JP5451403B2 - アドレノメデュリン産生増強剤 - Google Patents

アドレノメデュリン産生増強剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5451403B2
JP5451403B2 JP2009554154A JP2009554154A JP5451403B2 JP 5451403 B2 JP5451403 B2 JP 5451403B2 JP 2009554154 A JP2009554154 A JP 2009554154A JP 2009554154 A JP2009554154 A JP 2009554154A JP 5451403 B2 JP5451403 B2 JP 5451403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
administration
adrenomedullin
ginsenoside
daikenchuto
blood flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009554154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009104248A1 (ja
Inventor
透 河野
篤 金子
雄司 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahikawa Medical University
Tsumura and Co
Original Assignee
Asahikawa Medical University
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahikawa Medical University, Tsumura and Co filed Critical Asahikawa Medical University
Publication of JPWO2009104248A1 publication Critical patent/JPWO2009104248A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451403B2 publication Critical patent/JP5451403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/164Amides, e.g. hydroxamic acids of a carboxylic acid with an aminoalcohol, e.g. ceramides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9068Zingiber, e.g. garden ginger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J17/005Glycosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane

Description

本発明はアドレノメデュリン産生増強剤に関し、更に詳細には、血流増加作用および抗炎症作用を有する腸管ペプチドであるアドレノメデュリンの産生を促進することにより、クローン病等の疾患の予防・治療に有効なアドレノメデュリン産生増強剤に関する。
アドレノメデュリンは、強い血管拡張作用を有する循環調節ペプチドとして1993年に発見された(特許文献1)。アドレノメデュリンは、循環器系や消化器系などの様々な臓器から産生され、血管拡張、血管新生、抗菌作用、抗腸炎、胃粘膜保護、血栓形成抑制など重要な生理活性を有することが報告されている。このため、種々の疾患の治療におけるアドレノメデュリン投与の効果が確認されており、例えば、心筋障害、非細菌性の炎症性疾患、肺高血圧、骨障害、子宮筋収縮、排尿障害などに対して有効であったことが報告されている(特許文献2〜7)。
しかしながらアドレノメデュリンはペプチドであるため、これを製剤化するには生産コストが高く、またアドレノメデュリンを直接投与する場合には、注射剤や点滴剤の剤形となるので、エンドトキシン等の異物混入のない厳密な製造技術と管理が必要となる。また、アドレノメデュリンは血中内での半減期が数十分間と短く、薬効発現を期待した場合には相当量の投与が予想されるが、静脈内への大量のアドレノメデュリン投与は急性の降圧作用を誘発する危険がある。さらに特定の臓器へのアドレノメデュリン暴露を期待した場合には、ターゲッティング技術も要求されるなど様々な問題があった。したがって、低コストで生産することができ、経口投与によって、生体内で構成的に稼動しているアドレノメデュリン産生システムを亢進することが可能な安全性の高い薬剤が望まれていたが、そのような薬剤はこれまで知られていなかった。
特許第2774769号公報 国際公開第00/078338号パンフレット 国際公開第00/078339号パンフレット 特表2002−540216号公報 特開2003−300899号公報 特開2006−290777号公報 特開2006−290814号公報
従って本発明は、経口投与が可能であり、有効に生体内でのアドレノメデュリンの産生を増強する作用を有する物質を見出し、これを利用するアドレノメデュリン産生増強剤を提供することをその課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、アドレノメデュリン産生増強作用を有する物質を鋭意検索していたところ、公知の生薬に含有される特定の化合物を組み合わせることによって、優れたアドレノメデュリンの産生増強効果が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、
下記式(1)で表される化合物
(式中R、RおよびRは同一又は異なって、水素原子、水酸基、−O−Glc,−O−Glc−Glc,−O−Glc−Ara又は−O−Glc−Rhaを示す。ただし、Glcはグルコース残基を、Araはアラビノース残基を、Rhaはラムノース残基を示す)
と、下記式(2)で表される化合物および/または式(3)で表される化合物
(式中、Rは水素原子または水酸基を示し、mは1または2であり、波線はZ−配置またはE−配置を意味する)
(式中、nは4、6または8である)
とを有効成分として含有するアドレノメデュリン産生増強剤である。
本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は、血流増加作用や抗炎症作用等種々の生理活性を有するアドレノメデュリンの産生を有効に促進することができる。したがって、本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は様々な疾患の治療に利用することができ、例えば、腸管内の血流量を増加させる作用により、虚血性消化器疾患であるクローン病等を有効に予防・治療することができる。また、本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は、天然物由来であり経口投与可能であるため安全性が高く、効果の持続性にも優れ、特に消化管でのアドレノメデュリン産生増強効果が高いものである。
本発明のアドレノメデュリン産生増強剤において使用される有効成分の一つとして、下記の一般式(1)で表される化合物(以下、「化合物(1)」ということがある)が用いられる。
(式中R、RおよびRは同一又は異なって、水素原子、水酸基、−O−Glc,−O−Glc−Glc、−O−Glc−Ara又は−O−Glc−Rhaを示す。ただし、Glcはグルコース残基を、Araはアラビノース残基を、Rhaはラムノース残基を示す)
上記化合物(1)として、具体的には、R、Rが−O−Glc−Glc、Rが水素原子であるジンセノシドRb、Rが−O−Glc−Glc、Rが−O−Glc−Ara、Rが水素原子であるジンセノシドRbまたはRc、Rが−O−Glc−Glc,Rが−O−Glc、Rが水素原子であるジンセノシドRd、Rが水酸基、Rが−O−Glc、Rが−O−Glc−RhaであるジンセノシドRe,Rが水酸基、Rが−O−Glc、Rが−O−GlcであるジンセノシドRg、RおよびRが水酸基、Rが−O−Glc−RhaであるジンセノシドRg、RおよびRが水酸基、Rが−O−GlcであるジンセノシドRhなどのジンセノシド類が挙げられる。これらのうち、ジンセノシドRb、ジンセノシドRgが好ましい。
これらの化合物は、公知方法(文献:日本東洋医学雑誌Vol.35, No.1 Page.1−22(1984)等)によって単離するか、または市販品を用いることができる。
また、本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は、上記式(1)で表される化合物と、下記式(2)で表される化合物(以下、「化合物(2)」ということがある)および/または式(3)で表される化合物(以下、「化合物(3)」ということがある)とを併用して用いる。
(式中、Rは水素原子または水酸基を示し、mは1または2であり、波線はZ−配置またはE−配置を意味する)
(式中、nは4、6または8である)
上記化合物(2)として、具体的には、Rが水素原子、m=1、波線部分がZ−配置であるα−サンショオール、Rが水素原子、m=1、波線部分がE−配置であるβ−サンショオール、Rが水素原子、m=2、波線部分がZ−配置であるγ−サンショオール、Rが水酸基、m=1、波線部分がZ−配置であるヒドロキシ−α−サンショオール、Rが水酸基、m=1、波線部分がE−配置であるヒドロキシ−β−サンショオール、Rが水酸基、m=2、波線部分がZ−配置であるヒドロキシ−γ−サンショオールなどのサンショオール類が挙げられる。これらのうち、ヒドロキシ−α−サンショオール、ヒドロキシ−β−サンショオールが好ましく用いられる。
これらの化合物は公知の方法(文献:Biosci Biotechnol Biochem :Vol.69 No.10 Page.1951−1957(2005)、Biological & Pharmaceutical Bulletin(2007), 30(1), 205−207、Phytochemistry(1997),44(6),1125−1127等)により単離または合成することができる。
一方、化合物(3)として、具体的には、6−ショーガオール、8−ショーガオール、10−ショーガオールなどが挙げられる。これらのうち、6−ショーガオールが好ましい。
これらの化合物は公知の方法(文献:Bulletin of the Chemical Society of Japan (1976),49(5),1453−1454、特願昭63−137843等)により単離または合成するか、あるいは市販品を用いることができる。
本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は、上記した式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物および/または式(3)で表される化合物とを有効成分とし、他の医薬用担体と適宜混合し、これを経口剤あるいは非経口剤として製剤化することにより製造することができる。
経口剤としては、粉剤、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、軟カプセル剤、液剤等とすることができ、これに応じた医薬用担体、例えば、デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩等を利用することができる。また、経口剤の調製にあたっては、更に結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料等を配合することができる。
また、非経口剤も常法に従って製造され、希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等を用いることができる。更に、必要に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤等を加えることができる。
本発明のアドレノメデュリン産生増強剤において、有効成分である化合物(1)の配合量は、化合物の種類、対象疾患、疾患程度、患者年齢等によっても相違するが、例えば、ジンセノシドRb1を用いる場合は、大人一人当たり一日量として、1mg〜1g程度である。また化合物(1)と併用する成分として化合物(2)を用いる場合の配合量は、大人一人当たり一日量として、1mg〜1g程度であり、併用成分として化合物(3)を用いる場合の配合量は、1mg〜1g程度である。一方、化合物(2)と化合物(3)とを併用する場合の配合量は、合計2mg〜2g程度である。
また本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は、上記化合物(1)を含有する生薬と、化合物(2)を含有する生薬および/または化合物(3)を含有する生薬とを有効成分として用いることもできる。上記化合物(1)を含有する生薬としては人参が挙げられる。また化合物(2)を含有する生薬としては山椒が挙げられ、化合物(3)を含有する生薬としては乾姜が挙げられる。これらの人参、山椒および乾姜は、いずれも漢方薬成分として公知なものであり、市販品を使用することもできる。
本発明のアドレノメデュリン産生増強剤の調製は、上記の人参と山椒および/または乾姜とをそれぞれ細断または粉砕した後、均一に混合したもの、あるいは更に必要により適当な溶媒により抽出して得たエキスを乾燥したものに、必要に応じ、膠飴を混合することにより行われる。
本発明のアドレノメデュリン産生増強剤における人参の配合量は、大人一人当たり一日量として、1mg〜1g程度である。また、人参と併用する成分として山椒を用いる場合の配合量は、1mg〜1g程度であり、乾姜を用いる場合には、1mg〜1g程度である。一方、山椒と乾姜とを併用する場合の配合量は、合計2mg〜2g程度である。
上記人参と山椒および/または乾姜とを含有する漢方処方として大建中湯、当帰湯、半夏瀉心湯、人参湯、半夏白朮天麻湯、補中益気湯、桂枝人参湯、大防風湯、黄連湯等があり、これを本発明のアドレノメデュリン産生増強剤の有効成分として使用することもできる。大建中湯の一般的な構成を例示すると、大建中湯15g中、乾姜:人参:山椒=5:3:2の割合の混合生薬の乾燥エキス(大建中湯エキス末)1.25gと膠飴10gを含有する。
本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は、上記人参と、乾姜および/または山椒とを有効成分とし、他の医薬用担体と適宜混合し、これを経口剤あるいは非経口剤として製剤化することにより製造することができる。医薬用担体としては、上述した成分と同じものを使用することができる。
以上のようにして得られる本発明のアドレノメデュリン産生増強剤を投与することによって、種々の臓器・組織におけるアドレノメデュリン産生を促進することができる。アドレノメデュリンは、血管拡張、血管新生、抗菌、抗腸炎、胃粘膜保護、血栓形成抑制など様々な生理活性を有しているから、このような作用を介して、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患、排尿障害、子宮筋収縮、骨障害、高血圧、心筋障害、非細菌性炎症疾患、肝炎などの疾患の予防・治療に有効である。
次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。なお、実施例で使用したエキス末は、常法に従い生薬または生薬の混合物から水抽出したものを使用した。
実 施 例 1
大建中湯によるアドレノメデュリン産生増強作用:
SD系雄性ラット(8〜10週齢、体重300〜400g)を用いた(n=16)。蒸留水に膠飴を濃度480mg/mLとなるように添加して膠飴水溶液を調製した。この膠飴水溶液に、濃度60mg/mLとなるように、大建中湯エキス末を用時秤取して添加し30分間の室温攪拌にて均等分散して被験試料とした。37℃に保温した被験試料5mL/kgをカニューレを介し十二指腸内投与し、投与後0、15、30、60、90分後に門脈血を回収した。対照群には蒸留水を同様にして投与した。100μL量のエデト酸(EDTA)/アプロチニン(aprotinin)溶液(5mg EDTA−2Naと2500KIU aprotininを含有)を分注したポリプロピレン(PP)製15mL遠心管に約5mLの門脈血を採取し、1500g、4℃、15minの条件で遠心した。高速遠心機用PP製5mL遠心管に、2mL血漿と0.16mL量の下記組成の酸性化溶液を加え、血漿試料を酸性化させた。
7000g、4℃、20minの条件で遠心した上清を、活性化したSep−Pak cartridge column(C−18カラム、Waters社製WAT020805)に通し、アドレノメデュリン(ADM)をカラムに吸着させた。2.5mL量のカラム洗浄液(0.1% トリフルオロ酢酸(TFA)水溶液)で2回洗浄した後、2 mL量のカラム溶出液(0.1% TFAメタノール溶液)で吸着したADMを溶出させた。溶出液は5mL遠心管に受け、減圧下遠心に負荷し蒸発乾固させ、EIA(Enzymeimmunoassay)測定まで−80℃で保存した。ADMの定量にあたっては、Rat ADM EIA kit (Phoenix Pharmaceuticals社製EK−010−08)を用いて測定した。蒸発乾固させた試料を400uL量のEIA緩衝液内に溶解した後、90℃,15minの加熱処理を行い、2000G,20minの条件で遠心した上清をEIA試料とした。データは平均値±標準誤差(S.E.M.)で表記した。データはTwo−way ANOVAを行った後、Dunnettの多重比較あるいはstudent t検定をおこなった。危険率5%以下を有意水準として採用した。血漿中ADM濃度の変化を表1および図1に示す。

被験試料の注腸直前に回収した門脈血の血漿中ADM濃度が30.4±2.7pg/mLであったのに対して、被験試料大建中湯投与から15、30、60、90min後に回収した群はそれぞれ43.3±3.0、54.3±3.7、53.0±4.4、44.1±3.3pg/mLで、有意な経時的増加を示した。蒸留水投与と大建中湯投与の群間比較においては、投与後15、30、60min時に有意差(p<0.01)が認められた。
実 施 例 2
大建中湯およびその構成生薬による血流増加作用:
SD系雄性ラット(9〜11週齢、体重260〜350g)を用いた(n=3または6)。蒸留水に膠飴160mg/mL、大建中湯エキス末20mg/mL濃度となるように膠飴および大建中湯エキス末を懸濁して被験試料(大建中湯)とした。また、人参エキス粉末、乾姜エキス粉末、山椒エキス粉末について、各生薬単独の被験試料を、蒸留水に、人参エキス粉末、乾姜エキス粉末、山椒エキス粉末をそれぞれ、濃度6mg/mL、10mg/mL、4mg/mLとなるように添加して調製した。さらに、上記3つの生薬のうち2つの生薬を併用した被験試料を、蒸留水に人参エキス粉末6mg/mLおよび乾姜エキス粉末10mg/mL、人参エキス粉末6mg/mLおよび山椒エキス粉末4mg/mL、山椒エキス粉末4mg/mLおよび乾姜エキス粉末10mg/mLの濃度となるように添加して調製した。37℃に保温した被験試料5mL/kgを予め盲腸より刺入し、結腸に留置した18Gサーフロー留置針を介し、手術後、血流のベース値が安定した0.5〜1時間後に結腸内投与した。
麻酔したラットの左総頚動脈より、内径0.58mmのポリエチレンチューブを挿入し、先端を左心室内に留置した。気管に気管カニューレを留置した後、respirator((株)シナノ製作所社製SN−480−7)に接続して頻度60RPMで人工呼吸を行った。ラットの体温はtemperature controller((株)ニューロサイエンス社製NS−TC10)で37±0.5℃に維持した。ラットの腹部正中線に沿って切開し、盲腸を体外へ引き出した後、遠位大腸を露出した。大腸下部をピンセットで軽く持ち上げ、大腸内に便が存在する状態で、長さ1cmとなるよう4ヶ所を5−0縫合糸で切開した左右腹直筋の端に結び固定した。血流プローブを固定した遠位大腸上部にセットし、レーザー組織血流計((株)アドバンス社製ALF21N)を用いて血流(flow, mass, velocity)を測定した。乾燥を防ぐため、血流プローブを含む腹部全体をラップで被覆した。また、血流量と同時に血圧、心拍のモニターを行い、各測定値は患者監視装置(COLIN社製BP−508)[生体アンプ(日本光電)]、データ記録装置(AD instruments社製Power Lab/800[8/30])を介し、データ解析ソフト(AD instruments社製Chart v3.6[v5.4.2])に記録した。血流測定は薬物投与後90分まで行ない、flowを血圧で除したvascular conductance (VC)を血流の指標とし、その増加率(%)を算出した。各被験試料によるVCの増加率を表2および図2ないし8に示す。
大建中湯投与群は、投与後15〜90分においてVCの上昇を示した。大建中湯の構成生薬単独投与群のうち、人参は投与後15分で一過性の血流増加を、山椒は投与後75分をピークとする弱い増加作用を示した。乾姜は明確な血流増加を示さなかった。構成生薬の組み合わせについては、人参と乾姜、および人参と山椒の組み合わせはそれぞれの単独投与よりも明らかに高いVCの増加を示した。乾姜と山椒の併用による増加率の変化は観察されなかった。
実 施 例 3
大建中湯の血流増加作用に対するADMアンタゴニスト前処置の影響:
SD系雄性ラットを、大建中湯投与群、ADMアンタゴニスト前処置群の2群に分けた(n=7ないし8)。蒸留水を用いて濃度膠飴160mg/mLの膠飴液を作製し、20mg/mL濃度になるように大建中湯エキス末を用時秤取し、同液中、30min間以上の室温攪拌にて均等分散して大建中湯(TJ−100)を調製した。大建中湯投与群に、これを900mg/5mL/kg量で結腸内投与した。一方、ADMアンタゴニスト前処置群は、ヒトADMアンタゴニスト(h.ADM22−52,Peptide社製4302−v)を生理食塩水内に30μmol/Lで溶解し、麻酔下で装着したカニューレから、30nmol/1mL/kgの用量で静脈内投与を行い、15分後、大建中湯を900mg/5mL/kg量で結腸内投与した。
麻酔したラットの左総頚動脈より、内径0.8mmのポリエチレンチューブを挿入し、先端を左心室内に留置した。気管に気管カニューレを留置した後、respirator(SN−480−7)に接続して頻度60RPMで人工呼吸を行った。ラットの体温はtemperature controller(NS−TC10)で37±0.5℃に維持した。以下、実施例2と同様にしてVCの増加率(%)を算出した。各群のVCの増加率を表3および図9に示す。測定結果は平均値±標準誤差(S.E.M.)で表した。効果比較は一元配置分散分析(ANOVA)の後、Scheffe全群比較により検定した。危険率5%以下を有意水準として採用した。
ADMアンタゴニスト処置において、投与後30〜90分まで大建中湯単独投与群に対し30.8〜99.5%の有意なVCの減少を示した。このように、ADMアンタゴニスト前処置によって大建中湯の血流増加作用が消失することから、血流増加作用にADMが寄与することが示された。
実 施 例 4
生薬中の成分の血流増加作用(1):
SD系雄性ラット(8〜10週齢、体重240〜360g)を用いた(n=2ないし6)。1%Tween80水溶液にヒドロキシ−β−サンショオール、ジンセノシドRb1またはジンセノシドRg1を、それぞれ濃度0.06mg/mL、0.2mg/mL、0.2mg/mL濃度となるように添加して各生薬成分単独投与の被験試料とした。また、ヒドロキシサンショオールと、人参エキス、ジンセノシドRb1またはジンセノシドRg1との併用投与の被験試料について、1%Tween80水溶液に、濃度0.06mg/mLとなるヒドロキシサンショオールと、人参エキス粉末、ジンセノシドRb1またはジンセノシドRg1をそれぞれ濃度6mg/mL、0.2mg/mL、0.2mg/mLとなるように添加して調製した。37℃に保温した被験試料5mL/kgを予め盲腸より刺入し、結腸に留置した18Gサーフロー留置針を介し、手術後、血流のベース値が安定した0.5〜1時間後に結腸内投与した。対照群には1%Tween80水溶液を投与した。
麻酔したラットの左総頚動脈より、内径0.8mmのポリエチレンチューブを挿入し、先端を左心室内に留置した。気管に気管カニューレを留置した後、respirator(SN−480−7)に接続して頻度60RPMで人工呼吸を行った。ラットの体温はtemperature controller(NS−TC10)で37±0.5℃に維持した。以下、実施例2と同様にしてVCの増加率(%)を算出した。各被験試料によるVCの増加率を表4および図10ないし12に示す。測定結果は平均値±標準誤差(S.E.M.)で表した。効果比較は一元配置分散分析(ANOVA)の後、Scheffe全群比較により検定した。危険率5%以下を有意水準として採用した。
ヒドロキシサンショオールは、単独投与では血流増加を示さなかったが、人参エキスと併用することにより、投与後30〜90分まで対照群に対し53.7〜109.0%の有意なVC増加を示した。また、ヒドロキシサンショオール単独投与群と比較すると、投与後45、60、90分においてそれぞれ45.4、63.4、46.8%の有意なVC増加を示した。併用時におけるピークは投与後75分であり、これは実施例1の大建中湯あるいは山椒エキス単独投与で観察された血流増加パターンと一致した。また、ヒドロキシサンショオールとジンセノシドRb1またはRg1との併用投与群も、ヒドロキシサンショオール単独投与群と比較して顕著なVC増加を示した。本結果より、山椒の活性成分として少なくともヒドロキシサンショオールが関与していることが明らかとなり、人参がその活性発現に重要な役割を担っていることが推察された。
実 施 例 5
生薬中の成分の血流増加作用(2):
SD系雄性ラット(8〜10週齢)を用いた。1%Tween80水溶液に、6−ショーガオールを濃度0.4mg/mLとなるよう添加して被験試料を調製した。また1%Tween80水溶液に、ジンセノシドRb1および6−ショーガオールをそれぞれ濃度0.2mg/mL、0.4mg/mLとなるよう添加して被験試料を調製した。37℃に保温した被験試料5mL/kgを予め盲腸より刺入し、結腸に留置した18Gサーフロー留置針を介し、手術後、血流のベース値が安定した0.5〜1時間後に結腸内投与した。対照群には1%Tween80水溶液を投与した。
麻酔したラットの左総頚動脈より、内径0.8mmのポリエチレンチューブを挿入し、先端を左心室内に留置した。気管に気管カニューレを留置した後、respirator(SN−480−7)に接続して頻度60RPMで人工呼吸を行った。ラットの体温はtemperature controller(NS−TC10)で37±0.5℃に維持した。以下、実施例2と同様にしてVCの増加率(%)を算出した。各被験試料によるVCの増加率を表5および図13に示す。
6−ショーガオールは単独投与では、投与直後より30分をピークとする血流増加を示し、ジンセノシドRb1との併用では45分をピークとする血流増加が見られた。
実 施 例 6
クローン病動物モデルにおける抗腸炎作用:
BALB/c雄性マウス(20〜25g)を用いた(n=6または7)。蒸留水に膠飴および大建中湯エキス末をそれぞれ濃度80mg/mL、10mg/mL濃度になるように添加して被験試料(大建中湯)を調製した。
2,4,6−trinitro−benzene sulfonic acid (TNBS、東京化成工業(株)社製)をPP製チューブ内に秤取し、50%EtOH水溶液を加え、15 mg/mL濃度で攪拌・溶解した。フィーディングチューブ(テルモ(株)社製SF−FT0380FG、Fr3.5、外径1.2mm)に、1mLテルモシリンジを連結した。カニューレ先端から3.5cm位置を油性マジックで印をつけた。15−30minの間、小型網ケージにマウスを放置し脱糞を誘発して、55mg/kgペントバルビタール,0.75mg/kg atoropin(Sigma社製)の腹腔内投与による麻酔を行った。15−30minの放置後、先端にオリーブ油を添付したTNBS注入済みカニューレを(先端にオリーブ油を添付)、ゆっくりと3.5 cm深さまで挿入した。事務用クリップにてカニューレを挿入したまま肛門部を止め、腸管腔内を密閉した。マウスを宙吊りし、1.5 mg/0.1mL/head量のTNBSをゆっくりと注入して(2 sec/0.1mL)、そのまま30 sec保持し、腸炎惹起した。
TNBS注腸後8、24、32、48、56時間後に900mL/kg量の大建中湯を強制経口投与した。対照群には、同様にして蒸留水を投与した。TNBS注腸による腸炎惹起から3日目(72時間後)に開腹し、癒着の有無を観察した。盲腸から肛門部を採取して写真を撮った((株)ニコン社製デジタルカメラD100)。縦走筋に沿って裁断し、内容物を生理食塩水で洗い流し、粘膜面を上にして再度写真を撮った。画像解析ソフト(Image J)にて写真像を取り込み、管腔面の壊死面積(cm)を測定した。なお、腸炎惹起処理および被試試料投与を行わない未処理群についても同様に病態評価した。
壊死面積の測定データは、Welchのt検定にて群間差を評価した。群間の有意性は、危険率5%以下を有意水準として採用した。壊死面積の測定結果を図14に、癒着頻度を図15に示す。またTNBS注腸72時間後の大腸の写真を図16に示す。
対照群では、腸炎惹起3日後の大腸の肉眼的評価において、大腸の腸間膜との癒着形成及び管腔粘膜側に重篤な壊死像が観察された。一方、大建中湯投与群は、TNBS処置8時間後からの5回の経口投与で、大腸の癒着頻度が著しく軽減し、また管腔内側の重篤な壊死面積が明らかに低下した。
実 施 例 7
ラット肝硬変モデルにおける大建中湯の作用
SD系雄性ラットに対して、300 mg/L濃度のチオアセタミド(thioacetamide, TA)液を20週間飲水投与し、TA誘発の肝硬変を作製した。大建中湯エキス末は、TA処理開始から10週目より試験終了まで、50或いは200 mg/kg/day用量の混餌投与にて与えた。病態評価にあたっては、TA処理から10及び20週目に血液及び肝臓組織を採取した。採取した肝臓組織をヘマトキシリン・エオジン(HE)染色法とシリウスレッド染色法にて染色し、病理像を画像解析ソフト(Image J)に取り込み、肝繊維化を面積比にて評価した。血中ヒアルロン酸量は、ヒアルロン酸ELISAキット(コスモ・バイオ(株)社製)を用いて定量した。また、肝臓内のヒドロキシプロリン量の定量は、ノーマン・ローガン法により行った。
全試験結果は平均値±標準偏差(S.D.)で表記した。TA液を20週間飲水した群間で、Dunnettの多重比較にて統計解析を行い、危険率5%以下を有意水準として評価した。
肝繊維化の評価結果を図17に、血中ヒアルロン酸量の測定結果を図18に、肝臓内ヒドロキシプロリンの定量結果を図19に示す。
TA処理から10,20週目の肝炎対照群では、肝繊維化マーカーである血中ヒアルロン酸と肝臓内ヒドロキシプロリンが未処理群と比べて、それぞれ有意に増加し20週目群は特に著しかった。TA処理20週目の肝炎対照群では、シリウスレッド陽性の病理組織像が顕著にみられ、肝硬変に特有な所見を示した。一方、TA処理の10週目より大建中湯を投薬し20週目で評価した群においては、対照群と比べて、血中ヒアルロン酸と肝臓内ヒドロキシプロリンの増加が有意に低下し、著明な薬効を発現した。同作用はHE及びシリウスレッド染色法でも確認できた。従って、大建中湯は、TA誘発の肝硬変モデルにて、進行性の肝繊維化を阻害し著明な薬効を示した。
製 剤 例 1
ジンセノシドRb1 50gおよびヒドロキシサンショオール 50gを乳糖270g、微結晶セルロース120g、およびステアリン酸マグネシウム10gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠して直径9mm、重量250mgの錠剤を製造した。
本錠剤1錠は、ジンセノシドRb1とヒドロキシサンショオールをそれぞれ25mg含有し、症状にあわせて1日3〜10錠を数回に分けて服用するものである。
製 剤 例 2
ジンセノシドRg1 25gとヒドロキシサンショオール25gをトウモロコシデンプン950gと混合し、水を加えて練合し、1mm×1mmの網目を有するスクリーンにて造粒、乾燥して顆粒剤とした。
本顆粒剤1gは、ジンセノシドRg1とヒドロキシサンショオールをそれぞれ25mg含有し、症状にあわせて1日2〜6gを数回に分けて服用するものである。
製 剤 例 3
ショーガオール50gとヒドロキシサンショオール50gを乳糖210g、でんぷん120g、滑石50g、ステアリン酸マグネシウム20gと混合し、250mgずつ硬カプセルに充填してカプセル剤を製造した。
本カプセル剤1カプセルは、ショーガオールとヒドロキシサンショールをそれぞれ25mg含有し、症状にあわせて1日3〜10カプセルを数回にわけて服用するものである。
製 剤 例 4
人参エキス50gおよび山椒エキス50gを乳糖270g、微結晶セルロース120g、およびステアリン酸マグネシウム10gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠して直径9mm、重量250mgの錠剤を製造した。
本錠剤1錠は、人参エキスと山椒エキスをそれぞれ25mg含有し、症状にあわせて1日3〜10錠を数回に分けて服用するものである。
製 剤 例 5
人参エキス25gと山椒エキス25gおよび乾姜エキス25gをトウモロコシデンプン925gと混合し、水を加えて練合し、1mm×1mmの網目を有するスクリーンにて造粒、乾燥して顆粒剤とした。
本顆粒剤1gは、人参エキスと山椒エキスおよび乾姜エキスをそれぞれ25mg含有し、症状にあわせて1日2〜6gを数回に分けて服用するものである。
製 剤 例 6
大建中湯エキス顆粒の製造:
生薬を切裁し、人参3kg、山椒2kg、乾姜5kgを秤量・調合し、約12倍量の精製水に加え、撹拌しながら95〜100℃に昇温させ、昇温後、約60分間抽出した。抽出終了後、抽出液を固液分離し、分離液を減圧濃縮した後、固形分に対して1.0%に相当するショ糖脂肪酸エステルを添加混合し、噴霧乾燥により1.25kgの乾燥エキスを得た。該乾燥エキス1.25kgに対し10kgの膠飴(粉末飴)と乳糖3.7125kg、ステアリン酸マグネシウム 0.0375kgを添加して混合し、この混合物を常法により打錠機で錠剤に製した後、粉砕・整粒・篩別して良好な顆粒剤を得た。
本顆粒剤15gは、生薬エキス1.25gと粉末飴10gを含有し、症状にあわせて1日15gを2〜3回に分けて服用するものである。
本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は、血流増加作用や抗炎症作用等種々の生理活性を有するアドレノメデュリンの産生を有効に促進することができ、その効果の持続性および安全性に優れる。したがって、本発明のアドレノメデュリン産生増強剤は様々な疾患の治療に利用することができ、例えば、クローン病などの炎症性腸疾患、心筋障害、肺高血圧、骨障害、子宮筋収縮、排尿障害、非細菌性炎症疾患、肝炎などの疾患の予防、治療に有効である。
実施例1において、門脈血の血漿中のアドレノメデュリン濃度の測定結果を示す図である。 なお、*は危険率5%以下、**は危険率1%以下を意味する。 実施例2において、大建中湯投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例2において、人参投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例2において、乾姜投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例2において、山椒投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例2において、乾姜および人参投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例2において、人参および山椒投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例2において、乾姜および山椒投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例3において、ADMアンタゴニスト前処置群、大建中湯投与群のVCの増加率を示す図である。 実施例4において、ヒドロキシサンショオール単独投与、ヒドロキシサンショオールおよび人参エキス併用投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例4において、ジンセノシドRb1単独投与、ヒドロキシサンショオールおよびジンセノシドRb1併用投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例4において、ジンセノシドRg1単独投与、ヒドロキシサンショオールおよびジンセノシドRg1併用投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例5において、6−ショーガオール単独投与、ヒドロキシサンショオールおよび6−ショーガオール併用投与によるVCの増加率を示す図である。 実施例6において、壊死面積の測定結果を示す図である。 実施例6において、癒着頻度の測定結果を示す図である。 実施例6において、腸炎惹起3日後の大腸の写真である。 実施例7において、肝繊維化の測定結果を示す図である。 実施例7において、血中のヒアルロン酸量の定量結果を示す図である 実施例7において、肝臓中のヒドロキシプロリン量の定量結果を示す図である。

Claims (3)

  1. ジンセノシドRb及び/又はジンセノシドRgと、ヒドロキシサンショールのみからなるアドレノメデュリン産生増強作用による腸管血流増加剤。
  2. ジンセノシドRb及び/又はジンセノシドRgと、ヒドロキシサンショールのみからなるアドレノメデュリン産生増強作用による炎症性腸疾患の予防・治療剤。
  3. 炎症性腸疾患が潰瘍性大腸炎またはクローン病である請求項2記載の予防・治療剤。
JP2009554154A 2008-02-19 2008-02-19 アドレノメデュリン産生増強剤 Active JP5451403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/052760 WO2009104248A1 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 アドレノメデュリン産生増強剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183789A Division JP2013241473A (ja) 2013-09-05 2013-09-05 アドレノメデュリン産生増強剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009104248A1 JPWO2009104248A1 (ja) 2011-06-16
JP5451403B2 true JP5451403B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=40985143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554154A Active JP5451403B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 アドレノメデュリン産生増強剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9193756B2 (ja)
EP (1) EP2243486B1 (ja)
JP (1) JP5451403B2 (ja)
CN (1) CN101945659A (ja)
CA (1) CA2715771C (ja)
WO (1) WO2009104248A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI627972B (zh) * 2013-05-10 2018-07-01 花王股份有限公司 浴用劑組合物
CN104229946B (zh) * 2013-06-20 2017-02-08 罗民雄 一种可将纯净水制成电解水的简易电解方法
CN104622928A (zh) * 2015-01-04 2015-05-20 中国药科大学 人参总皂苷通过激活IL-1β/IL-18活化分泌发挥免疫调节作用
AU2016324119B2 (en) * 2015-09-18 2019-11-14 Himuka AM Australia Pty Ltd. Long-acting adrenomedullin derivative
GB201901448D0 (en) * 2019-02-01 2019-03-27 Provost Fellows Found Scholars And The Other Members Of Board Of The College Of The Holy And Undivid Adsorbent media

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324039A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Tsumura & Co 一酸化窒素産生促進剤
JP2002145791A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Tsumura & Co 抗炎症性組成物
JP2007028997A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Kanebo Seiyaku Kk 生薬エキス配合流動食及びその使用
CN1994460A (zh) * 2006-12-28 2007-07-11 刘光跃 治疗结肠炎的中药

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137843A (ja) 1986-11-29 1988-06-09 Toshiba Corp スクリ−ン印刷装置
JP2774769B2 (ja) 1993-04-26 1998-07-09 賢治 寒川 アドレノメデュリン
US6440421B1 (en) 1996-04-18 2002-08-27 Auchkland Uniservices Limited Treatment of bone disorders with adrenomedullin or adrenomedullin agonists
JP4627574B2 (ja) * 1999-05-18 2011-02-09 進 黒澤 消化管運動改善剤
WO2000078339A1 (fr) 1999-06-23 2000-12-28 Shionogi & Co., Ltd. Inhibiteurs de contractions uterines
ATE322284T1 (de) 1999-06-23 2006-04-15 Shionogi & Co Adrenomedullin zur behandlung von störungen des harnlassens
CN1364468A (zh) 2001-01-19 2002-08-21 赵国林 中药材及配方的破壁提取方法
JP2003300899A (ja) 2002-04-10 2003-10-21 Shionogi & Co Ltd 肺高血圧治療薬
JP4830093B2 (ja) 2005-04-08 2011-12-07 国立大学法人 宮崎大学 非細菌性の炎症性疾患の予防又は治療剤
JP4505640B2 (ja) 2005-04-12 2010-07-21 国立大学法人 宮崎大学 心筋障害の予防又は治療剤
CN100361705C (zh) 2005-09-30 2008-01-16 中国科学院长春应用化学研究所 一种治疗慢性萎缩性胃炎的中药组合物
CN101069721A (zh) 2006-05-09 2007-11-14 杜润 治疗心脏病的药物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324039A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Tsumura & Co 一酸化窒素産生促進剤
JP2002145791A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Tsumura & Co 抗炎症性組成物
JP2007028997A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Kanebo Seiyaku Kk 生薬エキス配合流動食及びその使用
CN1994460A (zh) * 2006-12-28 2007-07-11 刘光跃 治疗结肠炎的中药

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008016274; 日本臨床外科学会雑誌 vol.68, 2007, 370 *
JPN6008016275; Murata, P et al: Life Sciences vol.70, 2002, 2061-2070 *
JPN6008016276; Medical Science Digest vol.33, 2007, 753-756 *
JPN6013012350; FAN,H. et al: 'Effects of four regulating-intestine prescriptions on pathology and ultrastructure of colon tissue i' World J Gastroenterol Vol.11, No.31, 2005, p.4800-6 *
JPN6013012351; HAYAKAWA,T. et al: 'Effects of Dai-kenchu-to on intestinal obstruction following laparotomy' J Smooth Muscle Res Vol.35, No.2, 1999, p.47-54 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2243486B1 (en) 2014-10-08
US9193756B2 (en) 2015-11-24
WO2009104248A1 (ja) 2009-08-27
EP2243486A4 (en) 2012-05-09
CN101945659A (zh) 2011-01-12
CA2715771C (en) 2014-10-28
JPWO2009104248A1 (ja) 2011-06-16
US20100331270A1 (en) 2010-12-30
US20160008385A1 (en) 2016-01-14
CA2715771A1 (en) 2009-08-27
EP2243486A1 (en) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL196015B1 (pl) Zastosowanie ekstraktu roślinnego i nieterapeutyczny sposób hamowania łaknienia
US20160008385A1 (en) Adrenomedullin production enhancer
JPH04504726A (ja) アナフィラキシーの遅反応性物質に対する拮抗薬としてのリポキシンa↓4およびその誘導体の使用
CN109675041A (zh) 用于治疗癌症的系统、方法和制剂
CN105935364B (zh) 用于预防或治疗非酒精性肝病的包含人参皂苷f2的组合物
WO2008122190A1 (fr) Composition comprenant de la l-carnitine ou ses dérivés et son utilisation
TWI284038B (en) Polyhydroxylated benzene-containing compounds
JP2008222656A (ja) 肥満改善および予防用組成物ならびに健康食品
CN100513415C (zh) 胆汁酸衍生物及其医药用途
KR102271821B1 (ko) 오를리스타트 및 아커만시아 뮤시니필라 eb-amdk19 균주를 포함하는 조성물
JP5671524B2 (ja) 心血管障害の治療用医薬組成物及びその使用
JP2013241473A (ja) アドレノメデュリン産生増強剤
WO2007088681A1 (ja) グレリン産生促進剤
ES2905407T3 (es) Composiciones que contienen curcumina con biodisponibilidad mejorada
JP2018177739A (ja) Trpa1活性化剤
JP3717189B2 (ja) 鎮痛抗炎症剤
JP6603450B2 (ja) 高脂血症および/または脂肪肝の改善剤
US20230190682A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating metabolic diseases
JPS5843385B2 (ja) シジミの薬効成分及びその製造法
JP3535207B2 (ja) 抗ガン剤及びgrpレセプター拮抗剤
JP7080504B2 (ja) クルクミン含有経口摂取用固形製剤
KR20230155649A (ko) 리코칼콘 d 또는 이의 유사체를 포함하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
JPS62132822A (ja) 肝炎治療剤
KR20040036092A (ko) 진세노사이드 Rh2 및 Rg3 항암 조성물
JP2007084514A (ja) 炎症性腸疾患用グリチルリチン製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5451403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250