JP5415048B2 - 折りローラ及び対応する折り装置 - Google Patents

折りローラ及び対応する折り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5415048B2
JP5415048B2 JP2008244657A JP2008244657A JP5415048B2 JP 5415048 B2 JP5415048 B2 JP 5415048B2 JP 2008244657 A JP2008244657 A JP 2008244657A JP 2008244657 A JP2008244657 A JP 2008244657A JP 5415048 B2 JP5415048 B2 JP 5415048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
roller
axial
axial portion
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008244657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009073670A (ja
Inventor
エルダ フィリップ
ペレス ジェロム
ピエルダ エリック
シャニョン フランク
ヴォシェル ティエリ
ムロン ティエリ
ロッシ マチュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goss International Montataire SA
Original Assignee
Goss International Montataire SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goss International Montataire SA filed Critical Goss International Montataire SA
Publication of JP2009073670A publication Critical patent/JP2009073670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5415048B2 publication Critical patent/JP5415048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、折り畳まれるべき平坦な製品を折り畳むための装置のための折りローラに関し、該折りローラが、中心軸線に沿って延びておりかつ、
第1の軸方向部分と、
第2の軸方向部分とを有しており、
第1の軸方向部分が、折り畳まれるべき製品を折り畳むための第1の面を有している。
従来技術から、前側軸方向部分と後側軸方向部分とを有する折りローラが知られている。使用時、後側軸方向部分が折り畳まれるべき折丁の後側部分の領域に延びているのに対し、前側軸方向部分は折り畳まれるべき折丁の前縁の領域において延びている。
後側軸方向部分は、折り畳まれるブックレットの下流部分のしわの発生を回避するために、折り畳まれるべき折丁の上側部分を解放することができる凹所を有している。
このような従来技術は、欧州特許第0855356号明細書、欧州特許第0366611号明細書、米国特許第4781667号明細書から知られている。
公知の折りローラは、ブックレットを折り畳むために前縁の領域においてブックレットの中央部分を掴むことができる。
しかしながら、公知の折りローラは、折りの位置における前縁の領域におけるしわの発生につながる。
欧州特許第0855356号明細書 欧州特許第0366611号明細書 米国特許第4781667号明細書
本発明の目的は、特に高い折り速度において折りの質を高めることである。
このために、本発明は、第2の軸方向部分が、第1の折り畳み面に関して半径方向に凹んだ主レリーフを有しており、第2の軸方向部分が、折り畳まれる製品を折り畳むための第2の面を有しており、主レリーフが、第2の折り畳み面に関して半径方向に凹んでいることを特徴とする上述の形式の折りローラに関する。
特定の実施形態によれば、折りローラは以下の特徴のうちの1つ又は2つ以上を有している:
−第1の折り畳み面と第2の折り畳み面とが半径方向で整合させられている
−第1の軸方向部分が、第1の折り畳み面に関して半径方向に凹んだ補助レリーフを有しており、補助レリーフ及び主レリーフが中心軸線の周囲に異なる角度範囲に亘って延びている
−補助レリーフが、中心軸線の周囲に120゜〜160゜、好適には140゜〜150゜の角度範囲に亘って延びている
−主レリーフが、中心軸線の周囲に、270゜、特に300゜、310゜及び320゜の範囲のうちの1つよりも大きい角度範囲に亘って延びており、この角度範囲が最大で325゜である
−第1の折り畳み面及び補助レリーフが第1の結合縁部を形成しており、第2の折り畳み面と主レリーフとが第2の結合縁部を形成しており、第1の結合縁部と第2の結合縁部とが周方向で整合させられている
−ローラが、第3の軸方向部分を有しており、この第3の軸方向部分が、中心軸線の全周に亘って延びておりかつ中心軸線上に中心合わせされておりかつ半径方向で第1の折り畳み面と整合させられており、第3の軸方向部分が半径方向で第1の軸方向部分と第2の軸方向部分との間に延びている
−ローラが、第4の軸方向部分を有しており、この第4の軸方向部分が円筒状の面を規定しており、この円筒状の面が、全周に亘って延びておりかつ中心軸線上に中心合わせされておりかつ半径方向で第1の折り畳み面と整合させられており、第2の軸方向部分が、軸方向で、第1の軸方向部分と第4の軸方向部分との間に配置されている
−ローラが少なくとも1つの溝を有しており、この溝が、全周に亘って延びておりかつ半径方向で第1の軸方向部分と第2の軸方向部分との間に延びている。
本発明は、
−折りプレートと、
−2つの折りローラとを有しており、これらの折りローラが相俟って折りギャップを形成しており、折りローラのうちの少なくとも一方が上に定義されたような折りローラである形式の折り装置にも関する。
特定の実施形態によれば、折り装置は以下の特徴の1つ又は2つ以上を有する:
−折り装置は、折り畳まれるべき製品のための搬送方向を規定しており、第2の軸方向部分が、搬送方向で第1の軸方向部分の下流に配置されている
−2つの折りローラが、折りローラの第2の折り畳み面が、折り畳まれるべき製品の中央部分に、この製品の前縁の位置において重なることができるように駆動されることができ、主レリーフが、折り畳まれるべき製品が2つのローラによって掴まれた時に、折り畳まれるべき製品の前縁の側部に重なることができる
−折り装置が、折り畳まれるべき製品を停止させることができるストッパを有しており、ストッパが軸方向で主レリーフと整合させられている。
本発明は、純粋に例として提供されかつ添付の図面を参照した以下の詳細な説明を読むことからより理解されるであろう。
図1は、概して符号2で表わされた、本発明による折り装置を示している。
折り装置2は、輪転印刷機、特にオフセット印刷機のチョッパ折り装置を構成している。
折り装置2は、折りテーブル4と、折りプレート6と、2つの折りローラ8及び10と、搬送ベルト12とを有している。
折り装置2は、折りテーブル上で搬送ベルト12によって搬送される折丁Sを折り畳むことができる。
折りテーブル4は、テーブル平面P−Pに沿って延びており、折り開口14を形成している。
折りプレート6は、折りテーブル4の上方に配置されており、折丁Sの中央部分24を折り開口14に押し込むことができる。
折りローラ8,10はそれぞれ、中心軸線X−Xに沿って延びており、相俟って折りギャップ16を形成している。折りローラ8は第1の回転方向R1に駆動され、折りローラ10は、第1の回転方向R1とは反対の第2の回転方向R2に駆動される。
さらに、折り装置2は、折丁が折り畳まれる前に折丁を停止させることができるストッパ18を有している。
搬送ベルト12は、駆動方向E、又は折り装置2の入口からストッパ18に向かって延びた搬送方向に駆動される。
各折丁Sは、駆動方向Eの下流に向けられた前縁20と、駆動方向Eの上流に向けられた後縁22とを有しており、各折丁Sは、プレート6及び折りローラ8及び10によって折り畳まれる中央部分24をも有している。各折丁は、駆動方向Eに対して平行に延びた2つの側縁26をも有している。
折丁Sは1つの平坦なシートを含む。変化態様において、折丁Sは、少なくとも1つの折り畳まれたシートを含み、その折り目が前縁20を形成している。
折りローラ8の特徴は以下に説明され、折りローラ10は、プレート平面に関して対称的であり(図6参照)、このプレート平面に沿って折りプレート6が延びている。
折りローラ8は、第1の軸方向部分30と、第2の軸方向部分32と、第3の軸方向部分34と、第4の軸方向部分36とを有している。
第1の軸方向部分30は、折り畳まれる折丁Sを折り畳むための第1の面40を有している。この折り畳み面40は、中心軸線X−Xを中心として円形の断面を有する部分的に円筒状の面である。
第1の軸方向部分30はさらに、第1の折り畳み面40に関して半径方向に凹んだ補助レリーフ42を有している。この補助レリーフ42は平坦な面を有している。第1の軸方向部分30は、折り畳み作業の間、折丁Sの後縁22の領域に延びている。第1の折り畳み面40と補助レリーフ42との間の結合は第1の結合縁部Aを形成しており、この第1の結合縁部Aは、第1の回転方向R1で見た場合、補助レリーフ42の下流端部に配置されている。
補助凹所42は、120°〜160°、好適には140°〜150°の角度範囲に亘って、中心軸線X−Xの周囲に延びている。
ローラ8は、折りプレート6が折丁Sを折りギャップ16に押し込む時に第1の折り畳み面40が中央部分24を掴むように駆動される。すなわち、折りローラ8,10の2つの第1の折り畳み面40が、折丁Sの中央部分24を掴む。
第2の軸方向部分32は、折り装置が運転している場合、折り作業の間に前縁20に重なるように軸方向に延びている。このために、第2の軸方向部分32、ひいては補助レリーフ42は、軸方向でストッパ18と重なり合う。
第2の軸方向部分32は、第1の軸方向部分30の折り畳み面40に関して半径方向に凹んだ主レリーフ44を有している。
図5に示されているように、第2の軸方向部分32はさらに、軸線X−Xを中心として円形の断面を有する部分的な円筒状の面である第2の折り畳み面46を有している。第2の折り畳み面46は半径方向で第1の折り畳み面40と整合させられている。
主レリーフ44は、好適には320°〜325°の角度範囲に亘って中心軸線X−Xの周囲に延びている。概して、この角度は、270°、特に300°、310°、320°の範囲のうちの1つよりも大きいことができ、この角度範囲は最大で325°である。第2の折り畳み面46と主レリーフ44との結合は、第1の回転方向R1で見た場合、主レリーフ44の下流端部に配置された第2の結合縁部Bを形成している。第1の結合縁部Aと第2の結合縁部Bとは周方向で整合させられている。
第2の折り畳み面46と主レリーフ44との結合は第3の結合縁部Cを形成しており、この第3の結合縁部は、第1の回転方向R1で見た場合に、主レリーフ44の上流端部に配置されている。この第3の結合縁部Cは周方向で折り畳み面40と重なり合っている。
補助レリーフ42の角度範囲は、中心軸線X−Xを中心として周方向に主レリーフ44の角度範囲と重なっている。すなわち、折り畳み面40及び46は軸方向で整合させられている。主レリーフ44及び補助レリーフ42はしたがって、中心軸線X−Xを中心として異なる角度範囲に亘って延びている。
第3の軸方向部分34は、軸方向で第1の軸方向部分30と第2の軸方向部分32との間に延びている。第3の軸方向部分34には第3の折り畳み面48が設けられており、この折り畳み面48は、中心軸線X−Xの全周に亘って延びている。したがって、第3の折り畳み面48は中心軸線を中心として完全な円形の断面を有する円筒形状を有している。第3の折り畳み面48は半径方向で第1の折り畳み面40と整合させられている。したがって、この第3の軸方向部分は、中央部分24と側縁26との間の全幅に亘って折丁Sを掴むことができる。
第3の軸方向部分34にはさらに、全周に亘って延びた2つの溝50,52が設けられている。
図6に示されているように、折り装置2はストリッパ58をも有しており、これらのストリッパ58は、溝50,52に係合しており、折り畳まれた折丁を案内しこの折丁を折りローラ8,10から解離させることができる。
第4の軸方向部分36は、中心軸線X−Xに中心合わせされた円形の断面を有する円筒状の面を有している。第2の軸方向部分32は、軸方向で第4の軸方向部分36と第1の軸方向部分30又は第3の軸方向部分34との間に配置されている。
折りローラ8はさらに、ローラのそれぞれの側に配置された2つのピン60を有している。
折り装置2は以下の形式で作動する。
折丁Sは搬送ベルト12によってストッパ18まで搬送される。
折丁Sが停止位置に到達すると、折りプレート6は中央部分24を折り開口14に押し込み、中央部分24は、第1の折り畳み面40と第3の折り畳み面48とによって掴まれる。さらに、第2の軸方向部分32に重なり合う中央部分24の部分と、中央部分に隣接した前縁20の部分とは、第2の折り畳み面46によってまず掴まれる。
次いで、折丁Sは、主レリーフ44が、折丁の前縁20の部分を、中央部分24に形成された折り目から離れた位置において解放するまで、第1、第2及び第3の折り畳み面を介して、折りギャップ16を通って搬送される。同時に、第1の折り畳み面40と第3の折り畳み面とは、ギャップ16を通って折丁を駆動し続ける。
折りローラ8,10が回転し続けると、折丁Sの側縁26は、補助レリーフ42を介して第1の軸方向部分30の領域において解放される。これは、後縁22の領域における側縁のタイミングのずれた折り畳みを回避する。
本発明による折りローラが前縁20の大部分を解放するということを考慮すると、折りローラにより、高い折り畳み速度においてさえも、中央部分24の位置における前縁20の領域におけるしわが回避される。
本発明による折り装置の断面図である。 本発明による折り装置を、図1の断面IIに沿って見た部分的な断面図である。 折り畳み作業の前の、折り装置の図2の図に対応する図である。 本発明による折りローラの斜視図である。 本発明による折りローラの斜視図である。 折りローラ及びストリッパの概略的な正面図である。
符号の説明
2 折り装置、 4 折りテーブル、 6 折りプレート、 8,10 折りローラ、 12 搬送ベルト、 14 折り開口、 16 折りギャップ、 20 前縁、 22 後縁、 24 中央部分、 30 第1の軸方向部分、 32 第2の軸方向部分、 34 第3の軸方向部分、 36 第4の軸方向部分、 40 第1の折畳み面、 42 補助レリーフ、 44 主レリーフ、 46 第2の折畳み面、 48 第3の折畳み面、 50,52 溝、 58 ストリッパ、 60 ピン

Claims (10)

  1. 折り畳まれるべき平坦な製品を折り畳むための装置のための折りローラ(8,10)であって、該ローラが中心軸線(X−X)に沿って延びておりかつ、
    −第1の軸方向部分(30)と、
    −第2の軸方向部分(32)とを有しており、
    前記第1の軸方向部分が、折り畳まれるべき製品を折り畳むための第1の面(40)を有している形式のものにおいて、
    前記第2の軸方向部分(32)が、第1の折り畳み面(40)に関して半径方向に凹んだ主レリーフ(44)を有しており、第2の軸方向部分(32)が、折り畳まれるべき製品を折り畳むための第2の面(46)を有しており、主レリーフ(44)が、第2の折り畳み面(46)に関して半径方向に凹んでおり、
    前記第1の折り畳み面(40)及び前記第2の折り畳み面(46)が半径方向で整合させられており、前記第1の軸方向部分(30)が、該第1の折り畳み面(40)に関して半径方向に凹んだ補助レリーフ(42)を有しており、該補助レリーフ(42)及び前記主レリーフ(44)が中心軸線(X−X)の周囲の異なる角度範囲に亘って延びており、
    該主レリーフ(44)が、中心軸線の周囲に、270°よりも大きな角度範囲、特に300°、310°及び320°の範囲のうちの1つよりも大きな角度範囲に亘って延びており、この角度範囲が、最大で325°であることを特徴とする、折り畳まれるべき平坦な製品を折り畳むための装置のための折りローラ。
  2. 補助レリーフ(42)が、中心軸線(X−X)の周囲に、120°〜160°、好適には140°〜150°の角度範囲に亘って延びている、請求項1記載の折りローラ。
  3. 第1の折り畳み面(40)と補助レリーフ(42)とが第1の結合縁部(A)を形成しており、第2の折り畳み面(46)と主レリーフ(44)とが第2の結合縁部(B)を形成しており、第1の結合縁部(A)及び第2の結合縁部(B)が周方向で整合させられている、請求項1又は2記載の折りローラ。
  4. ローラが第3の軸方向部分(34)を有しており、該第3の軸方向部分が、中心軸線の全周に亘って延びた第3の折り畳み面を有しておりかつ中心軸線(X−X)に中心合わせされており、かつ第1の折り畳み面(40)と半径方向で整合させられており、第3の軸方向部分(34)が軸方向で第1の軸方向部分(30)と第2の軸方向部分(32)との間に延びている、請求項1からまでのいずれか1項記載の折りローラ。
  5. ローラが第4の軸方向部分(36)を有しており、該第4の軸方向部分が、全周に亘って延びた円筒面を形成しておりかつ中心軸線(X−X)と中心合わせされており、かつ第1の折り畳み面(40)と半径方向で整合させられており、第2の軸方向部分(32)が軸方向で第1の軸方向部分(30)と第4の軸方向部分(36)との間に配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の折りローラ。
  6. ローラが少なくとも1つの溝(50,52)を有しており、該溝が、全周に亘って延びておりかつ軸方向で第1の軸方向部分と第2の軸方向部分との間に延びている、請求項1からまでのいずれか1項記載の折りローラ。
  7. 折りプレート(6)と、
    相俟って折りギャップ(16)を形成している2つの折りローラ(8,10)とが設けられている折り装置において、
    折りローラのうちの少なくとも一方が、請求項1からまでのいずれか1項記載の折りローラであることを特徴とする、折り装置。
  8. 折り装置が、折り畳まれるべき製品(S)のための搬送方向(E)を規定しており、第2の軸方向部分(32)が、搬送方向で第1の軸方向部分(30)の下流に配置されている、請求項記載の折り装置。
  9. 2つの折りローラが、折りローラの第2の折り畳み面(46)が、折り畳まれるべき製品の中央部分(24)に、該製品の前縁の位置において重なり合うことができるように、駆動されることができ、折り畳まれるべき製品が2つのローラ(8,10)によって掴まれた時に、主レリーフ(44)が、折り畳まれるべき製品(S)の前縁(20)の側部に重なり合うことができる、請求項又は記載の折り装置。
  10. 折り装置が、折り畳まれるべき製品(S)を停止させることができるストッパ(18)を有しており、該ストッパが軸方向で主レリーフ(44)と整合させられている、請求項からまでのいずれか1項記載の折り装置。
JP2008244657A 2007-09-24 2008-09-24 折りローラ及び対応する折り装置 Expired - Fee Related JP5415048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0757793 2007-09-24
FR0757793A FR2921353B1 (fr) 2007-09-24 2007-09-24 Rouleau de pliage et plieuse correspondante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009073670A JP2009073670A (ja) 2009-04-09
JP5415048B2 true JP5415048B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39434348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244657A Expired - Fee Related JP5415048B2 (ja) 2007-09-24 2008-09-24 折りローラ及び対応する折り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7914433B2 (ja)
EP (1) EP2039639B1 (ja)
JP (1) JP5415048B2 (ja)
CN (1) CN101397106B (ja)
FR (1) FR2921353B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009020645B3 (de) * 2009-05-06 2010-07-01 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Korrektur einer voreingestellten Spaltweite zwischen zwei Falzwalzen
CN103982526A (zh) * 2014-04-24 2014-08-13 华国洋 一种折页辊用连接轴
CN104441771A (zh) * 2014-10-29 2015-03-25 苏州仁捷瑞自动化科技有限公司 一种介质压迫式折纸机
CN104875427B (zh) * 2015-05-22 2017-06-30 深圳市索登科技有限公司 连续压痕装置、连续压痕机和连续压痕方法
JP6647887B2 (ja) * 2016-01-29 2020-02-14 三菱重工機械システム株式会社 折込ローラ及び折機

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1693147A (en) * 1927-07-01 1928-11-27 Chambers Brothers Co Sheet folding
CH454180A (de) * 1967-05-26 1968-04-15 Ferag Ag Vorrichtung zum Pressen von in einem kontinuierlichen Strom anfallenden, biegsamen Flächengebilden
US3572687A (en) * 1968-03-12 1971-03-30 Poly Version Inc Apparatus for folding sheeted articles
US3576051A (en) * 1969-05-14 1971-04-27 Petro Tex Chem Corp Apparatus for producing thermoplastic film
US3773315A (en) * 1971-06-04 1973-11-20 Exxon Research Engineering Co Sheet and bag folder
JPS6333887Y2 (ja) * 1980-08-05 1988-09-08
US4375971A (en) * 1980-08-18 1983-03-08 Moll Richard J Fold roller
FR2546818B1 (fr) * 1983-06-06 1987-03-20 Marinoni Harris Sa Dispositif pour ralentir les exemplaires dans un pli d'equerre de plieuse utilisee en relation avec les presses rotatives
US4767392A (en) * 1985-02-21 1988-08-30 Moll Richard J Universal roller for glue applying folding machines
SE451261B (sv) * 1986-01-08 1987-09-21 Mo Och Domsjoe Ab Anordning for att dubbelvika en flexibel produkt
JPH042934Y2 (ja) * 1986-03-28 1992-01-30
DE3836342A1 (de) * 1988-10-25 1990-04-26 Wifag Maschf Vorrichtung zur herstellung eines zusaetzlichen falzes in falzapparaten von rotationsdruckmaschinen
DE4101399A1 (de) * 1991-01-18 1992-07-23 Kodak Ag Vorrichtung zum falten von blaettern
US5129876A (en) * 1991-03-01 1992-07-14 Profold, Inc. Fold roller
DE19543152C2 (de) * 1995-11-18 1999-09-02 Kodak Ag Vorrichtung zum Falten von Blättern
DE19702252A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Roland Man Druckmasch Falzwalzen einer Vorrichtung zum Längsfalzen
US6551228B1 (en) * 1997-10-23 2003-04-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag High speed quarterfolder
JP2001026373A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Canon Inc シート折り処理装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2001187670A (ja) * 1999-11-23 2001-07-10 Heidelberger Druckmas Ag 面状の折丁を折るための装置
US6808480B2 (en) * 2001-09-12 2004-10-26 Vijuk Equipment, Inc. Outsert-forming apparatus with glue verification
US6592506B1 (en) * 2002-06-25 2003-07-15 Pitney Bowes Inc. Folder apparatus
JP4326195B2 (ja) * 2002-08-12 2009-09-02 三菱重工業株式会社 折込ローラ装置
JP3741679B2 (ja) * 2002-09-30 2006-02-01 京セラミタ株式会社 シート折り用ローラ
JP2004149272A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd コレクト折り機能付き折機
US6939283B2 (en) * 2003-08-12 2005-09-06 Xerox Corporation Booklet maker with flexible gate upstream of crease rolls
NL1027939C2 (nl) * 2004-12-31 2006-07-03 Neopost Sa Werkwijze en inrichting voor het vouwen van vellen papier.
JP4610475B2 (ja) * 2005-11-28 2011-01-12 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2039639B1 (fr) 2012-05-16
US20090247381A1 (en) 2009-10-01
JP2009073670A (ja) 2009-04-09
EP2039639A1 (fr) 2009-03-25
CN101397106B (zh) 2012-11-28
FR2921353B1 (fr) 2010-06-18
CN101397106A (zh) 2009-04-01
FR2921353A1 (fr) 2009-03-27
US7914433B2 (en) 2011-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415048B2 (ja) 折りローラ及び対応する折り装置
RU2412892C2 (ru) Отрезное передаточное устройство периодического действия
US5547452A (en) Method and apparatus for cross-folding signatures
JP5664094B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2007176705A (ja) 折り機
CA2624698A1 (en) High speed interfolder
JP2007277006A5 (ja)
CA2624701A1 (en) Interfolder with pre-forming transfer roll
EP0836938B1 (en) Pinless folder
JP5625870B2 (ja) 筋付け装置及び画像形成システム
JP2003341929A (ja) ウェブ輪転印刷機の折り装置
JP2015127116A5 (ja)
EP1873098A2 (en) Transporting device
JP3156683U (ja) 可変のチェーン区分を備えた丁合い綴じ機
JP2011057423A (ja) 折り跡付け装置、及び画像形成システム
US20080295713A1 (en) Notching unit, folder and printing press
JP2004051235A (ja) 咥え折装置
EP2184166A1 (en) Overlaying device
JP3926341B2 (ja) 輪転印刷機の折りローラ
JP2017024911A (ja) バックル折り装置および当該バックル折り装置を備えるシート折り機
JP2004123245A (ja) シート折り用ローラ
JP2009023766A (ja) 印刷機
CN109279431B (zh) 印刷机的页张展开器
US6592120B2 (en) Signature register for a signature reversing device
JP2007144949A (ja) 媒体搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees