JPH07324039A - 一酸化窒素産生促進剤 - Google Patents
一酸化窒素産生促進剤Info
- Publication number
- JPH07324039A JPH07324039A JP6139722A JP13972294A JPH07324039A JP H07324039 A JPH07324039 A JP H07324039A JP 6139722 A JP6139722 A JP 6139722A JP 13972294 A JP13972294 A JP 13972294A JP H07324039 A JPH07324039 A JP H07324039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- agent
- root
- nitric oxide
- extract
- oxide production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 82
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 20
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims abstract description 13
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 244000131415 Zanthoxylum piperitum Species 0.000 claims abstract description 8
- 235000008853 Zanthoxylum piperitum Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 241001061264 Astragalus Species 0.000 claims abstract description 6
- 235000006533 astragalus Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 210000004233 talus Anatomy 0.000 claims abstract description 6
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 claims abstract description 3
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 claims description 9
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 claims description 9
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 claims description 9
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 3
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 claims description 2
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 claims description 2
- 244000273928 Zingiber officinale Species 0.000 claims description 2
- 244000131316 Panax pseudoginseng Species 0.000 claims 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 claims 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 5
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 abstract description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 4
- 240000004371 Panax ginseng Species 0.000 abstract description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 3
- 210000004509 vascular smooth muscle cell Anatomy 0.000 abstract description 3
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 abstract 2
- 235000002789 Panax ginseng Nutrition 0.000 abstract 2
- 241000046617 Aristolochia debilis Species 0.000 abstract 1
- 241001034916 Corydalis turtschaninovii Species 0.000 abstract 1
- 241000548230 Crassostrea angulata Species 0.000 abstract 1
- 244000164480 Curcuma aromatica Species 0.000 abstract 1
- 235000003398 Curcuma aromatica Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000002817 Leonurus sibiricus Species 0.000 abstract 1
- 235000002434 Leonurus sibiricus Nutrition 0.000 abstract 1
- 244000293610 Morus bombycis Species 0.000 abstract 1
- 235000006721 Morus bombycis Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000001341 Reynoutria japonica Species 0.000 abstract 1
- 235000018167 Reynoutria japonica Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000004534 Scutellaria baicalensis Species 0.000 abstract 1
- 235000017089 Scutellaria baicalensis Nutrition 0.000 abstract 1
- 244000296102 Selinum monnieri Species 0.000 abstract 1
- 235000019084 Selinum monnieri Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000000067 Spirodela polyrhiza Species 0.000 abstract 1
- 241001079064 Zanthoxylum schinifolium Species 0.000 abstract 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010330 ougon Substances 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 9
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 241000234314 Zingiber Species 0.000 description 7
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 241000220259 Raphanus Species 0.000 description 5
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- -1 fluidity promoters Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 3
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 3
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 3
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 3
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 3
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 3
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 102100032381 Alpha-hemoglobin-stabilizing protein Human genes 0.000 description 2
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 2
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 2
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 2
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 2
- 101000797984 Homo sapiens Alpha-hemoglobin-stabilizing protein Proteins 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 description 2
- 240000003718 Petiveria alliacea Species 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 2
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 2
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000001341 hydroxy propyl starch Substances 0.000 description 2
- 235000013828 hydroxypropyl starch Nutrition 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 201000001881 impotence Diseases 0.000 description 2
- 229960003130 interferon gamma Drugs 0.000 description 2
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 230000020796 long term synaptic depression Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 230000006984 memory degeneration Effects 0.000 description 2
- 208000023060 memory loss Diseases 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 2
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 208000031104 Arterial Occlusive disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000575 Arteriosclerosis Obliterans Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000009636 Huang Qi Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 208000030831 Peripheral arterial occlusive disease Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000294611 Punica granatum Species 0.000 description 1
- 235000014360 Punica granatum Nutrition 0.000 description 1
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000016383 Zea mays subsp huehuetenangensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 210000003433 aortic smooth muscle cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000021328 arterial occlusion Diseases 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001465 calcium Nutrition 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000007160 gastrointestinal dysfunction Effects 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 239000008701 hange-shashinto Substances 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 239000012676 herbal extract Substances 0.000 description 1
- 230000000971 hippocampal effect Effects 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000027928 long-term synaptic potentiation Effects 0.000 description 1
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 235000009973 maize Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 230000001129 nonadrenergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002536 noncholinergic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007310 pathophysiology Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002510 pyrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000003956 synaptic plasticity Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 1
- 230000002883 vasorelaxation effect Effects 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明の目的は、緩徐で穏やかな一酸化窒素
産生促進作用を有する薬剤を提供することである。 【構成】 本発明は、虎杖根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑
白皮、粳米、山椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益
母草、青木香、人参および黄ごんより選ばれる1種また
は2種以上の生薬またはその抽出物を有効成分とする、
緩徐で穏やかな一酸化窒素産生促進作用を有する薬剤に
関するものである。
産生促進作用を有する薬剤を提供することである。 【構成】 本発明は、虎杖根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑
白皮、粳米、山椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益
母草、青木香、人参および黄ごんより選ばれる1種また
は2種以上の生薬またはその抽出物を有効成分とする、
緩徐で穏やかな一酸化窒素産生促進作用を有する薬剤に
関するものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定の生薬またはその
抽出物を有効成分とする一酸化窒素産生促進剤に関す
る。
抽出物を有効成分とする一酸化窒素産生促進剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術および課題】近年、一酸化窒素の生理機能
と病態発現の関係に関する研究が盛んに行われており、
現在までに、体内の全体または一部において一酸化窒素
を増加させることにより、高血圧症、動脈硬化症、虚血
性疾患(狭心症または心筋梗塞等の虚血性心疾患、脳梗
塞、動脈硬化性動脈閉塞症)、痴呆、記憶力低下、種々
の感染症、抵抗力の低下、インポテンツ、消化管運動異
常等の疾病が改善され、治療されることが明らかにされ
ている。
と病態発現の関係に関する研究が盛んに行われており、
現在までに、体内の全体または一部において一酸化窒素
を増加させることにより、高血圧症、動脈硬化症、虚血
性疾患(狭心症または心筋梗塞等の虚血性心疾患、脳梗
塞、動脈硬化性動脈閉塞症)、痴呆、記憶力低下、種々
の感染症、抵抗力の低下、インポテンツ、消化管運動異
常等の疾病が改善され、治療されることが明らかにされ
ている。
【0003】従来より、血管弛緩および血小板凝集抑制
作用を有する内因性生理活性物質としてプロスタサイク
リンが知られていたが、それ以外の新たな血管弛緩物質
が1980年にFurchgottらにより内皮由来血管拡張因子(En
dothelium Derived Relaxing Factor,EDRF)として発
見され、これが一酸化窒素と同一であることが1987年に
MoncadaらおよびIgnarroらのグループにより証明され
た。(Ignarro,L.J.:Endothelium-derived nitric oxi
de:actions and properties.FASEB J.3,31-36,198
9.、Knowles,R.G.and Moncada,S.:Nitric oxide as
a signal in blood vessels.Trends Biochem.Sc
i.17,399-402,1992.、Moncada,S.,Palmer,R.M.J.and H
iggs,E.A.:Nitric oxide:physiology,pathophysiology
and pharmacology.Pharmacolog.Rev.43,109-142,199
1.)それ以来、循環器系以外においても、神経系さらに
免疫系など生体内の多くの生理機能における情報伝達物
質としての一酸化窒素の役割が次々に明かにされてい
る。すなわち、神経系では、神経伝達物質として働き、
シナプス可塑性(小脳長期抑圧現象や海馬長期増強現象)
の成立に関与しており(渋木克栄:NOと神経系の可塑性-
小脳長期抑圧の調節.実験医学 11,2451-2456,1993.)、
さらに、免疫系では腫瘍細胞や病原体に対する生体防御
機構において、エフェクター細胞として働いているマク
ロファージから産生される一酸化窒素の重要性が指摘さ
れている。(滝龍雄、中野昌康:マクロファージにおける
アルギニンおよびその代謝産物による抗菌抗腫瘍作用.
医学のあゆみ 156,194-197,1991.)血管拡張作用に限っ
ても、本研究の契機となったEDRFとして血管内膜側から
作用するだけでなく、非アドレナリン・非コリン作動性
の血管拡張神経の伝達物質として外膜側からも作用する
ことが証明されており、一酸化窒素が複雑なメカニズム
により種々の生理機能の調節を行っていることが指摘さ
れている。
作用を有する内因性生理活性物質としてプロスタサイク
リンが知られていたが、それ以外の新たな血管弛緩物質
が1980年にFurchgottらにより内皮由来血管拡張因子(En
dothelium Derived Relaxing Factor,EDRF)として発
見され、これが一酸化窒素と同一であることが1987年に
MoncadaらおよびIgnarroらのグループにより証明され
た。(Ignarro,L.J.:Endothelium-derived nitric oxi
de:actions and properties.FASEB J.3,31-36,198
9.、Knowles,R.G.and Moncada,S.:Nitric oxide as
a signal in blood vessels.Trends Biochem.Sc
i.17,399-402,1992.、Moncada,S.,Palmer,R.M.J.and H
iggs,E.A.:Nitric oxide:physiology,pathophysiology
and pharmacology.Pharmacolog.Rev.43,109-142,199
1.)それ以来、循環器系以外においても、神経系さらに
免疫系など生体内の多くの生理機能における情報伝達物
質としての一酸化窒素の役割が次々に明かにされてい
る。すなわち、神経系では、神経伝達物質として働き、
シナプス可塑性(小脳長期抑圧現象や海馬長期増強現象)
の成立に関与しており(渋木克栄:NOと神経系の可塑性-
小脳長期抑圧の調節.実験医学 11,2451-2456,1993.)、
さらに、免疫系では腫瘍細胞や病原体に対する生体防御
機構において、エフェクター細胞として働いているマク
ロファージから産生される一酸化窒素の重要性が指摘さ
れている。(滝龍雄、中野昌康:マクロファージにおける
アルギニンおよびその代謝産物による抗菌抗腫瘍作用.
医学のあゆみ 156,194-197,1991.)血管拡張作用に限っ
ても、本研究の契機となったEDRFとして血管内膜側から
作用するだけでなく、非アドレナリン・非コリン作動性
の血管拡張神経の伝達物質として外膜側からも作用する
ことが証明されており、一酸化窒素が複雑なメカニズム
により種々の生理機能の調節を行っていることが指摘さ
れている。
【0004】一方、一酸化窒素産生を促進する作用を有
する化合物の探索も盛んに行われ、IL-1、インターフェ
ロン-γ(IFN-γ、Interferon-γ)、リポポリサッカライ
ド(LPS、lipopolysaccharide)等の物質が見出されてい
る。しかし、これらの物質は、強力な一酸化窒素産生促
進作用を有するため、副作用として高度の血圧降下によ
るショック状態をひきおこすという問題を有している。
また、一酸化窒素産生を促進する作用を有する化合物の
数も少なく、さらに多くの化合物が見出されることが望
まれていた。
する化合物の探索も盛んに行われ、IL-1、インターフェ
ロン-γ(IFN-γ、Interferon-γ)、リポポリサッカライ
ド(LPS、lipopolysaccharide)等の物質が見出されてい
る。しかし、これらの物質は、強力な一酸化窒素産生促
進作用を有するため、副作用として高度の血圧降下によ
るショック状態をひきおこすという問題を有している。
また、一酸化窒素産生を促進する作用を有する化合物の
数も少なく、さらに多くの化合物が見出されることが望
まれていた。
【0005】上記のような事情から、緩徐で穏やかな一
酸化窒素産生促進作用を有する薬剤の開発が求められて
いた。
酸化窒素産生促進作用を有する薬剤の開発が求められて
いた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、緩徐で穏
やかな一酸化窒素産生促進作用を有する薬剤を見出すべ
く鋭意検討を行った結果、特定の生薬およびその抽出物
に緩徐で穏やかな一酸化窒素産生促進作用があることを
見出し本発明を完成した。
やかな一酸化窒素産生促進作用を有する薬剤を見出すべ
く鋭意検討を行った結果、特定の生薬およびその抽出物
に緩徐で穏やかな一酸化窒素産生促進作用があることを
見出し本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、虎杖根、黄耆、蛇床
子、麦芽、桑白皮、粳米、山椒、浮ひょう、姜黄、延胡
索、牡蛎、益母草、青木香、人参および黄ごんより選ば
れる1種または2種以上の生薬またはその抽出物を有効成
分とする一酸化窒素産生促進剤である。以下、この一酸
化窒素産生促進剤を本発明の一酸化窒素産生促進剤とい
う。
子、麦芽、桑白皮、粳米、山椒、浮ひょう、姜黄、延胡
索、牡蛎、益母草、青木香、人参および黄ごんより選ば
れる1種または2種以上の生薬またはその抽出物を有効成
分とする一酸化窒素産生促進剤である。以下、この一酸
化窒素産生促進剤を本発明の一酸化窒素産生促進剤とい
う。
【0008】本発明の一酸化窒素産生促進剤の有効成分
である上述の特定の生薬は、古くから小柴胡湯、人参
湯、白虎加人参湯、安中散、柴胡桂枝湯、半夏瀉心湯等
の漢方薬の構成成分として用いられているものである
が、これら特定の生薬およびそれらを構成成分とする漢
方薬が、一酸化窒素産生促進作用を有することは全く知
られていなかったことである。
である上述の特定の生薬は、古くから小柴胡湯、人参
湯、白虎加人参湯、安中散、柴胡桂枝湯、半夏瀉心湯等
の漢方薬の構成成分として用いられているものである
が、これら特定の生薬およびそれらを構成成分とする漢
方薬が、一酸化窒素産生促進作用を有することは全く知
られていなかったことである。
【0009】本発明の一酸化窒素産生促進剤は、虎杖
根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、粳米、山椒、浮ひょ
う、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、人参および
黄ごんより選ばれる1種または2種以上の生薬をそのま
ま、またはその抽出物を有効成分とし、これを公知の医
薬用担体と組み合せて製剤化すればよい。
根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、粳米、山椒、浮ひょ
う、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、人参および
黄ごんより選ばれる1種または2種以上の生薬をそのま
ま、またはその抽出物を有効成分とし、これを公知の医
薬用担体と組み合せて製剤化すればよい。
【0010】虎杖根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、粳
米、山椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青
木香、人参および黄ごんより選ばれる1種または2種以上
の生薬の抽出物としては、各種水系溶剤抽出物が挙げら
れるが、水抽出物を用いることが好ましい。
米、山椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青
木香、人参および黄ごんより選ばれる1種または2種以上
の生薬の抽出物としては、各種水系溶剤抽出物が挙げら
れるが、水抽出物を用いることが好ましい。
【0011】上記生薬抽出物の具体的な調製例として
は、虎杖根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、粳米、山
椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、
人参および黄ごんより選ばれる1種または2種以上の生薬
に対し、重量にして10倍〜40倍の溶媒を加え、10分〜2
時間煮沸するかまたは溶媒の量が半量になるまで煮沸す
ることにより得た抽出液を濾過する方法が挙げられる。
この場合、生薬はそのまま切裁せずに用いても良いが、
切裁した生薬を用いたほうが煮沸時間を短縮できる点で
より好ましい。この抽出物は、必要に応じて乾燥させ、
乾燥粉末とすることもできる。
は、虎杖根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、粳米、山
椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、
人参および黄ごんより選ばれる1種または2種以上の生薬
に対し、重量にして10倍〜40倍の溶媒を加え、10分〜2
時間煮沸するかまたは溶媒の量が半量になるまで煮沸す
ることにより得た抽出液を濾過する方法が挙げられる。
この場合、生薬はそのまま切裁せずに用いても良いが、
切裁した生薬を用いたほうが煮沸時間を短縮できる点で
より好ましい。この抽出物は、必要に応じて乾燥させ、
乾燥粉末とすることもできる。
【0012】本発明の一酸化窒素産生促進剤は、経口剤
や、注射剤、点滴用剤等の非経口剤のいずれによっても
投与することができる。
や、注射剤、点滴用剤等の非経口剤のいずれによっても
投与することができる。
【0013】医薬用担体は、上記投与形態および剤型に
応じて選択することができ、経口剤の場合は、例えばデ
ンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセ
ルロース、コーンスターチ、無機塩等が利用される。ま
た、経口剤の調製にあたっては、更に結合剤、崩壊剤、
界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、
香料等を配合することができる。これらの具体例として
は、以下に示すものが挙げられる。
応じて選択することができ、経口剤の場合は、例えばデ
ンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセ
ルロース、コーンスターチ、無機塩等が利用される。ま
た、経口剤の調製にあたっては、更に結合剤、崩壊剤、
界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、
香料等を配合することができる。これらの具体例として
は、以下に示すものが挙げられる。
【0014】(結合剤)デンプン、デキストリン、アラビ
アゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、
エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロゴー
ル。
アゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、
エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロゴー
ル。
【0015】(崩壊剤)デンプン、ヒドロキシプロピルス
ターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カル
ボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチル
セルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロース。
ターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カル
ボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチル
セルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロース。
【0016】(界面活性剤)ラウリル硫酸ナトリウム、大
豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート8
0。
豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート8
0。
【0017】(滑沢剤)タルク、ロウ類、水素添加植物
油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウ
ム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウ
ム、ポリエチレングリコール。
油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウ
ム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウ
ム、ポリエチレングリコール。
【0018】(流動性促進剤)軽質無水ケイ酸、乾燥水酸
化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸
マグネシウム。
化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸
マグネシウム。
【0019】また、本発明の一酸化窒素産生促進剤は、
懸濁液、エマルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤等
の経口用の液剤としても投与することができ、これらの
各種剤形には、矯味矯臭剤、着色剤を配合することがで
きる。
懸濁液、エマルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤等
の経口用の液剤としても投与することができ、これらの
各種剤形には、矯味矯臭剤、着色剤を配合することがで
きる。
【0020】一方、非経口剤の場合は、常法に従って製
造され、希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩
水、ブドウ糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセ
イ油、ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール等を用いることができる。
さらに必要に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤を加えて
もよい。また、この非経口剤は安定性の点から、バイア
ル等に充填後冷凍し、通常の凍結乾燥技術により水分を
除去し、使用直前に凍結乾燥物から液剤を再調製するこ
ともできる。さらに、必要に応じて適宜、等張化剤、安
定剤、防腐剤、無痛化剤等を配合することもできる。
造され、希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩
水、ブドウ糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセ
イ油、ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール等を用いることができる。
さらに必要に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤を加えて
もよい。また、この非経口剤は安定性の点から、バイア
ル等に充填後冷凍し、通常の凍結乾燥技術により水分を
除去し、使用直前に凍結乾燥物から液剤を再調製するこ
ともできる。さらに、必要に応じて適宜、等張化剤、安
定剤、防腐剤、無痛化剤等を配合することもできる。
【0021】本発明の一酸化窒素産生促進剤の投与量
は、投与経路、疾患の程度、被投与者の年齢等によって
異なるが、一般には経口投与の場合、大人1日当たり、
虎杖根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、粳米、山椒、浮
ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、人参お
よび黄ごんより選ばれる1種または2種以上の生薬の乾燥
エキス量として1〜10g程度となる量を1〜3回に分けて投
与すればよい。
は、投与経路、疾患の程度、被投与者の年齢等によって
異なるが、一般には経口投与の場合、大人1日当たり、
虎杖根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、粳米、山椒、浮
ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、人参お
よび黄ごんより選ばれる1種または2種以上の生薬の乾燥
エキス量として1〜10g程度となる量を1〜3回に分けて投
与すればよい。
【0022】なお、本発明で用いる各種生薬は漢方薬の
構成生薬としてすでに長い歴史を有し、安全性が確認さ
れたものであるので、安心して使用することができる。
例えば、マウスおよびラットに対し、投与限界である15
g/kgの経口投与で死亡例も異常所見も認められないこと
から明らかなように極めて安全性の高いものである。
構成生薬としてすでに長い歴史を有し、安全性が確認さ
れたものであるので、安心して使用することができる。
例えば、マウスおよびラットに対し、投与限界である15
g/kgの経口投与で死亡例も異常所見も認められないこと
から明らかなように極めて安全性の高いものである。
【0023】次に実施例、実験例および製剤例を挙げ本
発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に
何ら制約されるものではない。
発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に
何ら制約されるものではない。
【0024】実施例1 虎杖根10gに200mlの精製水を添加し、約半量になるまで
煮沸した後濾過し、得られた濾液を濃縮した後、凍結乾
燥を行い水エキス粉末を得た。蒸留水にて10mg/mlの生
薬水エキスのストック溶液を作製し、実験に供した。
煮沸した後濾過し、得られた濾液を濃縮した後、凍結乾
燥を行い水エキス粉末を得た。蒸留水にて10mg/mlの生
薬水エキスのストック溶液を作製し、実験に供した。
【0025】黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、粳米、山
椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、
人参および黄ごんの水エキス粉末も上記の方法と同様に
して得た。
椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、
人参および黄ごんの水エキス粉末も上記の方法と同様に
して得た。
【0026】実施例2 蛇床子10gに200mlの精製水を添加し、100℃で60分間程
度抽出し、固液分離し、得られた分離液が2分の1量にな
るまで濃縮し、濃縮液をスプレードライして乾燥エキス
粉末を得た。蒸留水にて10mg/mlの生薬水エキスのスト
ック溶液を作製し、実験に供した。
度抽出し、固液分離し、得られた分離液が2分の1量にな
るまで濃縮し、濃縮液をスプレードライして乾燥エキス
粉末を得た。蒸留水にて10mg/mlの生薬水エキスのスト
ック溶液を作製し、実験に供した。
【0027】黄耆、麦芽、桑白皮、粳米、山椒、虎杖
根、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、
人参および黄ごんの水エキス粉末も上記の方法と同様に
して得た。
根、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、青木香、
人参および黄ごんの水エキス粉末も上記の方法と同様に
して得た。
【0028】実験例1 マウスマクロファージ細胞株RAW264細胞を10%FBS添加RP
MI mediumを用い、3×105/mlの細胞密度で24well pla
teに撒き、実施例1で得た各生薬の水エキスを100μg/ml
で添加した。
MI mediumを用い、3×105/mlの細胞密度で24well pla
teに撒き、実施例1で得た各生薬の水エキスを100μg/ml
で添加した。
【0029】生薬水エキス添加後、48時間経過時に、一
酸化窒素の酸化産物であるNitrite(NO2 -)濃度をGriess
試薬で定量することにより一酸化窒素産生量を測定し
た。
酸化窒素の酸化産物であるNitrite(NO2 -)濃度をGriess
試薬で定量することにより一酸化窒素産生量を測定し
た。
【0030】生薬の水エキスを添加しない以外は上記と
同様の実験を行い、その結果をコントロールとした。
同様の実験を行い、その結果をコントロールとした。
【0031】上記実験の結果を第1表に示す。 第1表
【0032】第1表に示す如く、虎杖根、黄耆、蛇床
子、麦芽、桑白皮、梗米、山椒、延胡索、牡蛎、益母
草、人参、浮ひょうおよび姜黄の水エキスにマクロファ
ージ細胞に対して強い一酸化窒素産生促進作用を認め
た。
子、麦芽、桑白皮、梗米、山椒、延胡索、牡蛎、益母
草、人参、浮ひょうおよび姜黄の水エキスにマクロファ
ージ細胞に対して強い一酸化窒素産生促進作用を認め
た。
【0033】実施例2 ラット大動脈平滑筋細胞を10%FBS添加PRMImediumを用い
6×105/mlの細胞密度で24well plateに撒き、実施例1
で得た各生薬水エキスを種々の濃度で添加し、6日後に
培養液中のNO2 -濃度をGriess試薬で定量することによ
り、一酸化窒素産生量を測定した。生薬水エキスを添加
しない以外は、上記と同様の実験を行い、その結果をコ
ントロールとした。
6×105/mlの細胞密度で24well plateに撒き、実施例1
で得た各生薬水エキスを種々の濃度で添加し、6日後に
培養液中のNO2 -濃度をGriess試薬で定量することによ
り、一酸化窒素産生量を測定した。生薬水エキスを添加
しない以外は、上記と同様の実験を行い、その結果をコ
ントロールとした。
【0034】上記実験の結果を第2表に示す。 第2表
【0035】第2表に示す如く、人参、黄耆、青木香、
浮ひょうおよび黄ごんの水エキスに血管平滑筋細胞に対
して強い一酸化窒素産生促進作用を認めた。
浮ひょうおよび黄ごんの水エキスに血管平滑筋細胞に対
して強い一酸化窒素産生促進作用を認めた。
【0036】上記実験例1および実験例2の結果から本発
明の有効成分が一酸化窒素産生促進作用を有することが
証明された。
明の有効成分が一酸化窒素産生促進作用を有することが
証明された。
【0037】製剤例1 顆粒剤の調製:実施例1により調製した虎杖根の乾燥エキ
ス粉末200gを乳糖89gおよびステアリン酸マグネシウム1
gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠し、直
径20mm、重量約2.3gのスラッグ錠を得た。このスラッグ
錠をオシレーターで粉砕し、整粒後篩別し、粒径20〜50
メッシュの顆粒剤を得た。
ス粉末200gを乳糖89gおよびステアリン酸マグネシウム1
gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠し、直
径20mm、重量約2.3gのスラッグ錠を得た。このスラッグ
錠をオシレーターで粉砕し、整粒後篩別し、粒径20〜50
メッシュの顆粒剤を得た。
【0038】製剤例2 錠剤の調製:実施例2で調製した蛇床子の乾燥エキス粉末
200mgを微結晶セルロース20およびステアリン酸マグネ
シウム5gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠
して直径7mm、重量225mgの錠剤を製造した。本錠剤1錠
中には、虎杖根の乾燥エキス粉末を200mg含有する。
200mgを微結晶セルロース20およびステアリン酸マグネ
シウム5gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠
して直径7mm、重量225mgの錠剤を製造した。本錠剤1錠
中には、虎杖根の乾燥エキス粉末を200mg含有する。
【0039】製剤例3 カプセル剤の調製:実施例1と同様の方法により調製した
黄耆の乾燥エキス粉末500mgを硬カプセルに充填し、カ
プセル剤を調製した。
黄耆の乾燥エキス粉末500mgを硬カプセルに充填し、カ
プセル剤を調製した。
【0040】製剤例4 注射剤の調製:実施例1と同様の方法により調製した人参
の濾液20lにアラニン(発熱物質不含)300gを添加し、溶
解し、凍結乾燥する。この凍結乾燥物を900本のバイア
ル瓶に文注し注射剤を得た。この注射剤1バイアルに
は、凍結乾燥物406mgが含まれており、10mlの精製水に
容易に溶解した。また、溶解後の注射液は92%(550nm)の
透過度を有しており、二日本薬局方の発熱性物質試験法
に適合していた。
の濾液20lにアラニン(発熱物質不含)300gを添加し、溶
解し、凍結乾燥する。この凍結乾燥物を900本のバイア
ル瓶に文注し注射剤を得た。この注射剤1バイアルに
は、凍結乾燥物406mgが含まれており、10mlの精製水に
容易に溶解した。また、溶解後の注射液は92%(550nm)の
透過度を有しており、二日本薬局方の発熱性物質試験法
に適合していた。
【0041】
【発明の効果】本発明の一酸化窒素産生促進剤は、血管
平滑筋細胞およびマクロファージに対して強い一酸化窒
素産生促進作用有することから、一酸化窒素を増加させ
ることにより改善または治療ができる疾病、例えば、高
血圧症、動脈硬化症、虚血性疾患(狭心症または心筋梗
塞等の虚血性心疾患、脳梗塞、動脈硬化性動脈閉塞
症)、痴呆、記憶力低下、種々の感染症、抵抗力の低
下、インポテンツ、消化管運動異常等に対し有用であ
る。
平滑筋細胞およびマクロファージに対して強い一酸化窒
素産生促進作用有することから、一酸化窒素を増加させ
ることにより改善または治療ができる疾病、例えば、高
血圧症、動脈硬化症、虚血性疾患(狭心症または心筋梗
塞等の虚血性心疾患、脳梗塞、動脈硬化性動脈閉塞
症)、痴呆、記憶力低下、種々の感染症、抵抗力の低
下、インポテンツ、消化管運動異常等に対し有用であ
る。
【0042】また、本発明の一酸化窒素産生促進剤は、
従来より知られていた一酸化窒素産生促進作用を有する
化合物が高度の血圧降下によるショック状態を引き起こ
すという問題点を解決し、緩徐で穏やかな一酸化窒素産
生促進作用を有するものである。 以上
従来より知られていた一酸化窒素産生促進作用を有する
化合物が高度の血圧降下によるショック状態を引き起こ
すという問題点を解決し、緩徐で穏やかな一酸化窒素産
生促進作用を有するものである。 以上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 雅浩 茨城県稲敷郡阿見町吉原3586 株式会社ツ ムラ内
Claims (1)
- 【請求項1】 虎杖根、黄耆、蛇床子、麦芽、桑白皮、
粳米、山椒、浮ひょう、姜黄、延胡索、牡蛎、益母草、
青木香、人参および黄ごんより選ばれる1種または2種以
上の生薬またはその抽出物を有効成分とする一酸化窒素
産生促進剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6139722A JPH07324039A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | 一酸化窒素産生促進剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6139722A JPH07324039A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | 一酸化窒素産生促進剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07324039A true JPH07324039A (ja) | 1995-12-12 |
Family
ID=15251884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6139722A Pending JPH07324039A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | 一酸化窒素産生促進剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07324039A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001039887A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-13 | Soutetsu Cho | 痴呆予防・治療用製剤および該製剤を用いた痴呆の予防・治療方法 |
US6210680B1 (en) | 1999-06-11 | 2001-04-03 | Univera Pharmaceuticals, Inc. | Method for the prevention and treatment of chronic venous insufficiency |
JP2001335494A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Okinawa Shokuryo Kk | アンジオテンシン変換酵素阻害物質 |
EP1358887A1 (en) * | 2002-04-29 | 2003-11-05 | BrainGenesis Biotechnology Co., Ltd. | Composition of traditional chinese medicines for preventing and treating cerebrovascular disease |
JP2004075638A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Okinawa Pref Gov | 血糖上昇抑制且つ血圧上昇抑制作用を有する機能性素材 |
US6872409B2 (en) | 2001-10-17 | 2005-03-29 | Braingenesis Biotechnology Co., Ltd. | Composition of traditional chinese medicines for preventing and treating cerebrovascular disease |
JP2007045770A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Teikoku Seiyaku Co Ltd | 発毛・育毛剤 |
WO2009104248A1 (ja) * | 2008-02-19 | 2009-08-27 | 国立大学法人旭川医科大学 | アドレノメデュリン産生増強剤 |
JP2010254589A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Morinaga & Co Ltd | ドライシンドロームの改善用組成物 |
CN102614460A (zh) * | 2012-03-31 | 2012-08-01 | 陈欣 | 治疗心肌梗塞的中药组合物及其制备方法 |
JP2014037360A (ja) * | 2012-08-13 | 2014-02-27 | Fancl Corp | 血管内皮細胞の一酸化窒素分泌促進剤又は分泌誘導剤 |
CN104474371A (zh) * | 2014-11-29 | 2015-04-01 | 李玉富 | 一种治疗阳痿的中药 |
-
1994
- 1994-05-31 JP JP6139722A patent/JPH07324039A/ja active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6210680B1 (en) | 1999-06-11 | 2001-04-03 | Univera Pharmaceuticals, Inc. | Method for the prevention and treatment of chronic venous insufficiency |
JP2001039887A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-13 | Soutetsu Cho | 痴呆予防・治療用製剤および該製剤を用いた痴呆の予防・治療方法 |
JP2001335494A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Okinawa Shokuryo Kk | アンジオテンシン変換酵素阻害物質 |
US6872409B2 (en) | 2001-10-17 | 2005-03-29 | Braingenesis Biotechnology Co., Ltd. | Composition of traditional chinese medicines for preventing and treating cerebrovascular disease |
US6936282B2 (en) | 2001-10-17 | 2005-08-30 | Braingenesis Biotechnology Co., Ltd. | Composition of traditional chinese medicines for preventing and treating cerebrovascular disease |
EP1358887A1 (en) * | 2002-04-29 | 2003-11-05 | BrainGenesis Biotechnology Co., Ltd. | Composition of traditional chinese medicines for preventing and treating cerebrovascular disease |
JP2004075638A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Okinawa Pref Gov | 血糖上昇抑制且つ血圧上昇抑制作用を有する機能性素材 |
JP2007045770A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Teikoku Seiyaku Co Ltd | 発毛・育毛剤 |
WO2009104248A1 (ja) * | 2008-02-19 | 2009-08-27 | 国立大学法人旭川医科大学 | アドレノメデュリン産生増強剤 |
JP5451403B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2014-03-26 | 国立大学法人旭川医科大学 | アドレノメデュリン産生増強剤 |
US9193756B2 (en) | 2008-02-19 | 2015-11-24 | National University Corporation Asahikawa Medical College | Adrenomedullin production enhancer |
JP2010254589A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Morinaga & Co Ltd | ドライシンドロームの改善用組成物 |
CN102614460A (zh) * | 2012-03-31 | 2012-08-01 | 陈欣 | 治疗心肌梗塞的中药组合物及其制备方法 |
JP2014037360A (ja) * | 2012-08-13 | 2014-02-27 | Fancl Corp | 血管内皮細胞の一酸化窒素分泌促進剤又は分泌誘導剤 |
CN104474371A (zh) * | 2014-11-29 | 2015-04-01 | 李玉富 | 一种治疗阳痿的中药 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101182917B1 (ko) | 인삼 2차 배당체를 함유하는 의약 조성물, 그의 제조 방법및 용도 | |
CN106692297B (zh) | 一种辅助降血糖的组合物及其制备方法和应用 | |
FR2531864A1 (fr) | Adminiculum pour agents anti-tumeur comprenant un extrait d'un produit pharmaceutique brut constitue notamment d'astragali radix | |
WO2010109961A1 (ja) | アルクチゲニン高含有ゴボウシエキス及びその製造方法 | |
WO2009022674A1 (en) | Medical composition containing rebamipide | |
WO2004091645A2 (en) | Composition comprising rosmarinic acid, borneol and ginsenoside | |
JPH07324039A (ja) | 一酸化窒素産生促進剤 | |
JP3768795B2 (ja) | キサンチンオキシダーゼ阻害剤 | |
CN104352624B (zh) | 蒙药芯芭正丁醇提取物在制备防治糖尿病药物中的应用 | |
CN104435034A (zh) | 一种三七总皂苷及其制备方法 | |
RU2000120474A (ru) | Фармацевтическая композиция, обладающая противоопухолевой активностью и способ ее получения | |
JPH07206694A (ja) | 肝炎治療薬 | |
JPH0680577A (ja) | 鎮咳剤 | |
JPH0256330B2 (ja) | ||
JP2000034233A (ja) | 一酸化窒素産生抑制剤 | |
CN101744806B (zh) | 松属素外消旋体在制备治疗脑卒中药物中的用途 | |
JP2020080803A (ja) | スパイス、カツオエキス及びコンブエキスを含む組成物 | |
CN100584358C (zh) | 一种治疗心脑血管病的中药组合物及其制剂和制备方法 | |
CN1981779B (zh) | 黄甘组合物及其制备方法 | |
CN100563682C (zh) | 一种由山楂叶与红景天制成的药物组合物及其制备方法 | |
CN100563647C (zh) | 灯盏花和丹参酮ⅱa磺酸钠的药用组合物 | |
KR101332824B1 (ko) | 민대극 추출물을 포함하는 관절염 예방 및 치료용 조성물 | |
WO2021002334A1 (ja) | TNF-α又はIL-6産生抑制用組成物 | |
KR100249934B1 (ko) | 순환계용 약제 조성물 및 그의 제조방법 | |
JPH06172196A (ja) | 血液粘性低下剤及びそれを含む組成物 |