JP5478330B2 - 熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器 - Google Patents

熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5478330B2
JP5478330B2 JP2010082368A JP2010082368A JP5478330B2 JP 5478330 B2 JP5478330 B2 JP 5478330B2 JP 2010082368 A JP2010082368 A JP 2010082368A JP 2010082368 A JP2010082368 A JP 2010082368A JP 5478330 B2 JP5478330 B2 JP 5478330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
heat exchanger
aluminum
odor
fin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010082368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011214766A (ja
Inventor
晋 深山
淑夫 久米
真登 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP2010082368A priority Critical patent/JP5478330B2/ja
Publication of JP2011214766A publication Critical patent/JP2011214766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478330B2 publication Critical patent/JP5478330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、エアーコンディショナーなどの熱交換器に用いられる耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器に関する。
エアーコンディショナーでは、熱交換器を冷却側で使用する場合に水が凝集して水滴となり、隣り合うフィン間に水のブリッジが形成される場合がある。このような現象が発生すると、空気の通路が狭くなって通風抵抗が大きくなり、熱交換効率が低下することになる。このため、熱交換器用フィンにあっては、その表面に濡れ性(親水性)を付与する処理が施されている。
従来、アルミニウム合金からなる熱交換器において、水分と接触する環境下において水和反応が進行し、水酸化アルミニウムからなる白色の腐食生成物が生成されることがあり、この腐食生成物が乾燥された白色の生成物を熱交換器の設置環境に吹き出してしまう問題を回避するため、熱交換器をアルカリ珪酸塩水溶液に浸漬して表面処理する技術が知られている。(特許文献1参照)
また、熱交換器用フィンの間に水滴が残存して通風抵抗を増加し熱交換効率を低下させる現象を防止するために、フィン材表面を多孔性シリカ微粒子を含有する有機高分子樹脂溶液で表面処理する技術(特許文献2参照)、あるいは、アクリル系樹脂などからなる皮膜形成有機高分子物質と水に不溶の5〜10μmの粒子径のSiO及びまたはTiOを含む水性組成物で塗装してから乾燥し、乾燥後の皮膜でもって被覆する技術が知られている。(特許文献3参照)
しかし、上述の濡れ性を付与する表面処理のうち、特許文献1に記載の珪酸塩を用いる表面処理方法では、大気中の臭気成分を吸着し易い問題があり、エアーコンディショナーの運転中に悪臭が発生し易いという問題がある。また、特許文献2、3に記載の如く無機酸化物粉末を含有させた組成物を塗布して塗膜を形成する技術では、シリカ粒子の硬度が高いために、アルミニウムの板材をフィン材に成形加工する際に金型が摩耗しやすいという欠点がある。
そこで、近年では、上述の無機成分を使用することなく、親水性の高分子体を複数組み合わせた処理剤をフィン材などの表面に塗布する方法が広く行われている。例えば一例として、セルロースポリマーとポリアルキレンオキサイドを配合し、アクリル樹脂、架橋剤を添加してなる水溶性樹脂混合物を塗布し焼き付けすることで塗膜を形成する構造(特許文献4参照)が知られている。また、同様な目的において、ポリアクリル酸にヒドロキシ基を有する水溶性樹脂を混合し、フィン材表面に塗布、焼き付けして得られた親水性皮膜を利用する技術が提供されている。(特許文献5参照)
一方、エアーコンディショナーにおいては、空気中を浮遊する塵や埃、有機物などで熱交換器が汚染されることがある。そして、室内機の熱交換器がこれらの物質で汚染されると、運転中に特有の臭気を発生するとともに、親水性の低下を引き起こすおそれがある。このため、これらの汚れを除去するために、アルカリ性の洗浄剤を用いて室内機の熱交換器を洗浄することが一般に行われている。
特公昭55−1347号公報 特公昭57−46000号公報 特公昭59−8372号公報 特開平7−195032号公報 特開2001−201289号公報 特開平5−322469号公報
前記特許文献4、5に記載されている表面処理の技術においては、親水性の樹脂を主成分として用いている。しかし、それらいずれの親水性樹脂においても耐食性には問題があり、これらの処理液で表面処理を行ったアルミニウムのフィン材をアルカリ性の洗浄液で洗浄した場合、親水性皮膜の剥離は生じないものの下地のアルミニウム材に腐食が発生する問題がある。
ここで表面未処理のアルミニウム材の場合、アルカリ洗浄液で洗浄すると単純にアルミニウムが溶解し、表面は清浄な状態となる。しかし、親水性の皮膜を有しているアルミニウム材の場合、アルカリ洗浄液で洗浄を行うと、洗浄液が親水性皮膜中を浸透し、下地のアルミニウムを侵すが、溶解したアルミニウムを含むイオンは塗膜を透過することができず、結果として塗膜下にアルミニウム水酸化物層を生成するため、塗膜の下が腐食した状態を呈する。そして、このアルミニウム水酸化物層は多数の水酸基を有するため、空気中の臭気成分を吸着し易く、珪酸塩系の表面処理を用いた場合と同様に運転中に悪臭を発する問題がある。
ところで、上述のような親水性皮膜を備えた構造における悪臭の問題を回避できる可能性を有する技術として、耐食性皮膜の塗工後に親水性皮膜を塗工する2層コート技術が特許文献6に記載されている。
ここで従来から、下塗り型の耐食性皮膜として、各種のものが用いられているが、環境重視の観点から溶剤系の処理剤は使用されなくなってきており、水系の処理剤に限定して例示すると、アクリル系変性エポキシ系、水溶性ポリエステル−アミノ系、水溶性ポリウレタン系の耐食性皮膜などが使用されている。
しかし、本発明者の研究によれば、これらいずれの系の下塗り型の耐食性皮膜を用いたとしても、殆どの耐食性皮膜において、熱交換器のアルミニウム板材をアルカリ系洗浄剤により洗浄した場合、下地のアルミニウムは腐食しないものの、熱交換器から悪臭が発生することを知見している。
本願発明は、これらの背景に鑑み、熱交換器のアルカリ洗浄後の臭気発生の問題に鑑み鋭意検討した結果、アルミニウムあるいはアルミニウム合金の板材に親水性皮膜とともに特殊な樹脂の下地皮膜を設けることでアルカリ系洗浄剤による洗浄後においても臭気を生じることがない耐アルカリ性アルミニウムフィン材を提供すること、及びその耐アルカリ性アルミニウムフィン材を備えた熱交換器を提供することを目的とする。
本発明者は、アクリル変性エポキシ系、水溶性ポリエステル−アミノ系、水溶性アクリル−アミノ系の樹脂を下地皮膜として用いると、いずれの樹脂製の下地皮膜であってもアルカリ洗浄後に熱交換器を運転すると臭気が発生することを知見している。
これら樹脂系の下地皮膜がアルカリ洗浄によって臭気を発生させる理由は明確ではないが、本発明者の研究により、アクリル変性エポキシ樹脂の場合、アクリル樹脂中に存在するカルボキシル基の量が多い程、臭気が悪くなることが判っている。従って本発明者の考察ではカルボキシル基とアルカリ成分との間で何らかの臭気発生作用が起こっているものと考えている。
また、本発明者の検討により、アクリルアミノ系、ポリエステル系の皮膜の場合、アミノ樹脂含有量が多い程、臭気が強くなることから、アミノ樹脂と種樹脂の間の架橋点に洗浄剤のアルカリ成分が何らかの作用をなし、一部結合が分解され。臭気成分が吸着され易い官能基が生成することが臭気発生の原因ではないかと考えている。
しかしながら、本発明者の研究により、ジイソシアネートと平均分子量1000〜5000のポリオールを必須成分として反応させた重合物と、水とアミン化合物を含む媒体に溶解もしくは分散させた処理液を、アルミニウムまたはアルミニウムの板材の上に塗布焼き付けしたことによって得られたウレタン系の下地皮膜と親水性皮膜とを塗工することによりアルカリ洗浄後においても臭気が発生せず、かつ、親水性を有するフィン材を提供できることを知見し、本願発明に到達した。
本発明のアルカリ洗浄後の臭気性を低減した熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材は、ジイソシアネートと平均分子量1000〜5000のポリオールを必須成分として反応させたウレタン重合物を水に溶解もしくは分散させた処理液を、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる板材の上に塗布焼付けしたことによって得られる下地皮膜を有し、その下地皮膜の上に塗布焼付けにより形成された親水性皮膜を具備してなることを特徴とする。
本発明において、ポリアクリル酸及びその中和物、ポリビニルアルコール、セルロース系高分子体のいずれかを含む処理液を塗布、焼付けした親水性皮膜を有しても良い。
本発明の熱交換器は、先に記載の熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材を複数備えてなることを特徴とする。
本発明によれば、ジイソシアネートと平均分子量1000〜5000のポリオールを必須成分として反応させたウレタン重合物を水に溶解もしくは分散させた処理液を、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる板材の上に塗布焼付けしたことによって得られる下地皮膜とその上に形成した親水性皮膜を有しているので、アルカリ系洗浄液により熱交換器を洗浄した後であっても、これらの膜から臭気が発生することがない。よって、アルカリ洗浄しても臭気発生のおそれがない熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材並びにそれを備えた熱交換器を提供できる。
本発明に係る耐アルカリ性アルミニウムフィン材の一構成例を示す部分断面図。 図1に示すアルミニウムフィン材の部分断面図。 図1に示すアルミニウムフィン材を複数備えた熱交換器の一例を示す斜視図。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図1は、本発明に係る耐アルカリ性アルミニウムフィン材の一例を示す斜視図、図2は同アルミニウムフィン材の部分断面図、図3は同アルミニウムフィン材を備えた熱交換器の一例を示す斜視図である。
この例の耐アルカリ性アルミニウムフィン材10は細長い短冊形状を有しており、銅製の伝熱管を通すラッパ状のフレア11が、長さ方向に単列、或いは複数列で等間隔に配されている。また、アルミニウムフィン材10の表面には、伝熱性能の向上を目的にスリット12などを必要箇所に設けることがある。
図1に示すフィン10は、図2に示すように、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるフィン用の板材13の表面に、耐食性の下地皮膜14と親水性皮膜15が形成されてなるものである。
フィン用の板材13としては、燐酸クロメート処理などの表面処理を施したアルミニウムまたはアルミニウム合金板などが好適に用いられる。また、フィン用の板材13の表面に形成される下地皮膜14と親水性皮膜15の膜厚は0.5〜3.0μm程度であることが好ましい。
前記耐食性の下地皮膜14は、ジイソシアネートと平均分子量1000〜5000のポリオールを必須成分として反応させた重合物と、水とアミン化合物を含む媒体に溶解もしくは分散させた処理液を、フィン用の板材13上に塗布焼き付けしたことによってなる。
本実施形態において適用されるジイソシアネートの成分は特に制限するものではなく、トリレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニル4,4’−ジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン4,4’−ジイソシアネート、トランス−1,4−シクロヘキシルジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート;1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、リシンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネートなどの1種類または2種類以上を混合して用いることができる。
本実施形態で用いるポリオール成分についても平均分子量が1000〜5000の間であれば特に制限はない。
より具体的には、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイドなどのポリエーテルジオール、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸などの多価カルボン酸とエチレングリコール、1,2プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコールなどのポリオール成分及び、メチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、ジメチロール酪酸などのカルボキシル基含有ポリオールとの反応によって得られるポリエステルポリオールなどを用いることができる。この場合、カルボキシル基含有モノマーの比率が高すぎると、アルカリ洗浄時の臭気に悪影響を与えるため、カルボキシル基含有モノマー/低分子ポリオール成分が1/2(重合比)以下である方が好ましい。
また、これらのポリオールは2種類以上のものを混合して用いても構わない。
ジイソシアネートと平均分子量1000〜5000のポリオールは親和性の大きい溶媒中で反応させウレタン重合物を得、そのままの組成では水に溶解しない場合はこれにアミン類を加えた後、水に分散または溶解することによって処理液を作成する。ここで使用するアミン類としては、エチルアミン、プロピルアミン、2−プロピルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミンなどの各種のアミンを用いることができる。水に対しての添加量について特に規定はないが、樹脂を安定して水に分散できるだけの量が含まれていれば良い。
ポリオールの平均分子量を1000〜5000に規定した理由は以下の通りである。ポリオールの平均分子量が1000未満の場合、アルカリ洗浄後の臭気が悪化してくる。この理由については明確ではないが、塗膜中にウレタン結合の占める割合が多くなり、このウレタン結合部分がアルカリの洗浄液によって劣化し、臭気を吸収し易くなっていると本発明者は推定している。
ポリオールの平均分子量が5000を超えるようになると、塗膜の硬度が下がりすぎるため、アルミニウムの板材13に塗布した後にコイル状に巻き付けると、塗膜どうしがブロッキングし易くなり(密着し易くなり)、コイルを巻き戻す時に剥がれなくなるというトラブルを発生し易くなる。
このようにして得られたポリウレタン重合物水溶液を、アルミニウムの板材13の上にロールコーターなどの塗布装置を用いて塗布し、加熱炉で焼き付けることによって下地皮膜14を得ることができる。
ここでアルミニウムの板材13にあっては、無処理のもの、リン酸クロメート皮膜を形成したもの、または、プライマーとなる樹脂皮膜を予め塗装したものなど、いずれの形態であっても差し支えない。また、焼付け温度についても特に制限はないが、250℃を超える温度で焼き付けるとエーテル系のポリオールを用いた場合などに熱分解が発生し、塗膜強度が著しく低下する場合もあるので、250℃以下の温度、例えば、180℃〜230℃の範囲が好ましい。
また、以上説明の如く得られた下地皮膜14は接触角50〜80゜程度であるので、エアーコンディショナーの室内機用のフィン材として使用するには親水性が不足している。そのため本実施形態では、先の下地皮膜14の上に親水性皮膜15を塗布し、親水性を向上させることが必要である。
親水性皮膜15の一例は、ポリアクリル酸及びその中和物、ポリビニルアルコール、セルロース系高分子体のいずれかを含む処理液を塗布し、焼き付けることによって得ることができる。ここでの焼付け温度についても特に制限はないが、耐水性、親水性を確保するために、200〜250℃の範囲で焼付け温度を選択することが好ましい。
前記構成の下地皮膜14と親水性皮膜15を備えた2層構造の膜を有するフィン材10であるならば、エアーコンディショナーの熱交換器用としてフィン材10が組み込まれた構造において、フィン材10の表面に堆積している塵埃をアルカリ洗浄剤により洗浄した後であっても、エアーコンディショナーの運転時に臭気を放出してしまうことがない。
これは、通常のフィン材を備えた熱交換器であるならば、2槽構造の塗膜が形成されていたとしても、下側の下地皮膜を通過してアルカリ洗浄液がアルミニウムに到達してアルミニウムの表面を一部溶解し、イオンを含むアルミニウムの溶解物(水酸化物)が下地皮膜の内側に残存し、下地皮膜を劣化させる結果、下地皮膜の劣化部分に臭気を吸着する性質を付与する結果、エアーコンディショナーを設置している室内の臭気成分を吸着し、エアーコンディショナーが臭気を発生させてしまう問題があったが、本実施形態の構造ではこの現象を防止して臭気の発生を防止できる。即ち、前記構造の下地皮膜14であるならば、アルカリ洗浄液がアルミニウムに到達してアルミニウムの表面を一部溶解し、イオンを含むアルミニウムの溶解物(水酸化物)が下地皮膜の内側に残存しても、下地皮膜14のウレタン結合部分がイオンを含むアルミニウムの溶解物(水酸化物)に侵されるおそれが少なく、ウレタン結合部分が周囲の臭気を吸着するようにならないために、臭気発生の少ないフィン材10を提供できるという効果がある。
また、前記構造のフィン材10にあっては、表面に親水性皮膜15を有し、親水性に優れるので、エアーコンディショナーの運転時にフィン材10に水滴などが付着した場合であっても、隣接するフィン材10間において水滴による水膜を生成し難くなるので、通風抵抗の増加を防止することができ、熱交換効率の低下を防止することができる。
図3は、本発明のアルミニウムフィン材10を備えた熱交換器の一例を示した斜視図である。
図3に示す熱交換器20は、図2に示すフィン10と、複数の伝熱管30とを備えたものである。アルミニウムフィン材10は、一定の等間隔で平行に並べられており、アルミニウムフィン材10の相互間に空気が流動するようになっている。伝熱管30は、アルミニウムフィン材10のフレア11を貫通しており、その内部を冷媒が流動するようになっている。
図3に示す熱交換器20は、図2に示すアルミニウムフィン材10を備えているので、空気中から凝縮した水滴がアルミニウムフィン材10に付着しにくく、アルミニウムフィン材10に水滴が付着することによる圧力損失が小さく、長期にわたって使用した場合でも熱交換能力が低下しにくいものとなる。また、アルカリ洗浄剤によりフィン10を洗浄した後であっても、上述の説明の如く下地皮膜14が臭気を吸着することがないので、臭気発生の生じない熱交換器20を提供できる。
以下実施例に基づき本発明を更に説明する。
1.実施例サンプルの作成
予め重合しておいたポリオール化合物とジイソシアネートをN−メチルピロリドンの中で窒素気流下、125℃で2時間反応させてポリウレタン系の重合物を得た。ポリオール化合物とジイソシアネートの比は、モル比でポリオール化合物/ジイソシアネート=1:1となるように調整した。
一部の試料では、水への分散・溶解性を得るために、アミンを添加した後、水に溶解した。このようにして得られた、ポリウレタン化合物を含む処理液をリン酸クロメート処理したJIS規定A1050のアルミニウムからなる板材にバーコーターを用いて2μmの厚さになるように塗工し、200℃で5分間焼付けを行った。この時点でのサンプルをブロッキング性試験に供した。
また、以上のように作成したウレタン重合物の下地皮膜上に表1の親水性塗膜の欄に示す親水性皮膜を厚さ1μmになるようにバーコーターで塗工し、220℃で2分間焼付けを行い、後述のアルカリ洗浄臭気、親水性、耐食性の評価用サンプルを作成した。表1にこれらの試験に供したポリウレタン重合体の組成を示した。
2.比較用サンプルの作成
本発明範囲外の組成のポリウレタン重合体について、「1.実施例サンプルの作成」で説明した製造方法と同等の方法で作成し、その後、表1の親水性塗膜の欄に示す親水性塗膜を塗布し、前記と同じ条件で焼き付けして各試験に供した。これらのサンプルについては、表2に示した。
また、ポリウレタン以外の樹脂系の塗膜についても、厚さ2μmになるように塗工し、それぞれの塗膜についての最適焼付け温度にて焼付けを行った。その試料を先の実施例試料と同様にブロッキング性試験に供した。また、その上に、前記と同じ親水性の皮膜を塗布し、後述のアルカリ洗浄臭気、親水性、耐食性の評価用サンプルを作成した。また、親水性皮膜のみを塗装したサンプルも作成した。表3にこれらサンプルを示した。
3.評価
(1)アルカリ洗浄後臭気
SHOWA製強力アルミフィンクリーナー:EA115−36を20%に希釈した液に塗装サンプルを10分間浸漬した後、水道水で10分間洗浄し、50℃で乾燥を行った。これを5サイクル繰り返した後、臭気について10名のテスターによる官能試験を実施した。評価点は以下の3段階とした。
○印:ほとんど臭気がない:△印:やや臭気がある: ×印:著しい臭気がある
(2)ブロッキング性評価
下地皮膜のみをアルミニウム板材の表面に塗装焼き付けしたサンプルを10枚重ねてその上に20cmφ、20kgの重りを載せ、50℃で1時間加熱を行った。その後、室温まで冷却した後、重りを外し、1枚ずつサンプルを剥がして板材どうしが接着しているか否かを評価した。
○印:接着していない:△印:僅かに接着している:×印:かなり接着している
(3)親水性
水洗24時間の前処理を行った後、接触角の測定を行った。接触角が30゜以下であれば、実用レベルである。
(4)耐食性
耐食性については、JIS Z2371に従い、塩水噴霧試験を1000時間行った後の腐食状態を目視観察し、R.N. 9.8以上を評価値1、R.N. 9.0以上を評価値2、R.N. 9.0未満を評価値3とした。耐食性の熱交換用フィン材としては、評価値1が求められる。
(5)平均分子量の測定
重量平均分子量(Mw)は、SEC/MALS(サイズ排除クロマトグラフィー/多角度光散乱検出器:東ソー(株)製HLC−8020)を使用して測定した、絶対分子量を示す。
以上説明した(1)〜(4)の評価結果と重量平均分子量の測定結果について表4に示した。
Figure 0005478330
Figure 0005478330
Figure 0005478330
Figure 0005478330
表4に示す試験結果から、本発明に係る耐アルカリ性アルミニウムフィン材は、アルカリ洗浄後の臭気の発生が抑えられるとともに、ブロッキング性評価に優れ、コイル巻きした場合であっても支障がなく、親水性と耐食性にも優れていることが判明した。
表4に示す結果から特に、平均分子量が1000〜5000の範囲内のポリオールとジイソシアネートを重合させてなるウレタン重合物を使用したものが、アルカリ洗浄後の臭気とブロッキング性評価と親水性と耐食性においてバランスのとれた優れた特性を発揮していることが明らかである。
10…耐アルカリ性アルミニウムフィン材、12…スリット、13…板材、14…下地皮膜、15…親水性皮膜、20…熱交換器、30…伝熱管。

Claims (3)

  1. ジイソシアネートと平均分子量1000〜5000のポリオールを必須成分として反応させたウレタン重合物を水に溶解もしくは分散させた処理液を、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる板材の上に塗布焼付けしたことによって得られる下地皮膜を有し、その下地皮膜の上に塗布焼付けにより形成された親水性皮膜を具備してなることを特徴とするアルカリ洗浄後の臭気性を低減した熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材。
  2. ポリアクリル酸及びその中和物、ポリビニルアルコール、セルロース系高分子体のいずれかを含む処理液を塗布、焼付けした親水性皮膜を有することを特徴とする請求項1に記載のアルカリ洗浄後の臭気性を低減した熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材。
  3. 請求項1または2に記載の熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材を複数枚備えてなる熱交換器。
JP2010082368A 2010-03-31 2010-03-31 熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器 Expired - Fee Related JP5478330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082368A JP5478330B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082368A JP5478330B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011214766A JP2011214766A (ja) 2011-10-27
JP5478330B2 true JP5478330B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=44944696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010082368A Expired - Fee Related JP5478330B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5478330B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113543A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用フィン材及び熱交換器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3734335B2 (ja) * 1997-05-07 2006-01-11 株式会社神戸製鋼所 熱交換器用表面処理フィン材及びその製造方法
JP2002275650A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kansai Paint Co Ltd 親水化処理された熱交換器アルミニウムフィン材
JP4912637B2 (ja) * 2004-11-22 2012-04-11 古河スカイ株式会社 親水性塗料組成物、アルミニウム塗装板及びプレコートアルミニウムフィン材
JP2009006231A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kansai Paint Co Ltd 親水化処理アルミニウム板の製造方法
JP2010047739A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Fujifilm Corp 親水性組成物、及び該親水性組成物を用いた親水性部材、熱交換器、エアコン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011214766A (ja) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI411653B (zh) 抗腐蝕塗布組成物
JP5570127B2 (ja) 親水化処理剤、アルミニウム含有金属材及びアルミニウム合金製熱交換器
JP7104841B2 (ja) 水性防食塗料組成物及び防食塗装方法
US9752046B2 (en) Aqueous hydrophilic coating composition capable of forming coating film having excellent self-cleaning ability against stains adhered thereon, and surface-treated material having formed thereon coating film having excellent self-cleaning ability against stains adhered thereon
CN102292404B (zh) 用于含铝金属材料的亲水化处理剂、亲水化处理方法及经过亲水化处理的含铝金属材料
JPH08313191A (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材
TW510832B (en) Method of producing an aluminum fin material and the aluminum fin material produced by the method
JP7368938B2 (ja) 防食性に優れた水性塗料組成物
US20070114011A1 (en) Heat exchanger
JP5478330B2 (ja) 熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器
JP3430482B2 (ja) 熱交換材
EP1329535A1 (en) Aluminium alloy heat exchanger resistive to tobacco odor impregnation
JP5654844B2 (ja) 熱交換器用耐アルカリ性アルミニウムフィン材及び熱交換器
JP5491361B2 (ja) 親水化処理用組成物の塗装方法
JP2000256579A (ja) 親水性塗料組成物及びその組成物からなる親水性皮膜
JPH10168381A (ja) 高親水性塗料
JP2016175400A (ja) 樹脂塗装亜鉛めっき金属板
JP5599763B2 (ja) 水溶性樹脂、これを用いた熱交換器用フィン材、および熱交換器
JP5781726B2 (ja) 熱交換用フィン材
US6689481B2 (en) Aluminum alloy heat exchanger resistive to tobacco odor impregnation
WO2016147758A1 (ja) 樹脂塗装亜鉛めっき金属板
JP4467264B2 (ja) フィン用塗料組成物およびフィン材
WO2017061531A1 (ja) 親水化処理剤及び親水化処理方法
JP3869579B2 (ja) 金属板用水性塗料組成物、および表面処理方法
JP7166955B2 (ja) 塗装亜鉛めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees