JP5432598B2 - 手持ち鋸装置 - Google Patents

手持ち鋸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5432598B2
JP5432598B2 JP2009133263A JP2009133263A JP5432598B2 JP 5432598 B2 JP5432598 B2 JP 5432598B2 JP 2009133263 A JP2009133263 A JP 2009133263A JP 2009133263 A JP2009133263 A JP 2009133263A JP 5432598 B2 JP5432598 B2 JP 5432598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw device
contact
eccentric
intermediate element
reciprocating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009133263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009291934A (ja
Inventor
ハース ギュンター
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009291934A publication Critical patent/JP2009291934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432598B2 publication Critical patent/JP5432598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/16Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of drives or feed mechanisms for straight tools, e.g. saw blades, or bows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D49/00Machines or devices for sawing with straight reciprocating saw blades, e.g. hacksaws
    • B23D49/10Hand-held or hand-operated sawing devices with straight saw blades
    • B23D49/16Hand-held or hand-operated sawing devices with straight saw blades actuated by electric or magnetic power or prime movers
    • B23D49/162Pad sawing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/02Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of beds; of guiding arrangements for work-tables or saw carriers; of frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18248Crank and slide
    • Y10T74/18256Slidable connections [e.g., scotch yoke]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、請求項1前段に記載のタイプの手持ち鋸装置に関する。このタイプの鋸装置は、例えば、鋸工具のための往復体を有する駆動系により発生する振動を減少させるためのカウンタウェイトを持つレシプロソー(往復動鋸)として構成する。このカウンタウェイトは往復体を有する駆動系とは逆向きに運動する。
特許文献1(米国特許第5079844号)は、電動鋸装置の駆動装置に用いられる上述のタイプのカウンタウェイトを記載する。この駆動装置は、往復ロッドとして構成された往復体およびカウンタウェイトのための偏心駆動装置を有し、この偏心駆動装置には、鋸刃のための工具受容部を設ける。カウンタウェイトは、往復ロッドと鋸刃とのカウンターバランスをとるために、往復ロッドとは逆向きに運動する。この偏心子は、駆動運動をカウンタウェイトに伝達するために連結リンクとして機能するカウンタウェイトの開口に係合する。
この既知の鋸装置の問題点は、偏心子の外周面とカウンタウェイトの開口の内周面との間における接触面に高い面応力が生じ、このことが原因で接触面が潤滑されず、激しい磨耗につながる点にある。
米国特許第5079844号明細書
したがって本発明の課題は、駆動時に磨耗しにくいカウンタウェイトを備える上述のタイプの鋸装置を得ることにある。
この課題は、請求項1に記載される特徴により解決される。これによれば、カウンタウェイトの開口の内周壁と、第2偏心子の外周面との間における少なくとも接触領域に中間素子を配置する。さらに、カウンタウェイトの(運動)軸線に平行に指向する、中間素子の第1半径方向長さを、軸線に直交する方向に指向する、中間素子の第2半径方向長さよりも小さくする。このとき、第2偏心子の外周面は、好適には一定の半径を有する円筒形状とし、この半径は、中間素子の第1半径方向長さよりも小さく、または等しくする。
中間素子を少なくとも接触領域に配置することで、偏心子との当接面だけでなく、内周壁との当接面も大幅に拡大する。このため、面応力を減らすと同時に潤滑膜をより良好に生ずることとなり、磨耗の発生を抑制することができる。さらに、中間素子と第2偏心子との間における、軸線と直交する方向への遊びもしくは距離を大きくすることができる。このため、中間素子によって、軸線に直交する方向への衝突を、ばね弾性をもって緩衝可能となる。
この中間素子は、例えば互いに連結可能な2部分により構成することができる。
好適には、中間素子をリング状に構成し、その双方の接触領域にそれぞれ円弧状の当接セグメントを設け、これらの当接セグメントは、その凹面において、第2偏心子の外周面に形状規制的なロックを生ずるよう接触する構成とする。この構成により、第2偏心子と中間素子との双方の接触領域に比較的大きな接触面を生ずる。
好適には、円弧状の当接セグメントは、10°〜40°、とくに、20°〜30°の角度範囲にわたり延在するものとする。この構成により、接触領域の接触面が最適化され、中間素子の第2偏心子への当接が安定したものとなる。
また、中間素子は、ばね鋼から形成すると好適である。こうすることで、一定のプリストレスによって、均一に遊びをとることができ、さらに、衝突がばねにより緩衝される。
好適には、中間素子は、少なくとも各円弧状の当接セグメントの領域に、内周壁に接触する少なくとも2個の、とくに互いに離間する、当接面を有するものとする。内周壁に接触するこれら当接面は、好適には平坦なものとし、円弧状の当接セグメントの側方に設ける。こうすることで、中間素子の内周壁に対する接触面がさらに拡大する。
以下、本発明の詳細を図面につき説明する。
レシプロソーとして構成された本発明手持ち鋸装置の一実施形態にける外観図である。 図1に示す鋸装置のII-II線上の詳細断面図である。 図2に示す鋸装置のIII部分の詳細図である。
図1〜3に示すのは、レシプロソー(往復動鋸)として構成した手持ち鋸装置10である。この鋸装置10には、全体的に参照符号16で示す駆動装置を、一体構成または複数部分構成のハウジング11内に配置する。駆動装置16は、例えば電気モータなどのモータ17と往復駆動装置20とを備える。この往復駆動装置20により、モータ17の回転運動を、例えば往復ロッドとして構成した往復体21の往復運動、およびカウンタウェイト22の逆方向の往復運動とに変換することができる。このとき、鋸装置10への電力供給は、電源に接続可能な配電網ケーブルの形式とした電源接続部19によって行う。もちろん、蓄電池またはバッテリ装置などを鋸装置10への電力供給のため設けてもよい。
鋸装置10には、さらにグリップ12を備え、これに、鋸装置10を作動させるためのスイッチ手段を設ける。鋸装置10のグリップ12と反対側の端部には、例えば鋸刃などの工具を固定可能な工具受容部14を設ける。この工具受容部14は、往復体21の遊端に取付ける。
往復駆動装置20は、偏心ギヤ23として構成した伝達部材を備え、この偏心ギヤ23は、例えばクラウン歯車とし、例えば駆動歯車などの、モータ17のモータ出力部18に噛み合う。この偏心ギヤ23は、図示しない軸受部に回転可能に取付ける。また、偏心ギヤ23には2個の偏心子24,25を設ける。
往復体21は、その工具受容部14と反対側の端部領域に細長の連結リンク29を備える。この連結リンク29は、往復体21の長手方向に直交する方向に延在し、この連結リンク29には、偏心ギヤ23の第1偏心子24が噛み合い、モータ17が作動すると、往復体21を双頭矢印40で示す往復運動を生ずる。
カウンタウェイト22は、往復体21の運動軌跡に平行な軸線Aに沿って摺動可能に案内する。また、カウンタウェイト22には、その工具受容部14側とは反対側の端部領域に長孔として構成した開口26を設ける。この開口26の長手軸線は、カウンタウェイト22の長手方向または軸線Aに直交して延在する。この開口26には、偏心ギヤ23の第2偏心子25が噛み合い、モータ17が作動すると、カウンタウェイト22を双頭矢印40で示す往復運動を生ずる。このとき、第2偏心子25は、半径方向外方の外周面28を有する。第2偏心子25の外周面28と、カウンタウェイト22の開口26を囲む内周壁27との間には、輪状のリング体として構成した中間素子30を配置する。この中間素子30は、図示の実施形態において、ばね弾性を有する材料、特にばね鋼により形成する。第2偏心子25の外周面28と内周壁27との間には、カウンタウェイト22の押し出し方向Dにおいて第1接触領域41、引き込み方向Zにおいて第2接触領域42がそれぞれ存在し、中間素子30は、これら双方の領域41,42に円弧状の当接セグメント31を有し、これらの当接セグメント31はその凹面34において、それぞれ第2偏心子25の外周面28に形状規制的なロックを生ずるよう接触する。これらの円弧状の当接セグメント31は、10°〜40°、好適には20°〜30°の角度範囲αにわたって延在する。
中間素子30における接触領域41,42の周方向外側は、それぞれ少なくとも2個の互いに離間した、好適には平坦な、内周壁27に当接するための当接面32を有する。2個の当接面32間には、さらにもう1つの、内周壁27に当接する第3当接面を有する。この第3当接面は、円弧状の各当接セグメント31の半径方向外方における凸面35側に存在する。このように、中間素子30によって、偏心子25に対する当接面だけでなく内周壁27に対する当接面も拡大するので、面応力が小さくなるほか、潤滑膜を良好に形成する。凸面35と、これに隣接する当接面32との間にスパンドレル(三角隅)状隙間33を生ずることで、潤滑油がこのスパンドレル状隙間33に集まるため、潤滑膜をより良好に形成かつ維持できる。
軸線Aに平行に指向する中間素子30の第1半径方向長さR1は、その、軸線Aに直交して指向する第2半径方向長さR2よりも小さい。第2偏心子25の外周面28は、一定の半径RMを有する円筒形状とする。この半径RMは、中間素子30の第1半径方向長さR1よりも小さいまたは等しく、このため、中間素子30の第2半径方向長さは、第2偏心子25の外周面28の半径RMよりも大きいので中間素子30の他の領域は、第2偏心子25の外周面28から離間するが、円弧状の当接セグメント31が接触領域41,42において接触する。
10 鋸装置
11 ハウジング
12 グリップ
14 工具受容部
16 駆動装置
17 モータ
18 モータ出力部
19 電源接続部
20 往復駆動装置
21 往復体
22 カウンタウェイト
23 偏心ギヤ
24 偏心子
25 第2偏心子
26 開口
27 内周壁
28 外周面
29 連結リンク
30 中間素子
31 当接セグメント
32 当接面
33 スパンドレル状隙間
34 凹面
35 凸面
40 往復運動
41 第1接触領域
42 第2接触領域

Claims (6)

  1. モータ(17)により駆動可能な、工具のための往復駆動装置(20)を備えた手持ち鋸装置(10)であって、
    前記往復駆動装置(20)には、前記モータ(17)により回転運動可能な偏心ギヤ(23)の第1偏心子(24)によって往復運動可能な往復体(21)と、前記偏心ギヤ(23)の第2偏心子(25)によって、軸線(A)に沿って逆向き往復運動可能なカウンタウェイト(22)と、を備え、
    半径方向外方に延在する外周面(28)備えた前記第2偏心子(25)は、内周壁(27)に囲まれた、前記カウンタウェイト(22)の開口(26)に係合し、前記外周面(28)と前記内周壁(27)との間の押し出し方向(D)には第1接触領域(41)、引き込み方向(Z)には第2接触領域(42)がそれぞれ存在する、該手持ち鋸装置(10)において、
    前記開口(26)の前記内周壁(27)と、前記第2偏心子(25)の前記外周面(28)との間の少なくとも前記接触領域(41,42)に中間素子(30)を設け、
    前記軸線(A)に平行に指向する、前記中間素子(30)の第1半径方向長さ(R1)を、前記軸線(A)に直交する方向に指向する、前記中間素子(30)の第2半径方向長さ(R2)よりも小さくしたことを特徴とした鋸装置。
  2. 請求項1記載の鋸装置において、前記中間素子(30)をリング状に構成し、その双方の接触領域(41,42)にそれぞれ円弧状の当接セグメント(31)を設け、これらの当接セグメント(31)は、その凹面(34)において、前記第2偏心子(25)の前記外周面(28)に形状規制的なロックを生ずるよう接触する構成とした、鋸装置。
  3. 請求項2記載の鋸装置において、前記円弧状の当接セグメント(31)は、10°〜40°の角度範囲(α)にわたり延在するものとした鋸装置。
  4. 請求項2または3記載の鋸装置において、前記円弧状の当接セグメント(31)は、20°〜30°の角度範囲(α)にわたり延在するものとした鋸装置。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の鋸装置において、前記中間素子(30)は、ばね鋼から形成した鋸装置。
  6. 請求項2〜5のうちいずれか一項に記載の鋸装置において、前記中間素子(30)は、少なくとも各円弧状の当接セグメント(31)の領域に、前記内周壁(27)に接触する少なくとも2個の当接面(32)を有するものとした鋸装置。
JP2009133263A 2008-06-04 2009-06-02 手持ち鋸装置 Active JP5432598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008002212.8 2008-06-04
DE102008002212.8A DE102008002212B4 (de) 2008-06-04 2008-06-04 Handgeführte Hubsägemaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291934A JP2009291934A (ja) 2009-12-17
JP5432598B2 true JP5432598B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=41268519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133263A Active JP5432598B2 (ja) 2008-06-04 2009-06-02 手持ち鋸装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8141257B2 (ja)
JP (1) JP5432598B2 (ja)
CN (1) CN101596621B (ja)
DE (1) DE102008002212B4 (ja)
SE (1) SE533039C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008043375B4 (de) * 2008-10-31 2021-11-11 Hilti Aktiengesellschaft Handgeführte Hubsägemaschine
DE102011003883A1 (de) * 2011-02-09 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh Stützeinrichtung für eine Werkzeugmaschine
EP2516091A4 (en) 2011-03-07 2014-05-21 Infusion Brands Inc SAW SAW WITH DOUBLE SAW BLADE
EP2694260B1 (en) * 2011-04-01 2017-01-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Jigsaw
US9156152B2 (en) * 2011-08-31 2015-10-13 Makita Corporation Impact tool having counter weight that reduces vibration
JP5811496B2 (ja) 2011-09-15 2015-11-11 日立工機株式会社 往復運動工具
JP5844202B2 (ja) * 2012-04-09 2016-01-13 リョービ株式会社 電動工具
US9573207B2 (en) * 2013-05-09 2017-02-21 Makita Corporation Reciprocating cutting tool
CN103894672B (zh) * 2014-03-28 2017-01-11 潘杭 一种板材竖直矩形槽开槽机
JP6953487B2 (ja) * 2015-04-17 2021-10-27 株式会社マキタ 往復動工具
US10807175B1 (en) * 2019-10-07 2020-10-20 Din Long Industrial Co., Ltd. Pneumatic reciprocating saw

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729823A (en) * 1971-05-05 1973-05-01 Gardner Denver Co Reciprocation drive and counterweight arrangement for power saws
US3962924A (en) * 1974-04-24 1976-06-15 The Black And Decker Manufacturing Company Double cam drive for a hedge trimmer having two reciprocating cutting blades
JPS6030003Y2 (ja) * 1980-01-29 1985-09-10 日立工機株式会社 往復運動工具の振動低減機構
US5099705A (en) * 1989-12-05 1992-03-31 Konstantins Dravnieks Hand-held reciprocating working tool
US5079844A (en) 1990-11-13 1992-01-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Counterbalanced reciprocating mechanism
US5212887A (en) * 1992-03-18 1993-05-25 S-B Power Tool Company Counterbalanced orbital drive mechanism for saws and the like
DE4301845C1 (de) * 1993-01-23 1994-03-31 Freudenberg Carl Fa Aktiver Schwingungstilger
DE29814653U1 (de) * 1998-08-14 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine
JP2000225517A (ja) * 1998-12-04 2000-08-15 Hitachi Koki Co Ltd 往復動工具
GB2393934A (en) * 2002-10-07 2004-04-14 Black & Decker Inc A reciprocating saw with two eccentrics
US7658012B2 (en) * 2002-12-23 2010-02-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Drive mechanism and power tool
JP4290496B2 (ja) * 2003-07-10 2009-07-08 株式会社マキタ 往復動式電動工具
JP4004999B2 (ja) * 2003-06-23 2007-11-07 株式会社マキタ 往復動式電動工具
DE602004000335T2 (de) * 2003-06-23 2006-09-07 Makita Corp., Anjo Hin- und herbewegbares Kraftwerkzeug
DE10354295B4 (de) * 2003-11-20 2006-01-26 Hilti Ag Bewegungsumwandlungsvorrichtung für Handwerkzeuggeräte, wie beispielsweise Stich- und Säbelsägen
DE102004045624A1 (de) * 2004-09-21 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Hubsägemaschine
JP2007185749A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hitachi Koki Co Ltd 往復運動工具
CN200991791Y (zh) * 2006-01-20 2007-12-19 李学友 往复式电动手锯
CN2887507Y (zh) * 2006-01-20 2007-04-11 李学友 往复式电动手锯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009291934A (ja) 2009-12-17
SE0950373L (sv) 2009-12-05
US8141257B2 (en) 2012-03-27
SE533039C2 (sv) 2010-06-15
US20100180455A1 (en) 2010-07-22
CN101596621B (zh) 2013-06-19
DE102008002212B4 (de) 2016-10-06
DE102008002212A1 (de) 2009-12-10
CN101596621A (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432598B2 (ja) 手持ち鋸装置
EP2266762B1 (en) Hand-held impact power tool and hand-held power tool
EP2135713A2 (en) Auxiliary handle
JP6820321B2 (ja) 弾性的な歯車を有する伝動装置
EP2138278A1 (en) Handle for a power tool
JP2010520426A (ja) 同軸ギア装置
US9427860B2 (en) Power tool
CN103635278A (zh) 振动工具
US9415453B2 (en) Reciprocating tool
JP2007015062A (ja) 振動ドリル
JP6511085B2 (ja) プーリ構造体
JP4648623B2 (ja) 振り子式往復鋸装置
JP7099959B2 (ja) 医療機器
JP2009142178A (ja) 携帯型作業機の伝動軸支持構造
JP2006283981A (ja) 減速機
JP4689505B2 (ja) 減速機
JP6352148B2 (ja) 動力伝達ローラ
JP6558100B2 (ja) 動力作業機
JP6620555B2 (ja) 打撃作業機
JP2015120206A (ja) インパクト工具
EP3984671A1 (en) Electric work machine
JP2022049035A (ja) 作業機
JP2010036271A (ja) ボード切断工具
JP2005335046A (ja) 打撃工具
JP2004084953A (ja) 駆動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250