JP5455446B2 - 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5455446B2 JP5455446B2 JP2009133382A JP2009133382A JP5455446B2 JP 5455446 B2 JP5455446 B2 JP 5455446B2 JP 2009133382 A JP2009133382 A JP 2009133382A JP 2009133382 A JP2009133382 A JP 2009133382A JP 5455446 B2 JP5455446 B2 JP 5455446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- sub
- radiation
- dimensional detector
- radiation source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 130
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000002601 radiography Methods 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4405—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4429—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
- A61B6/4435—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
- A61B6/4441—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/58—Testing, adjusting or calibrating thereof
- A61B6/587—Alignment of source unit to detector unit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4291—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、C型アームを有する放射線撮影装置において、C型アーム内の空間を有効に利用することができると共に操作者による放射線撮影装置の使い勝手を向上させることを目的とする。
図1は、本実施形態に係る放射線撮影装置の構成を示す図である。なお、本実施形態では、放射線撮影装置としてX線撮影装置を取り上げて説明する。図1(a)は、X線撮影装置の外観構成を示す側面図である。図1(b)は、X線撮影装置の本体の構成を示す図である。
図1(a)に示すように、X線撮影装置100は、本体11を備えている。X線撮影装置100の本体11には、スライド支持部14を支持する回転支持部12が設けられている。スライド支持部14は、回転支持部12に対して図1(a)の二点鎖線で示す水平方向の回転軸Lhに対して回転することができる。本実施形態のスライド支持部14は、回転支持部12に対して、回転角度180度程度で回転可能である。ここで、スライド支持部14を回転支持部12に対して、180度回転させた場合、図2(b)に示すように、後述するC型アーム13の端部の上下が入れ替わる。
そして、C型アーム13の両端部の間には、被検体(患者)の寝台30が配設される。したがって、C型アーム13を180度回転させることで、仰臥位状態である被検体の背面からX線を発生させる撮影方法(アンダーチューブ)と仰臥位状態である被検体の正面からX線を発生させる撮影方法(オーバーチューブ)とを行うことができる。
したがって、C型アーム13は、図1(a)に示す状態から少なくともA方向に90度またはB方向に90度スライドする。C型アーム13をスライド支持部14に対してスライドさせることで例えば、仰臥位状態又は臥位状態の被検体の両側面から撮影することができる。
ここで、第1の関節19a、第2の関節19bは、水平方向に配設されたリンク軸であるために、第1のサブアーム15及びX線管球16は、C型アーム13のフレームによって形成される面内を移動可能である。
ここで、第3の関節19c、第4の関節19dは、水平方向に配設されたリンク軸であるために、第2のサブアーム17及び二次元検出器18は、C型アーム13のフレームによって形成される面内を移動することができる。
このように構成することで、X線管球16と二次元検出器18とは、図1の破線で示す被検体の寝台30を挟んで、C型アーム13の両端部で対向するように配設される。
ここで、図1に示すようにグリッド部の集束距離をf0とすると、その集束距離f0を包含するようにグリッド部24の使用距離限界が設定される。使用距離の下限をf1、使用距離の上限をf2とすると、f1≦f0≦f2が成立する。グリッド部24の使用距離下限f1よりもX線管球16と二次元検出器18とを近接させてX線撮影することはできない。したがって、第1〜第4の関節19a〜19dは、第1のサブアーム15、第2のサブアーム17、管球取付部22および検出器取付部23を介して、X線管球16と二次元検出器18との間の距離が使用距離下限f1より短くならないように回転を規制する。
このように、第1〜第4の関節19a〜19dの回転角度は、グリッド部24またはX線絞り部25の特性により決定される。
例えば、操作者が、二次元検出器18側の把手27を持ってブレーキ解除スイッチを押すことにより、第3の関節19c及び第4の関節19dによる回転機構のブレーキを解除することができる。操作者は、図2(a)に示すように、ブレーキを解除した状態で把手27を持って、二次元検出器18をX線管球16に近づけるように移動させることで撮影距離を変更することができる。
また、第2のサブアーム17を設けることで、撮影距離を伸ばしたり縮めたりする場合にC型アーム13内の空間を大きくできる。なお、検出器取付部23は、第3の関節19c、第2のサブアーム17及び第4の関節19dを介して構成される場合に限られず、2以上の関節(回転機構)で構成してもよい。
また、同様に、撮影軸Lcに対して二次元検出器18の前面が常に直交するようにX線管球16を平行移動させることで、第1の関節19aおよび第2の関節19bの回転角度を一義に決定できるので、第1のサブアーム15及び管球取付部22の制御が容易である。
また、第1のサブアーム15を設けることで、撮影距離を伸ばしたり縮めたりする場合にC型アーム13内の空間を大きくできる。
なお、管球取付部22は、第1の関節19a、第1のサブアーム15及び第2の関節19bを介して構成される場合に限られず、2以上の関節(回転機構)で構成してもよい。
一つは、操作者が検出器取付部23の把手27を持って撮影距離を変更させるときに、二次元検出器18の前面に対する垂線がX線管球16の焦点を通過するように二次元検出器18を制御するモード(能動側制御モード)である。この能動側制御モードでは、逆に、操作者が管球取付部22の把手26を持って撮影距離を変更させると、二次元検出器18の前面に対する垂線がX線管球16の焦点を通過するようにX線管球16を制御する。
もう一つは、操作者が、検出器取付部23の把手27を持って撮影距離を変更させるときに、二次元検出器18の前面に対する垂線がX線管球16の焦点を通過するようにX線管球16を制御するモード(受動側制御モード)である。この受動側制御モードでは、逆に、操作者が管球取付部22の把手26を持って撮影距離を変更させると、二次元検出器18の前面に対する垂線がX線管球16の焦点を通過するように二次元検出器18を制御する。
能動側制御モードのメリットは、検出器取付部23を移動させたときに被検体へのX線の入射角度を維持しやすい点にある。また、受動側制御モードのメリットは、操作者が把手27を持って検出器取付部23を移動させる場合に、第2のサブアーム17等からのトルクを感じないことである。上述した2つのモードは、制御部50が操作者による操作部54を介した設定に応じて切替える。
撮影距離一定連動モードは、撮影距離が変更されないように把手26または把手27のうち握っていない側のサブアーム15、17と握っていない側の取付部が連動して移動する。すなわち、撮影距離一定連動モードでは、二次元検出器18とX線管球16との間の撮影距離が一定になるように、各サブアーム15、17および各取付部22、23が移動する。例えば二次元検出器18すなわち第2のサブアーム17を被検体から遠ざけるように移動させるにしたがって、X線管球16すなわち第1のサブアーム15が被検体に近づく。この場合、X線絞り部25の開口及び撮影距離を変更せずに、撮影領域を小さくし被検体の拡大率を大きくすることが可能である。逆に、二次元検出器18すなわち第2のサブアーム17を被検体に近づけるように移動させるにしたがって、X線管球16すなわち第1のサブアーム15は被検体から遠ざかる。この場合、撮影領域を大きくし被検体の拡大率を小さくすることが可能である。
なお、制御部50はモード切替スイッチの設定に応じて撮影距離一定連動モードと撮影距離変更連動モードとを切替える。そして、上述したような処理は、制御部50が、記憶部52に格納されたモードに応じたプログラムを実行することにより実現する。
また、二次元検出器18とX線管球16との連動に関しては、被検体の撮影部位に基づいて連動させることが有利であり、これについては後述する。
本実施形態ではC型アーム13のフレーム上であってC型アーム13の内側に第1のサブアーム15、第2のサブアーム17をそれぞれ第1の関節19a、第2の関節19cにより接続させて回転させることによって撮影距離を変更する構成とした。したがって、撮影距離を伸ばしたとしても、第1のサブアーム15および第2のサブアーム17は、C型アーム13内の空間を移動するので、C型アームの外形が実質的に大きくならない。しかしながら、撮影距離の変更に応じて、X線管球16及び二次元検出器18の中心を繋ぐ線分とC型アーム13との位置関係が変化してしまうことがある。ここで、図3(a)に示すように、第1のサブアーム15及び第2のサブアーム17を回転させてX線管球16と二次元検出器18と近接させた状態で、X線管球16及び二次元検出器18の中心を繋ぐ線分を撮影軸Lcとする。なお、本実施形態では、この撮影軸LcがC型アーム13の両端部を繋ぐ線と同一になるように構成されている。
ここでは、図3(a)に示すように、X線管球16が上側で二次元検出器18が下側に配置されている場合について説明する。
このように、シフト部29は、制御部50により算出されたシフト量に基づいて、二次元検出器18をシフトすることにより、撮影軸LcとX線管球16及び二次元検出器18の中心を結ぶ線分とを一致させることができる。すなわち、シフト部29は、二次元検出器18の中心を撮影軸Lc上に移動させることができる。
一方、モード切替えスイッチにより、シングルモードが設定されている場合、例えば、検出器取付部23を移動させて撮影距離を変更させても、移動させた側であるシフト部29が、二次元検出器18をシフトするのみである。
以下では、シフト部28、29による他のシフト方法について説明する。以下、説明するシフト方法は、いわゆる受動側制御モードのことである。
例えば、操作者が二次元検出器18を移動させたとすると、二次元検出器18の中心が移動することにより、二次元検出器18の中心を通る新たな撮影軸が受動的に決定される。そこで、X線管球16側のシフト部28が、この新たな撮影軸に合致するようにX線管球16をシフトする。
一方、操作者がX線管球16を移動させたとすると、X線管球16の中心(焦点)が移動することにより、X線管球16の中心を通る新たな撮影軸が受動的に決定される。そこで、二次元検出器18側のシフト部29が、この新たな撮影軸に合致するように二次元検出器18をシフトする。
このように、操作者が移動させた側のX線管球16又は二次元検出器18については、自動でシフトしないので、X線管球16又は二次元検出器18の位置決めが容易になる。
なお、シフト部28、29は、それぞれ管球取付部22、検出器取付部23に設けられる場合について説明したが、この場合に限られない。すなわち、シフト部28、29は、各サブアームに対してX線管球16および二次元検出器18を移動できるのであれば、どのように構成されていてもよい。
位置範囲の決定要因の一つがグリッド部24である。グリッド部24の集束距離をf0とすると、その集束距離f0を包含するようにグリッドの使用距離限界が設定される。
使用距離の下限をf1、使用距離の上限をf2とすると、f1≦f0≦f2が成立する。この使用距離限界f1≦f0≦f2は、撮影に有効なX線をグリッド部24がカットオフする量が規定値以下である範囲を示している。この範囲外は、被検体が著しく無駄に被曝することになるのでX線撮影に適さない距離である。
また、一般に第1のサブアーム15、第2のサブアーム17は、より短いほうが好ましい。ただし、余りに短いとX線管球16および二次元検出器18との干渉が問題になるので第1の関節19a、第3の関節19cの位置には好適な範囲が存在する。
ここで、中心点OからC型アーム13の一方の端部までの距離を半径Rとすると、以下の式が成立する
L1=L2・・・式(1)
2R=f1+L1×cos(α1)・・・式(2)
すなわち、式(1)と式(2)とが成立するような最短のサブアームの距離L1とする角度α1が選択される。
f1=R×(1+cos(α2))・・・式(3)
したがって、操作者が本体11の操作部54を介して、グリッド部24の下限撮影距離f1を入力できるようにする。そして、制御部50は入力された下限撮影距離f1に応じて、第1の関節19aおよび第3の関節19cがC型アーム13のフレームに沿って移動する位置を算出する。そして、第1の関節19aおよび第3の関節19cは、図4(b)の矢印C方向に示すようにC型アーム13のフレームに沿って移動して、算出された位置になるように構成してもよい。ただし、この関節を移動させる手段は、シフト部28、29のシフト距離の範囲によって、その移動範囲が制限される。
次に、撮影部位情報に基づいて、サブアームを制御する場合について図5を参照して説明する。撮影部位とは、例えば脊椎、腹部、頭部、四肢(大腿、上腕等)等を示す。制御部50は、操作者が操作部54を介して入力された撮影部位情報を取得したり、図示しないネットワーク入力手段からDICOM規格に従って撮影部位情報を受信することで取得したりする。なお、撮影された画像データは、制御部50が、DICOM規格に従って他の外部装置に出力される。
また、図5(b)に示すように、被検体の関心領域31として頭部の手術をしているものとする。このとき、モード切替えスイッチにより連動モードに設定されている場合、移動スペースが十分にあるため第1のサブアーム15と第2のサブアーム17とが連動することが好ましい。このように、撮影部位情報に基づいて、第1のサブアーム15と第2のサブアーム17とを連動するか否かを判定してもよい。
ここでは、撮影部位情報に基づいて、第1の関節19aおよび第3の関節19cが移動する場合について説明する。制御部50が撮影部位情報を取得し、その撮影部位が脊椎、腹部等の断面積の大きい撮影部位と判定したとする。この場合、第1の関節19aおよび第3の関節19cの少なくとも何れか一方は、制御部50の指示の下、C型アーム13の円弧空間が大きくなるようにC型アーム13のフレームに沿ってC型アーム13の端部側に移動する。一方、制御部50は、撮影部位が頭部、四肢等の断面積の小さい撮影部位と判定したとする。この場合、第1の関節19aおよび第3の関節19cの少なくとも何れか一方は、制御部50の指示の下、C型アーム13の円弧空間が小さくなるようにC型アーム13のフレームに沿ってC型アーム13の内側に移動する。
このように、撮影部位に応じて第1の関節19aまたは第3の関節19cが移動して、第1のサブアーム15または第2のサブアーム17が移動するので、撮影部位に応じたC型アーム13の円弧空間内を変更することができる。
グリッド部24は、複数の鉛板が所定の間隔をあけて並べられて形成されている。すなわち、鉛板の並び方向(以後、縞方向という)は、鉛板の隙間が続く方向に直交する方向のことをいう。ここで、本実施形態では、シフト部28、29は、X線管球16または二次元検出器18をグリッド部24の縞方向と直交する方向にシフトする。すなわち、上述したように、シフト部28、29は、X線管球16または二次元検出器18を二次元検出器18の中心から下ろした垂線がX線管球16の中心を通過するようにアライメントする。
なお、グリッド部24の鉛板は縞方向に集束するように配置されているので、縞方向にアライメントがずれるとX線のカットオフが大きくなる。したがって、診断に有効なX線のカットオフをミスアライメントに対して鈍感にすることができる。
16:X線管球 17:第2のサブアーム 18:二次元検出器
19a〜19d:第1の関節〜第4の関節 22:管球取付部 23:検出器取付部
24:グリッド部 28:シフト部(放射線源シフト部)
29:シフト部(検出器シフト部)
Claims (18)
- 放射線を被検体に照射する放射線源と、前記被検体を透過した放射線を検出する二次元検出器とがC型アームを介して対向する位置に配設される放射線撮影装置であって、
前記放射線源は、前記C型アームのフレームの一方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第1のサブアームを介して配設され、
前記放射線源と前記第1のサブアームとの間には、前記第1のサブアームに対して、前記放射線源を移動させる放射線源シフト部を有し、
前記放射線源シフト部は、移動させる前の前記放射線源と前記二次元検出器とを結ぶ撮影軸に一致させるように、前記第1のサブアームの回転に応じて前記放射線源を移動させることを特徴とする放射線撮影装置。 - 前記二次元検出器は、前記C型アームのフレームの他方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第2のサブアームを介して配設されていることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
- 前記二次元検出器の受像面には、放射線の散乱線除去を行うグリッド部を有し、
前記放射線源シフト部は、前記グリッド部の縞方向と直交する方向に前記放射線源を移動させることを特徴とする請求項1または2に記載の放射線撮影装置。 - 前記二次元検出器と前記第2のサブアームとの間には、前記第2のサブアームに対して、前記二次元検出器を移動させる検出器シフト部を有し、
前記検出器シフト部は、移動させる前の前記二次元検出器と前記放射線源とを繋ぐ撮影軸と一致させるように、前記第2のサブアームの回転に応じて前記二次元検出器を移動させることを特徴とする請求項2に記載の放射線撮影装置。 - 前記二次元検出器の受像面には、放射線の散乱線除去を行うグリッド部を有し、
前記検出器シフト部は、前記グリッド部の縞方向と直交する方向に前記二次元検出器を移動させることを特徴とする請求項4に記載の放射線撮影装置。 - 前記二次元検出器と前記第2のサブアームとの間には、前記第2のサブアームに対して、前記二次元検出器を移動させる検出器シフト部を有し、
前記放射線源シフト部は、前記第2のサブアームの移動により、変更された前記二次元検出器の中心を通る撮影軸に一致させるように、前記放射線源を移動させ、
前記検出器シフト部は、前記第1のサブアームの移動により、変更された前記放射線源の中心を通る撮影軸に一致させるように、前記二次元検出器を移動させることを特徴とする請求項2に記載の放射線撮影装置。 - 前記第1のサブアームと前記C型アームとの接続部および前記第2のサブアームと前記C型アームとの接続部の少なくとも何れか一方は、前記C型アームのフレームに沿って移動可能であることを特徴とする請求項2、4、5、6の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
- 前記C型アームの半円状のフレームの中心点において、前記二次元検出器と前記放射線源とを繋ぐ撮影軸および前記C型アームの交差部から、前記第1のサブアームと前記C型アームとの接続部または前記第2のサブアームと前記C型アームとの接続部までの角度αとしたとき、α1≦α≦α2であって、
前記二次元検出器の受像面に有する放射線の散乱線除去を行うグリッド部による下限撮影距離をf1とし、
前記C型アームの半円状のフレームの半径をRとし、
前記サブアームと前記C型アームとの接続部から前記サブアームと前記二次元検出器または前記放射線源との接続部までの距離をL1として、以下の式(1)、式(2)を満たす最小のL1であり、
前記サブアームと前記C型アームとの接続部から前記交差部までの距離をL2としたとき、
L1=L2・・・式(1)
2R=f1+L1×cos(α1)・・・式(2)
f1=R×(1+cos(α2))・・・式(3)
を満たすことを特徴とする請求項2、4、5、6、7の何れか1項に記載の放射線撮影装置。 - 前記第1のサブアームの回転に応じて前記第2のサブアームを連動させて回転させる連動手段または前記第2のサブアームの回転に応じて前記第1のサブアームを連動させて回転させる連動手段を有することを特徴とする請求項2、4、5、6、7、8の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
- 撮影部位情報を入力する入力手段を有し、
前記連動手段は、前記入力手段により入力された撮影部位情報に基づいて前記第1のサブアームまたは前記第2のサブアームを連動させることを特徴とする請求項9に記載の放射線撮影装置。 - 放射線を被検体に照射する放射線源と、前記被検体を透過した放射線を検出する二次元検出器とがC型アームを介して対向する位置に配設される放射線撮影装置であって、
前記放射線源は、前記C型アームのフレームの一方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第1のサブアームを介して配設され、
前記二次元検出器は、前記C型アームのフレームの他方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第2のサブアームを介して配設され、
撮影部位情報を入力する入力手段を更に有し、
前記入力手段により入力された撮影部位情報に基づいて前記第1のサブアームと前記第2のサブアームとを連動させることを特徴とする放射線撮影装置。 - 放射線を被検体に照射する放射線源と、前記被検体を透過した放射線を検出する二次元検出器とがC型アームを介して対向する位置に配設される放射線撮影装置であって、
前記放射線源は、前記C型アームのフレームの一方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第1のサブアームを介して配設され、
前記二次元検出器は、前記C型アームのフレームの他方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第2のサブアームを介して配設され、
前記第1のサブアームと前記第2のサブアームとを連動させる連動モードと、前記第1のサブアームと前記第2のサブアームとを連動させないシングルモードとを、切替えるモード切替え手段を更に有することを特徴とする放射線撮影装置。 - 前記連動モードには、前記二次元検出器と前記放射線源との間の撮影距離が一定になるように前記第1のサブアームと前記第2のサブアームとを連動させる撮影距離一定連動モードが含まれることを特徴とする請求項12に記載の放射線撮影装置。
- 前記連動モードには、前記二次元検出器と前記放射線源とが相反する方向に移動するように前記第1のサブアームと前記第2のサブアームとを連動させる撮影距離変更モードが含まれることを特徴とする請求項12に記載の放射線撮影装置。
- 放射線を被検体に照射する放射線源と、前記被検体を透過した放射線を検出する二次元検出器とがC型アームを介して対向する位置に配設され、
前記放射線源は、前記C型アームのフレームの一方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第1のサブアームを介して配設され、
前記二次元検出器は、前記C型アームのフレームの他方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第2のサブアームを介して配設され、
前記放射線源と前記第1のサブアームとの間には、前記第1のサブアームに対して、前記放射線源を移動させる放射線源シフト部と、
前記二次元検出器と前記第2のサブアームとの間には、前記第2のサブアームに対して、前記二次元検出器を移動させる検出器シフト部とを有する放射線撮影装置における制御方法であって、
前記放射線源シフト部により、移動させる前の前記放射線源と前記二次元検出器とを結ぶ撮影軸に一致させるように、前記第1のサブアームの回転に応じて前記放射線源を移動させるシフトステップまたは前記検出器シフト部により、移動させる前の前記二次元検出器と前記放射線源とを繋ぐ撮影軸と一致させるように、前記第2のサブアームの回転に応じて前記二次元検出器を移動させるシフトステップを有することを特徴とする放射線撮影装置における制御方法。 - 放射線を被検体に照射する放射線源と、前記被検体を透過した放射線を検出する二次元検出器とがC型アームを介して対向する位置に配設され、
前記放射線源は、前記C型アームのフレームの一方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第1のサブアームを介して配設され、
前記二次元検出器は、前記C型アームのフレームの他方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第2のサブアームを介して配設され、
前記放射線源と前記第1のサブアームとの間には、前記第1のサブアームに対して、前記放射線源を移動させる放射線源シフト部と、
前記二次元検出器と前記第2のサブアームとの間には、前記第2のサブアームに対して、前記二次元検出器を移動させる検出器シフト部とを有する放射線撮影装置における制御方法であって、
前記第2のサブアームの移動で変更された前記二次元検出器の中心を通る撮影軸に一致させるように、前記放射線源シフト部が前記放射線源を移動させるシフトステップまたは、前記第1のサブアームの移動で変更された前記放射線源の中心を通る撮影軸に一致させるように、前記検出器シフト部が前記二次元検出器を移動させるシフトステップを有することを特徴とする放射線撮影装置における制御方法。 - 放射線を被検体に照射する放射線源と、前記被検体を透過した放射線を検出する二次元検出器とがC型アームを介して対向する位置に配設され、
前記放射線源は、前記C型アームのフレームの一方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第1のサブアームを介して配設され、
前記二次元検出器は、前記C型アームのフレームの他方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第2のサブアームを介して配設され、
前記放射線源と前記第1のサブアームとの間には、前記第1のサブアームに対して、前記放射線源を移動させる放射線源シフト部と、
前記二次元検出器と前記第2のサブアームとの間には、前記第2のサブアームに対して、前記二次元検出器を移動させる検出器シフト部とを有する放射線撮影装置を制御するためのプログラムであって、
移動させる前の前記放射線源と前記二次元検出器とを結ぶ撮影軸に一致させるように、前記第1のサブアームの回転に応じて前記放射線源を移動させるシフトステップまたは移動させる前の前記二次元検出器と前記放射線源とを繋ぐ撮影軸と一致させるように、前記第2のサブアームの回転に応じて前記二次元検出器を移動させるシフトステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 放射線を被検体に照射する放射線源と、前記被検体を透過した放射線を検出する二次元検出器とがC型アームを介して対向する位置に配設され、
前記放射線源は、前記C型アームのフレームの一方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第1のサブアームを介して配設され、
前記二次元検出器は、前記C型アームのフレームの他方の端部よりも内側であって前記フレームに回転可能に接続された第2のサブアームを介して配設され、
前記放射線源と前記第1のサブアームとの間には、前記第1のサブアームに対して、前記放射線源を移動させる放射線源シフト部と、
前記二次元検出器と前記第2のサブアームとの間には、前記第2のサブアームに対して、前記二次元検出器を移動させる検出器シフト部とを有する放射線撮影装置を制御するためのプログラムであって、
前記第2のサブアームの移動で変更された前記二次元検出器の中心を通る撮影軸に一致させるように、前記放射線源を移動させるシフトステップまたは前記第1のサブアームの移動で変更された前記放射線源の中心を通る撮影軸に一致させるように、前記二次元検出器を移動させるシフトステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009133382A JP5455446B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム |
US12/790,589 US8297839B2 (en) | 2009-06-02 | 2010-05-28 | Radiation imaging apparatus and method for controlling radiation imaging apparatus |
US13/628,519 US9014332B2 (en) | 2009-06-02 | 2012-09-27 | Radiation imaging apparatus and method for controlling radiation imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009133382A JP5455446B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014002771A Division JP5710032B2 (ja) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | 放射線撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010279433A JP2010279433A (ja) | 2010-12-16 |
JP5455446B2 true JP5455446B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=43220218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009133382A Expired - Fee Related JP5455446B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8297839B2 (ja) |
JP (1) | JP5455446B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5455446B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム |
DE102011078677A1 (de) * | 2011-07-05 | 2012-10-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Medizinisches Röntgengerät |
US9161727B2 (en) * | 2011-09-01 | 2015-10-20 | Hologic Inc | Independently rotatable detector plate for medical imaging device |
DE102011086090A1 (de) * | 2011-11-10 | 2013-05-16 | Siemens Aktiengesellschaft | C-Bogensystem |
JP2013138835A (ja) * | 2011-12-05 | 2013-07-18 | Fujifilm Corp | 放射線撮影装置 |
JP6108671B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置 |
US20140037058A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Visuum, Llc | C-Arm with Removable or Retractable Detector Housing |
EP2945540A1 (en) * | 2013-01-17 | 2015-11-25 | General Electric Company | C-arm of medical imaging system |
DE102013205494B4 (de) * | 2013-03-27 | 2021-02-18 | Siemens Healthcare Gmbh | Röntgengerät |
DE102014221469A1 (de) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Röntgengerät |
US10448910B2 (en) * | 2016-02-03 | 2019-10-22 | Globus Medical, Inc. | Portable medical imaging system |
US10742878B2 (en) * | 2016-06-21 | 2020-08-11 | Symbol Technologies, Llc | Stereo camera device with improved depth resolution |
CN107518907A (zh) * | 2016-06-22 | 2017-12-29 | 沈阳东软医疗系统有限公司 | 一种医疗影像装置及其机架 |
WO2018085602A1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | Hologic, Inc. | Medical imaging device and method of operating a medical imaging device |
DE102016013315B4 (de) * | 2016-11-08 | 2024-07-11 | RayScan Technologies GmbH | Messsystem und Verfahren zum Betreiben eines Messsystems |
CN106725566A (zh) * | 2016-12-14 | 2017-05-31 | 深圳先进技术研究院 | 一种基于c型臂的ct设备 |
US20190000407A1 (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | General Electric Company | Variable distance imaging |
KR102195747B1 (ko) * | 2018-05-23 | 2020-12-29 | 메디퓨처(주) | X-선 초점의 위치 제어가 가능한 디지털 단층영상합성기 |
WO2021010934A1 (en) * | 2019-07-12 | 2021-01-21 | Miroshnychenko Sergii | X-ray diagnostic apparatus based on cone-beam computed tomographic scanner for extremities examination |
CN110811655B (zh) * | 2019-11-21 | 2021-08-10 | 上海联影医疗科技股份有限公司 | 一种c型臂及x射线机 |
WO2021078218A1 (en) * | 2019-10-22 | 2021-04-29 | Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. | C-arms and x-ray devices |
US20210259653A1 (en) * | 2020-02-26 | 2021-08-26 | GE Precision Healthcare LLC | Retractable Detector Arm for Interventional C-Arm Imaging Systems |
WO2021252625A1 (en) * | 2020-06-10 | 2021-12-16 | Hologic, Inc. | Mini c-arm with movable source |
EP3932314A1 (en) * | 2020-06-29 | 2022-01-05 | Pristem SA | A mechanically operable medical imaging apparatus having a radiation source and an imaging device |
JP7468373B2 (ja) * | 2021-01-19 | 2024-04-16 | 株式会社島津製作所 | X線撮影装置 |
US12039745B2 (en) | 2021-07-27 | 2024-07-16 | GE Precision Healthcare LLC | Method and systems for removing anti-scatter grid artifacts in x-ray imaging |
WO2023211166A1 (ko) * | 2022-04-27 | 2023-11-02 | 주식회사 레이언스 | X선 촬영장치 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4024403A (en) * | 1976-03-19 | 1977-05-17 | General Electric Company | X-ray cardiovascular examination apparatus |
US4210815A (en) * | 1978-11-20 | 1980-07-01 | General Electric Company | X-ray apparatus servo system |
US4365345A (en) * | 1978-11-21 | 1982-12-21 | The Machlett Laboratories, Incorporated | Servo operated fluoroscopic table |
US4358856A (en) * | 1980-10-31 | 1982-11-09 | General Electric Company | Multiaxial x-ray apparatus |
EP0220501B1 (de) * | 1985-10-09 | 1989-05-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Röntgendiagnostikanlage mit durch eine Steuervorrichtung verstellbaren Anlagenkomponenten |
DE3636678A1 (de) * | 1986-10-28 | 1988-05-11 | Siemens Ag | Roentgendiagnostikeinrichtung |
JPH02159256A (ja) * | 1988-12-13 | 1990-06-19 | Toshiba Corp | X線管支持装置 |
DE19839825C1 (de) | 1998-09-01 | 1999-10-07 | Siemens Ag | Röntgendiagnostikgerät mit an einer bogenförmigen Halterung einander gegenüberliegend gelagertem Strahlensender und Strahlenempfänger |
JP2000116631A (ja) | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Toshiba Corp | X線診断装置 |
US6461040B1 (en) * | 1998-11-12 | 2002-10-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Apparatus and method to correct for position errors in diagnostic imaging |
US6200024B1 (en) * | 1998-11-27 | 2001-03-13 | Picker International, Inc. | Virtual C-arm robotic positioning system for use in radiographic imaging equipment |
EP1062913A1 (en) * | 1999-06-25 | 2000-12-27 | DDI Direct Digital Imaging GmbH | Digital scanning and photographic imaging X-ray system |
JP2001046362A (ja) | 1999-08-09 | 2001-02-20 | Hitachi Medical Corp | X線装置 |
DE10109754B4 (de) * | 2001-02-28 | 2004-12-09 | Siemens Ag | Universelles Röntgengerät |
JP4170644B2 (ja) | 2001-03-16 | 2008-10-22 | 株式会社東芝 | X線診断装置 |
US6592259B2 (en) * | 2001-11-15 | 2003-07-15 | Ge Medical Systems Global Technology | Scaleable x-ray positioner |
DE10211016A1 (de) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Philips Intellectual Property | Röntgengerät mit lageveränderlichem Röntgendetektor |
JP2004105568A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Toshiba Corp | X線診断装置 |
JP2006130159A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Toshiba Corp | X線撮像装置 |
US20100266104A1 (en) * | 2005-08-31 | 2010-10-21 | Koninklijke Philips Eletcronics N.V. | X-ray stand with variable jaw size |
FR2918552A1 (fr) * | 2007-07-12 | 2009-01-16 | Gen Electric | Appareil a rayons x. |
JP5455446B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム |
-
2009
- 2009-06-02 JP JP2009133382A patent/JP5455446B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-28 US US12/790,589 patent/US8297839B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-27 US US13/628,519 patent/US9014332B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9014332B2 (en) | 2015-04-21 |
US20130039464A1 (en) | 2013-02-14 |
JP2010279433A (ja) | 2010-12-16 |
US20100303207A1 (en) | 2010-12-02 |
US8297839B2 (en) | 2012-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5455446B2 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム | |
JP3971428B2 (ja) | X線診断装置 | |
US7261464B2 (en) | C-arm holding apparatus and X-ray diagnostic apparatus | |
WO2008012864A1 (en) | Method of controlling x-ray diagnosis device | |
KR20130100187A (ko) | X선 촬영 장치 | |
EP2364648A1 (en) | X-ray imaging apparatus | |
JP5440168B2 (ja) | X線透視撮影装置 | |
JP2006271970A (ja) | 投影画像の撮影装置 | |
JP2016179097A (ja) | 放射線撮像システム及び放射線撮影システム | |
EP3254626A1 (en) | Urology table with tiltable x-ray tube | |
JP4724760B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP2014030662A (ja) | X線撮像装置 | |
JP2004337423A (ja) | 放射線治療計画装置 | |
CN104173068B (zh) | 用于拼接的x射线成像装置和所属的方法 | |
JP4044205B2 (ja) | X線透視撮影装置 | |
US7500782B2 (en) | Method for displacing a superimposed measuring surface on a sensor surface of an x-ray detector and x-ray system for implementing said method | |
JP6540399B2 (ja) | 放射線透視撮影装置 | |
JP5710032B2 (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP2011072404A (ja) | 放射線撮影システム | |
JP4575424B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP2020096815A (ja) | ポータブル医療用撮像システムおよび方法 | |
JP4901646B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP2010194057A (ja) | 放射線撮影装置及びその処理方法 | |
JP4737793B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP5541242B2 (ja) | X線撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5455446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |