JP5420154B2 - 電子吸気量制御装置が搭載されたハイブリッド電気自動車のエンジントルク制御方法 - Google Patents
電子吸気量制御装置が搭載されたハイブリッド電気自動車のエンジントルク制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5420154B2 JP5420154B2 JP2007125479A JP2007125479A JP5420154B2 JP 5420154 B2 JP5420154 B2 JP 5420154B2 JP 2007125479 A JP2007125479 A JP 2007125479A JP 2007125479 A JP2007125479 A JP 2007125479A JP 5420154 B2 JP5420154 B2 JP 5420154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- torque
- engine
- hybrid
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 53
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/02—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
- B60K6/485—Motor-assist type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/101—Infinitely variable gearings
- B60W10/107—Infinitely variable gearings with endless flexible members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/192—Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0666—Engine torque
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/946—Characterized by control of driveline clutch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
ハイブリッド電気自動車の挙動はバッテリーの電圧により行われ、走行状況に応じてガソリンエンジンの燃費が最も高くなるように制御し、制動時と減速時に車両の慣性エネルギーをタイヤを通して伝達してモータによる電気エネルギーの回生によりバッテリーを充電させることで既存のガソリンエンジンに比べて燃費を向上することができる。
エネルギー損失を減らすための方法として、モータ補助を通したエンジンの最適運転点での運転制御、そしてアイドリングストップの制御などの方法を使用する。
現在はアイドリングストップの状態が解除された後、モータトルクを生成し、生成されたモータトルクを受けてエンジンが初期インジェクションと点火を行い、エンジントルクを生成する。
この時、生成されたエンジン回転速度とトルクはトランスミッションにオイル圧力の生成を助けてクラッチ油圧を生成し、生成されたクラッチ油圧はクラッチを作動し、最終的に動力をホイールに伝達し、発進のために車両駆動が行われる。
即ち、発進速度が遅くなる理由は、アイドリングストップが解除されてエンジン回転速度が生成される時間とトランスミッションのオイル圧力を規制してクラッチを制御するオイル圧力が生成される時間が長時間必要とされるためである。
従って、アイドリングストップ状態での車両出発制御はモータ、エンジン、トランスミッションの有機的な制御が必須である。
アイドリングストップ以後、車両の再発進時にモータトルクを利用してエンジンの再始動を確保し、エンジントルクが上昇するとともにエンジン回転速度が徐々に上昇して無段変速機油圧を形成し、クラッチの締結を誘導してクラッチが作動して一定時間以降に車速が発生する。
通常、600RPMから車速が出るまで約1秒が必要である。
アイドリングストップ以後の車速応答時間の測定基準にはいくつかあるが、一般的にエンジン600RPMから車速が発生する時点までとしている。
トランスミッション制御ユニット(TCU:Transmission Control Unit)は無段変速機(CVT)のクラッチ圧力を適正に維持するとともにトルク伝達を円滑にするためにトルクリダクション(Torque Reduction)というトルクのガイドラインをエンジン制御ユニット(ECU:Engine Control Unit)およびハイブリッド制御ユニット(HCU:Hybrid Control Unit)に伝送するが、初期の始動期間中にはこのようなトルク伝達が不正確で無段変速機入力トルクが不安定となる。
このような不安定なトルクにより、無段変速機に対してもう少し安定的なトルク入力のために過度なトルクリダクション情報をエンジン制御ユニットおよびハイブリッド制御ユニットに再び伝送するようになり、結局アイドリングストップ以後の再発進時に応答遅延現象が発生するという問題点があった。
即ち、ハイブリッド電気車両の短所とされるテイクオフ(Take−Off)時の応答遅延現象を改善し、一般車両と同様な応答性能を確保することができるとともに、渋滞などの場合にも過度な加速ペダル動作を防ぐことができる。
本発明によるトルク制御方法が行われるハイブリッド電気自動車は、運転要求検出部10、エンジン制御ユニット(ECU:Engine Control Unit)20、トランスミッション制御ユニット(TCU:Transmission Control Unit)30、メインバッテリー(高電圧バッテリー)40Aおよび補助バッテリー40B、バッテリー充電状態(SOC:State Of Charge)を管理するバッテリーマネージメントシステム(BMS:Battery Management System)50、ハイブリッド制御ユニット(HCU:Hybrid Control Unit)60A、モータ制御ユニット(MCU:Motor Control Unit)60B、エンジン70、モータ80、無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)90および駆動ホイール100にて構成される。
エンジン制御ユニット20は、運転者の車両運行要求シグナルおよび冷却水温、エンジントルクなどのエンジン状態情報に従ってエンジン動作に対する諸般的な動作を制御する。
トランスミッション制御ユニット30は、現在の車速、ギア比、クラッチの状態などの情報を検出して無段変速機90の出力トルクの調節に対する全般的な動作を制御する。
補助バッテリー40Bは、外気温度の条件およびメインバッテリー40AのSOCが、初期始動不能な条件の場合、始動モータを通して初期始動電圧を供給し、エンジン70が始動を維持する状態でモータ80の発電電圧により充電される。
ハイブリッド制御ユニット60Aは、各制御機を統合制御して車両の全般的な挙動を制御するが、ハイブリッド制御ユニット60Aは、上位制御機にて各制御機を統合制御し、車両の条件がエンジン70による発電制御のモードであるか、車両の制動制御による回生制動発電モードなのかを判断し、エンジン70のアイドリング発電制御のモードと判断されると、モータ80から発電される電圧をインバータなどを通して補助バッテリー40Bに充電制御する。
MCU60Bは、ハイブリッド制御ユニット60Aで印加される制御シグナルによりモータ80に対するトルク制御命令を出力し、モータ80に動力発生と制動制御時に発電が起きるようにし、バッテリーが常に適正な充電状態を維持する。
補助バッテリー40Bの電圧状態をチェックした結果、補助バッテリー40Bの電圧状態が始動性を確保することができない電圧と判断される場合、ブレーキペダルによる制動制御時に適切な時間アイドリング停止を制限制御し、更に必要に応じてアイドリング回転速度を一定値以上に増加し、補助バッテリー40Bに始動性が確保される電圧を充電する。
モータ80は、通常、BLDC電動機が適用され、初期走行要求が検出されると条件にしたがってメインバッテリー40Aもしくは補助バッテリー40Bの電圧により駆動され、エンジン70の始動をオンにさせ、エンジン70の出力により走行時にパワーを支援する。
無段変速機90は、モータ80から伝達されるパワーをトランスミッション制御ユニット30の変速比制御に従って調節し、車動ギアを通して駆動ホイール100に伝達させて車両が走行できるようにする。
より詳しくは、エンジン制御ユニット20は、運転者の運行要求シグナルと冷却水温、エンジントルクなどのエンジン状態情報および上位制御機であるハイブリッド制御ユニット60Aの制御によりエンジン70のアイドリング発電トルクを制御する。
既存のトルク制御方法において、トランスミッション制御ユニットは無段変速機のクラッチ圧力を適正に維持するとともにトルク伝達を円滑にするためにエンジン冷却水温別に区分されたトルク制限情報をエンジン制御ユニットおよびハイブリッド制御ユニットに伝送するが、初期の始動期間中にはこのようなトルク伝達が不正確で無段変速機入力トルクが不安定となる。
このため、無段変速機に対してもう少し安定的なトルク入力のために過度なトルクリダクション情報をエンジン制御ユニットおよびハイブリッド制御ユニットに再び送付し、結局アイドリングストップ以後の再発進時に応答遅延現象が発生するという問題点があった。
モータトルクは、ハイブリッド制御ユニットおよびモータ制御ユニットにより自由自在に制御される。エンジンは、初期爆発および初期入力空気量、アクセルペダル(APS)開度量など様々な制約条件が多く、トルク制御に困難があるが、電子吸気量制御装置タイプのスロットルに変わりながらエンジン制御の可能性を確保することができる。
図1は本発明によるハイブリッド電気自動車のアイドリングストップ以後の再始動時のモータおよびエンジントルクの制御方法を説明する制御構成図であり、図2は本発明によるトルク制御方法の中、クラッチ油圧制御方法を説明するグラフである。
まず、ハイブリッド制御ユニット60Aからエンジン制御ユニット20にトルク制御情報を伝送する。
この時、ハイブリッド制御ユニット60Aは車両がアイドリングストップ状態に入った場合のみエンジン制御ユニット20にトルク制御情報を伝送する。
即ち、エンジン制御ユニット20は、運転者の車両運行要求シグナルおよび冷却水温、エンジントルクなどのエンジン状態情報に従ってエンジンを制御し、ハイブリッド制御ユニット60Aは現在のエンジン冷却水温を基にしたトルク制限情報をCAN通信を通してエンジン制御ユニット20に伝送する。
この時、トルク制限情報はトランスミッション制御ユニット30の結合判断時点(クラッチが結合する時点)まで伝送し、トランスミッション制御ユニット30から結合が確認されると、ハイブリッド制御ユニット60Aはその演算ロジックを基本に定められた時間の傾きを持ちながらトルク制限を解除し始める。
次に、エンジン制御ユニット20では、ハイブリッド制御ユニット60Aから受けたトルク制限情報に従い制限されたトルクを出力するようエンジンを制御する。
次いで、制限されたトルクを出力するエンジンの入力トルクがクラッチ動作により無段変速器(CVT)90に伝達されるようにモータ制御ユニット(MCU)60Bにより制御される。
結局、エンジンのトルクが一定の値に出力されることにより、トランスミッション制御ユニットはそのトルク情報を基にしてクラッチ制御油圧力を迅速に増加させ、アイドリングストップ以後の再発進時に応答遅延現象を大きく減少させることができる。
20 電子吸気量制御装置(ECU)
30 トランスミッション制御ユニット(TCU)
40A メインバッテリー
40B 補助バッテリー
50 バッテリーマネージメントシステム(BMS)
60A ハイブリッド制御ユニット(HCU)
60B モータ制御ユニット(MCU)
70 エンジン
80 モータ
90 無段変速機(CVT)
100 駆動ホイール
Claims (1)
- ハイブリッド制御ユニット(HCU:Hybrid Control Unit)からエンジン制御ユニット(ECU:Engine Control Unit)にトルク制限情報を伝送する段階と、
前記エンジン制御ユニット(ECU)で前記ハイブリッド制御ユニット(HCU)から受けたトルク制限情報に基づいて制限されたトルクを出力する段階と、
前記エンジン制御ユニット(ECU)の制御により制限されたトルクを出力するエンジンのトルクがクラッチ動作により無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)に伝達される段階と、
前記無段変速機(CVT)に入力されたトルク情報を基に、トランスミッション制御ユニット(TCU:Transmission Control Unit)にてクラッチ制御油圧力を形成する段階と、
を含めてなる電子吸気量制御装置(ETC)が搭載されたハイブリッド電気自動車のエンジントルク制御方法において、
前記ハイブリッド制御ユニット(HCU)は、車両がアイドリングストップ状態に進入した時点より継続してエンジン制御ユニット(ECU)にエンジン冷却水温別に区分されたトルク制限情報を車載ネットワーク(CAN:Controller Area Network)通信を通して伝送し、
前記トルク制限情報はトランスミッション制御ユニット(TCU)の結合判断時点(クラッチが結合する時点)まで伝送し、前記トランスミッション制御ユニット(TCU)から結合が確認されると、前記ハイブリッド制御ユニット(HCU)はその演算ロジックを基に定められた時間の傾き(Gradient)を有しながらトルク制限を解除し、
前記トランスミッション制御ユニット(TCU)から予め定められた時間の内に結合情報が受信されない場合、前記ハイブリッド制御ユニット(HCU)は、トルク制限を解除した後、再びトルク制限情報を前記トランスミッション制御ユニット(TCU)の結合判断時点まで前記エンジン制御ユニット(ECU)に伝送することを特徴とする電子吸気量制御装置(ETC)が搭載されたハイブリッド電気自動車のエンジントルク制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020060128882A KR100862432B1 (ko) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | Etc가 탑재된 하이브리드 전기자동차의 엔진 토크 제어방법 |
KR10-2006-0128882 | 2006-12-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008150022A JP2008150022A (ja) | 2008-07-03 |
JP5420154B2 true JP5420154B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=39528066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007125479A Active JP5420154B2 (ja) | 2006-12-15 | 2007-05-10 | 電子吸気量制御装置が搭載されたハイブリッド電気自動車のエンジントルク制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7828696B2 (ja) |
JP (1) | JP5420154B2 (ja) |
KR (1) | KR100862432B1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101013838B1 (ko) * | 2007-07-13 | 2011-02-14 | 기아자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 아이들 스탑 진입 제어 방법 |
KR100980934B1 (ko) * | 2008-07-01 | 2010-09-07 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 엔진 출력토크 제어 방법 |
US8062171B2 (en) * | 2009-05-01 | 2011-11-22 | Ford Global Technologies, Llc | Transmission engagement control during an engine restart of a hybrid electric vehicle |
KR101113639B1 (ko) * | 2009-09-01 | 2012-02-15 | 기아자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 배터리 soc 밸런싱 제어 방법 |
CN103282253B (zh) * | 2010-10-21 | 2015-09-02 | 日产自动车株式会社 | 混合动力车辆的发动机起动控制设备 |
CN102485560A (zh) * | 2010-12-02 | 2012-06-06 | 上海通用汽车有限公司 | 在具有启动电机的手自一体变速箱型车辆上应用的发动机起停控制方法和系统 |
JP5429578B2 (ja) | 2011-12-20 | 2014-02-26 | 株式会社デンソー | 車両駆動システムの制御装置 |
CN104769334B (zh) | 2012-10-31 | 2016-11-09 | 艾里逊变速箱公司 | 控制变速器的液压增压系统的方法 |
KR101588781B1 (ko) * | 2014-10-21 | 2016-01-26 | 현대자동차 주식회사 | 차량의 발전모드 제어방법 |
KR102042289B1 (ko) * | 2014-11-12 | 2019-12-02 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드차량의 토크 중재방법 |
CN105818808B (zh) * | 2015-01-09 | 2019-01-22 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种混合动力系统怠速控制方法 |
US10377368B2 (en) * | 2015-03-17 | 2019-08-13 | Jatco Ltd | Control device for hybrid vehicle |
US11970988B2 (en) * | 2018-09-14 | 2024-04-30 | Bae Systems Controls Inc. | Starting engine with generator to idle speed or higher without fueling |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9720172D0 (en) | 1997-09-24 | 1997-11-26 | Rover Group | A transmission control system for a vehicle |
JP3376895B2 (ja) | 1997-11-12 | 2003-02-10 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
DE69833827T2 (de) | 1997-12-19 | 2006-08-17 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama | Antriebsstrangsteuerungssystem für Motor und stufenloses Getriebe |
DE19838333A1 (de) * | 1998-08-24 | 2000-03-02 | Bosch Gmbh Robert | System zur Steuerung des Antriebs eines Fahrzeugs |
JP2000097069A (ja) | 1998-09-21 | 2000-04-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の吸気制御装置 |
JP2001150982A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Mitsubishi Motors Corp | ハイブリッド車の出力制御装置 |
JP3592982B2 (ja) * | 2000-01-25 | 2004-11-24 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP4037587B2 (ja) | 2000-02-08 | 2008-01-23 | 富士重工業株式会社 | ハイブリッド車の制御装置 |
JP2003083143A (ja) | 2001-09-10 | 2003-03-19 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの制御装置 |
JP3653028B2 (ja) * | 2001-10-17 | 2005-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両用動力伝達制御装置 |
JP3743421B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2006-02-08 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP3794351B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2006-07-05 | 日産自動車株式会社 | 車両のトルク制御装置及びトルク制御方法 |
KR20040007183A (ko) | 2002-07-16 | 2004-01-24 | 이병홍 | 무단변속기용 풀리 |
KR100534683B1 (ko) * | 2002-09-05 | 2005-12-07 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 모터에 의한 충격 방지방법 |
KR100521027B1 (ko) | 2003-06-28 | 2005-10-11 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 단말기의 배터리팩 이탈감지장치 |
KR100623742B1 (ko) * | 2003-11-17 | 2006-09-18 | 현대자동차주식회사 | 아이들 스톱 &고 시스템 제어방법 |
JP4140529B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2008-08-27 | 株式会社デンソー | 車両用制御装置 |
JP4306597B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2009-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP4144596B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2008-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車およびその制御方法 |
JP2006200422A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Jatco Ltd | 自動変速機の制御装置 |
-
2006
- 2006-12-15 KR KR1020060128882A patent/KR100862432B1/ko active IP Right Grant
-
2007
- 2007-05-10 JP JP2007125479A patent/JP5420154B2/ja active Active
- 2007-11-15 US US11/940,406 patent/US7828696B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080055489A (ko) | 2008-06-19 |
US7828696B2 (en) | 2010-11-09 |
US20080146411A1 (en) | 2008-06-19 |
JP2008150022A (ja) | 2008-07-03 |
KR100862432B1 (ko) | 2008-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5420154B2 (ja) | 電子吸気量制御装置が搭載されたハイブリッド電気自動車のエンジントルク制御方法 | |
US6885113B2 (en) | Engine control system and method for hybrid electric vehicle | |
US10017174B2 (en) | Control system and control method of hybrid electric vehicle | |
JP4066616B2 (ja) | 内燃機関の自動始動制御装置及び動力伝達状態検出装置 | |
US7503413B2 (en) | System and method for controlling stopping and starting of a vehicle engine | |
CN1986307A (zh) | 一种用于混合动力汽车的发动机起停控制方法 | |
JP2002371877A (ja) | 車載内燃機関の自動停止制御装置 | |
EP2669126B1 (en) | Vehicle, and vehicle control method | |
JP2006226381A (ja) | 車両の電動オイルポンプ駆動制御装置 | |
JP2007230431A (ja) | 車両の駆動制御装置 | |
JP2002235597A (ja) | クランクシャフト速度を用いたエンジン動作検出 | |
JP2000204999A (ja) | ハイブリッド車のエンジン始動装置 | |
US10124803B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP2008094238A (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP4037587B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
KR20180070341A (ko) | 하이브리드 자동차 및 그를 위한 모드 전환 제어 방법 | |
JPH11336580A (ja) | ハイブリッド自動車の制御装置 | |
JP4292730B2 (ja) | 車両補機駆動方法及び制御装置 | |
KR100844669B1 (ko) | 하이브리드 차량의 엔진 자동시동정지 제어장치 및 방법 | |
KR102261294B1 (ko) | 마일드 하이브리드 차량의 운전자 오조작 방지 장치 및 방법 | |
JP2000050412A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP4227830B2 (ja) | 内燃機関の停止及び始動制御システム | |
JP4080460B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン始動時制御方法 | |
KR20140144622A (ko) | 유단 변속기를 장착한 하이브리드 자동차의 제어 방법 | |
EP4124502A1 (en) | Charging system of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5420154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |