JP5465913B2 - アンモニア合成装置及び方法 - Google Patents

アンモニア合成装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5465913B2
JP5465913B2 JP2009094090A JP2009094090A JP5465913B2 JP 5465913 B2 JP5465913 B2 JP 5465913B2 JP 2009094090 A JP2009094090 A JP 2009094090A JP 2009094090 A JP2009094090 A JP 2009094090A JP 5465913 B2 JP5465913 B2 JP 5465913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
gas flow
nitrogen
gas
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009094090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010241652A (ja
Inventor
治通 中西
徳彦 中村
英一 有川
進 日数谷
貞夫 荒木
近 稲住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2009094090A priority Critical patent/JP5465913B2/ja
Priority to US12/705,056 priority patent/US8597583B2/en
Publication of JP2010241652A publication Critical patent/JP2010241652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465913B2 publication Critical patent/JP5465913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • B01J7/02Apparatus for generating gases by wet methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/009Membranes, e.g. feeding or removing reactants or products to or from the catalyst bed through a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/025Preparation or purification of gas mixtures for ammonia synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/061Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of metal oxides with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/08Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • C01C1/0417Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst characterised by the synthesis reactor, e.g. arrangement of catalyst beds and heat exchangers in the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、水及び空気からアンモニアを合成するアンモニア合成装置及び方法に関する。
アンモニアの化学合成は、約100年前にドイツの研究者ハーバーとボッシュが初めて大量生産に成功した。ハーバー−ボッシュ合成法は、下記に示す反応であり、簡便で且つ比較的効率も高いので、現在も基本的には変更されずに用いられている:
+3H→3NH (約400℃)
このようなアンモニアの合成のための水素は、従来、メタン(CH)を主成分とする天然ガスを用いて得られている。また、このようなアンモニアの合成のための水素を水の電気分解によって得ることも提案されている。また更に、水素の生成に関しては、特許文献1及び2並びに非特許文献1で示すように、金属又は金属酸化物と水とを反応させることが検討されている。
特開2007−112672号公報 特開平11−322301号公報
Kodama, T., Gokon, N., 2007, "Thermochemical Cycles for High−Temperature Solar Hydrogen Production", Chemical Reviews, 107, 4048−4077
本発明では、金属又は金属酸化物と水とを反応させて水素生成する反応をアンモニア合成に好適に組み入れて、効果的に水と空気からアンモニアを合成するアンモニア合成装置及び方法を提供する。
本件発明者等は鋭意検討の結果、下記の本発明に想到した。
〈1〉第1のガス流路、
上記第1のガス流路の外側の、第2のガス流路、
上記第2のガス流路の外側の、第3のガス流路、
上記第2又は第3のガス流路に空気を供給する、空気供給部、
上記第1のガス流路に水を供給する、水供給部、及び
少なくとも上記第1のガス流路に熱を供給する、熱供給部、
を具備し;
上記第1のガス流路に、水を還元して水素を生成する金属又は金属酸化物が配置されており;
上記第2のガス流路の下流側端部が、上記第1のガス流路の下流側端部よりも下流側にあり;
上記第2のガス流路の、上記第1のガス流路の下流側端部よりも下流側に、水素と窒素からアンモニアを合成するアンモニア合成触媒が配置されており;且つ
上記第2のガス流路と上記第3のガス流路とが、酸素を選択的に透過させる酸素分離膜、又は窒素を選択的に透過させる窒素分離膜で少なくとも部分的に仕切られており、それによって酸素を上記第3のガス流路に供給し、且つ窒素を上記第2のガス流路に供給する、
アンモニア合成装置。
〈2〉上記金属又は金属酸化物が、酸化鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化マンガン、及びフェライトからなる群より選択される、上記〈1〉項に記載の装置。
〈3〉上記熱供給部が太陽光集光装置である、上記〈1〉又は〈2〉項に記載の装置。
〈4〉上記水供給部が、上記第2及び/又は第3のガス流路における熱交換によって水を加熱した後で、上記第1のガス流路に水を供給する、上記〈1〉〜〈3〉項のいずれかに記載の装置。
〈5〉上記水供給部によって上記第1のガス流路に水を供給し、水を上記金属又は金属酸化物と反応させて還元することによって、水素を生成すること、
上記空気供給部によって上記第2又は第3のガス流路に空気を供給し、上記酸素分離膜又は上記窒素分離膜によって、酸素を上記第3のガス流路に供給し、且つ窒素を上記第2のガス流路に供給すること、及び
上記第1のガス流路で生成された水素及び上記第2のガス流路に供給された窒素を、上記アンモニア合成触媒に供給して、アンモニアを合成すること、
を含む、上記〈1〉〜〈4〉項のいずれかに記載の装置を用いてアンモニアを合成する方法。
〈6〉上記水供給部による上記第1のガス流路への水の供給を停止すること、
上記空気供給部によって上記第2又は第3のガス流路に空気を供給し、上記酸素分離膜又は上記窒素分離膜によって、酸素を上記第3のガス流路に供給し、且つ窒素を上記第2のガス流路に供給すること、及び
上記第2のガス流路に供給された窒素が上記第2のガス流路の出口側から出ないようにして、上記第2のガス流路に供給された窒素を上記第1のガス流路に逆流させ、且つ上記熱供給部によって第1のガス流路に熱を供給して、水と反応した上記金属又は金属酸化物を再生すること、
を含む、上記〈1〉〜〈4〉項のいずれかに記載の装置の再生方法。
本発明によれば、金属又は金属酸化物と水とを反応させて水素生成する反応を好適に組み入れたアンモニア合成装置及び方法が提供される。
図1は、本発明のアンモニア合成装置の1つの例を示す図である。 図2は、本発明のアンモニア合成装置の他の例を示す図である。 図3は、図1で示す本発明のアンモニア合成装置の再生方法を説明するための図である。
《アンモニア合成装置》
本発明のアンモニア合成装置は、第1のガス流路、第1のガス流路の外側の第2のガス流路、第2のガス流路の外側の第3のガス流路、第2又は第3のガス流路に空気を供給する空気供給部、第1のガス流路に水を供給する水供給部、及び少なくとも第1のガス流路に熱を供給する熱供給部を具備している。
本発明のアンモニア合成装置は例えば、図1に示すアンモニア合成装置10であってよい。ここで、このアンモニア合成装置10は、第1のガス流路1、第1のガス流路の外側に第1のガス流路を取り囲むようにして同心で配置されている第2のガス流路2、第2のガス流路の外側に第2のガス流路を取り囲むようにして同心で配置されている第3のガス流路3、第2のガス流路に空気を供給する空気供給部4a、第1のガス流路に水を供給する水供給部5、及び第1〜第3のガス流路に熱を供給する熱供給部6を具備している。
また、アンモニア合成装置10では、第1のガス流路1には、金属又は金属酸化物1aが配置されており、且つ第2のガス流路2には、アンモニア合成触媒2cが配置されている。
また更に、アンモニア合成装置10では、第2のガス流路2と第3のガス流路3とが、酸素を選択的に透過させる酸素分離膜2aで部分的に仕切られており、それによって第2のガス流路に供給された空気のうちの酸素が、酸素分離膜2aを透過して第3の流路に供給され、また第2のガス流路に供給された空気のうちの窒素が、酸素分離膜2aを透過せずに第2の流路に供給される。
なお、本発明のアンモニア合成装置は例えば、図2に示すアンモニア合成装置20であってよい。ここで、このアンモニア合成装置20は、第2のガス流路に空気を供給する空気供給部4aの代わりに第3のガス流路に空気を供給する空気供給部4bを用いていること、及び第2のガス流路2と第3のガス流路3とが、酸素を選択的に透過させる酸素分離膜2aの代わりに窒素を選択的に透過させる窒素分離膜2bで部分的に仕切られていることを除いて、図1に示す本発明アンモニア合成装置の第1の態様と同様である。
したがって、アンモニア合成装置20では、第3のガス流路に供給された空気のうちの窒素が窒素分離膜2aを透過して第2の流路に供給され、また第3のガス流路に供給された空気のうちの酸素が窒素分離膜2bを透過せずに第3の流路に供給される。
以下では、本発明のアンモニア合成装置を構成する各構成要素について説明する。
〈第1のガス流路〉
第1のガス流路は、ガスを流通させることができる任意のガス流路であってよい。
第1のガス流路には、水を還元して水素を生成する金属又は金属酸化物が配置されており、それによって第1のガス流路に水、特に水蒸気を供給すると、金属又は金属酸化物によって水が還元されて水素が生成する。すなわちここでは、金属と金属酸化物との間の酸化還元反応、又は酸化状態の異なる金属酸化物間の酸化還元反応を用いて、水を還元して水素を生成する。ここで用いることができる金属及び金属酸化物については、特許文献1及び2並びに非特許文献1を参照することができる。
金属とその金属酸化物との間の酸化還元反応としては、下記の反応式で示すような反応を挙げることができる(Mは金属元素、mは金属元素Mの原子価):
M+HO → M2/mO+H (水素生成)
2/mO → M+1/2O (金属再生)
ここで、金属Mとしては、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、亜鉛(Zn)等を挙げることができる。
また、酸化状態の異なる金属酸化物間の酸化還元反応としては、鉄に関して下記の反応式で示すような反応を挙げることができる:
3FeO+HO → Fe+H (水素生成)
Fe → 3FeO+1/2O (金属酸化物再生)
酸化状態の異なる金属酸化物間の同様な反応のために使用できる金属酸化物としては、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化マンガン及びフェライトを挙げることができる。例えば酸化コバルトでは下記の反応を利用することができる:
3CoO + HO → Co + H (水素生成)
2Co → 6CoO + O (金属酸化物再生)
金属及び/又は金属酸化物の酸化還元反応を利用するこの熱化学分解法で用いられる金属及び/又は金属酸化物は、フィン型構造、ハニカム型構造、ペレット型構造等の担体に、微粉として担持することができる。この場合には、使用される金属及び/又は金属酸化物の焼結を抑制し、それによって比較的大きい表面積を維持することが可能になる。
この熱化学分解法で用いられる金属及び/又は金属酸化物の再生方法としては例えば、下記(i)〜(iv)の方法が考慮される:
(i)マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、鉄等の再生、特にマグネシウムの再生に関して、水素を生成する反応によって生成した金属酸化物を海水と反応させて金属塩化物し、この金属酸化物に融解塩電解を行う電解法。
(ii)マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、鉄等の再生、特にマグネシウムの再生に関して、生成した金属酸化物を、炭素、ケイ素のような還元剤、及び/又は窒素のような不活性ガスとともに減圧下に高温に加熱して、金属蒸気として回収する熱還元法。この方法では、還元のための装置が比較的大きいので、金属及び/又は金属酸化物を用いた水の分解と、使用済みの金属酸化物の再生とを別の場所で行うことが好ましい。なお、この方法によって、酸化マグネシウムを再生してマグネシウムを得る方法は、ピジョン法として言及される。
(iii)鉄の再生に関して、生成した金属酸化物に、炭素又は一酸化炭素を供給し、熱によって直接還元する還元焼成法。ここで、この方法のための熱源としては、集光/集熱レンズを用いて得ること、又は燃料の燃焼等によって得ることが考えられる。
(iv)使用済みの金属酸化物を比較的還元した状態の金属酸化物に還元する再生、特に酸化コバルトの再生に関して、使用済みの金属酸化物を熱、特に太陽熱によって加熱しつつ、窒素を供給して還元する直接還元法。これに関し、下記の式で示すように、比較的酸化した状態にある酸化コバルトを、1000℃程度の熱で、この方法によって比較的還元した状態の酸化コバルトに還元できることは、非特許文献1で示されている。
2Co → 6CoO + O
〈第2のガス流路〉
第2のガス流路は、第1のガス流路の外側に配置されている任意のガス流路とすることができ、特に第1のガス流路の外側に第1のガス流路を取り囲むようにして同心で配置されているガス流路である。ここで、第2のガス流路の下流側端部は、第1のガス流路の下流側端部よりも下流側にあり、且つ第2のガス流路の、第1のガス流路の下流側端部よりも下流側に、水素と窒素からアンモニアを合成するアンモニア合成触媒が配置されている。
このようなアンモニア合成触媒については多くの文献で説明されており、例えば鉄含有触媒、ルテニウム含有触媒、白金含有触媒、ニッケル含有触媒等を用いることができる。また、アンモニア合成のための圧力は、例えば1〜30MPaにすることができる。例えばアンモニア合成触媒として鉄含有触媒を用いる場合には、アンモニア合成のための圧力を10〜30MPaにすることができ、またアンモニア合成触媒としてルテニウム含有触媒を用いる場合には、アンモニア合成のための圧力を1〜10MPaにすることができる。
〈第3のガス流路〉
第3のガス流路は、第2のガス流路の外側に配置されている任意のガス流路とすることができ、特に第2のガス流路の外側に第2のガス流路を取り囲むようにして同心で配置されているガス流路である。
ここで、第2のガス流路と第3のガス流路とは、酸素を選択的に透過させる酸素分離膜、又は窒素を選択的に透過させる窒素分離膜で少なくとも部分的に仕切られており、それによって酸素を第3のガス流路に供給し、且つ窒素を第2のガス流路に供給するようにされている。なお、第3のガス流路に供給される酸素に富む画分は、廃棄すること、他の用途に利用すること等ができる。
すなわち、後記する空気供給部によって第3のガス流路に空気を供給する場合、第2のガス流路と第3のガス流路とが、酸素を選択的に透過させる酸素分離膜で少なくとも部分的に仕切られており、それによって第2のガス流路に供給された空気中の酸素が、酸素分離膜を透過して第3のガス流路に供給されるようにし、且つ第2のガス流路に供給された空気中の窒素が、酸素分離膜を透過せずにそのまま第2のガス流路を流れるようにする。また、後記する空気供給部によって第2のガス流路に空気を供給する場合、第2のガス流路と第3のガス流路とが、窒素を選択的に透過させる窒素分離膜で少なくとも部分的に仕切られており、それによって第3のガス流路に供給された空気中の窒素が、窒素分離膜を透過して第2のガス流路に供給されるようにし、且つ第3のガス流路に供給された空気中の酸素が、窒素分離膜を透過せずにそのまま第3のガス流路を流れるようにする。
ここで、本発明において用いられる「酸素分離膜」は、空気と接触させたときに、窒素よりも酸素を優先的に透過させる膜として定義される。ここで、酸素の透過量と窒素の透過量とのモル比(O/N)は例えば、操作温度において2以上、10以上、50以上、100以上、又は1,000以上である。
このような酸素分離膜としては多くのものが知られており、例えば特開2008−062188号公報等を参照することができる。具体的な酸素分離膜としては、CaTiOのような酸素イオンと電子の混合伝導体を有する複合酸化物からなる酸素分離膜、例えば多孔質アルミナの表面にCaTiOのような酸素イオンと電子の混合伝導体コートした酸素分離膜を用いることができる。また、このような酸素分離膜の酸素分離機能を促進するためには、酸素分離膜の空気供給側に酸素解離触媒を担持し、且つ透過側に酸素再結合触媒(酸化触媒)を担持することが好ましい。また更に、このような酸素分離膜は、例えば800℃〜1000℃の温度で利用することができる。
また、本発明において用いられる「窒素分離膜」は、空気と接触させたときに、酸素よりも窒素を優先的に透過させる膜として定義される。ここで、窒素の透過量と酸素の透過量とのモル比(N/O)は例えば、操作温度において2以上、10以上、50以上、100以上、又は1,000以上である。
〈空気供給部〉
空気供給部は、第2又は第3のガス流路に空気を供給する任意の部分であってよく、これは例えば外部から空気を取り込む空気取り込み口及び空気を輸送するポンプからなっていてよい。
〈水供給部〉
水供給部は、第1のガス流路に水、特に水蒸気を供給する任意の部分であってよく、これは例えば供給量を調節するためのバルブ、ポンプ等を有することができる。
ここで、水供給部は、第2及び/又は第3のガス流路における熱交換によって水を加熱した後で、第1のガス流路に水を供給することができる。すなわち、図1及び2に示すように、水供給部5’から水を供給し、第3のガス流路3に配置されている熱交換5aによって水を加熱した後で、第1のガス流路1に水を供給することができる。
この場合、第2及び/又は第3のガス流路における熱交換を、アンモニア合成触媒の近く、すなわち例えば第1のガス流路の下流側端部よりも下流側で行うことによって、アンモニア合成触媒に入る水素及び/又は窒素の温度を下げ、それによってアンモニアへの転化率を向上させることができる。また、アンモニア合成触媒層を分割し、各触媒層の間で、第2及び/又は第3のガス流路における熱交換を行うことによって、アンモニア合成の際に生成する反応熱を回収し、アンモニア合成反応出口温度を低くし、例えば300℃〜500℃にすることで、アンモニアへの転化率を向上させることができる。
〈熱供給部〉
熱供給部は、少なくとも第1のガス流路に熱を供給する任意の部分であってよく、熱供給部は随意に、第2及び第3のガス流路に熱を供給することができる。特に熱供給部は、原子力によって生じる熱又は太陽熱、より特に太陽熱エネルギーを供給することが、地球温暖化に関して問題となる二酸化炭素等が放出されない点で好ましい。また、熱供給部が太陽熱を供給する場合には、熱供給部は太陽光集光装置とすることができる。
太陽光集光装置としては、パラボリックディッシュ型集光装置、ソーラータワー型集光装置、パラボリックトラフ型集光装置等を挙げることができる。
具体的には、パラボリックディッシュ型集光装置は、太陽光を反射させて集光する皿状反射部と集光した光を受け取る受光部を有する集光装置であり、集光度が高く、したがって高温熱源が得られるが、コストが比較的高い。また、ソーラータワー型集光装置は、太陽光を反射させて集光する複数のヘリオスタット(反射部)と、受光タワーの上部に配置されている受光部を有する集光装置であり、集光度が大きく、したがって高温熱源が得られるが、タワーの建設費が高く、反射鏡の制御も高度の技術を要求される。また更に、パラボリックトラフ型集光装置は、太陽光を反射させて集光するトラフ型反射部と集光した光を受け取る受光部を有する集光装置であり、集光度が比較的低く、得られる熱源は低温熱源である。これらの集光装置では、いずれも、反射部がアルミニウム等の反射性の材料によって被覆されていてよい。
〈アンモニア回収部〉
本発明のアンモニア合成装置において得られる生成ガスは一般に、アンモニア、水素及び窒素を含有している。したがって、本発明のアンモニア合成装置は、随意に生成ガスからアンモニアを回収して残部を再循環させるアンモニア回収部を有することができる。ここで、このアンモニア回収部は、生成ガス中のアンモニアを水に吸収させ、未反応成分である水素及び窒素と分離する湿式アンモニア回収部、又は生成ガス中のアンモニアを液化して未反応成分である水素及び窒素と分離する液化式アンモニア回収部であってよい。アンモニア回収部で得られた水素及び窒素は、本発明のアンモニア合成装置の任意の箇所に戻すことができ、特に水供給部から供給される水と共にアンモニア合成装置に戻すこと、アンモニア合成触媒の直前でアンモニア合成装置に戻すこと等ができる。
《アンモニア合成装置を用いるアンモニア合成方法》
本発明のアンモニア合成装置を用いてアンモニアを合成する場合、水供給部によって第1のガス流路に水を供給し、水を金属又は金属酸化物と反応させて還元することによって、水素を生成すること、空気供給部によって第2又は第3のガス流路に空気を供給し、酸素分離膜又は窒素分離膜によって、酸素を第3のガス流路に供給し、且つ窒素を第2のガス流路に供給すること、並びに第1のガス流路で生成された水素及び第2のガス流路に供給された窒素を、アンモニア合成触媒に供給して、アンモニアを合成することを含む。
《アンモニア合成装置の再生方法》
本発明のアンモニア合成装置を再生する方法、すなわち本発明のアンモニア合成装置を用いてアンモニアを合成することによって水と反応した金属又は金属酸化物を再生する方法は、水供給部による第1のガス流路への水の供給を停止すること、空気供給部によって第2又は第3のガス流路に空気を供給し、酸素分離膜又は窒素分離膜によって、酸素を第3のガス流路に供給し、且つ窒素を第2のガス流路に供給すること、及び第2のガス流路に供給された窒素が第2のガス流路の出口側から出ないようにして、第2のガス流路に供給された窒素を第1のガス流路に逆流させ、且つ熱供給部によって第1のガス流路に熱を供給して、水と反応した金属又は金属酸化物を再生することを含む。
本発明のアンモニア合成装置を再生するこの方法を、図1に示すアンモニア合成装置10と同じ構成を有するアンモニア合成装置30に関して、図3を用いて説明する。
図3に示すアンモニア合成装置30では、水供給部5又は5’による第1のガス流路への水の供給を停止し、空気供給部4aによって第2のガス流路2に空気を供給し、酸素分離膜2aによって、酸素を第3のガス流路3に供給し、且つ窒素を第2のガス流路2に供給し、且つ第2のガス流路2に供給された窒素が第2のガス流路2の出口側から出ないようにして、例えば第2のガス流路2の出口側の弁を閉めて、第2のガス流路2に供給された窒素を第1のガス流路1に逆流させている。
ここで、水と反応した金属又は金属酸化物を再生するためには一般に、水素を生成する際よりも高い温度を必要とされる。したがってこの場合、空気供給部によって第2又は第3のガス流路に供給する空気の量を、本発明のアンモニア合成装置を用いてアンモニアを合成する際よりも少なくし、それによって第1のガス流路を逆流する窒素の流量を少なくすることができる。
1 第1のガス流路
1a 水を還元して水素を生成する金属又は金属酸化物
2 第2のガス流路
2a 酸素分離膜
2b 窒素分離膜
2c アンモニア合成触媒
3 第3のガス流路
4a、4b 空気供給部
5、5’ 水供給部
6 熱供給部
10、20、30 本発明のアンモニア合成装置
H 熱

Claims (6)

  1. 第1のガス流路、
    前記第1のガス流路の外側の、第2のガス流路、
    前記第2のガス流路の外側の、第3のガス流路、
    前記第2又は第3のガス流路に空気を供給する、空気供給部、
    前記第1のガス流路に水を供給する、水供給部、及び
    前記第1のガス流路に熱を供給する、熱供給部、
    を具備し;
    前記第1のガス流路に、水を還元して水素を生成する金属又は金属酸化物が配置されており;
    前記第2のガス流路の下流側端部が、前記第1のガス流路の下流側端部よりも下流側にあり;
    前記第2のガス流路の、前記第1のガス流路の下流側端部よりも下流側に、水素と窒素からアンモニアを合成するアンモニア合成触媒が配置されており;且つ
    前記第2のガス流路と前記第3のガス流路とが、酸素を選択的に透過させる酸素分離膜、又は窒素を選択的に透過させる窒素分離膜で少なくとも部分的に仕切られており、それによって酸素を前記第3のガス流路に供給し、且つ窒素を前記第2のガス流路に供給する、
    アンモニア合成装置。
  2. 前記金属又は金属酸化物が、酸化鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化マンガン、及びフェライトからなる群より選択される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記熱供給部が太陽光集光装置である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記水供給部が、前記第2及び/又は第3のガス流路における熱交換によって水を加熱した後で、前記第1のガス流路に水を供給する、請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記水供給部によって前記第1のガス流路に水を供給し、水を前記金属又は金属酸化物と反応させて水を還元することによって、水素を生成すること、
    前記空気供給部によって前記第2又は第3のガス流路に空気を供給し、前記酸素分離膜又は前記窒素分離膜によって、酸素を前記第3のガス流路に供給し、且つ窒素を前記第2のガス流路に供給すること、及び
    前記第1のガス流路で生成された水素及び前記第2のガス流路に供給された窒素を、前記アンモニア合成触媒に供給して、アンモニアを合成すること、
    を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の装置を用いてアンモニアを合成する方法。
  6. 前記水供給部による前記第1のガス流路への水の供給を停止すること、
    前記空気供給部によって前記第2又は第3のガス流路に空気を供給し、前記酸素分離膜又は前記窒素分離膜によって、酸素を前記第3のガス流路に供給し、且つ窒素を前記第2のガス流路に供給すること、及び
    前記第2のガス流路に供給された窒素が前記第2のガス流路の出口側から出ないようにして、前記第2のガス流路に供給された窒素を前記第1のガス流路に逆流させ、且つ前記熱供給部によって第1のガス流路に熱を供給して、水と反応した前記金属又は金属酸化物を再生すること、
    を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の装置の再生方法。
JP2009094090A 2009-04-08 2009-04-08 アンモニア合成装置及び方法 Expired - Fee Related JP5465913B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094090A JP5465913B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 アンモニア合成装置及び方法
US12/705,056 US8597583B2 (en) 2009-04-08 2010-02-12 Ammonia synthesis apparatus and process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094090A JP5465913B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 アンモニア合成装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010241652A JP2010241652A (ja) 2010-10-28
JP5465913B2 true JP5465913B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42934537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094090A Expired - Fee Related JP5465913B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 アンモニア合成装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8597583B2 (ja)
JP (1) JP5465913B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8808659B2 (en) * 2010-01-28 2014-08-19 E I Du Pont De Nemours And Company Process and reactor system for producing ammonia using ionic liquids
EP2835351A4 (en) * 2012-04-05 2015-12-09 Estrada Marcelo Acosta GAS PRODUCTION DEVICE AND METHOD
JP5821777B2 (ja) * 2012-05-21 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 アンモニア合成方法
US20150203359A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Air Products And Chemicals, Inc. System and Process for Producing Ammonia Using an Ion Transport Membrane, Gasifier, and Ammonia Synthesis Unit
WO2015111990A1 (es) * 2014-01-23 2015-07-30 Oviedo Montaño Rubén Carlos Planta generadora de oxigeno por medio de energia solar
CN105692653A (zh) * 2014-11-28 2016-06-22 中国科学院大连化学物理研究所 制备氨的系统及方法
CN111437689B (zh) * 2020-04-01 2021-02-02 华中科技大学 一种双通道高温光热催化反应装置
CN113479905B (zh) * 2021-06-29 2022-08-05 福州大学化肥催化剂国家工程研究中心 一种自除氧合成氨塔及可再生能源合成氨系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322301A (ja) 1998-03-12 1999-11-24 Nikon Corp 水素及び/または酸素の製造方法、水素及び/または酸素の生成用触媒
US7033570B2 (en) * 2000-05-08 2006-04-25 Regents Of The University Of Colorado Solar-thermal fluid-wall reaction processing
US6620398B2 (en) * 2001-03-06 2003-09-16 Alchemix Corporation Method for the production of ammonia
JP4192061B2 (ja) * 2003-09-16 2008-12-03 本田技研工業株式会社 アンモニア合成反応器及びアンモニア合成システム
JP2005200245A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd 窒素製造装置、アンモニア合成システム及び窒素製造方法並びにアンモニア合成方法
JP2005314151A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Honda Motor Co Ltd アンモニア合成装置およびアンモニア合成方法
US20060013759A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Conocophillips Company Systems and methods for hydrogen production
JP4754320B2 (ja) 2005-10-21 2011-08-24 東邦瓦斯株式会社 水素製造装置
JP4918315B2 (ja) * 2006-09-07 2012-04-18 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 酸素分離膜
JP5373410B2 (ja) * 2009-01-09 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 アンモニア合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100260655A1 (en) 2010-10-14
US8597583B2 (en) 2013-12-03
JP2010241652A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465913B2 (ja) アンモニア合成装置及び方法
Li et al. On-board methanol catalytic reforming for hydrogen Production-A review
US8623313B2 (en) Ammonia synthesis process
Vozniuk et al. Spinel mixed oxides for chemical-loop reforming: from solid state to potential application
Chuayboon et al. Solar chemical looping reforming of methane combined with isothermal H2O/CO2 splitting using ceria oxygen carrier for syngas production
Yi et al. Steam reforming of methanol over ceria and gold-ceria nanoshapes
Simakov et al. Solar thermal catalytic reforming of natural gas: a review on chemistry, catalysis and system design
Luo et al. Chemical looping technology: oxygen carrier characteristics
US10632437B2 (en) Shell-and-tube type reactor for reforming natural gas and a preparation method of syngas or hydrogen gas by using the same
JP5346693B2 (ja) アンモニアを燃料に用いる燃料電池システム
Zhao et al. Oxygen carriers for chemical-looping water splitting to hydrogen production: A critical review
Usman et al. Recent advances in the methanol synthesis via methane reforming processes
JPWO2016076041A1 (ja) 内燃機関のco2回収装置
CA2422567A1 (en) Method for partial oxidation of methane using dense, oxygen selective permeation ceramic membrane
Zhao et al. Thermodynamic analysis of a new chemical looping process for syngas production with simultaneous CO2 capture and utilization
JP5549732B2 (ja) 水素製造方法及び装置
TW200846281A (en) Reforming catalyst for oxygen-containing hydrocarbon, method for producing hydrogen or synthetic gas using the same, and fuel cell system
WO2017051610A1 (ja) 内燃機関
Sun et al. Chemical looping reforming for syngas production with co-conversion of CH4 and CO2 by using ilmenite ore as both oxygen carrier and catalyst
JP3680936B2 (ja) 燃料改質器
JP2022076978A (ja) 燃料電池から排出されるオフガスを処理するためのシステムおよび方法。
WO2016059268A1 (es) Catalizador de oro soportado en cuo/zno/ai203, procedimiento de preparación y uso
GB2402890A (en) Systems and methods for carbon monoxide clean-up
Park et al. Autothermal reforming of methane to syngas using co-precipitated Ni−(La 2 O 3) x−(ZrO 2) 1− x catalyst
TWI359107B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5465913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees