JP5475077B2 - 配線基板およびその製造方法 - Google Patents

配線基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5475077B2
JP5475077B2 JP2012196864A JP2012196864A JP5475077B2 JP 5475077 B2 JP5475077 B2 JP 5475077B2 JP 2012196864 A JP2012196864 A JP 2012196864A JP 2012196864 A JP2012196864 A JP 2012196864A JP 5475077 B2 JP5475077 B2 JP 5475077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
wiring board
layer
metal
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012196864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014053450A (ja
Inventor
貴広 林
聖二 森
達也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2012196864A priority Critical patent/JP5475077B2/ja
Priority to US14/019,863 priority patent/US9693453B2/en
Publication of JP2014053450A publication Critical patent/JP2014053450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475077B2 publication Critical patent/JP5475077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27011Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
    • H01L2224/27013Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81401Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/81411Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81455Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0753Insulation
    • H05K2201/0769Anti metal-migration, e.g. avoiding tin whisker growth
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0597Resist applied over the edges or sides of conductors, e.g. for protection during etching or plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、配線基板に関する。
配線基板には、半導体チップを実装可能に構成されたものが知られている(例えば、特許文献1,2を参照)。このような配線基板には、半導体チップと接続可能に構成された複数の接続端子が形成されている。
特許文献1には、メッキ材料による接続端子間の電気的な短絡を防止するために、複数の接続端子を露出させる開口を有する絶縁層を形成し、その開口における複数の接続端子の間に絶縁物を形成した後、複数の接続端子にメッキを施すことが記載されている。特許文献2には、ハンダによる接続端子間の電気的な短絡を防止するために、接続端子間に形成した絶縁層を接続端子の厚み以下になるまで薄くすることが記載されている。
特開2007−103648号公報 特開2011−192692号公報
特許文献1,2では、接続端子間に発生するマイグレーション(Migration、金属移行)による絶縁不良について十分に考慮されていなかった。接続端子間に発生するマイグレーションは、接続端子を形成する金属が時間の経過に伴って絶縁層に移行する現象であり、接続端子間における絶縁不良の原因となる。そのため、配線基板において、マイグレーションに起因する絶縁不良を防止することが可能な技術が望まれていた。そのほか、配線基板においては、微細化や、低コスト化、省資源化、製造の容易化、使い勝手の向上、耐久性の向上などが望まれていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
本発明の一形態は、電気絶縁性を有する基層と;導電性を有し前記基層上に形成された複数の接続端子と;電気絶縁性を有し、前記基層上における前記複数の接続端子の間に充填された表層とを備える配線基板であって、前記表層は、開口部が形成された第1表面と、前記開口部の内側において前記第1表面に対して前記基層側に窪んだ第2表面とを有し、前記複数の接続端子は、前記第2表面から露出し、前記接続端子は、導電性を有する第1金属からなる基部と;導電性を有し前記第1金属とは異なる第2金属からなり、前記表層を貫通し前記基層に至るまで前記基部を被覆する被覆部とを含むことを特徴とする配線基板である。この形態によれば、基部を形成する第1金属が表層に移行するマイグレーションを、第2金属からなる被覆部によって抑制することができる。その結果、第1金属によるマイグレーションに起因する絶縁不良を防止することができる。
(1)本発明の一形態によれば、配線基板が提供される。この配線基板は、電気絶縁性を有する基層と;導電性を有し前記基層上に形成された複数の接続端子と;電気絶縁性を有し、前記基層上における前記複数の接続端子の間に充填された表層とを備える配線基板であって、前記接続端子は、導電性を有する第1金属からなる基部と;導電性を有し前記第1金属とは異なる第2金属からなり、前記表層を貫通し前記基層に至るまで前記基部を被覆する被覆部とを含む。この形態の配線基板によれば、基部を形成する第1金属が表層に移行するマイグレーションを、第2金属からなる被覆部によって抑制することができる。その結果、第1金属によるマイグレーションに起因する絶縁不良を防止することができる。
(2)上記形態の配線基板において、前記第2金属は、前記複数の接続端子における各接続端子間に発生するマイグレーションの進行が前記第1金属よりも遅いとよい。この形態の配線基板によれば、接続端子間に発生するマイグレーションの進行を抑制することができる。
(3)上記形態の配線基板において、前記第1金属は、銀(Ag)および銅(Cu)の少なくとも一方であり、前記第2金属は、ニッケル(Ni)および錫(Sn)の少なくとも1つであるとしてもよい。この形態の配線基板によれば、銀および銅によるマイグレーションに起因する絶縁不良を防止することができる。
本発明は、配線基板以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、配線基板を備える装置、配線基板の製造装置、配線基板の製造方法などの形態で実現することができる。
配線基板の構成を示す上面図である。 配線基板の構成を模式的に示す部分断面図である。 半導体チップを実装した配線基板の構成を模式的に示す部分断面図である。 配線基板における接続端子の詳細構成を模式的に示す拡大断面図である。 配線基板の製造方法を示す工程図である。 製造途中にある配線基板における接続端子の詳細構成を模式的に示す拡大断面図である。 製造途中にある配線基板における接続端子の詳細構成を模式的に示す拡大断面図である。 変形例における配線基板の構成を示す上面図である。
A.実施形態:
図1は、配線基板10の構成を示す上面図である。図2は、配線基板10の構成を模式的に示す部分断面図である。図3は、半導体チップ20を実装した配線基板10の構成を模式的に示す部分断面図である。図2には、図1の矢視F2−F2で切断した配線基板10の断面を図示した。図3には、半導体チップ20を実装した配線基板10を、図1の矢視F2−F2に対応する位置で切断した断面を図示した。
配線基板10は、有機材料を用いて形成され、有機基板(オーガニック基板)とも呼ばれる板状の部材である。本実施形態では、配線基板10は、図3に示すように、半導体チップ20を実装可能に構成されたフリップチップ実装基板である。
配線基板10は、図2および図3に示すように、基層120と、接続端子130と、表層140とを備える。本実施形態では、配線基板10の基層120には、接続端子130が形成されていると共に、接続端子130を露出させた状態で表層140が形成されている。他の実施形態では、配線基板10は、基層120上に複数の導体層と複数の絶縁層とを交互に積層した多層構造を有するとしてもよいし、このような多層構造を基層120の両面にそれぞれ有するとしてもよい。
図1には、相互に直交するXYZ軸を図示した。図1のXYZ軸は、他の図におけるXYZ軸に対応する。図1のXYZ軸のうち、基層120に対する表層140の積層方向に沿った軸をZ軸とする。Z軸に沿ったZ軸方向のうち、基層120から表層140に向かって+Z軸方向とし、+Z軸方向の反対方向を−Z軸方向とする。図1のXYZ軸のうち、Z軸に直交する層面方向に沿った2つの軸をX軸およびY軸とする。X軸に沿ったX軸方向のうち、図1の紙面左から紙面右に向かって+X軸方向とし、+X軸方向の反対方向を−X軸方向とする。Y軸に沿ったY軸方向のうち、図1の紙面下方から紙面上方に向かって+Y軸方向とし、+Y軸方向の反対方向を−Y軸方向とする。
配線基板10の基層120は、絶縁性材料からなる板状の部材である。本実施形態では、基層120の絶縁性材料は、熱硬化性樹脂、例えば、ビスマレイミドトリアジン樹脂(Bismaleimide-Triazine Resin、BT)やエポキシ樹脂である。他の実施形態では、基層120の絶縁性材料は、繊維強化樹脂(例えば、ガラス繊維強化エポキシ樹脂)であってもよい。図1〜図3には図示しないが、基層120の内部に、スルーホール、スルーホール導体などを形成して、接続端子130に接続する配線の一部を構成してもよい。
配線基板10の表層140は、ソルダレジストとも呼ばれる絶縁性材料からなる層である。表層140は、第1表面141と、第2表面142と、壁面148とを有する。
表層140の第1表面141は、開口部150が形成された表層140の表面である。本実施形態では、第1表面141は、X軸およびY軸に沿って+Z軸方向側を向いた面であり、表層140の+Z軸方向側の表面を構成する。
表層140の第2表面142は、開口部150の内側において第1表面141に対して基層120側に窪んだ表層140の表面である。本実施形態では、第2表面142は、X軸およびY軸に沿って+Z軸方向側を向いた面であり、開口部150の内側において表層140の+Z軸方向側の表面を構成する。図1および図2に示すように、第2表面142からは、接続端子130が露出している。
表層140の壁面148は、積層方向(Z軸方向)に沿って第1表面141と第2表面142との間を繋ぐ面であり、開口部150を画定する。本実施形態では、壁面148は、図2に示すように、角張った形状で第1表面141および第2表面142に繋がる。他の実施形態では、壁面148は、第1表面141および第2表面142の少なくとも一方に対して曲面を介して繋がっていてもよい。
配線基板10の接続端子130は、基層120上に形成された導電性材料からなる導体パターンである。本実施形態では、接続端子130の導体パターンは、基層120の表面上に形成された銅メッキ層を所望の形状にエッチングすることによって形成される。
接続端子130は、表層140から露出しており、本実施形態では、表層140の第2表面142から露出している。図2に示すように、本実施形態では、接続端子130は、第2表面142から+Z軸方向側に突出している。
接続端子130は、図3に示すように、ハンダSDを介して半導体チップ20の接続端子232と接続可能に構成されている。配線基板10に対する半導体チップ20の実装時には、複数の接続端子130が半導体チップ20の接続端子232に対してハンダ付けされると共に、開口部150における配線基板10と半導体チップ20との隙間には、アンダーフィル材30が充填される。
本実施形態では、配線基板10には、複数の接続端子130が設けられている。複数の接続端子130は、図1に示すように、X軸およびY軸にそれぞれ沿って行列状に配置されている。本実施形態では、複数の接続端子130の行列は、5行5列であるが、これに限るものではなく、n行m列(nおよびmは1以上の自然数、n=m=1を除く)を満たす態様であればよい。他の実施形態では、複数の接続端子130は、隣り合う接続端子130同士を交互にずらして千鳥状に配置されていてもよい。
図4は、配線基板10における接続端子130の詳細構成を模式的に示す拡大断面図である。図4には、図2に対応する接続端子130の1つを拡大して図示した。接続端子130は、基部132と、被覆部134とを備える。
接続端子130の基部132は、被覆部134によって表層140から隔離された状態で表層140を貫通すると共に、表層140から突出した部位である。本実施形態では、基部132は、被覆部134によって表層140から隔離された状態で、基層120から+Z軸方向に向けて表層140を貫通し、表層140の第2表面142よりも+Z軸方向側に突出する。基部132は、導電性を有する第1金属からなる。本実施形態では、基部132を形成する第1金属は、銅(Cu)であるが、他の実施形態では、導電性を有する他の材料(例えば、銀(Ag))であってもよい。
本実施形態では、基部132は、側部132aおよび端部132bを有する。基部132の側部132aは、表層140側を向いた基部132の表面を構成し、端部132bに繋がる。基部132の端部132bは、基部132における+Z軸方向側の端を構成する。側部132aおよび端部132bは、被覆部134によって被覆されている。
接続端子130の被覆部134は、表層140を貫通し基層120に至るまで基部132を被覆する部位である。本実施形態では、被覆部134は、基部132の側部132aおよび端部132bを被覆する。本実施形態では、被覆部134は、導電性を有する第2金属からなる。本実施形態では、被覆部134を形成する第2金属は、接続端子130間の表層140に発生するマイグレーションの進行が第1金属よりも遅い。本実施形態では、被覆部134を形成する第2金属は、ニッケル(Ni)であるが、他の実施形態では、導電性を有する他の材料(例えば、錫(Sn))であってもよい。
図5は、配線基板10の製造方法を示す工程図である。配線基板10を製造する際には、配線基板10における基層120および表層140などの各層を形成すると共に、接続端子130の基部132を形成する(工程P110)。本実施形態では、基層120の表面上に銅メッキ層を形成した後、この銅メッキ層を所望の形状にエッチングすることによって、接続端子130の基部132を形成する。
本実施形態では、接続端子130の基部132が形成された基層120上に光硬化型絶縁性樹脂を塗布した後、露光、現像を経て、表層140を形成する。表層140の開口部150は、露光時にマスクされた部分に相当し、現像時に未硬化部分を洗い流すことによって、表層140における第2表面142および壁面148を形成する。このように、本実施形態では、表層140における第1表面141、第2表面142および壁面148は、単一の層を構成する部位として一体的に形成される。他の実施形態では、表層140の開口部150を基部132に至るまで一旦、形成した後、この開口部150に光硬化型絶縁性樹脂を再度、充填することによって、表層140の第2表面142を形成してもよい。
図6は、製造途中にある配線基板10における接続端子130の詳細構成を模式的に示す拡大断面図である。図6には、工程P110を終えた段階にある配線基板10を図示した。
工程P110を終えた段階では、接続端子130の基部132は、表層140に隣接しつつ表層140を貫通すると共に、突出した状態で表層140から露出する。工程P110を終えた段階では、接続端子130の基部132は、側部132cおよび端部132dを有する。基部132の側部132cは、表層140側を向いた基部132の表面を構成する。側部132cにおける第2表面142よりも−Z軸方向側は、表層140の内部に隣接する。側部132cにおける第2表面142よりも+Z軸方向側は、表層140から露出した状態にあり、端部132bに繋がる。基部132の端部132dは、基部132における+Z軸方向側の端を構成し、表層140から露出した状態にある。
図5の説明に戻り、工程P110を終えた後、接続端子130の基部132をエッチングすることによって、基部132の側部132cおよび端部132dを退縮させる(工程P150)。本実施形態では、工程P150において、基部132を形成する銅(Cu)に対して、過硫酸ナトリウムを含有するエッチング液が使用される。他の実施形態では、工程P150に用いるエッチング液は、硫酸過水や塩化鉄、塩化銅などの成分を含有するエッチング液であってもよい。
図7は、製造途中にある配線基板10における接続端子130の詳細構成を模式的に示す拡大断面図である。図7には、工程P150を終えた段階にある配線基板10を図示した。
工程P150では、基部132は、エッチングによって退縮し、基部132には、側部132cおよび端部132dに代えて、側部132aおよび端部132bが形成される。これに伴って、基部132と表層140との間には、表層140から基層120に至る間隙GPが形成される。間隙GPは、基部132の全周にわたって形成されることが好ましい。
図5の説明に戻り、工程P150を終えた後、無電解メッキによるメッキ処理によって、接続端子130の被覆部134を形成する(工程P170)。本実施形態では、工程P170において、ニッケルメッキによって、基部132の側部132aおよび端部132bに対して被覆部134を形成する。これによって、基部132と表層140との間の間隙GPは、被覆部134によって埋まり、接続端子130は、図4に示した構成となる。他の実施形態では、導電性を有する他の材料(例えば、錫(Sn))を用いて被覆部134を形成してもよい。
工程P170を終えた後、配線基板10を洗浄する(工程P180)。これによって、配線基板10が完成する。
以上説明した実施形態によれば、接続端子130の基部132を形成する第1金属が表層140に移行するマイグレーションを、第2金属からなる接続端子130の被覆部134によって抑制することができる。その結果、第1金属によるマイグレーションに起因する絶縁不良を防止することができる。また、第2金属は、接続端子130間に発生するマイグレーションの進行が第1金属よりも遅いため、接続端子130間に発生するマイグレーションの進行を抑制することができる。
B.変形例:
図8は、変形例における配線基板10bの構成を示す上面図である。配線基板10bの説明において、第1実施形態の配線基板10と同様の構成については同一符号を付すと共に説明を省略する。本変形例は、本明細書で説明する他の実施形態や他の変形例に適用することが可能である。変形例の配線基板10bは、第1表面141、第2表面142、接続端子130および開口部150の形状がそれぞれ異なる点を除き、第1実施形態の配線基板10と同様である。
配線基板10bの第1表面141には、4つの開口部150が形成されている。4つの開口部150の各々は、+Z軸方向からみて長方形をなし、中央に矩形を取り囲むように配置されている。本変形例では、4つの開口部150の各々は、配線基板10bの外縁に沿ってそれぞれ配置されている。
図8では、接続端子130にはハッチングが施されている。変形例における開口部150の内側には、複数の第2表面142および複数の接続端子130が形成されている。複数の接続端子130の各々は、長方形をなす開口部150における短辺方向に沿って開口部150の一端から他端に向けて帯状に形成され、接続端子130同士の間に第2表面142が形成されている。変形例の接続端子130は、第1実施形態と同様に、基部132と、被覆部134とを備える。
以上説明した変形例によれば、第1実施形態と同様に、接続端子130間に発生するマイグレーションの進行を抑制することができる。
C.他の実施形態:
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10,10b…配線基板
20…半導体チップ
30…アンダーフィル材
120…基層
130…接続端子
132…基部
132a…側部
132b…端部
132c…側部
132d…端部
134…被覆部
140…表層
141…第1表面
142…第2表面
148…壁面
150…開口部
232…接続端子
SD…ハンダ
GP…間隙

Claims (4)

  1. 電気絶縁性を有する基層と、
    導電性を有し前記基層上に形成された複数の接続端子と、
    電気絶縁性を有し、前記基層上における前記複数の接続端子の間に充填された表層と
    を備える配線基板であって、
    前記表層は、
    開口部が形成された第1表面と、
    前記開口部の内側において前記第1表面に対して前記基層側に窪んだ第2表面と
    を有し、
    前記複数の接続端子は、前記第2表面から露出し、
    前記接続端子は、
    導電性を有する第1金属からなる基部と、
    導電性を有し前記第1金属とは異なる第2金属からなり、前記表層を貫通し前記基層に至るまで前記基部を被覆する被覆部と
    を含むことを特徴とする配線基板。
  2. 前記第2金属は、前記複数の接続端子における各接続端子間に発生するマイグレーションの進行が前記第1金属よりも遅いことを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
  3. 請求項1または請求項2に記載の配線基板であって、
    前記第1金属は、銀(Ag)および銅(Cu)の少なくとも一方であり、
    前記第2金属は、ニッケル(Ni)および錫(Sn)の少なくとも1つであることを特徴とする配線基板。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の配線基板を製造する、配線基板の製造方法であって、
    前記第1金属からなる前記基部を前記基層上に形成し、
    前記基部が形成された前記基層上に前記表層を形成し、
    前記表層が形成された前記基層上における前記基部をエッチングすることによって、前記基部の側部および端部を退縮させ、前記基部と前記表層との間に、前記表層から前記基層に至る間隙を形成し、
    前記間隙を形成した後、前記基部に対する無電解メッキによるメッキ処理によって、前記第2金属からなり前記表層を貫通し前記基層に至るまで前記基部を被覆する前記被覆部を、形成する、配線基板の製造方法。
JP2012196864A 2012-09-07 2012-09-07 配線基板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5475077B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012196864A JP5475077B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 配線基板およびその製造方法
US14/019,863 US9693453B2 (en) 2012-09-07 2013-09-06 Wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012196864A JP5475077B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 配線基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014053450A JP2014053450A (ja) 2014-03-20
JP5475077B2 true JP5475077B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=50232083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012196864A Expired - Fee Related JP5475077B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 配線基板およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9693453B2 (ja)
JP (1) JP5475077B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215812B2 (ja) * 2014-11-10 2017-10-18 日本特殊陶業株式会社 配線基板
US11823983B2 (en) * 2021-03-23 2023-11-21 Qualcomm Incorporated Package with a substrate comprising pad-on-pad interconnects

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2671851B2 (ja) * 1995-02-21 1997-11-05 日本電気株式会社 プリント配線板の製造方法
JP3346263B2 (ja) * 1997-04-11 2002-11-18 イビデン株式会社 プリント配線板及びその製造方法
US6998293B2 (en) * 2002-03-29 2006-02-14 Visteon Global Technologies, Inc. Flip-chip bonding method
TWI287956B (en) * 2005-04-11 2007-10-01 Phoenix Prec Technology Corp Conducting bump structure of circuit board and fabricating method thereof
US7884483B2 (en) * 2005-06-14 2011-02-08 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Chip connector
JP2007042805A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板およびその製造方法ならびに半導体装置
JP4747770B2 (ja) 2005-10-04 2011-08-17 日立化成工業株式会社 プリント配線板の製造方法、及び半導体チップ搭載基板の製造方法
JP4728782B2 (ja) * 2005-11-15 2011-07-20 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7331241B1 (en) * 2006-08-22 2008-02-19 Kulite Semiconductor Products, Inc. Low cost pressure sensor for measuring oxygen pressure
WO2009013826A1 (ja) * 2007-07-25 2009-01-29 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置
US20090246911A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Ibiden, Co., Ltd. Substrate for mounting electronic components and its method of manufacture
US8173910B2 (en) * 2008-07-24 2012-05-08 GM Global Technology Operations LLC Printed circuit board ball grid array system having improved mechanical strength
JP5188915B2 (ja) * 2008-09-30 2013-04-24 富士フイルム株式会社 配線形成方法
US8686300B2 (en) * 2008-12-24 2014-04-01 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board and method for manufacturing the same
JP5444050B2 (ja) 2010-03-12 2014-03-19 三菱製紙株式会社 ソルダーレジストパターンの形成方法
JP2012009586A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014053450A (ja) 2014-03-20
US20140069701A1 (en) 2014-03-13
US9693453B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532141B2 (ja) モジュール基板及びモジュール基板の製造方法
JP2008085089A (ja) 樹脂配線基板および半導体装置
KR101255954B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판 제조 방법
JP2008060573A (ja) 電子素子内蔵型印刷回路基板の製造方法
KR102100209B1 (ko) 배선 기판
US20140037862A1 (en) Method for manufacturing printed circuit board
US9786589B2 (en) Method for manufacturing package structure
US10483194B2 (en) Interposer substrate and method of fabricating the same
JP5475077B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
US9420696B2 (en) Method of manufacturing wiring substrate
JP2013065811A (ja) プリント回路基板及びその製造方法
JP5513694B1 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2007053146A (ja) 封止型プリント基板及びその製造方法
JP6105517B2 (ja) 配線基板
US20150027977A1 (en) Method of manufacturing wiring board
JP2012109386A (ja) 配線基板
KR20170087765A (ko) 인쇄회로기판
WO2020196180A1 (ja) 配線板および電子機器
JP2015090981A (ja) プリント回路基板用ソルダレジスト、これを用いたプリント回路基板およびその製造方法
JP5997200B2 (ja) 配線基板
JP5491605B1 (ja) 配線基板
KR20150111682A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR102117481B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101197783B1 (ko) 매립형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2010278032A (ja) 表面実装型コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5475077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees