JP5421803B2 - リチウムイオン二次電池電解液用添加材 - Google Patents
リチウムイオン二次電池電解液用添加材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5421803B2 JP5421803B2 JP2010009634A JP2010009634A JP5421803B2 JP 5421803 B2 JP5421803 B2 JP 5421803B2 JP 2010009634 A JP2010009634 A JP 2010009634A JP 2010009634 A JP2010009634 A JP 2010009634A JP 5421803 B2 JP5421803 B2 JP 5421803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- battery
- electrolyte
- lithium ion
- ion secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Description
これらのリチウム系の電池ではその高い作動電圧のために、基本的には水溶液は使用できず、電気化学的に安定な電位範囲(電位窓)が広い非水溶媒が使用されている。
例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランもしくはホウ酸トリス(2H−ヘキサフルオロイソプロピル)を少量添加することでリチウム二次電池の大電流充放電特性を改善する方法が提案されている(例えば特許文献3、特許文献4、特許文献5参照)。
これら特許文献3〜5の実施例ではホウ酸トリス(2H−ヘキサフルオロイソプロピル)(HFPB)に関しては、最大12wt%添加した例が示されている。
また、一方で、電池性能を向上するホウ素系化合物が難燃性を発現することについての報告例は知られておらず、その添加量についても難燃性を発現するような添加量ではなかった。
このように電池の安全性と性能の向上は相反するものであり、それぞれに必要な材料を選定する必要があった。
しかし、電池の大型化が進むにつれて、安全性と大電流充放電特性などの電池性能に対する要求は益々高くなっており、これらの性能を両立する材料が求められていた。
従来からフッ素系ホウ酸エステルは少量添加することで充放電特性及び充放電容量が向上し、大量に添加すると充放電特性及び充放電容量が悪化することが知られている。しかしながら、本発明者らは一定の範囲の添加であれば、若干充放電特性及び充放電容量を犠牲にするが、電解液の難燃性、自己消火性を発現することを見出した。
本発明において、リチウムイオン二次電池電解液用添加材は、ホウ酸トリス(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)を自己消火性を高めるために非水電解液に対して15容積%から50容積%の範囲内で含む。
非水電解液として通常用いられる有機溶媒として代表的なものは、例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、クロロエチレンカーボネート等の環状カーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、プロピオラクトン等の環状エステル、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジフェニルカーボネート等の鎖状カーボネート、酢酸メチル、酪酸メチル等の鎖状エステル、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、メトキシエトキシエタン、メチルジグライム等のエーテル類、アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル類、ジオキソラン又はその誘導体等の単独又はそれら2種以上の混合物等を挙げることができる。
一方で、50容積%を超える量のホウ酸トリス(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)を混合した場合、難燃化効果は充分であるが、電解質の溶解度が低下し、最適な電池性能を発揮できないことがある。
本発明の非水系二次電池は、上記組成の電解液を使用するものであり、少なくとも正極、負極、セパレータから成る電池である。
電解液溶媒としてエチレンカーボネート(以下ECと略す)、ジメチルカーボネート(以下DMCと略す)を体積比1:1の割合で混合した溶媒を用い、これにホウ酸トリス(2,2,2−トリフルオロエチル)(以下TFEBと略す)を所定量混合したものに、電解質として六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)を1.0mol/L溶解させた。また、比較例として、ECおよびDMCの混合溶媒のみ、さらにフッ素を含有しないホウ酸トリス(トリメチル)を所定の割合で混合した混合溶媒に電解質としてLiPF6を同量用いた電解液を用意した。
0.25gのグラスウールに電解液0.5gを約2cmの円状に滴下した。この電解液を浸漬したグラスウールを炎にさらして引火させ、引火の有無、さらに引火した場合は消火するまでの時間を測定した。この試験を5回測定し、5回のうち上下2点を除いた、3点の平均値を1g当りの消火時間(SET、sec/g)として比較した。
なお、ホウ酸トリス(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)(TFPB)、ホウ酸トリス(2H−ヘキサフルオロイソプロピル)(HFPB)を用いて同様の難燃化(自己消化性)試験を行った結果を表−1に示す。
正極活物質としてコバルト酸リチウム(LiCoO2)を用い、これに導電助剤としてカーボンブラック、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)をLiCoO2:カーボンブラック:PVDF=85:7:8となるように配合し、1−メチル−2−ピロリドンを用いてスラリー化したものをアルミニウム集電体上に一定の膜圧で塗布し、乾燥させて正極を得た。
セパレータとしてはグラスフィルターを用いた。
EC:DMCを体積比で1:1に混合しこれにTFEBを所定量添加した。この混合溶媒にLiPF6を1.0モル/Lになるように溶解したものを電解液として使用した。
動作原理は、集電体2,4間に直流電圧を印加して充電を行うと、正極3のLiCoO2の層間に存在するLiイオンが電解液を通り、負極1に堆積し、放電時にはエネルギー的に安定な化学ポテンシャルが低い状態である正極3のLiCoO2の層間にLiイオンが戻る。このエネルギー差によって電圧が発生する。
EC:DMCを体積比で1:1に混合しこれにTFEBを10容積%から50容積%まで添加し、この混合溶媒にLiPF6を加熱溶解させ、冷却により結晶析出した上澄みの飽和溶解度を19F−NMRにより測定した。その結果を表2に示す。
2 集電体(Cu)
3 正極(LiCoO2)
4 集電体(Al)
5 セパレータ(グラスフィルター)
Claims (1)
- ホウ酸トリス(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)を自己消火性を高めるために非水電解液に対して15容積%から50容積%の範囲内で含むリチウムイオン二次電池電解液用添加材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010009634A JP5421803B2 (ja) | 2010-01-20 | 2010-01-20 | リチウムイオン二次電池電解液用添加材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010009634A JP5421803B2 (ja) | 2010-01-20 | 2010-01-20 | リチウムイオン二次電池電解液用添加材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011150820A JP2011150820A (ja) | 2011-08-04 |
JP5421803B2 true JP5421803B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=44537645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010009634A Active JP5421803B2 (ja) | 2010-01-20 | 2010-01-20 | リチウムイオン二次電池電解液用添加材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5421803B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108011125A (zh) * | 2017-12-13 | 2018-05-08 | 哈尔滨工业大学 | 一种含硼元素和含氟官能团物质的用途 |
CN117164415B (zh) * | 2023-07-24 | 2024-08-02 | 湖北航天化学技术研究所 | 一种硼酸酯型含氟燃烧促进剂及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6168885B1 (en) * | 1998-08-21 | 2001-01-02 | Sri International | Fabrication of electrodes and devices containing electrodes |
JP4187959B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2008-11-26 | 三井化学株式会社 | 非水電解液およびそれを用いた二次電池 |
JP2003317800A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Mitsui Chemicals Inc | 非水電解液二次電池の製造方法およびそれより得られる非水電解液二次電池 |
JP2008543002A (ja) * | 2005-05-26 | 2008-11-27 | カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー | 高電圧及び高比容量デュアルインターカレーション電極Liイオンバッテリー |
JP5034537B2 (ja) * | 2007-02-13 | 2012-09-26 | ソニー株式会社 | 非水電解液およびこれを用いた非水電解液二次電池 |
JP2008198542A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Sony Corp | 非水電解液およびこれを用いた非水電解液二次電池 |
JP2008300525A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Bridgestone Corp | キャパシタ用非水電解液及びそれを備えた非水電解液キャパシタ |
JP2008300125A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Bridgestone Corp | 電池用非水電解液及びそれを備えた非水電解液2次電池 |
JP2009043597A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Sony Corp | 非水電解液およびこれを用いた非水電解液二次電池 |
WO2011037263A1 (ja) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | 国立大学法人静岡大学 | 電解液用溶媒、電解液、及びゲル状電解質 |
-
2010
- 2010-01-20 JP JP2010009634A patent/JP5421803B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011150820A (ja) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101947059B1 (ko) | 비수전해액 전지용 전해액 및 리튬 비수전해액 전지 | |
JP5622424B2 (ja) | 二次電池用電解液 | |
WO2018016195A1 (ja) | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス | |
JP5484078B2 (ja) | 含フッ素リン酸エステルアミドを含む非水電解液 | |
JP2019057356A (ja) | 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池 | |
JP2006012806A (ja) | リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池 | |
JPWO2009110490A1 (ja) | 非水電解質電池 | |
WO2012011507A1 (ja) | 二次電池用非水電解液および二次電池 | |
JP2009129541A (ja) | 非水電池用電解液及びこれを用いた非水電池 | |
WO2012117852A1 (ja) | 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池 | |
WO2012147566A1 (ja) | 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池 | |
WO2012161305A1 (ja) | 非水電解液及びこれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
WO2014133165A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
KR20170009289A (ko) | 리튬 이차전지용 난연성 전해액 및 이를 포함하는 리튬이차전지 | |
JP5903286B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPWO2013077320A1 (ja) | 有機系電解質および有機系電解質蓄電池 | |
WO2020063882A1 (zh) | 非水电解液、锂离子电池、电池模块、电池包及装置 | |
JP2016015214A (ja) | 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池 | |
WO2013094602A1 (ja) | 有機系電解質および有機系電解質蓄電池 | |
JP5877109B2 (ja) | リン含有スルホン酸エステル化合物、非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス | |
JP5277044B2 (ja) | 非水電解液 | |
JP2017004638A (ja) | 電解質塩、該電解質塩を含む非水電解液、及びそれを用いた蓄電デバイス | |
JP5421803B2 (ja) | リチウムイオン二次電池電解液用添加材 | |
JP2011165449A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP5877110B2 (ja) | リン含有スルホン酸アミド化合物、非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5421803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |