JP5452857B2 - 配送伝票 - Google Patents

配送伝票 Download PDF

Info

Publication number
JP5452857B2
JP5452857B2 JP2007277396A JP2007277396A JP5452857B2 JP 5452857 B2 JP5452857 B2 JP 5452857B2 JP 2007277396 A JP2007277396 A JP 2007277396A JP 2007277396 A JP2007277396 A JP 2007277396A JP 5452857 B2 JP5452857 B2 JP 5452857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
perforation
adhesive
sheet portion
delivery slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007277396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009101655A (ja
Inventor
彰 段上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2007277396A priority Critical patent/JP5452857B2/ja
Priority to US12/252,688 priority patent/US8137781B2/en
Priority to KR1020080102019A priority patent/KR20090042158A/ko
Priority to CN2008101706365A priority patent/CN101417567B/zh
Publication of JP2009101655A publication Critical patent/JP2009101655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452857B2 publication Critical patent/JP5452857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
    • B42D15/04Foldable or multi-part cards or sheets
    • B42D15/045Multi-part cards or sheets, i.e. combined with detachably mounted articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/16Two dimensionally sectional layer
    • Y10T428/163Next to unitary web or sheet of equal or greater extent
    • Y10T428/164Continuous two dimensionally sectional layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は配送伝票に係り、更に詳しくは、接着シートと被着体との間に保持された状態で前記接着シートを被着体から剥離しても、情報用シートの情報の秘匿性を維持することのできる配送伝票に関する。
近時、インターネットやテレビショッピング等の普遍的な拡大に伴い、伝統的な店頭販売に加えて通信販売が普及するに至り、配送業者が販売者に代わって商品を消費者に届ける流通形態が多く見られるようになっている。そのため、配送伝票を通じて商品に関する情報、例えば、商品名、商品価格等が漏洩し得ることとなる。これらの情報は、消費者が購入した商品が何であるかを特定するため、消費者のプライバシーに大きく関わる秘匿情報であるとともに、商品価格は、商品価値を把握できるため、流通過程における盗難防止を図る観点からも秘匿情報といえる。
このような配送伝票としては、例えば、特許文献1に開示されている。同配送伝票は、被着体に貼付したときに表面に位置する副貼付票と、この副貼付票に連設された領収・配達票部、正貼付票とからなり、正貼付票を副貼付票の裏面側に折り畳んで位置させた状態で正貼付票に設けられた接着剤層と、副貼付票の外側に設けられた接着剤層とを被着体に接着させる構成となっている。
特開2002−67546号公報
しかしながら、特許文献1に記載された配送伝票にあっては、副貼付票と被着体との間に保持される正貼付票の一方の面に接着剤層を設け、使用前の状態では接着剤層に剥離シートが仮着される構成となっている。そのため、配送伝票の製造が面倒になるばかりでなく、製造コストも高くなってしまう、という不都合がある。
また、副貼付票を被着体から剥離したときには、前記領収・配達票部や、正貼付票に印字された内容が見えてしまうものであり、情報の秘匿性が要求される場合に対応することもできない。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、接着シートと被着体との間に保持されるシートとして、一般的な用紙を用いて形成することができ、特別な加工を施す必要がないとともに、情報の秘匿性を確実に維持することのできる情報用シートを備えた配送伝票を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、接着シートと、当該接着シートと被着体との間に保持されるとともに、前記接着シートを被着体から剥離したときに表出可能な情報用シートとからなる配送伝票であって、
前記情報用シートは、シート中心から所定距離ずれた位置を折り曲げ位置として当該折り曲げ位置で区分される第1及び第2のシート部分を設け、前記折り曲げ位置から折り曲げて第1のシート部分に第2のシート部分を重ね合わせたときに、前記第2のシート部分の端縁よりも外側に第1のシート部分の端部側が所定量はみ出して接着代が形成され、当該接着代と前記第2のシート部分の反合せ面とが前記接着シートに接着可能に設けられる、という構成を採っている。
また、本発明は、接着シートと、当該接着シートと被着体との間に保持されるとともに、前記接着シートを被着体から剥離したときに表出可能な情報用シートとからなる配送伝票であって、
前記情報用シートは、シート中心から所定距離ずれた位置に第1のミシン目を形成して当該第1のミシン目で区分される第1及び第2のシート部分を設け、前記第1のミシン目に沿ってシートを折り曲げて第1のシート部分に第2のシート部分を重ね合わせたときに、前記第2のシート部分の端縁よりも外側に第1のシート部分の端部側が所定量はみ出して接着代が形成され、当該接着代と前記第2のシート部分の反合せ面とが前記接着シートに接着可能に設けられる、という構成を採り、これによって、前述の目的をより良く達成しようとするものである。
本発明において、前記第1のシート部分若しくは折り曲げ位置には第1のミシン目が形成されるとともに、前記第1のシート部分には第2のミシン目が形成され、前記第1のミシン目と前記第2のミシン目との間の第1のシート部分が切り取り可能に設けられる、という構成を採ることができる。
また、前記第1のミシン目と第2のミシン目との間のシート部分は、前記折り曲げ位置からシートを折り曲げたときに、第1のシート部分が第2のシート部分からはみ出すことがないように幅狭部を備えた構成としてもよい。
更に、前記第1ミシン目及び/または第2のミシン目は、所定間隔を隔てて相互に略平行な二列とされ、これらミシン目の端部には、当該二列のミシン目間のシート部分の切り取り促進部が形成される、という構成も好ましくは採用される。
また、前記第1のシート部分と第2のシート部分との合せ面と、第1のシートの反合せ面とのうち少なくとも1の面が印字面とされている。
なお、本発明において、「印字」は、文字、記号、図形又はこれらの任意の組合せを含む概念として用いられる。また、折り曲げ位置とは、ミシン目、押し付け跡、印刷(印字)等の有形であってもよいし、それらを設けないで無形であってもよい。更に、反合せ面とは、合せ面の反対側の面を意味する。
本発明によれば、折り曲げ位置で区分される第1及び第2のシート部分を重ね合わせて第1のシート部分の一部が第2のシート部分からはみ出る部分を接着代とし、当該接着代と第2のシート部分の反合せ面とが接着シートに接着可能に設けられているため、第1及び第2のシート部分の合せ面に情報を印字することで、接着シートを被着体から剥離しても印字内容を見ることができないものとなり、その秘匿性を維持することが可能となる。
また、情報用シート全体は、接着剤層を設ける必要のない普通紙等で構成できるため、製造工程も極めて簡素化できるとともに、製造コストも低廉となる。
更に、第1及び第2のミシン目を設けた構成では、これらミシン目間のシート部分を切り取って保管することが容易となる。
また、幅狭部を設けた構成では、第2のシート部分の面内に幅狭部の端縁が位置することになるため、第1のシート部分が接着シートに接着して切り取りができなくなることを防止できる。
更に、二列略平行のミシン目の端部に切り取り促進部を設けた構成では、当該ミシン目間のシート部分をカットテープとして取り除くことができ、これによって、第1のシート部分を切り取り易くなる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の情報用シートが配送伝票の一部として用いられた実施形態に係る概略斜視図が示され、図2には、その分解斜視図が示されている。これらの図において、配送商品の梱包ケース等からなる被着体Wに貼付された配送伝票10は、接着シート11と、この接着シート11と被着体Wとの間に保持された情報用シート12とにより構成されている。
前記接着シート11は、平面形状が略長方形の紙若しくはフイルムからなるシート基材11Aを用いて構成されている。この接着シート11は配達票を構成するものであり、その一方の面となる図1中上面側は、配送商品の届け先住所、あて名等の配送情報が印字され、他方の面の全域には、図4に示されるように、接着剤層11Bが設けられている。また、接着シート11における1箇所のコーナーには、その外縁から外側に突出する剥離用の摘み片14が接着されている。
前記情報用シート12は、前記接着シート11に接着して当該接着シート11と被着体Wとの間に保持され、接着シート11を被着体Wから剥離したときに表出可能に設けられている。この情報用シート12は、平面形状が略長方形状となる紙若しくはフイルムにより構成され、その長手方向長さLの中心線C位置よりも所定距離ずれた位置に折り曲げ位置として機能する第1のミシン目15が形成され、当該第1のミシン目15によって第1のシート部分16と第2のシート部分17とに区分されている。従って、第1のシート部分16の長さL1は、第2のシート部分17の長さL2よりも長くなり、前記第1のミシン目15の位置で、前記各シート部分16、17を重ね合わせるように折り曲げたときに、第2のシート部分17の端縁から第1のシート部分16の一部がはみ出し、当該はみ出したシート部分が接着代20を構成するようになっている(図4参照)。また、情報用シート12は、第1のシート部分16と第2のシート部分17とを重ね合わせた状態での平面サイズが、前記接着シート11よりも小さくなるように設定されており、情報用シート12を接着シート11に接着させたときに、情報用シート12の外周に接着シート11の接着剤層11Bが閉ループ状に表出するように設けられている(図5参照)。
前記第1のシート部分16には、当該第1のシート部分16に第2のシート部分17を重ね合わせたときに、第2のシート部分17の端縁に沿う第2のミシン目22が所定間隔を隔てて相互に略平行な状態で二列形成されている。これら第2のミシン目22は、第1、第2のシート部分16、17を第1のミシン目15に沿って折り曲げたときに、第2のシート部分17の端縁よりも内側に位置するように形成されている。ここで、第2のミシン目22の一端部には、図3に示されるように、切り取り促進部を構成する略Vノッチ状の切欠部24が形成され、これら切欠部24間の端縁を摘んで引き取るように操作することで、ミシン目22間のシート部分をカットテープと同様の要領で切り取りできるようになっている。
本実施形態において、前記第1のシート部分16と第2のシート部分17との合せ面及び第1のシート16の反合せ面は印字面とされている。第1のシート部分16の合せ面側と第1のシート16の反合せ面は、接着シート11から切り離して保存ができるように納品書や保証書に対応した内容が印字される一方、第2のシート部分17の合せ面側は、キャンペン情報、宣伝、インフォメーション、クーリングオフの説明等の特に保存の必要のない広告や秘匿性が要求されない情報が印字又は印刷される。
前記配送伝票10を被着体Wに貼付する場合には、図2に示されるように、第1のミシン目15を折り曲げ位置として、第2のシート部分17を矢印A方向に折り曲げて第1のシート部分16に重ね合わせる。これにより、第1、第2のシート部分16、17の合せ面に印字された内容は重ね合わされるとともに、第1のシート部分16の端部が接着代20として第2のシート部分17の端縁からはみ出す状態となる。
次いで、第2のシート部分17の反合せ面と、前記接着代20を接着シート11の接着剤層11Bに貼付する(図5参照)。これにより、第1、第2のシート部分16、17の合せ面に印字された内容は、隠蔽された状態で接着シート11に保持される。
接着シート11に情報用シート12が接着された状態では、情報用シート12の外周を囲む状態で、接着シート11の接着剤層11Bが表出する状態となるため、当該接着剤層11Bを被着体Wに接着させることで、接着シート11と被着体Wとの間に情報用シート12が脱落不能に保持される。
配送商品の受取人は、図6に示されるように、摘み片14を摘んで引き上げることで、配送伝票10を被着体Wから剥離することができる。この際、情報用シート12は接着剤層11Bによって接着シート11と共に剥離される。
剥離された配送伝票10は、図7に示されるように、前記切欠部24間のシート部分の端縁を摘んでカットテープと同様の要領にてシート部分を切り取ることができる。そして、この切り取りが完了した後に、図8に示されるように、第1のシート部分16を摘んで引き上げれば、第1のミシン目15に沿って切り取りでき、接着代20と第2のシート部分17とを接着シート11側に残して第1のシート部分16の一部を切り取ることができ、印字内容の視認、保管が可能となる。
従って、このような実施形態によれば、接着シート11を剥離しただけでは情報用シート12の合せ面に印字された内容を外部より見ることができないものとなり、情報の秘匿性を確保することができる、という効果を得る。しかも、第1のシート部分16に接着代20が設けられていることで、情報用シート12に接着剤層を別途設ける必要がないので、安価な情報用シート12を提供することができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
例えば、図9に示されるように、前記第1のミシン目15と第2のミシン目22との間のシート部分において、第1のミシン目15に沿って情報用シート12を折り曲げたときに、第1のシート部分16が第2のシート部分17からはみ出すことがないように幅狭部30を備える構成とすることができる。これによれば、第1のシート部分16が接着シート11の接着剤層11Bに接着して切り取りができなくなることを防止することができる。
また、前記摘み片14は、特に設けることを要しない。この場合において、接着シート11のコーナー部分に接着剤層を設けない構成とすれば、実質的に同様の捲り易さを得ることができる。
また、前記実施形態では、情報用シート12が二つ折りされる場合を示したが、三つ折り以上としてもよい。この場合には、折り畳まれた情報用シートに一対の接着代が形成されるように折り幅を変更することで情報の秘匿性を確保することができ、また、情報量を増加させる場合にも対応可能となる。
更に、前記実施形態では第1のミシン目15で情報用シート12を折り曲げるように図示し、説明したが、必ずしも第1のミシン目15で折り曲げる必要はない。この場合、図10に示されるように、第1のシート16の面内において、折り曲げ位置から接着代20側にずれた位置に第1のミシン目15が配置されるように構成すればよい。
また、図11に示されるように、第1のミシン目15も第2のミシン目22と同様に、所定間隔を隔てて相互に略平行な状態で二列に形成してもよい。
更に、前記配送伝票10の平面形状は図示構成例に限定されるものではなく、接着シート11の面内に情報用シート12を接着させて、接着シート11が被着体Wに貼付できるように構成されていればよい。
また、前記情報用シート12の形状も図示構成例に限定されるものではなく、円形、楕円形、多角形のような他の形状のものも採用できる。このような場合でも、図11に示されるように、第2のシート部分17の端縁よりも外側に第1のシート部分16の端部側が所定量はみ出して接着代20が形成され、第2のシート部分17の端縁に沿う第2のミシン目22が形成されていればよい。
また、前記切欠部24に替えて、所定長さの切り込みを形成することで切り取り促進部とすることができる。
更に、第1、第2のミシン目15、22は、情報用シート12を貫通する穴やスリット等が所定間隔を隔てて連続的に形成されているものであって、その径や、幅、長さ、形状、間隔、スリットの向き等に関して特に限定されるものではない。
また、前記接着シート11に疑似接着剤等によって受領書として機能する層を設け、配達者が受領印等の証明を受取人からもらうように構成してもよい。
本実施形態に係る配送伝票が被着体に貼付された使用状態を示す概略斜視図。 図1の分解斜視図。 第1のシート部分の一部拡大平面図。 接着シートに情報用シートを貼付した配送伝票の側面図。 図4の配送伝票を下面側から見た斜視図。 被着体に貼付された配送伝票を剥離する状態を示す斜視図。 第2のミシン目間のシート部分を切り取る状態を示す斜視図。 第1のシート部分を切り取る状態を示す斜視図。 変形例に係る情報用シートを示す図2と同様の分解斜視図。 本発明の更に他の変形例に係る情報用シートを示す図8と同様の斜視図。 本発明の他の変形例に係る情報用シートを示す図7と同様の斜視図。
符号の説明
10 配送伝票
11 接着シート
12 情報用シート
15 第1のミシン目(折り曲げ位置)
16 第1のシート部分
17 第2のシート部分
20 接着代
22 第2のミシン目
30 幅狭部
24 切欠部(切り取り促進部)
W 被着体

Claims (6)

  1. 接着シートと、当該接着シートと被着体との間に保持されるとともに、前記接着シートを被着体から剥離したときに表出可能な情報用シートとからなる配送伝票であって、
    前記情報用シートは、シート中心から所定距離ずれた位置を折り曲げ位置として当該折り曲げ位置で区分される第1及び第2のシート部分を設け、前記折り曲げ位置から折り曲げて第1のシート部分に第2のシート部分を重ね合わせたときに、前記第2のシート部分の端縁よりも外側に第1のシート部分の端部側が所定量はみ出して接着代が形成され、当該接着代と前記第2のシート部分の反合せ面とが前記接着シートに接着可能に設けられていることを特徴とする配送伝票。
  2. 接着シートと、当該接着シートと被着体との間に保持されるとともに、前記接着シートを被着体から剥離したときに表出可能な情報用シートとからなる配送伝票であって、
    前記情報用シートは、シート中心から所定距離ずれた位置に第1のミシン目を形成して当該第1のミシン目で区分される第1及び第2のシート部分を設け、前記第1のミシン目に沿ってシートを折り曲げて第1のシート部分に第2のシート部分を重ね合わせたときに、前記第2のシート部分の端縁よりも外側に第1のシート部分の端部側が所定量はみ出して接着代が形成され、当該接着代と前記第2のシート部分の反合せ面とが前記接着シートに接着可能に設けられていることを特徴とする配送伝票。
  3. 前記第1のシート部分若しくは折り曲げ位置には第1のミシン目が形成されるとともに、前記第1のシート部分には第2のミシン目が形成され、前記第1のミシン目と前記第2のミシン目との間の第1のシート部分が切り取り可能に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の配送伝票。
  4. 前記第1のミシン目と第2のミシン目との間のシート部分は、前記折り曲げ位置からシートを折り曲げたときに、第1のシート部分が第2のシート部分からはみ出すことがないように幅狭部を備えていることを特徴とする請求項3記載の配送伝票。
  5. 前記第1ミシン目及び/または第2のミシン目は、所定間隔を隔てて相互に略平行な二列とされ、これらミシン目の端部には、当該二列のミシン目間のシート部分の切り取り促進部が形成されていることを特徴とする請求項3又は4記載の配送伝票。
  6. 前記第1のシート部分と第2のシート部分との合せ面と、第1のシートの反合せ面とのうち少なくとも1の面が印字面とされていることを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載の配送伝票。
JP2007277396A 2007-10-25 2007-10-25 配送伝票 Active JP5452857B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277396A JP5452857B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 配送伝票
US12/252,688 US8137781B2 (en) 2007-10-25 2008-10-16 Information sheet
KR1020080102019A KR20090042158A (ko) 2007-10-25 2008-10-17 정보용 시트
CN2008101706365A CN101417567B (zh) 2007-10-25 2008-10-24 信息用薄片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277396A JP5452857B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009101655A JP2009101655A (ja) 2009-05-14
JP5452857B2 true JP5452857B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=40583193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007277396A Active JP5452857B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 配送伝票

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8137781B2 (ja)
JP (1) JP5452857B2 (ja)
KR (1) KR20090042158A (ja)
CN (1) CN101417567B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5074166B2 (ja) * 2007-12-10 2012-11-14 リンテック株式会社 シート貼付方法
KR20100030053A (ko) * 2008-09-09 2010-03-18 삼성전자주식회사 후처리장치를 구비한 화상형성장치 및 화상형성장치의 후처리방법
US20110070384A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 The Coca-Cola Company Wrap-around label, label stock and label processing
US8778474B2 (en) 2010-02-08 2014-07-15 Ccl Label, Inc. Repositionable medium and stack thereof
USD679753S1 (en) 2010-02-08 2013-04-09 Avery Dennison Corporation Note sheets and related pads of note sheets
CA137791S (en) 2010-02-08 2011-06-13 Avery Dennison Corp Note sheet pad
JP5824216B2 (ja) * 2011-01-28 2015-11-25 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
JP2019012215A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ブラザー工業株式会社 ラベル媒体及びカセット
US20210182769A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 William Ernesto Cuero Perlaza Systems and methods for user management and retention and missionary work management in an ecclesiastical community context

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193273U (ja) * 1984-11-21 1986-06-16
JPH0539901Y2 (ja) * 1987-06-30 1993-10-08
JP2509201Y2 (ja) * 1990-03-02 1996-08-28 トッパン・ムーア株式会社 配送伝票の貼付用カバ―
JPH03124894U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
WO1997047465A1 (en) 1996-06-12 1997-12-18 National Label Company Labels and method of making same
JP3751193B2 (ja) * 2000-08-28 2006-03-01 トッパン・フォームズ株式会社 配送伝票
US6865864B2 (en) * 2002-05-31 2005-03-15 Robert E. Katz Inline formed crossfold package and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009101655A (ja) 2009-05-14
US20090110863A1 (en) 2009-04-30
CN101417567A (zh) 2009-04-29
CN101417567B (zh) 2013-06-19
US8137781B2 (en) 2012-03-20
KR20090042158A (ko) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452857B2 (ja) 配送伝票
JP4750442B2 (ja) ラベル積層体
WO2006103911A1 (ja) ラベル
JP2006281739A (ja) ラベル帳票
JP4908347B2 (ja) 貼付シート
JP4439873B2 (ja) 配送伝票
JP2010264611A (ja) 配送伝票
JP5705081B2 (ja) 配送伝票
JP5053779B2 (ja) 配送伝票
JP5952050B2 (ja) 貼付伝票シート
JP6375814B2 (ja) 包装紙一体型配送伝票
JP6929663B2 (ja) ラベル
JP4646686B2 (ja) 印刷物
JP4685970B2 (ja) 印刷物
JP4847416B2 (ja) 貼付シート
JP2018030307A (ja) 配送伝票
JP6792839B2 (ja) 帳票印刷用シート及び配送用伝票
JP2016141030A (ja) 冊子状印刷物
JP3794013B2 (ja) 配送票
JP5936958B2 (ja) 封筒
JP2010247355A (ja) 配送伝票
JP2016107452A (ja) 冊子状印刷物
JP2008143085A (ja) 応募券用シール
JP2009196085A (ja) 往復葉書用紙
JP2009096125A (ja) 配送票セット及び配送票の貼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5452857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250