド、又は、リン酸塩のように、薬分子の誘導体のことをいい、これらは、アクティブな薬剤をリリースするためには、本体内部の変換を必要とする。プロドラッグは、必然的にではないものの、元のドラッグに変換されるまで高い頻度で薬理的に不活発である。プロドラッグは、典型的には官能基を介して、修飾基(ここに定義する)をドラッグに結合することによって、得ることができる。
「修飾基」は、特定の使用条件の下で切断可能である結合を介して、ドラッグに、典型的にはドラッグの官能基に、結合される基のことをいう。ドラッグと修飾基との間の結合は、酵素手段又は非酵素手段で切断されてもよい。使用条件下、例えば患者への投与後、ドラッグと修飾基間の結合が切断されて、元のドラッグをリリースしてもよい。修飾基の切断は、例えば加水分解反応を介する等、自発的に進行してもよく、又は、例えば酵素、光、酸によって等、それは他の作用因子によって引き起こされ又は誘導されてもよく、又は、温度、pHなどの変化等の物理又は環境パラメータの変更又はそれへの露出によりなされてもよい。
作用因子は、プロドラッグが投与される体循環中に存在する酵素等の使用条件から、又は胃の酸の状況から生じうるものであり、又は、作用因子は外因的に供給されてもよい。
「薬学的に許容される塩」とは、薬学的に許容される酸又は塩基を有する塩を含む。薬学的に許容される酸は、例えば塩酸、硫酸、リン酸、二リン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸及び硝酸等の無機酸、及び、例えばクエン酸、フマル、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、アスコルビン酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、安息香酸性、酢、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸又はp−トルエンスルホン酸等の有機酸の、両方を含む。薬学的に許容される塩基は、アルカリ金属(例えばナトリウム又はカリウム)及びアルカリ土金属(例えばカルシウム又はマグネシウム)の水酸化物、並びに、例えばアルキルアミン、アリールアルキルアミン及び複素環式アミン等の有機塩基を含む。
本開示に従った他の好適な塩としては、第四級アンモニウム化合物が挙げられ、アニオン(M)の等量は、N原子のポジティブな電荷と関連する。M−は、例えばクロリド、ブロミド、ヨージド、スルフェート、ニトラート、ホスファート等の各種鉱酸のアニオン、又は、アセテート、マレアート、フマラート、シトラート、オキザラート、スクシナート、タータラート、マレート、マンデラート、トリフルオロアセタト、メタンスルホナート及びp−トルエンスルホネート等の有機酸のアニオンであってもよい。M−は、好ましくは、クロリド、ブロミド、ヨージド、スルフェート、ニトラート、アセテート、マレアート、オキザラート、スクシナート又はトリフルオロアセタトから選択されるアニオンである。より好ましくは、M−はクロリド、ブロミド、トリフルオロアセタト又はメタンスルホナートである。
「共結晶」とは、雰囲気温度(20〜25[度]C、好ましくは20[度])で2つ以上の化合物を備える結晶性材料のことをいい、これら化合物の少なくとも2つは、弱い相互作用によって共に保持され、これら化合物の少なくとも1つは、共同結晶の形成体である。この弱い相互作用は、相互作用として定義され、イオン性でもなく共有結合性でもないが、例えば水素結合、ファンデルワールス力及び相互作用を含んでいる。
「医薬品組成物」とは、1つ以上の活性成分及びキャリアを構成する1つ以上の不活性成分のことに加えて、成分のあらゆる二つ以上の組合せ、錯体化又は凝集から、又は成分の1つ以上の解離から、又は成分の1つ以上の他のタイプの反応又は相互作用から、直接又は間接的に生成されるあらゆる製品のことをいう。従って、本開示の医薬品組成物は、本開示の化合物及び薬学的に許容されるキャリアを備えるあらゆる組成物をカバーする。
「キャリア」とは、希釈液、アジュバント、賦形剤、又は治療薬が与えられるビヒクルのことをいう。このような薬剤のキャリアは、例えば石油、動物性、植物性又は合成物を出所とするそれらを含む水及び油等、無菌の液体でもよく、落花生油、ダイズ油、鉱油、胡麻油等を含むがこれに限られない。水は、薬剤の組成物を経口で投与するための好適なキャリアである。ブライン及び水性デキストロースは、薬剤の組成物が静注で投与される場合の好適なキャリアである。食塩溶液及び水性ブドウ糖及びグリセリン溶液は、注射可能な溶液のための液体キャリアとして、好ましく使用される。適切な医薬賦形剤は、澱粉、ブドウ糖、ラクトース、ショ糖、ゼラチン、モルト、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセリン、プロピレン、グリコール、水、エタノール等を含む。組成物は、望む場合、少量の湿潤剤又は乳化剤又はpH緩衝剤を含有してもよい。これらの組成物は、溶液、懸垂、エマルジョン類、錠剤、錠剤、カプセル、粉体、持続性配合等の形態をしてもよい。組成物は、トリグリセリド等の従来の結合剤及びキャリアを有する坐薬として処方されてもよい。経口剤の配合は、例えば医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的なキャリアを有してもよい。
適切な薬剤のキャリアの例は、E.W. Martin著“Remington's Pharmaceutical Sciences”に記載される。このような組成物は、患者への適切な投与のための形態を提供するよう、好ましくは適切な量のキャリアと共に精製形態で、治療的に有効な量の治療薬を含有している。配合は、投与の態様に合わせるべきである。
「ドラッグ又は薬理的活性剤」は、例えば研究者又は臨床医が対象にする組織、系、動物又はヒトの生物学的又は医学的な反応を誘発するドラッグ又は薬剤を含む。
「組み合わせた」又は、「組合せて」又は「組合せ」の中に機能的同時投与としてよく理解されていなければならず、その場合、いくつか又は全ての化合物は、別々の配合で、別々の投与態様(例えば皮下の、静脈又は経口の)で、かつ、別々の投与のタイミングで別途に投与されてもよい。このような個々の化合物の組合せを、別々の薬剤の組成物を順番に、だけでなく、混合した薬剤の組成物を同時に、投与してもよい。
「治療的に有効な量」とは、式(I)の化合物の量、又は、状態の進行を全体又は部分的に抑制する、若しくは状態の1つ以上の徴候を軽減する、これらの化合物2つ以上の組合せである。治療的に有効な量は、予防的に有効である量であってもよい。治療的に有効である量は、患者の大きさ及び性、治療される状態、状態の重大度及び望まれる結果に依存する、所与の患者に対して、治療的に有効な量は、当該技術分野で技術の人々に知られている方法によって決定されてもよい。
本開示は、式(I)のヘテロ二環式化合物、それらの互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、共結晶、薬学的に許容される塩、それらを含有する薬剤の組成物、並びに、ブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)活性が介在する状態及び疾患を治療する方法を提供するものであり、
Figure 0006182593
式中、
環Aおよび環Cは独立して5〜7員の環であって、この環は不飽和であるか、または部分的に不飽和であって、O、NもしくはSから独立して選択される最大3個のヘテロ原子を任意で有しており;
環Bは、5〜7員の環であって、この環は飽和であるか、不飽和であるかまたは部分的に不飽和であって、O、NもしくはSから独立して選択される最大3個のヘテロ原子を任意で有しており;
各々のXは独立して、NまたはC(R)であり;
Yは、−C(O)または−S(O)p−であり;
Jは存在しないか、またはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、スピロシクリレン、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンもしくは(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され;
Kは、結合であるか、または−(CRb)−、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンおよび(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され、ここで任意でアルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が、ヘテロ原子または−O−、−S(O)−、−N(R)−、−C(O)−、−C(=NR’)−もしくは−C(R’)=N−のような基で独立して置き換えられ、ここでR’は、H、アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルもしくはペルハロアルキルであり;
Mは、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、シアノアルキルカルボニル、シアノアルケニルカルボニル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、(CRbNRC(O)NR、チオカルボニル、S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルから選択され;
J、KおよびMは任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CROR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRNR、−(CRC(O)NR、−(CRb)mNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールは、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、―SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で任意で置換されており;
Uは結合であるか、またはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンおよび(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され、ここでアルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基は任意で、ヘテロ原子または−O−、−S(O)−、−N(R)−、−C(O)−C(=NR’)−もしくは−C(R’)=N−のような基で置換されており、ここでR’は、H、アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルもしくはペルハロアルキルであり;
Tは、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、シアノアルキルカルボニル、シアノアルケニルカルボニル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、(CRbNRC(O)NR、チオカルボニル、S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクロアルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールオキシ、またはヘテロアリールアミノから選択され;
UおよびTは任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールは任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
、R、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、R、−(CRbC(O)R、−(CRbNR、(CRbO(CRbSi(R、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、アルキルカルボキシアルキルオキシ−SOH、−S(O)、−S(O)NR、アルキルチオ、アミノスルホニル、アルキルスルホニル、もしくはニトロから選択されるか;またはRもしくはRもしくはRもしくはRもしくはRが、2つ以上であるならば、任意の2つのRもしくは2つのRもしくは2つのRもしくは2つのRもしくは2つのRは独立して、任意で、一緒になって単環系もしくは二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有しており;
は、水素、−(CRbOR、ハロゲン、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルは、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、OR5、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
およびRは独立して、水素、−(CRbOR、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルからなる群より選択されるか、または
およびRは一緒になって単環系または二環式の環系を形成し、これは、飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有し、このような環系は、さらに任意でハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ニトロ,シアノ、−(CRbOR、−SR、−(CRbNR、オキソ、アルキルスルホニル、−(CRbCOOR、−(CRbC(O)NR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており;
およびRbは独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択されるか;または
およびRbは一緒になって単環系または二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有しており;
mは、0〜6であり;
nは、0〜3であり;
pは、0、1または2であり;かつ
qは、1または2である。
他の具体例に従い、本開示は、式(I)の化合物,又は、その互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、共結晶又はその薬学的に許容される塩に関するものであり、式中、
環Aおよび環Cは独立して5〜7員の環であり、これは、不飽和であるかまたは部分的に不飽和であって、任意でO、NもしくはSから独立して選択される最大3個までのヘテロ原子を有しており;
環Bは、6員の環であって、不飽和であり、O、NもしくはSから独立して選択される最大3個までのヘテロ原子を任意で有しており;
各々のXは独立して、NまたはC(R)であり;
Yが、−C(O)であり;
Jが、存在しないか、またはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンもしくは(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され;
Kが、結合であるか、または(C1−6)アルキレンであって、ここで任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が独立して、ヘテロ原子または−O−、−S(O)−、−N(R)−、−C(O)−、−C(=NR’)−もしくは−C(R’)=N−のような基で置換されており、ここでR’が、H、アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルもしくはペルハロアルキルであり;
Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、シアノアルキルカルボニル、シアノアルケニルカルボニル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、(CRbNRC(O)NR、チオカルボニル、S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルから選択され;
J、KおよびMは、任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、―(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールは、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ;カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で任意で置換されており;
Uは結合であるか、またはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンおよび(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され、ここでアルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が任意で、ヘテロ原子または−O−、−S(O)−、−N(R)−、−C(O)−C(=NR’)−もしくは−C(R’)=N−のような基で置換されており、ここでR’がH、アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルもしくはペルハロアルキルであり;
Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、シアノアルキルカルボニル、シアノアルケニルカルボニル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、チオカルボニル、S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)もしくは−SOHから選択され;
、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、R、−(CRbC(O)R、−(CRNR、−(CRbO(CRbSi(R、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、アルキルカルボキシアルキルオキシ−SOH、アルキルチオ、アミノスルホニル、アルキルスルホニル、もしくはニトロから選択されるか;またはRもしくはRもしくはRもしくはRもしくはRが2つ以上であるならば、任意の2Rもしくは2つのRもしくは2つのRもしくは2つのRもしくは2つのRは独立して、任意で、一緒になって単環系または二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有し;
が、水素、−(CRbOR、ハロゲン、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルは任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、OR、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
およびRは独立して、水素、−(CRbOR、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルからなる群より選択されるか、または
およびRは一緒になって、単環系または二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有し、前記環系はさらに、任意で、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、−(CRbOR、−SR、−(CRbNR、オキソ、アルキルスルホニル、−(CRbCOOR、−(CRbC(O)NR、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており;
およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択されるか;または
およびRbは一緒になって、単環系または二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有し、
mは0〜6であり;
nは0〜3であり;
pは、0、1もしくは2であり;および
qは、1もしくは2である。
他の具体例に従い、本開示は、式(I)の化合物、又はその互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、共結晶又はその薬学的に許容される塩に関するものであり、式中、
環Aは、5員の環であって、これは不飽和であり、O、NもしくはSから独立して選択される最大3個までのヘテロ原子を有しており;
環Bは、6員の環であって、これは不飽和であり、O、NもしくはSから独立して選択される最大3個までのヘテロ原子を有しており;
環Cは、6〜7員の環であって、これは不飽和であるか、または部分的に不飽和であり、O、NもしくはSから独立して選択される最大3個までのヘテロ原子を任意で有しており;
各々のXは独立して、NまたはC(R)であり;
Yが、−C(O)であり;
Jが、存在しないか、またはアリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンもしくは(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され;
Kが、結合であるか、または(C1−6)アルキレンであって、ここで任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が独立して、ヘテロ原子または−O−、−N(R)−、−C(O)−のような基で置換されており;
Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、チオカルボニル、−S(O)、−SOH,シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、もしくはヘテロアリールから選択され;
J、KおよびMは、任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールは、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ;カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRまたは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で任意で置換されており;
Uは結合であるか、またはシクロアルキレンまたは(C1−6)アルキレンからなる群より選択され;
Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−S(O)もしくは−SOHから選択され;
、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−(CRbC(O)R、−(CRNR、−(CRbO(CRbSi(R、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、アルキルカルボキシアルキルオキシ、−SOH、アルキルチオ、アミノスルホニル、アルキルスルホニル、もしくはニトロから選択され;
が、水素、−(CRbOR、ハロゲン、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキル、またはシクロアルキルからなる群より選択され;
およびRが独立して、水素、−(CRbOR、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキルからなる群より選択されるか、または
およびRが一緒になって、単環系または二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有し;
およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択されるか;または
およびRbが一緒になって、単環系または二環式の環系を形成し、これは飽和されているかまたは部分的に不飽和であって、かつ任意でO、NもしくはSから選択される追加のヘテロ原子を有し、
mは0〜6であり;
nは0〜3であり;
pは、0、1もしくは2であり;および
qは、1もしくは2である。
他の具体例に従い、本開示は、式(I)の化合物、又はその互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、共結晶又はその薬学的に許容される塩に関するものであり、式中、
環Aが、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ジチアゾールから選択され;
環Bは、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンから選択される;
環Cは、6〜7員の環であって、これは、不飽和であるかまたは部分的に不飽和であって、任意でO、NもしくはSから独立して選択される最大3個までのヘテロ原子を有しており;
各々のXは独立してNまたはC(R)であり;
Yが−C(O)であり;
Jが、存在しないか、またはアリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、(C1−6)アルキレン、(C1−6)アルケニレンもしくは(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され;
Kが、結合であるか、または(C1−6)アルキレンであり、ここで任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が独立して、ヘテロ原子または−O−、−N(R)−、−C(O)−のような基で置換されており;
Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、チオカルボニル、−S(O)、−SOH、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから選択され;
J、KおよびMが、任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールは、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRもしくは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Uが結合であるか、またはシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロヘキシレンもしくは(C1−6)アルキレンからなる群より選択され;
Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル アルキルもしくは−(CRbORから選択され;
、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−(CRbC(O)R、−(CRbNR、−(CRbO(CRbSi(R、アミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、アルキルカルボキシアルキルオキシ −SOH、アルキルチオ、アミノスルホニル、アルキルスルホニル、またはニトロから選択され;
は、水素、−(CRb)mOR、ハロゲン、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキルもしくはシクロアルキルからなる群より選択され;
およびRは独立して、水素、−(CRbOR、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキルからなる群より選択され;
およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択され;
mが0〜6であり;
nが0〜3であり;
pが、0、1もしくは2であり;かつ
qが1もしくは2である。
他の具体例に従い、本開示は、式(I)の化合物、又は、その互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、共結晶又はその薬学的に許容される塩に関するものであり、式中、
環Aは、ピロール、イミダゾールまたはピラゾールから選択され;
環Bが、フェニル、ピリジンまたはピリミジンから選択され;
環Cが、6〜7員の環であって、これは、不飽和であるかまたは部分的に不飽和であって、O、NもしくはSから独立して選択される1、2または3つのヘテロ原子を有しており;
各々のXが独立して、NまたはC(R)であり;
Yが−C(O)であり;
Jが、存在しないか、またはアリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、(C1−6アルキレンもしくは(C1−6)アルキニレンからなる群より選択され;
Kが、結合であるか、または(C1−6)アルキレンであって、ここで任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が独立してヘテロ原子または−O−、−N(R)−、−C(O)−のような基で置換されており;
Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−SOH、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから選択され;
J、KおよびMが任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールが、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRもしくは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Uが結合であるか、またはシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロヘキシレンまたは(C1−6)アルキレンからなる群より選択され;
Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル アルキルもしくは−(CRbORから選択され;
、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−(CRbC(O)R、−(CRbNR、−(CRbO(CRbSi(R、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、アルキルカルボキシアルキルオキシ−SOH、アルキルチオ、アミノスルホニル、アルキルスルホニル、またはニトロから選択され;
が、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、またはシクロアルキルからなる群より選択され;
およびRが独立して、水素、ハロアルキルもしくはアルキルからなる群より選択され;
およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択され;
mが0〜3であり;
nが0〜3であり;
pが、0、1もしくは2であり;かつ
qが1もしくは2である。
他の具体例に従い、本開示は、式(I)の化合物、又は、その互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、共結晶又はその薬学的に許容される塩に関するものであり、式中、
環Aが、ピロール、イミダゾールまたはピラゾールから選択され;
環Bが、フェニル、ピリジンまたはピリミジンから選択され;
環Cが6〜7員の環であって、これは不飽和であるかまたは部分的に不飽和であって、O、NもしくはSから独立して選択される1、2または3つのヘテロ原子を有しており;
各々のXは独立してNまたはC(R)であり;
Yが−C(O)であり;
Jが存在しないか、または(C1−6)アルキレン、フェニレン、ピラゾリレン、イミダゾリレン、チエニレン、フラニレン、チアゾリレン、オキサゾリレン、トリアゾリレネン、ピリジレン、ピリダジニレン、ピラジニレン、ジヒドロピラゾリレン、ジヒドロイミダゾリレンまたはテトラヒドロピリジレンからなる群より選択され;
Kが結合であるか、または(C1−6)アルキレンであって、ここで任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が独立して、ヘテロ原子または−O−、−N(R)−、−C(O)−のような基で置換されており;
Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRC(O)NR、チオカルボニル、−S(O)、−SOH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ジヒドロイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピプラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアジニル−ジオキシド、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリル、イミダゾリル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラニル、ピリジルまたはピリミジニルから選択され;
J、KおよびMが任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールが、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)pR、−S(O)NRもしくは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Uが結合であるか、またはシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロヘキシレンまたは(C1−6アルキレンからなる群より選択され;
Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル アルキルもしくは−(CRORから選択され;
、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−(CRbC(O)R、−(CRbNR、−(CRbO(CRbSi(R、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、アルキルカルボキシアルキルオキシ −SOH、アルキルチオ、アミノスルホニル、アルキルスルホニル、またはニトロから選択され;
が、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、またはシクロアルキルからなる群より選択され;
およびRが独立して、水素、ハロアルキルもしくはアルキルからなる群より選択され;
およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択され;
mが0〜3であり;
nが0〜3であり;
pが、0、1もしくは2であり;かつ
qが1もしくは2である。
他の具体例に従い、本開示は式(Ia)の化合物、又は、その互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、共結晶又はその薬学的に許容される塩、に関するものであり、
Figure 0006182593
式中、
環Aが、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ジチアゾールから選択され;
環Bが、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンから選択され;
各々のXが独立して、NまたはC(R)であり;
Jが、存在しないか、または(C1−6)アルキレン、フェニレン、ピラゾリレン、イミダゾリレン、チエニレン、フラニレン、チアゾリレン、オキサゾリレン、トリアゾリレネン、ピリジレン、ピリダジニレン、ピラジニレン、ジヒドロピラゾリレン、ジヒドロイミダゾリレンもしくはテトラヒドロピリジレンからなる群より選択され;
Kが結合であるか、または(C1−6)アルキレンであり、ここで任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基は独立して、ヘテロ原子または−O−、−N(R)−、−C(O)−のような基で置換されており;
Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、チオカルボニル、−S(O)、−SOH、シクロプロピル、シクロヘキシル、フェニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ジヒドロイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピプラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアジニル−ジオキシド、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリル、イミダゾリル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラニル、ピリジルまたはピリミジニルから選択され;
J、KおよびMが任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR;−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニルもしくはアルキニルから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここで、アルキル、アルケニルもしくはアルキニルは、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRもしくは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Uが結合であるか、またはシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロヘキシレンまたは(C1−6)アルキレンからなる群より選択され;
Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルもしくはアルキル−(CRbORから選択され;
、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−(CRbNR、−(CRbO(CRbSi(R、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、−SOH、アルキルチオ、アルキルスルホニル、またはニトロから選択され;
が、水素、−(CRbOR、ハロゲン、ハロアルキル、−(CRbC(O)Rまたはアルキル、シクロアルキルからなる群より選択され;
およびRが独立して、水素、−(CRbOR、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキルからなる群より選択され;
およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択され;
mが0〜3であり;
nが0〜3であり;
pが、0、1もしくは2であり;かつ
qが1もしくは2である。
他の具体例に従い、本開示は、式(lb)の化合物又はその互変異性体、多形体、立体異性体、プロドラッグ、溶媒和物、共結晶又はその薬学的に許容される塩に関するものであり、
Figure 0006182593
−−−−が、単結合または二重結合を表し;
環Aが、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ジチアゾールから選択され;
環Bが、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンから選択され;
各々のXが独立して、NまたはC(R)であり;
Jが、存在しないか、またはアリーレン、ヘテロシクリレン、ヘテロアリーレン、(C1−6)アルキレン、フェニレン、ピラゾリレン、イミダゾリレン、チエニレン、フラニレン、チアゾリレン、オキサゾリレン、トリアゾリレネン、ピリジレン、ピリダジニレン、ピラジニレン、ジヒドロピラゾリレン、ジヒドロイミダゾリレンもしくはテトラヒドロピリジレンからなる群より選択される;
Kは結合であるか、または(C1−6)アルキレンであり、ここで、任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が独立して、ヘテロ原子または−O−、−N(R)−、−C(O)−のような基で置換されており;
Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRCOOR、−(CRbNR、−(CRC(O)NR、−S(O)、−SOH、シクロプロピル、シクロヘキシル、フェニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ジヒドロイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピプラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアジニル−ジオキシド、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリル、イミダゾリル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラニル、ピリジルまたはピリミジニルから選択され;
J、KおよびMが、任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニルもしくはアルキニルから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
ここで、アルキル、アルケニルもしくはアルキニルが任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRもしくは−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
Uが、結合であるか、またはシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロヘキシレンまたは(C1−6)アルキレンからなる群より選択され;
Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル アルキルもしくは−(CRbORから選択され;
、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−(CRbNR、−(CRbO(CRbSi(R、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、−SOH、アルキルチオ、アルキルスルホニル、またはニトロから選択され;
が、水素、−(CROR、ハロゲン、ハロアルキル、−(CRbC(O)Rまたはアルキル、シクロアルキルからなる群より選択され;
およびRが独立して、水素、−(CRbOR、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキルからなる群より選択され;
およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択され;
mが0〜3であり;
nが0〜3であり;
pが、0、1もしくは2であり;かつ
qが1もしくは2である。
また、本発明は、式(I)又はその薬学的に許容される塩の化合物の調製のプロセスに関するものである。
式(I)の化合物は、下のスキームの中に概説されるように調製されてもよい:
スキーム1:式(I)の化合物の調製
Figure 0006182593
式(I)の化合物は、スキーム1で示すように鈴木カップリングを用いて、式(II)及び(III)の中間体から調製されてもよく、ここでPGはH又はトシル、SEM、MEM等から選択される保護基であり、そして、LG1は、ハロゲン、トリフレート等から選択される脱離基である。また、保護基(PG)の脱保護も、式(I)の化合物に至る。スキーム1においてここで用いられる式(II)及び(III)の中間体は、下のスキーム2及び3に概説されるように調製されてもよい。
スキーム2:式(II)の化合物の調製
Figure 0006182593
一般式(II)の中間体は、スキーム2で示すように鈴木カップリング反応を用いて、一般式(IV)及び(V)の中間体の反応から調製されてもよく、ここで、PGは、H又はトシルから選択される保護基であり、LG1及びLG2は、ハロゲン、トリフレート等から選択される脱離基である。
スキーム3:式(III)の化合物の調製
Figure 0006182593
一般式(III)の中間体は、N−アリール化又はブッフバルトカップリング条件を用いて、一般的式(VI)及び(VII)の中間体から調製して、一般式(VIII)の中間体を提供してもよく、この中間体は、スキーム3で示すように一般的式(III)のホウ素のエステルに変換されてもよい。
スキーム4:Kが−CHである式(I)の化合物の調製
Figure 0006182593
代替的には、式(I)の化合物は、スキーム4で示す還元アミノ化を介して、式(IX)の中間体から調製されてもよく、ここでは、PGは、H又はトシル、SEM、MEM等から選択される保護基である。また、保護基(PG)の脱保護は、式(I)の化合物に至る。
スキーム5:Kが−COである式(I)の化合物の調製
Figure 0006182593
代替的には、式(I)の化合物は、スキーム5で示すようなアミド結合反応条件を用いて、一般式(X)の対応する中間体から調製されてもよく、PGは、H又はトシル、SEM、MEM等から選択される保護基である。また、保護基(PG)の脱保護は、式(I)の化合物に至る。
スキーム6:式(IX)及び(X)の化合物の調製
Figure 0006182593
一般式(IX)及び(X)の中間体は、一般式(XI)及び(III)の中間体から、スキーム6で示す鈴木カップリング反応条件を介して調製されてもよく、ここで、PGは、H又はトシル、SEM、MEMから選択される保護基であり;Q1は−CR(O)(化合物IX)又は−COR(化合物IXA)であり;Rは、低アルキル基であり、LG1は、ハロゲン、トリフレート等から選択される脱離基である。
スキーム7:式(II)の化合物の調製
Figure 0006182593
一般式(II)の中間体は、スキーム7で示すスティルカップリング反応を用いて、一般式(IV)及び(VA)の中間体の反応から調製することができ、ここで、PGは、H又はトシル、ベンゼンスルホニル、SEM、MEMから選択される保護基であり、LG及びLGは、ハロゲン、トリフレート等から選択される脱離基である。
鈴木カップリング:鈴木カップリングは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム(O)錯体による触媒作用を利用した、アリール−又はビニル−ボロン酸のアリール−又はビニル−ハライドとの有機反応である[Chemical Reviews 95(7):2457−2483]。
スティルカップリング:スティルカップリングは、アリールスタナン又はビニルスタナンとアリールハライド又はヘテロアリールハライド又はビニルハライド(又は、これらの疑似ハライド)との間のC−C化学結合生成反応であり、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等の各種Pd(O)錯体を触媒として用いる[J.Org.Chem.,2009,74,5599−5602]。
N−アリール化反応:N−アリール化は、炭素−窒素化学結合の生成のために、有機化学で用いられる化学反応であり、ここでは、ウルマンカップリング条件又はブッフバルト−ハルトヴィッヒアミノ化反応条件を有してもよい。これは、キサントホス等のリガンドの存在下での、パラジウム触媒作用によるアミンのハロゲン化アリールとのクロスカップリング、又はトランス−N、N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン等のリガンドの存在下での、Cu(I)触媒作用によるアミンのハロゲン化アリールとのクロスカップリングで行われてもよく、この反応に用いられるパラジウム触媒は、PdCl2[P(o−トリル)3]2(Pd(PPh3)4)を有してもよい[Chem.Sci.2:27−50;PureAppl.Chem,71(8):1416−1423;J.am.Chem.Soc.2001,123(31),7727−7729]。
還元アミノ化:還元アミノ化は、カルボニル基のアミンへの転換を中間のイミンを介して関与する反応の形態である。カルボニル基は、最も一般的にはケトン又はアルデヒドである。この反応は、プロトン化イミンに対する反応性がケトンよりも高くかつ適度な酸性の状況下で非常に安定な還元剤を用いて遂行される。これらは、ナトリウムシアノボロハイドライド(NaBHCN)及びナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(NaBH(OCOCHを含む[Organic Reactions,1,59,2002]。
アミドカップリング:アミドカップリングは、トリエチルアミン、ジ−イソプロピルエチルアミン、ピリジン、Nメチルピロリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、DBU、DABCO、他のヒンダードアミン及びピリジン等の有機非求核塩基の存在下で、塩化オキサリル、塩化チオニル、BOP−Cl、DCC、HOBt、HOAt、HATU、EDCIアルキルクロロ炭酸塩等のあらゆる適切なアミドカップリング試薬を用いて、遂行することができる。アミドカップリング反応は、ジクロロメタン、ジクロロエタン、DMF、ジメチルアセトアミド、THF、アセトニトリル等の溶媒の存在下で遂行されてもよく、これらの混合物は−5〜150℃の範囲の温度で用いられてもよい。
反応は、任意、触媒量のDMFの存在下で遂行されてもよい。また、アミドカップリングは、エステル及びアミンを加熱して、溶媒の不存在下で、又はトルエン、キシレン、DMSO等の溶媒が高温で存在する状況で、遂行されてもよい。アミドカップリングは、トリアルキルアルミニウムの存在下で遂行されてもよい(Chem.Commun.,2008,1100−1102)。
所望の又は必要な場合は、上述のプロセスのいずれにおいても、式(I)の化合物のいずれかが、薬学的に許容される塩に変換されてもよくこの逆もまた同様であり、又は、1つの塩の形態を他の薬学的に許容される塩の形態に変換してもよい。
他の具体例に従い、本発明は、式(I)の化合物を備える共結晶を提供するものであり、ここでは、水素結合のためのドナー及び/又はアクセプタとしての機能を果たすことができる基を含有する式(I)の化合物が、適切な共同結晶の形成体と共結晶を形成することができてもよい。これらの共結晶は、既知の共結晶生成手順によって、式(I)の化合物から調製されてもよい。このような手順では、圧砕、加熱、共昇華、共溶融を含み、又は式(I)の溶液化合物に共結晶の形成体を結晶化状況の下で接触させ、それによって共結晶を孤立させて生成することを含む。
他の具体例に従い、本発明は、薬学的に許容されるキャリアと共に、活性成分として式(I)の化合物を備える薬剤の組成物又はその薬学的に許容される塩を、任意1つ以上の他の薬剤の組成物と組み合わせて、提供するものである。
他の実施形態では、本発明は、薬剤として式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
他の実施形態では、本発明は、Btkが介在する疾患又は異常症の治療に使用するために、式(I)又はその薬学的に許容される塩の化合物を提供する。
他の具体例に従い、ここに記載される薬学的に許容される塩又はその互変異性体の化合物の1つ以上を薬学的に許容されるキャリア等と混合することにより、組成物を調製することで、様々なBtk関連状況を治療する又は改善してもよい。本開示の薬剤の組成物は、とりわけ従来の造粒、混合、溶解、カプセル化、凍結乾燥、乳化又は水ひプロセスにより、当該技術分野で周知の方法によって製造されてもよい。組成物は、顆粒、粉体、錠剤、カプセルシロップ、坐薬、注射、エマルション、エリクシル剤、懸濁液又は溶液の形態でもよい。この例での組成物は、例えば、経口の投与、経粘膜投与、直腸投与、局所投与、皮下投与のみならず、クモ膜下腔内、静脈、筋肉内、腹膜内、鼻腔内、眼内又は心室内への注射等、各種ルートの投与のために処方されてもよい。この例での発明の化合物又は化合物は、徐放性配合としての注射等、全身系形式よりもむしろ局所に投与されてもよい。
上記の代表的な剤形の他、薬学的に許容される賦形剤及びキャリアが、当業者に一般に知られており、従ってこの例での本発明に含まれる。このような賦形剤及びキャリアは、例えば、“Remington's Pharmaceutical Sciences” Mack Pub.Co.,New Jersey(1991)に記載される。
本発明の配合は、短時間作用性、高速放出性、長時間作用性、及び持続放出性を有するように設計されてもよい。従って、医薬組成物は徐放又は低速放出のために処方されてもよい。
本開示の薬剤の組成物は、例えば、ミセル又はリポソーム、又は他のカプセル化の形態を備えてもよく、又は、長期にわたる保存及び/又は放出効果を提供する長期の放出の形態で投与されてもよい。したがって、医薬組成物は、ペレット又はシリンダに圧縮され、蓄積注射として又はステント等の埋込体として筋内に又は皮下に埋込まれてもよい。このような埋込体は、シリコーン及び生分解性高分子等の既知の材料を使用してもよい。
薬剤の組成物は投与の方法により、例えば、活性物質の約0.1重量%から約90重量%以上まで含有してもよい。組成物が用量単位を備える場合、各ユニットは、例えば、約0.1〜500mg、又はより多量の活性成分を含有してもよい。成人の治療のために使用される投薬量は、投与のルート及び頻度により、例えば、一日あたり約0.1〜1000mgで変動してもよい。
特定の投薬量は、BTK関連の状態、年齢、本体重量、総合的な健康状況、性別、及び被験体の食餌、ドーズ間隔、投与ルート、排出速度及びドラッグの組合せの状況に従い調節されてもよい。有効な量を含有する上記の剤形のいずれかは、ルーチンの実験の範囲内に適合し、したがって、この例での本発明の範囲内に適合する。一般に、一日の服用量は、典型的には、一度又は分割された服用で、約1mg/kg/日〜約500mg/kg/日の範囲でもよい。典型的には、ヒトのための投薬量は、一度又は複数の服用で、約5mgから約100mg/日までの範囲でもよい。
治療的に有効な服用又は量は、投与及び剤形のルートによって変化してもよい。この例での本発明の組成物の中には、高い治療指数を示す配合がある。治療指数は、中毒効果と治療効果の間の服用比である、LD50とED50との比で表現されてもよい。LD50は、人口の50%にとって致死的服用量であり、ED50は人口の50%にとって治療的に有効な服用量である。LD50及びED50は、標準的な薬剤の手順により、動物細胞培養又は実験モデルで決定されてもよい。
他の態様では、本発明は、本発明の化合物を備える薬剤の組成物及び薬学的に許容されるキャリアを提供する。薬剤の組成物は、例えば経口投与、非経口投与及び直腸投与その他の特定のルートの投与のために処方されてもよい。
本発明の化合物は、以下から選択される指標の治療に有用であってもよい。自己免疫不全、炎症性疾患、アレルギー疾患、気道疾患、例えば喘息及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)等の気道疾患、移植拒絶反応;抗体産生、抗原表現、サイトカイン生成又はリンパ器官形成が異常又は好ましくない疾患;慢性関節リウマチを含む、全身発症若年性特発性関節炎(SOJIA)、痛風、尋常性天疱瘡、特発性血小板減少性紫斑病、全身系エリテマトーデス、多発性硬化症、重症筋無力症、シェーグレン症候群、自己免疫溶血性貧血、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連脈管炎、クリオグロブリン血症、血栓性血小板減少性紫斑病、慢性自己免疫性蕁麻疹、アレルギー(過敏性皮膚炎、接触皮膚炎、アレルギー性鼻炎)、アテローム性動脈硬化、1型糖尿病、2型糖尿病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、膵炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、橋本甲状腺炎、バセドウ病、抗体媒介移植拒絶反応(AMR)、移植片対宿主病、B細胞媒介の超急性、急性及び慢性移植拒絶反応;血栓塞栓性異常症、心筋梗塞症、狭心症、ストローク、虚血性異常症、肺塞栓症;複数のミエローマを含むがこれに限らない造血出所がん;白血病;急性骨髄性白血病;慢性骨髄性白血病;リンパ性白血病;脊髄性白血病;非ホジキンリンパ腫;リンパ腫;真性多血症;慢性リンパ性白血病;マントル細胞リンパ腫、本態性血小板血症;骨髄化生を伴う骨髄線維症;及びワルデンストレーム疾患。
別の実施形態では、本発明は、治療的に容認可能な量の式(I)又はその塩の化合物のBtk−含有投与の調整によって治療される疾患を治療する方法を提供する。さらに別の実施形態では、疾患は前記のリストから選択される。
本発明の化合物は、1つ以上の他の治療薬で又はそれと同時に、又は前若しくは後に投与されてもよい。本発明の化合物は、同一又は別々の投与ルートで、別途に投与されてもよく、又は、一緒に他の剤として同じ薬剤の組成物中で投与されてもよい。
他の具体例に従い、本発明の式(I)の化合物は、単独で用いられてもよく、又はイブルチニブ、AVL−292、ONO−4059等のBTK阻害剤;リツキサン、CD20抗体等のB細胞欠失タンパク質ベースの治療剤;シクロスポリンA又はFK506等のカルシニューリン阻害剤;ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、CCI779、ABT578、AP23573、AP23464、AP23675、AP23841、TAFA−93、バイオリムス−7又はバイオリムス−9等のmTOR阻害剤;ABT−281(ASM981)等の免疫抑制特性を有するアスコマイシン;コルチゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニソロン、プレドニゾン等のコルチコステロイド;シクロホスファミド;アザチオプリン;メトトレキサート;レフルノミド;テリフルノミド;ミゾリビン;エタネルセプト;インフリキシマブ;例えばパクリタキセル、ゲムシタビン、シスプラットイン、ドキソルビシン、5‐フルオロウラシル、イマチニブ、ダサチニブ、スニチニブ、ゲフィチニブ、ソラフェニブ、エルロチニブ、カンプトセシン、トポテカン、ダウノマイシン、エトポシド、タキソール、ビンブラスチン、ボルテゾミブ、カーフィルゾミブ等の化学療法剤;ミコフェノール酸又は塩;ミコフェノール酸モフェチル;15−デオキシスペルグアリン又は免疫抑制同族体(類似物又はその誘導体);イブプロフェン、フルルビプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナク、ミソプロストール、スリンダク、オキサプロジン、ジフルニサル、ピロキシカム、インドメタシン、エトドラク、フェノプロフェン、ケトプロフェン、ナトリウムナブメトン、スルファサラジン、トルメチンナトリウム、ヒドロキシクロロキン、セレコキシブ、バルデコキシブ、ルミラコキシブ、エトリコキシブ等のNSAID;トファシチニブ、LY−3009104、VX−509、GLPG−0634、ASP−015、N−ベンジル−3,4・ジヒドロキシ・ベンジリデン・シアノアセトアミド,a−シアノ−(3,4−ジヒドロキシ)]N−ベンジルシンナムアミド(チルホスチンAg490)、プロジギオシン25−C(PNU156804)、[4−(4'−ヒドロキシフェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン](WHI−P131)、[4−(3'−ブロモ−4'−ヒドロキシルフェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン](WHI−P154)、[4−(3',5'−ジブロモ−4'−ヒドロキシルフェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン]WHI−P97、KRX−21、1、3−{(3R,4R)−4−メチル−3−[メチル−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−アミノ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピオニトリル等のJAKキナーゼ阻害剤であって、例えばモノシトラート(CP−690,550とも呼ばれる)等の遊離形態又は薬学的に許容される塩で生成されるもの;ホスタマチニブ等のSYK阻害剤;FTY720(フィンゴリモド)等のスフィンゴシン−1−リン酸受容器モジュレータ;MHC、CD2、CD3、CD4、CD7、CD8、CD25、CD28、CD40、CD45、CD52、CD58、CD80、CD86又はそれらのリガンド等、白血球レセプタへのモノクローナル抗体等の免疫抑制モノクローナル抗体;CTLA4の細胞外ドメインの少なくとも一部を有している組み換え型結合分子等の他の免疫調節性化合物又はその変異体、例えば非CTLA4タンパク質配列に接合される、CTLA4の少なくとも細胞外部分又はその変異体、例えばCTLA41g(例えば指定ATCC 68629)又はその変異体(例えばLEA29Y)等;接着分子阻害剤、例えばLFA−1拮抗剤、ICAM−1又は−3拮抗剤(VCAM−4拮抗剤又はVLA−4拮抗剤;又は、反感染性剤から成る群より選択される1つ以上の追加的な治療薬と組み合わせて、用いられてもよい。式(I)の化合物の更なる組合せパートナーは、PI3阻害剤(例えばパン、又は、アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ選択性)、TNF阻害剤、ILIベータ阻害剤、IL17阻害剤及びIL6又はILレセプタの阻害剤から選択されてもよい。
一実施形態では、本発明は、哺乳類等すなわちヒト又は非ヒト哺乳類の被験体のBTK関連状態を治療する又は防止する方法を提供するものであり、ここに記載される1つ以上の化合物の有効な量を被験体に投与することを備える。治療可能な適切な非ヒト被験体には、飼育又は野生の動物、犬、猫等の伴侶動物、馬、牛、他の反すう動物、ブタ、鳥肉、ウサギ等を含む家畜;例えばアカゲザル及びカニクイザルを含むマカク等の猿、マーモセット、タマリン等の霊長類、チンパンジ及びオランウータンを含む類人猿;及びネズミ、マウス、スナネズミ、モルモット等の齧歯動物が含まれる。
一実施形態では、本発明は、治療において同時、別々の又は逐次使用のための混合調製として、式(I)及び少なくとも1つの他の治療薬の化合物を備える製品を提供する。一具体例では、治療は、Btkキナーゼが介在する疾患又は状態の治療である。混合調剤として提供される製品は、同じ薬剤の組成物の中に式(I)の化合物及び他の治療薬を一緒に備えている組成物、又は式(I)の化合物及び他の治療薬を別々の形態、例えばキットの形態で備えるものを含む。
一実施形態では、本発明は、式(I)の化合物及び他の治療薬を備える薬剤の組成物を提供する。任意、薬剤の組成物は、上記のように薬学的に許容される賦形剤を備えてもよい。
また、本発明は、Btkが介在する疾患又は状態を治療する方法で使用するための式(I)の化合物を提供するものであり、式(I)の化合物は、他の治療薬との投与のために調製される。また、本発明は、Btkが介在する疾患又は状態を治療する方法で使用するための他の治療薬を提供するものであり、他の治療薬は、式(I)の化合物との投与のために調製される。また、本発明は、Btkが介在する疾患又は状態を治療する方法で使用するために式(I)の化合物を提供するものであり、式(I)の化合物は、他の治療薬と共に投与される。また、本発明は、Btkが介在する疾患又は状態を治療する方法で使用するために他の治療薬を提供するものであり、他の治療薬は、式(I)の化合物と共に投与される。
実施例
本発明は、以下の例でさらに例示され、そしてそれは、決して制限的と解釈されてはならない。ここに記載される特定の方法及び結果は、単に例示的なだけであることが、当業者には容易に評価されるだろう。中間体及び最終的な化合物の構造は、プロトン核磁気共鳴スペクトル(H NMR)及びLCMSにより確認された。
中間体IV−1〜IV−5の合成:
以下の中間体は、以下の表中に説明される参照に記載の通り合成された(表1)
Figure 0006182593
中間体VII−1:8−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:メチル4−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンゾアート(VII−1−I):4−クロロサリチル酸酸(75g、435.6mmol)の無水DMF(871mL)溶液に、Cs2C03(70.7g、217.8mmol)及びMel(27.5mL、439.9mmol)を順番に加えた。反応混合物を、室温で一晩中撹拌した。氷冷水(3L)を反応混合物に加えて、そして、沈殿する固体を濾過し、乾燥して、VII−1−I(75g、92%の収率)を提供した。
ステップ−II:メチル2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−4−クロロ−ベンゾアート(VII−1−II):無水DMF(1L)中のVII−1−I(126.8g、679.6mmol)の溶液に、無水K2CO3(187:5のg、1.36mol)を加え、室温で30分間撹拌した。そして、THF(360mL)中のt-ブチルn−(2−ブロモエチル)カルバミン酸エステル(228.4g、1.02mol)の溶液を、それに加え、反応混合物を65の°Cで16時間撹拌した。反応混合物を、次いで、シーライトを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物にジエチルエーテル(1.5L)を加え、水(1L);ブライン(1L)で洗浄し、無水フィルタ上で乾燥し、そして、減圧下で濃縮して、粗い中間体のVII−1−II(242g)を提供し;そしてそれは更なる精製なしで用いられた。
ステップ−III:8−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(VII−1−III)
CHC1(500mL)の中に粗VII−1−II(242g)の溶液に、0℃のTFA(250mL、3.68mol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残留物を乾燥させた。トルエン(500mL)及びEt3N(512mL、3.68mol)をこれに加え、反応混合物を16時間還流させた。そして、溶媒を減圧下で除去し、氷冷水(500mL)を残留物に加えた。沈殿した固体を濾過し、乾燥した。次いで、ジエチルエーテル(200mL)中で撹拌し、濾過して、VII−1−III(40g、2ステップの収率は29%)を提供した。LCMS:m/z 198(M+1)
ステップ−IV:8−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(VII−1):トルエン:水(150mL+20mL)中のVII−1−III(10g、50.7mmol)、シクロプロピルボロン酸(13.1g、152mmol)、無水K3PO4(32g、152.3mmol)並びにトリシクロヘキシルホスフィン(5.7g、20.3mmol)の懸濁液中を、アルゴンで30分間パージした後、Pd(OAc)(2.3g、10.1mmol)を加えた。次いで、反応混合物を、110℃で16時間撹拌した。反応の完了の後、反応混合物は、シーライトを通して濾過され、残留物は酢酸エチル(50mLx 3)で洗浄された。複合有機層は、減圧下で濃縮され、そして、残留物はシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に25%のアセトン)によって精製されて、INT VII−1(8g、77%の収率)を提供した。LCMS;m/r 204(M+1)H NMR(CDC13、400MHz)δ0.73−0.77(m、2H);0.99−1.04(m、2H);1.86−1.90(m、1H);3.50(q、J=4.8Hz、2H);4.37(2d、J=4.4Hz、2H);6.80(d、J=1.6Hz、1H);6.81(dd、J、=1.2Hz、J2=8.8Hz、1H);7.35(bs、1H);7.89(d、J=8.8Hz、1H)。
以下の中間体VI1−2〜VII−4は、以下の表(表2)中に説明される参照の記載の通りに合成された。
Figure 0006182593
中間体VII−5:8−シクロプロピル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:メチル4−クロロ−2,6−ジフルオロ−ベンゾアート(VII−5−I):4−クロロ−2,6−ジフルオロ安息香酸(収率:93%)を用いて、VII−1−Iの合成について記載したと同様にして、中間体VII−5−Iを合成した。
ステップ−II:メチル2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−4−クロロ−6−フルオロ安息香酸(VII−5−II):VII−5−I(5g、24.2mmol)及びt-ブチルN−(2−ヒドロキシエチル)カルバメート(4.7g、29.0mmol)の無水THF(50mL)溶液を−40℃に冷却し、NaH(ヘキサンで洗浄)(0.76g、31.5mmol)を、30分間かけて、少量ずつそれに加えた。
反応混合物を、−20℃で1時間温熱し、飽和NH4CI溶液(100mL)を用いてクエンチングした。酢酸エチル(50mL)を用いて抽出を行い;複合有機層は、ブライン(100mL)で洗浄され、無水NaSO上で乾燥され、減圧下で濾過され濃縮された。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に12%のEA)で精製して、VII−5−1I(5.2g、収率61%)を提供した。LCMS;m/z 348(M+1)
ステップ−III:8−クロロ−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(VII−5−III):VII−5−I1(4.8g、13.8mmol)のMeOH(メタノール)(50mL)溶液に、NaOH水溶液(30mLH2O中に2.8g、69.2mmol)を加え、この反応混合物を、60℃で1時間撹拌した。減圧下でMeOHを除去し、10%のクエン酸溶液を、反応混合物に加えて酸性(pH=4)にした。EtOAc(酢酸エチル)(50mLx3)を用いて抽出を行い;複合有機層を、水(100mL)、(ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。次いで、残留物を、ジオキサン(50mL)中の1MのHCl中で、室温で3時間撹拌した。そして、ジオキサンを減圧下で除去し;残留物を、エーテル(30mLx2)で洗浄し乾燥した。次いで、得られた固体を、DMF(30mL)中に溶解し、そこに、N−メチルモルホリン(4.2mL;38.7mmol)及びHATU(7.4g、19.4mmol)を順番に加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。そして、氷冷水は反応混合物に加えられた、及び、得られた固体は濾過された及びVII−5−ΙII(1.8g、60%の収率)を提供するために乾燥した。得られた固体を濾過して乾燥し、VII−5−III(1.8g、60%の収率)を提供した。LCMS;m/z:216(M+1)
ステップ−IV:8−シクロプロピル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1、4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(VII−5):
VII−1の合成について記載されたと同様に、中間のVII−5−III(収率:80%)を用いて、中間体VII−5を合成した。LCMS;m/z:222(M+1)
H;NMR(CDC1、400MHz)δ0.65−0.68(m、2H);1.01−1.04(m、2H);1.81−1.86(m、1H);3.40(q、J=5.6Hz、2H);4.27(t、J=5.6Hz、2H);6.57(s、1H);6.62(d、J=1 1.2Hz、l H);7.28(bs、1H)。
中間体VII−6:8−シクロプロピル−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:t-ブチルN−[2−[(5−ブロモ−2−シアノ−3−ピリジル)オキシ]エチル]カルバメート(VII−6−I):5−ブロモ−3−フルオロピコリノニトリル(7.5g、37.7mmol)及びt-ブチルN−(2−ヒドロキシエチル)カルバメート(7.3g、45.2mmol)の無水DMF(50mL)溶液中に、無水K2C03(10.0g、75.4mmol)を加え、この反応混合物を、100℃で7時間撹拌した。
次いで、氷冷水(100mL)をそれに加え、得られた固体を濾過及び乾燥して、VII−6−I(7.1g、55%の収率)を提供した。LCMS;m/z 342(M+1)
ステップ−II:5−ブロモ−3−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]ピリジン−2−カルボン酸(VII−6−II):VII−6−I(5g、20.7mmol)のEtOH(エタノール)(100mL)溶液に、水性NaOH溶液(40mLの水の中に4.1g、103.7mmol)を加え、この反応混合物を、16時間還流した。次いでEtOHを減圧下で除去し、10%のクエン酸溶液を用いて残留物を酸性とした。EtOAc(50mLx2)を用いて抽出を行い;複合有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、VII−6−II(3.6g、68%の収率)を提供した。LCMS;m/z:362(M+1)
ステップ−III:8−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[2,3−f[1,4]オキサゼピン−5−オン(VII−6−III):HClガスで、VII−6−II(3.6g、9.9mmol)のMeOH(60mL)溶液を、0℃で3時間パージした。反応混合物を、次いで、16時間還流した。減圧下で溶媒を除去し、残留物を乾燥させた。次いで、1,4−ジオキサン(50mL)及びTEA(1 3.8mL、99mmol)中で、16時間還流した。そして、溶媒を減圧下で除去し、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc)にかけて、VII−6−IIIを提供した(1g、41%の収率)。LCMS;m/z:243(M+1);245(M+3)+。
ステップ−IV:8−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[2,3−f[1,4]オキサゼピン−5−オン(VII−6):中間のVII−6−ΙΙを用いて、VII−1の合成について記載したように、中間体VII−6を合成した。(収率:80%)。LCMS;m/z 205(M+1)H;NMR(DMSO−d6;400MHz)δ0.79−0.85(m、2H);1.02−1.07(m、2H);1.96−2.01(m、1H);3.29−3.33(m、2H);4.23(t、J=5.2Hz、2H);7.10(s、1H);8.24(s、1H);8.41(bs、1H)。
中間体VIII−1:4−(3−ブロモ−2メチル−フェニル)−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:VII−1(9g、44.33mmol)、2、6−ジブロモトルエン(16.6g、66.5mmol)N,N−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(2.52g、1 7.7mmol)及びKPO(18.8g、88.66mmol)のジオキサン溶液を通してアルゴンで30分間パージを行い、その後、ヨウ化第一銅(3.37g、3.37mmol)を加えた。次いで、得られた反応混合物を、100℃で16時間加熱した。反応の完了の後(TLCにより監視)、固体を濾過にて除去し、EtOAc(150mL)を用いてろ液を希釈した。有機層を、水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。このように得られた粗い製品を、シリカゲルカラムクロマトグラフィによって(ヘキサン中20%のEtOAcを用いて)精製し、標記化合物VIII−1(7g、44%)を与えた;LCMS:m/z 372(M+1)H;NMR(CDC1、400MHz)δ0.74−0.78(m、2H);1.02−1.06(m、2H);1.80−1.93(m、l H);2.36(s、3H);3.80−3.82(m、2H);4.42−4.44(m、2H);6.75(s、1H);6.90(d、J=8.0Hz、1H);7.1 1−7.19(芳香族類、2H);7.55(d、J=8.0Hz、1H);7.76(d、J=8.0Hz、1H)。
それらの対応する中間体からのVIII−1の合成について記載された同様の手順を用いて、以下の3つの中間体も、合成された。
Figure 0006182593
中間体VIII−5:4−[3−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:4−(3−ブロモ−2メチル−フェニル)−8−シクロプロピル−2、3−ジヒドロ−1、4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(VIII−5−1):8−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(VII−1)(2.0g、9.85mmol)の1,4−ジオキサン(10ml)撹拌溶液に、2、6−ジブロモベンズアルデヒド(5.14g、19.7mmol)、キサントホス(0.171g、0.29mmol)及び炭酸セシウム(4.50g、13.79mmol、1.4当量)を加えた。反応混合物は、アルゴンを用いて45分間パージされ、次いで、Pd(DBA)(0.113g、1.97mmol)を加えた。得られた反応混合物は、100℃で18時間撹拌された。反応混合物は室温に冷却され、シーライトを通して濾過され、酢酸エチル(20mL×2)で洗浄された。複合有機層は水(50mL);ブライン(50mL)で洗浄さ、無水NaSO上で乾燥され、減圧の下で濾過され濃縮されて、粗い製品を提供し、これはカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中20−25%の酢酸エチル)によってさらに精製されて、標記化合物VII 1〜5−1(1.60g、43%)を与えた。LCMS:m/z 386.0(M+1)
ステップ−II:4−[3−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−8−シクロプロピル−2、3−ジヒドロ−1、4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(VIII−5−II):VIII−5−I(1.6g、4.14mmol)のTHF(12mL)撹拌溶液に、スーパーヒドリド(THF中1Mの溶液、8.3mL、8.29mmol)を20℃で加えた。15分後、飽和NHC1溶液(30mL)を用いて反応混合物をクエンチし、EtOAc(30mLx2)を用いて抽出した。複合有機層は、ブライン(30mL)で洗浄され、無水NaSO上で乾燥され、濾過され、減圧下で蒸発されて、粗い製品を与え、これはさらに、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン中25−30%のEtOAc)により精製して、標記化合物VIII−5−II(1.35g、85%)を与えた。LCMS;m/z 388(M+1)
ステップ−III:[2−ブロモ−6−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2、3−ジヒドロ−1、4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)フェニル]メチルアセテート(VIII−5):VIII−5−II(1.30g、3.35mmol)のCH2C12(15mL)撹拌溶液に、TEA(1.0ml、5.02mmol)、無水酢酸(0.62ml、6.71mmol)及びDMAP(50mg、0.35mmol)を室温で加えた。2時間の撹拌の後、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中15−25%の酢酸エチル)を用いて残留物を精製し、標記化合物VIII−5(1.37g、95%)を提供した。LCMS;m/z 388(M+1)H;NMR(CDC1、400MHz)δ0.74−0.78(m、2H);1.02−1.07(m、2H);1.86−1.93(m、1H);2.05(s、3H);3.73−3.79(m、H);3.87−3.94(m、1H);4.40−4.50(m、2H);5.11(d、J=12.0Hz、1H);5.33(d,J=12.0Hz、1H);6.74(d、J=1.6Hz、1H);6.89(dd、J、=1.6Hz、J2=8.4Hz、1H);7.24−7.28(芳香族類、1H);7.32(t、J=8.0Hz、1H);7.63(td、J=1.2Hz、J2=8.0Hz、IH);7.75(d、J=8.0Hz、1H)。
中間体VII−6:[2−ブロモ−6−(6−シクロプロピル−1−オキソ−2−イソキノリル)フェニル]メチルアセテート
Figure 0006182593
ステップ−I:2−ブロモ−6−(6−シクロプロピル−1−オキソ−2−イソキノリル)ベンズアルデヒド(VIII−6−I)
VII−3及び2,6−ジブロモベンズアルデヒドを用い、VIII−1の合成について記載したと同様に、中間体VIII−6−Iを合成した。
ステップ−II及びIII:VIII−6−Iを用い、VIII−5(ステップ−II及びステップ−III)の合成について記載したと同様に、中間体VIII−6を合成した。LCMS;m/z 411(M+1)H;NMR(CDC1、400MHz)δ0.83−0.87(m、2H);1.08−1.13(m、2H);1.95(s、3H);2.00−2.07(m、1H);4.97(d、J=12.4Hz、IH);5.22(d、J=12.4Hz、IH);6.49(d、J=7.2Hz、IH);7.00(d、J=7.2Hz、IH);7.19−7.22(芳香族類、2H);7.29(s、IH);7.36(t、J=8.0Hz、IH);7.72(d、J=8.0Hz、IH);8.29(d、J=8.4Hz、IH)。
また、VII−4から開始して、同様の反応シーケンス及びVIII−6の合成について記載された手順を用いて、中間体VIII−7も合成した。
Figure 0006182593
中間体VIII−8:4−[3−ブロモ−2−[[t-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:中間体VIII−5−II(3.1g、7.98mmol)を、無水CH2Cl2(50mL)中に溶解し、そこに、イミダゾール(1.36g、19.96mmol)及びTBDMSC1(1.56g、10.4mmol)を順番に0℃で加えた。
2時間後、溶媒を減圧下で除去し、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中10%のEA)に通し、所望の化合物VIII−8(4g、定量収率)を提供した。LCMS;m/z;502.1(M+1)
中間体VIII−5の合成につき記載したと同様の反応シーケンス及び手順を用いて、以下の2つの中間体を合成した。
Figure 0006182593
中間体III−lの合成:8−シクロプロピル−4−[2メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−イル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:VIII−1(7g、18.81mmol)、ビスピナコラトジボロン(5.7g、22.58mmol)及び酢酸カリウム(5.54g、56.45mmol)のDMSO(100mL)溶液を、アルゴンを用いて30分間パージし、次いで、Pd(dppf)Cl2(0.41g、0.56mmol)を加えた。次いで、得られた反応混合物を、80℃で16時間加熱した。反応の完了の後(TLCにより監視)、固体を濾過し、残留物をEtOAc(50mLx2)で洗浄した。複合有機層を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。こうして得られた粗い製品を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中50%のEtOAc)により精製して、標記化合物III−lを与えた(8g、脱臭素化出発材料と一緒の製品の混合物);LCMS;m/z 420.2(M+1)H;NMR(CDCl;400MHz)0.74−0.78(m、2H);1.00−1.04(m、2H);1.26(s、12H);1.85−1.95(m、1H);2.48(s、3H);3.68−3.88(m、2H);4.43(t、J=5.1Hz、2H);6.74(s、1H);6.89(d、J=8.0Hz、l H);7.23−7.29(芳香族類、2H);7.76−7.79(芳香族類、2H)。
III−1のために記載したと同様の手順を用いて、以下の中間体を合成した。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
中間体II−l:t-ブチル4−[[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 0006182593
ステップ−I:t-ブチル4−[(4−ブロモフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(V−I−1):4−ブロモベンジルブロミド(5g、20mmol)及びN−Bocピペラジン(4.47g、24mmol)のDMF(25mL)中の混合物に、K2CO3(5.52g、40mmol)を加え、この反応混合物を、16時間室温で撹拌した。反応の完了の後(TLCにより監視)、反応混合物を水(100mL)の中に注入し、酢酸エチル(30mLx3)で抽出した。複合有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗い製品V−1−Iを与えた。
この化合物は、精製なしで次のステップに用いられた。
ステップ−II:t-ブチル4−[[4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(V1号)
V−1−I(7.5g、21.1mmol)、ビスピナコラトジボロン(8g、31.7mmol)及びKOAc(4.1g、42.2mmol)のDMSO(50mL)中の混合物を、アルゴンを用いて30分間パージし、PdCl(dppf)(0.77g、1.06mmol)を加えた。得られた反応混合物を、90℃で16時間加熱した。反応の完了の後(TLCにより監視)、水(100mL)を反応混合物に加え、製品をEtOAc(50mLx3)で抽出した。複合有機層を、水(100mL);ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗い製品を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中2−20%のMeOH)によって精製して、標記化合物V1号(7g、82%)を与えた。LCMS;m/z 403.3(M+1)
ステップ−III:t-ブチル4−[[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(II−l):IV−I(0.5g、1.15mmol)及びV−1(0.32g、0.8mmol)の混合物を、ジオキサンと水との混合物(4:1.12mL)中に溶解し、これにKCO(0.31g、2.3mmol)を加えた。反応混合物を、アルゴンを用いて30分間パージし、その後、PdCl(dppf)(0.09g、0.1 1mmol)を付加した。得られた反応混合物を、100℃で4時間加熱した。反応の完了の後(TLCにより監視)、水(30mL)及びEtOAc(50mL)で希釈した。
有機層を分離し、ブライン(50mL)で洗浄して、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗い製品を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中15%のEtOAc)により精製し、標記化合物II−1(0.435g、65%)を与えた。LCMS;m/z 582.2(M+1)
II−lの合成につき記載した手順と同様のシーケンスを用いて、以下の中間体を、対応する出発材料から合成した。
Figure 0006182593
中間体II−5:t-ブチル4−[4−(4−クロロ−7H−ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 0006182593
t-ブチル4−[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル]フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(中間体II−5)の合成:
ジオキサン(24mL)及び水(6mL)の混合物中、IV−1(1.5g、3.46mmol)、4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルV‐2(WO2003/041649に述べられた通りに調製)(1.34g、3.46mmol)及び粉末状の2CO3(0.954g、6.92mmol)の溶液に対して、アルゴンを15分間通してパージした。PdCl(dppf)(0.282g、0.346mmol)を、この混合物に加え、次いで、90℃で8時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に30%のEtOAc)によって精製して、標記化合物II−5(0.55g、30%)を与えた;LCMS;m/z 568.1(M+1)
中間体II−6:tert−ブチル4−[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ピラゾール−1−1]ピペリジン−1−カルボキシレート:
Figure 0006182593
ステップ−I:tert−ブチル4−(4−ヨードピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(VA−1−1):NaH(60%の懸濁液、1.13g、28.4mmol)を少量ずつ、4−ヨードピラゾール(5g、25.7mmol)の無水DMF(30mL)溶液に0℃で加え;それを1時間撹拌した。そして、tert−ブチル4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(CA:141699−59−4)(6.5g、32.7mmol)を、この反応混合物に加え、それを100℃で16時間撹拌した。次いで、それを、NHCl(100mL)の飽和溶液で冷却及びクエンチした。EtOAc(50mLx2)を用いて抽出を行い;複合有機層を、水(100mL);(ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗い製品を提供し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に20%のEtOAc)によりさらに精製して、標記化合物Val−I(4g、41%)を与えた。LCMS;m/z 378.1(M+1)
ステップ−II:tert−ブチル4−(4−トリブチルスタニルピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(VA−1):n−BuLi(THF中に1.6M、5mL、7.96mmol)を、Va−1−I(1.5g、3.97mmol)の無水THF(15mL)溶液に−78℃で加え、それを1時間撹拌した。そして、n−BuSnCl(2.2mL、7.96mmol)を、この反応混合物に−78℃で加え、反応混合物を室温へと2時間以上温めた。飽和NH4CI溶液(30mL)を、反応混合物に加え、EtOAc(30mLx2)を用いて抽出を遂行した。複合有機層を、水(50mL);ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗い製品を提供し、それを、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に10%のEtOAcを用いた)によってさらに精製して、標記化合物Va−1(0.5g、23%)を与えた。LCMS;m/z 541.3(M+1)
ステップ−III:tert−ブチル4−[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(H−6):アルゴンを、IV−1(0.25g、0.56mmol)及びVA−1(0.47g、0.86mmol)のDMF(2.5mL)溶液に通し、15分間パージを行った。
そして、PdCl(PPh3)(0.02mg、0.03mmol)をそれに加え、この反応混合物を、100℃で3時間撹拌した。次いで、水(25mL)をそれに加え、EtOAc(15mLx2)を用いて抽出を行った。複合有機層を、水(50mL);ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗い製品を提供し、それを、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に30%のEtOAcを用いた)によってさらに精製して、標記化合物II−6(0.17g、23%)を与えた。LCMS;m/z 557.1(M+1)H;NMR(DMSOd6;400MHz)δ1.42(s、9H);1.75−1.90(m、2H);2.02−2.10(m、2H);2.34(s、3H);2.95(bs、2H);4.02−4.08(m、2H);4.44−4.49(m、1H);6.88(s、1H);7.38(d、J=8.0Hz、2H);7.71(d、J=8.4Hz、2H);7.77(s、1H);8.21(s、1H);8.80(s、1H)。
II−6について記載の同様の反応条件を用いて、以下の中間体を合成した。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
中間体11−12:tert−ブチル4−[4−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006182593
ステップ−I:アルゴンを、IV−2(0.84g、1.95mmol)、V−3(0.75g、1.95mmol)(WO2009/114180に記載の通り合成)及び2C03(0.53g、3.9mmol)のジオキサン−水(15mL+4mL)溶液を通して、30分間パージを行った。
そして、PdCl(dppf)−DCM(0.158g、0.19mmol)を、この反応混合物に加え、アルゴンで5分間再びパージした。
それを次いで、100℃で3時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、粗い製品を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に50%のEtOAc)に通して、II−12(0.96g、87%の収率)を提供した。LCMS;m/z;564.1(M+1)H;NMR(CDC1;400MHz)δ1.53(s、9H);2.35(s、3H);2.55−2.65(m、2H);3.60−3.70(m、2H);4.10−4.20(m、2H);6.18(bs、1B);6.61(s、1H);7.17−7.21(芳香族類、3H);7.48(d、J=8.0Hz、2H);7.53(d、J=8.0Hz、2H);7.76(d、J=8.0Hz、2H);8.35(d、J=4.8Hz、1H)。
中間体II−13:tert−ブチル4−[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006182593
ステップ−I:tert−ブチル4−[4−(4、4、5、5−テトラメチル−1、3、2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペリジン−1−カルボキシレート(V−4):V−3(1.4g、3.64mmol)のEtOAc(15mL)溶液に、Pd/C(0.14g)を加え、この反応混合物を、H雰囲気(バルーン圧力)の下で、16時間撹拌した。触媒を濾過により取り除き、ろ液を減圧下で濃縮して、V−4(1.3g、91%の収率)を提供した。LCMS;m/z;332.1[(M−tert−Bu)+1]+。ステップ−II:tert−ブチル4−[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]ピペリジン−1−カルボキシレート(II−13):中間体V−4及びIV−1を用いたII−12の合成について記載されると同様に、標記化合物を合成した。LCMS;m/z;567.3(M+1)H;NMR(CDC1;400MHz)δ1.24(s、9H);1.64−1.74(m、2H);1.88−1.96(m、3H);2.34(s、3H);2.72−2.92(m、2H);4.20−4.40(m、2H);6.58(s、1H);7.25(d、J=8.4Hz、2H);7.31(d、J=8.0Hz、2H);7.45(d、J=8.0Hz、2H);7.81(d、J=8.4Hz、2H);8.82(s、1H)。
中間体II−14:tert−ブチル2−[4−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]フェニル]モルフォリン−4−カルボキシレート
Figure 0006182593
ステップ−I:6−(4−ブロモフェニル)モルフォリン−3−オン(V−5−II):V−5−I(CA:41の147−82−4)(4.5g、20.0mmol)のCH2C12(100mL)溶液に、NaOH水溶液(1g、100mL、25.0mmol)を加え、これを0℃に冷却した。クロロアセチルクロライド(2.5mL、31.0mmol)を、これに加え、この反応混合物を、室温で16時間撹拌した。そして、有機層を、1NのHCl(50mL)、飽和NaHCO溶液(50mL)、ブライン(50mL)で分離及び洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。得られた残留物を、EtOH(50mL)に溶解し、これに、EtOH(25mL)中のKOH(2.0g、35mmol)を、一滴ずつ室温で加えた。これを16時間撹拌し、その後濃縮した。水をこの残留物に加え、CHCl(50mlx2)を用いて抽出を行った。複合有機層を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。この残留物を、ジエチルエーテル(30mL)中で撹拌し、濾過して、V−5−I1(1.7g(純度62%))を提供した。LCMS;m/z;256の(M+1)
ステップ−II:tert−ブチル2−(4−ブロモフェニル)モルフォリン−4−カルボキシレート(V−5−III):V−5−II(1.7g、6.6mmol)の溶液に、THF(37.8mL、39mmol)中の1MのBHを加え、この反応混合物を16時間還流した。その後、濃HCI(10mL)を用いてクエンチし、1時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、そして、1N NaOH溶液(50mL)を残留物に加えた。EtOAc(25mLx2)を用いて、抽出を行った。複合有機層を、水(30mL);ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗い製品を提供し、これをCHCl(20mL)中に溶解した。これに、TEA(1.9mL、14.0mmol)及び(Boc)O(1.9g、8.6mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィを用いて残留物を精製して、V−5−I1I(1.5g、2ステップの収率は19%)を提供した。LCMS;m/z;286[(M−ter−Bu)+1]
ステップ−III:tert−ブチル2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]モルフォリン−4−カルボキシレート(V−5):II−1の合成に関してステップ−IIに記載と同様に、この中間体を合成した(V−5及びIV−2を用い、収率58%)。LCMS;m/z;334[(M−tert−Bu)+1]。ステップ−IV:tert−ブチル2−[4−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]フェニル]モルフォリン−4−カルボキシレート(II−14):II−12の合成について記載されるように行った(II−14−IV及びIV−2を用い、収率35%)。LCMS;m/z;568.2(M+1)
中間体II−15:tert−ブチル3−[[5−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−2−ピリジル]オキシ]アゼチジン−1−カルボキシレート
Figure 0006182593
ステップ−I:tert−ブチル3−[(5−ブロモ−2−ピリジル)オキシ]アゼチジン−1−カルボキシレート(VA−2−I):1−Boc−3−ヒドロキシアゼチジン(4.0g、23mmol)を、DMF(30mL)に溶解し0℃に冷却した。これに、NaH(60%の懸濁液、0.83g、34mmol)を加え、これを15分間撹拌した。そして、5−ブロモ−2−ヨードピリジン(6.5g、23mmol)のDMF(20mL)溶液をこれに加え、この反応混合物を70℃で5時間撹拌した。続いて、これを室温に冷却し、EtOAc(200mL)を用いて希釈した。有機層を、水(150mLx2)、(ブライン(150mL))で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。得られた残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に10%のEtOAc)によって精製して、VA−2−1(4.5g、59%の収率)を提供した。LCMS:m/z;329。
ステップ−II及びステップ−III:tert−ブチル3−[(5−ブロモ−2−ピリジル)オキシ]アゼチジン−1−カルボキシレート(VA−2)及びtert−ブチル3−[[5−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−2−ピリジル]オキシ]アゼチジン−1−カルボキシレート(II−15):同様の手順は、中間のII−6の合成についてステップ−II及びIIIに記載と同様に、II−15の合成のために追従された。LCMS;m/z;555.3(M+1)H;NMR(CDC13;400MHz)0 1.47(s、9H);2.35(s、3H);4.03−4.07(m、2H);4.36−4.40(m、2H);5.38−5.45(m、1H);6.61(s、lH);6.89(d、J=8.4Hz、1H);7.20(d、J=8.4Hz、2H);7.23(d、J=5.2Hz、1H);7.73(d、J=8.4Hz、2H);7.85(dd、J/=2.4Hz、J2=8.4 Hz,1H);8.21(d、J=2.0Hz、1H);8.37(d、J=5.6Hz、1H)。
中間体II−16:tert−ブチル4−[5−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボキシレート:
Figure 0006182593
中間体II−6の合成に関して記載された手順を用いて、この中間体を合成した[VA−3−1(CA:13747−97−8)及びIV−2から出発]。
LCMS;m/z;568.3(M+1)H;NMR(CDCI3;400MHz)δ1.53(s、9時間);2.33(s、3H);3.56−3.62(m、4H);3.66−3.70(m、4H);6.56(s、1H);6.74(d、J=8.8Hz、1H);7.17(d、J=8.4Hz、2H);7.20(d、J=5.2Hz、1H);7.26(s、1H);7.72(d、J=8.4Hz、2H);7.77(dd、J、=2.0Hz、J2=8.8Hz、1H);8.28(d、J=2.0Hz、1H);8.34(d、J=5.6Hz、1H)。
中間体II−17:4−クロロ−2−[4−(4−フルオロ−1−メチル−4−ピペリジル)フェニル]−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 0006182593
ステップ−I及びステップ−II:tert−ブチル4−[4−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]フェニル]−4−フルオロ−ピペリジン−1−カルボキシレート(H−17−I):II−12の合成のために記載された手順に従い、V6及びIV−2を用いて中間体II−17−1を合成した。中間体V6は、V−6−1から合成された(WO2009/151598に記載の通り合成)。LCMS;m/z;584.2(M+1)
ステップ−III:4−クロロ−2−[4−(4−フルオロ−1−メチル−4−ピペリジル)フェニル]−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン(II−17):ジオキサン溶液(10mL)中4MのHClを、II−17−1(1.2g、2.05mmol)のジオキサン(4mL)溶液に室温で加え、この反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をジエチルエーテル(10mL×2)で洗浄した。続いて残留物に飽和NaHCO溶液(30mL)を加え、得られた固体を濾過し、乾燥して、対応するBoc−及びトシル−脱保護中間体(0.6g、1.82mmol)を提供し、これをMeOH(3mL)に溶解した。ホルマリン(37%、0.7mL、21.8mmol)をこれに加え、この反応混合物を1時間還流した。そして、NaBHCN(0.17g、2.73mmol)を0℃で反応混合物に加え、2時間撹拌した。溶媒を減圧の下で除去し、残留物をEtOAc(50mL)に溶解した。有機層を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中に5%のMeOH)を用いて残留物を精製し、所望の中間のII−17を提供した(0.32g、2ステップの収率は45%)。LCMS;m/z;344.1(M+1)H;NMR(DMSOd6;400MHz)δ1.20−1.30(m、2H);1.88−1.94(m、2H);2.05−2.20(m、2H);2.26(s、3H);2.70−2.76(m、2H);7.02(s、1H);7.21(d、J=4.8Hz、1H);7.53(d、J=8.0Hz、2H);8.01(d、J=8.4Hz、2H);8.18(d、J=4.8Hz、1H);12.55(bs、1H)。
以下の中間体II−18を、II−17の合成について記載したと同様の反応シーケンス及び手順を用いて、合成した。
Figure 0006182593
中間体II−19:tert−ブチル4−[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006182593
ステップ−I:tert−ブチル4−(4−ブロモフェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(V−7−1):V−7−1は、WO2010/048149に記載の通り合成された。LCMS;m/z;356(M+1)
ステップ−II:tert−ブチル4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(V−7):V−7は、WO2008/078091に記載の通り合成された。LCMS;m/z;404.2(M+1)
ステップ−III:tert−ブチル4−[4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]、ピリミジン−6−イル]フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(II−19):II−19は、11−12の合成に関して記載したと同様の手順に従い合成された。LCMS;m/z 583.3(M+1)。1H;NMR(CDC13;400MHz)δ1.24(s、9H);1.76−2.10(m、4H);2.38(s、3H);3.36−3.42(m、2H);3.70−3.77(m、2H);4.56−4.60(m、1H);6.54(s、1H);6.99(d、J=8.4Hz、2H);7.24(d、J=8.4Hz、2H);7.42(d、J=8.4Hz、2H);7.79(d、J=8.4Hz、2H);8.81(s、1H)。
II−19に対して記載されたと同じ反応シーケンス及び手順を用いて、以下の中間のII−20が合成された。
Figure 0006182593
中間体II−21:[4−[4−クロロ−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3−b]ピリジン―2−イル]フェニル]−(4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジル)メタノン
Figure 0006182593
ステップ−I:エチル4−[4−クロロ−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3−b]、ピリジン−2−イル]ベンゾアート(II−21−I):KCO(6.7g、48.96mmol)の水(10mL)溶液を、IV−5(4g、12.24mmol)及びエチル−4−ブロモベンゾエート(2.0mL、12.24mmol)の1,4−ジオキサン(40mL)溶液に加え;これをアルゴンで30分間パージした。そして、Pd(PPh(1.4g、1.22mmol)をこれに加え、パージをさらに10分間続けた。その後反応混合物を、90℃で12時間撹拌した。その後、これを室温に冷却し、EtOAc(100mL)を用いて希釈した。有機層を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。残留物を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に10%のEtOAc)を用いて精製して、II−21−I(3.8g、72%の収率)を提供した。LCMS;m/z;431(M+1)
ステップ−II:[4−[4−クロロ−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]フェニル]−(4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジル)メタノン(II−21):II−21−1(2.0g、4.64mmol)のTHF(20mL)溶液に、NaOH水溶液(0.93g、23.2mmol、8mL)を加え、この反応混合物を、室温で16時間撹拌した。これはその後、10%のクエン酸溶液を用いて酸性化され、EtOAc(30mLx2)を用いて抽出が行われた。複合有機層を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮して、対応する酸性の中間体を提供し(1.3g、3.22mmol)、これはDMF(15mL)に溶解された。これに、4−メチルピペリジン−4−オル(CA:3970−68−1)(0.97g、6.45mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.1mL、12.88mmol)及びHATU(1.83g、4.83mmol)を加え;この反応混合物を、室温で16時間撹拌した。その後、EtOAc(100mL)を用いてこれを希釈し、水(100mL×2)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO4上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。そして、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に20%のアセトン)を用いて残留物を精製し、11−21(0.7g、30%の収率)を提供した。LCMS;m/z;500.2(M+1)H;NMR(CDCl3、400MHz)0.16(s、9H);1.01(t、J=8.4Hz、2H);1.36(s、3H);1.72−1.75−(m、4H);3.41−3.59(m、4H);3.79(t、J=8.4Hz、2H);4.40(bs、1H);5.69(s、2H);6.76(s、1H);7.19(d、J=5.6Hz、1H);7.56(d、J=8.0Hz、2H);7.90(d、J=8.0Hz、2H);8.26(d、J=5.6Hz、1H)。
II−21の合成について記載したと同様の手順を用いて、以下の中間体II−22を合成した。
Figure 0006182593
中間体II−23:tert-ブチル4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]、ピリミジン−6−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006182593
ステップ−I:IV−1(3gm、6.92mmol)及びtert−ブチル4−(4、4、5(5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−3、6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(WO2010/005783A1に述べられた手順に従った調製)(1.49gm、4.84mmol)のジオキサン(60mL)混合物に、K2C03(1.9gm、13.84mmol)の水(12mL)溶液を加え、アルゴンを用いて得られた反応混合物を20分間パージした。得られた溶液に、Pd(PPh3)4(0.078g、0.06mmol)を加え、90−95℃で4時間加熱した。この反応混合物を、氷冷水(100mL)中に注入し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。複合有機層を、ブライン溶液(150mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗い製品を提供し、これを、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に20%のEtOAc)によって精製して、標記化合物II−23(1g、31.8%)を与えた;LCMS;m/z 489.1(M+1)
以下の中間体II−24は、II−23について記載される同様の手順に従って合成された。
Figure 0006182593
中間体XI−1:4−[4−クロロ−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンズアルデヒド
Figure 0006182593
ステップ−I:アルゴンを、IV−1(8.4g、19.39mmol)、4−ホルミルフェニルホウ酸(2.76g、18.42mmol)及びNaCO(5.13g、48.47mmol)のアセトニトリル−水(194mL+48mL)溶液に通して、30分間パージを行った。そして、PdCl(PPh(1.90g、2.71mmol)を、この反応混合物に加え、パージをさらに10分間続けた。この反応混合物を、100℃で2時間撹拌した。これをその後、シーライトパッドを通して濾過し、残留物をCHCl(300mL×2)で洗浄した。複合有機層を、ブライン(150mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。EtOH(50mL)を用いて、残留物を最終的に結晶化し、所望の中間体XI−1(6.0g、75%の収率)を提供した。LCMS;m/z;412.1(M+1)H;NMR(DMSOd6;400MHz)δ2.36(s、3H);7.11(s、1H);7.44(d、J=8.1Hz、2H);7.80−7.84(芳香族類、4H);8.05(d、J=7.6Hz、2H);8.88(s、1H);10.1 3(s、1H)。
中間体XI−2:4−[1−(ベンゼンスルホニル)−4−クロロ−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ベンズアルデヒド
Figure 0006182593
ステップ−I:XI−1の合成に関して記載したと同じ。粗い製品(LCMにより76%)をこのように用い、更に精製を行わなかった。LCMS;m/z;396.9(M+1)
中間体XI−3:6−[4−クロロ−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピリジン−3−カルバルデヒド
Figure 0006182593
ステップ−I:アルゴンを、IV−5(1.05g、3.22mmol)6−ブロモ−3−ピリジンカルボキシアルデヒド(CA:149806−06−4)(0.5g、2.7mmol)及びKF(0.47g、8.06mmol)のアセトニトリル:水(7mL+3.5mL)溶液を通して、30分間パージを行った。
最終的にPd(PPh(0.93g、0.81mmol)をこの反応混合物に加え、パージをさらに10分間続けた。これは、その後、4時間90℃で撹拌した。反応混合物を冷却した後に、EtOAc(60mL)を用いてこれを希釈し、有機層を、水(50mLx2)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮した。その後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に12%のEtOAc)を用いて残留物を精製して、XI−3(0.56g、53%の収率)を提供した。LCMS;m/z;388.1(M+1)H;NMR(CDCl3;400MHz)δ−0.16(s、9H);0.82(t、J=8.4Hz、2H);3.52(t、J=8.4Hz、2H);6.29(s、2H);7.1 8(d、J=5.2Hz、1H);7.19(s、1H);8.08(d、J=8.4Hz、1H);8.26(dd、J、=2.4Hz、J2=8.4Hz、1H);8.31(d、J=5.2Hz、1H);9.15(d、J=1.2Hz、1H);10.15(s、1H)。
XI−1の合成に関して記載したと同様の手順に従い、以下の2つの中間体を合成した。
Figure 0006182593
中間体XI−6:5−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピリジン−2−カルバルデヒド
Figure 0006182593
ステップ−I:tert−ブチルジメチル−[(5−トリブチルスタンニル−2−ピリジル)メトキシ]シラン(VA−4):VA−4は、ジエチルエーテルを溶媒として用い、VA−4−I(WO2011/092140に従って合成)を出発材料として用いて、II−6の合成のためのステップ−IIに記載される手順に従い合成された。LCMS;m/z;514.3(M+1)
ステップ−II:[5−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−2−ピリジルメタノール(XI−6−I):この中間体は、VA−4及びIV−2中間体を用いて、II−6の合成のためのステップ−IIIに記載の通り合成された。LCMS;m/z;414.1(M+1)
ステップ−III:5−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピリジン−2−カルバルデヒド(XI−6):XI−6−I(0.9g、2.17mmol)の無水のCHCl(15mL)溶液に、デスマーチンペルヨージナン(1.84g、4.35mmol)を0℃で加え、この反応混合物を、30分間撹拌した。
その後、CHC1(50mL)を用いてこれを希釈し、10%のチオ硫酸ナトリウム溶液(30mL)、飽和NaHCO溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。無水NaSOによる乾燥後、溶媒を、減圧下で除去した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に10%のEtOAc)により精製し、所望の中間体XI−6(0.64g、71%の収率)を提供した。LCMS;m/z 412.1(M+1)H;NMR(CDCl;400MHz)δ2.35(s、3H);6.78(s、1H);7.23(d、J=8.4Hz、2H);7.28(s、1H);7.80(d、J=8.4Hz、2H);8.41−8.44(芳香族類、2H);8.42(d、J=5.2 Hz,1H);8.94(s、1H);10.18(s、1H)。
中間体XI−7:メチル4−(4−クロロ−7H−ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル)ベンゾアート
Figure 0006182593
ステップ−I:エチル2−アミノ−5−(4−メトキシカルボニルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート(XI−7−I):
金属Na(1.96g、85.3mmol)を、少量ずつエタノール(210mL)に加えて、30分間撹拌して、透明な溶液を得た。エチル3−アミノ3イミノプロパノエートヒドロクロリド(CA:57508−48−2、14.25g、85.6mmol)をこれに加え、室温でさらに30分間撹拌した。最終的に、メチル4−(2−ブロモアセチル)ベンゾアート(11g、42.8mmol)を、この反応混合物に加えて、16−20時間室温で撹拌した。反応の完了(TLC及びLCMにより示される)の後、反応混合物はシーライトを通して濾過され、残留物はMeOH(50mL×2)で洗浄された。複合ろ液を、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に40%のEtOAc)を用いて残留物を精製して、XI−7−I(7g、56.7%の収率)を提供した。LCMS;m/z:289.1(M+1)
ステップ−II:メチル4−(4−ヒドロキシ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾアート(XI−7−II):ホルムアミド(10mL)、ギ酸(4mL)及びDMF(2mL)の混合物に、XI−7−I(7.5g、26mmol)を加え、得られた反応混合物を、150℃で16−20時間撹拌した。反応の完了(TLC及びLCMによって監視)の後、反応混合物を0℃に冷却し、2−プロパノール(35mL)をそれに加えた。15分間の撹拌の後、残留物を濾過し、ジエチルエーテル(10mL)で洗浄して、XI−7−II(6g、85.6%の収率)を提供した。LCMS;m/z:270(M+1)
ステップ−III:メチル4−(4−クロロ−7H−ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル)ベンゾアート(XI−7):過剰のPOCl(100mL)中のXI−7−II(6g、22.3mmol)の懸濁液を、16−20時間還流した。反応の完了(TLCによって監視)の後、減圧下でPOClを除去した。飽和NaHCO3(100mL)溶液をゆっくり残留物に加え、30分間撹拌した。固体を濾過し、これを最小限の量のMeOH(10mL)中に懸濁させた。30分間の撹拌の後、これを濾過し、乾燥して、Xl−7(5.8g、90%の収率)を提供した。LCMS;m/z:288(M+1)H;NMR(CDCl3;400MHz)δ3.86(s、3H);7.28(s、1H);8.04(d、J=8.0Hz、2H);8.16(d、J=8.4Hz、2H);8.61(s、1H);13.18(s、1H)。
XI−7の調製について記載したと同様の反応及び手順のシーケンスに従い、以下の中間体(11−25及び11−26)を合成した。
Figure 0006182593
中間体XI−8:メチル4−[4−クロロ−2−(2、2−ジメチルプロパノイルアミノ)−7H−ピロロ3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾアート
Figure 0006182593
ステップ−I:メチル4−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−7H−ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル)ベンゾアート(XI−8−1):2(6−ジアミノ−4−ヒドロキシピリミジン(CA:56−06−4、1g、7.93mmol))及び酢酸ナトリウム(0.85g、10.32mmol)の水(180mL)溶液を、100℃で30分間撹拌した。メチル4−(2−ブロモアセチル)ベンゾアート(2.24g、8.72mmol)を、MeOH(25mL)中に懸濁させ、これをゆっくりと、上記の溶液に加えた。その後この反応混合物を、100℃で16−20時間撹拌し、その後、室温に冷却した。残留物を濾過し、これを乾燥した。その後、これをCHCl(10mL)中で撹拌し、濾過して、XI−8−1(1.07g、47.5%)を提供した。LCMS;m/z 285(M+1)
ステップ−II:メチル4−[2−(2、2−ジメチルプロパノイルアミノ)−4−ヒドロキシ−7H−ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル]ベンゾアート(XI−8−II):トリメチル酢無水物(5mL)中のXI−8−1(2g、7.04mmol)の懸濁液を、3−5時間還流した。反応の完了(TLCによって監視)の後、反応混合物を室温に冷却し、これにヘキサン(10mL)を加えた。残留物を濾過し、ジエチルエーテル(5mL)で洗浄して、XI−8−II(1.9g、73.3%)を提供した。LCMS;m/z:369.1(M+1)
ステップ−III:メチル4−[4−クロロ−2−(2、2−ジメチルプロパノイルアミノ)−7H−ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル]ベンゾアート(XI−8):POCl3(2mL)中のXI−8−II(1.9g、5.16mmol)の懸濁液を、3−5時間還流した。反応の完了(TLCによって監視)の後、POCを減圧下で除去し、飽和NaHCO3溶液(50mL)を残留物に加えた。得られた固体を濾過し、これを乾燥した。その後、これをMeOH(5mL)中で15分間撹拌し、濾過及び乾燥して、XI−8(1g、50%)を提供した。LCMS;m/z 387.1(M+1)
XI−8の調製について用いたと同様の反応及び手順のシーケンスに従い、以下の中間体を調製した。
Figure 0006182593
中間体XI−10:4−2−アミノ−4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006182593
ステップ−I:4−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−7H−ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル(XI−10−I):2(6−ジアミノピリミジン−4−オル(1g、7.93mmol))及びNaOAc(0.846g、10.31mmol)の水(180mL)との混合物を、100℃に20分間加熱した。4−(2−ブロモアセチル)ベンゾニトリル(2.2gm、8.73mmol)[J.Med. Chem, 2011, 54(12), 4042−4056に述べられる手順に従った調製]のMeOH(25mL)懸濁液をこれに加え、一晩100℃に加熱した。反応の完了の後、反応混合物を0℃に冷却した。得られた固体製品を濾過して取り出し、減圧下で乾燥して、標記化合物ΧI−10−Ι(1.2g、100%)を提供した。LCMS;m/z 252(M+1)
ステップ−II:4−(2−アミノ−4−クロロ−7H−ピロロ[2、3d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル(XI−10):POCl(10mL)中のX1−10−I(0.5g、1.99mmol)の懸濁液を、16時間還流した。反応の完了の後、過剰なPOClを、減圧下で除去した。反応混合物を0℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液をゆっくりと加えてこれを中和した。製品は、EtOAc(20mL×2)で抽出された。有機層を、ブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥して、減圧下で濾過して濃縮して粗い製品を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中に40%のアセトン)によって精製して、標記化合物XI−10(0.18g、33%)を提供した。LCMS;m/z 270(M+1)H;NMR(DMSOd6 400MHz)δ6.78(bs、2H);7.05(s、1H);7.88(d、J=8.3Hz、2H);8.05(d、J=8.3Hz、2H);12.17(bs、1H)。
実施例A−1:8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−ピペラジン−1−イルメチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ―I:tert−ブチル4−[[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7−メチル−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(A−1−I):ジオキサン(20mL)中、中間体II−1(0.4g、0.68ミリモル)及びIII−1(0.57g、1.37ミリモル)の溶液に、NaCOの水溶液(0.18g、1.71ミリモル、4mL)を加えた。得られた反応混合物を、アルゴンを使用して30分間パージし、次いでPd(PPh(0.08g、0.068ミリモル)をこれに加えた。次いで反応混合物を100℃で6時間にわたって加熱した。反応完了後(TLCにより監視)、反応混合物を水(30mL)で希釈した。EtOAc(20mL×2)を使用して、抽出を行った。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中60%のEtOAc)により精製し、標題化合物A−1−I(0.45g、79%)を得た;LCMS:m/z 839.1(M+1)
ステップ―II:tert−ブチル4−[[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(A1−II):THF、メタノール及び水の混合物(3:1:1)(5mL)中、中間体A−1−I(0.45g、0.53ミリモル)の溶液に、LiOH・HO(0.067g、1.60ミリモル)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応完了後に、水(30mL)を加え、EtOAc(20mL×2)を使用して、抽出を行った。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、いかなる精製も行わずに使用した。LCMS:m/z 685.1(M+1)
ステップIII:8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−ピペラジン−1−イルメチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(実施例A−1):ジオキサン(5mL)中、中間体A−1−II(0.3g、0.437ミリモル)及び4M HClの混合物を室温で1時間撹拌した。反応完了後(TLCにより監視)、溶媒を減圧下で蒸発させ、飽和NaHCO溶液(30mL)をこれに加えた。沈殿した固体を濾過し、分取TLC(CHCl中10%メタノール)により精製し、標題化合物A−1(0.045g、18%)を黄色固体として得た;LCMS:m/z 585.4(M+1)H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.74−0.77(m,2H);0.98−1.06(m,2H);1.93−2.00(m,1H);2.15(s,3H);2.30−2.40(m,4H);2.73−2.80(m,4H);3.48(s,2H);3.89−3.99(m,2H);4.45−4.48(m,2H);6.82(s,2H);6.91(d,J=8.0Hz、1H);7.39(d,J=8.1Hz,2H);7.43−7.47(芳香族類、2H);7.52−7.54(芳香族類、1H);7.62(d,J=8.1Hz,1H);7.93(d,J=8.1Hz,2H);8.84(s,1H);12.80(s,1H)。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
実施例B−1:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ―I:4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンズアルデヒド(B−1−I):中間体B−1−Iを、A−1−Iの合成について記載されたものと同様の手順に従って、中間体X1−I及びIII−5を用いて調製した。LCMS:m/z 685.3(M+1)
ステップ―II:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(B−1−II):1,2−ジククロエタン(2mL)中、中間体B−1−I(0.08g、0.10ミリモル)の撹拌溶液に、N−メチルピペラジン(0.016g、0.15ミリモル)、酢酸(2滴)及び活性化分子篩(0.1g)を25℃で加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌し、同じ温度でシアノホウ水素ナトリウム(0.01g、0.16ミリモル)をこれに加えた。反応混合物を1時間撹拌し、その後これを蒸発乾固して酢酸エチル(30mL)で希釈した。有機層を、水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物B−1−II(0.120g)を得て、これをいかなる精製も行わずに、次の反応に用いた。LCMS:m/z 769.1(M+1)
ステップ―III:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(B−1):1,4−ジオキサン(4mL)中、中間体B−1−II(0.12g、0.15ミリモル)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(0.032g、0.78ミリモル)を加えた。室温で18時間にわたって撹拌した後に、揮発性物質を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、EtOAc(50mL)中に溶解し、これを、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、標題化合物B−1(0.006g、6%)を得た。LCMS:m/z 615.3(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.74−0.79(m,2H);1.00−1.04(m,2H);1.94−2.00(m,1H);2.17(s,3H);2.24−2.44(m,8H);3.50(s、2H);3.84−4.02(m,2H);4.36−4.44(m,2H);4.47−4.61(m,2H);5.37−5.41(m,1H);6.83(s,1H);6.91(d,J=8.1Hz、1H);7.04(s、1H);7.41(d,J=8.1Hz,2H);7.50(d,J=7.8Hz,1H);7.63(d,J=8.3Hz,2H);7.78(d,J=7.6Hz,2H);7.96(d,J=8.1Hz,2H);8.82(s,1H);12.82(bs,1H)。
以下の化合物を、B−1の合成について記載された同一の反応ステップ及び手順を用いて合成した。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
実施例C−1:6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]イソキノリン−1−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ−I:tert−ブチル4−[4−[4−[3−(6−シクロプロピル−1−オキソ−2−イソキノリル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(C−1−I):中間体C−1−Iを、B−1−Iの合成について記載されたものと同様な手順に従って、中間体II−5及びIII−6を用いて合成した。LCMS:m/z 865.3(M+1)
ステップ―II:[2−(6−シクロプロピル−1−オキソ−2−イソキノリル)−6−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]メチルアセテート(C−1−II):CHCl(10mL)中、中間体C−1−I(0.5g、0.57ミリモル)の溶液を、TFA(4mL)で室温にて処理し、次いで30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、飽和NaHCO溶液(30mL)をこれに加えた。CHCl(30mL×2)を用いて抽出を行った。合わせた有機層を、水(30mL)、ブライン(30mL)で連続的に洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、対応するBoc−脱保護中間体(0.1g、0.13ミリモル)を得て、これをMeOH(4mL)中に溶解した。これに、ホルムアルデヒド水溶液(37%溶液、0.11mL、1.43ミリモル)及び氷酢酸(1滴)を加え、次いで反応混合物を80℃で1時間撹拌した。混合物を0℃までゆっくりと冷やし、CHCl(1mL)で処理し、続いてシアノホウ水素ナトリウム(0.11g、1.76ミリモル)で処理した。撹拌を更に1時間続けた。反応の完了を(TLCにより)確認後に、溶媒を減圧下で除去した。残渣をCHCl(50mL)中に溶解し、水(15mL)及びブライン(10mL)で連続的に洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、標題化合物C−1−II(0.115g、100%)を得た。LCMS:m/z 779.4(M+1)
ステップ―III:6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]イソキノリン−1−オン(実施例C−1):THF(6mL)及びHO(2mL)の混合物中、中間体C−1−II(0.1g、0.128ミリモル)の溶液に、LiOH・HO(0.027g、0.64ミリモル)を室温で加え、混合物をこの温度で3日間にわたって撹拌した。反応の完了を確認後に、溶媒を減圧下で除去し、残渣を分取TLCプレート(シリカゲル、8%MeOH:CHCl)を用いて精製し、標題化合物C−1(0.027g、38.5%)を得た。LCMS:m/z 583.3(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.82−0.88(m,2H);1.06−1.13(m,2H);2.06−2.16(m,1H);2.24(s,3H);2.42−2.50(m,4H);3.11−3.30(m,4H);4.14(dd,J=8.2Hz,J=11.8Hz、1H);4.43(dd,J=4.3Hz,J=12.0Hz、1H);5.32−5.35(m,1H);6.67(d,J=7.6Hz、1H);6.90(bs、1H);7.03(d,J=8.8Hz,2H);7.27(d,J=7.4Hz,1H);7.40(d,J=7.3Hz,2H);7.44(bs,1H);7.52(d,J=7.6Hz,1H);7.66(t,J=7.7Hz,1H);7.84−7.92(芳香族類、3H);8.12(d,J=8.4,1H);8.80(s,1H);12.68(s,1H)。
以下の例を、C−1の合成について記載されたものと同様の反応ステップ及び手順を用いて合成した。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
実施例D−1:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ―I:tert−ブチル4−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(D−1−I):中間体D−1−Iを、B−1−Iの合成について記載されたものと同様の手順に従って、中間体II−6及びIII−5を用いて合成した。LCMS:m/z 830.4(M+1)
ステップ―II:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(D−1−II):中間体D−1−IIを、C−1−IIの合成について記載されたものと同様の手順に従って、中間体D−1−Iから合成した。LCMS:m/z 744.3(M+1)
ステップ―III:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(D−1):実施例D−1を、C−1の合成について記載されたもの(ステップ−III)と同様の手順を用いて合成した。LCMS:m/z 590.1(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.72−0.78(m,2H);0.98−1.04(m,2H);1.90−2.00(m,3H);2.03−2.09(m、4H);2.22(s,3H);2.80−2.90(m,2H);3.82−4.00(m,2H);4.10−4.20(m,1H);4.33−4.39(m,2H);4.42−4.58(m、2H);5.42−5.45(m,1H);6.75(s,1H);6.82(s,1H);6.91(d,J=7.8Hz,1H);6.48(d,J=7.9Hz,1H);7.58−7.63(芳香族類、2H);7.73(d,J=7.6Hz,1H);8.09(s,1H);8.42(s,1H);8.78(s,1H);12.64(s,1H)。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
実施例E−1:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[3−メチル−1−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−d]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ―I:4−クロロ−2−[3−メチル−1−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン(E−1−I):中間体E−1−Iを、D−1−IIの合成について記載されたもの(ステップ−II)と同様の手順を用いて合成した。LCMS:m/z 456.1(M+1)
ステップ―II:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[3−−メチル−1−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(E−1−II):中間体E−1−IIを、B−1−IIの合成について記載されたものと同様の手順を用いて合成した。LCMS:m/z 729.3(M+1)
ステップ―III:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[3−メチル−1−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−d]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン:実施例E−1を、C−1の合成について記載されたものと同様の手順を用いて、E−1−IIから合成した。LCMS:m/z 575.3(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.73−0.77(m,2H);1.00−1.04(m,2H);1.95−1.98(m,1H);2.33(s,3H);2.34(s,3H);3.22−3.24(m,2H);3.70(t,J=7.3Hz,2H);3.90−3.96(m,2H);4.20−4.26(m,1H);4.32−4.40(m,1H);4.52−4.60(m、2H);4.76−4.84(m,1H);4.86−4.91(m、2H);6.25(s,1H);6.81(d,J=1.5Hz,1H);6.89(dd,J=1.5Hz,J=8.3Hz,1H);7.17(bs,1H);7.41(d,J=7.8Hz,1H);7.47(d,J=6.8Hz,1H);7.52−7.56(m、1H);7.66(d,J=8.1Hz,1H);8.21(d,J=4.9Hz,1H);8.34(s,1H);11.98(s,1H)。
実施例F−1:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ―I:4−クロロ−2−[1−(オキセタン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(F−1−I):中間体F−1−IIを、C−1のステップ―IIで記載されたものと同様の手順を用いて合成した。LCMS:m/z 275.2(M+1)
ステップ―II:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(F−1):実施例F−1を、B−1の合成についてステップ−Iで記載されたものと同様な手順を用いて調製した。LCMS:m/z 548.1(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.71−0.75(m,2H);0.97−1.01(m,2H);1.90−1.98(m,1H);3.82−3.92(m,2H);4.16−4.24(m,1H);4.26−4.36(m,1H);4.47−4.54(m,2H);4.70−4.80(m,1H);4.86(t,J=6.8Hz,2H);4.92(t,J=6.8Hz,2H);5.54−5.60(m,1H);6.40(d,J=2.4Hz,1H);6.78(s,1H);6.86(d,J=8.3Hz、1H);7.14(d,J=3.9Hz,1H);7.38(d,J=7.8Hz,2H);7.43(d,J=7.3Hz,1H);7.50−7.54(m,1H);7.63(d,J=7.8Hz,1H);8.11(s、1H)、8.17(d,J=4.9Hz,1H);8.40(s,1H);12.03(s,1H)。
以下の例を、F−1の合成について記載されたものと同様な反応ステップ及び条件を用いて合成した。
Figure 0006182593
実施例G−1:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4[(1−メチル−4−ピペリジル)オキシ]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ−I:tert−ブチル4−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(G−1−I):中間体G−1−Iを、B−1の合成についてステップ―Iで記載されたものと同様の手順に従って合成した。LCMS:m/z;856(M+1)
ステップ−II:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4[(1−メチル−4−ピペリジル)オキシ]フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(G−1−II):中間体G−1−IIを、D−1―IIの合成についてステップ―IIで記載されたものと同様の手順に従って合成した。LCMS:m/z;770.1(M+1)
ステップ−III:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4[(1−メチル−4−ピペリジル)オキシ]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(G−1):実施例G−1を、C−1の合成についてステップ−IIで記載されたものと同様な手順を用いて調製した。LCMS:m/z 616.1(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.75−0.77(m,2H);1.00−1.04(m,2H);1.64−1.70(m,2H);1.94−1.99(m,2H);2.23(s,3H);2.26−2.35(m,2H);2.61−2.72(m,2H);3.84−4.02(m,2H);4.04−4.14(m,1H);4.34−4.43(m,2H);4.47−4.50(m、2H);4.56−4.62(m,1H);5.45(2つのd,J=4.9Hz,1H);6.83(s,1H);6.89(dd,J=1.7Hz,J=6.5Hz,1H);6.92(d,J=1.4Hz、1H);7.07(d,J=8.8Hz,2H);7.49(d,J=8.0Hz,1H);7.59−7.63(芳香族類、2H);7.78(dd,J=1.0Hz,J=7.6Hz,1H);7.93(d,J=8.8Hz,2H);8.83(s,1H);12.76(s,1H)。
実施例G−2もまた、G−1の合成について記載されたように合成した。
Figure 0006182593
実施例H−I:6−シクロプロピル−2−[3−[6−[4−[1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ピペリジル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]イソキノリン−1−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ−I:テrt−ブチル4−[4−[4−[3−(6−シクロプロピル−1−オキソ−2−イソキノリル)−2−メチル−フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]ピペリジニン−1−カルボキシレート(H−1−I):中間体H−1−Iを、B−1の合成についてステップ―Iで記載されたものと同様の手順に従って合成した。LCMS:m/z;806.4(M+1)
ステップ−II:2−[3−[6−[4−[1−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]−4−ピペリジル]フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−イソキノリン−1−オン(H−1−II):中間体H−1−I(0.64g、0.795ミリモル)をジオキサン(3mL)中に溶解し、これにエーテル(6mL)中の2M HClを加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、飽和NaHCO溶液(30mL)を残渣に加えた。EtOAc(30mL×2)を用いて抽出を行い、合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣(0.25g)を、DMF(2mL)中に溶解し、これに無水KCO(0.073g、0.53ミリモル)及び2−ブロモエトキシ−tert−ブチル−ジメチル−シラン(0.1g、0.42ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌した。氷冷水(30mL)をこれに加え、沈殿した固体を濾過した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてこれを最終的に精製し、H−1−II(0.26g、二ステップについて38%の収率)を得た。LCMS:m/z;864.5(M+1)
ステップ―III:6−シクロプロピル−2−[3−[6−[4−[1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ピペリジル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]イソキノリン−1−オン:中間体H−1−II(0.26g、0.30ミリモル)をTHF(2mL)中に溶解し、1N HCl(2mL)をこれに加えた。反応混合物を2時間撹拌し、その後揮発性物質を減圧下で除去した。得られた残渣をTHF−HO(5mL+5mL)中に溶解し、これにLiOH+HO(0.1g、2.46ミリモル)を加え、反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌した。次いで、これを、EtOAc(30mL)を用いて希釈し、ブライン(30mL)で洗浄した。有機層を減圧下で除去し、得られた残渣を、分取HPLC精製を用いて精製し、標題化合物H−1(0.014g、8%の収率)を得た。LCMS:m/z 596.2(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.80−0.86(m,2H);1.08−1.10(m,2H);1.66−1.74(m,4H);1.87−1.96(m,4H);2.00−2.18(m,4H);2.38−2.44(m,2H);2.98(d,J=10.3Hz,2H);3.51(t,J=6.4Hz,2H);6.68(d,J=7.3Hz,1H);6.85(s,1H);7.27(d,J=7.6Hz、1H);7.35(d,J=8.1Hz,2H);7.41−7.52(芳香族類、3H);7.56(t,J=7.6Hz,1H);7.66(d,J=7.4Hz,1H);7.91(d,J=8.1Hz,2H);8.13(d,J=8.4Hz,1H);8.84(s,1H)。
実施例I−1:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップI:6−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピペリジン−3−カルボアルデヒド(I−1−I):中間体I−1−Iを、B−1の合成についてステップ―Iで記載されたものと同様の手順を用いて合成した。LCMS:m/z;661.4(M+1)
ステップII:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(I−1−II):中間体I−1−IIを、B−1のステップ―IIで記載されたものと同様な手順を用いて合成した。LCMS:m/z;745.3(M+1)
ステップ−III:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(I−1):中間体I−1−II(0.45g、0.60ミリモル)をジオキサン(5mL)中1M HClに溶解し、これに4MのHCl水溶液(20mL)を加え、反応混合物を室温で48時間にわたって撹拌した。最終的に、溶媒を減圧下で除去し、飽和NaHCO溶液(30mL)を残渣に加えた。EtOAc(30mL×2)を用いて抽出を行い、合わせた有機層を、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC精製を用いて精製し、標題化合物I−1(0.155g、33%の収率)を得た。LCMS:m/z 615.2(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.73−0.77(m,2H);1.00−1.04(m,2H);1.94−1.99(m,1H);2.19(s,3H);2.30−2.45(m,8H);3.52(s,2H);3.86−3.96(m,2H);4.20−4.28(m,1H);4.30−4.40(m,1H);4.52−4.58(m,2H);4.72−4.82(m,1H);6.81(s,1H);6.87−6.90(芳香族類、2H);7.22(bs,1H);7.43−7.48(芳香族類、2H);7.55−7.59(m,1H);7.66(d,J=8.2Hz,1H);7.76(d,J=8.1Hz,1H);8.01(d,J=8.2Hz,1H);8.32(d,J=4.6Hz,1H);8.53(s,1H);12.36(bs,1H)。
以下の化合物を、I−1の合成について記載されたものと同一の反応ステップ及び手順を用いて合成した。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
実施例J−1:8−シクロプロピル−4−[3−[2−[4−(4−フルオロ−1−メチル−4−ピペリジル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ―I:8−シクロプロピル−4−[3−[2−[4−(4−フルオロ−1−メチル−4−ピペリジル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成(J−1):実施例J−1を、B−1の合成についてステップ―Iで記載されたものと同様の手順を用いて調製した。LCMS:m/z 617.2(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.72−0.77(m,2H);0.96−1.02(m,2H);1.87−2.00(m,6H);2.06−2.27(m,4H);2.66−2.76(m,2H);3.88−4.00(m,2H);4.20−4.28(m,1H);4.30−4.38(m,1H);4.50−4.60(m,2H);4.72−4.84(m,1H);6.70(s,1H);6.81(s,1H);6.88(d,J=8.3Hz,1H);7.20(bs、1H);7.43(d,J=7.9Hz,1H);7.49(d,J=7.5Hz,3H);7.54−7.58(芳香族類、1H);7.66(d,J=8.4Hz,1H);7.93(d,J=8.0Hz,2H);8.28(d,J=4.4Hz,1H);12.33(s,1H)。
以下の実施例J−2もまた、J−1の合成について記載されたものと同じ反応ステップ及び手順を用いて合成した。
Figure 0006182593
実施例K−1:8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成(K−1):
Figure 0006182593
ステップ―I:4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾエート(K−1−I):中間体K−1−Iを、B−1の合成のステップ−Iで記載されたものと同様の手順に従って、中間体XI−7及びIII−1から調製した。LCMS:m/z 545.3(M+1)
ステップ―II:4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸(K−1−II):MeOH(20mL)中、中間体K−1−I(2g、3.67ミリモル)の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(0.44g、11.02ミリモル、10mL)を加え、得られた反応混合物を、6〜8時間還流加熱した。(TLCによって監視した)反応の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させ、次いで残渣を、10%クエン酸水溶液で酸性化した。このようにして得られた固体を濾過し、真空下で乾燥し、標題化合物K−1−II(1.9g、98%)を得た。LCMS:m/z 531.3(M+1)
ステップ―III:8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン:DMF(3mL)中、中間体K−1−II(0.1g、0.188ミリモル)、N−メチルピペラジン(0.09g、0.943ミリモル)及びベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスフォニウム ヘキサフルオロホスフェート(0.15g、0.283ミリモル)の混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.12g、0.943ミリモル)を加えた。次いで得られた反応混合物を、室温で一晩撹拌した。(TLCによって監視した)反応の完了後に、反応混合物を氷冷水(15mL)に注いだ。得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥した。このようにして得られた粗固体を、分取TLC(CHCl中7%のMeOH)により精製し、標題化合物K−1(0.055g、48%)を得た。LCMS:m/z 613.1(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.73−0.78(m,2H);0.81−0.87(m,2H);0.99−1.03(m,2H);1.94−2.02(m,1H);2.16(s,3H);2.19(s,3H);2.21−2.41(m,4H);3.62(bs,1H);3.88−3.94(m,2H);4.44−4.50(m,2H);6.82(d,J=1.4Hz,1H);6.92(dd,J=1.2Hz,J=8.0Hz,1H);6.95(d,J=1.5Hz,1H);7.44−7.50(芳香族類、4H);7.55(dd,J=2.0Hz,J=6.6Hz,1H);7.63(d,J=8.1Hz,1H);8.05(d,J=8.3Hz,2H);8.87(s,1H);12.85(s,1H)。
以下の化合物を、K−1の調製のために使用したものと同じ作業手順を用いて合成した。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
実施例L−1:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ―I:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(L−1−I):中間体L−1Iを、B−1の合成についてステップ―Iで記載された同様の手順に従って、中間体II−22及びIII−8を用いて合成した。LCMS:m/z 774.3(M+1)
ステップ−II:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(L−1):中間体L−1−I(0.16g、0.206ミリモル)をCHCl(10mL)中に溶解し、0℃に冷却した。これに、TFA(2mL、過剰量)を加え、これを6時間にわたって撹拌した。反応完了後、溶媒を減圧下で除去し、飽和NaHCO溶液(30mL)を残渣に加えた。EtOAc(20mL×2)を用いて抽出を行い、合わせた有機層を、水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中3%のMeOH)を用いて精製し、標題化合物L−1(0.05g、37%の収率)を得た。LCMS:m/z 644.5(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.74−0.77(m,2H);0.99−1.04(m,2H);1.16(s,3H);1.44−1.56(m,4H);1.95−1.99(m,1H);3.37−3.42(m,2H);3.90−3.95(m,2H);4.08−4.12(m,1H);4.22−4.28(m,1H);4.32−4.38(m,1H);4.45(s,1H);4.52−4.58(m,2H);4.80(bs,1H);6.81(s,1H);6.89(dd,J=1.3Hz,J=7.9Hz,1H);7.01(d,J=1.8Hz,1H);7.24(d,J=3.9Hz,1H);7.43−7.48(芳香族類、2H);7.55−7.59(m,1H);7.66(d,J=8.4Hz,1H);7.89(dd,J=1.8Hz,J=8.0Hz,1H);8.11(d,J=7.9Hz,1H);8.36(d,J=4.9Hz,1H);8.63(d,J=1.3Hz,1H);12.47(s,1H)。
実施例L−2及びL−3を、L−1の合成について記載されたものと同じ反応ステップ及び手順に従って合成した。
Figure 0006182593
実施例M−1:8−シクロプロピル−4−2−メチル−3−(6−フェニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル−3,4−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:実施例M−1を、B−1の合成についてのステップ−Iで記載されたものと同様の手順に従って、中間体II−25及びIII−1を用いて合成した。LCMS:m/z 487.2(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.70−0.80(m,2H);0.95−1.05(m,2H);1.91−2.04(m,1H);2.16(s,3H);3.83−4.00(m,2H);4.38−4.55(m,2H);6.79−6.88(芳香族類、2H);6.91(d,J=7.9Hz,1H);7.34−7.58(芳香族類、6H);7.63(d,J=7.6Hz,1H);7.99(d,J=7.1Hz,2H);8.85(s、1H);12.77(s、1H)。
以下の例を、実施例M−1の調製で使用されたものと同様な作業手順に従って、それらの対応する中間体から調製した。
Figure 0006182593
実施例N−1:4−3−2−アミノ−6−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチルフェニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル−2−メチルフェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ―I:N−[4−クロロ−6−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロパンアミド(N−1−I):乾燥THF中のXI−8(2.2g、5.69ミリモル)の溶液を、−78℃に冷却し、DIBAL(トルエン中1M溶液)(28.4mL、28.45ミリモル)を滴加した。得られた反応混合物を―78℃で1時間撹拌し、2〜3時間にわたって0℃までゆっくりと温めた。次いで、飽和NH4Cl溶液(50mL)をゆっくりと添加することにより、続いて1N HCl(10mL)の添加により、反応を抑えた。EtOAc(30mL×3)を用いて、抽出を行った。合わせた有機層を、ブライン(60mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、これを、ジエチルエーテルを用いて結晶化し、標題化合物N−1−I(1.1g、55%)を得た。LCMS:m/z 359(M+1)
ステップ―II:N−[4−クロロ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロパンアミド(N−1−II):トルエン(30mL)中、中間体N−1−I(1.1g、3.06ミリモル)の溶液に、塩化チオニル(4.4mL、61.31ミリモル)を0で℃加え、得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応完了後に、これを減圧下で濃縮乾固した。残渣を0℃に冷却し、飽和NaHCO溶液を用いて中和した。得られた沈殿物を濾過し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥して、中間体N−1−II(1.1g、95%)を得た。LCMS:m/z 377(M+1)
ステップ−III:N−[4−クロロ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロパンアミド(N−1−III):乾燥DMF中、中間体N−1−II(1.1g、2.91ミリモル)及び粉末状KCO(0.603g、4.37ミリモル)の混合物に、N−メチルピペラジン(0.48mL、4.37ミリモル)を加え、反応混合物を、N雰囲気下で、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を、氷冷水(50mL)上に注ぎ、得られた沈殿物を濾過で除去した。濾液をNaCl水溶液で飽和し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、標題生成物N−1−III(0.470g、39%)を得た。LCMS:m/z 441(M+1)
ステップ―IV:N−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル]−2,2−ジメチル−プロパンアミド(N−1−IV):ジオキサン(20mL)中、中間体N−1−III(0.3g、0.68ミリモル)及びIII−1(0.34g、0.81ミリモル)の混合物に、水(4mL)中NaCO(0.18g、1.70ミリモル)の溶液を加え、得られた反応混合物を、アルゴンを使用して、室温で20分間パージした。得られた溶液に、Pd(PPh(0.078g、0.06ミリモル)を加え、95℃で10時間にわたって加熱した。(TLCで監視した)反応の完了後に、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中1%のトリエチルアミン及び2%のMeOH)により溶出液として精製して、標題化合物N−1−IV(0.1g、21%)を得た。LCMS:m/z 698(M+1)
ステップV:4−[3−[2−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−1−オン(実施例N−1):MeOH(5mL)中、中間体N−1−IV(0.1g、0.14ミリモル)の溶液に、水(2.5mL)中の水酸化ナトリウム(0.057g、1.43ミリモル)を加え、80℃に一晩加熱した。(TLCで監視した)反応の完了後に、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これを分取TLC(CHCl中10%MeOH)により精製して、標題化合物N−1(0.022g、27%)を黄色固体として得た。LCMS:m/z 614.4(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.68−0.74(m,2H);0.96−1.01(m,2H);1.90−1.99(m,1H);2.11(bs,6H);2.24−2.38(m,6H);2.60−2.66(m,2H);3.41(bs,2H);3.81−3.88(m,2H);4.36−4.48(m,2H);6.22(bs,2H);6.45(d,J=1.9Hz,1H);6.78(s,1H);6.88(dd,J=8.2Hz,1H);7.26(d,J=8.0Hz,2H);7.31−7.42(芳香族類、3H);7.59(d,J=8.2Hz,1H);7.72(d,J=8.2Hz,2H);11.7(s,1H)。
以下の例を、N−1−IIIからのN−1の合成について記載されたものと同様な作業手順に従って、中間体XI−9及びIII−1を用いて合成した。
Figure 0006182593
実施例O−1:4−[3−[2−アミノ−6−[4−(モルフォリン−4−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ―I:4−[2−アミノ−4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾニトリル(O−1−I):中間体O−1−Iを、N−1−IVの合成について記載されたものと同様の手順に従って、中間体XI−10及びIII−1を用いて合成した。LCMS:m/z 527(M+1)
ステップ―II:4−[2−アミノ−4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸(O−1−II9:メタノール(3mL)中、中間体O−1−I(0.15g、0.28ミリモル)の撹拌懸濁液に、水(1mL)中NaOH(0.113g、2.84ミリモル)の溶液を加え、得られた反応混合物を一晩還流した。溶媒を減圧下で除去し、反応混合物を、10%クエン酸水溶液を用いて酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して、標的化合物O−1−II(0.12g、77%)を得た。LCMS:m/z 546(M+1)
ステップ−III:4−[3−[2−アミノ−6−[4−(モルフォリン−4−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(O−1):乾燥DMF(1mL)中、中間体O−1−II(0.12g、0.22ミリモル)及びモルフォリン(0.09mL、1.1ミリモル)の溶液に、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスフォニウム ヘキサフルオロホスフェート(0.17g、0.33ミリモル)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を、氷冷水(10mL)にゆっくりと注ぎ、得られた固体沈殿物を濾過した。これをCHCl(30mL)中に溶解し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物O−1(0.015g、11%)を得た。LCMS:m/z 615.3(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.70−0.78(m,2H);0.98−1.11(m,2H);1.92−2.02(m,1H);2.08(s,3H);2.12−2.30(m,4H);3.50−3.68(m,4H);3.82−3.95(m,2H);4.40−4.50(m,2H);6.31(bs,2H);6.61(s,1H);6.82(s,1H);6.91(dd,J=7.8Hz,1H);7.35−7.48(芳香族類、5H);7.62(d,J=8.0Hz,1H);7.88(d,J=7.8Hz,2H);11.86(s,1H)。
実施例P−1:8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ―I:tert−ブチル4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(P−1−I):中間体P−1−Iを、B−1の合成についてステップ―Iで記載されたものと同様の手順に従って、中間体II−23及びIII−1を用いて合成した。LCMS:m/z 746.3(M+1)
ステップ−II:4−[3−[6−[1−[3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロピル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(P−1−II):中間体P−1−IIを、実施例H−1の合成についてステップ―IIで記載されたものと同様な手順に従って、中間体P−1−Iから合成した。LCMS:m/z 704.4(M+1)
ステップ―III:8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(P−1):実施例P−1を、実施例H−1の合成についてステップ―IIIで記載されたものと同様な手順を用いて合成した。LCMS:m/z 550.3(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.70−0.78(m,2H);0.96−1.02(m,2H);1.56−1.66(m,2H);1.90−2.00(m,1H);2.09(s,3H);2.38−3.47(m,4H);2.54−2.63(m,2H);3.06−3.14(m,2H);3.42(t,J=6.2Hz,2H);3.84−3.91(m,2H);4.36−4.46(m,2H);6.26(s,1H);6.54(s,1H);6.79(s,1H);6.89(d,J=8.0Hz,1H);7.40−7.46(芳香族類、3H);7.59(d,J=8.1Hz,1H);8.77(s、1H);12.30(bs,1H)。
以下の例を、P−1の合成について記載されたものと同様の手順を用いて合成した。
Figure 0006182593
実施例P−3:8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−4−ピペリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ―I:MeOH(15mL)中、P−1(0.085g、0.15ミリモル)の溶液に、10%のPd/C(10mg)を加え、得られた反応混合物を、H雰囲気下で16時間にわたって撹拌した。(TLCで監視した)反応完了後に、反応混合物を、セライトを通して濾過し、CHCl中10%のMeOHの過剰量で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、ジエチルエーテルを用いて洗浄し、標題生成物P−3(0.018g、21%)を得た。LCMS:m/z 552.3(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.70−0.80(m,2H);0.98−1.08(m,2H);1.58−1.82(m,6H);1.93−2.08(m,2H);2.10(s,3H);2.72−2.78(m,2H);2.90−3.20(m,2H);3.44(t,J=6.2Hz,3H);3.85−3.95(m,2H);4.40−4.51(m,2H);6.08(s,1H);6.82(s,1H);6.92(d,J=8.1Hz,1H);7.38−7.50(芳香族類、3H);7.62(d,J=8.0Hz,1H);8.76(s、1H);12.20(bs,1H)。
実施例P−4:8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンの合成
Figure 0006182593
ステップ―I:tert−ブチル5−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(P−4−I):中間体P−4−Iを、P−1の合成のステップ−Iで記載されたものと同様の手順に従って、中間体II−24及びIII−1を用いて合成した。LCMS:m/z 592(M+1)
ステップ―II:8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン(P−4):実施例P−4を、P−1の合成のBoc−脱保護(ステップ―II)及びトシル−脱保護(ステップ―III)について記載されたものと同様の手順を用いて合成した。LCMS:m/z 492.3(M+1)H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ0.73−0.78(m,2H);0.98−1.06(m,2H);1.95−2.10(m,1H);2.11(s,3H);2.20−2.30(m,2H);2.85−2.92(m,2H);3.60−3.65(m、2H9;3.85−3.95(m,2H);4.40−4.52(m,2H);6.25(s,1H);6.65−6.70(芳香族類、1H);6.82(d,J=1.4Hz,1H);6.91(d,J=8.1Hz,1H);7.40−7.50(芳香族類、3H);7.62(d,J=7.9Hz,1H);8.79(s、1H);12.35(s,1H)。
実施例P−5:4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド
Figure 0006182593
ステップ−I:tert−ブチル4−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(P−5−I):中間体P−5−Iは、中間体11−23の合成について記載された手順に従って合成した。LCMS:m/z;488.3(M+1)
ステップ−II:4−[4−クロロ−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド(P−5−II):中間体P−5−I(2g、6.94mmol)を、CHCl(20mL)に溶解し、ここに、トリフルオロ酢酸(10mL、過剰)を0℃で添加し、その反応混合物を室温で2時間混合した。溶媒を減圧下で取り除き、飽和NaHCO溶液(50mL)をそれに添加した。抽出は、EtOAc(30mL×2)を用いて行い;合わせた有機相を、水(60mL)、ブライン(60mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、対応するBoc−脱保護中間体(1.6g)を得た。これ(0.5g、1.28mmol)をCHCl(10mL)に溶解し、0℃まで冷却した。ここにピリジン(1.0mL,12.8mmol)および4−ニトロフェニルクロロギ酸エステル(1.29g、6.44mmol)を連続して添加した。その反応混合物を、室温で3時間攪拌した後に、溶媒を減圧下で取り除いた。得られた残渣にDMF(10mL)を添加して、0℃に冷却した。この反応混合物に、TEA(1.6mL,12.8mmol)およびジメチルアミン塩酸塩(0.525g、6.44mmol)を添加して、それを室温で16時間撹拌した。次いで、これを水(30mL)を用いて希釈して、抽出は、EtOAc(20mL×3)を用いて行った。合わせた有機相を、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中25%アセトン)を用いて精製して、表題の化合物P−5−II(0.25g、53%の収率)を得た。LCMS:m/z;459.2(M+1)
ステップ−III:4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1−(p−トリルスルホニル)ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド(P−5−III):中間体P−5−IIは、中間体P−5−IIおよびIII−5を用いて、B−1−Iの合成のステップ−IIに記載されたのと同様の手順に従って、合成した。LCMS:m/z;732.4(M+1)
ステップ−IV:4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド(P−5):中間体P−5−III(0.15g、0.19mmol)を、アセトン(5mL)中に溶解し;ここへNaOH水溶液(0.038g、0.96mmol,2mL)を添加して、その反応混合物を70℃で16時間撹拌した。最終的に、アセトンを減圧下で取り除いて、水を残渣に添加した。抽出は、EtOAc(10mL×3)を用いて行った。合わせた有機相を、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。その残渣を、分取TLC(5%のMeOHがCHClの中に)を用いて精製して、表題の化合物P−5(0.02g、17%の収率)を得た。LCMS:m/z;578.1(M+1)H NMR(DMSO−d,400MHz)δ0.76−0.80(m,2H);1.04−1.09(m,2H);1.89−1.97(m,1H);2.56−2.68(m,2H);2.87(bs,6H);3.44−3.52(m,2H);3.92−3.98(m,2H);4.02−4.08(m,2H),4.24−4.34(m,1H);4.50−4.60(m,3H);6.28(s,1H);6.32(s,1H);6.78(s,1H);6.92(d,J=8.0Hz,1H);7.36(d,J=8.8Hz,1H);7.48−7.58(芳香族類,3H);7.82(d,J=8.0Hz,1H);8.31(d,J=4.7Hz,1H);10.97(bs,1H)。
実施例P−6:4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)フェニル]−2−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0006182593
実施例P−6は、中間体XI−11およびIII−11から出発して、実施例B−1の合成について記載されたのと同様の順序の反応および手順に従って、合成した。LCMS:m/z;609.2(M+1)H NMR(DMSO−d,400MHz)δ0.73−0.79(m,2H);0.99−1.06(m,2H);1.91−2.02(m,1H);2.16(s,3H);2.25−2.45(m,8H);3.49(s,2H);4.00−4.08(m,2H),4.48−4.55(m,2H);6.81(s,1H);6.92(d,J=7.9Hz,1H);7.09(s,1H);7.40(d,J=7.3Hz,2H);7.61−7.71(芳香族類,4H);7.82(s,1H);7.94(d,J=7.0Hz,2H);8.70(d,J=1.7Hz,1H);12.93(bs,1H)。
実施例P−7:6−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピリジン−3−カルボン酸
Figure 0006182593
実施例P−7は、上記の反応順序に従い、かつL−1の合成について記載されたのと同様の手順を用いて合成された。エステル加水分解は、アルカリ加水分解条件下で行った。LCMS:m/z;547.1(M+1)H NMR(DMSO−d,400MHz)δ0.74−0.78(m,2H);0.99−1.04(m,2H);1.93−2.00(m,1H);3.88−3.98(m,2H);4.20−4.30(m,1H);4.32−4.38(m,1H);4.52−4.60(m,2H);4.70−4.82(m,1H);6.81(s,1H);6.87−6.90(芳香族類,2H);7.20(bs,1H);7.44(d,J=7.8Hz,2H);7.48(d,J=7.3Hz,1H);7.55−7.59(芳香族類,1H);7.67(d,J=8.3Hz,1H);7.93(d,J=7.8Hz,1H);8.12(dd,J1=1.9Hz,J=7.8Hz,1H);8.31(d,J=4.9Hz,1H);12.38(bs,1H)。
実施例P−8:8−シクロプロピル−4−[3−[2−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:中間体P−8−1は、G−1の合成について記載された手順に従って合成した(ステップ−Iおよびステップ−III)。P−8−1(0.05g、0.095mmol)を、THF−水(4mL+1mL)に溶解して、ここへN−メチルモルホリン−N−オキシド(0.017g、0.142mmol)およびOsO(0.003g、0.0095mmol)を連続して添加した。その反応混合物を室温で16時間攪拌したあとに、これを、EtOAc(30mL)を用いて希釈した。その有機相を、水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、分取TLC(5%のMeOHがCHCl中に)を用いて精製して、表題の化合物P−8(0.01g,18%の収率)を得た。LCMS:m/z;562.2(M+1)H NMR(CDOD,400MHz)δ0.74−0.80(m,2H);1.02−1.10(m,2H);1.92−2.00(m,1H);3.54−3.68(m,3H);3.96−4.06(m,2H);4.50−4.56(m,1H);4.58−4.64(m,2H);4.70−4.74(m,1H);6.69(s,1H);6.82(s,1H);6.94(d,J=8.0Hz,1H);7.22(d,J=4.8Hz,1H);7.46(d,J=7.9Hz,2H);7.51(d,J=7.5Hz,2H);7.58−7.62(芳香族類,1H);7.70(d,J=8.0Hz,1H);7.82(d,J=8.0Hz,2H);8.24(d,J=3.9Hz,1H)。
実施例P−9:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(1−イソプロピルアゼチジン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:中間体P−9−Iは、D−1の合成について記載されたのと同様の反応の順序および手順に従って合成した。LCMS:m/z;801.4(M+1)。実施例P−9は、中間体P−9−Iを用いてII−17の合成(ステップ−III)について記載されたのと同様の手順に従って合成した(アセトンを、反応性のアミノ化ステップで用いた)。LCMS:m/z 589.2(M+1)H NMR(DMSO−d,400MHz)δ0.74−0.77(m,2H);0.91(d,J=6.3Hz,6H);0.99−1.04(m,2H);1.93−2.00(m,1H);3.22(t,J=6.8Hz,2H);3.63−3.70(m,2H);3.86−3.96(m,2H);4.20−4.38(m,2H);4.52−4.58(m,2H);4.74−4.80(m,1H);4.82−4.88(m,1H);6.41(d,J=1.5Hz,1H);6.81(d,J=1.5Hz,1H);6.88(d,J=7.8Hz,1H);7.15(d,J=3.9Hz,1H);7.41(d,J=7.8Hz,1H);7.44(d,J=7.3Hz,1H);7.53−7.57(m,1H);7.67(d,J=7.8Hz,1H);7.85(s,1H);8.05(s,1H);8.19(d,J=4.9Hz,1H);12.00(bs,1H)。
実施例P−10:4−[4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド
Figure 0006182593
ステップ−I:1−プロパノール(8mL)中に含まれる中間体P−10−I(0.18g、0.59mmol)および中間体P−10−II(0.34g、0.59mmol)の溶液に、NaCO水溶液(0.06g、1.18mmol,0.6mL)を添加し、アルゴンを、これを通じて15分間パージさせた。最終的に、PdCl(PPh(0.033g、0.047mmol)をそこに添加して、アルゴンのパージを10分間以上続けた。最終的に、その反応混合物を90℃で16時間撹拌した。反応の終了後、溶媒を減圧下で取り除いて、その残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィを最初に、次いで分取TLC(5%のMeOHがCHCl中に)を用いて精製して、表題の化合物P−10(60mg,17%の収率)を得た。LCMS:m/z;596.2(M+1)HNMR(DMSO−d、400MHz)δ1.40(s,6H);2.73(s,6H);3.20−3.40(m,4H);3.80−3.96(m,4H);4.10−4.35(m,2H);4.50−4.60(m,2H);4.70−4.80(m,1H);5.25(s,1H);6.21(s,1H);6.49(s,1H);7.10−7.18(芳香族類,2H);7.24(dd,J=1.5Hz,J=8.3Hz,1H);7.38−7.46(芳香族類,2H);7.50−7.54(芳香族類,1H);7.70(d,J=8.3Hz,1H);8.22(d,J=4.9Hz,1H);11.91(bs,1H)。中間体P−10−IIは、以下の順序の反応および反応の条件に従って、合成してもよい。
Figure 0006182593
中間体P−10−IIは、中間体III−8の合成について記載されたのと同様の反応の順序および条件に従い、P−10−IIbを出発材料として用いて合成した。
P−10の合成について記載されたのと同様の反応条件を用い、実施例に従って、また合成した。
Figure 0006182593
Figure 0006182593
実施例P−16:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−プロパ−2−エノイル−3−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
ステップ−I:中間体P−16−I(D−1の合成についてステップ−Iおよびステップ−IIIに記載の手順に従って、中間体II−7&III−5を用いて合成した)(0.43g、0.64mmol)を、CHCl(5mL)およびトリフルオロ酢酸(1mL)の混合物中で、室温で1時間撹拌した。反応の完了後、溶媒を減圧下で取り除いて、その残渣を、EtOAc(30mL)を用いて希釈した。その有機相を、飽和NaHCO溶液(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。得られた残渣(0.3g、0.52mmol)を、CHCl(5mL)中で溶解し、0℃に冷却した。ここに、ピリジン(0.05mL,0.57mmol)および塩化アクリロイル(0.05mL,0.625mmol)を添加して、その反応混合物を30分間撹拌した。上記のような反応を行った後、得られた残渣を、分取HPLCを用いて精製して、表題の化合物P−16(10mg)を得た。LCMS:m/z;630.2(M+1)H NMR(DMSO−d,400MHz)δ0.72−0.78(m,2H);0.98−1.08(m,2H);1.50−1.60(m,2H);1.80−2.26(m,4H);2.94−3.20(m,2H);3.80−4.10(m,2H);4.20−4.70(m,5H);5.40−5.48(m,1H);5.64−5.76(m,1H);6.04−6.18(m,1H);6.77−6.92(芳香族類,4H);7.49(d,J=7.5Hz,1H);7.58−7.63(芳香族類,2H);7.74(d,J=7.3Hz,1H);8.14(s,1H);8.45(s,1H);8.79(s,1H);12.68(s,1H)。
実施例P−17:2−[3−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピラゾール−1−イル]アゼチジン−1−イル]アセトニトリル
Figure 0006182593
ステップ−I:実施例P−17は、D−1の合成についてステップ−1に記載されるのと同様の手順に従って、中間体P−17−IおよびIII−5を用いて合成した。LCMS:m/z;586.2(M+1)H NMR(DMSO−d,400MHz)δ0.73−0.77(m,2H);1.20−1.28(m,2H);1.94−2.00(m,1H);3.58−3.66(m,2H);3.76−3.80(m,4H);3.88−3.96(m,2H);4.16−4.38(m,2H);4.52−4.58(m,2H);4.72−4.82(m,1H);5.02−5.10(m,1H);6.41(d,J=1.8Hz,1H);6.81(d,J=1.3Hz,1H);6.88(dd,J=1.4Hz,J=8.2Hz,1H);7.16(d,J=3.8Hz,1H);7.41(d,J=7.7Hz,1H);7.45(d,J=7.1Hz,1H);7.52−7.57(芳香族類,1H);7.66(d,J=8.0Hz,1H);8.08(s,1H);8.19(d,J=3.8Hz,1H);8.42(s,1H);12.09(s,1H)。
実施例P−18:8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
Figure 0006182593
実施例P−18は、実施例C−1の合成について記載されたのと同様の反応の順序および条件に従って合成した。LCMS:m/z;601.3(M+1)HNMR(CDCl,400MHz)δ0.76−0.80(m,2H);1.01−1.09(m,2H);1.91−1.95(m,1H);2.39(s,3H);2.58−2.48(m,4H),3.31−3.43(m,4H);3.91−3.99(m,3H);4.41(bs,1H);4.51−46.1(m,3H);6.66(s,1H);6.78(d,J=1.6Hz,1H);6.91−6.93(m,1H);7.10−7.21(m,2H);7.35−7.38(m,1H);7.52−7.63(m,3H);7.82(d,J=8.4Hz,1H);8.30(s,1H);8.37(s,1H);10.01(s,1H)。
実施例の以下の列挙は、これらに限定するものではないが、また、上記の一般的な合成に従うことによって合成されてもよい。
1−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾイル]ピペリジン−4−カルボニトリル;
1−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾイル]ピペリジン−3−カルボニトリル;
4−[3−[6−[4−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[3−[6−[4−(3−アミノピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−[(3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
1−[[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−4−カルボニトリル;
1−[[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−3−カルボニトリル;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−[(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[4−[(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン;
1−[[4−[4−[3−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−4−カルボニトリル;
1−[[4−[4−[3−(6−シクロプロピル−1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−3−カルボニトリル;
6−シクロプロピル−2−[2−メチル−3−[6−[4−[(3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]イソキノリン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]イソキノリン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−[(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]イソキノリン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[4−[(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]イソキノリン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]イソキノリン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
2−[3−[6−[4−[(4−アミノ−1−ピペリジル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−フタラジン−1−オン;
2−[3−[6−[4−[(3−アミノ−1−ピペリジル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−メチル−3−[6−(4−モルホリノフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[4−(1,4−ジメチルピペラジン−2−イル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]フタラジン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−
メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−フタラジン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−(4−モルホリノフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−フタラジン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−(4−モルホリノフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−イソキノリン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−イソキノリン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−イソキノリン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−(1−メチルピラゾール−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−イソキノリン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−イソキノリン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−(5−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−イソキノリン−1−オン;
2−[3−[2−アミノ−6−(6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,l−c][1,4]オキサジン−3−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−6−シクロプロピル−イソキノリン−1−オン;
3−[2−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリン−6−イル]ブタン酸;
2−[1−[2−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−1−オキソ−3,4−ジヒドロイソキノリン−6−イル]シクロプロピル]酢酸;
2−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−]−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−6−[1−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)シクロプロピル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン;
2−[2−メチル−3−[6−(4−モルホリノフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−6−[1−(1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)シクロプロピル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン;
2−[1−[4−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−イル]シクロプロピル]酢酸;
2−[1−[4−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−イル]シクロプロピル]酢酸;
8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[5−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−4−ピペリジル)メチル]イミダゾール−
4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[6−(4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジル)−3−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
2−シクロプロピル−6−[2−メチル−3−[6−(6−モルホリノ−3−ピリジル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−7,8−ジヒドロピリミジノ[5,4−f][1,4]オキサゼピン−5−オン;
2−シクロプロピル−6−[2−メチル−3−[6−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−7,8−ジヒドロピリミジノ[5,4−f][1,4]オキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−[(3−メチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−
5−オン;
4−[3−[6−(2−シクロヘキシルトリアゾール−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−
(ヒドロキシメチル)フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−[[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[3−[6−[4−(3−アザビシクロ[3.3.2]デカン−3−イルメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−
2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[5−(5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−ピリジル}−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
7−シクロプロピル−2−メチル−3−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]キナゾリン−4−オン;
7−シクロプロピル−2−メチル−3−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]キナゾリン−4−オン;
1−[[4−[4−[3−(7−シクロプロピル−2−メチル−4−オキソ−キナゾリン−3−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−3−カルボニトリル;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]イソキノリン−1−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−(モルホリノメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−[(4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−[(3R)−1−メチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−[(3S)−1−メチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−[(3S)−1−エチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−[(3R)−1−エチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(1−エチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−[(1−メチル−4−ピペリジル)オキシ]−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[5−[(1−エチル−4−ピペリジル)オキシ]−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−
4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[5−(1−エチルアゼチジン−3−イル)オキシ−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[1−(1−エチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−[(3R)−1−メチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[1−[(3R)−1−エチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−[(3S)−1−メチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[1−[(3S)−1−エチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−[(1−メチル−4−ピペリジル)オキシ]−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[5−[(1−エチル−4−ピペリジル)オキシ]−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[5−(1−エチルアゼチジン−3−イル)オキシ−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン;
6−シクロプロピル−2−[3−[6−[1−(1−エチル−4−ピペリジル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]フタラジン−1−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(1−エチル−4−ピペリジル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチル−4−ピペリジル)−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチル−3−ピペリジル)−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチル−3−ピペリジル)−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オンおよび
6−シクロプロピル−2−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチル−4−ピペリジル)−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]フタラジン−1−オン.
4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−
(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[3−[2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(2−ヒドロキシプロパノイル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[3−[6−[1−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−
4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[4−[3−[8−(1−フルオロシクロプロピル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
4−[4−[3−[8−(1−ヒドロキシシクロプロピル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−5−フルオロ−2−
(ヒドロキシメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル)−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[1−(3,4−ジメチルピペラジン−1−イル)エチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[3−[2−[5−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシシクロプロピル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イルイミダゾール−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イルイミダゾール−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[3−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−8−シクロプロピル−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;3−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[ 1−(2−ヒドロキシプロパノイル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[3−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
3−[4−[4−[3−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(2−ヒドロキシプロパノイル)−
3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−ピリジル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−ピリジル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
3−[4−[4−[2−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−4−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
3−[4−[4−[2−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
4−[4−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−2−ピリジル]−6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[4−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−2−ピリジル]−8−シクロプロピル−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[4−[2−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
4−[4−[2−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−4−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
4−[4−[5−フルオロ−3−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−カルボキサミド;
4−[3−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−8−シクロプロピル−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
4−[3−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
3−[4−[4−[5−フルオロ−3−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
3−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
6−フルオロ−4−[5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
生物学的活性
組み換えヒトブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)阻害アッセイ。
全長ヒトBTK(hBTK,Genbank#NM_000061.2)を、pFastBac−HTBベクター(Invitrogen,カタログ番号10359−016)中にクローニングした。hBTK遺伝子は、N’−末端の6XHisタグとともにSf9細胞中で、Bac−to−Bac(登録商標)バキュロウイルス(Baculovirus)発現系(Invitrogen,カタログ番号10359−016)を用いて発現し、この組み換えタンパク質を、Ni−NTA法によって精製した。hBTKの溶出緩衝液は、50mMのHepes(pH8.0)、300mMのNaCl、10%のグリセロール、1mMのジチオスレイトールおよび200mMイミダゾールからなった。
阻害アッセイは、Cis Bio(HTRF(登録商標)KinEASE−TK(商標)#62TK0PEB)のジェネリックのチロシンキナーゼアッセイキットを用いて行った。そのアッセイは、Europium Cryptate標識の抗ホスホチロシン抗体とストレプトアビジン標識フルオロフォア,XL−665との間の蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)の原理に基づく。阻害されていないキナーゼ反応では、ビオチン化ペプチド基質(Tk−Biotin)が、中間体チロシン部位でリン酸化して、これが、最終的にFRET供与体として機能する抗ホスホチロシン抗体によって捕獲される。ストレプトアビジン標識XL−665は、Tk−Biotin基質に対して強力に結合し、かつFRET受容体として機能する。得られたFRETシグナルは、665nmで測定される。この比蛍光(665nm)対バックグラウンド蛍光(620nm)(遊離抗体によって得られる)の比は、キナーゼ活性と正比例する。本開示のBtkインヒビターのような薬学的介入によるキナーゼ活性の阻害は、FRETシグナルの低下を生じる。
Btk阻害アッセイは、50mMのHEPES(pH7.0),5mMのMgCl,1mMのDTT、0.01%のTween20および50nMのSEB(登録商標)の中に77μMのATPおよび1μMのTK−ビオチン基質を含んでいる10μlの反応緩衝液という最終容積中で20ng/mlのrhBtkを用いて行った;ここでインヒビターの濃度はある範囲であった。キナーゼ反応は、ATPのK(77μM)およびTk−ビオチン基質のK(1μM)で行った。90分後、反応は、EDTAを含有しているHTRF(登録商標)検出緩衝液中で62.5nMの濃度のSA−XL665の添加によって停止した。最終的に、5μlのTK抗体−クリプタートをこの反応に添加して、そのプレートをさらに60分間インキュベートした。その蛍光を、Flexstation(Molecular Devices)を用いて、340nmの励起、ならびに620nm(クリプテートについて)および665nm(FRETについて)の発光を用いて読み取った。2つの発光の比を、各々のウェルについて算出して、以下のように表す:
シグナル比=比(サンプル)−比(陰性)
比=(665nm/620nm)×10
平均の比=Σ比/3(三連)
各々のデータポイントに関して、阻害%は、酵素も基質もなしのコントロールを上回る、100%活性とみなす、非阻害の反応に基づいて算出する。次いで、用量反応データを、Graph−pad Prism 5ソフトウェアを用いる4パラメータのロジスティック方程式を用いてあてはめて、阻害定数50(IC50)を決定する。
本開示の化合物は、組み換えヒトBtk(hBtk)酵素阻害のIC50が10μMより下であり、かつより特異的には、1.0μM未満である場合に、活性であるとみなす。
マウス脾細胞におけるCD69発現によって測定されるB細胞活性の阻害:
B細胞のB細胞受容体(BCR)媒介性活性を抑制することにおけるBTKインヒビターの効果を試験するために、本発明者らは、フローサイトメトリーベースのアッセイを開発して、マウス由来の総脾細胞の中でB細胞集団中のCD69発現を分析した。C57/BL6マウス脾臓を切り出して、脾細胞を、シリンジプランジャーで組織をバラバラにすることによって、続いてRBC溶解(0.85%塩化アンモニウム)によって単離し、PBS中で数回洗浄した。最終的に、細胞を、10%のFBSを含むRPMI培地中で培養した。
試験化合物を、100%のDMSO(200×)中で2mMから出発して半対数希釈した。1×10個の脾細胞を、U底の96ウェルプレート(Greiner)中において、200μL培養培地中で1μLの希釈された試験化合物とともに、37℃で、5%のCOとともに30分間インキュベートした。コントロールのウェルには、なんら化合物は入れずに1μLの100%DMSOを入れた。細胞を、3ug/mLのヤギ抗マウスIgM(Sigma,カタログ番号M8644)で刺激して、18〜20時間インキュベートした。刺激後、細胞を、1%FBSを含む冷PBS中で洗浄して、抗−CD69−PE(eBioscience,カタログ番号12−0691−83)および抗−CD19−PeCy5(eBioscience,カタログ番号15−0193−83)の1:100希釈を用いて氷上で1時間染色した。次いで、細胞を、1%FBSを含む冷PBSで3回洗浄して、Guava Easycyte Miniフローサイトメーターシステム(Millipore)によって分析した。フローサイトメトリーデータは、Weaselソフトウェア(WEHI,Melbourne)を用いて分析した。最初のB細胞を、CD19マーカーを用いてゲートした。次いで、CD69の発現は、CD19内のCD69+ve細胞のパーセンテージとして分析した。各々のデータポイントの活性パーセントは、以下の式を用いて算出した:
Figure 0006182593
活性のパーセンテージは、Graph−pad Prism5ソフトウェア中で、可変勾配ロジスティック方程式とのシグモイド用量反応を用いてあてはめて、阻害定数50(IC50)を決定した。
本開示の化合物は、IC50値が10μM未満である場合、B細胞特異的な機能的アッセイで活性であるとみなされる(CD69発現の阻害)。
本開示の代表的な化合物についてのデータは下の表1に示す:
Figure 0006182593
Figure 0006182593
Figure 0006182593
この主題は、その好ましい実施形態を特定するために参照とともにかなり詳細に記載してきたが、他の実施形態が可能である。従って、本開示の趣旨および範囲は、その中に含まれる好ましい実施形態の説明に限定されるべきではない。

Claims (6)

  1. 式I:
    Figure 0006182593
    の化合物であって、式中、
    環Aが、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、またはジチアゾールから選択され;
    環Bが、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、またはピラジンから選択され;
    環Cが7員の環であって、これは不飽和であるかまたは部分的に不飽和であって、O、NもしくはSから独立して選択される1、2または3つのヘテロ原子を有しており;
    各々のXは独立してNまたはC(R)であり;
    Yが−C(O)であり;
    Jが存在しないか、または(C1−6)アルキレン、フェニレン、ピラゾリレン、イミダゾリレン、チエニレン、フラニレン、チアゾリレン、オキサゾリレン、トリアゾリレネン、ピリジレン、ピリダジニレン、ピラジニレン、ジヒドロピラゾリレン、ジヒドロイミダゾリレンおよびテトラヒドロピリジレンからなる群より選択され;
    Kが結合であるか、または(C1−6)アルキレンであって、ここで任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基が独立して、ヘテロ原子に置換されているか、または−O−、−N(R)−、および−C(O)−から選択される基に置換されており;
    Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRC(O)NR、チオカルボニル、−S(O)、−SOH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ジヒドロイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピプラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアジニル−ジオキシド、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリル、イミダゾリル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラニル、ピリジルおよびピリミジニルから選択され;
    J、KおよびMが任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR、−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
    ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールが、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)pR、−S(O)NRおよび−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
    Uが結合であるか、またはシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロヘキシレンおよび(C1−6)アルキレンからなる群より選択され;
    Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル アルキルおよび−(CRORから選択され;
    、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−(CRbC(O)R、−(CRbNR、−(CRbO(CRbSi(R、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、アルキルカルボキシアルキルオキシ −SOH、アルキルチオ、アミノスルホニル、アルキルスルホニル、およびニトロから選択され;
    が、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、およびシクロアルキルからなる群より選択され;
    およびRが独立して、水素、ハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択され;
    およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択され;
    mが0〜3であり;
    nが0〜3であり;
    pが、0、1もしくは2であり;かつ
    qが1もしくは2である、
    化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. 請求項1に記載の化合物であって、式(Ia):
    Figure 0006182593
    を有し、式中、
    環Aが、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、またはジチアゾールから選択され;
    環Bが、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンから選択され;
    Xは、NまたはC(R)であり;
    Jが、存在しないか、または(C1−6)アルキレン、フェニレン、ピラゾリレン、イミダゾリレン、チエニレン、フラニレン、チアゾリレン、オキサゾリレン、トリアゾリレネン、ピリジレン、ピリダジニレン、ピラジニレン、ジヒドロピラゾリレン、ジヒドロイミダゾリレンおよびテトラヒドロピリジレンからなる群より選択され;
    Kが結合であるか、または(C1−6)アルキレンであり、ここで任意でアルキレンの1つもしくは2つ以上のメチレン基は独立して、ヘテロ原子に置換されているか、または−O−、−N(R)−、および−C(O)−から選択される基に置換されており;
    Mが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルキル、シアノアルキル、アシル、−(CRbOR、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、チオカルボニル、−S(O)、−SOH、シクロプロピル、シクロヘキシル、フェニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ジヒドロイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピプラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアジニル−ジオキシド、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリル、イミダゾリル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラニル、ピリジルおよびピリミジニルから選択され;
    J、KおよびMが任意で、シアノ、ニトロ、ケト、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ヒドロキシアミノ、−(CRbOR、−(CRbC(O)R、−OC(O)R、−SR、−(CRbCOOR、−(CRbNR、−(CRbC(O)NR、−(CRbNRC(O)NR;−NRC(O)R、チオカルボニル、−S(O)NR、−NRS(O)、−S(O)、−SOH、アルキル、アルケニルおよびアルキニルから独立して選択される1つ以上の置換基で置換されており;
    ここで、アルキル、アルケニルまたはアルキニルは、任意で、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキル、シアノ、シアノアルキル、アミノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、−OC(O)R、−(CRbC(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)、−S(O)NRおよび−NRS(O)から選択される1つ以上の置換基で置換されており;
    Uが結合であるか、またはシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロヘキシレンおよび(C1−6)アルキレンからなる群より選択され;
    Tが、水素、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキル−(CRbORから選択され;
    、R、R、RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−(CRbNR、−(CRbO(CRbSi(R、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、カルボキシ、アルキルカルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルキルオキシ、−SOH、アルキルチオ、アルキルスルホニル、およびニトロから選択され;
    が、水素、−(CRbOR、ハロゲン、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、アルキル、およびシクロアルキルからなる群より選択され;
    およびRが独立して、水素、−(CRbOR、ハロアルキル、−(CRbC(O)R、およびアルキルからなる群より選択され;
    およびRbが独立して、水素、−OR、ハロゲン、ハロアルキル、ペルハロアルキルおよびアルキルからなる群より選択され;
    mが0〜3であり;
    nが0〜3であり;
    pが、0、1もしくは2であり;かつ
    qが1もしくは2である、
    化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. 以下からなる群より選択される請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩:
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[3−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(モルホリノメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[3−(モルホリノメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−[(4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    1−[[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−4−カルボニトリル;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[2−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[4−[(3−ヒドロキシ−3−メチル−アゼチジン−1−イル)メチル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[2−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[3−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[6−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[4−(1−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[4−(4−メチルモルホリン−2−イル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−3−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(1−イソプロピルアゼチジン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[1−(1−エチルアゼチジン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[6−(1−イソプロピルアゼチジン−3−イル)オキシ−3−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[3−メチル−1−(1−メチルアゼチジン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)ピラゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イルピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−[(1−メチル−4−ピペリジル)オキシ]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−(1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシフェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(1,1−ジオキソ−1,4−チアジナン−4−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−[[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(4−シクロプロピルスルホニルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[[6−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3−ピリジル]メチル]−N,N−ジメチル−ピペラジン−1−カルボキサミド;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[4−(4−フルオロ−1−メチル−4−ピペリジル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[4−(3−フルオロ−1−メチル−3−ピペリジル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−(3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(ピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−(4−メトキシピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    1[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾイル]ピロリジン−2−カルボン酸;
    1[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾイル]ピペリジン−3−カルボン酸;
    1−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾイル]ピペリジン−4−カルボン酸;
    6−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[4−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−(2−メチル−3−(6−フェニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)フェニル)−3,4−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−(4−モルホリノフェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−(3−(2−アミノ−6−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−2−メチルフェニル)−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[3−[2−アミノ−6−(6−モルホリノ−3−ピリジル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[3−[2−アミノ−6−[4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−4−ピペリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)フェニル]−2−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニトリル;
    6−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピリジン−3−カルボン酸;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[4−(1,2−ジヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(1−イソプロピルアゼチジン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    3−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
    4−[3−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−8−シクロプロピル−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−プロパ−2−エノイル−3−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    2−[3−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]ピラゾール−1−イル]アゼチジン−1−イル]アセトニトリル;
    1−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾイル]ピペリジン−4−カルボニトリル;
    1−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾイル]ピペリジン−3−カルボニトリル;
    4−[3−[6−[4−(4−アミノピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[3−[6−[4−(3−アミノピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−[(3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    1[[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−4−カルボニトリル;
    1−[[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−3−カルボニトリル;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−[(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    2−[1−[4−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−イル]シクロプロピル]酢酸;
    2−[1−[4−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−イル]シクロプロピル]酢酸;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[5−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−4−ピペリジル)メチル]イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[6−(4−ヒドロキシ−4−メチル−1−ピペリジル)−3−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    2−シクロプロピル−6−[2−メチル−3−[6−(6−モルホリノ−3−ピリジル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−7,8−ジヒドロピリミジノ[5,4−f][1,4]オキサゼピン−5−オン;
    2−シクロプロピル−6−[2−メチル−3−[6−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−7,8−ジヒドロピリミジノ[5,4−f][1,4]オキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[4−[(3−メチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[3−[6−(2−シクロヘキシルトリアゾール−4−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[4−[[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[3−[6−[4−(3−アザビシクロ[3.3.2]デカン−3−イルメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−メチル−フェニル]−8−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−メチル−3−[6−[5−(5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    7−シクロプロピル−2−メチル−3−[2−メチル−3−[6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]キナゾリン−4−オン;
    7−シクロプロピル−2−メチル−3−[2−メチル−3−[6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]キナゾリン−4−オン;
    1−[[4−[4−[3−(7−シクロプロピル−2−メチル−4−オキソ−キナゾリン−3−イル)−2−メチル−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]フェニル]メチル]ピペリジン−3−カルボニトリル;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[4−(モルホリノメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−[(3R)−1−メチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−[(3S)−1−メチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−[(3S)−1−エチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−[(3R)−1−エチル−3−ピペリジル]ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(1−エチル−4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−[(1−メチル−4−ピペリジル)オキシ]−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[5−[(1−エチル−4−ピペリジル)オキシ]−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[5−(1−エチルアゼチジン−3−イル)オキシ−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(1−メチル−4−ピペリジル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[6−[1−(1−エチル−4−ピペリジル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチル−4−ピペリジル)−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[5−(1−メチル−3−ピペリジル)−2−ピリジル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[3−[2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(2−ヒドロキシプロパノイル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[3−[6−[1−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[4−[3−[8−(1−フルオロシクロプロピル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    4−[4−[3−[8−(1−ヒドロキシシクロプロピル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル)−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[(2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,ベリゾキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[3−[2−[5−[1−(3,4−ジメチルピペラジン−1−イル)エチル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[3−[2−[5−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシシクロプロピル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[6−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)イミダゾール−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イルイミダゾール−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イルイミダゾール−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(オキセタン−3−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−テトラヒドロピラン−4−イル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[3−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    3−[4−[4−[3−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(2−ヒドロキシプロパノイル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−[1−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−ピリジル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[3−(ヒドロキシメチル)−4−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−2−ピリジル]−2,3−ジヒドロ−I,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    3−[4−[4−[2−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−4−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
    3−[4−[4−[2−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
    4−[4−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−2−ピリジル]−6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[4−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−2−ピリジル]−8−シクロプロピル−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[4−[2−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    4−[4−[2−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−4−ピリジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    4−[4−[5−フルオロ−3−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジメチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキサミド;
    4−[3−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−8−シクロプロピル−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    4−[3−[2−[1−(アゼチジン−1−カルボニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン;
    3−[4−[4−[5−フルオロ−3−[6−フルオロ−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
    3−[4−[4−[3−(8−シクロプロピル−6−フルオロ−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−イル)−5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル]−3−オキソ−プロパンニトリル;
    8−シクロプロピル−6−フルオロ−4−[5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オンおよび
    6−フルオロ−4−[5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−3−[2−(1−メチルスルホニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル]フェニル]−8−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−5−オン。
  4. 請求項1に記載の式(I)の化合物の調製のプロセスであって、式II
    Figure 0006182593

    の化合物を式III
    Figure 0006182593
    の化合物と反応させて式(I)の化合物を形成させる工程を含み、
    PGは、H、トシル、[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチルアセタール(SEM)、および2−メトキシエトキシメチルエーテル(MEM)からなる群より選択され、
    LGはハロゲンまたはトリフレートであり、
    A、B、C、X、Y、J、K、M、U、T、R、R、R、R、Rおよびnはそれぞれ請求項1で定義された通りである、プロセス。
  5. 少なくとも1種の請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩と、1種以上の薬学的に許容される賦形剤と、を含む薬学的組成物。
  6. Btkによって媒介される障害または疾患の処置のための医薬の製造における、請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
JP2015506355A 2012-04-20 2013-04-18 置換ヘテロ二環化合物、組成物及び医薬並びにそれらの用途 Active JP6182593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1573/CHE/2012 2012-04-20
IN1573CH2012 IN2012CH01573A (ja) 2012-04-20 2013-04-18
PCT/IN2013/000259 WO2013157022A1 (en) 2012-04-20 2013-04-18 Substituted hetero-bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514749A JP2015514749A (ja) 2015-05-21
JP6182593B2 true JP6182593B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=48794150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506355A Active JP6182593B2 (ja) 2012-04-20 2013-04-18 置換ヘテロ二環化合物、組成物及び医薬並びにそれらの用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9233983B2 (ja)
EP (1) EP2838898B1 (ja)
JP (1) JP6182593B2 (ja)
CN (1) CN104662018B (ja)
AU (1) AU2013250726B2 (ja)
CA (1) CA2869954C (ja)
IL (1) IL235146A (ja)
IN (1) IN2012CH01573A (ja)
WO (1) WO2013157022A1 (ja)
ZA (1) ZA201407341B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011146313A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrazolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
US9273056B2 (en) 2011-10-03 2016-03-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrrolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
BR112014028424A2 (pt) 2012-05-22 2018-04-24 Univ North Carolina Chapel Hill compostos de pirimidina para o tratamento de câncer
EP2882741B1 (en) 2012-08-10 2018-10-24 Boehringer Ingelheim International GmbH Heteroaromatic compounds as bruton's tyrosine kinase (btk) inhibitors
WO2014062774A1 (en) 2012-10-17 2014-04-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrazolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
EP2925752A4 (en) 2012-11-27 2016-06-01 Univ North Carolina PYRIMIDINE COMPOUNDS FOR CANCER TREATMENT
AR101528A1 (es) * 2013-03-14 2016-12-28 Abbvie Inc Inhibidores de cdk9 quinasa de pirrolo[2,3-b]piridina
CN104211703B (zh) * 2013-05-30 2018-04-03 南京勇山生物科技有限公司 一类作为布鲁顿激酶抑制剂的稠杂环化合物
US9512084B2 (en) 2013-11-29 2016-12-06 Novartis Ag Amino pyrimidine derivatives
CN106459063A (zh) * 2014-04-11 2017-02-22 北卡罗来纳-查佩尔山大学 Mertk‑特异性嘧啶化合物
CN105294571B (zh) * 2014-07-03 2019-04-23 浙江九洲药业股份有限公司 一种依鲁替尼中间体及其制备方法和用途
RS63190B1 (sr) 2014-08-04 2022-06-30 Nuevolution As Opciono fuzionisani derivati pirimidina zamenjeni heterociklilom korisni za lečenje zapaljenskih, metaboličkih, onkoloških i autoimunskih bolesti
CN107001362A (zh) 2014-10-06 2017-08-01 默克专利有限公司 用作btk抑制剂的杂芳基化合物及其用途
CA3000985C (en) 2014-10-14 2023-01-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for treating neurodegenerative diseases
SG10201903578VA (en) * 2014-10-24 2019-05-30 Bristol Myers Squibb Co Indole carboxamides compounds useful as kinase inhibitors
EP3042903B1 (en) * 2015-01-06 2019-08-14 Impetis Biosciences Ltd. Substituted hetero-bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
WO2016205590A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Cephalon, Inc. Substituted 4-benzyl and 4-benzoyl piperidine derivatives
EP3310441B1 (en) 2015-06-18 2020-07-29 89Bio Ltd. 1, 4-substituted piperidine derivatives
GB201517216D0 (en) * 2015-09-29 2015-11-11 Cancer Res Technology Ltd And Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201517217D0 (en) * 2015-09-29 2015-11-11 Astex Therapeutics Ltd And Cancer Res Technology Ltd Pharmaceutical compounds
PT3390367T (pt) 2015-12-15 2020-09-23 Univ Leland Stanford Junior Método para prevenir e/ou tratar enfraquecimento cognitivo e neuroinflamação associados ao envelhecimento
JP6916185B2 (ja) * 2016-01-13 2021-08-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Btk阻害剤としてのイソキノロン類
US10709708B2 (en) 2016-03-17 2020-07-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of treating cancer with a combination of MER tyrosine kinase inhibitor and an epidermal growth factor receptor (EGFR) inhibitor
US10233186B2 (en) 2016-04-15 2019-03-19 Blueprint Medicines Corporation Inhibitors of activin receptor-like kinase
CA2969295A1 (en) 2016-06-06 2017-12-06 Pfizer Inc. Substituted carbonucleoside derivatives, and use thereof as a prmt5 inhibitor
CA3034239A1 (en) * 2016-08-16 2018-02-22 Merck Patent Gmbh 2-oxo-imidazopyridines as reversible btk inhibitors and uses thereof
US10793575B2 (en) 2016-11-25 2020-10-06 Carna Biosciences, Inc. Oxoisoquinoline derivatives
CN106883235B (zh) * 2016-12-29 2019-04-30 天津国际生物医药联合研究院 恶二唑类化合物的制备和应用
CN110072865B (zh) * 2017-02-08 2022-02-11 中国医药研究开发中心有限公司 吡咯并芳杂环类化合物及其制备方法和医药用途
CN108794480A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 天津药物研究院有限公司 吡咯并嘧啶类化合物、其制备方法和用途
WO2019079649A1 (en) 2017-10-18 2019-04-25 Blueprint Medicines Corporation SUBSTITUTED PYRROLOPYRIDINES AS INHIBITORS OF ACTIVIN RECEPTOR-RELATED KINASE
PT3724190T (pt) * 2017-12-13 2022-10-03 Lupin Ltd Compostos heterocíclicos bicíclicos substituídos como inibidores da prmt5
CN109293638B (zh) * 2018-03-27 2020-08-14 大连理工大学 一种增强型的靶向识别受体酪氨酸激酶的荧光传感器及细胞膜荧光成像的应用
CN108707154A (zh) * 2018-07-10 2018-10-26 刘凤娟 一种治疗癌症的药物溶剂合物及其制备方法
CN112805000A (zh) 2018-08-06 2021-05-14 小利兰·斯坦福大学董事会 作为ppargc1a激活剂用于治疗神经退行性疾病的2-芳基苯并咪唑
EP3847170B1 (en) * 2018-09-06 2022-06-22 F. Hoffmann-La Roche AG Novel cyclic amidine compounds for the treatment of autoimmune disease
CN109336864A (zh) * 2018-10-04 2019-02-15 南京先进生物材料与过程装备研究院有限公司 酞嗪酮类化合物晶型n及其制备方法
CN109180644A (zh) * 2018-10-04 2019-01-11 南京先进生物材料与过程装备研究院有限公司 一种新型btk激酶抑制剂的甲磺酸盐及其制备方法与用途
CN109180643A (zh) * 2018-10-04 2019-01-11 南京先进生物材料与过程装备研究院有限公司 酞嗪酮类化合物晶型a及其制备方法
CN109369619A (zh) * 2018-10-04 2019-02-22 南京先进生物材料与过程装备研究院有限公司 酞嗪酮类化合物晶型b及其制备方法
CN109293635A (zh) * 2018-10-04 2019-02-01 南京先进生物材料与过程装备研究院有限公司 一种新型btk激酶抑制剂的p晶型及其制备方法
CN109180642A (zh) * 2018-10-04 2019-01-11 南京先进生物材料与过程装备研究院有限公司 酞嗪酮类btk抑制剂及其应用
CN109485636A (zh) * 2018-10-04 2019-03-19 南京先进生物材料与过程装备研究院有限公司 一种新型btk激酶抑制剂的盐酸盐及其制备方法与用途
CN109336863A (zh) * 2018-10-04 2019-02-15 南京先进生物材料与过程装备研究院有限公司 一种新型酞嗪酮类btk抑制剂、制备及其应用
AU2020293021A1 (en) * 2019-06-10 2021-12-23 Lupin Limited PRMT5 inhibitors
CN110305140B (zh) * 2019-07-30 2020-08-04 上海勋和医药科技有限公司 二氢吡咯并嘧啶类选择性jak2抑制剂
WO2021124277A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
US11613532B2 (en) 2020-03-31 2023-03-28 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
WO2021198955A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
US20240100172A1 (en) 2020-12-21 2024-03-28 Hangzhou Jijing Pharmaceutical Technology Limited Methods and compounds for targeted autophagy

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0115109D0 (en) 2001-06-21 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
GB0115393D0 (en) 2001-06-23 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
CA2450777C (en) * 2001-08-10 2013-04-09 Novartis Ag Use of c-src inhibitors alone or in combination with sti571 for the treatment of leukaemia
US7371747B2 (en) 2001-11-13 2008-05-13 Merck Frosst Canada & Co. Cyanoalkylamino derivatives as protease inhibitors
US20060183746A1 (en) * 2003-06-04 2006-08-17 Currie Kevin S Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
CN101124227A (zh) * 2004-11-10 2008-02-13 Cgi制药有限公司 可用作激酶活性调节剂的咪唑并[1,2-a]吡嗪-8-基胺
DE602006011752D1 (de) 2005-06-24 2010-03-04 Bristol Myers Squibb Co Als antikoagulationsmittel geeignete phenylglycinamid- und pyridylglycinamidderivate
EP1940843A4 (en) * 2005-08-11 2010-09-15 Ariad Pharma Inc UNSATURATED HETEROCYCLIC DERIVATIVES
AU2006284900A1 (en) 2005-08-29 2007-03-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 3, 5-disubstituted pyrid-2-ones useful as inhibitors of Tec family of non-receptor tyrosine kinases
JP2009531274A (ja) 2005-12-07 2009-09-03 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド キナーゼ阻害性ピロロピリジン化合物
MX2009006706A (es) 2006-12-22 2009-07-02 Astex Therapeutics Ltd Compuestos heterociclicos biciclicos como inhibidores del receptor del factor de crecimiento de fibroblastos.
US7989465B2 (en) 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
SI2242749T1 (sl) 2008-02-05 2013-07-31 F.Hoffmann-La Roche Ag Novi piridinoni in piridazinoni
US8507501B2 (en) 2008-03-13 2013-08-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Inhibitors of the BMP signaling pathway
US8501765B2 (en) 2008-06-11 2013-08-06 Genentech, Inc. Diazacarbazoles and methods of use
RU2507202C2 (ru) 2008-07-02 2014-02-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Новые фенилпиразиноны в качестве ингибиторов киназы
JP2011526931A (ja) 2008-07-03 2011-10-20 エグゼリクシス, インコーポレイテッド Cdkモジュレーター
WO2010005783A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrrolidinyl and piperidinyl compounds useful as nhe-1 inhibitors
UY31984A (es) 2008-07-16 2010-02-26 Boehringer Ingelheim Int DERIVADOS DE 1-(3,4-difluorobencil)-6-oxo-1,6-dihidropirimidin-5-carboxamidas N-sustituidas y de 2-(3,4-difluorobencil)-3-oxo-2,3-dihidro-1H-pirazol-4-carboxamidas N-sustituidas.
KR101358532B1 (ko) 2008-07-18 2014-02-05 에프. 호프만-라 로슈 아게 신규한 페닐이미다조피라진
WO2010048149A2 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
WO2010068806A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Amide derivatives as btk inhibitors in the treatment of allergic, autoimmune and inflammatory disorders as well as cancer
WO2010068788A1 (en) 2008-12-10 2010-06-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic amides as btk inhibitors
WO2010068810A2 (en) 2008-12-10 2010-06-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted amides, method of making, and method of use thereof
WO2010080481A1 (en) 2008-12-19 2010-07-15 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
US8299077B2 (en) 2009-03-02 2012-10-30 Roche Palo Alto Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
SG175287A1 (en) 2009-04-24 2011-11-28 Hoffmann La Roche Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2010144647A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Bristol-Myers Squibb Company Nicotinamide compounds useful as kinase modulators
EP2464647B1 (en) 2009-08-11 2016-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Azaindazoles as btk kinase modulators and use thereof
DK2473049T3 (en) * 2009-09-04 2019-04-01 Biogen Ma Inc INHIBITORS OF BRUTON'S TYROSINKINASE
US7718662B1 (en) 2009-10-12 2010-05-18 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo-pyrimidine inhibitors of bruton's tyrosine kinase
SI2528901T1 (sl) 2010-01-27 2015-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pirazolne spojine kot CRTH2 antagonisti
JP6057221B2 (ja) * 2011-04-05 2017-01-11 イーティーエイチ・チューリッヒ 液滴供給装置および該液滴供給装置を備える光源
EP2729466B1 (en) * 2011-07-08 2015-08-19 Novartis AG Novel pyrrolo pyrimidine derivatives
PE20140865A1 (es) 2011-08-17 2014-07-19 Hoffmann La Roche Inhibidores de la tirosina-quinasa de bruton

Also Published As

Publication number Publication date
US20150064196A1 (en) 2015-03-05
US9233983B2 (en) 2016-01-12
AU2013250726B2 (en) 2017-01-05
EP2838898A1 (en) 2015-02-25
WO2013157022A1 (en) 2013-10-24
IL235146A (en) 2017-07-31
JP2015514749A (ja) 2015-05-21
AU2013250726A1 (en) 2014-10-09
CA2869954A1 (en) 2013-10-24
CN104662018B (zh) 2017-10-24
EP2838898B1 (en) 2017-01-18
ZA201407341B (en) 2015-06-24
IN2012CH01573A (ja) 2015-07-10
CA2869954C (en) 2023-01-03
CN104662018A (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182593B2 (ja) 置換ヘテロ二環化合物、組成物及び医薬並びにそれらの用途
JP6667573B2 (ja) 新規なアミノピリミジン誘導体
JP6387360B2 (ja) 変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン
TWI749290B (zh) 用於治療發炎病症之新穎化合物及彼等之醫藥組合物
US9796719B2 (en) Compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
US10052330B2 (en) Substituted pyrido[3,4-b]pyrazines as Syk inhibitors
WO2013157021A1 (en) Bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
RU2610840C2 (ru) Тиазолопиримидины
BR102015024618A2 (pt) compostos inibidores de quinase de ligação de tank
EP3042903B1 (en) Substituted hetero-bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
TW201734005A (zh) 用於治療纖維化之新穎化合物及其醫藥組合物
JP2022527590A (ja) モノアシルグリセロールリパーゼ(magl)の阻害剤としての複素環式化合物
US20210363152A1 (en) Aminoazine amides
TW202220972A (zh) Btk抑制劑
JP2016538294A (ja) 精神医学的及び神経学的容態の治療または予防における使用のためのピペリジン誘導体
WO2023177700A2 (en) C-myc mrna translation modulators and uses thereof in the treatment of cancer
TW202317106A (zh) 作為egfr抑制劑之取代胺基吡啶化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250