JP5471833B2 - Scrシステム - Google Patents

Scrシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5471833B2
JP5471833B2 JP2010119865A JP2010119865A JP5471833B2 JP 5471833 B2 JP5471833 B2 JP 5471833B2 JP 2010119865 A JP2010119865 A JP 2010119865A JP 2010119865 A JP2010119865 A JP 2010119865A JP 5471833 B2 JP5471833 B2 JP 5471833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage amount
target storage
dpf regeneration
scr
urea water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010119865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012002064A (ja
Inventor
健二 萩尾
貴司 佐野
健 西内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2010119865A priority Critical patent/JP5471833B2/ja
Publication of JP2012002064A publication Critical patent/JP2012002064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471833B2 publication Critical patent/JP5471833B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、エンジンの排ガス中のNOxを尿素水を用いて還元するSCRシステムに関するものである。
ディーゼルエンジンの排気ガス中のNOxを浄化するための排ガス浄化システムとして、SCR(Selective Catalytic Reduction;選択還元触媒)装置を用いたSCRシステムが開発されている。
このSCRシステムは、尿素水をSCR装置の排気ガス上流に供給し、排気ガスの熱でアンモニアを生成し、このアンモニアによって、SCR触媒上でNOxを還元して浄化するものである(例えば、特許文献1参照)。
SCRシステムでは、SCR触媒に吸蔵されているアンモニアのストレージ量と、排気ガス中のNOx濃度とに基づいて、尿素水の噴射量を制御するようになっている。
より詳細には、SCRシステムでは、SCR触媒が吸蔵しているアンモニアのストレージ量の計算値(以下、計算ストレージ量という)を求め、この計算ストレージ量を目標ストレージ量に近づけるように尿素水の噴射量を制御すると共に、エンジンパラメータ等から推定した排気ガス中のNOxの量を基に尿素水の噴射量を決定するようになっている。
計算ストレージ量は、尿素水の噴射によりSCR触媒に貯留されるアンモニアの量と、NOxを浄化するのに用いられたアンモニアの量の収支を計算することにより算出され、具体的には、尿素水の噴射量、SCR触媒の温度、排気ガス流量、SCR装置の上流側の排気ガス中のNOx濃度、エンジンパラメータなどを基に算出される。目標ストレージ量は、排気ガスの温度と排気ガス流量で目標ストレージ量マップを参照して、決定される。
計算ストレージ量を算出する際に用いるSCR触媒の温度については、SCR装置に温度センサを追加することは経済的でないため、SCR装置の入口における排気ガス温度(SCR入口温度)で近似するようにしている。
また、エンジンの排気管には、排気ガス中のPM(Particulate Matter)を捕集するDPF(Diesel Particulate Filter)が設けられる。SCR装置は、DPFの下流側の排気管に設けられる。
DPFを搭載した車両では、DPFの詰まりを防止するために、DPFに捕集したPMを燃焼してDPFを再生するDPF再生が行われる。DPF再生時には、燃料噴射制御等により排気ガスを高温(例えば500〜600℃程度)にしてPMを燃焼させるため、DPF再生時には、SCR装置にも高温の排気ガスが流入する。
ところで、SCR触媒は、SCR触媒の温度が高くなるほど、SCR触媒に吸蔵できるアンモニアのストレージ量(以下、ストレージ容量という)が低下するという特性を有しており、SCR触媒の温度が350℃以上になると、ストレージ容量はほぼゼロになる。
よって、SCR触媒が高温となっているときに多量の尿素水を噴射すると、SCR触媒が供給されたアンモニアを吸蔵できず、アンモニアがSCR装置の下流に流出して大気中に放出される、所謂アンモニアスリップという現象が発生する。
このアンモニアスリップを防止するため、従来のSCRシステムでは、通常時とDPF再生時とで別の目標ストレージ量マップを用意し、DPF再生時にはDPF再生時専用の目標ストレージ量マップ(以下、DPF再生時用目標ストレージ量マップという)を用いるようにすることで、DPF再生時の尿素水の噴射量を通常時よりも減らし、アンモニアスリップを抑制することが行われている。
特開2000−303826号公報
しかしながら、DPF再生時用目標ストレージ量マップを用いて尿素水の噴射量を決定した場合であっても、環境条件によっては、DPF再生時にアンモニアスリップが発生してしまうことが分かった。
より具体的には、本発明者らは、外気温が高い(例えば20℃)場合にはアンモニアスリップが発生しないものの、外気温が低い(例えば−18℃)場合には、DPF再生時にアンモニアスリップが発生してしまうことを見出した。
この原因について検討した結果、本発明者らは、外気温が低い場合には、計算ストレージ量を算出する際に用いているSCR入口温度と、実際のSCR触媒の温度の乖離が大きくなり、その結果、DPF再生時の尿素水の噴射量の制御が適切に行われなくなり、アンモニアスリップが発生していることを見出した。
本発明は上記事情に鑑み為されたもので、DPF再生時のアンモニアスリップを防止することが可能なSCRシステムを提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために創案されたものであり、エンジンの排気管に、排気ガス中の粒子状物質を捕集するDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)を設けた車両に搭載され、前記DPFの上流側または下流側の前記排気管に設けられたSCR(選択還元触媒)装置と、前記SCR装置の上流側で尿素水を噴射する尿素水噴射手段と、前記SCR装置の上流側に設けられたNOxセンサと、前記SCR装置の上流側に設けられ、前記SCR装置の入口での排気ガス温度であるSCR入口温度を検出する排気温度センサと、排気ガスの温度と排気ガス流量ごとに、前記SCR装置に吸蔵させるアンモニアのストレージ量の目標値である目標ストレージ量が与えられた通常時用目標ストレージ量マップとDPF再生時用目標ストレージ量マップの2つの目標ストレージ量マップと、DPF再生を行わない通常時には前記通常時用目標ストレージ量マップを、DPF再生時にはDPF再生時用目標ストレージ量マップを用いて、目標ストレージ量を求める目標ストレージ量演算部と、前記目標ストレージ量演算部で求めた目標ストレージ量と、前記NOxセンサで検出したNOx濃度とに応じて、尿素水噴射量を制御する尿素水噴射制御部と、を備えたSCRシステムにおいて、外気温検出手段と、前記DPF再生時用目標ストレージ量マップで得た目標ストレージ量を、前記排気温度センサと、前記外気温検出手段とに基づいて補正するDPF再生時目標ストレージ量補正部と、を備え、前記尿素水噴射制御部は、補正後のDPF再生時の目標ストレージ量に応じて、尿素水噴射量を制御するように構成されるSCRシステムである。
前記DPF再生時目標ストレージ量補正部は、前記DPF再生時用目標ストレージ量マップで得た目標ストレージ量を、外気温が低いほど、目標ストレージ量の値が小さくなるように補正してもよい。
本発明によれば、DPF再生時のアンモニアスリップを防止することが可能なSCRシステムを提供できる。
(a),(b)は、本実施の形態に係るSCRシステムの概略構成図である。 図1のSCRシステムにおけるDCUの入出力構成図である。 本発明において、尿素水の噴射量を決定する際の制御フローを示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
まず、車両に搭載されるSCRシステムについて説明する。
図1(a)に示すように、SCRシステム100は、エンジンEの排気管102に設けられたSCR装置103と、SCR装置103の上流側(排気ガスの上流側)で尿素水を噴射する尿素水噴射手段としてのドージングバルブ(尿素噴射装置、ドージングモジュール)104と、尿素水を貯留する尿素タンク105と、尿素タンク105に貯留された尿素水をドージングバルブ104に供給するサプライモジュール106と、ドージングバルブ104やサプライモジュール106等を制御するDCU(Dosing Control Unit)126とを主に備える。
エンジンEの排気管102には、排気ガスの上流側から下流側にかけて、DOC(Diesel Oxidation Catalyst;酸化触媒)107、DPF(Diesel Particulate Filter;ディーゼルパティキュレートフィルター)108、SCR装置103が順次配置される。DOC107は、エンジンEから排気される排気ガス中のNOを酸化してNO2とし、排気ガス中のNOとNO2の比率を制御してSCR装置103における脱硝効率を高めるためのものである。また、DPF108は、排気ガス中のPM(Particulate Matter;粒子状物質)を捕集するためのものである。
SCR装置103の上流側の排気管102には、ドージングバルブ104が設けられる。ドージングバルブ104は、高圧の尿素水が満たされたシリンダに噴口が設けられ、その噴口を塞ぐ弁体がプランジャに取り付けられた構造となっており、コイルに通電することによりプランジャを引き上げることで弁体を噴口から離間させて尿素水を噴射するようになっている。コイルへの通電を止めると、内部のバネ力によりプランジャが引き下げられて弁体が噴口を塞ぐので尿素水の噴射が停止される。
ドージングバルブ104の上流側の排気管102には、SCR装置103の入口における排気ガス温度(SCR入口温度)を測定する排気温度センサ109が設けられる。また、SCR装置103の上流側(ここでは排気温度センサ109の上流側)には、SCR装置103の上流側でのNOx濃度を検出する上流側NOxセンサ110が設けられ、SCR装置103の下流側には、SCR装置103の下流側でのNOx濃度を検出する下流側NOxセンサ111が設けられる。
サプライモジュール106は、尿素水を圧送するSMポンプ112と、サプライモジュール106の温度(サプライモジュール106を流れる尿素水の温度)を測定するSM温度センサ113と、サプライモジュール106内における尿素水の圧力(SMポンプ112の吐出側の圧力)を測定する尿素水圧力センサ114と、尿素水の流路を切り替えることにより、尿素タンク105からの尿素水をドージングバルブ104に供給するか、あるいはドージングバルブ104内の尿素水を尿素タンク105に戻すかを切り替えるリバーティングバルブ115とを備えている。ここでは、リバーティングバルブ115がONのとき、尿素タンク105からの尿素水をドージングバルブ104に供給するようにし、リバーティングバルブ115がOFFのとき、ドージングバルブ104内の尿素水を尿素タンク105に戻すようにした。
リバーティングバルブ115が尿素水をドージングバルブ104に供給するように切り替えられている場合、サプライモジュール106は、そのSMポンプ112にて、尿素タンク105内の尿素水を送液ライン(サクションライン)116を通して吸い上げ、圧送ライン(プレッシャーライン)117を通してドージングバルブ104に供給するようにされ、余剰の尿素水を、回収ライン(バックライン)118を通して尿素タンク105に戻すようにされる。
尿素タンク105には、SCRセンサ119が設けられる。SCRセンサ119は、尿素タンク105内の尿素水の液面高さ(レベル)を測定するレベルセンサ120と、尿素タンク105内の尿素水の温度を測定する温度センサ121と、尿素タンク105内の尿素水の品質を測定する品質センサ122とを備えている。品質センサ122は、例えば、超音波の伝播速度や電気伝導度から、尿素水の濃度や尿素水に異種混合物が混合されているか否かを検出し、尿素タンク105内の尿素水の品質を検出するものである。
尿素タンク105とサプライモジュール106には、エンジンEを冷却するための冷却水を循環する冷却ライン123が接続される。冷却ライン123は、尿素タンク105内を通り、冷却ライン123を流れる冷却水と尿素タンク105内の尿素水との間で熱交換するようにされる。同様に、冷却ライン123は、サプライモジュール106内を通り、冷却ライン123を流れる冷却水とサプライモジュール106内の尿素水との間で熱交換するようにされる。
冷却ライン123には、尿素タンク105とサプライモジュール106に冷却水を供給するか否かを切り替えるタンクヒーターバルブ(クーラントバルブ)124が設けられる。なお、ドージングバルブ104にも冷却ライン123が接続されるが、ドージングバルブ104には、タンクヒーターバルブ124の開閉に拘わらず、冷却水が供給されるように構成されている。なお、図1(a)では図を簡略化しており示されていないが、冷却ライン123は、尿素水が通る送液ライン116、圧送ライン117、回収ライン118に沿って配設される。
図2に、DCU126の入出力構成図を示す。
図2に示すように、DCU126には、上流側NOxセンサ110、下流側NOxセンサ111、SCRセンサ119(レベルセンサ120、温度センサ121、品質センサ122)、排気温度センサ109、サプライモジュール106のSM温度センサ113と尿素水圧力センサ114、およびエンジンEを制御するECM(Engine Control Module)125からの入力信号線が接続されている。ECM125からは、外気温、エンジンパラメータ(エンジン回転数など)の信号が入力される。
また、DCU126には、タンクヒーターバルブ124、サプライモジュール106のSMポンプ112とリバーティングバルブ115、ドージングバルブ104、上流側NOxセンサ110のヒータ、下流側NOxセンサ111のヒータ、への出力信号線が接続される。なお、DCU126と各部材との信号の入出力に関しては、個別の信号線を介した入出力、CAN(Controller Area Network)を介した入出力のどちらであってもよい。
図1(b)に示すように、DCU126には、排気温度センサ109が検出したSCR入口温度を用いて、SCR装置103に吸蔵されているアンモニアのストレージ量である計算ストレージ量を算出する計算ストレージ量演算部127と、排気ガスの温度と排気ガス流量ごとに、SCR装置103に吸蔵させるアンモニアのストレージ量の目標値である目標ストレージ量が与えられた通常時用目標ストレージ量マップ134aとDPF再生時用目標ストレージ量マップ134bの2つの目標ストレージ量マップ134と、DPF再生を行わない通常時には通常時用目標ストレージ量マップ134aを、DPF再生時にはDPF再生時用目標ストレージ量マップ134bを用いて、目標ストレージ量を求める目標ストレージ量演算部128と、を備えている。
計算ストレージ量演算部127は、尿素水の噴射量、SCR触媒の温度(ここではSCR入口温度を用いる)、排気ガス流量、上流側NOxセンサ110と下流側NOxセンサ111が検出したNOx濃度、エンジンパラメータなどを基に、計算ストレージ量を算出するようにされる。
目標ストレージ量演算部128は、排気ガスの温度(ここではSCR入口温度を用いる)と排気ガス流量で目標ストレージ量マップ134(通常時には通常時用目標ストレージ量マップ134a、DPF再生時にはDPF再生時用目標ストレージ量マップ134b)を参照して、目標ストレージ量を求めるようにされる。なお、排気ガス流量については、エンジンの吸気管に設けた流量センサ(MAFセンサ)で測定される吸気流量を用いてもよい。
また、DCU126には、計算ストレージ量演算部127で算出した計算ストレージ量と、目標ストレージ量演算部128で求めた目標ストレージ量と、上流側NOxセンサ110で検出したNOx濃度の検出値に応じて尿素水噴射量を制御する尿素水噴射制御部129が搭載される。尿素水噴射制御部129は、計算ストレージ量が目標ストレージ量に近づくように噴射する尿素水量を制御し、かつ、ECM125からのエンジンパラメータの信号と、排気温度センサ109からの排気ガス温度とを基に、排気ガス中のNOxの量を推定すると共に、推定した排気ガス中のNOxの量を基にドージングバルブ104から噴射する尿素水量を決定するようにされる。
さらに、DCU126には、DPF再生を行う際に、DPF再生に先立ち尿素水の噴射を停止し、計算ストレージ量が協調制御閾値以下となったときに、DPF再生を開始させる協調制御を行う協調制御部130と、SCR入口温度と排気ガス流量で参照される協調制御閾値マップ131とが搭載される。
協調制御部130は、DPF再生時にECM125から出力されるDPF再生要求の信号を受信したときに、尿素水の噴射を停止して協調制御を開始し、協調制御開始後、計算ストレージ量が協調制御閾値以下となったときに、ECM125にDPF再生の開始を許可する信号を出力して、DPF再生を開始させるようにされる。協調制御閾値マップ131は、従来用いられているものである。
さて、本実施の形態に係るSCRシステム100では、SCR入口温度と外気温で参照される補正用係数マップ132と、DPF再生時用目標ストレージ量マップ134bで得た目標ストレージ量に、補正用係数マップ132で得た補正用係数を掛け合わせることで、DPF再生時の目標ストレージ量を補正するDPF再生時目標ストレージ量補正部133と、をさらに備えている。補正用係数マップ132、DPF再生時目標ストレージ量補正部133は、DCU126に搭載される。外気温の信号は、CANを介してECM125からDCU126に入力される。外気温の信号としては、MAFセンサまたは吸気マニホールドの温度(吸気温度)の信号を用いてもよい。
DPF再生時目標ストレージ量補正部133は、SCR入口温度と外気温で補正用係数マップ132を参照して補正用係数を求め、求めた補正用係数を、目標ストレージ量演算部128がDPF再生時用目標ストレージ量マップ134bを参照して求めたDPF再生時の目標ストレージ量に掛け合わせることによって、DPF再生時の目標ストレージ量を補正するようにされる。尿素水噴射制御部129は、補正後のDPF再生時の目標ストレージ量に応じて、尿素水噴射量を制御するようにされる。
補正用係数マップ132は、外気温が低いほど、補正用係数の値が小さくなるように設定されている。これにより、外気温が低いほど、補正後のDPF再生時の目標ストレージ量が小さくなり、DPF再生時に噴射される尿素水の噴射量を低減して、アンモニアスリップを抑制することが可能になる。なお、補正用係数には1以下(0〜1)の数値が設定される。
ここで、SCRシステム100における尿素水の噴射量を決定する際の制御フローを図3を用いて説明する。SCRシステム100は、図3の制御フローを繰返し実行するようにされる。
図3に示すように、まず、目標ストレージ量演算部128が、DPF再生中であるかを判断する(ステップS1)。
ステップS1でNOと判断された場合、DPF再生中ではなく通常時であるから、目標ストレージ量演算部128は、SCR入口温度と排気ガス流量で通常時用目標ストレージ量マップ134aを参照し、目標ストレージ量を求め(ステップS2)、ステップS5に進む。
ステップS1でYESと判断された場合、DPF再生中であるから、目標ストレージ量演算部128は、SCR入口温度と排気ガス流量でDPF再生時用目標ストレージ量マップ134bを参照し、目標ストレージ量を求め(ステップS3)、ステップS4に進む。
ステップS4では、DPF再生時目標ストレージ量補正部133が、SCR入口温度と外気温で補正用係数マップ132を参照して補正用係数を求め、求めた補正用係数を、ステップS3で求めた目標ストレージ量に掛け合わせて、DPF再生時の目標ストレージ量を補正する。DPF再生時の目標ストレージ量を補正したら、ステップS5に進む。
ステップS5では、尿素水噴射制御部129が、ステップS2あるいはステップS4で得た目標ストレージ量に応じて、尿素水の噴射量を制御する。
以上説明したように、本実施の形態に係るSCRシステム100では、DPF再生時用目標ストレージ量マップ134bで得た目標ストレージ量に、SCR入口温度と外気温で参照される補正用係数マップ132で得た補正用係数を掛け合わせることで、DPF再生時の目標ストレージ量を補正し、尿素水噴射制御部129にて、補正後のDPF再生時の目標ストレージ量に応じて、尿素水噴射量を制御するようにしている。
外気温が低い場合には、SCR入口温度と実際のSCR触媒の温度との間の乖離が大きくなり、計算ストレージ量に誤差が生じるが、本発明によれば、外気温に応じてDPF再生時の目標ストレージ量を補正することが可能となり、補正用係数マップ132を、外気温が低いほど、補正用係数の値が小さくなるように設定することで、DPF再生時の目標ストレージ量を小さくし、DPF再生時に噴射される尿素水の噴射量を低減することが可能になる。
その結果、DPF再生時にSCR触媒が高温になったとしても、供給されたアンモニアをSCR触媒で吸蔵できずに大気中に放出してしまうことがなくなり、DPF再生時のアンモニアスリップを防止することが可能となる。
また、SCRシステム100では、従来のシステムに補正用係数マップ132とDPF再生時目標ストレージ量補正部133とを追加するという簡易な構成で、DPF再生時のアンモニアスリップを防止することが可能となり、温度センサを追加したり従来のシステムに大幅な変更を加える必要がないので、低コストである。
上記実施の形態では、DPF108の下流側の排気管102にSCR装置103を設ける場合を説明したが、これに限らず、DPF108の上流側の排気管102にSCR装置103を設けるようにしてもよい。
100 SCRシステム
102 排気管
103 SCR装置
104 ドージングバルブ(尿素水噴射手段)
105 尿素タンク
106 サプライモジュール
110 上流側NOxセンサ
111 下流側NOxセンサ
125 ECM
126 DCU
127 計算ストレージ量演算部
128 目標ストレージ量演算部
129 尿素水噴射制御部
130 協調制御部
131 協調制御閾値マップ
132 補正用係数マップ
133 DPF再生時目標ストレージ量補正部
134 目標ストレージ量マップ
134a 通常時用目標ストレージ量マップ
134b DPF再生時用目標ストレージ量マップ
E エンジン

Claims (2)

  1. エンジンの排気管に、排気ガス中の粒子状物質を捕集するDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)を設けた車両に搭載され、
    前記DPFの上流側または下流側の前記排気管に設けられたSCR(選択還元触媒)装置と、
    前記SCR装置の上流側で尿素水を噴射する尿素水噴射手段と、
    前記SCR装置の上流側に設けられたNOxセンサと、
    前記SCR装置の上流側に設けられ、前記SCR装置の入口での排気ガス温度であるSCR入口温度を検出する排気温度センサと、
    排気ガスの温度と排気ガス流量ごとに、前記SCR装置に吸蔵させるアンモニアのストレージ量の目標値である目標ストレージ量が与えられた通常時用目標ストレージ量マップとDPF再生時用目標ストレージ量マップの2つの目標ストレージ量マップと、
    DPF再生を行わない通常時には前記通常時用目標ストレージ量マップを、DPF再生時にはDPF再生時用目標ストレージ量マップを用いて、目標ストレージ量を求める目標ストレージ量演算部と、
    前記目標ストレージ量演算部で求めた目標ストレージ量と、前記NOxセンサで検出したNOx濃度とに応じて、尿素水噴射量を制御する尿素水噴射制御部と、を備えたSCRシステムにおいて、
    外気温検出手段と、
    前記DPF再生時用目標ストレージ量マップで得た目標ストレージ量を、前記排気温度センサと、前記外気温検出手段とに基づいて補正するDPF再生時目標ストレージ量補正部と、を備え、
    前記尿素水噴射制御部は、補正後のDPF再生時の目標ストレージ量に応じて、尿素水噴射量を制御するように構成されることを特徴とするSCRシステム。
  2. 前記DPF再生時目標ストレージ量補正部は、前記DPF再生時用目標ストレージ量マップで得た目標ストレージ量を、外気温が低いほど、目標ストレージ量の値が小さくなるように補正する請求項1記載のSCRシステム。
JP2010119865A 2010-05-17 2010-05-25 Scrシステム Expired - Fee Related JP5471833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119865A JP5471833B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-25 Scrシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113753 2010-05-17
JP2010113753 2010-05-17
JP2010119865A JP5471833B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-25 Scrシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012002064A JP2012002064A (ja) 2012-01-05
JP5471833B2 true JP5471833B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=45534342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119865A Expired - Fee Related JP5471833B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-25 Scrシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5471833B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48658E1 (en) 2012-03-07 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
DK178097B1 (en) * 2013-10-31 2015-05-18 Man Diesel & Turbo Deutschland A combustion engine system
CN110244565B (zh) * 2019-06-21 2020-08-04 清华大学 一种scr系统分区控制方法和装置
CN114704357B (zh) * 2021-04-28 2023-06-09 长城汽车股份有限公司 一种确定尿素喷嘴喷射量的方法、装置及车辆
CN114991910B (zh) * 2022-03-30 2024-03-19 潍柴动力股份有限公司 一种发动机后处理系统的控制方法、装置和电子设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5296291B2 (ja) * 2005-12-08 2013-09-25 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム
JP2009264181A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010038034A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Hino Motors Ltd 排気浄化装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012002064A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678475B2 (ja) Scrシステム
JP5912232B2 (ja) Scrシステム
JP5789925B2 (ja) NOxセンサ診断装置及びSCRシステム
JP5482446B2 (ja) Scrシステム
JP5533235B2 (ja) NOxセンサ診断装置及びSCRシステム
JP5625475B2 (ja) 排ガス浄化システム
JP6032241B2 (ja) パティキュレートフィルタの異常判定装置
JP5786280B2 (ja) 尿素水温度センサの妥当性診断システム
US8540953B2 (en) Exhaust gas control apparatus and reductant dispensing method for internal combustion engine
JP5471833B2 (ja) Scrシステム
JP5471832B2 (ja) Scrシステム
JP2014088800A (ja) 内燃機関の排気浄化装置およびその排気浄化方法
JP5516072B2 (ja) Scrシステム
JP5505076B2 (ja) Scrシステム
JP6287539B2 (ja) 排気浄化システム
JP5869464B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5712515B2 (ja) NOxセンサ昇温装置
JP2019073980A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5749450B2 (ja) Scrシステム
JP2012062818A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP5640487B2 (ja) Scrシステム
JP6523696B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2021124043A (ja) 排気浄化装置の制御装置、排気浄化装置、及び車両
JP5589552B2 (ja) Scrシステム
JP2011241692A (ja) Scrシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5471833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees