JP5486736B2 - 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成型品 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成型品 Download PDF

Info

Publication number
JP5486736B2
JP5486736B2 JP2013520908A JP2013520908A JP5486736B2 JP 5486736 B2 JP5486736 B2 JP 5486736B2 JP 2013520908 A JP2013520908 A JP 2013520908A JP 2013520908 A JP2013520908 A JP 2013520908A JP 5486736 B2 JP5486736 B2 JP 5486736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
thermoplastic resin
block
nanoparticles
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013520908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013073198A1 (ja
Inventor
義勝 水上
英治 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanc Salaam Corp
Kuraray Living Co Ltd
Original Assignee
Sanc Salaam Corp
Kuraray Living Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanc Salaam Corp, Kuraray Living Co Ltd filed Critical Sanc Salaam Corp
Priority to JP2013520908A priority Critical patent/JP5486736B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5486736B2 publication Critical patent/JP5486736B2/ja
Publication of JPWO2013073198A1 publication Critical patent/JPWO2013073198A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • A01N55/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur containing metal atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/2053Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the additives only being premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2405/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2401/00 or C08J2403/00
    • C08J2405/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明はナノ粒子がマクロ的に均一分散した樹脂のフィルム、シート、繊維などの押し出し成形品、射出成形品、ブロー成形品などに関する。
ナノ微粒子はコロイダルシリカが繊維用加工剤、コロイダル白金が化粧品原料、コロイダル金が医療用マーカーなどとして多用されている。しかし、樹脂中に前記コロイドナノ粒子を直接均一分散させることは困難である。樹脂中でナノ粒子の凝集を防止するために両親媒性ブロックポリマーを有機分散媒に溶解して得られる高分子逆ミセル溶液に、金属アルコキシドの有機分散媒溶液と酸又はアルカリ水溶液を添加混合し、前記高分子逆ミセルの内部の水相に前記金属アルコキシドの加水分解生成物を取り込ませ、その後、該加水分解生成物を含む高分子逆ミセルを加熱することにより、該加水分解生成物から水を除去して金属酸化物の微粒子を生成させることからなる金属酸化物微粒子の製造方法が特許文献1に記載されている。しかし、この製造法は前記コロイドナノ粒子を直接均一分散する製造法に比べて工程が増え、経済的に不利である。また、ナノ粒子の表面を被覆するためナノ粒子の機能を阻害する欠点がある。
また、コロイダルシリカを乾燥させた後、アクリル系モノマーに分散させ、重合する特許文献2に記載のナノ粒子分散樹脂組成物の製造方法がある。しかし、ポリエチレンやポリプロピレンのようなポリオレフィンのように気相重合する場合にはこの方法を採用することができない。
特開2004−161795号公報 特開2010−208920号公報
「ソフトマター共連結構造の粘弾性理論の定式化」J. Phys. Soc. Jpn. 77 (2008), No. 3, p. 034802
本発明が解決しようとする課題は多用されている繊維用加工剤コロイダルシリカ、化粧品原料コロイダル白金、医療用マーカーコロイダル金などのコロイドナノ粒子を樹脂中に直接均一分散させた樹脂組成物およびそれからなる成形品を廉価に供給することである。
本発明の1形態は、熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)と相分離する熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(B)と、(A)および(B)いずれにも相溶性がなく、(A)または(B)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)からなり、これら(A)、(B)および(C)3層の界面が3次元連続平行界面(例えばGyroid構造などのMinimal Surface structure)を形成する樹脂混合物の製造方法Xを用いて作製され、さらに、樹脂混合物中の流体(C)の分散媒を蒸発除去した平均粒径が1μmから1nmのナノ粒子が破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線状に偏在し、マクロ的に均一に分散している熱可塑性樹脂組成物およびその成型品である。
本発明の別の形態は、熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)に相溶性があるブロック(B1)と相溶性のないブロック(B2)からなるブロックコポリマー(BC)と、(A)または(BC)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)をブレンドして得られる樹脂混合物の製造方法Yを用いて作製され、さらに、樹脂混合物中の流体(C)の分散媒を蒸発除去した平均粒径が1μmから1nmのナノ粒子が破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線状に偏在し、マクロ的に均一に分散している熱可塑性樹脂組成物およびその成型品である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、複数種類の熱可塑性樹脂と、平均粒径が1nm以上1μm以下のナノ粒子とを備えている熱可塑性樹脂組成物であって、前記ナノ粒子は、両側を前記熱可塑性樹脂に挟まれた膜状空間に存しており、前記膜状空間の両面が3次元的に連続平行であることにより共連結構造を有している構成を有している。ここで共連結構造とは、非特許文献1に記載されているように、膜によって分けられる二つの空間がそれぞれ無限に連結した領域を形成している構造であるが、この構造は熱可塑性樹脂組成物の内部構造であり、破断面、切断面では無限に連結しているという構造は当然破壊されてしまう。
前記複数の熱可塑性樹脂は、熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)に相溶性のない熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(B)とからなり、(A)と(B)とは、両者の界面により共連結構造を有している構成であってもよい。(A)と(B)とは、両者の界面により共連結構造を有しているというのは、界面によって分けられる2つの空間がそれぞれ無限に連結した領域を形成していることである。
溶融状態において、(A)の容積は、(B)の容積の95%以上105%以下であることが好ましい。
前記複数の熱可塑性樹脂は、熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)に相溶性があるブロック(B1)と相溶性のないブロック(B2)からなるブロックコポリマー(BC)とからなっている構成であってもよい。
前記ブロックコポリマー(BC)は、ブロック(B1)としてポリオレフィンブロックを有し、ブロック(B2)としてポリスチレンブロックを有していて、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)−ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)−ポリスチレンブロック共重合体およびポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)−ポリスチレンブロック共重合体から選ばれる少なくも1種のブロックコポリマーであることが好ましい。
前記ナノ粒子は、金属、金属酸化物、セラミック及び有機物の少なくとも1種からなっていてもよい。
前記有機物は、ピリチオン亜鉛、柿渋、茶抽出分のいずれかであってもよい。
本発明の樹脂成形品は、上記の熱可塑性樹脂組成物、または当該熱可塑性樹脂組成物と前記熱可塑性樹脂あるいは別種の熱可塑性樹脂との混合物とからなる構成を有している。前記樹脂成形品は、押し出し成形品、射出成形品、またはブロー成形品のいずれか一つであってもよい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法は、熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)に相溶性のない熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(B)と、(A)および(B)いずれにも相溶性がなく、(A)または(B)の熱分解温度以下で均一に分散した平均粒径が1nm以上1μm以下のナノ粒子コロイドである流体(C)とを混練する工程と、前記流体(C)の分散媒を蒸発除去させる工程とを含む熱可塑性樹脂組成物の製造方法であって、前記ナノ粒子は、両側を前記(A)および(B)に挟まれた膜状空間に存しており、前記膜状空間の両面が3次元的に連続平行であることにより前記熱可塑性樹脂組成物は共連結構造を有しており、前記(A)と(B)とは、両者の界面により共連結構造を有している構成を有している。
溶融状態において、(A)の容積は、(B)の容積の95%以上105%以下であることが好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の別の製造方法は、熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)に相溶性があるブロック(B1)と相溶性のないブロック(B2)からなるブロックコポリマー(BC)と、(A)または(BC)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)を混練する工程と、前記流体(C)の分散媒を蒸発除去させる工程とを含む熱可塑性樹脂組成物の製造方法であって、前記ナノ粒子は、両側を前記(A)および(BC)に挟まれた膜状空間に存しており、前記膜状空間の両面が3次元的に連続平行であることにより前記熱可塑性樹脂組成物は共連結構造を有している構成を有している。
前記(C)が水コロイドであってもよい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物のさらに別の製造方法は、熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)に相溶性があるブロック(B1)と相溶性のないブロック(B2)からなるブロックコポリマー(BC)と、(A)または(BC)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)を混練する混練工程と、前記流体(C)の分散媒を蒸発除去させる工程とを含む熱可塑性樹脂組成物の製造方法であって、前記混練工程において前記ナノ粒子は、両側を前記(A)に挟まれたコロイドからなる膜状空間に存している。前記膜状空間の両面が3次元的に連続平行であることにより前記熱可塑性樹脂組成物は共連結構造を有している構成を有していることが好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物はナノ粒子がマクロ的に均一に分散しているため、フィルム、シート、繊維などの押し出し成形品、射出成形品、ブロー成形品などの原料として使用できる。また、ナノ粒子が持つ機能を成形品に付与することができる。ナノコロイドを直接使用するため樹脂組成物を廉価に供給できる。
本発明の1形態は、複数種類の熱可塑性樹脂と、平均粒径が1nm以上1μm以下のナノ粒子とを備えている熱可塑性樹脂組成物であって、前記ナノ粒子は、両側を前記熱可塑性樹脂に挟まれた膜状空間に存しており、前記膜状空間の両面が3次元的に連続平行であることにより共連結構造を有している構成を有している。膜状空間によって分けられている二つの空間をそれぞれ占める熱可塑性樹脂は、異なっていることが好ましく、一つの空間を2種類以上の熱可塑性樹脂の混合物が占めていてもよい。ナノ粒子が膜状空間に存しているというのは、後述するように、ナノ粒子を含むコロイドが膜を形成し、その後コロイドの分散媒が除去されてナノ粒子のみが残った状態であることを意味している。
本発明の1形態は熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)と相分離する熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(B)と、(A)および(B)いずれにも相溶性がなく、(A)または(B)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)からなり、これら(A)、(B)および(C)3層の界面が3次元連続平行界面(例えばGyroid構造などのMinimal Surface structure、非特許文献1参照)を形成する樹脂混合物の製造方法Xを用いて作製され、さらに、樹脂混合物中の流体(C)の分散媒を蒸発除去した平均粒径が1μmから1nmのナノ粒子が破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線状に偏在し、マクロ的に均一に分散している熱可塑性樹脂組成物およびその成型品である。(A)、(B)および(C)3層の界面が3次元連続平行界面を形成するというのは、(A)の層、(B)の層、(C)の層がそれぞれ両面が平行であって、互いに積み重なり合って3次元的に連続して伸びていることを言い、(A)の層、(B)の層、(C)の層はそれぞれ多数存している。
ここで言う「ナノ粒子が破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線状に偏在する」とは図2、4、6で示すように、SEMなどの顕微鏡観察での粒子分散状態を言い、上述のナノ粒子が膜状空間に存していることを言う。また「マクロ的に均一」とは繊維などの成形品の製品品質および製造工程で操業が問題ない程度に、かつ斑のない良好な製品を得るために均一な状態である。具体的にはマルチフィラメントの製造では一般的に400メッシュ以上のフィルターを通過する実用上均一な粒子分散状態を言う。押出し成型や、射出成型では100メッシュ以上のフィルターを通過する実用上均一な粒子分散状態を言う。
また本発明の別の形態は、熱可塑性ベースポリマーまたはベースポリブレンド(A)と、(A)に相溶性があるブロック(B1)と相溶性のないブロック(B2)からなるブロックコポリマー(BC)と、(A)または(BC)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)をブレンドして得られる樹脂混合物の製造方法Yを用いて作製され、さらに、樹脂混合物中の流体(C)の分散媒を蒸発除去した平均粒径が1μmから1nmのナノ粒子が破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線状に偏在し、マクロ的に均一に分散している熱可塑性樹脂組成物およびその成型品である。この場合ベースポリマーまたはベースポリブレンド(B)は用いない。
製造方法XとYは異なるが、結果的には本発明の平均粒径が1μmから1nmのナノ粒子が破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線状に偏在した樹脂組成物が得られる。
また前記ブロックコポリマー(BC)が、ブロック(B1)としてポリオレフィンブロックを有し、ブロック(B2)としてポリスチレンブロックを有する、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)−ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)−ポリスチレンブロック共重合体およびポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)−ポリスチレンブロック共重合体から選ばれる少なくも1種のブロックコポリマーである熱可塑性樹脂組成物である。
また本発明の1形態は(C)成分がコロイダルシリカ、コロイダル酸化チタン、コロイダルベントナイト類、コロイダル白金、コロイダル金、コロイダル銀、コロイダル亜鉛などの無機コロイド、およびコロイダルピリチオン亜鉛、柿渋液、茶抽出物などの有機コロイドの少なくとも1種からなる熱可塑性樹脂組成物およびその成型品である。
また本発明の1形態は(C)が水コロイドである熱可塑性樹脂組成物およびその成型品である。
また本発明の1形態は前記本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)、または熱可塑性樹脂組成物(D)を希釈分散した成型品である。
また本発明の1形態は本発明成形品が前記本発明の熱可塑性樹脂組成物(D)、または熱可塑性樹脂組成物(D)を希釈分散したフィルム、シート、繊維などの押し出し成形品、射出成形品、ブロー成形品である。
本発明に使用する(A)と、(A)と相分離する(B)は熱可塑性のポリマーまたは熱硬化性ポリマーの熱可塑性前駆体であり、(A)と(B)とは溶融状態で3次元連続平行界面形成を損なうほど著しく反応しない。熱可塑性ポリマーとしては例えばポリジフルオロエチレンなどの熱可塑性フッ素樹脂、HDPE,LDPE,LLDPEなどのポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソプレン、ポリブテン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよびその変性物などの付加重合物、PET、PBT、PTT、PLAなどのポリエステル、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12などのポリアミド、ポリカーボネート、ポリウレタンなどの縮重合物などがある。熱硬化性ポリマーの熱可塑性前駆体としては例えば不飽和ポリエステル樹脂前駆体やフェノール樹脂前駆体のノボラックとヘキサミン混合物またはその部分硬化加熱樹脂などがある。熱硬化性樹脂の熱可塑性前駆体を用いた場合は成形後、キュアし、優れた耐熱性、寸法安定性が得られる。
本発明製造法Xで言う「相溶性のない」は(A)と(B)が機械的にシェアを掛けて溶融混合しても分子状態までは混合せず、(A)と(B)が層状になるという意味で、相分離し、(A)と(B)が界面を形成することを意味する。従って、(A)と(B)が同じPEであっても層状に相分離するHDPEとLDPEの組み合わせでも良く、(A)と(B)が同じPPであっても一方が変性されている組み合わせでも良い。
これらの中の(A)と(B)との組み合わせとして、相分離するポリオレフィン同志、またはポリオレフィンなどの付加重合物とポリエステルなどの縮重合物などは、(A)と(B)として組み合わせても良い。しかし、組成の異なるポリエステル2種類またはポリエステルとポリアミドを(A)と(B)として使用する際には溶融状態でこれらが相互に著しく反応し、3次元連続平行界面構造を壊し、ベースポリマー本来の性質を損なわないことを予め確認しておくと良い。3次元連続平行界面構造は溶融状態でのベースポリマー(A)と、ベースポリマー(A)に相溶性のないポリマー(B)の容積比率が50:50に近く、(A)と(B)容積比率差が5%以下であることが好ましい。
本発明に使用するブロックコポリマー(BC)は(A)に相溶性があるブロック(B1)と相溶性のないブロック(B2)からなるブロックコポリマー(BC)であり、ブロックコポリマー(BC)が、例えばブロック(B1)としてポリオレフィンブロックを有し、ブロック(B2)としてポリスチレンブロックを有する、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)−ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)−ポリスチレンブロック共重合体およびポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)−ポリスチレンブロック共重合体から選ばれる少なくも1種のブロックコポリマーである。
前記ブロックコポリマー市販品としては、例えばクラレ(株)「セプトン」(商標名)、旭化成ケミカルズ(株)「タフプレン」(商標名)などがある。
(C)は容積比率が本発明の熱可塑性樹脂組成物全体の1/3以下である。(C)の分散媒を除いたナノ粒子分は、分散状態が安定であれば(C)における濃度が大きい方が良い。
(C)は例えばコロイダル白金、コロイダル金、コロイダル銀、コロイダル亜鉛、コロイダル銅などのコロイダル金属、および例えばコロイダルシリカやコロイダル酸化チタン、コロイダル亜酸化銅などのコロイダル金属塩などの無機系コロイドがある。コロイダルシリカは日産化学(株)から水分散系スノーテックスXS(商標名)平均粒径4から6nm20W%、スノーテックスS(商標名)平均粒径8から11nm30W%、スノーテックス40(商標名)平均粒径10から20nm40W%の製品が市販され、耐熱バインダー、塗料ビヒクル、触媒担体、金属表面処理、繊維処理剤として使用されており、本発明樹の熱可塑性樹脂組成物および成形品に機能性を付与する。粒径10nm以上が製造工程上、好ましく、マクロ的に均一な点では500nm以下が好ましい。また50nm以下が製品透明性上好ましい。
また(C)はテアフラビン、テアルビジン、カテキンガラートなどの変性物を含む茶カテキン類、茶抽出物など、タンニンなどの抗酸化、消臭ポリフェノールコロイド、殺菌性キトサンコロイドや、Arch Chemical社から市販されているZinc Omazine(商標名)粒径1μm以下90%のピリチオン亜鉛水分散48W%の製品、Copper Omazine(商標名)などの有機系コロイドがある。
(C)の配合量は最終製品のニーズにより異なる。防カビ性を示すZinc Omazine(商標名)の場合、靴下に使用すると有効成分0.5W%配合量で優れた洗濯耐久性のある防カビ性製品が得られる。
(C)には一般的にナノ粒子の分散安定性を向上するため界面活性剤が配合される。界面活性剤には石鹸、硫酸エステル塩、スルホン酸塩、リン酸エステル塩などのアニオン界面活性剤、アミン塩、第4級アンモニウム塩などのカチオン界面活性剤、アミノ酸型、ベタイン型などの両性界面活性剤、ポリエチレングリコール型、多価アルコール型などの界面活性剤がある。界面活性剤の種類と量は本発明成形品及びその用途に悪影響のない範囲で選択される。また、界面活性剤の種類により、例えばベンザルコニウムクロライドなどの第4級アンモニウム塩は良好な殺菌性を示し、副次的効果を与える。
製造方法Xによる(C)に含有される平均粒径1μmから1nmのナノ粒子は(C)が(A)と(B)とに挟まれた3次元連続平行界面構造を形成する中に存在する。(C)の分散媒が蒸散除去されるとこれらのナノ粒子は相互の位置関係をほぼ維持した状態で分布し、結果的に複合樹脂破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線に線状に偏在し、マクロ的に均一に分散している本発明樹脂組成物となる。これらナノ粒子が偏在する様子が破断面では連続点線状に見えるが、3次元的には面状に偏在している。
製造方法Yによる(C)に含有される平均粒径1μmから1nmのナノ粒子は(A)と(C)が層状に混練されている間に、(C)の低分子分散媒がブロックコポリマー(BC)の内部に移行し、取り込まれ、ナノ粒子が層状に濾し残され、面上に偏点在している。断面では局所的に連続曲線または連続直線状に観察される。
(C)に含有される平均粒径1μmから1nmのナノ粒子は粒径が小さいほどコロイドとして安定性があり、500nm以下が好ましい。また200nm以下、より好ましくは100nm以下になると可視光線を散乱しないようになり、微粒子が含まれているにもかかわらず視覚的には透明な本発明樹脂組成物が得られる。安定したコロイドは粒径が小さい方がより製造しやすく、100nm以下が好ましい。
製造法Xの場合、波長280−315nmの紫外線UV−Aはαメチル基の水素引き抜き反応を引き起こし、ラジカルを発生させ、αメチル基を持つポリプロピレンやポリメチルメタクリレートなどを劣化させる。本発明樹脂組成物に含まれるナノ粒子の径がこの波長より充分に小さく、Braggの条件に合う間隔(DT)で適当な密度で規則的に分布すると、この波長の光は小さな粒子であるにも拘わらず回折する。
本発明の樹脂組成物では紫外線UV−Aの波長より充分に小さいナノ粒子であっても、Braggの条件に合う間隔(DT)に規則的に分布することにより、効率的に紫外線を散乱させる。一方、透過光波長より間隔(DT)が小さい場合に光は回折されずに透過する。適当に間隔(DT)を保持するように混練することにより、本発明樹脂組成物はUV−Aを散乱させ、可視光線を透過させることができる。
(C)の分散媒は有機分散媒でも良いが、有機分散媒は毒性や引火性に配慮する必要があり、それらの配慮する必要がない水が取り扱いやすさの点から好ましい。製造法XおよびYいずれの方法においても一般的にはポリマー押出し工程で10%もの水を供給し、安定操業できることは驚くべきことである。
製造法Xによる本発明の特徴構造である3次元連続平行界面構造をポリマー中に形成する製造方法としてはシェアの大きい混練機が好ましく、例えば高速2軸押出機を使用する。コロイド(C)を液状で配合する方法としてはプランジャーポンプを使用するサイドインジェクション方式が好ましい。3次元連続平行界面は剪断力が掛かるほど細かく形成されるため、スクリューに適合した温度条件で、スクリュー回転数を大きくすることが好ましい。好ましくはスクリュー回転数800rpm以上であり、より好ましくは1,000rpm以上である。製造法Yにおける混練方法も同様である。
3次元連続平行界面の厚さは数nmまで小さくすることが可能であり、3次元連続平行界面に挟まれた(C)層が形成される。2軸押出機のノズルから押し出しカットされた本発明の熱可塑性樹脂組成物であるペレットは適宜定法により乾燥され、(C)の分散媒が蒸散除去される。ナノ粒子は3次元連続平行界面に挟まれた(C)層部分に2次凝集することなく偏在して分布する。3次元連続平行界面に挟まれた(C)層部分の間隔が前記Braggの条件の間隔(DT)に相当する。一方、マクロ的、例えば、繊維の断面全面のような範囲では、ナノ粒子は均一に分布する。
本発明の熱可塑性樹脂組成物はマスターバッチとして使用する時もあり、コンパウンドそのものとして使用する時もある。
本発明フィルム、繊維製品などの押し出し成型品、射出成型品などの成型品は本発明の熱可塑性樹脂組成物をマスターバッチまたはコンパウンドそのものとして使用し、一般的な製造方法で製造する。
本発明組成物中の粒子の分散状況はサンプルの破断面をSEM(日立 S−3400N)により観察し、無機物の場合は金属元素を、有機物の場合は金属染色し、EPMAマップとして観察し、ナノ粒子が2次凝集せずに偏在していることを確認した。ナノ粒子の平均粒径は光散乱法、動的光散乱法またはSEM観察で測定した。
さらに詳細については実施例にて説明するが、本発明はこれら具体例に限定するものではない。なお、原材料の添加割合は、作製される熱可塑性樹脂組成物あるいは、樹脂成形品を1としたときの体積%で示している。
実施例1(ピリチオン亜鉛PPマスターバッチ)
製造法Xにより、ベースポリマー(A)として加熱温度230℃、荷重2.16kgのMI値20の(株)プライムポリマー製J226Tプロピレンランダムコポリマーを40V%、ベースポリマー(B)としてMI値45の(株)プライムポリマー製J108Mプロピレンホモポリマーを40V%の割合でホッパーから定量供給し、(C)としてArch Chemical社から市販Zinc Omazine(商標名)粒径1μm以下90%のピリチオン亜鉛水分散48W%コロイドをプランジャーポンプで20V%定量供給し、高速回転2軸混練押し出し機のスクリュー回転速度1,200回転/分、最高温度230℃、ダイ温度200℃で索状に押し出し、20℃水浴で急冷後カットし、本発明の3次元連続平行界面構造熱可塑性樹脂組成物マスターバッチペレットを製造した。
このベースポリマー(A)とベースポリマー(B)とは相容性がなく、これら両者だけを溶融混練しても、シェアをかけずに保温すると完全に2相に分かれてしまう。また、(C)の水コロイドは(A)にも(B)にも相容性がなく、完全に相分離してしまう。
ペレット表面は光沢があり、微粒子が約11W%含まれているにも拘わらず、少し透明感があった。また、カッターの歯が当たった部分は滑らかな表面であるが、大部分は破断面であった。ペレット押し出し方向に直交する断面の破断面をSEM観察した結果、図1で示す通り、ナノ粒子の大部分の平均径は約300nmであった。
同じ破断面を拡大し、亜鉛の分布を分析した結果を図2で示す。実用的な大きさの直径数十μm以上の範囲ではマクロ的には均一と言えるが、亜鉛の分布は局所的(直径数μm以下の範囲)には連続点曲線または連続点直線に線状に偏在し、3次元連続平行界面構造を示した。また、ナノ粒子は線状に分布するため局所的に連続点曲線または連続点直線には不均一であった。また亜鉛は2次凝集せずに偏在しながら分散していた。なお、図1では観察されなかったナノ粒子が図2で観察されるのは分析に反射X線を使用し、X線測定深度が深くなるため表面だけの観察より数多く観察される。
実施例2(防カビ靴下)
実施例1で製造した本発明PP樹脂マスターバッチを5W%、20W%黒顔料PPマスターバッチ3W%とMI値45の(株)プライムポリマー製J108Mプロピレンホモポリマー92W%をドライブレンドし、定法により紡糸し、110dTex/36Fの本発明マルチフィラメント仮撚り加工糸を製造し、30dTexのスパンデックスモノフィラメント使用し、スパンデックス混合比率10W%のカバリング糸を製造した。前記カバリング糸を裏糸に30W%、黒染め綿糸を表糸70W%にして定法により本発明2重編み靴下を製造した。
前記靴下の防カビ性を白癬菌と黒カビで測定した結果、白癬菌抗カビ活性値は3.3、10回洗濯後3.2、黒カビ抗カビ活性値は3.2、10回洗濯後2.9で優れた防カビ性を示した。防カビ性の測定方法は(社団法人)繊維製品技術協議会のATP発光測定法を使用した。繊維製品協議会では抗カビ活性値が2.0以上で防カビ性がある製品と認定している。
比較例1(ピリチオン亜鉛PPマスターバッチ)
実施例1と同様にしてベースポリマー(A)として(株)プライムポリマー製J226Tプロピレンランダムコポリマーを60V%、ベースポリマー(B)として(株)プライムポリマー製J108Mプロピレンホモポリマーを20V%と、混合比のみ変更し、ペレットを製造しようとしたが、2軸混練押し出し機のノズルからピリチオン亜鉛水分散48W%コロイドが噴出し、操業できずサンプルも採取できなかった。
実施例3(コロイダルシリカマスターPPバッチ)
製造法Xにより、ベースポリマー(A)として(株)プライムポリマー製J106MJプロピレンホモポリマーを38V%、ベースポリマー(B)としてMI値15のクラレ(株)製PMMAを40V%の割合でホッパーから定量供給し、(C)として日産化学(株)製スノーテックス40をプランジャーポンプで20V%定量供給し、高速回転2軸混練押し出し機のスクリュー回転速度1,200回転/分、最高温度230℃、ダイ温度230℃で索状に押し出し、20℃水浴で急冷後カットし、本発明の3次元連続平行界面構造熱可塑性樹脂組成物マスターバッチペレットを製造した。ペレット表面は光沢があり、無機微粒子が約20W%含まれているにも拘わらず、少し透明感があった。PMMAとプロピレンホモポリマーの屈折率は殆ど差がなく、ブレンドしても透明である。
このベースポリマー(A)とベースポリマー(B)とは相容性がなく、これら両者だけを溶融混練しても、シェアをかけずに保温すると完全に2相に分かれてしまう。また、(C)の水コロイドは(A)にも(B)にも相容性がなく、完全に相分離してしまう。
実施例1と同様にペレット破断面を拡大し、ケイ素の分布を分析した結果、実用的な大きさの直径数十μm以上の範囲ではマクロ的には均一と言えるが、ケイ素の分布は局所的(直径数μm以下の範囲)には連続点曲線または連続点直線に線状に偏在し、3次元連続平行界面構造を示した。また、ナノ粒子は線状に分布するため局所的に連続点曲線または連続点直線には不均一であった。またケイ素は2次凝集せずに偏在しながら分散していた。
実施例4(PMMAシート)
実施例3で製造したシリカ含有PMMAマスターバッチをPMMAポリマーに対して、2、4、6W%配合し、定法により80、200、150メッシュの3枚重ね金網フィルターを通し、Tダイより押し出し、厚さ2mm幅30cmの本発明PMMAシートを製造した。ナノ粒子の分散性はヘイズ測定によっても推察することができる。前記本発明シートの可視光線ヘイズは3%以下であり、PMMAの良好な透明性が保持された。
一方、波長300nmのUV−A透過率は2、4、6W%配合品は62%、88%、93%と低下し優れた紫外線散乱性を示した。
実施例5(キトサンコロイドPPマスターバッチ)
実施例1と同様にして(C)のみをエビのキチンを分解した25kDa、90%ケン化キトサン30W%水コロイドに変更し、本発明の3次元連続平行界面構造熱可塑性樹脂組成物マスターバッチペレットを製造した。ペレット表面は光沢があり、キトサン微粒子が約6W%含まれているにも拘わらず、少し透明感があった。
ペレット押し出し方向に直交する断面の破断面のキトサンをCa2+で染色し、SEM観察した結果キトサン微粒子平均径が約80nmであった。次に破断面を拡大し、キトサンに結合したCaの分布を分析した結果、実用的な大きさの直径数十μm以上の範囲ではマクロ的には均一と言えるが、Caの分布は局所的(直径数μm以下の範囲)には連続点曲線または連続点直線に線状に偏在し、3次元連続平行界面構造を示した。
実施例6(キトサンPP抗菌射出成形品)
実施例5で製造したキトサンPPマスターバッチ10W%とMI値30の日本ポリプロ(株)製プロピレンホモポリマー90W%をドライブレンドし、定法により射出成型し、本発明の試験用プレートを成型した。黄色ブドウ球菌の抗菌性をJIS Z 1982に準じて測定した結果、抗菌活性値は2.8と優れた抗菌性を示した。
実施例7(亜酸化銅コロイドPE/PPマスターバッチ)
実施例1と同様にして(B)としてMI値1のノバテックHY540(商標名)HDPE40V%をホッパーから定量供給し、(C)を特開2005−15628実施例1に準じて製造した平均粒径80nmの亜酸化銅25W%水コロイドに変更し、本発明の3次元連続平行界面構造樹脂組成物マスターバッチペレットを製造した。ペレット表面は光沢があり、亜酸化銅微粒子が約5W%含まれているにも拘わらず、少し透明感があった。
本実施例においてもベースポリマー(A)とベースポリマー(B)とは相容性がなく、これら両者だけを溶融混練しても、シェアをかけずに保温すると完全に2相に分かれてしまう。また、(C)の水コロイドは(A)にも(B)にも相容性がなく、完全に相分離してしまう。
実施例1と同様にペレット破断面を拡大し、銅の分布を分析した結果、実用的な大きさの直径数十μm以上の範囲ではマクロ的には均一と言えるが、ケイ素の分布は局所的(直径数μm以下の範囲)には連続点曲線または連続点直線に線状に偏在し、3次元連続平行界面構造を示した。また、ナノ粒子は線状に分布するため局所的に連続点曲線または連続点直線には不均一であった。また銅粒子は2次凝集せずに偏在しながら分散していた。
実施例8(PEロープ)
実施例7で製造した本発明PE/PPマスターバッチを10W%とノバテックHY540(商標名)HDPE90W%をドライブレンドし、定法により溶融紡糸し、5本並び糸1100dTexの本発明モノフィラメントを製造し、20本を合撚糸し、本発明の漁網用ロープを製造した。
4月上旬に倉敷岸壁で重りを付けた長さ2mの前記ロープを海中に浸漬し、1ヶ月毎に4ヶ月間観察し、比較品で亜酸化銅を含有しない通常のブランクロープと海洋生物付着の有無を比較した。ブランクのロープはフジツボの付着が1ヶ月後から始まり、2ヶ月後には海洋生物でロープが見えなくなった。本発明のロープは海草類やフジツボの付着は4ヶ月後もなく、優れた海洋生物付着防止性(防藻性)を示した。
実施例9(ピリチオン亜鉛PPマスターバッチ)
製造法Yにより、ベースポリマー(A)として加熱温度230℃、荷重2.16kgのMI値45の(株)プライムポリマー製J108Mポリプロピレン60W%、ブロックコポリマー(BC)としてクラレ(株)製「セプトン2002」(商標名)20W%をホッパーから定量供給し、(C)としてArch Chemical社製抗菌、防かび剤Zinc Omazine(商標名)粒径1μm以下90%のピリチオン亜鉛48W%水分散サスペンジョンをプランジャーポンプで20W%定量サイドインジェクションし、高速回転2軸混練押し出し機のスクリュー回転速度1,000回転/分、最高温度200℃、ダイ温度190℃で索状に押し出し、20℃水浴で急冷後カットし、本発明の樹脂組成物マスターバッチペレットを製造した。総重量に対し10W%の水を配合したにも拘らず、ノズルから押し出された索からの水蒸気蒸散は少なく、索の中に水が保持されていた。配合された水の大部分はブロックコポリマー(BC)の中に準安定的に移行し封じ込まれていると推察された。
ペレットの破断面をSEM観察した領域(図3)をEPMAでZnマッピングした結果(図4)、Zinc Omazine(商標名)平均粒径は1μm以下であった。またその粒子は2次凝集することなく、観察した破断面では局所的(直径数μm以下の範囲、以下局所的とはこの範囲のことをいう)には連続点曲線または連続点直線に直線または曲線の線状に偏在し、実用的なマクロ的(直径数十μm以上の範囲、以下マクロ的とはこの範囲のことをいう)には均一に分散していた。
実施例10(PP防カビ靴下)
実施例9で製造した本発明PP樹脂マスターバッチを5W%、20W%黒顔料PPマスターバッチ3W%とMI値45の(株)プライムポリマー製J108Mプロピレンホモポリマー92W%をドライブレンドし、定法により紡糸し、110dTex/36Fの本発明マルチフィラメント仮撚り加工糸を製造し、33dTexのスパンデックスモノフィラメント使用し、スパンデックス混合比率10W%のカバリング糸を製造した。前記カバリング糸を裏糸に30W%、黒染め綿糸を表糸70W%にして定法により本発明2重編み靴下を製造した。
前記靴下の抗菌・防カビ性を黄色ブドウ球菌と白癬菌で測定した結果、黄色ブドウ球菌抗菌活性値は2.8、10回洗濯後2.7、白癬菌抗カビ活性値は3.2、10回洗濯後2.9で優れた抗菌、防カビ性を示した。抗菌性、防カビ性の測定方法は(社団法人)繊維製品技術協議会のATP発光測定法を使用した。繊維製品協議会では抗菌、抗カビ活性値が2.1および2.0以上で抗菌、防カビ性がある製品と認定している。
比較例2(ピリチオン亜鉛PPマスターバッチ)
実施例9と同様にしてベースポリマー(A)として(株)プライムポリマー製J108Mプロピレンポリマー80W%、ブロックコポリマー(BC)を使用せず、ペレットを製造しようとしたが、2軸混練押し出し機のノズルからピリチオン亜鉛水分散48W%サスペンジョンが噴出し、操業できずサンプルも採取できなかった。
実施例11(ナイロン12マスターバッチ)
実施例9と同様にしてベースポリマー(A)を予備乾燥した宇部興産(株)製「UBEナイロン」(商標名)3014Uに、ブロックコポリマー(BC)としてクラレ(株)製「セプトン2104」に変更し、最高温度190℃、ダイ温度180℃にのみ変更し、索状に押し出し、20℃水浴で急冷後カットし、本発明の樹脂組成物マスターバッチペレットを製造した。総重量に対し10W%の水を配合したにも拘らず、ノズルから押し出された索からの水蒸気蒸散は少なく、索の中に水が保持されていた。配合された水の大部分はブロックコポリマー(BC)の中に準安定的に封じ込まれていると推察された。また、驚くべきことには縮重合物であるナイロン12に多量の水が配合されているにも拘らず、ベースポリマーの著しい粘度低下はなく、索取りできた。ペレットの破断面をSEM観察したSEM図5領域をEPMAでZnマッピングした結果、図6に示す通り、Zinc Omazine(商標名)平均粒径は1μm以下であった。またその粒子は2次凝集することなく、観察した破断面では局所的に連続点曲線または連続点直線に直線または曲線の線状に偏在し、実用的なマクロ的には均一に分散していた。
実施例12(ナイロン12射出成型プレート)
実施例11で製造したナイロン12マスターバッチを100℃で12時間真空乾燥し、5W%配合したナイロン12を段プレートに定法により200℃で射出成型し本発明の射出成型プレートを製造した。このプレートを破砕し、20メッシュ通過粉末にした後、防カビ性を黒カビで測定した結果、抗カビ活性値は3.2で優れた抗菌、防カビ性を示した。防カビ性の測定方法は(社団法人)繊維製品技術協議会のATP発光測定法を使用した。
実施例13(ナイロン6マスターバッチ)
実施例9と同様にしてベースポリマー(A)を予備乾燥した宇部興産(株)製「UBEナイロン」(商標名)1022Bに変更し、最高温度230℃、ダイ温度220℃にのみ変更し、索状に押し出し、20℃水浴で急冷後カットし、本発明の樹脂組成物マスターバッチペレットを製造した。総重量に対し10W%の水を配合したにも拘らず、ノズルから押し出された索からの水蒸気蒸散は少なく、索の中に水が保持されていた。配合された水の大部分はブロックコポリマー(BC)の中に準安定的に封じ込まれていると推察された。また、驚くべきことには縮重合物であるナイロン6に多量の水が配合されているにも拘らず、ベースポリマーの著しい粘度低下はなく、索取りできた。ペレットの破断面をSEM観察した領域をEPMAでZnマッピングした結果、Zinc Omazine(商標名)平均粒径は1μm以下であった。またその粒子は2次凝集することなく、観察した破断面では局所的には連続点曲線または連続点直線に直線または曲線の線状に偏在し、実用的なマクロ的には均一に分散していた。
実施例14(PBTマスターバッチ)
実施例9と同様にしてベースポリマー(A)を予備乾燥したポリプラスチックス(株)製「ジュラネックス」(商標名)2002を84W%に変更し、防かび剤Zinc Omazine(商標名)粒径1μm以下90%のピリチオン亜鉛48W%水分散サスペンジョンをプランジャーポンプでW%定量サイドインジェクション供給、最高温度230℃、ダイ温度220℃にのみ変更し、索状に押し出し、20℃水浴で急冷後カットし、本発明の樹脂組成物マスターバッチペレットを製造した。総重量に対し8W%の水を配合したにも拘らず、ノズルから押し出された索からの水蒸気蒸散は少なく、索の中に水が保持されていた。配合された水の大部分はブロックコポリマー(BC)の中に準安定的に封じ込まれていると推察された。また、驚くべきことには縮重合物であるPBTに多量の水が配合されているにも拘らず、ベースポリマーの著しい粘度低下はなく、索取りできた。ペレットの破断面をSEM観察し、EPMAでZnマッピングした結果、Zinc Omazine(商標名)平均粒径は1μm以下であった。またその粒子は2次凝集することなく、観察した破断面では局所的に連続点曲線または連続点直線に直線または曲線の線状に偏在し、実用的なマクロ的には均一に分散していた。
実施例15(PBT鋼板ラミネーション用キャーストフィルム)
実施例14で製造した防カビPBTマスターバッチ5W%と3酸化チタン30W%含有PBTマスターバッチ3W%、ポリプラスチックス(株)製「ジュラネックス」(商標名)200292W%を予備乾燥後ドライブレンドし、定法によりTダイ押し出し機で厚さ80μmの本発明鋼板ラミネーション用未延伸キャーストフィルムを製造した。このフィルムを液体窒素中で冷凍破砕し、粉末にした後、防カビ性を黒カビで測定した結果、抗カビ活性値は3.2で優れた抗菌、防カビ性を示した。防カビ性の測定方法は(社団法人)繊維製品技術協議会のATP発光測定法を使用した。
図1はペレット押し出し方向に直交する破断面SEM写真である。(実施例1) 図2は亜鉛を含有する粒子分布図である。(実施例1) 図3はペレット押し出し方向に直交する断面の破断面をSEM写真である。(実施例9) 図4はペレットの亜鉛を含有するマッピング図である。(実施例9) 図5はペレット押し出し方向に直交する断面の破断面をSEM写真である。(実施例11) 図6はペレットの亜鉛を含有するマッピング図である。(実施例11)

Claims (12)

  1. 複数種類の熱可塑性樹脂と、平均粒径が1nm以上1μm以下のナノ粒子とを備えている熱可塑性樹脂組成物であって、
    前記ナノ粒子は、両側を前記熱可塑性樹脂に挟まれた膜状空間に存しており、
    前記膜状空間の両面が3次元的に連続平行であることにより共連結構造を有しており、
    前記ナノ粒子は、金属、金属酸化物、セラミック及び有機物の少なくとも1種からなり、
    前記有機物は、ピリチオン亜鉛、柿渋、茶抽出分のいずれかである、熱可塑性樹脂組成物。
  2. 熱可塑性ベースポリマーまたはベースとなるポリマーブレンドポリマー(A)と、(A)に相溶性のない熱可塑性ベースポリマーまたはベースとなるポリマーブレンドポリマー(B)と、(A)および(B)いずれにも相溶性がなく、(A)または(B)の熱分解温度以下で均一に分散した平均粒径が1nm以上1μm以下のナノ粒子コロイドである流体(C)とを混練する工程と、
    前記流体(C)の分散媒を蒸発除去させる工程と
    を含む熱可塑性樹脂組成物の製造方法であって、
    前記ナノ粒子は、両側を前記(A)および(B)に挟まれた膜状空間に存しており、
    前記膜状空間の両面が3次元的に連続平行であることにより前記熱可塑性樹脂組成物は共連結構造を有しており、
    前記(A)と(B)とは、両者の界面により共連結構造を有している、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  3. 溶融状態において、前記(A)の容積は前記(B)の容積の95%以上105%以下である、請求項2に記載されている熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  4. 熱可塑性ベースポリマーまたはベースとなるポリマーブレンドポリマー(A)と、(A)に相溶性があるブロック(B1)と相溶性のないブロック(B2)からなるブロックコポリマー(BC)と、(A)または(BC)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)を混練する工程と、
    前記流体(C)の分散媒を蒸発除去させる工程と
    を含む熱可塑性樹脂組成物の製造方法であって、
    前記ナノ粒子は、両側を前記(A)および(BC)に挟まれた膜状空間に存しており、
    前記膜状空間の両面が3次元的に連続平行であることにより前記熱可塑性樹脂組成物は共連結構造を有している、熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  5. 前記(C)が水を分散媒とするコロイドである、請求項2から4のいずれか1つに記載されている熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  6. 熱可塑性ベースポリマーまたはベースとなるポリマーブレンドポリマー(A)と、(A)に相溶性のない熱可塑性ベースポリマーまたはベースとなるポリマーブレンドポリマー(B)と、(A)および(B)いずれにも相溶性がなく、(A)または(B)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)からなり、これら(A)、(B)および(C)3層の界面が3次元連続平行界面を形成するポリマー組成物の(C)の分散媒を蒸発除去して、平均粒径が1μmから1nmのナノ粒子が破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線状に偏在し、マクロ的に均一に分散している熱可塑性樹脂組成物。
  7. 熱可塑性ベースポリマーまたはベースとなるポリマーブレンドポリマー(A)と、(A)に相溶性があるブロック(B1)と相溶性のないブロック(B2)からなるブロックコポリマー(BC)と、(A)または(BC)の熱分解温度以下で均一に分散したナノ粒子コロイドである流体(C)のブレンド物からなり、(C)の分散媒を蒸発除去して、平均粒径が1μmから1nmのナノ粒子が破断面で局所的に連続点曲線または連続点直線状に偏在し、マクロ的に均一に分散している熱可塑性樹脂組成物。
  8. ブロックコポリマー(BC)が、ブロック(B1)としてポリオレフィンブロックを有し、ブロック(B2)としてポリスチレンブロックを有する、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)−ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)−ポリスチレンブロック共重合体およびポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)−ポリスチレンブロック共重合体から選ばれる少なくも1種のブロックコポリマーである請求項7の熱可塑性樹脂組成物。
  9. (C)が無機コロイドであるコロイダルシリカ、コロイダル酸化チタン、コロイダルベントナイト類、コロイダル白金、コロイダル金、コロイダル銀、コロイダル亜鉛、および有機コロイドであるコロイダルピリチオン亜鉛、柿渋、茶抽出分の少なくとも1種からなる請求項6から8のいずれか一つに記載された熱可塑性樹脂組成物。
  10. (C)が水を分散媒とするコロイドである請求項6から9のいずれか一つに記載された熱可塑性樹脂組成物。
  11. 請求項6から10のいずれか一つに記載された熱可塑性樹脂組成物(D)、または熱可塑性樹脂組成物(D)を希釈分散した成型品。
  12. フィルム、シート、繊維などの押し出し成形品、射出成形品、ブロー成形品である請求項11の成形品。
JP2013520908A 2011-11-17 2012-11-19 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成型品 Active JP5486736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013520908A JP5486736B2 (ja) 2011-11-17 2012-11-19 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成型品

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011251200 2011-11-17
JP2011251200 2011-11-17
JP2012135091 2012-06-14
JP2012135091 2012-06-14
JP2013520908A JP5486736B2 (ja) 2011-11-17 2012-11-19 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成型品
PCT/JP2012/007422 WO2013073198A1 (ja) 2011-11-17 2012-11-19 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5486736B2 true JP5486736B2 (ja) 2014-05-07
JPWO2013073198A1 JPWO2013073198A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48429290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520908A Active JP5486736B2 (ja) 2011-11-17 2012-11-19 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成型品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20140287009A1 (ja)
EP (1) EP2781537B1 (ja)
JP (1) JP5486736B2 (ja)
KR (1) KR101631840B1 (ja)
CN (1) CN103946282B (ja)
WO (1) WO2013073198A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6311119B2 (ja) * 2014-06-13 2018-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂成形体の製造方法
US10689527B2 (en) * 2018-04-20 2020-06-23 Redjak, L.L.C Methods and coatings for protecting surfaces from bio-fouling species
JP2022530951A (ja) * 2019-05-03 2022-07-05 アークサーダ,エルエルシー 水産養殖用網を処理するための方法及び組成物
WO2022207799A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Sabic Global Technologies B.V. Polyolefin composition having improved antibacterial and antiviral properties.
CN114634635A (zh) * 2022-03-28 2022-06-17 郑吉云 复合球型聚二甲基硅氧烷及其制备方法和使用其的组合物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239256A (ja) * 1991-12-24 1993-09-17 Bridgestone Corp 高分子ブレンド材料
JPH05287084A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Res Dev Corp Of Japan 三次元共連続ミクロ相分離構造を持つ多成分多相系高分子材料の製造方法
JP2000001612A (ja) * 1998-04-14 2000-01-07 Ube Ind Ltd ナイロン組成物、ナイロン多孔膜及びその製造方法
JP2001151834A (ja) * 1999-06-07 2001-06-05 Toshiba Corp パターン形成材料、多孔質構造体の製造方法、パターン形成方法、電気化学セル、中空糸フィルター、多孔質カーボン構造体の製造方法、キャパシタの製造方法、および燃料電池の触媒層の製造方法
JP2002258476A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Toppan Printing Co Ltd 絶縁感光性樹脂組成物及びプリント配線板
JP2003286414A (ja) * 2001-07-31 2003-10-10 Toray Ind Inc ポリマーアロイおよびその製造方法
WO2007010787A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Sanc Salaam Corporation 徐放性熱可塑性ポリマー組成物およびそれからなる製品
WO2009104423A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 有限会社サンサーラコーポレーション ポリマー組成物及びそれからなる成型品
JP2011524936A (ja) * 2008-06-20 2011-09-08 ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド 多層コンポジットコロイド結晶配列フィルム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542119B2 (ja) * 1989-11-01 1996-10-09 ポリプラスチックス株式会社 熱可塑性相互侵入網目構造体及びその形成法
US5451454A (en) * 1991-12-24 1995-09-19 Bridgestone Corporation High-molecular materials and processes for manufacturing the same
US6060549A (en) * 1997-05-20 2000-05-09 Exxon Chemical Patents, Inc. Rubber toughened thermoplastic resin nano composites
JP4003619B2 (ja) 2002-11-08 2007-11-07 日産自動車株式会社 ナノ複合樹脂組成物の製造方法及びナノ複合樹脂組成物
JP4493942B2 (ja) 2003-06-26 2010-06-30 旭化成イーマテリアルズ株式会社 酸化第一銅コロイド分散液
US20080001116A1 (en) * 2006-06-12 2008-01-03 Fredrickson Glenn H Method for producing bi-continuous and high internal phase nanostructures
JP2010208920A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Kyushu Institute Of Technology 金属酸化物微粒子とそれを含む有機無機ハイブリッド材料の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239256A (ja) * 1991-12-24 1993-09-17 Bridgestone Corp 高分子ブレンド材料
JPH05287084A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Res Dev Corp Of Japan 三次元共連続ミクロ相分離構造を持つ多成分多相系高分子材料の製造方法
JP2000001612A (ja) * 1998-04-14 2000-01-07 Ube Ind Ltd ナイロン組成物、ナイロン多孔膜及びその製造方法
JP2001151834A (ja) * 1999-06-07 2001-06-05 Toshiba Corp パターン形成材料、多孔質構造体の製造方法、パターン形成方法、電気化学セル、中空糸フィルター、多孔質カーボン構造体の製造方法、キャパシタの製造方法、および燃料電池の触媒層の製造方法
JP2002258476A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Toppan Printing Co Ltd 絶縁感光性樹脂組成物及びプリント配線板
JP2003286414A (ja) * 2001-07-31 2003-10-10 Toray Ind Inc ポリマーアロイおよびその製造方法
WO2007010787A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Sanc Salaam Corporation 徐放性熱可塑性ポリマー組成物およびそれからなる製品
WO2009104423A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 有限会社サンサーラコーポレーション ポリマー組成物及びそれからなる成型品
JP2011524936A (ja) * 2008-06-20 2011-09-08 ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド 多層コンポジットコロイド結晶配列フィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013041355; Ryota Tamate, Kohtaro Yamada, Jorge Vinals ,and Takao Ohta: 'Structural Rheology of Microphase Separated Diblock Copolymers' Journal of Physical Society of Japan Vol.77, No.3, 20080315, P.034802.1-034802.6 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103946282A (zh) 2014-07-23
WO2013073198A1 (ja) 2013-05-23
EP2781537A1 (en) 2014-09-24
KR20140050731A (ko) 2014-04-29
EP2781537B1 (en) 2016-05-18
KR101631840B1 (ko) 2016-06-20
US20140287009A1 (en) 2014-09-25
CN103946282B (zh) 2016-06-01
EP2781537A4 (en) 2015-06-24
JPWO2013073198A1 (ja) 2015-04-02
US20170107335A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486736B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成型品
Jo et al. Characterization and antibacterial properties of nanosilver-applied polyethylene and polypropylene composite films for food packaging applications
KR100702848B1 (ko) 은나노입자 및 고분자수지의 복합재료의 제조방법
KR101334283B1 (ko) 항균 플라스틱 소재, 항균 플라스틱, 항균 플라스틱 제조용 마스터배치, 및 항균 플라스틱의 제조방법
CN104212132B (zh) 一种含银聚酯切片及其合成方法和它的用途
US8563020B2 (en) Compositions and methods for antimicrobial metal nanoparticles
CN105348756B (zh) 一种抗菌聚酯薄膜及其制备方法与它的用途
EP3575263B1 (en) Method for producing a bacteriostatic and fungistatic additive in masterbatch for application in plastics
CA2704574C (en) Method of preparation of an additive for coatings, containing metallic nanoparticles and product obtained
JP2008534708A (ja) 抗菌性かつ抗ウイルス性ポリマーマスターバッチ、該マスターバッチから、ポリマー材料を製造する方法及び製造された製品
CN103146119A (zh) 一种耐磨抗菌abs改性材料及其制备方法
WO2014060754A2 (en) Biodegradable polymer blend
JP5182911B2 (ja) 銀及び有機酸アニオン含有アルミニウム硫酸塩水酸物粒子よりなる抗菌剤およびその利用
WO2007032001A2 (en) Method for preparation of silver-polymer composites by sonochemical deposition
Ghanbarpour et al. Evaluation of mechanical, optical, and antibacterial properties of metal‐oxide dispersed HDPE nanocomposites processed by rotational molding
ITUB20159175A1 (it) Composizione polimerica antibatterica
Sangeetha et al. Antimicrobial efficacy of novel nanochitosan-based mat via electrospinning technique
KR100588763B1 (ko) 은나노입자-함유 항균섬유의 제조방법 및 제조된 항균섬유
US20100255281A1 (en) Polymeric articles having antimicrobial properties containing nano silver particles
WO2010098309A1 (ja) 銀ナノ微粒子含有の組成物、銀ナノ微粒子含有のマスターバッチおよびその成形品
KR100609596B1 (ko) 무기 또는 금속 나노입자 및 고분자수지의 복합재료의 제조방법
KR100614190B1 (ko) 고투명 항균성 다층 용기
Joshi et al. Recent Developments on Antimicrobial Polymer Nanocomposites: Focus on Fibers and Yarns
Barzegar et al. Development and characterization of antibacterial nanocomposite fiber based on PP/PET/nanosilver compatibilized with PP-g-MA
US9872500B2 (en) Additive for coatings containing metallic nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5486736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250