JP5474855B2 - 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5474855B2 JP5474855B2 JP2011057104A JP2011057104A JP5474855B2 JP 5474855 B2 JP5474855 B2 JP 5474855B2 JP 2011057104 A JP2011057104 A JP 2011057104A JP 2011057104 A JP2011057104 A JP 2011057104A JP 5474855 B2 JP5474855 B2 JP 5474855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing liquid
- processing
- supply unit
- liquid
- liquid supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 631
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 154
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 137
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 70
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 26
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 25
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
- H01L21/67051—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67063—Apparatus for fluid treatment for etching
- H01L21/67075—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
- H01L21/6708—Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
(実施の形態)
始めに、本発明の実施の形態に係る液処理装置について説明する。
(実施の形態の変形例)
次に、本発明の実施の形態の変形例に係る液処理装置について説明する。
22 液処理ユニット
30 回転プレート
40 保持部材
50 回転駆動部
81〜83 処理液供給部
84、85 ガス供給部
91a、92a、93a 処理液吐出口
94a、95a ガス吐出口
123 移動駆動部
200 制御部
Claims (15)
- 基板を処理液により処理する液処理装置において、
基板を回転可能に保持する基板保持部と、
前記基板保持部に保持されている基板を回転駆動する回転駆動部と、
第1の方向に沿って長尺に形成され、前記基板に処理液を供給する液供給手段と、
前記液供給手段を、前記第1の方向と交差する第2の方向に移動させる移動駆動部と、
前記基板保持部と、前記回転駆動部と、前記液供給手段と、前記移動駆動部とを制御する制御部と
を有し、
前記液供給手段は、前記基板に第1の処理液を供給する第1の処理液供給部と、前記基板に第2の処理液を供給する第2の処理液供給部と、を備え、
前記第1の処理液供給部は、前記基板上で第1の方向に沿って長尺に形成され、
前記第2の処理液供給部は、前記基板上で前記第1の方向に沿って長尺に形成されており、前記第1の処理液供給部と平行に設けられ、
前記制御部は、
前記第1の処理液を供給するときは、前記移動駆動部を用いて前記液供給手段を第1の位置に移動させることによって、前記第1の処理液供給部が供給する前記第1の処理液を前記基板の回転中心に到達させ、
前記第2の処理液を供給するときは、前記移動駆動部を用いて前記液供給手段を第2の位置に移動させることによって、前記第2の処理液供給部が供給する前記第2の処理液を前記基板の回転中心に到達させる、液処理装置。 - 前記第1の処理液供給部は、前記第1の方向に配列されている複数の第1の処理液吐出口を介して前記基板に前記第1の処理液を供給するものであり、
前記第2の処理液供給部は、前記第1の方向に配列されている複数の第2の処理液吐出口を介して前記基板に前記第2の処理液を供給するものであり、
前記液供給手段は、前記第1の処理液供給部と前記第2の処理液供給部との間で前記第1の方向に沿って長尺に形成されているとともに、前記基板上で前記第2の方向に移動可能に設けられており、前記第1の方向に配列されている複数の第1のガス吐出口を介してガスを供給する第1のガス供給部を有し、
前記複数の第1のガス吐出口の各々は、前記第1の処理液供給部側へ向けてガスを吐出するように、配列されている、請求項1に記載の液処理装置。 - 前記複数の第1のガス吐出口の各々は、前記第1の方向に沿って、隣接する2つの前記第1の処理液吐出口の間の位置でガスを吐出するように、配列されている、請求項2に記載の液処理装置。
- 前記複数の第1のガス吐出口の各々は、前記第1の方向に沿って、前記第1の処理液吐出口と前記第2の処理液吐出口との間の位置でガスを吐出するように、配列されている、請求項3に記載の液処理装置。
- 前記液供給手段は、
前記第2の処理液供給部を中心として前記第1の処理液供給部と反対側で前記第1の方向に沿って長尺に形成されているとともに、前記基板上で前記第2の方向に移動可能に設けられており、前記第1の方向に配列されている複数の第3の処理液吐出口を介して前記基板に第3の処理液を供給する第3の処理液供給部と、
前記第3の処理液供給部と前記第2の処理液供給部との間で前記第1の方向に沿って長尺に形成されているとともに、前記基板上で前記第2の方向に移動可能に設けられており、前記第1の方向に配列されている複数の第2のガス吐出口を介してガスを供給する第2のガス供給部と
を有し、
前記移動駆動部は、前記液供給手段を用いて、前記第3の処理液供給部を、前記第2の方向に移動させるものであり、
前記複数の第2のガス吐出口の各々は、前記第3の処理液供給部側へ向けてガスを吐出するように、配列されており、
前記制御部は、前記第3の処理液を供給するときは、前記移動駆動部を用いて前記液供給手段を第3の位置に移動させることによって、前記第3の処理液供給部が供給する前記第3の処理液を前記基板の回転中心に到達させる、請求項2から請求項4のいずれかに記載の液処理装置。 - 前記複数の第2のガス吐出口の各々は、前記第1の方向に沿って、隣接する2つの前記第3の処理液吐出口の間の位置でガスを吐出するように、配列されている、請求項5に記載の液処理装置。
- 前記複数の第2のガス吐出口の各々は、前記第1の方向に沿って、前記第3の処理液吐出口と前記第2の処理液吐出口との間の位置でガスを吐出するように、配列されている、請求項6に記載の液処理装置。
- 第1の処理液供給部と第2の処理液供給部とを備える液供給手段を用いて、回転している基板を処理液により処理する液処理方法において、
前記基板上で第1の方向に沿って長尺に形成されている前記第1の処理液供給部により、前記基板に第1の処理液を供給する第1の供給工程と、
前記基板上で前記第1の方向に沿って長尺に形成されている前記第2の処理液供給部により、前記基板に第2の処理液を供給する第2の供給工程と
を有し、
前記第1の供給工程において、前記第1の処理液が前記基板の回転中心に到達するように、前記液供給手段を用いて、前記第1の処理液供給部を第1の位置に移動させ、
前記第2の供給工程において、前記第2の処理液が前記基板の回転中心に到達するように、前記液供給手段を用いて、前記第2の処理液供給部を第2の位置に移動させる、液処理方法。 - 前記液供給手段は、第1のガス供給部を備え、
前記第1の供給工程は、前記第1の処理液供給部と前記第2の処理液供給部との間で前記第1の方向に沿って長尺に形成されているとともに、前記基板上で前記第2の方向に移動可能に設けられている前記第1のガス供給部により、前記第1の方向に配列されている複数の第1のガス吐出口の各々から、前記第1の処理液供給部側へ向けてガスを吐出している状態で、前記第1の処理液供給部により、前記第1の方向に配列されている複数の第1の処理液吐出口を介して前記基板に前記第1の処理液を供給するものであり、
前記第2の供給工程は、前記第2の処理液供給部により、前記第1の方向に配列されている複数の第2の処理液吐出口を介して前記基板に前記第2の処理液を供給するものである、請求項8に記載の液処理方法。 - 前記第1の供給工程は、前記複数の第1のガス吐出口の各々から、前記第1の方向に沿って、隣接する2つの前記第1の処理液吐出口の間の位置でガスを吐出している状態で、前記第1の処理液を供給するものである、請求項9に記載の液処理方法。
- 前記第1の供給工程は、前記複数の第1のガス吐出口の各々から、前記第1の方向に沿って、前記第1の処理液吐出口と前記第2の処理液吐出口との間の位置でガスを吐出している状態で、前記第1の処理液を供給するものである、請求項10に記載の液処理方法。
- 前記液供給手段は、第3の処理液供給部を備え、
前記第2の処理液供給部を中心として前記第1の処理液供給部と反対側で前記第1の方向に沿って長尺に形成されているとともに、前記基板上で前記第2の方向に移動可能に設けられている前記第3の処理液供給部により、前記基板に第3の処理液を供給する第3の供給工程を有し、
前記第3の供給工程は、前記第3の処理液供給部と前記第2の処理液供給部との間で前記第1の方向に沿って長尺に形成されているとともに、前記基板上で前記第2の方向に移動可能に設けられている第2のガス供給部により、前記第1の方向に配列されている複数の第2のガス吐出口の各々から、前記第3の処理液供給部側へ向けてガスを吐出している状態で、前記第3の処理液供給部により、前記第1の方向に配列されている複数の第3の処理液吐出口を介して前記基板に前記第3の処理液を供給するものであり、
前記第3の供給工程において、前記第3の処理液が前記基板の回転中心に到達するように、前記液供給手段を用いて前記第3の処理液供給部を第3の位置に移動させる、請求項9から請求項11のいずれかに記載の液処理方法。 - 前記第3の供給工程は、前記複数の第2のガス吐出口の各々から、前記第1の方向に沿って、隣接する2つの前記第3の処理液吐出口の間の位置でガスを吐出している状態で、前記第3の処理液を供給するものである、請求項12に記載の液処理方法。
- 前記第3の供給工程は、前記複数の第2のガス吐出口の各々から、前記第1の方向に沿って、前記第3の処理液吐出口と前記第2の処理液吐出口との間の位置でガスを吐出している状態で、前記第3の処理液を供給するものである、請求項13に記載の液処理方法。
- コンピュータに請求項8から請求項14のいずれかに記載の液処理方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057104A JP5474855B2 (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 |
KR1020120025460A KR101605700B1 (ko) | 2011-03-15 | 2012-03-13 | 액처리 장치, 액처리 방법 및 그 액처리 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057104A JP5474855B2 (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012195385A JP2012195385A (ja) | 2012-10-11 |
JP5474855B2 true JP5474855B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=47087027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011057104A Active JP5474855B2 (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5474855B2 (ja) |
KR (1) | KR101605700B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6182347B2 (ja) * | 2013-04-19 | 2017-08-16 | 株式会社荏原製作所 | 基板処理装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5289639A (en) * | 1992-07-10 | 1994-03-01 | International Business Machines Corp. | Fluid treatment apparatus and method |
JPH09270410A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Nippon Steel Corp | 液吐出ノズル及びこのノズルを備えた洗浄装置 |
JPH1092784A (ja) * | 1996-09-10 | 1998-04-10 | Toshiba Microelectron Corp | ウェーハ処理装置およびウェーハ処理方法 |
JP3573445B2 (ja) * | 1998-07-31 | 2004-10-06 | 東京エレクトロン株式会社 | 現像装置及び洗浄装置 |
JP4444474B2 (ja) * | 2000-08-30 | 2010-03-31 | 株式会社日立製作所 | 板状基板の処理装置及び処理方法 |
JP3837026B2 (ja) * | 2001-01-23 | 2006-10-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板洗浄装置及び基板洗浄方法 |
JP4003440B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2007-11-07 | セイコーエプソン株式会社 | 表面処理装置および表面処理方法 |
JP2006245381A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Semes Co Ltd | 基板洗浄乾燥装置および方法 |
JP4176779B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2008-11-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法,記録媒体及び基板処理装置 |
JP4986793B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-07-25 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置、二流体ノズルおよび液滴供給方法 |
-
2011
- 2011-03-15 JP JP2011057104A patent/JP5474855B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-13 KR KR1020120025460A patent/KR101605700B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120105367A (ko) | 2012-09-25 |
JP2012195385A (ja) | 2012-10-11 |
KR101605700B1 (ko) | 2016-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5276420B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP5156661B2 (ja) | 液処理装置および液処理方法 | |
JP5544985B2 (ja) | 液処理装置 | |
US20220093420A1 (en) | Substrate cleaning device, substrate processing apparatus and substrate cleaning method | |
JP2015019024A (ja) | 基板処理装置 | |
JP5676362B2 (ja) | 液処理装置および液処理装置の洗浄方法 | |
JP5474855B2 (ja) | 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5643688B2 (ja) | 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP6282988B2 (ja) | 基板処理装置、基板処理方法、及び記憶媒体 | |
KR20220002532A (ko) | 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 컴퓨터로 판독 가능한 기억 매체 | |
JP5597602B2 (ja) | 基板処理装置、基板処理方法及びその基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記憶媒体 | |
JP4972607B2 (ja) | 基板処理装置、基板処理方法、基板処理プログラム、及び基板処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2018129476A (ja) | 基板処理装置 | |
JP6395673B2 (ja) | 基板処理装置 | |
US11373883B2 (en) | Substrate processing apparatus, substrate processing system and substrate processing method | |
JP5396460B2 (ja) | 基板処理装置、基板処理方法、基板処理プログラム、及び基板処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2013069776A (ja) | 基板洗浄装置、基板洗浄方法および基板洗浄方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体 | |
JP5372836B2 (ja) | 液処理方法、その液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体及び液処理装置 | |
JP5726636B2 (ja) | 液処理装置、液処理方法 | |
JP7090468B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
US20230017418A1 (en) | Substrate cleaning device, substrate cleaning system, substrate processing system, substrate cleaning method and substrate processing method | |
JP5379732B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5883470B2 (ja) | 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 | |
US20240091816A1 (en) | Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method | |
JP2006261548A (ja) | 基板処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5474855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |