JP5467004B2 - レーザ照射システム - Google Patents

レーザ照射システム Download PDF

Info

Publication number
JP5467004B2
JP5467004B2 JP2010141912A JP2010141912A JP5467004B2 JP 5467004 B2 JP5467004 B2 JP 5467004B2 JP 2010141912 A JP2010141912 A JP 2010141912A JP 2010141912 A JP2010141912 A JP 2010141912A JP 5467004 B2 JP5467004 B2 JP 5467004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
control unit
output
section
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010141912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011079052A (ja
Inventor
▲洞▼ 澤 李
鉉 ▲詰▼ 申
元 雄 鄭
泰 旭 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2011079052A publication Critical patent/JP2011079052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467004B2 publication Critical patent/JP5467004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、レーザ照射システムに関し、より詳しくは、表示パネルの製造に使用されるレーザ照射システムに関する。
一般に、レーザ照射システムは、表示パネルの製造過程において種々の用途に用いられる。具体的に、レーザ照射システムは、表示パネルを構成する複数の基板を合着密封させる工程にも用いられている。
表示パネルは、シラントを用いて合着密封された一対の基板を含む。レーザ照射システムは、一対の基板の間に配置されたシラントに光を照射してシラントを硬化させる。この時、一対の基板が安定的に互いに合着密封されるためには、シラントが均一に硬化されなければならない。
しかし、従来のレーザ照射システムは、シラントが塗布された環境及び状態を考慮せずに光を照射して、シラントが均一に硬化されないという問題点があった。そのため、表示パネルの密封状態が不良になる傾向があった。
そこで、本発明は上記した背景技術の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、光を照射するレーザの出力及びレーザが移送される速度を弾力的に制御できるレーザ照射システムを提供することにある。
本発明の実施形態によるレーザ照射システムは、光を照射するレーザと、前記レーザを複数の区間に区分された照射対象領域に沿って移送させるレーザ移送部と、前記レーザが前記複数の区間ごとにそれぞれ予め設定された速度で移送されるように前記レーザ移送部を制御するレーザ移送制御部と、前記レーザが前記複数の区間ごとにそれぞれ予め設定された出力で光を照射するように前記レーザの出力を制御するレーザ出力制御部と、前記レーザ出力制御部及び前記レーザ移送制御部をコントロールするメイン制御部とを含む。
前記レーザ移送制御部がリアルタイムで感知した前記レーザ移送部の動作状態により前記レーザ出力制御部は前記レーザの出力を調節することができる。
前記複数の区間は直線区間と曲線区間とを含むことができる。
前記曲線区間で前記レーザ移送部は、前記レーザが照射する光の中心が前記照射対象領域の内側周縁より外側周縁に近いように前記レーザを移送させることができる。
前記レーザ移送制御部は、前記レーザが前記直線区間より前記曲線区間で相対的に遅い速度で移送されるように前記レーザ移送部を制御することができる。
前記レーザ移送部が前記曲線区間に沿って前記レーザを移送させる動作状態であることを前記レーザ移送制御部が感知すれば、前記レーザ出力制御部は前記レーザの出力を相対的に減少させることができる。
前記複数の区間は、高伝導性区間と低伝導性区間とを含むことができる。
前記レーザ移送制御部は、前記レーザが前記低伝導性区間より前記高伝導性区間で相対的に速い速度で移送されるように前記レーザ移送部を制御することができる。
前記レーザ移送部が、前記高伝導性区間に沿って前記レーザを移送させる動作状態であることを前記レーザ移送制御部が感知すれば、前記レーザ出力制御部は前記レーザの出力を相対的に減少させることができる。
前記レーザ照射システムにおいて、前記レーザは光照射開始点と光照射終了点とが同一である閉ループに沿って光を照射し、前記レーザ出力制御部は前記レーザが光照射開始点から遠くなるほど前記レーザの出力を予め設定された出力まで次第に増加させ、前記レーザが光照射終了点に近付くほど前記レーザの出力を前記予め設定された出力から次第に減少させることができる。
本発明によれば、レーザ照射システムは、光を照射するレーザの出力及びレーザが移送される速度を弾力的に制御することができる。
本発明の第1実施形態によるレーザ照射システムの構成図である。 図1のレーザ照射システムから光の照射を受ける表示パネルを示す配置図である。 図1のレーザ照射システムから光の照射を受ける表示パネルの一部を示す配置図である。 本発明の第2実施形態によるレーザ照射システムから光の照射を受ける表示パネルを示す配置図である。
添付した図面を参照しながら、本発明の種々の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は種々の相異な形態に実現でき、ここで説明する実施形態に限られない。
また、種々の実施形態において、同一の構成を有する構成要素に対しては同一の符号を付けて代表的に第1実施形態で説明し、その他の実施形態では第1実施形態とは異なる構成についてのみ説明する。
本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分は省略し、明細書の全体にわたって同一または類似する構成要素に対しては同一の参照符号を付ける。
また、図面に示した各構成の大きさ及び厚さは、説明の便宜のために任意で表したものであって、本発明が必ずしも図示したものに限定されることではない。
図面において、種々の層及び領域を明確に表すために厚さを拡大して示した。また、図面において、説明の便宜上、一部の層及び領域の厚さを誇張して示した。層、膜、領域、板などの部分が他の部分“の上”または“上”にあるとするとき、これは他の部分の“すぐ上”にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。
以下、図1及び図2を参照して、本発明の第1実施形態によるレーザ照射システム101について説明する。また、レーザ照射システム101が、表示パネル50の製造工程中でシラント55の硬化に使用される場合を一例として詳しく説明する。
図1に示したように、レーザ照射システム101は、レーザ110、レーザ移送部120、レーザ移送制御部140、レーザ出力制御部130、及びメイン制御部150を含む。
レーザ110は光を放出する。レーザ110から放出される光は、表示パネル50(図2に図示)のシラント55(図2に図示)を硬化する。図2に示したように、表示パネル50は一対の基板51、52を含み、シラント55は一対の基板51、52周縁に配置され、一対の基板51、52を互いに合着密封させる。
レーザ移送部120はレーザ110を移送させる。この時、レーザ110はレーザ移送部120より複数の区間に区分された照射対象領域IAに沿って移送される。レーザ照射システム101が表示パネル50のシラント55を硬化するので、照射対象領域IAはシラント55が塗布された領域となる。一般に、シラント55は、表示パネルを構成する基板51、52の周縁に沿って塗布される。本発明の第1実施形態において、複数の区間に区分された照射対象領域IAは直線区間LAと曲線区間RAとを含む。
また、図3に示したように、本発明の第1実施形態におけるレーザ移送部120は、曲線区間RAでレーザ110が照射する光の中心が照射対象領域の内側周縁ILより外側周縁OLに近いようにレーザ110を移送させる。つまり、光の中心と外側周縁OLとの間の距離ODが、光の中心と内側周縁ILとの間の距離IDより短いようにレーザ110を移送させる。図3で参照符号LBPは、レーザ110から照射された光の1ポイントを示す。
曲線区間RAでレーザ110が照射する光の中心が照射対象領域IAの中心に沿って移動すると、内側周縁ILの半径が外側周縁OLの半径より小さいので、内側周縁ILが外側周縁OLよりさらに多くの光量、つまり、高いエネルギー量を受けるようになる。そのため、本発明の第2実施形態のようにレーザ110が照射する光の中心を外側周縁OLに近く移動させると、外側周縁OLが光の中心にさらに近くなるので、照射対象領域IAの内側周縁ILと外側周縁OLとが受けるエネルギーの差を最少化することができる。
レーザ移送制御部140は、レーザ120が複数の区間LA、RAごとにそれぞれ別個の予め設定された速度で移送されるようにレーザ移送部120を制御する。したがって、レーザ移送制御部140は、照射対象領域IAの直線区間LA及び曲線区間RAでレーザ110が移送される速度をそれぞれ調節する。具体的に、レーザ移送制御部140は、直線区間LAより曲線区間RAで相対的に遅い速度で移送されるようにレーザ110を移送するレーザ移送部120を制御する。
レーザ出力制御部130は、レーザ110から照射される光のエネルギーレベルを調節する。この時、レーザ出力制御部130は、複数の区間LA、RAごとにレーザ110がそれぞれ予め設定された出力で光を照射するように制御する。
具体的に、レーザ出力制御部130は、レーザ移送制御部140がリアルタイムで感知したレーザ移送部120の動作状態によりレーザ110の出力を調節する。つまり、レーザ移送部140がレーザ110をどの区間で移送中であるかをレーザ移送制御部140がリアルタイムで感知したデータに基づいて、レーザ出力制御部130は各区間LA、RAごとにレーザ110が予め設定された出力で光を照射するようにレーザ110の出力を調節する。
本発明の第1実施形態において、レーザ出力制御部130は、レーザ移送部120が曲線区間RAに沿ってレーザ110を移送させる動作状態であることをレーザ移送制御部140が感知すれば、レーザ110の出力を直線区間LAに比べて相対的に減少させる。そして、レーザ移送部120がレーザ110を再び直線区間LAに沿って移送させれば、レーザ出力制御部130はレーザ110の出力を再び増加させる。
メイン制御部150は、レーザ移送制御部140とレーザ出力制御部130の設定値を調節する。レーザ照射システム101の使用環境及び要求条件に応じ、メイン制御部150を通じて各区間を設定し、各区間別の移送速度及び出力値を調節することができる。
このような構成によって、レーザ照射システム101は光を照射するレーザ110の出力及びレーザ110が移送される速度を弾力的に制御して、最終的に照射対象領域IAの各区間LA、RAが均一なエネルギー量の照射を受けるようになる。特に、曲線区間RAでも照射対象領域IAが全体的に受けるエネルギー量を均一にすることができる。
レーザ移送部120は、レーザ110を精密に移送させるために、直線区間LAより曲線区間RAで相対的に遅い速度でレーザ110を移送させる。この時、レーザ110の出力が一定であれば、照射対象領域IAの直線区間LAより曲線区間RAに照射される光の最終的なエネルギー量が多くなる。このような状態のレーザ照射システムでシラント55を硬化させると、直線区間LAと曲線区間RAでの光の照射が互いに不均一になる。したがって、シラント55が安定的に硬化できないため、表示パネル50の密封状態が不良となる恐れがある。
しかし、本発明の第1実施形態によるレーザ照射システム101は、レーザ110の移送速度が減少する曲線区間RAで自動的にレーザ110の出力を減少させるので、照射対象領域IAは全体にわたって均一なエネルギー量を受けるようになる。
また、曲線区間RAでレーザ110が照射する光の中心が、照射対象領域の内側周縁ILより外側周縁OLに近いように光を照射する。そのため、本発明の第1実施形態によるレーザ照射システム101は、相対的に線速度の遅い内側周縁と線速度の速い外側周縁とに加えられるエネルギー量を効果的に均一化することができる。
したがって、本発明の第1実施形態によるレーザ照射システム101は、表示パネル50のシラント55を安定的に硬化することができる。
また、図2に示したように、本発明の第1実施形態において、、レーザ110は光照射開始点と光照射終了点とが同一である閉ループに沿って光を照射する。つまり、照射対象領域IAは閉ループに形成される。以下、光照射開始点及び光照射終了点を光照射基準点SEPという。
レーザ出力制御部130は、レーザ110が光照射基準点SEPから遠くなるほどレーザ110の出力を予め設定された出力まで次第に増加させ、レーザ110が光照射基準点SEPに再び近付くほどレーザ110の出力を予め設定された出力から次第に減少させる。この時、レーザ110の動きは、レーザ移送制御部140によってリアルタイムで感知され、レーザ出力制御部130に伝達される。
したがって、光照射基準点SEPに光が2回照射されることにより、光照射基準点SEPのシラント55が他の領域と不均一に硬化する現象を最少化することができる。
したがって、照射対象領域IAが全体的に受けるエネルギー量をさらに均一にすることができる。
以下、図1及び図4を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
図4に示したように、複数の区間に区分された照射対象領域IAは、高伝導性区間と低伝導性区間とを含む。図4で参照符号CAは高伝導性区間を示し、参照符号NAは高伝導性区間CA以外の照射対象領域IAである低伝導性区間を示す。
高伝導性区間CAは、導電配線539などが形成されて、周辺地域に比べて熱伝導性が相対的に高い区間をいう。表示パネル50の1つ以上の周縁には導電配線539が形成され、シラント55の塗布領域と重畳する。導電配線539は、駆動回路チップ515とシラント55によって密封された空間内部に形成された素子とを電気的に接続する。したがって、照射対象領域IAをシラント55が塗布された領域とする時、シラント55が導電配線539などと重畳する領域が高伝導性区間CAとなる。
このように導電配線539などが形成された高伝導性区間CAでは、レーザ110から照射された光によって簡単に加熱される。つまり、高伝導性区間CAは、レーザ110の光が同一の条件で照射されれば、相対的に低伝導性区間部より高い温度を有するようになる。したがって、高伝導性区間CAでは低伝導性区間に比べて少ないエネルギー量でもシラント55が十分に安定的に硬化できる。そして、低伝導性区間と同一の条件で高伝導性区間CAに光が照射されれば、シラント55が過度に加熱されて不良の原因になることもある。
レーザ移送制御部140は、照射対象領域IAの高伝導性区間CA及び低伝導性区間でレーザ110が移送される速度をそれぞれ調節する。具体的に、レーザ移送制御部140は、低伝導性区間より高伝導性区間CAで相対的に速い速度で移送されるように、レーザ110を移送するレーザ移送部120を制御する。
一方、レーザ出力制御部130は、レーザ移送部120が高伝導性区間RAに沿ってレーザ110を移送させる動作状態であることをレーザ移送制御部140が感知すれば、レーザ110の出力を低伝導性区間LAに比べて相対的に減少させる。
上述したレーザ移送制御部140とレーザ出力制御部130の動作は、いずれか1つだけが作動することもでき、共に作動することもできる。
このように、本発明の第2実施形態によれば、光を照射するレーザ110の出力及びレーザ110が移送される速度のいずれか1つ以上を弾力的に制御することで、最終的に照射対象領域IAでシラント55が安定的に硬化する。
本発明を上述のように好ましい実施形態を通じて説明したが、本発明はこれらに限定されず、次に記載する特許請求の範囲の概念と範囲を逸脱しない限り、多様な修正及び変更が可能であることを本発明が属する技術分野における者であれば簡単に理解できる。

Claims (9)

  1. 光を照射するレーザと、
    前記レーザを複数の区間に区分された照射対象領域に沿って移送させるレーザ移送部と、
    前記レーザが前記複数の区間ごとにそれぞれ予め設定された速度で移送されるように前記レーザ移送部を制御するレーザ移送制御部と、
    前記レーザが前記複数の区間ごとにそれぞれ予め設定された出力で光を照射するように前記レーザの出力を制御するレーザ出力制御部と、
    前記レーザ出力制御部及び前記レーザ移送制御部をコントロールするメイン制御部とを含み、
    前記レーザは光照射開始点と光照射終了点とが同一である閉ループに沿って光を照射し、
    前記レーザ出力制御部は、前記レーザの光照射開始点から前記閉ループに沿って遠くなるほど前記レーザの出力を予め設定された出力まで次第に増加させ、前記レーザから光照射終了点まで前記閉ループに沿って近くなるほど前記レーザの出力を前記予め設定された出力から次第に減少させるレーザ照射システム。
  2. 前記レーザ移送制御部がリアルタイムで感知した前記レーザ移送部の動作状態により、前記レーザ出力制御部は前記レーザの出力を調節する、請求項1に記載のレーザ照射システム。
  3. 前記複数の区間は直線区間と曲線区間とを含む、請求項2に記載のレーザ照射システム。
  4. 前記曲線区間で前記レーザ移送部は、前記レーザが照射する光の中心が前記照射対象領域の内側周縁より外側周縁に近いように前記レーザを移送させる、請求項3に記載のレーザ照射システム。
  5. 前記レーザ移送制御部は、前記レーザが前記直線区間より前記曲線区間で相対的に遅い速度で移送されるように前記レーザ移送部を制御する、請求項4に記載のレーザ照射システム。
  6. 前記レーザ移送部が前記曲線区間に沿って前記レーザを移送させる動作状態であることを前記レーザ移送制御部が感知すれば、前記レーザ出力制御部は前記レーザの出力を相対的に減少させる、請求項5に記載のレーザ照射システム。
  7. 前記複数の区間は高伝導性区間と低伝導性区間とを含む、請求項2に記載のレーザ照射システム。
  8. 前記レーザ移送制御部は、前記レーザが前記低伝導性区間より前記高伝導性区間で相対的に速い速度で移送されるように前記レーザ移送部を制御する、請求項7に記載のレーザ照射システム。
  9. 前記レーザ移送部が前記高伝導性区間に沿って前記レーザを移送させる動作状態であることを前記レーザ移送制御部が感知すれば、前記レーザ出力制御部は前記レーザの出力を相対的に減少させる、請求項7に記載のレーザ照射システム。
JP2010141912A 2009-10-05 2010-06-22 レーザ照射システム Active JP5467004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0094382 2009-10-05
KR1020090094382A KR101084272B1 (ko) 2009-10-05 2009-10-05 레이저 조사 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011079052A JP2011079052A (ja) 2011-04-21
JP5467004B2 true JP5467004B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=43823139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141912A Active JP5467004B2 (ja) 2009-10-05 2010-06-22 レーザ照射システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8320416B2 (ja)
JP (1) JP5467004B2 (ja)
KR (1) KR101084272B1 (ja)
CN (1) CN102035128B (ja)
TW (1) TWI436537B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102034252B1 (ko) * 2012-12-21 2019-10-21 삼성디스플레이 주식회사 레이저 빔 조사 장치 및 기판 밀봉 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160776A (ja) 1986-12-24 1988-07-04 Miyachi Electric Co 高速パルスレ−ザ加工装置
US5005108A (en) * 1989-02-10 1991-04-02 Lumitex, Inc. Thin panel illuminator
JPH0857668A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 均一照射レーザ加工装置及び均一照射レーザ加工方法
JP2004029322A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Toshiba Corp 表示装置の製造方法および製造装置
JP4267378B2 (ja) 2003-06-11 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 樹脂部材のレーザ溶着方法及びその装置およびレーザ溶着部材
DE102004023262B8 (de) * 2004-05-11 2013-01-17 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Verfahren zur Bearbeitung einer Masse mittels Laserbestrahlung und Steuersystem
JP2007196254A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fanuc Ltd レーザ加工方法
KR100745345B1 (ko) 2006-01-27 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 레이저 조사 장치 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치의 제조방법
JP4939098B2 (ja) * 2006-04-05 2012-05-23 三菱重工業株式会社 管体の残留応力改善方法及び残留応力改善装置
KR100759098B1 (ko) * 2006-10-30 2007-09-19 로체 시스템즈(주) Oled 디스플레이의 실링의 경화방법
US7800303B2 (en) 2006-11-07 2010-09-21 Corning Incorporated Seal for light emitting display device, method, and apparatus
JP4309939B2 (ja) * 2006-12-27 2009-08-05 株式会社東芝 半導体レーザ駆動装置,光ヘッド,および光ディスク装置
KR101378852B1 (ko) 2007-09-12 2014-03-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
JP4966804B2 (ja) * 2007-09-28 2012-07-04 パナソニック電工Sunx株式会社 レーザマーキング装置
CN101298115B (zh) 2008-02-19 2011-06-01 江苏大学 基于激光动态压力的一种微器件焊接方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102035128B (zh) 2013-12-04
US20110080926A1 (en) 2011-04-07
TW201114125A (en) 2011-04-16
KR20110037104A (ko) 2011-04-13
CN102035128A (zh) 2011-04-27
KR101084272B1 (ko) 2011-11-16
TWI436537B (zh) 2014-05-01
US8320416B2 (en) 2012-11-27
JP2011079052A (ja) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809368B2 (ja) ガラスパッケージをフリット封止するためのシステムおよび方法
JP3627011B2 (ja) 接合方法
JP6374093B2 (ja) レーザーパッケージングシステム及び方法
EP2745974B1 (en) Laser beam irradiation apparatus and substrate sealing method
KR20160091526A (ko) 플렉서블 디스플레이의 본딩 방법 및 시스템
CN104849913A (zh) 一种光配向装置及系统
JP5467004B2 (ja) レーザ照射システム
US20200243356A1 (en) Method for manufacturing mounting device and semiconductor device
TWI690036B (zh) 封裝裝置以及半導體裝置的製造方法
US8927912B2 (en) Sealant curing apparatus
CN110824738A (zh) 固化装置及显示面板的制备方法
TW202102311A (zh) 光加熱固化裝置
JPH0541091U (ja) 異方導電圧着装置
JP2007191543A (ja) 紫外線硬化方法及び紫外線硬化装置
TWI650882B (zh) 可撓式超薄發光體結構及其製作方法
JP6829219B2 (ja) 貼り合せ方法及び貼り合せ装置
JP5144102B2 (ja) 基板への電子回路の搭載方法
JP5759816B2 (ja) シール剤の硬化処理装置及び硬化処理方法
JP2007264531A (ja) 基板製造装置及び基板製造方法
JP6053150B2 (ja) 光照射装置および照射方法
TWM585676U (zh) 光加熱固化裝置
CN109016787A (zh) 双层玻璃的黏合方法
JP2002258292A (ja) パネル組立装置および液晶装置の製造方法
JP2011204910A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2013025054A (ja) シール剤の硬化処理装置及び硬化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250