JP5475650B2 - 被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維、その製造方法、及び不織布製品 - Google Patents

被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維、その製造方法、及び不織布製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5475650B2
JP5475650B2 JP2010510381A JP2010510381A JP5475650B2 JP 5475650 B2 JP5475650 B2 JP 5475650B2 JP 2010510381 A JP2010510381 A JP 2010510381A JP 2010510381 A JP2010510381 A JP 2010510381A JP 5475650 B2 JP5475650 B2 JP 5475650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
fiber
microns
spunlaid
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010510381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529309A (ja
JP2010529309A5 (ja
Inventor
マッカミシュ,ラリイ,エッチ.
スケルホーン,デヴィッド,エー.
Original Assignee
アイメリーズ ピグメンツ, インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42768425&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5475650(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アイメリーズ ピグメンツ, インコーポレーテッド filed Critical アイメリーズ ピグメンツ, インコーポレーテッド
Publication of JP2010529309A publication Critical patent/JP2010529309A/ja
Publication of JP2010529309A5 publication Critical patent/JP2010529309A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475650B2 publication Critical patent/JP5475650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • D01D5/0985Melt spinning methods with simultaneous stretching by means of a flowing gas (e.g. melt-blowing)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/102Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by needling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/105Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by needling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

スパンレイド繊維であって、繊維の全重量に対して約40重量%未満の被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維が本明細書中に開示される。また、スパンレイド繊維の製造方法であって、被覆炭酸カルシウムを少なくとも1種のポリマー樹脂に添加すること、及び生成混合物(resulting mixture)を押出して、繊維を形成することを含む、スパンレイド繊維の製造方法が本明細書中に開示される。さらに、かかるスパンレイド繊維を含む不織布及び製品、並びにそれらの製造方法が本明細書中に開示される。
多くの市販の不織布製品は、ポリマー樹脂のスパンレイド繊維から成る。例えば、スパンレイド繊維は、おむつ、生理用品、成人失禁用品、包装材料、雑巾、タオル、ダストモップ、作業服(industrial garments)、医療用ドレープ、医療用ガウン、フットカバー、滅菌ラップ、テーブルクロス、塗料ばけ、ナプキン、ごみ袋、各種パーソナルケア用品、グランドカバー、及び濾過媒体を作製するために使用され得る。
スパンレイド繊維は概して、繊維を紡績して、不織布ウェブに分散する連続プロセスにより作製される。スパンレイドプロセスの2つの例は、スパンボンディング又はメルトブローイングである。特に、スパンボンド繊維は、ポリマー樹脂を繊維の形状に紡績することにより、例えば、樹脂を少なくともその軟化点まで加熱すること、樹脂を紡糸口金を通して押出して、繊維を形成すること、及び繊維を繊維延伸装置に移して、スパンレイドウェブの形状で繊維を集めることにより製造され得る。メルトブローン繊維は、樹脂を押出すこと、及び樹脂流を熱風により繊細化して、微細な直径を有する繊維を形成すること、及び繊維を集めて、スパンレイドウェブを形成することにより製造され得る。
繊維工業は、不織布製品の製造のために毎年大量の熱可塑性ポリマー樹脂を消費している。フィルム及び成形品等の不織布製品及びプラスチック製品の製造時に、炭酸カルシウム及びカオリン等の様々な無機充填剤を組み込むことが知られているが、かかる充填剤を大量に不織ポリマー繊維に加えることは一般的ではない。以前は、未使用樹脂の原価は、樹脂及び無機充填剤から成る濃縮物の原価よりも低く、したがって、かかる充填剤を相当量で不織布製品に組み込むことの必要性は認識されていなかった。しかしながら、近年の樹脂価格の上昇により、現在、不織布製品中の無機充填剤の量を増やし、樹脂の量を減らすことには費用便益がある。少なくとも1種の無機充填剤(被覆炭酸カルシウム等)を最適量で組み込むことで、未使用樹脂材料の必要量を低減しても、繊維強度、質感、及び/又は外観に関して同等の品質を有する不織布製品を製造することが可能である。
従来技術では、様々な量の無機化合物及び/又は無機充填剤を含む不織布製品が開示されている。例えば、特許文献1は、0.1重量%〜10重量%の少なくとも1種の無機充填剤(炭酸カルシウム等)を含む不織布ウェブを開示しているが、充填剤を少なくとも2種の樹脂ポリマーの混合物中で二酸化チタンと併用するものと限定しているようである。特許文献2も同様に、0.0015重量%〜0.09重量%の少なくとも1種の無機化合物を含む不織布を開示している。また、非特許文献1は、25重量%の炭酸カルシウムを含むポリプロピレン系不織繊維を論じている。特許文献3は、0.01重量%〜20重量%の無機粒子から本質的に成り、無機粒子の実質的に全てが約5未満のモース硬度を有し、無機粒子の少なくとも90重量%が10ミクロン未満の粒径を有する繊維を開示し得る。しかしながら、これらの参考文献は、少なくとも被覆炭酸カルシウムの粒径を、その平均粒径及び/又はそのトップカットにより変えることで、不織繊維の特性への充填剤の影響を低減することを開示していないようである。
したがって、より高レベルの被覆炭酸カルシウムを組み込むことで、強度、質感、及び/又は外観に関して同等の品質を有する、不織布製品の費用効率を高くするスパンレイド繊維を提供することは有用である。
米国特許第6,797,377号明細書 米国特許第6,759,357号明細書 国際公開第97/30199号パンフレット
S. Nago and Y. Mizutani, "Microporous Polypropylene Fibers Containing CaCO3 Filler," 62 J. Appl. Polymer Sci. 81-86 (1996)
少なくとも1種のポリマー樹脂、及び約5ミクロン以下の平均粒径を有する被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維であって、当該被覆炭酸カルシウムが、繊維の全重量に対して約40重量%未満の量で存在するスパンレイド繊維が本明細書中に開示される。
さらに、少なくとも1種のポリマー樹脂、及び約15ミクロン以下のトップカットを有する被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維であって、当該被覆炭酸カルシウムが、繊維の全重量に対して約40重量%未満の量で存在するスパンレイド繊維が本明細書中に開示される。
また、スパンレイド繊維の製造方法であって、被覆炭酸カルシウムを少なくとも1種のポリマー樹脂に添加すること、及び生成混合物を押出すことを含み、当該被覆炭酸カルシウムが、約5ミクロン以下の平均粒径を有し、且つ最終製品中に約40重量%未満の量で存在するスパンレイド繊維の製造方法が本明細書中に開示される。さらに、少なくとも1種のポリマー樹脂、及び約15ミクロン以下のトップカットを有する被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維の製造方法であって、当該被覆炭酸カルシウムが、繊維の全重量に対して約40重量%未満の量で存在するスパンレイド繊維の製造方法が本明細書中に開示される。
さらに、かかるスパンレイド繊維を含む不織布及び製品、並びにそれら布及び製品の製造方法が本明細書中に開示される。
繊維破断を示す、約20のトップカットを有する20%の被覆炭酸カルシウムから作製した繊維のSEM写真である。 プロセス上の問題により生じた「繊維塊」又は「繊維束」を含む繊維ウェブの写真である。 本明細書中に開示の炭酸カルシウム製品(米国のImerys, Inc.製のFiberLink(商標)101S)の典型的な粒径分布を示すグラフ図である。 5%の未被覆炭酸カルシウムから作製した繊維のSEM写真であり、繊維の外側に位置する未被覆炭酸カルシウム粒子を示している。 異なる配合量の充填剤を用いて、本発明に従って例として製造した繊維の直径を比較する表である。 いかなる充填剤も用いずに作製した繊維のSEM写真である。 本発明に従って25%の被覆炭酸カルシウムから作製した繊維のSEM写真である。 菱形にエンボス加工をした繊維ウェブのSEM写真である。 本開示の実施例1〜実施例6に従って製造した不織布について実施したダートドロップ(drop dart)試験の結果のグラフ図である。 本開示の実施例1〜実施例6に従って製造した不織布について実施した引張試験の最大荷重(縦方向(machine direction))の結果を与えるグラフ図である。 本開示の実施例1〜実施例6に従って製造した不織布について実施した引張試験の最大荷重(横方向(transverse direction))の結果を与えるグラフ図である。 本開示の実施例1〜実施例6に従って製造した不織布について実施した引張試験の最大歪み率(縦方向)の結果を与えるグラフである。 本開示の実施例1〜実施例6に従って製造した不織布について実施した引張試験の最大歪み率(横方向)の結果を与えるグラフ図である。 異なる配合量の充填剤を用いて、実施例7〜実施例11に記載のように製造した繊維の直径を比較する表である。 実施例7〜実施例11に記載のように製造した布の基本重量を比較する表である。 本開示の実施例7〜実施例11に従って製造した不織布について実施したダートドロップ試験の結果のグラフ図である。 本開示の実施例7〜実施例11に従って製造した不織布について実施した引張試験の最大荷重(縦方向)の結果を与えるグラフ図である。 本開示の実施例7〜実施例11に従って製造した不織布について実施した引張試験の最大荷重(幅方向)の結果を与えるグラフ図である。 本開示の実施例7〜実施例11に従って製造した不織布について実施した引張試験の最大歪み率(縦方向)の結果を与えるグラフである。 本開示の実施例7〜実施例11に従って製造した不織布について実施した引張試験の最大歪み率(幅方向)の結果を与えるグラフ図である。 被覆炭酸カルシウムを含有しないウェブ、並びに5%及び20%の被覆炭酸カルシウムを含有するウェブの静電帯電後の電位差を示すグラフ図である。
不織繊維
少なくとも1種のポリマー樹脂
スパンレイド繊維、及び量を増大した被覆炭酸カルシウム充填剤を含む製品が本明細書中に開示される。本明細書中に開示されるスパンレイド繊維は、少なくとも1種のポリマー樹脂を含む。一実施形態では、少なくとも1種のポリマー樹脂は、任意の特定の不織布製品又は用途で所望される特性をもたらす従来のポリマー樹脂から選択される。別の実施形態では、少なくとも1種のポリマー樹脂は、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン及びポリエチレンのホモポリマー及びコポリマー、例えば1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、及び1−ヘキサンとのコポリマー;ナイロン等のポリアミド;ポリエステル;上述のポリマーのいずれかのコポリマー;及びこれらのブレンドを含む(これらに限定されない)熱可塑性ポリマーから選択される。
少なくとも1種のポリマー樹脂として好適な市販の製品の例としてはExxon 3155(Exxon Mobil Corporationから入手可能な、約30g/10分の溶融流量を有するポリプロピレンホモポリマー)、PF 305(Montell USAから入手可能な、約38g/10分の溶融流量を有するポリプロピレンホモポリマー)、ESD47(Union Carbideから入手可能な、約38g/10分の溶融流量を有するポリプロピレンホモポリマー)、及び6D43(Union Carbideから入手可能な、約35g/10分の溶融流量を有するポリプロピレン−ポリエチレンコポリマー)が挙げられるが、これらに限定されない。
少なくとも1種のポリマー樹脂は、繊維の全重量に対して約60重量%以上の量で本開示の繊維に組み込まれ得る。一実施形態では、少なくとも1種のポリマー樹脂は、約60重量%〜約90重量%の範囲内の量で繊維中に存在する。別の実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、約75重量%〜約90重量%の範囲内の量で繊維中に存在する。さらなる実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、約80重量%〜約90重量%の範囲内の量で繊維中に存在する。また別の実施形態では、少なくとも1種のポリマーは、約75重量%以上の量で繊維中に存在する。
被覆炭酸カルシウム
本開示による不織繊維はまた、少なくとも1種の充填剤を含む。一実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、様々なポリマー製品の形成に一般的に使用される充填剤である被覆炭酸カルシウムである。別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、被覆炭酸カルシウム、タルク、及び粘土から成る群より選択される。
本開示の繊維に使用するのに好適な被覆炭酸カルシウム製品としては、市販の被覆炭酸カルシウム製品が挙げられるが、これに限定されない。好ましい実施形態では、被覆炭酸カルシウムは、Imerys, Inc.によりFiberLink(商標)101S及びFiberLink(商標)103Sという商品名で販売されている製品から選択される。別の実施形態では、被覆炭酸カルシウムは、Mississippi Lime CompanyによりMAGNUM GLOSS(登録商標)という商品名で販売されている製品である。さらなる実施形態では、被覆炭酸カルシウムは、Specialty Minerals, Inc.によりALBAGLOS(登録商標)という商品名で販売されている製品である。また別の実施形態では、被覆炭酸カルシウムは、OMYA, Inc.によりOMYACARB(登録商標)という商品名で販売されている製品である。またさらなる実施形態では、被覆炭酸カルシウムは、Huber, Inc.によりHUBERCARB(登録商標)という商品名で販売されている製品である。あまり好ましくない実施形態では、被覆炭酸カルシウムは、Imerys, Inc.によりSupercoat(登録商標)という商品名で販売されている製品である。市販の被覆炭酸カルシウム製品は、規定の粒径範囲を有する乾燥粉末の形状で入手可能であり得る。しかしながら、全ての市販の被覆炭酸カルシウム製品が、本開示による使用に適切な粒径及び分布を示すわけではない。
少なくとも1種の充填剤の粒径は、充填剤を本明細書中に開示される不織繊維に効果的に組み込むことができる最大の量、並びに得られた製品の風合い及び強度に影響し得る。一実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約5ミクロン以下の平均粒径を有する。別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約1ミクロン〜約5ミクロンの範囲の平均粒径を有する。さらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約1.5ミクロンの平均粒径を有する。また別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、4ミクロン未満又は約4ミクロンの平均粒径を有する。またさらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、3ミクロン未満又は約3ミクロンの平均粒径を有する。さらに別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、2ミクロン未満又は約2ミクロンの平均粒径を有する。またさらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、1.5ミクロン未満又は約1.5ミクロンの平均粒径を有する。別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、1ミクロン未満又は約1ミクロンの平均粒径を有する。さらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約1ミクロン〜約4ミクロンの範囲の平均粒径を有する。また別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約1ミクロン〜約3ミクロンの範囲の平均粒径を有する。またさらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約1ミクロン〜約2ミクロンの範囲の平均粒径を有する。さらに別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約0.5ミクロン〜約1.5ミクロンの範囲の平均粒径を有する。平均粒径は本明細書中では、Microtrac 100粒径分析器で測定されるd50として規定される。具体化した範囲外の平均粒径を有する製品を、或る特定の実施形態に組み込んでもよい。
また、少なくとも1種の充填剤は、「トップカット」値により特徴付けられ得る。本明細書中で使用される場合、用語「トップカット」とは、充填剤の試料中の粒子の98%がそれよりも小さい直径を有する、Microtrac 100粒径分析器により同定される粒子の直径を指す。一実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約15ミクロン以下のトップカットを有する。別の実施形態では、トップカットは約10ミクロン以下である。さらなる実施形態では、トップカットは約8ミクロン以下である。また別の実施形態では、トップカットは約6ミクロン以下である。またさらなる実施形態では、トップカットは約4ミクロン以下である。さらに別の実施形態では、トップカットは約4ミクロン〜約15ミクロンの範囲である。またさらなる実施形態では、トップカットは約4ミクロン〜約12ミクロンの範囲である。別の実施形態では、トップカットは約4ミクロン〜約10ミクロンの範囲である。さらなる実施形態では、トップカットは約4ミクロン〜約8ミクロンの範囲である。また別の実施形態では、トップカットは約4ミクロン〜約6ミクロンの範囲である。またさらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、スパンレイド繊維の平均直径の約90%以内のトップカットを有する。別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、スパンレイド繊維の平均直径の約95%以内のトップカットを有する。さらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、スパンレイド繊維の平均直径の約100%以内のトップカットを有する。
本開示による少なくとも1種の充填剤の粒径分布は、個々の繊維を有意に弱めず、且つ/又は繊維の表面を摩耗しないために十分な程小さいが、見て美しい表面質感を作り出すために十分な程大きい。例えば、「繊維塊」と称されるプロセス上の問題は、ラインの延伸区間、例えば、繊維が600mmのサイズから、押出装置の紡糸口金の穴を出て、平均16ミクロンの最終繊維径まで伸長される領域において繊維が破断する場合に生じる。あまりに大量の炭酸カルシウム粒子の添加により生じた破断繊維の一例を図1に図示する。繊維が破断すると、他の繊維と衝突し「束」又は「塊」が生じ得る。繊維塊の一例を図2に示す。
図3は例示的な粒径分布(米国のImerys, Inc.製のFiberLink(商標)101S)を図示しているが、ここでは全粒子の5%未満が5ミクロン超又は0.5ミクロン未満である。5ミクロンを超える粒子は構造が弱くなる傾向があり、0.5ミクロン未満の粒子は、5ミクロンを超える構造の形成をもたらす凝集塊を形成する傾向があり得る。しかしながら、繊維の直径に満たないトップカットを有する被覆炭酸カルシウム等の充填剤が、繊維に効果的に組み込まれ得ることが示されている。
少なくとも1種の充填剤は、少なくとも1種の有機材料で被覆され得る。一実施形態では、少なくとも1種の有機材料は、ステアリン酸、並びにその塩及びエステル、例えばステアレートを含む(これらに限定されない)脂肪酸から選択される。別の実施形態では、少なくとも1種の有機材料はステアリン酸アンモニウムである。さらなる実施形態では、少なくとも1種の有機材料はステアリン酸カルシウムである。また別の実施形態では、少なくとも1種の有機材料はステアリン酸である。またさらなる実施形態では、少なくとも1種の有機材料は脂肪酸の塩及びエステルである。Imerys, Inc.により販売されるFiberLink(商標)101Sという製品は、ステアリン酸で被覆された炭酸カルシウム製品の非限定的な例である。
少なくとも1種の充填剤を少なくとも1種の有機材料で表面被覆することで、繊維全体への充填剤粒子の分散が向上し、繊維の製造が全体的に容易になり得る。例えば、未被覆炭酸カルシウムを少なくとも1種のポリマー樹脂に添加することにより(図4に示す)、被覆炭酸カルシウム(図7に示す)とは対照的に、未被覆炭酸カルシウム粒子が繊維の外側に位置した繊維が生じる。これは、繊維の外側に位置する未被覆粒子により繊維が紡糸口金のダイス穴の金属成分に付着し、出口穴を詰まらせる可能性があり、したがって繊維を押出するにしても適切な押出が妨げられるために問題となる。
少なくとも1種の充填剤の量は、或る特定の値を超えると繊維の強度及び/又は表面質感に悪影響を与える可能性がある。したがって、概して、少なくとも1種の充填剤を過量に繊維中に組み込むべきではない。一実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、繊維の全重量に対して約40重量%未満の量で存在する。別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約25重量%未満の量で存在する。さらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約15重量%未満の量で存在する。また別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約10重量%未満の量で存在する。またさらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約5重量%〜約40重量%の範囲の量で存在する。さらに別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約10重量%〜約25重量%の範囲の量で存在する。さらに別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約10重量%〜約15重量%の範囲の量で存在する。また別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、当該少なくとも1種の充填剤が約3ミクロン未満の平均粒径、及び/又は約8ミクロン以下のトップカットを有する場合、約5重量%〜約40重量%の量で存在する。またさらなる実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、当該少なくとも1種の充填剤が被覆され、且つスパンレイド繊維の平均直径の約100%未満の平均粒径を有する場合、約5重量%〜約40重量%の量で存在する。別の実施形態では、少なくとも1種の充填剤は、約35重量%未満の量で存在する。
任意の添加剤
スパンレイド繊維は、少なくとも1種のポリマー樹脂及び少なくとも1種の充填剤に加えて、少なくとも1種の添加剤をさらに含んでいてもよい。少なくとも1種の添加剤は、現在本技術分野で既知の添加剤、又は今後発見される添加剤から選択され得る。一実施形態では、少なくとも1種の添加剤は、タルク、石膏、珪藻土、カオリン、アタパルジャイト、ベントナイト、モンモリロナイト、及び他の天然又は合成の粘土を含む(これらに限定されない)付加的な無機充填剤から選択される。別の実施形態では、少なくとも1種の添加剤は、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、及び硫酸バリウムを含む(これらに限定されない)無機化合物から選択される。さらなる実施形態では、少なくとも1種の添加剤は、蛍光増白剤、熱安定剤、酸化防止剤、静電防止剤、粘着防止剤、染料、二酸化チタンを含む(これに限定されない)顔料、光沢向上剤、界面活性剤、天然油、及び合成油から成る群の1つから選択される。
繊維特性
本明細書中で実施例1〜実施例12に開示される例示的な繊維は、同じプロセスパラメータで製造され、したがって、図5に示すものと同様の繊維直径を有する。図5に示す結果により、これらの繊維が市販のスパンボンドの操作に典型的なサイズであり、サイズは被覆炭酸カルシウム含有量に応じて有意に変化しないことが説明される。図6及び図7は、それぞれ被覆炭酸カルシウムを含まない繊維、及び被覆炭酸カルシウムを添加した後の繊維を示すSEM写真である。スパンレイドウェブにおける個々の繊維特性の測定は、繊維が通常の製造中に絡まるために困難であり得る。試験のために個々の繊維を分離するプロセスによって、繊維が損傷し、物理的特性が根本的に変化する可能性がある。
スパンレイド繊維の製造方法
本明細書中で論じられるスパンレイド繊維は、少なくとも1種のポリマー樹脂を含む繊維の不織布ウェブの製造をもたらす、現在当業者に既知であるか、又は今後発見される任意の適切なプロセス(単数又は複数)に従って製造され得る。2つの例示的なスパンレイドプロセスは、スパンボンディング及びメルトブローイングである。スパンレイドプロセスは、少なくとも1種のポリマー樹脂を少なくともその軟化点、又はポリマー樹脂の押出に好適な任意の温度まで加熱することから始まる。一実施形態では、少なくとも1種のポリマー樹脂は、約180℃〜約240℃の範囲内の温度まで加熱される。別の実施形態では、少なくとも1種のポリマー樹脂は、約200℃〜約220℃まで加熱される。
スパンボンド繊維は、一般的なスパンボンディングプロセス、フラッシュ紡糸プロセス、ニードルパンチプロセス、及びウォーターパンチプロセスを含む(これらに限定されない)本技術分野で現在既知であるか、又は今後発見される様々な技法のいずれかによって製造され得る。例示的なスパンボンディングプロセスは、Spunbond Technology Today 2 - Onstream in the 90's(Miller Freeman (1992))、Dorschner et al.に対する米国特許第3,692,618号明細書、Matuski et al.に対する米国特許第3,802,817号明細書、及びAppel et al.に対する米国特許第4,340,563号明細書(各々、その全体が参照により本明細書中に援用される)に記載されている。
メルトブローン繊維は、本技術分野で現在既知であるか、又は今後発見される様々な技法のいずれかによって製造され得る。例えば、メルトブローン繊維は、少なくとも1種のポリマー樹脂を押出すること、樹脂流を熱風により繊細化して、微細な直径を有する繊維を形成すること、及び繊維を集めてスパンレイドウェブを形成することにより製造され得る。メルトブローンプロセスの一例は概して、Buntinに対する米国特許第3,849,241号明細書(その全体が参照により本明細書中に援用される)に記載される。
少なくとも1種の充填剤は、本技術分野で従来既知であるか、又は今後発見される任意の方法を用いて少なくとも1種のポリマー樹脂に組み込まれ得る。例えば、少なくとも1種の充填剤は、押出前の任意の工程中、例えば加熱工程の間、又はその前に少なくとも1種のポリマー樹脂に添加され得る。別の実施形態では、少なくとも1種のポリマー樹脂及び少なくとも1種の充填剤の「マスターバッチ」が予混合され、任意で粒状物又はペレットの形にし、繊維の押出前に少なくとも1種の付加的な未使用ポリマー樹脂と混合され得る。少なくとも1種の付加的な未使用ポリマー樹脂は、マスターバッチの作製に使用される少なくとも1種のポリマー樹脂と同じであっても、又は異なっていてもよい。或る特定の実施形態では、マスターバッチは、最終製品に所望されるよりも高濃度、例えば約20重量%〜約75重量%の範囲の濃度の少なくとも1種の充填剤を含み、最終スパンレイド繊維製品において所望の濃度の少なくとも1種の充填剤を得るのに好適な量で、少なくとも1種の付加的なポリマー樹脂と混合され得る。例えば、約50重量%の被覆炭酸カルシウムを含むマスターバッチを、等量の少なくとも1種の未使用ポリマー樹脂と混合して、約25重量%の被覆炭酸カルシウムを含む最終製品を製造してもよい。マスターバッチは、本技術分野で既知であるか、又は今後発見される任意の装置を用いて混合及びペレット化され得る。例えば、ZSK 30 Twin Extruderを、被覆炭酸カルシウム及び少なくとも1種のポリマー樹脂マスターバッチを混合及び押出するのに使用してもよく、Cumberlandペレタイザーを、任意でマスターバッチをペレットの形にするのに使用してもよい。
少なくとも1種の充填剤又はマスターバッチを少なくとも1種のポリマー樹脂と混合した上で、混合物を少なくとも1種の紡糸口金を通して連続的に押出し、長いフィラメントを製造してもよい。押出速度は、所望の用途に従って変化させてもよい。一実施形態では、押出速度は約0.4g/分〜約2.5g/分の範囲である。別の実施形態では、押出速度は約0.8g/分〜約1.2g/分の範囲である。
また、押出温度を所望の用途に応じて変化させてもよい。一実施形態では、押出温度は約180℃〜約235℃の範囲である。別の実施形態では、押出温度は約200℃〜約215℃の範囲である。押出装置は、本技術分野で従来使用される装置、例えばReifenhauser製のReicofil 2装置から選択され得る。例えば、Reicofil 2の紡糸口金は、およそ19個の交互の列がダイスを横切るパターンで、直径がおよそ0.6mmの4036個の穴を有する。
押出の後、フィラメントを繊細化してもよい。例えば、スパンボンド繊維は、空気等の高速ガス流を用いてフィラメントを延伸し、冷却する高速延伸により繊細化され得る。ガス流により、繊維を垂直降下域に所望のレベルまで延伸する延伸力が繊維に生じ得る。メルトブローン繊維は、例えば、微細な直径を有する繊維を形成する熱風の収束流により繊細化してもよい。
繊細化の後、繊維を可動式の篩又は金網等の有孔表面に誘導してもよい。次に、繊維の一部が幅方向に並んだ状態で、繊維を無作為に表面上に沈着させて、緩く結合(ボンディング)されたウェブ又はシートを形成する。或る特定の実施形態では、ウェブは真空力によって有孔表面上に保持される。ここでウェブは、グラム毎平方メートル(gsm)で表される、ウェブの特定の領域の重量である、その基本重量(坪量)により特徴付けられ得る。一実施形態では、ウェブの基本重量は約10gsm〜約55gsmの範囲である。別の実施形態では、ウェブの基本重量は約15gsm〜約30gsmの範囲である。
ウェブが形成された上で、本技術分野で従来使用されるか、又は今後発見される任意の方法、例えば熱的点結合、超音波結合、水流交絡処理、及び通気結合熱点ボンディング等の溶融法及び/又は交絡法に従ってボンディングしてもよい。熱的点結合は、一般的に使用される方法であり、概して、繊維のウェブを少なくとも1つの加熱カレンダーロールに通してシートを形成することを含む。或る特定の実施形態では、熱的点結合には、2つのカレンダーロール(一方のロールがエンボスロールであり、他方が平坦である)が関与する。得られたウェブは、ロール上のエンボス加工箇所に対応して熱エンボス加工された箇所を有し得る。例えば、図8に示すウェブは、1平方インチ当たり12×12のパターンでエンボス加工された、1辺がおよそ0.5mmの菱形を有する。
結合(ボンディング)の後、得られたシートに任意で、方向配向(direction orientation)プロセス、クレーピングプロセス、水流交絡プロセス、及び/又はエンボス加工プロセス等の様々な後処理プロセスを行なってもよい。次に、任意で後処理されたシートを様々な不織布製品の製作に使用してもよい。不織布製品を製作する方法は概して、本技術分野で、例えば、The Nonwovens Handbook, The Association of the Nonwoven Industry (1988)及びEncyclopaedia of Polymer Science and Engineering, vol 10, John Wiley and Sons (1987)に記載されている。
スパンレイド繊維は、約0.5ミクロン〜約35ミクロン以上の範囲の平均直径を有し得る。一実施形態では、スパンボンド繊維は約5ミクロン〜約35ミクロンの範囲の直径を有する。別の実施形態では、スパンボンド繊維は約15ミクロンの直径を有する。また別の実施形態では、スパンボンド繊維は約16ミクロンの直径を有する。一実施形態では、メルトブローン繊維は約0.5ミクロン〜約30ミクロンの範囲の直径を有する。別の実施形態では、メルトブローン繊維は約2ミクロン〜約7ミクロンの直径を有する。さらなる実施形態では、メルトブローン繊維は、同じ又は同様の組成のスパンボンド繊維よりも小さい直径を有する。一実施形態では、スパンボンド繊維又はメルトブローン繊維は、約0.1デニール〜約120デニールの範囲のサイズである。別の実施形態では、繊維は約1デニール〜約100デニールの範囲のサイズである。さらなる実施形態では、繊維は約1デニール〜約5デニールの範囲のサイズである。また別の実施形態では、繊維は約100デニールのサイズである。
本発明に係るスパンレイド繊維は、少なくとも1種の被覆充填剤を用いずに作製されるスパンレイド繊維より増大した密度を有し得る。密度の増大率は、本発明のスパンレイド繊維に使用される少なくとも1種の被覆充填剤の量に応じて変化し得る。一実施形態では、増大は約5%〜約40%である。別の実施形態では、増大は約10%〜約30%である。さらなる実施形態では、増大は約30%である。例えば、純粋なポリプロピレンから成るスパンレイド繊維は、約0.9g/ccの密度を有し得るため、水に浮かぶが、約20%が被覆炭酸カルシウムから選択される少なくとも1種の被覆充填剤であるスパンレイド繊維は、約1.25g/ccの密度を有し得るため、水に浮かばない。スパンレイド繊維の密度を増大させることは、容易に浮かぶことを意図されていないグラウンドカバーのような製品を含む幾つかの用途に有用であり得る。
本発明による幾つかの熱成形スパンレイド繊維(例えば、押出スパン熱可塑性繊維又はメルトスパン熱可塑性繊維)は、少なくとも1種の被覆充填剤を用いずに作製される熱成形スパンレイド繊維とは異なる電荷密度(静電効果)を有し得る。電荷密度の差は、本発明のスパンレイド繊維に使用される少なくとも1種の被覆充填剤の量に応じて変化し得る。静電効果の差は、例えば、ウェブで人毛を擦るか、又は単にウェブをつまみ上げることにより観察され得る。電荷密度の差は、正電圧の増大、負電圧の低下、正の帯電電圧から負の帯電電圧への低下、又は負の帯電電圧から正の帯電電圧への増大により明らかになり得る。一実施形態では、差は約10ボルト〜約100ボルトである。別の実施形態では、差は約90ボルトである。さらなる実施形態では、差は約45ボルトである。また別の実施形態では、差は本発明に従って作製されていないスパンレイド繊維の正の電荷密度から、本発明に従って作製されたスパンレイド繊維の負の電荷密度までである。一実施形態では、本発明によるスパンレイド繊維の電荷密度は、約−10ボルト〜約−100ボルトである。別の実施形態では、電荷密度は約−20ボルト〜約−70ボルトである。さらなる実施形態では、電荷密度は約−25ボルトである。また別の実施形態では、電荷密度は約−60ボルトである。本発明による熱成形スパンレイド繊維の電荷密度(charged density)、又はスパンレイド繊維の総電荷密度の差は、濾過媒体又はダストモップのような製品(produced)を含む幾つかの用途に有用であり得る。
試験
本明細書中に開示される繊維は、あらゆる方法により、あらゆる特性に関して試験することができる。一実施形態では、ASTM D3822に記載される試験を使用し得る。
ダートドロップ(Dart Drop:落槍)試験
ダートドロップ試験は、標準高さから不織布シートにダートを落とすことにより実行する。ダートに付ける重りを徐々に増やして落下を繰り返す。試験の終点は、ダートを布に衝突させたときダートの半分が穴を形成する重量として規定される。このプロトコルは、例えばASTM 1709にさらに十分に記載される。
引張試験
スパンレイド繊維を押出装置から可動ウェブ上に無作為に散布して、不織布を製造する。しかしながら、ウェブが移動する方向、又は縦方向(MD)に整列する繊維は、幅方向(cross machine direction)(CD)又は横方向(TD)と呼ばれる機械に直角の方向に整列する繊維よりも多くなる。これは、不織布を幅方向又は横方向よりも縦方向に強くし得る。
引張試験は、不織布を1インチ幅の切れに切断し、布を個々にその縦方向及びその幅方向に沿って破断するまで引き伸ばすことにより実行する。布は、Instronにより販売されるような標準的な機器を用いて引き伸ばしてもよい。布を断裂するのに必要な力の大きさは、最大荷重と称される。また、Instronのデータは不織布が破断する時点の伸びを示している。これは破断伸び又は最大歪み率と称される。これらの試験は従来、縦方向及び幅方向の両方で実施されている。引張強さ比(抗張力比;MD:CD)が約1の布(「正方形の(square)」布とも称される)が、本技術分野で好適であり得る。
密度
2つのスパンレイドウェブの推定相対密度は、2つのスパンレイドウェブ各々についてエンボス加工箇所の厚さを測定し、その比をとることにより算出され得る。
電荷密度
スパンレイドウェブの電荷密度は、コロナ帯電システム(TANTRET Tech−1等)によりウェブを帯電させた後、適切な電圧計及びプローブ(1017E Probeを備えるMonroe Model 244 Isoprobe Electrostatic Voltmeter等)を用いて表面電荷を試験することにより測定され得る。測定システムは、適切なデータ収集コンピュータ(DT 2801 I/Oシステムを用いるIBM ATコンピュータ(Data Translation Inc., Marlborough, Mass.))と接続されていてもよい。電荷密度を測定するための一技法は、Tsai et al., "Different Electrostatic Methods for Making Electret Filters," 54 J. Electrostatics 333-341 (2002)(その全体が参照により本明細書中に援用される)に記載される。
実施例以外、又は別に指定のない場合、明細書及び特許請求の範囲に使用される成分及び反応条件等の量を表す全ての数は、全ての場合において「約」という語で修飾されることが理解される。すなわち、そうではないという指定のない限り、明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本開示が求める所望の特性に応じて変化し得る近似値である。最低でも、特許請求の範囲内に均等論の適用を限定しないように、各々の数値パラメータは、有効桁の数及び通常の四捨五入による手法を踏まえて解釈されるものとする。
広範にわたる発明を示す数値範囲及びパラメータは近似値であるが、別に指定のない限り、具体的な例に記載の数値は、できる限り正確に報告される。しかしながら、どの数値も、それぞれの試験測定の標準偏差により生じる或る程度の誤差を本質的に有する。
本明細書で使用される見出しは、読者の便宜のために提示され、本明細書中に記載される発明を限定するものと意図されない。非限定的な説明を目的として、本開示の或る特定の実施形態の例を以下に示す。
実施例1〜実施例6
50重量%の被覆炭酸カルシウム(米国のImerys, Inc.製のFiberLink(商標)101S)及び50重量%のポリプロピレンホモポリマー(Exxon 3155)を含むマスターバッチを、ZSK 30 Twin Screw Extruderを用いて調製し、Cumberlandペレタイザーでペレット化した。FiberLink(商標)101Sは、1.5ミクロンの平均粒径及び約8ミクロンのトップカットを有していた。次に、得られた製品を、Reicofil 2押出機内で未使用Exxon 3155ポリマーと合わせ、繊維を製造した。繊維はスパンボンドウェブとして集め、続いてポイントボンディングして(point bonded)、0重量%〜25重量%の被覆炭酸カルシウムを含む不織布を製造した。0重量%及び5重量%の炭酸カルシウムを含む布を、比較例として取り入れた。25重量%の被覆炭酸カルシウムを含む布以外の得られた布は全て、25gsmの基本重量を示した。25重量%の被覆炭酸カルシウムを含む布は、29gsmの基本重量を有していた。
25%FiberLink(商標)101Sを含む不織布において、繊維塊が観察された。しかしながら、被覆炭酸カルシウムが高濃度である場合に観察される、このようなプロセス上の問題は、例えば、炭酸カルシウム充填剤の平均粒径及び/又はトップカットを減少させることにより解決することが可能である。
各々の布をダートドロップ試験及び引張試験に付し、その結果を図9〜図13に図示する。
図9に示すように、ダートドロップ試験の結果により、不織布の衝撃特性が被覆炭酸カルシウム、とりわけ10重量%〜25重量%の範囲の被覆炭酸カルシウムの添加により実際に向上することが示されている。
図10及び図11に示されるように、縦方向及び幅方向の両方の引張特性(最大荷重)は、被覆炭酸カルシウムの添加によっては実質的に悪影響を受けないと考えられる。
最後に、図12及び13により、縦方向及び横方向の両方の伸長特性(最大歪み率)が、被覆炭酸カルシウム、とりわけ10重量%〜25重量%の被覆炭酸カルシウムの添加により同様に向上することが説明される。
実施例7〜実施例10
実施例1〜実施例6で説明したものと同じ機械類及び手順を用いて、2種の被覆炭酸カルシウム(米国のImerys, Inc.製のFiberLink 101S(商標)及びImerys, Inc.からのFiberLink(商標)103S)の1つを0重量%、5重量%、又は20重量%含む不織布を製造した。FiberLink(商標)103Sは、約3ミクロンの平均粒径、及び約15ミクロンのトップカットを有していた。ポリプロピレン樹脂の3倍の密度での炭酸カルシウムの添加を補償するために、可動ベルトを徐々に速く動かした。これらの繊維の処理中にプロセス上の問題点は現れなかった。
図14に図示するように、得られた繊維の直径は約15ミクロン〜約16ミクロンの範囲であり、炭酸カルシウムでも繊維のサイズが変わらなかったことが実証された。より詳細には、図14の結果により、これらの繊維は市販のスパンボンドの操作に典型的なサイズであり、サイズは被覆炭酸カルシウム含有量に応じて有意に変化しないことが説明される。また、基本重量は実施例7〜実施例10間で変化せず、図15に図示するように、布は全て約26gsmの平均基本重量を示した。
各々の布をダートドロップ試験及び引張試験に付し、その結果を図16〜図20に図示する。
図16に示すように、ダートドロップ試験の結果により、不織布の衝撃特性が、例えば5%〜20%の量の被覆炭酸カルシウムの添加により向上することが示されている。
図17及び図18に示されるように、縦方向及び幅方向の両方の引張特性(最大荷重)が、幾つかの実施例では被覆炭酸カルシウムの添加によって向上し、他の実施例では炭酸カルシウムの添加によっては実質的に悪影響を受けないと考えられる。
最後に、図19及び図20により、縦方向及び幅方向の両方の伸長特性(最大歪み率)が、例えば5%及び20%の量の被覆炭酸カルシウムの添加により同様に向上することが説明される。
実施例11〜実施例12
実施例11については、実施例1〜実施例6に記載のものと同じ手順で、ポリプロピレン樹脂を0%、5%、又は20%のKOTOMITE(登録商標)(Imerys, Inc.製の被覆炭酸カルシウム)と合わせた。標準的なKOTOMITE(登録商標)は、約3ミクロンの平均粒径、及び約20ミクロンのトップカットを有するが、これはFiberLink(商標)103Sより高い。KOTOMITE(登録商標)とFiberLink(商標)103Sとのわずかなサイズの差異は、繊維が平均して約16ミクロンの直径で製造されるため重要である。20ミクロンの粒子は、高濃度で、延伸プロセス中の繊維の断裂の原因となる。
5%のKOTOMITE(登録商標)実験は、明らかな不具合なく実行された。20%のKOTOMITE(登録商標)を添加すると、繊維はダイスから紡糸口金の約24インチ下の箇所に垂直に落下するが、繊維の一部は図1に示すように破断した。空気のランダム流により、繊維は破断すると即座に他の繊維と衝突し、「束」が生じる。繊維束の一例を図2に図示する。この傷は繊維工業において欠陥と見なされ、したがって、KOTOMITE(登録商標)が高濃度で添加剤となる可能性は低い。
また、実施例12については、Imerys, Inc.製の未被覆炭酸カルシウムの一種である、約15ミクロンのトップカットを有するATOMITE(登録商標)を、0重量%、5重量%、又は20重量%の濃度でポリプロピレン樹脂と混合した。しかしながら、5重量%又は20重量%のATOMITE(登録商標)のいずれかで製造された繊維は、混合物によって即座に紡糸口金の開口部が詰まり始めたため、わずかであった。図4に示すように、製造されたそのわずかの繊維において、繊維の外側に未被覆炭酸カルシウム粒子の存在が観察された。主に炭酸カルシウムが被覆されていないという理由で、ATOMITE(登録商標)がこれらの濃度で添加剤となる可能性は低い。対照的に、実施例7〜実施例10は、同様に約15ミクロンのトップカットを有する被覆炭酸カルシウムを含む繊維の製造では、目詰まりが生じなかったことを示している。ATOMITE及びFiberLink(商標)103Sは、同様のトップカット値(約15ミクロン)を有するため、炭酸カルシウムが被覆されているかどうかが、繊維製造の成功に影響を及ぼし得ることが分かる。
実施例13
0%、5%、及び20%の被覆炭酸カルシウム(米国のImerys, Inc.製のFiberLink(商標)101S)を含むウェブを、まずコロナ帯電システム(TANTRET Tech−1)で帯電し、次に1017E Probeを備えるMonroe Model 244 Isoprobe Electrostatic Voltmeterを用いて、表面電荷について試験した。測定システムは、DT 2801 I/Oシステムを用いるIBM ATコンピュータ(Data Translation Inc., Marlborough, Mass.)に接続した。この技法はTsai et al., "Different Electrostatic Methods for Making Electret Filters," 54 J. Electrostatics 333-341 (2002)の記載に従った。
図21は、被覆炭酸カルシウムを含まないウェブ(すなわち、本発明に従わない)、並びに本発明に従った5%及び20%の被覆炭酸カルシウムを含むウェブの静電帯電後の電位差を示している。

Claims (20)

  1. 少なくとも1種のポリマー樹脂、及び3ミクロン以下の平均粒径を有する少なくとも1種の被覆充填剤を含むスパンレイド繊維であって、該少なくとも1種の被覆充填剤が被覆炭酸カルシウムであり、且つ該スパンレイド繊維の全重量に対して5重量%〜40重量%の範囲内の量で該繊維中に存在し、さらに該繊維が0.5ミクロン〜35ミクロンの範囲内の平均直径を有することを特徴とするスパンレイド繊維。
  2. 前記炭酸カルシウムの被覆物が、脂肪酸並びにその塩及びエステルから選択される少なくとも1種の有機材料である請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  3. 前記少なくとも1種の有機材料が、ステアリン酸、ステアレート、ステアリン酸アンモニウム、及びステアリン酸カルシウムから選択される請求項2に記載のスパンレイド繊維。
  4. 前記少なくとも1種のポリマー樹脂が熱可塑性ポリマーから選択される請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  5. 前記熱可塑性ポリマーが、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、そのコポリマーの少なくとも1種、及びそのブレンドから選択される請求項4に記載のスパンレイド繊維。
  6. 前記炭酸カルシウムが2ミクロン以下の平均粒径を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  7. 前記炭酸カルシウムが1.5ミクロン以下の平均粒径を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  8. 前記炭酸カルシウムが1ミクロン以下の平均粒径を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  9. 前記炭酸カルシウムが0.5ミクロン以下の平均粒径を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  10. 前記炭酸カルシウムが、前記スパンレイド繊維の平均直径の100%以下の平均粒径を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  11. 前記炭酸カルシウムが、1ミクロン〜3ミクロンの範囲内の平均粒径を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  12. 前記炭酸カルシウムが、1ミクロン〜2ミクロンの範囲内の平均粒径を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  13. 前記炭酸カルシウムが、0.5ミクロン〜1.5ミクロンの範囲内の平均粒径を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  14. 前記炭酸カルシウムが15ミクロンより小さいトップカットを有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  15. 前記炭酸カルシウムが、4ミクロン〜10ミクロンの範囲内のトップカットを有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  16. 前記炭酸カルシウムが、4ミクロン〜6ミクロンの範囲のトップカットを有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  17. 前記スパンレイド繊維が−10ボルト〜−100ボルトの電荷密度を有する請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  18. 前記電荷密度が−20ボルト〜−70ボルトである請求項1に記載のスパンレイド繊維。
  19. 請求項1に記載の少なくとも1種のスパンレイド繊維を含む不織布。
  20. 少なくとも1種のポリマー樹脂、及び15ミクロンより小さいトップカットを有する被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維であって、該被覆炭酸カルシウムが、該スパンレイド繊維の全重量に対して5重量%〜40重量%の範囲内の量で該繊維中に存在するスパンレイド繊維。
JP2010510381A 2007-06-03 2008-02-14 被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維、その製造方法、及び不織布製品 Active JP5475650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94168407P 2007-06-03 2007-06-03
US60/941,684 2007-06-03
US96910007P 2007-08-30 2007-08-30
US60/696,100 2007-08-30
US2007087919 2007-12-18
USPCT/US2007/087919 2007-12-18
PCT/US2008/053964 WO2008077156A2 (en) 2006-12-20 2008-02-14 Spunlaid fibers comprising coated calcium carbonate, processes for their production, and nonwoven products

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010529309A JP2010529309A (ja) 2010-08-26
JP2010529309A5 JP2010529309A5 (ja) 2011-03-17
JP5475650B2 true JP5475650B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=42768425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510381A Active JP5475650B2 (ja) 2007-06-03 2008-02-14 被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維、その製造方法、及び不織布製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9447531B2 (ja)
EP (3) EP2397293A1 (ja)
JP (1) JP5475650B2 (ja)
KR (1) KR101449981B1 (ja)
CN (1) CN101652231B (ja)
AT (1) ATE525182T1 (ja)
WO (1) WO2008077156A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE525182T1 (de) 2007-06-03 2011-10-15 Imerys Pigments Inc Gesponnene fasern mit beschichtetem kalziumkarbonat, verfahren zu ihrer herstellung und vliesprodukte
WO2009094321A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Imerys Pigments, Inc. Monofilament fibers comprising at least one filler, and processes for their production
US20100035045A1 (en) * 2008-01-21 2010-02-11 Imerys Pigments, Inc. Fibers comprising at least one filler and processes for their production
KR101081557B1 (ko) 2009-03-05 2011-11-08 주식회사 선일 난드립성이 개선된 폴리아미드 수지 조성물 및 그를 사용하여 제조된 폴리아미드 연신사
JP5812687B2 (ja) * 2011-05-23 2015-11-17 株式会社アクシス 回収されたポリプロピレン不織布製の物品を再生する方法
KR102067567B1 (ko) * 2011-10-25 2020-01-17 이메리즈 미네랄즈 리미티드 미립자 충전재
EP2872318A1 (en) * 2012-07-13 2015-05-20 The Procter & Gamble Company Stretchable laminates for absorbent articles and methods for making the same
HUE031169T2 (en) 2012-10-16 2017-06-28 Omya Int Ag Process for controlled chemical reaction of a solid filler surface and additives to produce a surface-treated filler product
CN102965850A (zh) * 2012-11-18 2013-03-13 大连恒大高新材料开发有限公司 丙纶纺粘针刺土工布
SI2749679T1 (sl) * 2012-12-28 2017-07-31 Omya International Ag CaCO3 V POLIESTRU ZA NETKANINE IN VLAKNA
SI2770017T1 (sl) * 2013-02-22 2015-11-30 Omya International Ag Nova površinska obdelava belih mineralnih snovi za uporabo pri plastiki
CN105431285B (zh) * 2013-03-14 2018-04-17 伊梅里斯矿物有限公司 复合结构体
EP2843005A1 (en) 2013-08-26 2015-03-04 Omya International AG Earth alkali carbonate, surface modified by at least one polyhydrogensiloxane
JP2016532019A (ja) * 2013-09-03 2016-10-13 トーレ・アドバンスド・マテリアルズ・コリア・インコーポレーテッドToray Advanced Materials Korea Incorporated 炭酸カルシウムを含むポリオレフィン系不織布及びその製造方法
TR201810896T4 (tr) 2014-07-01 2018-08-27 Omya Int Ag Çok filamentli polyester elyaflar.
EP2975078A1 (en) 2014-08-14 2016-01-20 Omya International AG Surface-treated fillers for breathable films
EP3176204A1 (en) 2015-12-02 2017-06-07 Omya International AG Surface-treated fillers for ultrathin breathable films
MX2018009303A (es) 2016-02-01 2018-11-09 Imerys Minerals Ltd Material particulado inorganico adecuado para usarse en peliculas polimericas.
BR112018016274B1 (pt) 2016-03-09 2022-11-08 Fibertex Personal Care A/S Método para fabricação de um tecido não tecido
EP3272799A1 (en) 2016-07-19 2018-01-24 Omya International AG Use of mono-substituted succinic anhydride in polylactic acid composite filled with calcium carbonate
EP3415570A1 (en) 2017-06-14 2018-12-19 Omya International AG Process for preparing a surface treated filler material product with mono-substituted succinic anhydride(s) and a mixture of aliphatic linear or branched carboxylic acids comprising stearic acid
US10683399B2 (en) * 2018-06-26 2020-06-16 Intrinsic Advanced Materials, LLC Biodegradable textiles, masterbatches, and method of making biodegradable fibers
EP3623428A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-18 Omya International AG Compacted polymer-based filler material for plastic rotomoulding
EP3628705A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Omya International AG Process for preparing a coarse surface treated filler material product
EP3753980A1 (en) 2019-06-17 2020-12-23 Omya International AG Caco3 coated with maleic anhydride grafted polyethylene and/or maleic anhydride grafted polypropylene and at least one hydrophobizing agent
EP3997265B1 (en) * 2019-07-11 2024-03-13 Omya International AG Nonwoven fabric and process for the production thereof
JP6745555B1 (ja) * 2020-01-14 2020-08-26 株式会社Tbm 無機物質粉末配合スパンボンド不織布
US20240059870A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-22 Berry Global, Inc. Small-sized calcium carbonate particles in nonwovens and films
CN116574331A (zh) * 2023-05-31 2023-08-11 立达超微科技(安徽青阳)有限公司 一种改性熔喷聚丙烯及其制备方法

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1195383A (fr) 1957-12-27 1959-11-17 Blanc Omya Sa Du Procédé et produits de traitement du poly-éthylène
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
DE2048006B2 (de) 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
GB1328090A (en) 1969-12-29 1973-08-30 Shell Int Research Filler-containing film fibres and process for the manufacture thereof
GB1477642A (en) 1973-10-22 1977-06-22 Pilkington Brothers Ltd Fibre-reinforced composite materials
US4083829A (en) 1976-05-13 1978-04-11 Celanese Corporation Melt processable thermotropic wholly aromatic polyester
US4184996A (en) 1977-09-12 1980-01-22 Celanese Corporation Melt processable thermotropic wholly aromatic polyester
US4161470A (en) 1977-10-20 1979-07-17 Celanese Corporation Polyester of 6-hydroxy-2-naphthoic acid and para-hydroxy benzoic acid capable of readily undergoing melt processing
JPS54120728A (en) 1978-03-08 1979-09-19 Kuraray Co Ltd Fine synthetic fiber having complicatedly roughened surface and its production
US4219461A (en) 1979-04-23 1980-08-26 Celanese Corporation Polyester of 6-hydroxy-2-naphthoic acid, para-hydroxy benzoic acid, aromatic diol, and aromatic diacid capable of readily undergoing melt processing
US4256624A (en) 1979-07-02 1981-03-17 Celanese Corporation Polyester of 6-hydroxy-2-naphthoic acid, aromatic diol, and aromatic diacid capable of undergoing melt processing
US4279803A (en) 1980-03-10 1981-07-21 Celanese Corporation Polyester of phenyl-4-hydroxybenzoic acid and 4-hydroxybenzoic acid and/or 6-hydroxy-2-naphthoic acid capable of forming an anisotropic melt
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
US4337190A (en) 1980-07-15 1982-06-29 Celanese Corporation Polyester of 6-hydroxy-2-naphthoic acid and meta-hydroxy benzoic acid capable of readily undergoing melt processing
US4318841A (en) 1980-10-06 1982-03-09 Celanese Corporation Polyester of 6-hydroxy-2-naphthoic acid, para-hydroxy benzoic acid, terephthalic acid, and resorcinol capable of readily undergoing melt processing to form shaped articles having increased impact strength
US4330457A (en) 1980-12-09 1982-05-18 Celanese Corporation Poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt phase derived from 6-hydroxy-2-naphthoic acid, dicarboxylic acid, and aromatic monomer capable of forming an amide linkage
NL8006994A (nl) 1980-12-23 1982-07-16 Stamicarbon Filamenten met grote treksterkte en modulus en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
US4351918A (en) 1981-04-06 1982-09-28 Celanese Corporation Poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt phase derived from 6-hydroxy-2-naphthoic acid, other aromatic hydroxyacid, carbocyclic dicarboxylic acid, and aromatic monomer capable of forming an amide linkage
US4351917A (en) 1981-04-06 1982-09-28 Celanese Corporation Poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt phase derived from 6-hydroxy-2-naphthoic acid, aromatic monomer capable of forming an amide linkage, and other aromatic hydroxyacid
US4355132A (en) 1981-04-07 1982-10-19 Celanese Corporation Anisotropic melt phase forming poly(ester-amide) derived from p-hydroxybenzoic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, aromatic monomer capable of forming an amide linkage, and, optionally, hydroquinone and additional carbocyclic dicarboxylic acid
US4355134A (en) 1981-06-04 1982-10-19 Celanese Corporation Wholly aromatic polyester capable of forming an anisotropic melt phase at an advantageously reduced temperature
US4339375A (en) 1981-06-04 1982-07-13 Celanese Corporation Poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt phase derived from p-hydroxybenzoic acid, 2,6-dihydroxynaphthalene, carbocyclic dicarboxylic acid, aromatic monomer capable of forming an amide linkage, and, optionally, additional aromatic diol
JPS57205515A (en) 1981-06-15 1982-12-16 Teijin Ltd Fiber containing fine powdery material and preparation thereof
US5720832A (en) 1981-11-24 1998-02-24 Kimberly-Clark Ltd. Method of making a meltblown nonwoven web containing absorbent particles
IE53966B1 (en) 1981-11-24 1989-04-26 Kimberly Clark Ltd Microfibre web product
US4421908A (en) 1982-03-08 1983-12-20 Celanese Corporation Preparation of polyesters by direct condensation of hydroxynaphthoic acids, aromatic diacids and aromatic diols
US4393191A (en) 1982-03-08 1983-07-12 Celanese Corporation Preparation of aromatic polyesters by direct self-condensation of aromatic hydroxy acids
US4375530A (en) 1982-07-06 1983-03-01 Celanese Corporation Polyester of 2,6-naphthalene dicarboxylic acid, 2,6-dihydroxy naphthalene, terephthalic acid, and hydroquinone capable of forming an anisotropic melt
US4473682A (en) 1982-07-26 1984-09-25 Celanese Corporation Melt processable polyester capable of forming an anisotropic melt comprising a relatively low concentration of 6-oxy-2-naphthoyl moiety, 4-oxybenzoyl moiety, 4,4'-dioxybiphenyl moiety, and terephthaloyl moiety
US4522974A (en) 1982-07-26 1985-06-11 Celanese Corporation Melt processable polyester capable of forming an anisotropic melt comprising a relatively low concentration of 6-oxy-2-naphthoyl moiety-4-benzoyl moiety, 1,4-dioxyphenylene moiety, isophthaloyl moiety and terephthaloyl moiety
US4444921A (en) 1982-09-24 1984-04-24 Phillips Petroleum Company Coated calcium carbonate in polyester/rubber molding compound
US4429105A (en) 1983-02-22 1984-01-31 Celanese Corporation Process for preparing a polyester of hydroxy naphthoic acid and hydroxy benzoic acid
JPS59211611A (ja) 1983-05-17 1984-11-30 Ishimoto Maoran Kk カ−ペツト二次基布用ポリオレフイン系
US5166238A (en) 1986-09-22 1992-11-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Styrene-based resin composition
US4929303A (en) 1987-03-11 1990-05-29 Exxon Chemical Patents Inc. Composite breathable housewrap films
US4801494A (en) 1987-04-10 1989-01-31 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven pad cover with fluid masking properties
US5194319A (en) 1988-03-07 1993-03-16 Kanebo, Ltd. Shaped polyamide articles and process for manufacturing the same
US4898620A (en) 1988-08-12 1990-02-06 Ecca Calcium Products, Inc. Dry ground/wet ground calcium carbonate filler compositions
DE3927861A1 (de) 1988-08-24 1990-03-01 Pluss Stauffer Ag Beschichteter mineralfuellstoff oder beschichtetes mineralisches flammschutzmittel
US5212223A (en) 1991-03-05 1993-05-18 Polymerix, Inc. Extrusion method and apparatus for recycling waste plastics and construction materials therefrom
US5204443A (en) 1991-04-19 1993-04-20 Hoechst Celanese Corp. Melt processable poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt containing an aromatic moiety capable of forming an amide linkage
US5236963A (en) * 1991-08-23 1993-08-17 Amoco Corporation Oriented polymeric microporous films
TW307801B (ja) 1992-03-19 1997-06-11 Minnesota Mining & Mfg
JP3110566B2 (ja) 1992-08-26 2000-11-20 ユニチカ株式会社 ポリプロピレン系不織布の製造方法
US5213866A (en) 1992-10-21 1993-05-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Fiber reinforcement of carpet and textile coatings
US5460884A (en) 1994-08-25 1995-10-24 Kimberly-Clark Corporation Soft and strong thermoplastic polymer fibers and nonwoven fabric made therefrom
TW293049B (ja) * 1995-03-08 1996-12-11 Unitika Ltd
US5662978A (en) * 1995-09-01 1997-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Protective cover fabric including nonwovens
JPH09208730A (ja) 1995-11-30 1997-08-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 多孔性フィルム及びその製造方法
US5817584A (en) * 1995-12-22 1998-10-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High efficiency breathing mask fabrics
ES2166061T3 (es) 1996-02-12 2002-04-01 Fibervisions As Fibras que contienen particulas.
US5762840A (en) * 1996-04-18 1998-06-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making microporous fibers with improved properties
DE69739103D1 (de) 1996-06-26 2008-12-24 Chisso Corp Vliesstoff aus langfasern und daraus hergestellter gegenstand
PL182692B1 (pl) * 1996-07-23 2002-02-28 Kimberly Clark Co Włókno porowate
US5766760A (en) 1996-09-04 1998-06-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous fibers with improved properties
JP3949172B2 (ja) 1996-10-11 2007-07-25 チッソ株式会社 長繊維不織布とその製造方法及びこれを用いた吸収性物品
JPH10140420A (ja) 1996-11-07 1998-05-26 Japan Exlan Co Ltd 無機微粒子含有繊維とその製造方法
JP3697801B2 (ja) 1996-12-03 2005-09-21 チッソ株式会社 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品
US6037281A (en) * 1996-12-27 2000-03-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like, liquid-impervious, breathable composite barrier fabric
BR9714089A (pt) 1996-12-27 2001-11-13 Kimberly Clark Co Pelìculas estáveis e respiráveis com aperfeiçoadoestiramento e método de fabricação destas
US5910136A (en) 1996-12-30 1999-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Oriented polymeric microporous films with flexible polyolefins
DE59812014D1 (de) 1997-05-14 2004-11-04 Borealis Gmbh Schwechat Mannsw Polyolefinfasern und Polyolefingarne und daraus hergestellte textile Flächengebilde
JPH1112400A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Mitsui Chem Inc ポリプロピレン組成物
DE19738481C2 (de) 1997-09-03 1999-08-12 Solvay Alkali Gmbh In Wässrigen Systemen mit oberflächenaktiven Stoffen gecoatetes Calciumcarbonat sowie Verfahren zur gesteuerten bimolekularen Beschichtung von Calciumcarbonat - Teichen
KR100352785B1 (ko) 1998-03-10 2002-09-16 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌계 공중합체 조성물 및 그 용도
US6506695B2 (en) * 1998-04-21 2003-01-14 Rheinische Kunststoffewerke Gmbh Breathable composite and method therefor
US6797377B1 (en) 1998-06-30 2004-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like nonwoven webs made from thermoplastic polymers
EP1500495A1 (en) 1999-07-21 2005-01-26 Ahlstrom Windsor Locks LLC Polymer coated web with good water vapour permeability
CA2369349A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded non-woven fabric and laminate thereof
US6821915B2 (en) * 2000-05-03 2004-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Film having high breathability induced by low cross-directional stretch
KR100744602B1 (ko) 2000-05-05 2007-08-01 이머리스 피그먼츠 아이엔시 미립자 카보네이트 그리고 그것의 제조방법 및 통기성 필름에서의 용도
ATE317922T1 (de) * 2000-12-06 2006-03-15 Ciba Sc Holding Ag Anfärbbare polyolefinfasern und -flächengebilde
US6740386B2 (en) 2001-05-02 2004-05-25 Burlington Industries, Inc. Tufted covering for floors and/or walls
TW552196B (en) * 2001-07-20 2003-09-11 Clopay Corp Laminated sheet and method of making same
KR100519594B1 (ko) 2002-02-05 2005-10-06 주식회사 효성 내염소성 폴리우레탄 탄성섬유
US7955539B2 (en) 2002-03-11 2011-06-07 Dow Global Technologies Llc Reversible, heat-set, elastic fibers, and method of making and article made from same
US6670035B2 (en) 2002-04-05 2003-12-30 Arteva North America S.A.R.L. Binder fiber and nonwoven web
US20030203695A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Polanco Braulio Arturo Splittable multicomponent fiber and fabrics therefrom
US20040005457A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of improving the softness of fibers and nonwoven webs and fibers and nonwoven webs having improved softness
US7998579B2 (en) * 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
US7271209B2 (en) 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
EP1552045B1 (en) 2002-10-10 2006-08-30 DSM IP Assets B.V. Process for making a monofilament-like product
US6759124B2 (en) 2002-11-16 2004-07-06 Milliken & Company Thermoplastic monofilament fibers exhibiting low-shrink, high tenacity, and extremely high modulus levels
DE602004025809D1 (de) * 2003-07-09 2010-04-15 Dow Global Technologies Inc Fasern aus blockcopolymer
US7270723B2 (en) 2003-11-07 2007-09-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous breathable elastic film laminates, methods of making same, and limited use or disposable product applications
EP1512719B1 (en) 2003-08-27 2008-10-08 Borealis Technology Oy Flame retardant polymer composition comprising fine particles
US20050112320A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 Wright Jeffery J. Carpet structure with plastomeric foam backing
US20050227563A1 (en) * 2004-01-30 2005-10-13 Bond Eric B Shaped fiber fabrics
US7504347B2 (en) 2004-03-17 2009-03-17 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of propylene/α-olefins
US7338916B2 (en) * 2004-03-31 2008-03-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flash spun sheet material having improved breathability
ES2589104T3 (es) 2004-04-06 2016-11-10 Fitesa Germany Gmbh Tela no tejida obtenida por hilado directo de fibras poliméricas y su utilización
US20060020056A1 (en) 2004-07-23 2006-01-26 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method for improved melt flow rate fo filled polymeric resin
CN101068960B (zh) 2004-12-03 2011-05-11 陶氏环球技术公司 具有降低的摩擦系数的弹性纤维
CN100395398C (zh) 2004-12-21 2008-06-18 佛山市顺德区琅日特种纤维制品有限公司 一种用于制造羊毛与麻类混纺的地毯的方法
US20070122614A1 (en) 2005-11-30 2007-05-31 The Dow Chemical Company Surface modified bi-component polymeric fiber
DE102006020488B4 (de) 2006-04-28 2017-03-23 Fitesa Germany Gmbh Vliesstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US20080081862A1 (en) 2006-10-03 2008-04-03 Arnold Lustiger Fiber reinforced polystyrene composites
US20100184348A1 (en) 2006-12-20 2010-07-22 Imerys Pigments, Inc. Spunlaid Fibers Comprising Coated Calcium Carbonate, Processes For Their Production, and Nonwoven Products
ATE525182T1 (de) 2007-06-03 2011-10-15 Imerys Pigments Inc Gesponnene fasern mit beschichtetem kalziumkarbonat, verfahren zu ihrer herstellung und vliesprodukte
WO2009094321A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Imerys Pigments, Inc. Monofilament fibers comprising at least one filler, and processes for their production
EP2292685B1 (en) 2009-09-07 2012-06-27 The Procter & Gamble Company Bottle cap made from a material comprising polypropylene, particulate calcium carbonate and additives

Also Published As

Publication number Publication date
KR101449981B1 (ko) 2014-10-14
EP2633964A1 (en) 2013-09-04
EP2150385B1 (en) 2011-09-21
US9447531B2 (en) 2016-09-20
WO2008077156A9 (en) 2008-08-14
US20140070443A1 (en) 2014-03-13
EP2397293A1 (en) 2011-12-21
EP2633964B1 (en) 2018-10-24
KR20100018485A (ko) 2010-02-17
JP2010529309A (ja) 2010-08-26
CN101652231B (zh) 2013-08-07
EP2150385B8 (en) 2012-03-21
ATE525182T1 (de) 2011-10-15
WO2008077156A2 (en) 2008-06-26
EP2150385A2 (en) 2010-02-10
EP2150385A4 (en) 2010-05-26
WO2008077156A3 (en) 2008-09-25
CN101652231A (zh) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475650B2 (ja) 被覆炭酸カルシウムを含むスパンレイド繊維、その製造方法、及び不織布製品
US20100184348A1 (en) Spunlaid Fibers Comprising Coated Calcium Carbonate, Processes For Their Production, and Nonwoven Products
JP6437031B2 (ja) 粒状フィラー
EP2473656B1 (en) Carpet
US6632504B1 (en) Multicomponent apertured nonwoven
US20140295185A1 (en) Monofilament Fibers Comprising at Least One Filler, and Processes for Their Production
US20110059287A1 (en) Fibers comprising at least one filler, processes for their production, and uses thereof
US8173559B2 (en) Extensible nonwoven webs containing multicomponent nanocomposite fibers
JP6752331B2 (ja) 複合構造体
US20150017865A1 (en) Bi-component fiber for the production of spunbonded fabric
JP7299316B2 (ja) メルトブロー不織布、フィルター、及びメルトブロー不織布の製造方法
US20230067631A1 (en) Nonwoven web with increased cd strength
ES2374227T3 (es) Fibras hiladas "spunlaid" que comprenden carbonato de calcio recubierto, procedimientos para su producción y productos no tejidos.
JPH08291458A (ja) 顔料含有長繊維不織布の製造方法
JP2024518171A (ja) 強度促進不織布
JP2020105641A (ja) スパンボンド不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250