JP5486775B2 - 玄関造作材及び玄関造作材の施工構造 - Google Patents
玄関造作材及び玄関造作材の施工構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5486775B2 JP5486775B2 JP2008052137A JP2008052137A JP5486775B2 JP 5486775 B2 JP5486775 B2 JP 5486775B2 JP 2008052137 A JP2008052137 A JP 2008052137A JP 2008052137 A JP2008052137 A JP 2008052137A JP 5486775 B2 JP5486775 B2 JP 5486775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- entrance
- entrance structure
- construction
- decorative material
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
玄関に施工される玄関造作材において、
方形断面を有する木質基材と、
前記木質基材の天面に積層一体化され、前記天面全体を覆う天面化粧材と、
前記木質基材の前面に積層一体化され、前記木質基材の底面よりも下方に突出する高さ調整可能な突出部を有する前面化粧材と、
を備え、
耐アルカリ性を有する前記前面化粧材の突出部を切断して高さ調整し、前記玄関に形成された土間の床面に直接載置することを特徴とするものである。
本発明によれば、前面化粧材が耐アルカリ性を有するので、セメント等から染み出すアルカリ成分に対して耐久性を有し、長期間使用できる。
本実施形態によれば、木質基材の底面を位置決め材に載置すると共に、前面化粧材の突出部を土間床面に載置するので、ガタツキが生じず、支持強度を高めることができる。
本実施形態によれば、木質基材が土間床面に載置されても、土間床面からの湿気の影響を受けず、耐久性が向上する。
本実施形態によれば、天面化粧材および前面化粧材の少なくともいずれか一方の露出する表面を化粧シートで被覆するので、玄関造作材の意匠性、耐久性を高めることができる。
本発明によれば、前面化粧材突出部の下端部を土間床面に載置するので、従来の立ち上がり部が見えない。このため、タイルなどを施工する必要が無くなり、工期の短縮やコストの削減が可能になると共に、支持強度を高めることができる。なお、前面化粧材に耐水性を有するものを使用すれば、土間床面との接触や、長期間の使用における水ぬれによる変色、腐朽を防止できる。
本実施形態によれば、シール溝に防水シール剤を充填してシール処理することで、玄関造作材の下方縁部からの水の侵入による腐朽を防止できるという効果がある。
図1Bに示した玄関の上がり框を施工した。使用する木質基材は、縦105mm、横75mmの長方形断面を有し、2mの長さに調整した直方体形状を有している。木質基材の底面に貼着された防湿層であるポリサンド紙は、厚さ0.015mmである。ポリサンド紙は、具体的には厚さが70μmのポリエチレン樹脂シートの両面に箔葉紙を挟み込んだものである。天面化粧材としては、厚さ5mmのMDFを使用した。前面化粧材としては、厚さ5mmの発泡ポリスチレンを使用し、突出部は木質基材の底面から下方に20mm突出していた。化粧シートとしては、電子線で硬化されたアクリル樹脂被膜を表面に形成したオレフィン樹脂からなる化粧シートを使用した。
(実施例2)
(実施例3)
12 天面化粧材
13 前面化粧材
14 突出部
14a 切欠き部
15 化粧シート
16 防湿層
20 床スラブ
20a 壁下地
21 位置決め材
22 土間床面
23 玄関構造材(上がり框、式台)
24 根太
25 床仕上げ材
26 玄関構造材(巾木)
27 胴縁
28 内壁
29 防水シール剤
30 上がり框
31 巾木
32 式台
35 釘
Claims (6)
- 玄関に施工される玄関造作材において、
方形断面を有する木質基材と、
前記木質基材の天面に積層一体化され、前記天面全体を覆う天面化粧材と、
前記木質基材の前面に積層一体化され、前記木質基材の底面よりも下方に突出する高さ調整可能な突出部を有する前面化粧材と、
を備え、
耐アルカリ性を有する前記前面化粧材の突出部を切断して高さ調整し、前記玄関に形成された土間の床面に直接載置することを特徴とする玄関造作材。 - 前記木質基材を、前記玄関に配置された位置決め材の上面に載置すると共に、前記玄関の構造を形成する玄関構造材に固着一体化したことを特徴とする請求項1に記載の玄関造作材。
- 前記木質基材の底面に、防湿層を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の玄関造作材。
- 前記天面化粧材および前記前面化粧材の少なくともいずれか一方の露出する表面に、化粧シートを積層一体化したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の玄関造作材。
- 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の前記玄関造作材の木質基材を、前記玄関の構造を形成する玄関構造材に固着一体化すると共に、前記前面化粧材の突出部の下端を前記土間床面に載置することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の玄関造作材の施工構造。
- 前記前面化粧材の突出部の前面下方縁部と前記土間床面とで形成されたシール溝に、防水シール剤を充填したことを特徴とする請求項5に記載の玄関造作材の施工構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052137A JP5486775B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | 玄関造作材及び玄関造作材の施工構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052137A JP5486775B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | 玄関造作材及び玄関造作材の施工構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009209552A JP2009209552A (ja) | 2009-09-17 |
JP5486775B2 true JP5486775B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=41182978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008052137A Expired - Fee Related JP5486775B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | 玄関造作材及び玄関造作材の施工構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5486775B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7681410B2 (ja) * | 2021-03-10 | 2025-05-22 | 朝日ウッドテック株式会社 | 造作材 |
JP7670528B2 (ja) * | 2021-03-30 | 2025-04-30 | 朝日ウッドテック株式会社 | 造作材、及び、造作材の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63187664U (ja) * | 1987-05-26 | 1988-12-01 | ||
JPH0218049U (ja) * | 1988-07-14 | 1990-02-06 | ||
JPH0587135U (ja) * | 1992-04-27 | 1993-11-22 | 河合製巧株式会社 | 床縁下の土台の隠蔽構造 |
JPH0949312A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Misawa Homes Co Ltd | 床段差被覆材 |
JPH10280816A (ja) * | 1997-04-08 | 1998-10-20 | Juken Sangyo Co Ltd | 框 |
JP3614673B2 (ja) * | 1998-08-05 | 2005-01-26 | 山本窯業化工株式会社 | 出隅部の表面仕上用装飾材の製造方法 |
JP2000336918A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 框の施工構造 |
JP2004218359A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 玄関框用表装材 |
JP4768533B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2011-09-07 | 株式会社 ナルト工芸 | 上がり框の構造 |
-
2008
- 2008-03-03 JP JP2008052137A patent/JP5486775B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009209552A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2230222T3 (es) | Sistema de paneles multiples para suelos, conector de paneles con junta de estanqueidad. | |
US7487622B2 (en) | Interlocking frame system for floor and wall structures | |
US20120000155A1 (en) | Prefabricated wall panel | |
US9068350B2 (en) | Building module, a method for making same, and a method for using same to construct a building | |
CN1965132A (zh) | 具有平整交搭接头的柔性隔离膜及其安装方法 | |
US7614193B2 (en) | Underlayment for tile surface | |
JP5486775B2 (ja) | 玄関造作材及び玄関造作材の施工構造 | |
JP4148820B2 (ja) | 防蟻断熱材および断熱施工方法 | |
US20180238100A1 (en) | Continuous pocket trim board system | |
US12291878B2 (en) | Interlocking building panel | |
KR20090002996U (ko) | 조립식 바닥재 | |
JP3075624B2 (ja) | 外装防水構造 | |
JPH0194152A (ja) | 建築用パネル | |
KR20200103335A (ko) | 욕실용 방수시스템 | |
JP4114073B2 (ja) | 部屋の壁構造 | |
CN113574236A (zh) | 区域覆盖元件 | |
GB2080358A (en) | A Building and a Building Method | |
JP2930390B2 (ja) | 壁面の結露防止用断熱部材およびそれを使用した工法 | |
JP6813412B2 (ja) | 土間用床材 | |
JP3196961U (ja) | 複合建材 | |
JP2005264563A (ja) | 床仕上構造及び床仕上方法 | |
JP4753916B2 (ja) | 漆喰建具 | |
JP3146213U (ja) | 石材組合せ構造 | |
KR20100002597U (ko) | 석재 조합구조 | |
JPS63247466A (ja) | 木質系化粧床の施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5486775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |