JPS63137843A - スクリ−ン印刷装置 - Google Patents

スクリ−ン印刷装置

Info

Publication number
JPS63137843A
JPS63137843A JP28456286A JP28456286A JPS63137843A JP S63137843 A JPS63137843 A JP S63137843A JP 28456286 A JP28456286 A JP 28456286A JP 28456286 A JP28456286 A JP 28456286A JP S63137843 A JPS63137843 A JP S63137843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeegee head
substrate
squeegee
inclination
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28456286A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Hashimoto
純男 橋本
Suehisa Sakakibara
榊原 末久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28456286A priority Critical patent/JPS63137843A/ja
Publication of JPS63137843A publication Critical patent/JPS63137843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は例えばセラミック!!板上に回路バターンを
スクリーン印刷によって形成するスクリーン印刷装置に
関する。
(従来の技術) 近年厚膜ICも高密度化、多層化が進み、印刷工程も自
動化、高速化、より高精度化求められている。スクリー
ン印刷装置もその例外ではなく、基板の自動供給装置や
パターン認識による基板の位置決め装置を備えた印刷装
置も開発されている。
これらは人手によるハンドリング時間の低減化、スクリ
ーン交換時間の短縮化、基板の位置決め精度の向」二を
図ることをその主な目的としている。
一方、このようなスクリーン印刷装置において、ペース
ト交換やスキージ交換に伴うスキージヘッドの基板に対
する平行度調整は以前として視感に頼るか、あるいはシ
ックネスゲージを使用して調整する方法が取られている
ため、調整に多大な時間がかかるとともに精度に対する
再現性にも問題かあった。
また、調整に時間がかかることからスキージを装置に取
付けたままそのスキージを溶剤で洗浄する場合もあり、
このような場合には装置の各部か溶剤てlうされるとい
う問題かあった。
(発明か解決しようとする問題点) このように従来のスクリーン印刷装置ではスキージヘッ
ドの基板に対する平行度の調整に時間がかかり、精度の
111現性も悪く、またそれに附随する各種の問題が発
生していた。
本発明は、これらの問題を解決するために為されたもの
で、その目的とするところは、スキージヘッドの基板に
対するキ1也行度調整か迅速に、かつ高い精度でしかも
再現性良くてきるスクリーン印刷装置を提供しようとす
るものである。
また、この発明はスキージヘッドの印圧を自動調整でき
るスクリーン印刷装置を提供しようとするものである。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明は、基板にスクリーンを介してベーストを塗布
し、スキージヘッドをスクリーンに圧接してパターン印
刷を行なうスクリーン印!Jll装置において、スキー
ジヘットの長手方向の少なくとも両端部にそれぞれ投光
器と受光器をスキージヘッド先端を間に介して配置して
なる複数の光センサーと、この各光センサー出力に応動
してスキージヘッド先端が括仮に対して平行となるよう
にスキージヘッドの傾きを調整する平行度調整用モータ
を設けたものである。
またこの発明は、さらにスキージヘットの基板に対する
押圧力を調整する印圧調整用モータを設けたものである
さらにこの発明は、各光センサー出力に応動してスキー
ジヘッドの基板に対する傾き度合いを表示する表示器と
、スキージ・\ラドの基板に対するの傾きを調整する傾
き調整用ネジを設けたものである。
(作用) このような構成の本発明においては、各光セン廿−出力
によってスキージヘッドの基板に対する傾きを検出し、
その傾きに応じて平行度調整用モータかスキージヘッド
の傾きを自動記1整し1J、仮に対してスキージヘッド
が・I也行となるように設定する。
また本発明においては、印圧調整用モータによってスキ
ージヘッドの基板に対する押圧力を、凋格し、所望の印
圧を得るようにする。
さらに本発明によれば、各光センサー出力によって基板
に対するスキージヘッドの傾き度合いを求め表示器に表
示する。しかしてオペレークは表示器の表示を確認しつ
つ調整用ネジを操作して基板に対してスキージヘッドを
平行に設定する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図はスクリーン印すリ装置の構成を概略
的に示すもので、1は長尺なスキージヘッドで、このス
キージヘット1はスキージホルダー2の先端部に取付け
られている。前記スキージホルダー2は装置本体3に」
−F動自在に設けられ、この装置本体3はその1−面中
央か支++i 4に固定され、その支柱4を介して前記
装置本体3か印圧調整用モータ5によって上下動される
ようになっている。
前記装置本体3の長手方向一端部にはその先端が前記ス
キージホルダー2の長手方向一端部上面に接触するよう
に押しビン6が一定の距離上下動自在に埋設され、その
押しビン6はバネ7によって常時スキージホルダー2の
一端を押圧している。
なお、図中8は押しビン5を出入れするためのネジ蓋で
ある。
前記装置本体3の長丁方向他端部」二面には゛[4行度
調整用モータとしてのシリンダーモータ9が固定され、
そのシリンダーモータ9には先端が前記スキージホルダ
ー2の他端部−1−面に接触してスピンドル]0が取付
けられ、モータ9の回転によってスピンドル10か−1
−下動するようになっている。
前記スキージヘッド1の下方には基板11を載せるため
のテーブル12が設けられている。前記スキージヘット
1の長子方向両端部にはそれぞれヘッド1の先端を間に
介して投光器13.14と受光器15.16を配置した
1対の光センサ−17,18が設けられている。この各
光センサ−17,18はスキージヘッドの各端部にδけ
る基板11との間隔を検出するようになっている。
第3図はこの装置の制御回路を示すもので、電源21に
スイッチ22を介して前記光センサ−17,18の投光
器13.14がそれぞれ接続されている。また十電源端
子に前記光センサ−17゜18の受光器15.16かそ
れぞれ接続され、受光器15の出力を増幅器23及びア
ナログスイッチ24を介してA/D変換器25に供給し
、かつ受光器16の出力を増幅器26及びアナログスイ
ッチ27を介して前記A/D変換器25に供給している
前記A/D変換器25は人力されるアナログ伝号をデジ
タル変換してマイクロプロセッサ−28に供給している
前記マイクロプロセッサ−28は、前記スキージヘッド
1の平行度を検出するとき、先ずスイッチ22をオン動
作し、この状態で所定のタイミングでアナログスイッチ
24.27を選択的にオン操作してA/D変換器25か
らスキージヘッド1の両端部における基板11との間隔
データを選択的に取込むようにしている。そして各間隔
データから基板11に対するスキージヘッド1の傾きを
計算し、その傾きはに応じてシリンダーモータ9を駆動
して各間隔データの一致を図り、基板に対してスキージ
ヘッド1を・1乏行に設定するようにしている。
また人力部(図示せず)から予め設定された印圧情報に
基づいて印圧調整用モータ5を駆動し、基板1]に対す
るスキージヘッド1の押圧力を調整するようになってい
る。
このような構成の本実施例においては、マイクロプロセ
ッサ−28かスイッチ22をオン動作して投光器13.
14を動作する。続いてアナログスイッチ24をオン動
作して基板11とスキージヘッド1の一端側の間隔をA
/D変換器25から読込む。続いてアナログスイッチ2
4をオフしアナログスイッチ27をオンして基板11と
スキージヘッド1の他端側の間隔をA/D変換器25か
ら読込む。そ−して一端側の間隔と他端側の間隔との差
から基板1′、に対するスキージヘッド1の傾きを求め
、その傾き量に応じてシリンダーモータ9を駆動する。
そして再度アナログスイッチ24゜25を交互にオン動
作して傾きを求めシリンダーモータ9を駆動する。この
ような制御をくり返すことによって基板11に対してス
キージヘッド1を゛I也行に設定する。
このように基板11に対するスキージヘッド1の傾きを
光センサー1.7.18で検出した間隔データによって
求め、その傾きに応じてシリンダーモータ9を駆動して
基板11に対するスキージヘッド1の平行設定を行なう
ようにしているので、平行度調整か迅速にてき、かつ高
い精度てしがち再現性良くてきる。従ってペーストの交
換時にスキージヘッド1を動かしたり、スキージへ・ノ
ドlの交換があってもスキージヘッドの平行度調整作業
か容易にてきるため、スキージベッド1を取付けたまま
そのヘットを洗浄するようなことは防止される。
また、印圧を調整するときには人力部から印圧情報を入
力すればマイクロプロセッサ−28がその印圧情報に応
じてモータ5を駆動するので、印圧設定も迅速、かつ高
精度に行なうことができる。
なお、前記実施例においてはスキージヘッド1の傾き調
整をシリンダーモータ9によって行なうようにしたが必
ずしもこれに限定されるものではなく、例えばシリンダ
ーモータ9をマイクロメータなどの調整用ネジに代え、
かつ第3図に点線で示すようにマイクロプロセッサ−2
8に表示器29を接続し、各光センサ−17,18の出
力によって求められた傾き瓜を表示器29で表示し、オ
ペレータがその表示器29の表示を見ながら調整用ネジ
を操作して基板11に対するスキージヘッド1の平行設
定を行なうようにしてもよい。この場合、平行設定は手
動操作となるが表示器29によって確認しながらできる
ので、自動設定に比べて時間はかかるが、従来の方法に
比べてこの場合でも平行度調整は迅速、かつ高精度にし
かも再現性良くできる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、スキージヘッド
の基板に対する・14行度調整が迅速に、かつ高精度に
しかも害現性良くできるスクリーン印刷装置を提供でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は装置構
成を示す正面図、第2図は装置構成を示す側面図、第3
図は制御回路構成を示す回路図である。 1・・・スキージヘッド、2・・・スキージホルダー、
3・・・装置本体、5・・・印圧調整用モータ、6・・
・押しピン、9・・・シリンダーモータ(平行度調整用
モータ)、10・・・スピンドル、11・・・基板、 
 17゜18・・・光センサ−,28・・・マイクロプ
ロセッサ、29・・・表示器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板にスクリーンを介してペーストを塗布し、ス
    キージヘッドをスクリーンに圧接してパターン印刷を行
    なうスクリーン印刷装置において、前記スキージヘッド
    の長手方向の少なくとも両端部にそれぞれ投光器と受光
    器を前記スキージヘッド先端を間に介して配置してなる
    複数の光センサーと、この各光センサー出力に応動して
    前記スキージヘッド先端が前記基板に対して平行となる
    ようにスキージヘッドの傾きを調整する平行度調整用モ
    ータを設けたことを特徴とするスクリーン印刷装置。
  2. (2)基板にスクリーンを介してペーストを塗布し、ス
    キージヘッドをスクリーンに圧接してパターン印刷を行
    なうスクリーン印刷装置において、前記スキージヘッド
    の長手方向の少なくとも両端部にそれぞれ投光器と受光
    器を前記スキージヘッド先端を間に介して配置してなる
    複数の光センサーと、この各光センサー出力に応動して
    前記スキージヘッド先端が前記基板に対して平行となる
    ようにスキージヘッドの傾きを調整する平行度調整用モ
    ータと、前記スキージヘッドの前記基板に対する押圧力
    を調整する印圧調整用モータを設けたことを特徴とする
    スクリーン印刷装置。
  3. (3)基板にスクリーンを介してペーストを塗布し、ス
    キージヘッドをスクリーンに圧接してパターン印刷を行
    なうスクリーン印刷装置において、前記スキージヘッド
    の長手方向の少なくとも両端部にそれぞれ投光器と受光
    器を前記スキージヘッド先端を間に介して配置してなる
    複数の光センサーと、この各光センサー出力に応動して
    前記スキージヘッドの前記基板に対する傾き度合いを表
    示する表示器と、前記スキージヘッドの前記基板に対す
    るの傾きを調整する傾き調整用ネジを設けたことを特徴
    とするスクリーン印刷装置。
JP28456286A 1986-11-29 1986-11-29 スクリ−ン印刷装置 Pending JPS63137843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28456286A JPS63137843A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 スクリ−ン印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28456286A JPS63137843A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 スクリ−ン印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137843A true JPS63137843A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17680065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28456286A Pending JPS63137843A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 スクリ−ン印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483884A (en) * 1994-10-31 1996-01-16 At&T Corp. Method and apparatus for setting up a stencil printer
WO2009104248A1 (ja) 2008-02-19 2009-08-27 国立大学法人旭川医科大学 アドレノメデュリン産生増強剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483884A (en) * 1994-10-31 1996-01-16 At&T Corp. Method and apparatus for setting up a stencil printer
WO2009104248A1 (ja) 2008-02-19 2009-08-27 国立大学法人旭川医科大学 アドレノメデュリン産生増強剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10994527B2 (en) Planarity alignment of stencils and workpieces
KR920007675B1 (ko) 마킹방법 및 장치
JP3889347B2 (ja) シール剤の塗布装置および塗布方法
GB2043924A (en) Positioning films on base sheets
JPS63137843A (ja) スクリ−ン印刷装置
JP2008101938A (ja) 検査装置
US4835401A (en) Apparatus for automatic positioning of printing film on base film
JP3732538B2 (ja) シール剤の塗布装置およびその方法
JPS63207646A (ja) スクリ−ン印刷装置における版合わせ方法
JPS62193125A (ja) 露光むら補正装置
JPH11151798A (ja) クリームはんだ印刷機および印刷方法
JP4449340B2 (ja) スクリーン印刷機
JPH05116275A (ja) スクリーン印刷装置
JPH0970955A (ja) オフセット印刷装置および印刷方法
JPH11250803A (ja) 支柱形成用自動転写機構及び支柱転写方法
JPH0541412Y2 (ja)
JPH09234660A (ja) 異物修正装置
JP2000340585A (ja) 平面平行度調整装置を備えた加工装置
JPH04273404A (ja) レーザトリミング装置
KR100234352B1 (ko) 측정 기능을 갖는 밀봉인쇄 시스템
JP2000246865A (ja) 印刷スクリーンの高さ調整治具
KR200260096Y1 (ko) 두께 측정 장치
JPH07122887A (ja) トリマ自動調整装置
JPH0691853A (ja) 印刷装置
JPH02116854A (ja) 見当合わせ装置