JP5431139B2 - 高疲労強度ボルトおよびその製造方法 - Google Patents

高疲労強度ボルトおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5431139B2
JP5431139B2 JP2009281083A JP2009281083A JP5431139B2 JP 5431139 B2 JP5431139 B2 JP 5431139B2 JP 2009281083 A JP2009281083 A JP 2009281083A JP 2009281083 A JP2009281083 A JP 2009281083A JP 5431139 B2 JP5431139 B2 JP 5431139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
fatigue strength
cavitation jet
high fatigue
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009281083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011122674A (ja
Inventor
哲夫 白神
草深博道
伸隆 黒澤
宏優 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JFE Bars and Shapes Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
JFE Bars and Shapes Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, JFE Bars and Shapes Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009281083A priority Critical patent/JP5431139B2/ja
Publication of JP2011122674A publication Critical patent/JP2011122674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5431139B2 publication Critical patent/JP5431139B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自動車および各種産業機械で用いられる高疲労強度ボルトおよびその製造方法に関するものである。
自動車および各種産業機械に用いられているボルトは、繰返し応力を受けるので疲労強度が重要な特性となっている。またボルトの高強度化においては遅れ破壊特性も求められる。
疲労強度の向上に関する技術としては、一般的には、ボルトの化学成分や形状の調整や各種方法による圧縮残留応力の付与がある。
例えば、特許文献1には、非調質ボルトの疲労強度を化学成分の調整と組織制御によって向上させる技術が開示されている。
特許文献2には、ボルトのねじ谷形状の改善により、耐遅れ破壊特性および耐疲労特性を向上させる技術が開示されている。
特許文献3には、表面処理方法として、キャビテーションピーニングを用いてCVTベルト用エレメントの表面硬度の向上や洗浄に関する技術が開示されている。
特許文献4には、ショットピーニングを用いて、ボルトの耐遅れ破壊特性および耐疲労特性を向上させる技術が開示されている。
特許文献5には、ボルトの首下丸み部を冷間加工による加工硬化と圧縮残留応力の付与により疲労強度を向上させる技術が開示されている。
特開2003−321745号公報 特開2003−4016号公報 特開2008−246638号公報 特開平6−229409号公報 特開平7−180714号公報
特許文献1の疲労強度の向上技術は、化学成分の調整によるためコストアップという課題がある。特許文献2では、ボルトのねじ谷形状の改善により応力集中を低減しているが、疲労強度や遅れ破壊特性の具体的な向上技術は明確になっていない。特許文献3では、CVTベルト用エレメントに限定されており、疲労強度の具体的な向上技術は明確になっていない。
特許文献4ではショットピーニングを用いることにより、ノッチ部表面が滑らかな形状となることが記載されているが、具体的データは記載されておらず、その効果は、型磨耗に起因した製品のエッジが改善できる程度とされており、広い意味での表面粗さの改善には繋がっていない。特許文献5では、ボルトの首下丸み部の疲労強度の向上に関する技術であり、ボルトのネジ部の疲労強度の向上技術ではない。
従って、本発明は、現状の素材の化学成分やボルト形状を変更することなく、疲労強度を向上させたボルトおよびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、鋭意研究を重ねた結果、以下の知見を得た。
(1)ボルトにキャビテーション噴流を噴射することによって、ネジ部や首下R部の表面粗さを劣化させることなく圧縮残留応力を付与でき、それによって、疲労強度が向上できること。
(2)不完全ねじ部からボルト締結時にナットとの噛合い端部から3山分噛合った部分までのねじ谷部に、キャビテーション噴流を噴射することによって、疲労強度が向上できること。
(3)ボルトのねじ谷部に沿って、5mm/秒以下の移動速度で移動しながら、キャビテーション噴流を噴射することによって、効果的に疲労強度を向上できること。
本発明は、上記の知見を基に、更に検討を加えてなされたもので、本発明の要旨は、以下の通りである。
第一の発明は、ボルトのねじ部のうち、不完全ねじ部からボルトとナットとの噛合い端部から3山分噛合った部分までのねじ谷部にキャビテーション噴流を噴射することを特徴とする高疲労強度ボルトの製造方法である。
第二の発明は、キャビテーション噴流をボルトのねじ谷部に沿って、移動しながら噴射することを特徴とする第一の発明に記載の高疲労強度ボルトの製造方法である。
第三の発明は、キャビテーション噴流をボルトのねじ谷部に沿って、5mm/秒以下の移動速度で移動しながら噴射することを特徴とする第一の発明または第二の発明に記載の高疲労強度ボルトの製造方法である。
第四の発明は、第一の発明乃至第三の発明のいずれかに記載の高疲労強度ボルトの製造方法によって製造されたことを特徴とする高疲労強度ボルトである。
本発明によれば、ボルトのねじ部等にキャビテーション噴流を噴射するので高い疲労強度を有するボルトが得られる。
一般的なボルトセットの模式図で、キャビテーションピーニング噴射の位置関係を示す図である。
第一の発明では、ボルト1のねじ部4におけるキャビテーション噴流の噴射部位を不完全ねじ部5からボルトとナットとの噛合い端部から3山分噛合った部分までの範囲としている。前記範囲を図1に斜線(S)で示す。
ボルト1とナット2との噛合い状態では、不完全ねじ部5と遊びねじ部6(遊びねじ部とは、不完全ねじ部5に続く完全ねじ部であって、ボルト1とナット2との噛合い端部までの範囲をいう)及びナット2とボルト1との噛合い端部7での応力集中が高くなるからである。また最初の3山部分とした理由は、以下の通りである。
M22ボルトとナットを噛合わせた場合のボルトねじ山の荷重分担率は、ナットとボルトとの噛合い端部から奥にはいるに従い、1つのねじ山の荷重分担率は低減する傾向にあり、ナットとの噛合い端部から3山でボルトが受ける全荷重の約50%を負担しているので、この範囲の疲労強度を強化するためにキャビテーション噴流を噴射することとした。
キャビテーション噴流を噴射することによって、表面粗さを劣化することなく圧縮残留応力を付与でき、疲労強度を向上できるからである。
なお、本キャビテーション噴流の噴射は、ボルト1での締結時にナット2の使用に限定されず、タップにより加工された雄ねじに締め込む時にも適用できる。
また、キャビテーション噴流の噴射は、ねじ谷部に限定されず、ボルトのねじ部4以外で応力集中が大きくなるボルト首下R部8や必要に応じて、軸部(図1の符号5から符号8の間の円筒部)にキャビテーション噴流を噴射するのが良い。これによって、ボルト全体の疲労強度を向上することができるからである。この場合、ボルト首下R部8は、ボルト1を中心軸周りに5回転/秒以下の回転速度で、軸部は、ボルト1を中心軸周りに5回転/秒以下の回転速度で回転し、且つボルト軸方向に5mm/秒以下の移動速度で移動しながら、キャビテーション噴流を噴射するのが好ましい。なお、何れも回転速度5回転/秒超え、移動速度5mm/秒超えでは、疲労強度の向上に必要な残留応力の付与がなされないからである。
第二の発明では、キャビテーション噴流の噴射方法を限定しているが、ボルトのねじ谷部に沿った方向で噴射を行わないと、噴射が確実に行われない可能性があるからである。
第三の発明は、さらに、キャビテーション噴流の移動速度を限定している。キャビテーション噴流のボルトのねじ谷部に沿った移動速度5mm/秒超えで噴射すると、疲労強度の向上に必要な残留応力の付与がなされないので、ねじ谷部に沿った移動速度を5mm/秒以下とした。
第四の発明は、第一の発明乃至第三の発明のいずれかに記載の高疲労強度ボルトの製造方法によって製造された高疲労強度ボルトである。
本発明を実施例により比較例と対比して説明する。
JIS SCM435製のF10T・M22×100ボルトを用いて下記に示すキャビテーション噴流の噴射条件でキャビテーションピーニングを行い、ねじ谷の残留応力と表面粗さを測定後、疲労試験を行った。比較例として、ショットピーニング処理も行った。
キャビテーション噴流の噴射条件
高圧水圧力:15MPa、低圧水圧力:0.04MPa、ノズル距離20mmとした。
なお、噴射条件は、本条件に限定されるものではなく、疲労強度向上に必要な圧縮残留応力や表面粗さが得られる条件であればよい。
ショットピーニング条件
ショット粒は直径0.8mm、硬さHRC60でアークハイト0.45mmA、カバレージ100%である。
残留応力測定
X線残留応力測定装置にて、ねじ谷表面を測定した。「−」表示は圧縮残留応力を意味する。
表面粗さ測定
ねじ面上を表面粗さ計にて測定し、最大高さ(Rz)で評価した。測定方法はJIS B0601:2001によった。
疲労試験
負荷応力をボルト強度の70%(735MPa)とし、応力振幅を変化させて、引張圧縮型疲労試験機を用いて行った。10回での疲労限度を疲労強度とした。
試験結果を表1に示す。
Figure 0005431139
No.4、5は、キャビテーション噴流をボルトのねじ谷部に沿って噴射する移動速度が、本発明の範囲である5mm/秒を超えているため、圧縮残留応力が小さく疲労強度が低下している。
No.6はキャビテーション噴流の噴射部位が本発明の範囲からずれているため、噴射されていない部位での残留応力がキャビテーション噴流の噴射前の状態である。従って、疲労強度はキャビテーション噴流の噴射前の状態に相当し、疲労強度の向上はなされていない。
No.7はショットピーニングによるものであり、圧縮残留応力は十分大きいが、表面粗さ(最大高さ(Rz))が大きく、残留応力が高い割りには、疲労強度が低い値となっている。
No.1〜3は、キャビテーション噴流の噴射部位が本発明の範囲内であり、また、キャビテーション噴流の噴射移動速度も本発明の範囲にあり高い疲労強度が得られている。
1 ボルト
2 ナット
3 ワッシャー
4 ねじ部
5 不完全ねじ部
6 遊びねじ部
7 ナットと雄ねじとの噛合い端部
8 ボルト首下R部
9 締付け板
S キャビテーション噴流噴射範囲

Claims (4)

  1. ボルトのねじ部のうち、不完全ねじ部からボルトとナットとの噛合い端部から3山分噛合った部分までのねじ谷部にキャビテーション噴流を噴射することを特徴とする高疲労強度ボルトの製造方法。
  2. キャビテーション噴流をボルトのねじ谷部に沿って、移動しながら噴射することを特徴とする請求項1に記載の高疲労強度ボルトの製造方法。
  3. キャビテーション噴流をボルトのねじ谷部に沿って、5mm/秒以下の移動速度で移動しながら噴射することを特徴とする請求項1または2に記載の高疲労強度ボルトの製造方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の高疲労強度ボルトの製造方法によって製造されたことを特徴とする高疲労強度ボルト。
JP2009281083A 2009-12-11 2009-12-11 高疲労強度ボルトおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5431139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281083A JP5431139B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 高疲労強度ボルトおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281083A JP5431139B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 高疲労強度ボルトおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011122674A JP2011122674A (ja) 2011-06-23
JP5431139B2 true JP5431139B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44286756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281083A Expired - Fee Related JP5431139B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 高疲労強度ボルトおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5431139B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876701B2 (ja) * 2011-10-07 2016-03-02 Jfe条鋼株式会社 ボルト刻印工具の強化方法及びボルト刻印工具
JP6458981B2 (ja) * 2014-08-29 2019-01-30 日産自動車株式会社 高強度ボルト

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06229409A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Mazda Motor Corp 鋼製ボルトの製造方法
JPH07180714A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nippon Steel Corp 疲労強度の優れたボルトの製造法
JP4713387B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-29 新日本製鐵株式会社 ボルト接合構造
JP5078071B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 Cvtベルト用エレメントの表面処理方法
JP5178235B2 (ja) * 2008-02-22 2013-04-10 東芝プラントシステム株式会社 ネジ穴を有する金属部品のピーニング方法および装置
JP2009241199A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 表面処理方法及び表面処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011122674A (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1054412A (en) Thread-forming fastener having dual lobulation and dies for making the same
Lv et al. Influence of different combined severe shot peening and laser surface melting treatments on the fatigue performance of 20CrMnTi steel gear
JP6321547B2 (ja) 歯付ベルト
US8671547B2 (en) Fastening member and fastening structure
JP5431139B2 (ja) 高疲労強度ボルトおよびその製造方法
JP6246761B2 (ja) 機械構造用鋼部材の製造方法
US20140335345A1 (en) Corrosion-resistant screw, use of a screw of this type in a corrosive environment, and method for the fabrication of a screw of this type
CN101379307A (zh) 螺栓及螺栓的制造方法
WO2005014194A1 (ja) 左右ねじの製造方法
JP6224294B2 (ja) 二重ねじ構成体
KR101330467B1 (ko) 전조 다이스
CN106625271A (zh) 一种不锈钢表面处理工艺
CN101576113A (zh) 在螺栓和螺母间存在螺距差的螺栓结合体
JP2005265150A (ja) 鋼製ボルトセット
KR20100003102U (ko) 봉상시편의 회전속도 조절이 이루어지는 초음파 피닝처리장치
JP2007271032A (ja) ボルト接合構造
JPH0689768B2 (ja) 高力ボルト・ナット・座金のセット
CN205578469U (zh) 一种防松脱自紧螺母、螺栓
JP5409409B2 (ja) 中空ラックバー及び中空ラックバー製造方法
CN205578470U (zh) 一种防松脱自紧螺母套件
JP4619200B2 (ja) 非調質高強度ボルトの製造方法
CN201535303U (zh) 一种在螺栓和螺母间存在螺距差的螺栓结合体
WO2019230167A1 (ja) 二重ねじ構成体とその締結体
JP4483778B2 (ja) 無端金属ベルトの製造方法
JP5914144B2 (ja) 金属ワイヤの製造方法および金属ワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5431139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees