JP5427142B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5427142B2 JP5427142B2 JP2010185580A JP2010185580A JP5427142B2 JP 5427142 B2 JP5427142 B2 JP 5427142B2 JP 2010185580 A JP2010185580 A JP 2010185580A JP 2010185580 A JP2010185580 A JP 2010185580A JP 5427142 B2 JP5427142 B2 JP 5427142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- marker
- timing
- rotating body
- toner image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5054—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
- G03G15/5058—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0167—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
- G03G2215/0174—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
- G03G2215/0177—Rotating set of developing units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
トナー像を担持する像担持体と、
それぞれ色の異なるトナーを用いて潜像を現像する複数の現像器を有する現像装置と、
前記像担持体に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体、または、前記トナー像が一次転写される記録材を担持し回転する転写体担持体としての回転体と、
前記回転体に形成されたマーカーであって前記回転体と共に回動するマーカーを検知するマーカー検知手段と、
前記回転体にプロセス手段を当接させるまたは離接させる準備動作を行う制御手段と、
前記準備動作の一部を終えた後に、前記マーカー検知手段により前記マーカーが検知されたタイミングを基準として、前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する補正手段とを備え、
前記マーカー検知手段は複数のマーカーを検知し、
前記制御手段は、前記複数のマーカーのうち第1マーカーが検知されたタイミングを基準として、前記準備動作を行い、
前記補正手段は、前記第1マーカーの検知に引き続き検知される第2マーカーが検知されたタイミングを基準として前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する
ことを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、
トナー像を担持する像担持体と、
それぞれ色の異なるトナーを用いて潜像を現像する複数の現像器を有する現像装置と、
前記像担持体に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体、または、前記トナー像が一次転写される記録材を担持し回転する転写体担持体としての回転体と、
前記回転体に形成されたマーカーであって前記回転体と共に回動するマーカーを検知するマーカー検知手段と、
前記回転体にプロセス手段を当接させるまたは離接させる準備動作を行う制御手段と、
前記準備動作の一部を終えた後に、前記マーカー検知手段により前記マーカーが検知されたタイミングを基準として、前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する補正手段とを備え、
前記現像装置は、回動することで前記像担持体へ当接する現像器を切り替え、
前記補正手段は、前記現像装置が回動を開始する前の前記回転体が停止していた停止位置に対応した補正値に基づき、前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する
ことを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、
トナー像を担持する像担持体と、
トナー像を担持する像担持体と、
それぞれ色の異なるトナーを用いて潜像を現像する複数の現像器を有する現像装置と、
前記像担持体に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体、または、前記トナー像が一次転写される記録材を担持し回転する転写体担持体としての回転体と、
前記回転体に形成されたマーカーであって前記回転体と共に回動するマーカーを検知するマーカー検知手段と、
前記回転体にプロセス手段を当接させるまたは離接させる準備動作を行う制御手段と、
前記準備動作の一部を終えた後に、前記マーカー検知手段により前記マーカーが検知されたタイミングを基準として、同一の記録材上に形成される前記一次転写される第1色目のトナー像の形成位置に対する第2色目のトナー像の形成位置を補正する補正手段と、
第1色目のトナー像については第1マーカーが前記マーカー検知手段により検知されたタイミングを基準とし、第2色目以降のトナー像については前記マーカー検知手段により前記第1マーカーの検知に引き続き検知される第2マーカーが検知されたタイミングを基準として前記像担持体に画像を記録する画像記録手段と、
前記第2マーカーが検知されたタイミングから、複数色のトナー像のうち第1色目のトナー像を形成するために前記画像記録手段が画像記録を開始するタイミングまでの時間を計測する計測手段と、を備え、
前記補正手段は、前記複数色のトナー像のうち前記第2色目以降のトナー像を形成するための前記画像記録手段の画像記録タイミングを前記計測手段によって計測された時間を反映させて画像記録タイミングを補正することを特徴とする。
[カラー画像形成装置の画像形成動作概略]
図1に示した画像形成装置はロータリ(現像器回転)方式の4サイクルマルチカラーレーザープリンタを一例として説明する。感光体ドラム1は図1に示した矢印方向(反時計回り)に回転する。感光体ドラム1は順次複数色のトナー像を担持する像担持体の一例である。帯電ローラ2は、感光体ドラム1の表面を均一に帯電させる。さらに、光学走査装置と呼ばれることもある露光装置3が原稿画像に応じた光ビームを感光体ドラム1の表面に照射することで、静電潜像が形成される。露光装置3による静電潜像の書き出しタイミング(画像形成開始タイミング)は、光学センサ70から出力される信号(ITB_TOP)が基準となる。中間転写ベルト5a(中間転写体)は、像担持体に形成された複数色のトナー像が一次転写される回転体の一例である。中間転写ベルト5aには、複数のマーカー71a、71bが設けられている。マーカー71a、71bは、中間転写体に設けられ、中間転写体とともに回動する複数のマーカーの一例である。光学センサ70は、マーカー検知手段の一例である。マーカー71a、71bの反射率は、中間転写ベルト5aの表面の反射率と顕著に異なっている。よって、光学センサ70の発光素子から光をこれらに向けて照射し、反射して帰ってきた光を光学センサ70の受光素子で受光することで、マーカー71a、71bを検知できる。マーカー71a、71bは、光学反射体である必要はなく、磁石や磁性体、抵抗体など、中間転写ベルト5aの表面とは物理的な特性が異なった部材であればよい。この場合、光学センサ70に代えて、中間転写ベルト5aの表面とマーカーとの物理的特性の違いを検知可能なセンサが採用される。
図2、図3に示された中間転写ベルトユニット21によれば、中間転写ベルト5aの上方に感光体ドラムユニット20が配置されている。感光体ドラムユニット20は廃トナーボックス16を備えている。画像形成装置100により画像形成可能な記録媒体の長辺方向の長さには制限がある。つまり、画像形成可能な最大サイズの記録媒体が画像形成装置の設計時に決定される。ここでは、中間転写ベルト5aの周長は、最大サイズの記録媒体の長辺方向の長さ以上であって、かつ、2倍未満に設定されている。最大サイズとしては、例えばリーガルサイズやA4サイズを割り当てることができる。即ち、A4画像を中間転写ベルト5a上に同時に2ページ分形成できないまでに小型化されている。図2によれば駆動ローラ40には中間転写ベルト5a上の残留トナーに転写時と逆極性の電荷を付与するための帯電ブラシ22と帯電ローラ23が設けられている。帯電ブラシ22と帯電ローラ23が中間転写ベルト5aに対して当接および離接可能であることはすでに説明したとおりである。
図4を用いて、画像形成装置の制御部について説明する。制御部は、外部機器101と通信するビデオコントローラ102と、プリンタエンジン103とに大別される。ビデオコントローラ102において、104は、ビデオコントローラ102全体の制御を司るCPUである。105は、CPU104が実行する各種制御コードを格納する不揮発性記憶部である。不揮発性記憶部105は、例えば、ROM、EEPROM、ハードディスクドライブなどの記憶装置に相当する。106は、CPU104の主メモリやワークエリア等として機能する一時記憶用のRAMである。107は、ホストコンピュータ等の外部機器101からの印刷データや制御データを入力したり、制御情報を出力したりするホストインターフェースである。ホストインターフェース107が受信した印刷データは圧縮データとしてRAM106に格納される。データ伸張部108は、RAM106に格納された任意の圧縮データを、ライン単位に画像データに伸張する。また、伸張された画像データはRAM106に格納される。DMA制御部109は、CPU104からの指示によりRAM106内の画像データを、エンジンインターフェース111に転送する。DMA制御部109は、RAM106の任意の圧縮データを、データ伸張部108に転送することもある。さらに、DMA制御部109は、データ伸張部108から出力される画像データをエンジンインターフェース111に転送することもある。110は、操作者から入力される諸設定や指示をプリンタ本体に設けられたパネル部から受信するパネルインターフェースである。111は、プリンタエンジン103との信号の入出力部であるエンジンインターフェースである。エンジンインターフェース111は、不図示の出力バッファレジスタからデータ信号送出を行うとともにプリンタエンジン103との通信制御を行う。112は、アドレスバス及びデータバスを持つシステムバスである。上述の各構成要素は、システムバス112に接続され、互いにアクセス可能となっている。
ロータリ現像装置4は自ら回動することで、360度のうち様々な停止位置に配置される。停止位置は、待機位置や回動位置、ロータリポジションと呼ぶこともできるし、単に位置と呼ぶこともできる。また、このロータリポジションに応じて中間転写ベルト5aに付与されるメカニカルショックや負荷が変動することがある。よって、ロータリポジションに応じて画像の書き出しタイミングを調整する必要がある。
図8によれば、ロータリ現像装置4が第2ロータリポジションに位置していることが示されている。すなわち、第2ロータリポジションは、ブラックの現像器4Bkが感光体ドラム1と当接している状態となるロータリ現像装置4の停止位置である。つまり、第2ロータリポジションは、複数の現像器のうち第4色目の現像を行う第4現像器が像担持体と当接する第2停止位置である。第2ロータリポジションへの停止は、例えば、1枚目のジョブが終了し、2枚目のジョブに移ろうとしているときに発生する。
第3ロータリポジションについての書き出しタイミングの補正について説明する。図10が示すように、第3ロータリポジションは、イエロー用の現像器Yとブラック用の現像器4Bkとの間に感光体ドラム1が配置される停止位置である。つまり、第3ロータリポジションは、複数の現像器のうち第4色目の現像を行う第4現像器と第1色目の現像を行う第1現像器との間に像担持体が存在する第3停止位置である。この第3ロータリポジションは、イエロートナーを感光体ドラム1上に付着させた後に中間転写ベルト5aをクリーニングし、かつ次のジョブが投入された状態で生じうるポジションである。
図12によれば、画像形成プロセスが終了し、中間転写ベルト5aを止める準備が整った後で、CPU121がITB_TOP信号311を最初に検知した時刻を終了基準時刻T13としてRAM123に記憶する。不揮発性記憶部124には、予め設計段階で決定された終了補正時間tyが記憶されている。CPU121は、終了基準時刻T13から終了補正時間tyだけ経過した時刻T14に、中間転写ベルト5aを駆動している駆動モータを停止させる。終了補正時間tyは、次回の画像形成時にできる限り早くITB_TOP信号301を検知できるよう決定されている。画像形成を開始すると、駆動モータの立ち上げなどの初期動作が必要になる。初期動作時間はほぼ一定であるため、予め設計段階で決定される。また、マーカー71aとマーカー71bとの間における周面上の距離も既知である。よって、周面上の距離と初期動作時間とから、終了補正時間tyが決定される。これにより、次回において画像形成を開始してからマーカー71aが検知されるまでの期間を短くすることが可能となる。
[第1ロータリポジション(図1)における多色画像の各色トナー像の位置合わせ]
実施例2において実施例1と共通する事項については説明を省略する。図7に示した実施例では、1色目であるイエローについては書き出し位置を補正せずに、2色目以降の書き出しタイミングに補正値t1を減算することで補正していた。一方で、図13が示すように、1色目の書き出しタイミングに対して補正値t4を加算することでも同様の補正結果が得られる。なお、この場合、補正値t4は、図7で説明した補正値t1と絶対値が等しくなる。
図9に示した実施例では、1色目であるイエローについては書き出し位置を補正せずに、2色目以降の書き出しタイミングに補正値t2を減算することで補正していた。一方で、図14が示すように、1色目の書き出しタイミングに対して補正値t5を加算することでも同様の補正結果が得られる。
第3ロータリポジションについての別の補正方法について説明する。図11に示した実施例では、1色目であるイエローについては書き出し位置を補正せずに、2色目以降の書き出しタイミングに補正値t3を加算することで補正していた。一方で、1色目の書き出しタイミングに対して補正値t6を減算することでも同様の補正結果が得られる。
[第1ロータリポジション(図1)における多色画像の各色トナー像の位置合わせ]
実施例3において実施例1、2と共通する事項については説明を省略する。図7、図13での説明では、基準時刻T5と、ITB_TOP信号が出力されてから露光待機期間t0の時間が経過するまでと、の関係を計測し、該計測結果に基づく色ずれ補正制御を行う場合を説明した。しかし、本発明は、この形態に限定されない。同様の補正結果を得ることができる別の実施形態を図16に示す。
上述の実施例においては、露光装置3(画像記録装置)が感光体ドラム1への光ビームの露光タイミング(画像記録タイミング)を補正することで、一次転写されるトナー像の形成位置を補正するよう説明してきた。しかし、同様の効果を得る場合に、他の方式でのトナー像の形成位置補正を適用してもよい。例えば露光タイミング(画像記録タイミング)を補正せずに、CPU121の指示により、色ずれをキャンセルするように、感光ドラムの回転速度を補正し、一次転写されるトナー像の形成位置を補正してもよい。
Claims (9)
- トナー像を担持する像担持体と、
それぞれ色の異なるトナーを用いて潜像を現像する複数の現像器を有する現像装置と、
前記像担持体に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体、または、前記トナー像が一次転写される記録材を担持し回転する転写体担持体としての回転体と、
前記回転体に形成されたマーカーであって前記回転体と共に回動するマーカーを検知するマーカー検知手段と、
前記回転体にプロセス手段を当接させるまたは離接させる準備動作を行う制御手段と、
前記準備動作の一部を終えた後に、前記マーカー検知手段により前記マーカーが検知されたタイミングを基準として、前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する補正手段とを備え、
前記マーカー検知手段は複数のマーカーを検知し、
前記制御手段は、前記複数のマーカーのうち第1マーカーが検知されたタイミングを基準として、前記準備動作を行い、
前記補正手段は、前記第1マーカーの検知に引き続き検知される第2マーカーが検知されたタイミングを基準として前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する
ことを特徴とする画像形成装置。 - トナー像を担持する像担持体と、
それぞれ色の異なるトナーを用いて潜像を現像する複数の現像器を有する現像装置と、
前記像担持体に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体、または、前記トナー像が一次転写される記録材を担持し回転する転写体担持体としての回転体と、
前記回転体に形成されたマーカーであって前記回転体と共に回動するマーカーを検知するマーカー検知手段と、
前記回転体にプロセス手段を当接させるまたは離接させる準備動作を行う制御手段と、
前記準備動作の一部を終えた後に、前記マーカー検知手段により前記マーカーが検知されたタイミングを基準として、前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する補正手段とを備え、
前記現像装置は、回動することで前記像担持体へ当接する現像器を切り替え、
前記補正手段は、前記現像装置が回動を開始する前の前記回転体が停止していた停止位置に対応した補正値に基づき、前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する
ことを特徴とする画像形成装置。 - トナー像を担持する像担持体と、
それぞれ色の異なるトナーを用いて潜像を現像する複数の現像器を有する現像装置と、
前記像担持体に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体、または、前記トナー像が一次転写される記録材を担持し回転する転写体担持体としての回転体と、
前記回転体に形成されたマーカーであって前記回転体と共に回動するマーカーを検知するマーカー検知手段と、
前記回転体にプロセス手段を当接させるまたは離接させる準備動作を行う制御手段と、
前記準備動作の一部を終えた後に、前記マーカー検知手段により前記マーカーが検知されたタイミングを基準として、同一の記録材上に形成される前記一次転写される第1色目のトナー像の形成位置に対する第2色目のトナー像の形成位置を補正する補正手段と、
第1色目のトナー像については第1マーカーが前記マーカー検知手段により検知されたタイミングを基準とし、第2色目以降のトナー像については前記マーカー検知手段により前記第1マーカーの検知に引き続き検知される第2マーカーが検知されたタイミングを基準として前記像担持体に画像を記録する画像記録手段と、
前記第2マーカーが検知されたタイミングから、複数色のトナー像のうち第1色目のトナー像を形成するために前記画像記録手段が画像記録を開始するタイミングまでの時間を計測する計測手段と、を備え、
前記補正手段は、前記複数色のトナー像のうち前記第2色目以降のトナー像を形成するための前記画像記録手段の画像記録タイミングを前記計測手段によって計測された時間を反映させて画像記録タイミングを補正することを特徴とする画像形成装置。 - 第1色目のトナー像については前記マーカー検知手段により第1マーカーが検知されたタイミングを基準とし、第2色目以降のトナー像については前記マーカー検知手段により前記第1マーカーの検知に引き続き検知される第2マーカーが検知されたタイミングを基準として前記像担持体に画像を記録する画像記録手段と、
前記第2マーカーが検知されたタイミングから、複数色のトナー像のうち第1色目のトナー像を形成するために前記画像記録手段が画像記録を開始するタイミングまでの時間を計測する計測手段とを備え、
前記補正手段は、前記複数色のトナー像のうち前記第2色目以降のトナー像を形成するための前記画像記録手段の画像記録タイミングを前記計測手段によって計測された時間を反映させて画像記録タイミングを補正することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 - トナー像を担持する像担持体と、
それぞれ色の異なるトナーを用いて潜像を現像する複数の現像器を有する現像装置であって、回動することで前記像担持体へ当接する現像器を切り替える現像装置と、
前記像担持体に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体、または、前記トナー像が一次転写される記録材を担持して回転する転写体担持体としての回転体と、
前記回転体に形成されたマーカーであって前記回転体と共に回動するマーカーを検知するマーカー検知手段と、
前記現像装置が回動を開始する前の前記回転体が停止していた停止位置に対応した補正値に基づき、前記一次転写されるトナー像の形成位置を補正する補正手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記補正値は、前記現像装置を回動させることで前記現像器を前記像担持体へ当接した回数および離接した回数の少なくとも一方に応じた値であることを特徴とする請求項2または5に記載の画像形成装置。
- 前記プロセス手段には、前記回転体を清掃する清掃部材が含まれており、
前記準備動作の一部は、前記マーカー検知手段により前記第1マーカーが検知されたタイミングから前記マーカー検知手段により前記第2マーカーが検知されたタイミングまでの期間において前記回転体に対して前記清掃部材が当接または離接する動作であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記回転体の周長は、前記画像形成装置において画像形成可能な最大サイズの記録媒体についての長辺方向の長さ以上であって、かつ、前記長さの2倍未満であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記現像装置と前記回転体とを駆動するモータは共通化されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010185580A JP5427142B2 (ja) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | 画像形成装置 |
US13/189,079 US9152115B2 (en) | 2010-08-20 | 2011-07-22 | Image forming apparatus that employs electrophotographic method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010185580A JP5427142B2 (ja) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012042834A JP2012042834A (ja) | 2012-03-01 |
JP5427142B2 true JP5427142B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=45594192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010185580A Expired - Fee Related JP5427142B2 (ja) | 2010-08-20 | 2010-08-20 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9152115B2 (ja) |
JP (1) | JP5427142B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5188554B2 (ja) | 2010-08-20 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP5954939B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6123256B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2017-05-10 | 株式会社リコー | 画像処理装置、機器制御方法、及び機器制御プログラム |
JP2015004775A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6639108B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2020-02-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6579848B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3492829B2 (ja) * | 1995-10-16 | 2004-02-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4343324B2 (ja) | 1998-06-12 | 2009-10-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000231236A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-08-22 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
EP1643311A3 (en) * | 1999-03-03 | 2008-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Binding resin for toner, toner and electrophotographic apparatus |
JP2001134040A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2001201994A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003057914A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4407197B2 (ja) * | 2003-08-11 | 2010-02-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4283205B2 (ja) * | 2004-11-16 | 2009-06-24 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置及び方法 |
JP5277992B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2013-08-28 | 株式会社リコー | ベルト駆動制御装置及び画像形成装置 |
JP5060376B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2012-10-31 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010128479A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
-
2010
- 2010-08-20 JP JP2010185580A patent/JP5427142B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-22 US US13/189,079 patent/US9152115B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012042834A (ja) | 2012-03-01 |
US9152115B2 (en) | 2015-10-06 |
US20120045256A1 (en) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9091989B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP5427142B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5637680B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5440899B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2017068191A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6165189B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5188554B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP6379657B2 (ja) | カール状態検出装置、画像形成装置、カール状態検出方法、画像調整方法、カール状態検出プログラム及び画像調整プログラム | |
KR101941555B1 (ko) | 화상형성장치 및 그 제어방법 | |
US8655208B2 (en) | Image forming apparatus for image transfer onto a transfer member | |
US20120051771A1 (en) | Image forming apparatus and calibration method for image forming apparatus | |
JP4828808B2 (ja) | 画像情報検知方法および画像形成装置 | |
JP5241651B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007183441A (ja) | 画像形成装置、記録媒体およびプログラム | |
JP2005345922A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010128479A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP4817770B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成方法 | |
US20110262164A1 (en) | Image forming device and method for controlling a power supply for transfer | |
US8606134B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2022045103A (ja) | 画像形成装置 | |
US5708944A (en) | Image forming apparatus | |
JP2021103240A (ja) | 画像形成装置 | |
US20150248082A1 (en) | Image forming apparatus and sheet conveying method | |
JP2018004892A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017191240A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5427142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |