JP5464425B2 - 鉄道車両における軌道逸脱防止装置 - Google Patents

鉄道車両における軌道逸脱防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5464425B2
JP5464425B2 JP2010008671A JP2010008671A JP5464425B2 JP 5464425 B2 JP5464425 B2 JP 5464425B2 JP 2010008671 A JP2010008671 A JP 2010008671A JP 2010008671 A JP2010008671 A JP 2010008671A JP 5464425 B2 JP5464425 B2 JP 5464425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel restraining
reinforcing
sleeper
pair
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010008671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011149147A (ja
Inventor
泰生 佐藤
Original Assignee
泰生 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰生 佐藤 filed Critical 泰生 佐藤
Priority to JP2010008671A priority Critical patent/JP5464425B2/ja
Publication of JP2011149147A publication Critical patent/JP2011149147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464425B2 publication Critical patent/JP5464425B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Description

本発明は鉄道線路の分野で利用され、特に脱線した鉄道車両を軌道外に逸脱させないようにして反対軌道の車両に支障がないようにする装置に関する。
従来から図示を省略した2本の鉄道レールの内方に図12(A)(B)で示すようにPCまくらぎ1に取付部材2を取付け、この取付部材2に長尺材を固定して車輪抑止材3とした軌道逸脱防止装置が下記の特許文献として知られている。
この従来例は取付部材2を介して溝形鋼を下向きにした車輪抑止材3を取付けている。
またPCまくらぎ1に穿孔して雌ネジを螺設した埋め込み栓20を埋設し、取付部材2と一体のプレート21を前記埋込み栓20にボルト22を螺動して締結している。
特許第3944100号特許公報
なし
従来例は車輪抑止材3を新設するためコストが高くなる。
また脱線した車輪Wが図12(B)で示すようにボルト22上を通過して行く可能性があり、強度が充分ではない欠点がある。
本発明は前記従来例の欠点を解消することを課題にする。
本発明の第1の手段は、PCまくらぎ上で、しかも2本の鉄道レールの内方に長尺材からなる車輪抑止材を固定する鉄道車両における軌道逸脱防止装置において、鉄道用のレールを横向きにして前記車輪抑止材を取付部材によりPCまくらぎに取付け、しかも前記車輪抑止材が一対であり、前記一対の車輪抑止材の各内向面が当接し、また鉄道用の継目板を横向きにして前記各車輪抑止材を補強する補強材を形成し、前記補強材を横向きのレールからなる車輪抑止材の下面に当接し、前記車輪抑止材と前記補強材を接続することを特徴とするものである。
本発明の第2の手段は、第1の手段において、一対の車輪抑止材の各内向面を鉄道用のレールの頭部同士を当接することを特徴とするものである。
本発明の第3の手段は、第1の手段において、一対の車輪抑止材の各内向面を鉄道用のレールの底部同士を当接することを特徴とするものである。
本発明の第4の手段は、第1の手段において、PCまくらぎと各車輪抑止材を補強する補強材との間に間隔材を介在させることを特徴とするものである。
本発明の第5の手段は、第1の手段において、下水平板と前記下水平板から間隔をおいて立ち上がる一対の垂直板と前記各垂直板から外方に向かう上水平板とにより鋼製の取付部材を一対形成し、前記下水平板を前記PCまくらぎの底方に位置させるとともに前記各垂直板を前記PCまくらぎの長手側面の外方に位置させ、また前記各上水平板、間隔材、各車輪抑止材を補強する補強材および車輪抑止材をボルト・ナットにより締結し、さらに前記補強材および車輪抑止材をボルト・ナットにより締結することを特徴とするものである。
尺の車輪抑止材として、大量に生産される新品レール、または使用済後、軌道から取外した古レールを用いることができ、コストを低減でき、また強固な、安定した装置を提供することができる。さらにPCまくらぎに穿孔することがなく、取付部材を取付けるもので、PCまくらぎの強度を低下させることがなく、車両の荷重によりボルト、埋め込み栓およびPCまくらぎを破損して鉄道車両を軌道外に逸脱させるおそれがない。
本発明の使用状態を示す一部切欠き全体正面図である。 X−X拡大断面図である。 同上の一部を切欠いた拡大正面図である。 本発明の分解斜視図である。 他の取付部材例を取付けた本発明の全体正面図である。 同上取付部材例の使用状態を示すY−Y拡大断面図である。 同上の取付部材例の分解斜視図である。 他の取付部材別例を取付けた本発明の全体正面図である。 同上取付部材別例の使用状態を示すZ−Z拡大断面図である。 同上の取付部材別例の分解斜視図である。 本発明の車輪抑止材の向きを逆にした例を示す一部切欠き全体正面図である。 従来例の説明図であり、(A)は一部切欠き平面図、(B)は同上の断面図である。
図1に示すように、本発明装置はPCまくらぎ1上で、しかも2本の鉄道レールr1、r2の内方に取付ける。
図1〜4で示すように、下水平板2aと、下水平板2aから立ち上がる一対の垂直板2b、2bと、各垂直板2bから外方に向かう上水平板2cとにより鋼製の取付部材2を形成し、下水平板2aをPCまくらぎ1の底面10の下に介在する絶縁薄板8aに当接するとともに各垂直板2bをPCまくらぎ1の長手側面の外方に位置させる。また各上水平板2cにボルト挿通孔7を穿設する。
長尺材3として鉄道用のレールRを横向きにし、レールRの頭部3bを内側に、またレールRの底部3aを外側に起立して鋼製の車輪抑止材30を形成する。図11で示すようにレールRの向きを左右逆にして底部3aを内側に、頭部3bを外側にしてもよい。なお、長尺材3は図2・4では中間省略して示してある。
従来から使用されている鉄道用の継目板を横向きして補強材5を形成する。元来、この継目板には図4に示すように複数個の透孔が穿設されており、この補強材5の両端近傍の透孔をボルト挿通孔7′とする。車輪抑止材3の下面、つまり図3で示すように従来の鉄道用のレールRの頭部3bの下凹面と底部3aの上面に補強材5の凸孤面5aと斜面5bを当接する。
さらに図4で示すように鋼製かつ断面凸状の突条からなる間隔材6を形成し、この間隔材6の底面に突設片60(図2、4参照)を一体形成する。レールRからなる車輪抑止材3にあっては、前記補強材5のボルト挿通孔7′、7′の対応位置にボルト挿通孔7′、7′が穿設されている。
座金8のうち、前記ボルト挿通孔7′との対応位置にそれぞれボルト挿通孔7′、7′、7′、7′を穿設する。
元来、継目板とレールRにおいては、前記ボルト挿通孔7′の内方に間隔をおいてそれぞれ対応するボルト挿通孔が穿設されている。したがって前記各ボルト挿通孔7′の隣りのボルト挿通孔を補強材5と車輪抑止材3のボルト挿通孔7、7とする。
そして座金8、間隔材6、および各上水平板2cのうち前記ボルト挿通孔7に対応する位置にそれぞれボルト挿通孔7、7を穿設する。
次に前記各部材を組立てるには、一対の取付部材2、2の各下水平板2a上に絶縁薄板8a(図2、4図示)を載置するとともにこれらの取付部材2、2を図1〜3に示すようにPCまくらぎ1の下面を通し、図2、4で示す絶縁薄板8bをまくらぎ1上に載置する。これらの絶縁薄板8a、8bはPCまくらぎ1内の導電材(図示略)から絶縁するためである。各上水平板2cおよび絶縁薄板8b上に間隔材6および突設片60を載置し、各間隔材6の上段部61(図3・4図示)に図3で示すように補強材5を外嵌し、補強材5に前述のように車輪抑止材3を載置する。
その後、各対向するボルト挿通孔7、7′ごとにそれぞれボルト4、4′を貫通し、各ナット4a、4bで締着する。このとき左右の上水平板2cのボルト挿通孔7に貫通するボルト4の場合は、間隔材6、補強材5、車輪抑止材3、座金8の対応位置に穿設された各ボルト挿通孔7を通し、また左右のボルト4′、4′は図2で示すように補強材5、車輪抑止材3、座金8の対応する各ボルト挿通孔7′を通すことは勿論である。
そして上記のように取付けた一対の車輪抑止材3の内向面つまり図3の頭部3b、3bを内側に起立した場合は、鉄道用のレールRの頭部3b、3bを図3で示すように当接し、図11の底部3a、3aを内側に起立した場合は、底部3a、3a同士を当接する。
したがって前述の作用・効果を奏するとともに、脱線した車両はPCまくらぎ1上を走行して速度が低下し、停止することになり、軌道を逸脱して対向列車と衝突する危険を防止できる。
取付部材2は前述のとおりの形態を有し、三例を示すが、より具体的な形態上の差異を以下、説明する。
前述の第1例は図2・4で示すように細長板を折り曲げて一体形成するもので、下水平板2aの両端を直角に折り曲げて一対の垂直板2b、2bを立ち上げ、各垂直板2bの上部を外方に向けて直角に折り曲げ、各上水平板2cを形成する。
第2例は図5〜7で示すように一体の各垂直板2b、各上水平板2cと、各下水平板2aとを別体にするもので、各下水平板2aの両端近傍にねじ孔7aを螺設し、また各垂直板2bの上・下部を外方に向けてそれぞれ直角に折り曲げてコ字状に形成し、上水平板2c、垂直板2b、取付板2dとし、各取付板2dにボルト挿通孔2eを穿設し、ボルト2fをボルト挿通孔2eに挿通するとともにねじ孔7aに螺着して垂直板2b、2bを下水平板2aから立ち上げる。
第3例は図8〜10で示すように各下水平板2aの両端近傍に角孔からなる各挿入係止孔2g、2gを穿ち、また前記下水平板2aとは別体のL字片により上水平板2cと垂直板2bを形成し、各垂直板2bの下方から爪片2hを外方に直角に折り曲げ、各爪片2hを各挿入係止孔2gに挿入するとともに爪片2hの外方を下水平板2aの下面に係止して各垂直板2bを下水平板2aから立ち上げる。
前記第1例によれば製造が容易である。また取付部材2は既にバラスト上に敷設されているPCまくらぎ1に後から設置するものであり、第2・3例によると、PCまくらぎ1の周囲のバラストを容易かつ迅速に排除できるとともに下水平板2aを確実かつ水平にPCまくらぎ1の底面10下に敷設することができ、取付部材2全体でPCまくらぎ1を容易かつ確実に取り囲むことができる。
なお、図5〜11において、図1〜4に付した符号と同一のものは同一部材であり、重複説明を省略する。
1 PCまくらぎ
2 取付部材
2a 下水平板
2b 垂直板
2c 上水平板
3 車輪抑止材
3a レール底部
3b レール頭部
4 ボルト
4′ ボルト
4a ナット
4b ナット
5 補強材
6 間隔材
7 ボルト挿通孔
7′ ボルト挿通孔
R レール
r1、r2 鉄道レール

Claims (5)

  1. PCまくらぎ上で、しかも2本の鉄道レールの内方に長尺材からなる車輪抑止材を固定する鉄道車両における軌道逸脱防止装置において、鉄道用のレールを横向きにして前記車輪抑止材を取付部材によりPCまくらぎに取付け、しかも前記車輪抑止材が一対であり、前記一対の車輪抑止材の各内向面が当接し、また鉄道用の継目板を横向きにして前記各車輪抑止材を補強する補強材を形成し、前記補強材を横向きのレールからなる車輪抑止材の下面に当接し、前記車輪抑止材と前記補強材を接続することを特徴とする鉄道車両における軌道逸脱防止装置。
  2. 一対の車輪抑止材の各内向面を鉄道用のレールの頭部同士を当接することを特徴とする請求項1の鉄道車両における軌道逸脱防止装置。
  3. 一対の車輪抑止材の各内向面を鉄道用のレールの底部同士を当接することを特徴とする請求項1の鉄道車両における軌道逸脱防止装置。
  4. PCまくらぎと各車輪抑止材を補強する補強材との間に間隔材を介在させることを特徴とする請求項1の鉄道車両における軌道逸脱防止装置。
  5. 下水平板と前記下水平板から間隔をおいて立ち上がる一対の垂直板と前記各垂直板から外方に向かう上水平板とにより鋼製の取付部材を一対形成し、前記下水平板を前記PCまくらぎの底方に位置させるとともに前記各垂直板を前記PCまくらぎの長手側面の外方に位置させ、また前記各上水平板、間隔材、各車輪抑止材を補強する補強材および車輪抑止材をボルト・ナットにより締結し、さらに前記補強材および車輪抑止材をボルト・ナットにより締結することを特徴とする請求項1の鉄道車両における軌道逸脱防止装置。
JP2010008671A 2010-01-19 2010-01-19 鉄道車両における軌道逸脱防止装置 Expired - Fee Related JP5464425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008671A JP5464425B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 鉄道車両における軌道逸脱防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008671A JP5464425B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 鉄道車両における軌道逸脱防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149147A JP2011149147A (ja) 2011-08-04
JP5464425B2 true JP5464425B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44536367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008671A Expired - Fee Related JP5464425B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 鉄道車両における軌道逸脱防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5464425B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5854942B2 (ja) * 2012-07-13 2016-02-09 西日本旅客鉄道株式会社 軌道逸脱防止装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312082B2 (ja) * 1973-08-08 1978-04-26
JP4832797B2 (ja) * 2004-09-15 2011-12-07 東海旅客鉄道株式会社 安全レール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011149147A (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410188B2 (ja) 車輪ガード装置
JP5464425B2 (ja) 鉄道車両における軌道逸脱防止装置
KR101807079B1 (ko) 고무보판 철도 건널목 장치
JP5629145B2 (ja) 車輪ガード装置
JP6208996B2 (ja) レール転倒防止機能付きレール締結装置
JP4660269B2 (ja) レール転倒防止手段付きレール締結装置
JP5424149B2 (ja) 植栽設置構造
JP5932559B2 (ja) 無道床軌道用脱線防止ガード
RU2676772C1 (ru) Железнодорожный переезд
US20140231533A1 (en) Track assembly
JP4639137B2 (ja) 脱線防止構造
US8720157B1 (en) Rail gauge leveling tie
KR100622219B1 (ko) 복공판을 이용한 철도건널목 구조
JP4355234B2 (ja) 踏切用舗装板及び踏切用舗装構造
JP3349912B2 (ja) レールの座屈防止装置
JP2006316552A (ja) 脱線防止レール
JP3944100B2 (ja) 鉄道車両における軌道逸脱防止装置
JP3195311U (ja) 脱輪復帰スロープ固定金具
KR200404784Y1 (ko) 분리형 철도 침목
JP6202668B2 (ja) 枠型スラブ軌道用車輪ガード装置
KR200404783Y1 (ko) 철도 침목
US1572131A (en) Railway-track construction
KR200168731Y1 (ko) 철도선로에서 궤도의 좌굴방지장치
JP2011084860A (ja) 伸縮継目用車輪ガード装置
JP2017172118A (ja) 鉄道用分岐器におけるトングレールと転てつ棒との連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees