JP5460903B1 - 振動式搬送装置 - Google Patents

振動式搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5460903B1
JP5460903B1 JP2013046122A JP2013046122A JP5460903B1 JP 5460903 B1 JP5460903 B1 JP 5460903B1 JP 2013046122 A JP2013046122 A JP 2013046122A JP 2013046122 A JP2013046122 A JP 2013046122A JP 5460903 B1 JP5460903 B1 JP 5460903B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass body
vibration
transport direction
piezoelectric
reference mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013046122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014172699A (ja
Inventor
順一 原
宗保 波多腰
恭弘 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Co Ltd filed Critical Daiichi Co Ltd
Priority to JP2013046122A priority Critical patent/JP5460903B1/ja
Priority to KR1020130056029A priority patent/KR101337063B1/ko
Priority to CN201310280285.4A priority patent/CN104029990B/zh
Priority to TW102124121A priority patent/TWI496730B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5460903B1 publication Critical patent/JP5460903B1/ja
Publication of JP2014172699A publication Critical patent/JP2014172699A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors
    • B65G27/10Applications of devices for generating or transmitting jigging movements
    • B65G27/16Applications of devices for generating or transmitting jigging movements of vibrators, i.e. devices for producing movements of high frequency and small amplitude
    • B65G27/24Electromagnetic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • B06B1/045Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism using vibrating magnet, armature or coil system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors
    • B65G27/08Supports or mountings for load-carriers, e.g. framework, bases, spring arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors
    • B65G27/10Applications of devices for generating or transmitting jigging movements
    • B65G27/28Applications of devices for generating or transmitting jigging movements with provision for dynamic balancing
    • B65G27/30Applications of devices for generating or transmitting jigging movements with provision for dynamic balancing by means of an oppositely-moving mass, e.g. a second conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/06Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2812/00Indexing codes relating to the kind or type of conveyors
    • B65G2812/03Vibrating conveyors
    • B65G2812/0304Driving means or auxiliary devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】設置面に与える反力の低減とともに振動の高周波数化或いは搬送速度の高速化を簡易な構造で容易に実現できる振動式搬送装置を提供する。
【解決手段】本発明の振動式搬送装置10は、板状の一対の防振ばね13a,13bと、一対の防振ばねによって搬送方向Dの前後位置で支持された基準質量体11と、基準質量体の上方に配置された上側質量体12Aと、基準質量体の下方に配置された下側質量体12Bと、基準質量体と上側質量体とを搬送方向の前後位置でそれぞれ弾性接続する板状の一対の上側振動ばね14a,14bと、基準質量体と下側質量体とを搬送方向の前後位置でそれぞれ弾性接続する板状の一対の下側振動ばね15a,15bと、基準質量体と上側質量体との間、及び、基準質量体と下側質量体との間の双方に、搬送方向に同位相の振動を生じさせるための加振力を与える同相加振手段16a,16bとを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は振動式搬送装置に係り、特に、直線状に部品を搬送する場合に好適な搬送装置の搬送機構に関する。
一般に、振動式搬送装置は、架台上に板ばねを介して搬送体を弾性支持し、この搬送体を電磁駆動体や圧電駆動体などの加振手段によって加振することによって搬送の向きに斜め上方へ向かう振動を生じさせることにより、搬送体上に形成された搬送路に沿って部品等の搬送物を搬送するようにしている。近年は、搬送物として微細な電子部品が多くなり、また、このような微細な搬送物を高速で供給するニーズが高まってきているため、圧電駆動源を用いた加振により、微細な搬送物を高速で整列させながら搬送する装置が多く要求されるようになってきている。このような高速搬送の要求を満たそうとしたときに生ずる振動式搬送装置の共通の問題点は、搬送体の振動の反力が設置面に伝達されることで設置面を介して周囲の他の装置類に振動的な影響を及ぼす虞がある点や、搬送体を振動させるための加振構造全体のピッチング動作などにより搬送体が本来の振動方向とは異なる方向に振動することにより、搬送速度が搬送方向の位置によって異なったり搬送物が搬送方向以外の向きに振動して搬送姿勢が乱れたりする点である。
上記の問題点を解決するために従来の振動式搬送装置において提案されている一つの方法は、防振ばねを介して振動系を支持するとともに、当該振動系内に搬送体とは逆相で振動する反作用ウエイト(慣性体)を設け、この反作用ウエイトの振動によって搬送体の振動の反力を相殺して、設置面上に伝達される振動エネルギーを低減しようとするものである(例えば、以下の特許文献1)。しかしながら、このような構造では、搬送体と反作用ウエイトの重心が上下にずれているため、搬送体の振動に伴って装置全体にピッチング運動が生じ、これによって搬送効率が低下するとともに搬送方向の位置によって搬送速度が変化したり搬送姿勢が乱れたりする。このため、搬送体の重心と反作用ウエイトの重心のずれを低減して上記ピッチングを抑制するようにしたものが知られている。例えば、搬送体に対して、反作用ウエイトより下方に配置された釣り合い用おもりを接続した構造(例えば、以下の特許文献2)、防振ばねで支持された圧電式振動部と搬送体を連結するとともに、圧電式振動部と搬送体の間にカウンターウエイトを配置し、圧電式振動部と搬送体の合計の重心位置とカウンターウエイトの重心位置とを結ぶ直線を、搬送物に与えられる振動方向と平行に配置する構造(例えば、以下の特許文献3)、防振ばねで支持された固定フレームの上方に搬送体に接続された可動板を弾性支持し、可動板の下方に下部ウエイトを接続するとともに固定フレームの上方に固定ウエイトを接続することによって両者の重心位置を近づけ、回転モーメントの発生を抑制した構造(例えば、以下の特許文献4)などが知られている。
特開平2−204210号公報 特開平4−39206号公報 特開2006−248727号公報 特開2009−298498号公報
しかしながら、上記従来の反作用ウエイトを備えた振動式搬送装置では、搬送体の重心と反作用ウエイトの重心を近づけたり直線状に配列させたりするために構造が複雑になることから装置の大型化や製造コストの増大を招くとともに、重心位置をきわめて精密に設定する必要があるため、搬送物の種類や搬送速度等の状況が変化する製造現場では充分な効果を得ることが難しいという問題点がある。特に、重心位置の僅かなずれがあるだけでも、高速搬送を可能にするために駆動周波数を高めるとピッチングや上下動などが激しくなり、適正な搬送状態を得ることができないため、高周波数化や高速搬送を実現することが難しい。
そこで、本発明は上記問題点を解決するものであり、その課題は、設置面に与える反力の低減とともに振動の高周波数化或いは搬送速度の高速化を簡易な構造で容易に実現できる振動式搬送装置を提供することにある。
斯かる実情に鑑み、本発明の振動式搬送装置は、搬送方向に向いた板面を備えた板状の一対の防振ばねと、前記一対の防振ばねによって前記搬送方向の前後位置で支持された基準質量体と、前記基準質量体の上方に配置された上側質量体と、前記基準質量体の下方に配置された下側質量体と、前記基準質量体と前記上側質量体とを前記搬送方向の前後位置でそれぞれ弾性接続する、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の一対の上側振動ばねと、前記基準質量体と前記下側質量体とを前記搬送方向の前後位置でそれぞれ弾性接続する、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の一対の下側振動ばねと、前記基準質量体と前記上側質量体との間、及び、前記基準質量体と前記下側質量体との間の双方に、前記搬送方向に同位相の振動を生じさせるための加振力を与える同相加振手段と、を具備し、前記基準質量体、前記上側質量体若しくは前記下側質量体の少なくともいずれか一つに搬送物を搬送する搬送路が設けられ、前記同相加振手段により、前記上側質量体と前記下側質量体が前記搬送方向に見て同位相で振動するとともに前記基準質量体と前記上側質量体及び前記下側質量体が逆位相で振動する。
本発明によれば、搬送方向の前後位置でそれぞれ防振ばねによって支持された基準質量体の上下それぞれに、上側質量体と下側質量体が搬送方向の前後位置において振動ばねを介して弾性接続されるとともに、同相加振手段が加振力を与えることにより、上側質量体と下側質量体が搬送方向に見て同位相で振動するとともに基準質量体と上側質量体及び下側質量体が搬送方向に見て逆位相で振動する。したがって、基準質量体の重心位置と上側質量体及び下側質量体の合計の重心位置の上下方向のずれを低減できるため、基準質量体と上側質量体及び下側質量体の搬送方向の振動の反力の打ち消し作用を高めることができる。また、振動時においては、基準質量体に対して上側質量体が与える回転モーメントと下側質量体が与える回転モーメントが相互に逆向きとなるから、基準質量体が受ける振動による回転方向の反力が相互に相殺乃至は減殺されるため、ピッチング動作(回転運動)を抑制することができる。したがって、防振ばねを介して設置面に伝達される搬送方向及び上下方向の反力が低減され、防振ばねを介した設置面への振動エネルギーの漏出を抑制することができる。さらに、ピッチング動作が抑制されることによって、高周波化しても振動が乱れにくく、搬送物の姿勢も安定するために、高速搬送が可能になるとともに、搬送路に沿った搬送速度や搬送姿勢等の搬送状態の均一性も向上させることができる。
本発明において、前記同相加振手段は、前記基準質量体と前記上側質量体との間に直接に前記加振力を与える上側加振部と、前記基準質量体と前記下側質量体との間に直接に前記加振力を与える下側加振部とを有することが好ましい。これによれば、上側加振部と下側加振部が直接かつ別々に加振力を与えるように構成されることにより、装置の全体構造を簡易化できるとともに、状況に応じた同相加振手段の調整を容易に行うことが可能になる。この場合に、前記上側加振部は、前記上側振動ばねの長さ方向の一部に組み込まれ、前記搬送方向に向いた板面が撓み変形する板状の上側圧電駆動部によって構成され、前記下側加振部は、前記下側振動ばねの長さ方向の一部に組み込まれ、前記搬送方向に向いた板面が撓み変形する板状の下側圧電駆動部によって構成されることが好ましい。これによれば、基準質量体と上側質量体及び下側質量体の間を弾性接続する上側振動ばね及び下側振動ばねの長さ方向の一部に上側圧電駆動部及び下側圧電駆動部が組み込まれることにより、基準質量体と上側質量体及び下側質量体との間に上側振動ばね及び下側振動ばねのみを介して加振力を与えることができるため、回転方向の反力や搬送方向や上下方向の反力をさらに容易に相殺乃至は減殺することができる。ここで、上記上側圧電駆動部及び下側圧電駆動部は、搬送方向に向いた板面を備えた板状の弾性基板の表裏少なくともいずれか一方の面に圧電体を積層した構造とすることができる。また、上側振動ばねは、上側圧電駆動部と、搬送方向に向いた板面を備えた板状の上側増幅ばねとを長さ方向に直列に接続した構造とすることが好ましい。この場合に、上側圧電駆動部は、上側増幅ばねに対して基準質量体の側に接続される。同様に、下側振動ばねは、下側圧電駆動部と、搬送方向に向いた板面を備えた板状の下側増幅ばねとを長さ方向に直列に接続した構造とすることが好ましい。この場合に、下側圧電駆動部は、下側増幅ばねに対して基準質量体の側に接続される
本発明において、前記上側圧電駆動部と前記下側圧電駆動部は、前記基準質量体に対して前記搬送方向の前後位置でそれぞれ結合され、前記基準質量体の上方に伸びる部分が前記上側圧電駆動部を形成するとともに前記基準質量体の下方に伸びる部分が前記下側圧電駆動部を形成し、全体として前記搬送方向に向いた板面が一体に撓み変形する板状の圧電駆動体により構成されることが好ましい。これによれば、搬送方向の前後位置でそれぞれ一体に構成される圧電駆動体の中間部分が基準質量体に結合され、基準質量体の上方へ伸びる上側圧電駆動部が上側質量体を加振し、基準質量体の下方に伸びる下側圧電駆動部が下側質量体を加振することにより、上側質量体と下側質量体を容易かつ確実に同位相で振動させることができる。また、一体の圧電駆動体で上側質量体と下側質量体を加振できるため、装置全体の高さを低減することができ、装置をコンパクトに構成できる。なお、上記一体の圧電駆動体は、上述の同相加振手段の一態様である。
本発明において、前記上側振動ばねは、前記搬送方向の前後位置で前記基準質量体に結合されて前記基準質量体の上方に伸びる上側圧電駆動部と、前記上側圧電駆動部の上端に接続された、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の上側増幅ばねにより構成され、前記下側振動ばねは、前記基準質量体に対して前記搬送方向の前後位置で結合されて前記基準質量体の上方に伸びる下側圧電駆動部と、前記一対の下側圧電駆動部の下端に接続された、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の下側増幅ばねにより構成されることが好ましい。なお、搬送方向の前後位置でそれぞれ上側圧電駆動部と下側圧電駆動部が設けられる場合には、前後位置の各圧電駆動部は相互に前記搬送方向に見て同位相で駆動される。
本発明において、前記基準質量体は前記一対の防振ばねによって下方から支持されることが好ましい。防振ばねによる基準質量体の支持は任意の方向から行うことができるが、この構成によれば、基準質量体を吊り下げたり側方から支持したりする場合に比べて装置全体の設置面積を低減できる。
本発明において、前記防振ばね、前記上側振動ばね及び前記下側振動ばねは、いずれも前記搬送方向の一方側に向けて傾斜した姿勢で設置されることが好ましい。搬送路上で搬送物に搬送力を及ぼすには搬送路の表面を一方側に向けては斜め上方に向かう方向に振動させればよい。このような斜め上方の振動方向を実現する方法としては、ばね構造をその長さ方向(上下方向)の途中でスペーサ等を介して段差状に接続したものとするなどの方法があるが、ばねを傾斜した姿勢で設置することで部品点数の増加を回避して容易に搬送力を生じさせることができる。
本発明において、前記搬送路は前記上側質量体に設けられることが好ましい。3つの質量体のうち最も上方に配置される上側質量体に搬送路を設けることによって、稼働時の装置や搬送物の取り扱いが容易になる。
本発明において、前記基準質量体の質量は、前記上側質量体と前記下側質量体の質量の和と等しいか、或いは、前記質量の和より大きいことが好ましい。基準質量体と上側質量体及び下側質量体は相互に搬送方向(振動方向)の反力を打ち消し合う関係にあるため、基準質量体の質量が上側質量体と下側質量体の質量の和と実質的に等しいことで反力の打ち消し効果を高めることができるが、基準質量体は防振ばねによって設置面に対して支持されるとともに拘束されているから、上記質量の和よりも基準質量体の質量を大きくすることで、基準質量体の振幅を抑制することができ、設置面へ流れる振動エネルギーを抑制できるとともに、上側質量体及び下側質量体においてもより安定した振動態様を実現できる。
本発明において、前記上側質量体の質量と前記下側質量体の質量は実質的に等しく、前記基準質量体と前記上側質量体の間の重心間隔及びばね定数と、前記基準質量体と前記下側質量体の間の重心間隔及びばね定数とが実質的に等しいことが好ましい。これによれば、基準質量体に対して上側質量体と下側質量体の慣性質量及び弾性接続態様が対称的に構成されるため、回転モーメントを相殺し、ピッチング動作をさらに低減できる。
本発明において、前記搬送路は直線状であり、前記搬送方向は直線に沿った方向であることが好ましい。本発明は、所定の軸線の周りに周回する方向(軸線周りの接線方向)を搬送方向とする回転振動機と、この回転振動機上に設置されるらせん状の搬送路とを有する振動式搬送装置において、回転方向の振動によって搬送物をらせん状の搬送路に沿って搬送する場合にも適用可能であるが、直線状の搬送路に沿って直線状に搬送物を搬送する場合には、後述する実施例にも示すように、装置構造を簡易に構成できるとともに、搬送速度の向上や搬送状態の安定化を容易に図ることができる。
本発明において、前記圧電駆動体は前記基準質量体に対する結合位置より上下両側に伸びる一体の圧電体を有することが好ましい。上記圧電駆動体では、例えば、弾性基板を一体のものとしつつ、基準質量体の上方の上側圧電駆動部と下方の下側圧電駆動部において別々の圧電体を設けることも可能であるが、上記のように上下両側に伸びる一体の圧電体を設けることによって、構造の簡易化、製造コストの低減、上下の振動態様の均一化などを容易に図ることができる。
本発明において、前記上側圧電駆動部と前記下側圧電駆動部は前記基準質量体に対する結合位置より実質的に上下に対称な構造を有することが好ましい。これによれば、対称な構造を有する上側圧電駆動部と下側圧電駆動部により、上下両側に対称な動作態様を得ることができる。
本発明において、前記圧電駆動体は、前記基準質量体に対する結合位置が幅方向両側に設けられ、前記結合位置の間に圧電体が配置されていることが好ましい。これによれば、圧電駆動体と基準質量体とが幅方向両側で結合されるとともに、その結合位置の間に圧電体が配置されることで、基準質量体に対して幅方向両側に均等な結合剛性を確保でき、安定した加振状態を容易に実現することができる。
本発明によれば、設置面に与える反力の低減とともに振動の高周波数化或いは搬送速度の高速化を簡易な構造で容易に実現することのできる振動式搬送装置を提供できるという優れた効果を奏し得る。
本発明に係る振動式搬送装置の実施形態の全体構成を示す概略斜視図である。 同実施形態の側面図である。 同実施形態の圧電駆動体の斜視図(a)、圧電駆動体と上下の増幅ばねとの接続状態を示す側面図(b)及びこの接続状態にあるときの圧電駆動体の正面図(c)である。 図3に示す圧電駆動体とは別の圧電駆動体の例を示す斜視図(a)、接続状態の側面図(b)及び圧電駆動体の正面図(c)である。 他の圧電駆動体の例を示す正面図(a)及び(b)である。 比較例の圧電駆動体と基準質量体との接続構造を示す正面図(a)及び(b)である。 本発明の基本構造の原理構成を示す説明図である。 上記実施形態の原理構成を示す説明図である。 上記実施形態のモーダル解析を行った結果としてのアニメーション動作の或るタイミングにおける振動態様を示す側面図である。 同アニメーション動作の他のタイミングにおける振動態様を示す側面図である。 同アニメーション動作の上記或るタイミングにおける振動態様を示す斜視図である。 同アニメーション動作の上記他のタイミングにおける振動態様を示す斜視図である。
次に、添付図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。最初に、実施形態の全体構成について図1及び図2を参照して説明する。
本実施形態の振動式搬送装置10は、基準質量体11と、この基準質量体11の上方に配置される上側質量体12Aと、基準質量体11の下方に配置される下側質量体12Bとを有する。基準質量体11は、搬送方向Dの前後位置においてそれぞれ搬送方向Dに向いた(正確には振動方向Bにほぼ正対した、以下同様。)板面を備えた板状の防振ばね13aと13bによって下方から支持されている。これらの防振ばね13a,13bの下端は、設置面若しくは設置面上に配置された基台2に固定される。ここで、搬送方向Dの前後位置とは、搬送方向Dに沿って相互に離間した2つの位置、すなわち、前方の位置が搬送の向きF側の位置、後方の位置が搬送の向きFとは反対側の位置である。なお、本明細書において、搬送方向Dとは、振動式搬送装置10における搬送路12cにおいて電子部品などの搬送物が搬送されていく方向であり、搬送の向きFとは、搬送方向Dのうちの上記搬送物が進行する向きである。
また、基準質量体11と上側質量体12Aは、搬送方向Dの前後位置においてそれぞれ搬送方向Dに向いた板面を備えた板状の上側振動ばね14aと14bにより弾性接続されている。すなわち、上側質量体12Aは、搬送方向Dの前後位置においてそれぞれ上側振動ばね14a,14bにより下方から支持されている。さらに、基準質量体11と下側質量体12Bは、搬送方向Dの前後位置においてそれぞれ搬送方向Dに向いた板面を備えた板状の下側振動ばね15aと15bに弾性接続されている。すなわち、下側質量体12Bは、搬送方向Dの前後位置においてそれぞれ下側振動ばね15a,15bによって上方から吊り下げられている。
上記防振ばね13a,13b、上側振動ばね14a,14b及び下側振動ばね15a,15bは、いずれも全体として板状に構成され、その板面が正対する方向のばね定数は低く、長さ方向(上下両側に接続される物体間を結ぶ方向)のばね定数は高い。したがって、図示例では、長さ方向に沿って僅かに傾斜した上下方向に見た支持剛性が高いのに対して、搬送方向Dに沿って僅かに傾斜した振動方向Bに見た剛性は低い。これによって、基準質量体11、上側質量体12A及び下側質量体12Bの相互間の支持構造が安定し、相互の位置関係が保持されやすくなるとともに、搬送物に対して搬送の向きFの搬送力を与えるための振動を容易に生じさせつつ、上記搬送力に寄与しない、或いは、上記搬送を妨げる態様の不要振動の発生を抑制する。ここで、防振ばね13a,13bは他のばねよりも幅を大きくすることで幅方向の支持剛性を高めるとともに、他のばねよりも長さを大きくすることで振動方向Bの弾性変形を容易にしている。なお、上記各ばねの弾性特性は材質や板厚によっても調整できる。
本実施形態において、上側振動ばね14a,14bは、基準振動体11の前方部11aと後方部11bにそれぞれ結合(接続固定)された圧電駆動体16a,16bのうちの基準質量体11の上方へ伸びる部分である上側圧電駆動部16au,16buと、この上側圧電駆動部16au,16buの上端に接続された、搬送方向Dに向いた板面を備えた板状の上側増幅ばね17a,17bとの直列接続構造によってそれぞれ構成されている。同様に、下側振動ばね15a,15bは、基準振動体11の前方部11aと後方部11bにそれぞれ結合(接続固定)された圧電駆動体16a,16bのうちの基準質量体11の下方へ伸びる部分である下側圧電駆動部16ad,16bdと、この下側圧電駆動部16ad,16bdの下端に接続された、搬送方向Dに向いた板面を備えた板状の下側増幅ばね18a,18bとの直列接続構造によってそれぞれ構成されている。
基準質量体11は、搬送方向Dの前後にある前方部11aと後方部11bが薄肉化され、それらの間にある搬送方向Dの中間部が上下両側に張り出して厚肉化された構造を有している。前方部11aの端面には圧電駆動体16a、16bの長さ方向の中間部が固定され、この中間部は、基準質量体11の一部を構成するスペーサ19a,19bを介して搬送方向Dのさらに前方及び後方の位置において防振ばね13a,13bの上端部に接続固定されている。なお、防振ばね13a,13bが下側振動ばね18a,18bよりも搬送方向Dの前後外側に配置されることで、振動系全体の安定性が向上する。
図3には本実施形態の圧電駆動体16a,16bの構造を示す。圧電駆動体16a,16bは、シム板と呼ばれる金属製の弾性基板16sと、この弾性基板16sの表裏面に貼着(積層)された圧電体(圧電層)16pとを有する。弾性基板16sは、その長さ方向の両端(上下両端)にそれぞれ上側増幅ばね17a,17bと下側増幅ばね18a,18bに対する上部接続構造(図示例では連結用の孔)16u及び下部接続構造16dを備えている。また、弾性基板16sは、その長さ方向の中間部の幅方向の両側に基準質量体11に対する側部接続構造(図示例では幅方向に突出する孔付の突出部)16t、16tを有する。このとき、圧電体16pは、弾性基板16s上において、左右の側部接続構造16tの間の幅方向の中間位置に配置される。このようにすると、基準質量体11に対する結合位置が圧電体16pを回避した幅方向両側に設けられるため、圧電駆動体16a,16bの撓み変形動作に影響を与えにくくなるとともに、左右両側で確実に基準質量体11に結合させることにより、圧電駆動体16a,16bを基準質量体11に強固に固定でき、この基準質量体11に対して上下両側に加振力を確実に与えることが可能になる。なお、図示例の圧電駆動体16a,16bは、弾性基板16sの両面に圧電体16pが配置されたバイモルフ構造を有するが、弾性基板16sの片面のみに圧電体が配置されてなるユニモルフ構造であってもよく、その他、公知の種々の圧電駆動体を用いることができる。また、圧電駆動体16a,16bは、上記中間部を対称軸として長さ方向(上下)に対称な構造を有し、幅方向(左右)にも対称に構成される。
上記圧電駆動体16a,16bでは、圧電体16pの表裏に電圧を印加すると、電圧に応じて圧電体16pが変形し、これによって弾性基板16sは長さ方向に撓むように湾曲する。そして、所定周波数の交番電圧を印加することにより、圧電駆動体16a,16bは交互に逆方向に撓み変形して振動し、その振動は上側増幅ばね17a,17b及び下側増幅ばね18a,18bを介して基準質量体11と上側質量体12A及び下側質量体12Bとの間に搬送方向Dにほぼ沿った振動方向Bの振動を生じさせる。ここで、搬送方向Dの前後位置の圧電駆動体16a,16bは共に同位相で撓み変形し、上側圧電駆動部16au,16buと下側圧電駆動部16ad,16bdも同位相で変形するので、基準質量体11に対して上側質量体12Aと下側質量体12Bも同位相で振動方向Bに振動する。このとき、基準振動体11は、上側質量体12A及び下側質量体12Bの振動方向Bの振動による反力を打ち消すように、これらとは逆位相で振動方向Bに振動する。
なお、基準質量体11(実際には振動系全体)を弾性支持する防振ばね13a,13bと、上記の基準質量体11、上側質量体12A及び下側質量体12Bの間を接続する上側振動ばね14a,14b及び下側振動ばね15a,15bの各板面は、搬送方向Dに対して搬送の向きFに向けては斜め上方、反対側の向きに向けては斜め下方へ向いた姿勢で設置されている。この方向は、これらの振動系全体の振動方向Bとほぼ一致している。振動方向Bは、通常は1〜10度、好ましくは2〜8度、望ましくは3〜6度の範囲内の水平方向に対する傾斜角を有している。図2に示すように、上記振動方向Bは、上側搬送体12Aに設けられた搬送路12c上の搬送物を搬送の向きFに向けて搬送するための搬送力を生じさせる。
図示例では、基準質量体11の前端部においては、上記振動方向Bとほぼ一致する軸線Saxに沿って前方部11a、圧電駆動体16a、スペーサ19a及び防振ばね13aがボルトと固定板(座金、ワッシャ)などを介して接続固定される。また、基準質量体11の後端部においては、上記振動方向Bとほぼ一致する軸線Sbxに沿って後方部11b、圧電駆動体16b、スペーサ19b及び防振ばね13bがボルトと固定板(座金、ワッシャ)などを介して接続固定される。ここで、軸線SaxとSbxは、相互に平行であるものの、基準質量体11がほぼ搬送方向D(水平方向)に直線状に延在する板状若しくはブロック状に構成されているため、相互に一致する線ではない。また、上側質量体12A及び下側質量体12Bもまた、搬送方向D(水平方向)に沿って直線状に延在する板状若しくはブロック状に構成される。なお、図示のように、上側振動ばね14aと下側振動ばね15a、並びに、上側振動ばね14bと下側振動ばね15bは、それぞれ、ほぼ直線状に配列されていることがピッチング動作をさらに軽減する上で好ましい。
図4は、上記実施形態にそのまま用いることができる、上記圧電駆動体16a,16bとは別の圧電駆動体16a′,16b′の構造を示すものである。この圧電駆動体16a′,16b′は、基本的には上記と同様の弾性基板16s′、上部接続構造16u′、下部接続構造16d′、側部接続構造16t′を備えているが、弾性基板16s′上に積層された圧電体が、その長さ方向の中間部(基準質量体11に対する結合位置)の上下で分断されることによって、長さ方向に二分割されている点で上記のものと異なる。すなわち、弾性基板16s′上には、上記結合位置の上方に配置された上側圧電体16pu′と、上記結合位置の下方に配置された下側圧電体16pd′が形成されている。このように構成しても、圧電駆動体16a′,16b′の駆動力を上下それぞれで確実に生じさせることができる
図5は、さらに別の圧電駆動体16a″,16b″を示す正面図(a)及び(b)である。これらは基本的に弾性基板16s″、圧電体16p″(又は上側圧電体16pu″と下側圧電体16pd″)、上部接続構造16u″及び下部接続構造16d″を有する点では図3及び図4に示すものと同様である。図5(a)に示すものは、上記圧電駆動体16a,16bの変形例であり、弾性基板16s″の平面形状を変えて、幅方向両側に突出した側部接続構造16tを設ける代わりに全体的に幅を大きくした矩形の平面形状を有するものとし、この幅方向の両端部に孔などの側部接続構造16t″を形成したものである。図5(b)は同様に圧電駆動体16a′,16b′の変形例であり、図5(a)と同様に弾性基板16s″の平面形状を変えて、側部接続構造16t′を設ける代わりに広幅とし、幅方向の両端部に側部接続構造16t″を形成したものである。
図6は、上側振動ばね14a,14b及び下側振動ばね15a,15bに含まれる上側圧電駆動部16au,16buと下側圧電駆動部16ad,16bdの比較例を示す正面図(a)及び(b)である。図6(a)に示す例では、上記のような上下一体の(すなわち、一体に撓み変形して振動を生じさせる)圧電駆動体16a,16bを設ける代わりに、上下別々の圧電駆動体、すなわち、相互に別体の(別々に撓み変形して振動する)上側圧電駆動体16Aと下側圧電駆動体16Bを共に基準質量体11に固定した構造を示す。すなわち、上側圧電駆動体16Aの下端を基準質量体11(の前方部11a及び後方部11bの上部)に接続固定するとともに、下側圧電駆動体16Bの上端を基準質量体11(の前方部11a及び後方部11bの下部)に接続固定する
図6(b)に示す比較例は、上側圧電駆動体16Aを基準質量体11の上部に接続固定するとともに下側圧電駆動体16Bを基準質量体11の下部に接続固定する点では図6(a)の構造と同様であるが、上側圧電駆動体16Aと下側圧電駆動体16Bの間に基準質量体11の一部が配置され、両者が直接隣接していない点で異なる
最後に、図7〜図12を参照して、本実施形態の振動式搬送装置10の作用効果を説明する。図7は、本発明の振動系の原理構成を示す説明図である。説明図中の各部には、上記実施形態の対応する部分の符号を付してある。本発明の振動系では、基準質量体11の上下両側に上側質量体12Aと下側質量体12Bが上側振動ばね14a,14bと下側振動ばね15a,15bを介して弾性接続されている。そして、上側質量体12Aと下側質量体12Bは、同相加振手段である圧電駆動体16a,16bによりそれぞれ基準質量体11との間に与えられる加振力、すなわち、上側振動ばね14a,14bから受ける加振力F2Aと下側振動ばね15a,15bから受ける加振力F2Bにより、基準質量体11に対して搬送方向Dに見て同位相で振動する。ここで、F1Aは基準質量体11が上側振動ばね14a,14bから受ける加振力、F1Bは基準質量体11が下側振動ばね15a,15bから受ける加振力である。このため、搬送方向Dに見ると、基準質量体11の位相φは、上側質量体12A及び下側質量体12Bの位相φ2A、φ2Bとは逆位相になる。したがって、設置面2を基準として考えると、基準質量体11の振動による搬送方向Dの反力と、上側質量体12Aと下側質量体12Bの振動による合成された反力とは相互に打ち消し合う関係(相殺或いは減殺する関係)となる。その結果、防振ばね13a,13bを介して設置面2側へ伝達される搬送方向Dの振動が低減される。
一方、基準質量体11を基準として考えると、上側質量体12Aから受ける加振力F1Aと下側質量体12Bから受ける加振力F1Bはいずれも振動方向Bに沿った方向の同じ向きであるが、相互に同位相で振動する上側質量体12Aの回転モーメントと下側質量体12Bの回転モーメントは逆向きとなり相互に打ち消し合う関係(相殺或いは減殺する関係)となる。したがって、基準質量体11が受ける回転方向の反力は低減され、ピッチング動作が生じにくくなるとともに、防振ばね13a,13bを介して設置面2側へ伝達される上下方向の振動も低減される。また、これにより、搬送路12cの長さ方向に沿った搬送物の搬送速度や搬送姿勢などの搬送状態も均一化される。
本発明では、図7に示す振動系において、基準質量体11に対して上側質量体12Aと下側質量体12Bが同位相で振動するように加振力を与える同相加振手段である圧電駆動体16a,16bを設けることにより、上側質量体12Aと下側質量体12Bが実質的に一つの質量体として動作するため、換言すれば、同相加振手段によって一つの質量体として動作するように拘束されるため、防振ばね13a,13bを介して設置面2に対して弾性接続された一方の質量体である基準質量体11と、この基準質量体11に対して4つの振動ばね14a,14b,15a,15bを介して弾性接続された他方の質量体(上側質量体12Aと下側質量体12B)を有する、実質的に2自由度若しくは2質点の強制(減衰)振動系が構成される。この振動系では、高低2つの共振振動数ωとωを有するとともに、この2つの共振振動数ωとωの間の振動数帯域で2つの質量体が相互に逆位相で振動する。
これらの2つの質量体11と12A+12Bを有する振動系の逆位相モードでは、2つの質量体間の搬送方向Dの反力が相互に打ち消し合う関係にあるが、本発明では、上述のように、一方の質量体である基準質量体11に対して他方の質量体が上側質量体12Aと下側質量体12Bに二分割されて相互に反対側に弾性接続されているために、基準質量体11が受ける回転モーメントも相互に打ち消し合う関係にある。ここで、基準質量体11の質量Mの重心位置を基準とすると、上側質量体12Aの回転モーメントは、その質量と重心間距離の積、すなわちM2A×R2Aとなり、下側質量体12Bの回転モーメントは、同様にM2B×R2Bとなる。ただし、両回転モーメントは逆向きである。このような振動系の構成は、従来装置とは基本的に異なる振動態様を形成し、設置面による固定力に依存しない搬送態様を実現する。従来装置では、搬送路上の搬送物の搬送状態を確保するには、設置面への強固な固定や基台の重量化が必要であったのに対して、本発明では、極端に言えば、防振ばね13a,13bの下端を柔らかい布団のような設置面上に固定せずに載置しただけの場合、或いは、軽量化された基台2を固定せずに設置した場合でも、振動態様の変化(悪化)はほとんどなく、搬送路12c上の搬送態様もほとんど変わらない。なお、図から明らかなように、搬送方向Dの反力を相殺する上では、実質的にM=M2A+M2Bとすることが好ましく、上記二つの回転モーメントを相殺する上では、実質的にM2A×R2A=M2B×R2Bとすることが好ましく、ピッチング動作を低減する上では、実質的にM2A=M2BかつR2A=R2Bとすることが望ましい。
以上の構成及び作用効果は、基本的に本発明の基本構造の概念を示す図7に示す構成に基づくものであるが、本実施形態では、上記同相加振手段が上側加振部と下側加振部をそれぞれ有して、直接かつ別々に加振力F2A(F1A)と加振力F2B(F1B)を与えることにより、装置構造を簡易化することができるとともに、例えば、搬送物や搬送路のバリエーション等に対応するための加振側の周波数や振幅等の調整を容易に行うことも可能になる。特に、本実施形態においては、上側振動ばね14a,14bに組み込まれた上側圧電駆動部16au,16buと、下側振動ばね15a,15bに組み込まれた下側圧電駆動部16ad,16bdを設け、圧電駆動方式によって加振しているため、振動系とは別途の加振機構を設ける必要がないから、装置構造をさらに簡易に構成できる。
図8は上記実施形態の振動モデルを示す図である。本実施形態では、図8に示すように、上側振動ばね14a,14bと下側振動ばね15a,15bとが直接に接続されるとともに、その接続点が基準質量体11に接続固定されている。したがって、上述の加振力F1AとF1Bが基準質量体11に作用する点は相互に一致するため、図7に示す振動モデルにおける加振力F1AとF1Bが作用する位置のずれに起因する不要振動やモーメントの発生は低減される。また、上側振動ばね14a,14bと下側振動ばね15a,15bとが直接に接続されているので、上下の振動構造部分の間の振動エネルギーの交換が容易になることから、より安定な振動系が構成できると考えられる。さらに、本実施形態では、上記の構成により、図から明らかなように、振動式搬送装置10の高さを低減することができるという効果を有する。
さらに、本実施形態では、上側振動ばね14a,14bと下側振動ばね15a,15bとが直線状に配列されるとともに、この直線と直交する相互に平行な軸線SaxとSbxに沿って、基準質量体11、上側振動ばね14a,14bと下側振動ばね15a,15bの接続点、防振ばね13a,13bの支持点が配列されるため、回転方向の不要振動やピッチング動作が発生しにくく構成されると考えられる。特に、基準振動体11の質量Mの重心位置と、上側質量体12Aの質量M2Aの重心位置と、下側質量体12Bの質量M2Bの重心位置とが、上記直線と平行な直線上、すなわち上記軸線Sax,Sbxと直交する直線上に配置されるように構成することで、振動系をさらに安定させることができる。なお、図8では振動方向の傾斜角を強調して記載しているが、実際には傾斜角は上述のように数度程度であり、振動の振幅も充分に小さく、各ばねの長さ方向の剛性は十分に高いので、傾斜角に起因する上下動の影響は少ない。
なお、図8の振動モデルは本発明及び本実施形態を何ら限定するものではないが、M2A=M2B、R2A=R2B、上側振動ばね14a,14b及び下側振動ばね15a,15bの長さ及びばね定数は全て同一であり、防振ばね13aと13bの長さ及びばね定数も同一としている。また、静止状態において、基準質量体11(質量M)の重心位置は、上側質量体12A(質量M2A)の重心位置と下側質量体12B(質量M2B)の重心位置とを結ぶ直線上にあるものとして図示している。
本実施形態では、基準質量体11に対して長さ方向の中間部が結合された一体の圧電駆動体16a,16bを用いることにより、上側質量体12Aと下側質量体12Bの双方に対して確実にかつ安定して加振力を与えることができる。特に、圧電駆動体16a,16bは、一体の撓み変形により両質量体に対して確実に同位相の加振力を与えることができる。また、上側振動ばね14a,14b及び下側振動ばね15a,15bにおいて基準質量体11の側に上側圧電駆動部16au,16bu及び下側圧電駆動部16ad,16bdが配置されるため、上側増幅ばね17a,17b又は下側増幅ばね18a,18bにより上側質量体12A又は下側質量体12Bに搬送路を設ける場合に必要とされる充分な振幅を生じさせることができる。
図9乃至図12は、上記実施形態の構造モデルに基づいてモーダル解析を行った結果を示すアニメーション動作の一部を示すものである。ここで、上記基準質量体11、上側質量体12A、下側質量体12B、基台2、防振ばね13a,13b、圧電駆動体16a,16b、上側増幅ばね17,17b、下側増幅ばね18a,18b、スペーサ19a,19b、その他の座金やボルト等の各材質及び寸法と、各材質のヤング率、ポアソン比、密度等のデータを用いて、全体構造の振動モードの解析を行い、その解析結果(モーダルパラメータ、すなわち、固有モード、固有振動数、モード減衰比)に基づいて、アニメーション動画を作成した。図9及び図11は一方の最大変位に近い時点での振動態様を示し、図10及び図12は他方の最大変位に近い時点での振動態様を示している。なお、この解析に用いたデータでは、基準質量体11の質量Mを1としたとき、上側質量体12Aの質量M2Aを0.46、下側質量体12Bの質量M2Bを0.38としている。
本発明において、基準質量体11の質量Mは上側質量体12Aと下側質量体12Bの質量の和M2A+M2Bとほぼ同等(例えば、両者の質量の差が両者の中間値の10%以下)か、或いは、その質量の和M2A+M2Bよりも大きいことが安定した振動態様を得る上で好ましい。また、上側質量体12Aの質量M2Aと下側質量体12Bの質量M2Bはほぼ同等であることが好ましいが、上記の数値を見ればわかるように、両者の質量の差も両者の中間値の30%以下であれば大きな問題はなく、20%以下であればさらに好ましい。
上記のアニメーション画像が示す振動態様によれば、ピッチング動作がほとんど生じておらず、しかも、各質量体は搬送方向Dである水平方向に整然と往復振動しているため、搬送方向Dに見た搬送状態(搬送速度、搬送姿勢)の均一性も十分に得られることがわかる。
尚、本発明の振動式搬送装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である
10…振動式搬送装置、11…基準質量体、11a…前方部、11b…後方部、12A…上側質量体、12B…下側質量体、12c…搬送路、13a,13b…防振ばね、14a,14b…上側振動ばね、15a,15b…下側振動ばね、16a,16b…圧電駆動体、16au,16bu…上側圧電駆動部、16ad,16bd…下側圧電駆動部、16s…弾性基板、16p…圧電体、17a,17b…上側増幅ばね、18a,18b…下側増幅ばね、19a,19b…スペーサ、2…基台(設置面)、D…搬送方向、F…搬送の向き、B…振動方向

Claims (6)

  1. 搬送方向に向いた板面を備えた板状の一対の防振ばねと、
    前記一対の防振ばねによって前記搬送方向の前後位置で支持された基準質量体と、
    前記基準質量体の上方に配置された上側質量体と、
    前記基準質量体の下方に配置された下側質量体と、
    前記基準質量体と前記上側質量体とを前記搬送方向の前後位置でそれぞれ弾性接続する、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の一対の上側振動ばねと、
    前記基準質量体と前記下側質量体とを前記搬送方向の前後位置でそれぞれ弾性接続する、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の一対の下側振動ばねと、
    前記基準質量体と前記上側質量体との間、及び、前記基準質量体と前記下側質量体との間の双方に、前記搬送方向に同位相の振動を生じさせるための加振力を与える同相加振手段と、
    を具備し、
    前記基準質量体、前記上側質量体若しくは前記下側質量体の少なくともいずれか一つに搬送物を搬送する搬送路が設けられ、
    前記同相加振手段により、前記上側質量体と前記下側質量体が前記搬送方向に見て同位相で振動するとともに前記基準質量体と前記上側質量体及び前記下側質量体が前記搬送方向に見て逆位相で振動し、
    前記同相加振手段は、前記基準質量体に対して前記搬送方向の前後位置においてそれぞれ結合され、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の弾性基板の表裏少なくともいずれか一方の面に圧電体を積層した構造を有する一対の圧電駆動体であって、前記基準質量体の上方へ伸びる部分が前記上側振動ばねの長さ方向の一部に組み込まれるとともに前記搬送方向に向いた板面が撓み変形する板状の上側圧電駆動部を形成し、前記基準質量体の下方へ伸びる部分が前記下側振動ばねの長さ方向の一部に組み込まれるとともに前記搬送方向に向いた板面が撓み変形する板状の下側圧電駆動部を形成し、前記基準質量体に対する結合位置が幅方向両側に設けられ、幅方向両側の前記結合位置の間に前記圧電体が配置され、全体として前記搬送方向に向いた板面が上下方向に沿った長さ方向に一体に撓み変形する板状の前記圧電駆動体により構成されることを特徴とする振動式搬送装置。
  2. 前記圧電駆動体は、前記結合位置より上下両側に伸びる一体の前記圧電体を有することを特徴とする請求項1に記載の振動式搬送装置。
  3. 前記基準質量体は、前記搬送方向の前後にある前方部及び後方部と、前記前方部と前記後方部の間にある前記搬送方向の中間部とを有し、前記前方部及び前記後方部が上下方向に薄肉化されるとともに、前記中間部が上下両側に張り出して厚肉化された構造を有し、
    前記搬送方向の前後において前記前方部及び前記後方部にそれぞれ前記圧電駆動体が結合されることを特徴とする請求項1又は2に記載の振動式搬送装置。
  4. 前記一対の防振ばねは、前記搬送方向の前後位置でそれぞれ前記圧電駆動体の前記結合位置に対して前記搬送方向の前後外側から連結されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の振動式搬送装置。
  5. 前記基準質量体の質量は、前記上側質量体と前記下側質量体の質量の和と等しいか、或いは、前記質量の和より大きいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の振動式搬送装置。
  6. 前記上側振動ばねは、前記上側圧電駆動部と、前記上側圧電駆動部の上端に接続された、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の上側増幅ばねにより構成され、前記下側振動ばねは、前記下側圧電駆動部と、前記下側圧電駆動部の下端に接続された、前記搬送方向に向いた板面を備えた板状の下側増幅ばねにより構成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の振動式搬送装置。
JP2013046122A 2013-03-08 2013-03-08 振動式搬送装置 Active JP5460903B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046122A JP5460903B1 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 振動式搬送装置
KR1020130056029A KR101337063B1 (ko) 2013-03-08 2013-05-16 진동식 반송장치
CN201310280285.4A CN104029990B (zh) 2013-03-08 2013-06-28 振动式输送装置
TW102124121A TWI496730B (zh) 2013-03-08 2013-07-05 Vibrating conveyor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046122A JP5460903B1 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 振動式搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5460903B1 true JP5460903B1 (ja) 2014-04-02
JP2014172699A JP2014172699A (ja) 2014-09-22

Family

ID=49987302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013046122A Active JP5460903B1 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 振動式搬送装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5460903B1 (ja)
KR (1) KR101337063B1 (ja)
CN (1) CN104029990B (ja)
TW (1) TWI496730B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111134094A (zh) * 2020-01-14 2020-05-12 嵊州陌桑高科股份有限公司 一种用于框底采茧机构的限高防震架
CN115096067A (zh) * 2022-07-01 2022-09-23 淄博齐茂催化剂有限公司 一种加氢催化剂生产用高效干燥装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6240123B2 (ja) * 2015-07-10 2017-11-29 株式会社ダイシン 振動式搬送装置
CN105540207A (zh) * 2016-02-02 2016-05-04 珠海格力电器股份有限公司 螺丝输送机构及智能自动螺丝检测机
CN105600372A (zh) * 2016-02-02 2016-05-25 珠海格力电器股份有限公司 螺丝送料机构及智能自动螺丝检测机
CN106429329B (zh) * 2016-11-29 2018-08-21 深圳市晶展鑫电子设备有限公司 往返式直线送料器
IT202100013355A1 (it) * 2021-05-24 2022-11-24 Brovind Vibratori S P A Apparato trasportatore vibrante a due masse e kit di smorzatore di vibrazioni per un apparato trasportatore vibrante a due masse.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144582U (ja) * 1986-03-08 1987-09-11
JPH02124920U (ja) * 1989-03-23 1990-10-15
JPH0380023U (ja) * 1989-12-04 1991-08-15
JPH07309420A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Yamato Scale Co Ltd 圧電駆動式フィーダ
JP3167576U (ja) * 2011-02-17 2011-04-28 株式会社 Bfc 圧電駆動式パーツフィーダ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054328Y2 (ja) * 1987-04-10 1993-02-03
JPH0497716U (ja) * 1991-01-23 1992-08-24
JPH1191928A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Seratec:Kk 圧電駆動型搬送装置
JP4082684B2 (ja) * 2003-10-09 2008-04-30 株式会社村上精機工作所 振動絶縁型電磁共振装置
JP4872221B2 (ja) * 2005-03-11 2012-02-08 シンフォニアテクノロジー株式会社 部品搬送装置
JP4303258B2 (ja) 2005-10-20 2009-07-29 株式会社ダイシン 振動式搬送装置
JP4280293B2 (ja) * 2007-05-01 2009-06-17 株式会社ダイシン 振動式搬送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144582U (ja) * 1986-03-08 1987-09-11
JPH02124920U (ja) * 1989-03-23 1990-10-15
JPH0380023U (ja) * 1989-12-04 1991-08-15
JPH07309420A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Yamato Scale Co Ltd 圧電駆動式フィーダ
JP3167576U (ja) * 2011-02-17 2011-04-28 株式会社 Bfc 圧電駆動式パーツフィーダ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111134094A (zh) * 2020-01-14 2020-05-12 嵊州陌桑高科股份有限公司 一种用于框底采茧机构的限高防震架
CN115096067A (zh) * 2022-07-01 2022-09-23 淄博齐茂催化剂有限公司 一种加氢催化剂生产用高效干燥装置
CN115096067B (zh) * 2022-07-01 2023-08-25 淄博齐茂催化剂有限公司 一种加氢催化剂生产用高效干燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104029990B (zh) 2016-05-25
KR101337063B1 (ko) 2013-12-05
CN104029990A (zh) 2014-09-10
TW201434723A (zh) 2014-09-16
JP2014172699A (ja) 2014-09-22
TWI496730B (zh) 2015-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460903B1 (ja) 振動式搬送装置
JP5227449B2 (ja) 振動式搬送装置
JP4303258B2 (ja) 振動式搬送装置
JP5011720B2 (ja) 部品供給装置
JP4872221B2 (ja) 部品搬送装置
WO2012147838A1 (ja) 物品分別搬送装置
JP4280293B2 (ja) 振動式搬送装置
KR101316490B1 (ko) 부품 반송 장치
JP5775183B2 (ja) 振動式搬送装置
JP5684881B1 (ja) 振動式搬送装置
JP5168816B2 (ja) 部品供給装置
JP6041730B2 (ja) 振動式部品搬送装置
KR20130091665A (ko) 진동식 부품 반송 장치
TWI717495B (zh) 物品搬運裝置
JP5996895B2 (ja) 振動式部品搬送装置
WO2013069416A1 (ja) 振動式部品搬送装置
KR102018933B1 (ko) 진동식 부품 반송 장치
JP6049244B2 (ja) パーツフィーダの駆動装置
JP5973254B2 (ja) 振動式部品搬送装置
JP6267940B2 (ja) 振動式部品搬送装置
JP6240123B2 (ja) 振動式搬送装置
WO2015122327A1 (ja) 振動式部品搬送装置
JP2008068994A (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5460903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250